...

研究発表・特別講演(2016 年度)

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

研究発表・特別講演(2016 年度)
研究発表・特別講演(2016 年度)
(32) Yuki Fukutome, Suguru Shiraki, Katsuya Shimogaito, Hirokazu Tahara, Kyoko Takada
Yuichiro Nogawa an Ai Momozawa
「Performance and Thermal Characteristics of Low-Power Arcjet Thrusters
for Green Propellants」
The 2016 Asia-Pacific International Symposium on Aerospace Technology,
2016年10月, Toyama International Conference Center (Toyama, Japan). 発表予定
(31) Tetsuo Kakuma, Yuya Takahata, Yusuke Furukubo, Mitsuyoshi Kobayashi,
Tensei Kawakami, Kyohei Fujiwara, Hirokazu Tahara, Kyoko Takada and Tomoyuki Ikeda
「Research and Development of Very-Low-Power Cylindrical-Type Hall Thrusters
for Powered Flight of the Osaka Institute of Technology 3rd PROITERES Nano-Spacecraft」
The 2016 Asia-Pacific International Symposium on Aerospace Technology,
2016年10月, Toyama International Conference Center (Toyama, Japan). 発表予定
(30) Keita Kanaoka, Ryota Fujita, Koki Ryuho, Kohei Ono, Naoki Morikawa, Kosuke Enomoto,
Hirokazu Tahara, Kyoko Takada and Takashi Wakizono
「Development of 30 J-class Electrothermal Pulsed Plasma Thruster Systems
for Powered Flight onboard the Osaka Institute of Technology
2nd PROITERES Nano-Satellite」
The 2016 Asia-Pacific International Symposium on Aerospace Technology,
2016年10月, Toyama International Conference Center (Toyama, Japan). 発表予定
(29) Yuya Takahata, Tetsuo Kakuma, Yusuke Furukubo, Mitsuyoshi Kobayashi,
Tensei Kawakami, Kyohei Fujiwara, Hirokazu Tahara, Kyoko Takada and Tomoyuki Ikeda
「Research and Development of High-Power, High-Specific-Impulse SPT and TAL-types
Hall Thrusters for Manned Mars Exploration」
The 2016 Asia-Pacific International Symposium on Aerospace Technology,
2016年10月, Toyama International Conference Center (Toyama, Japan). 発表予定
(28) Yuichiro Nogawa and Hirokazu Tahara
「Performance and Thermal Characteristics of Low-Power Arcjet Thrusters
for Water Propellant」
The 2016 Asia-Pacific International Symposium on Aerospace Technology,
2016年10月, Toyama International Conference Center (Toyama, Japan). 発表予定
(27) 小紫公也, 山本直嗣, 田原弘一
「5kW級ホールスラスタRAIJINの共同開発」
第60回宇宙科学技術連合講演会, 1I02,
2016年9月, 函館アリーナ(北海道函館市).発表予定
(26) 古久保裕介, 高畑侑弥, 角間徹生, 小林充宜, 藤原恭兵, 川上天誠, 田原弘一, 高田恭子,
池田知行
「有人火星探査用ホールスラスタの大電力・高比推力性能特性」
第60回宇宙科学技術連合講演会, 1I07,
2016年9月, 函館アリーナ(北海道函館市).発表予定
(25) 小林充宜, 角間徹生, 高畑侑弥, 古久保裕介, 川上天誠, 藤原恭兵, 田原弘一, 高田恭子,
池田知行
「超小型衛星搭載用シリンドリカルホールスラスタの性能特性と新型電子源の開発」
第60回宇宙科学技術連合講演会, 1I08,
2016年9月, 函館アリーナ(北海道函館市).発表予定
(24) 藤田浩貴, 橋本智昭, 田原弘一, 高田恭子
「電気推進を用いた宇宙デブリの除去-電気推進機搭載デブリ除去ロボット衛星・
大阪工業大学超小型衛星プロイテレス4号機の開発研究-」
第60回宇宙科学技術連合講演会, 2F16,
2016年9月, 函館アリーナ(北海道函館市).発表予定
(23) 山内 翼, 藤田浩貴, 八木隆太, 梶原快晴, 田原弘一, 高田恭子, 池田知行
「動力航行用大電力パルスプラズマエンジン搭載大阪工業大学
超小型人工衛星プロイテレス2号機の開発研究」
第60回宇宙科学技術連合講演会, 2G01,
2016年9月, 函館アリーナ(北海道函館市).発表予定
(22) 大島逸平, 田原 弘一, 菊池秀明, 平井良太, 池田知行, 竹内 新, 阿尾生地郎, 飯島広行,
山本泰三, 蒲谷直樹, 酒見議一, 石田健二, 奥村 結, 西川裕二, 南 昌平, 三浦一仁, 洪 守八
(AstreX 関西衛星会)
「産学民連携の民間衛星Dream Sat 01」
第60回宇宙科学技術連合講演会, 2G02,
2016年9月, 函館アリーナ(北海道函館市).発表予定
(21) 森川直樹, 隆宝洸貴, 小野航平, 榎本光佑, Tobias Haase, 金岡啓太, 藤田亮太, 田原弘一,
高田恭子, 脇園 堯
「大阪工業大学・超小型人工衛星プロイテレス 2 号機搭載用大電力電熱加速型
パルスプラズマスラスタシステムの研究開発」
第60回宇宙科学技術連合講演会, 3I07,
2016年9月, 函館アリーナ(北海道函館市).発表予定
(20) Tobias Haase, 隆宝洸貴, 藤田亮太, 榎本光佑, 小野航平, 森川直樹, 金岡啓太, 田原弘一,
高田恭子, 脇園 堯
「数値計算による電熱加速型パルスプラズマスラスタの性能予測」
第60回宇宙科学技術連合講演会, 3I08,
2016年9月, 函館アリーナ(北海道函館市).発表予定
(19) 下垣内勝也, 福留佑規, 白木 優, 奥田和宜, 三村岳史, 田原弘一, 高田恭子, 桃沢 愛,
野川雄一郎
「低毒性推進剤を用いたアノード輻射冷却式低電力 DC アークジェットスラスタの性能特性」
第60回宇宙科学技術連合講演会, 3I16,
2016年9月, 函館アリーナ(北海道函館市).発表予定
(18) 野川雄一郎, 田原弘一
「水推進剤直接利用型アークジェットスラスタ及びアークジェットスラスタ搭載小型衛星
の研 究開発ステータス」
第60回宇宙科学技術連合講演会, 3I17,
2016年9月, 函館アリーナ(北海道函館市).発表予定
(17) 知野健吾, 杉山義和, 斉藤将太, 田原弘一, 高田恭子
「永久磁石によるカスプ磁場をもつ定常作動型MPDスラスタの性能特性」
第60回宇宙科学技術連合講演会, 4I01,
2016年9月, 函館アリーナ(北海道函館市).発表予定
(16) 杉山義和, 知野健吾, 斉藤将太, 田原弘一, 高田恭子
「永久磁石搭載定常作動型完全輻射冷却式MPDスラスタの熱解析」
第60回宇宙科学技術連合講演会, 4I02,
2016年9月, 函館アリーナ(北海道函館市).発表予定
(15) 田原弘一
「大学・民間企業による宇宙開発の新展開」展示
イノベーション・ジャパン 2016‐大学見本市
2016年8月, 東京ビッグサイト西展示棟 西 1 ホール(東京都江東区).展示予定
(14) 斉藤将太, 知野健吾, 杉山義和, 田原弘一, 高田恭子
「永久磁石を用いた有人火星探査用大電力定常作動型電磁加速プラズマロケットエンジン
の開発研究」
電気学会 プラズマ研究会, PST-16-,
2016年8月, 大阪市立大学(大阪府大阪市). 発表予定
(13) 八木隆太, 梶原快晴, 山内 翼, 藤田浩貴, 田原弘一, 高田恭子, 池田知行
「動力航行用多放電室型パルスプラズマエンジン搭載超小型人工衛星プロイテレス 2 号機
の研究開発」
電気学会 プラズマ研究会, PST-16-,
2016年8月, 大阪市立大学(大阪府大阪市). 発表予定
(12) 三村岳史, 奥田和宜, 福留佑規, 白木 優, 下垣内勝也, 田原弘一, 高田恭子, 桃沢 愛,
野川雄一郎
「低毒性推進剤を用いたアノード輻射冷却式 DC アークジェットロケットエンジンの研究開発」
電気学会 プラズマ研究会, PST-16-,
2016年8月, 大阪市立大学(大阪府大阪市). 発表予定
(11) Suguru Shiraki and Hirokazu Tahara
「Performance and Thermal Characteristics of Low-Power DC Arcjet Thrusters
with Radiation-Cooled Anodes for Green Propellants」
AIAA Propulsion and Energy Forum and Exposition
(Propulsion and Energy 2016), AIAA-2016-,
2016年7月, Salt Palace Convention Center (Salt Lake City, Utah, USA). 発表予定
(10) Keita Kanaoka and Hirokazu Tahara
「Research and Development of a High-Power Electrothermal Pulsed Plasma Thruster
System onboard Osaka Institute of Technology 2nd PROITERES Nano-Satellite」
AIAA Propulsion and Energy Forum and Exposition
(Propulsion and Energy 2016), AIAA-2016-,
2016年7月, Salt Palace Convention Center (Salt Lake City, Utah, USA). 発表予定
(9) Tetsuo Kakuma and Hirokazu Tahara
「Research and Development of low-Power and High-Power Three-Types Hall Thrusters
at Osaka Institute of Technology」
AIAA Propulsion and Energy Forum and Exposition
(Propulsion and Energy 2016), AIAA-2016-,
2016年7月, Salt Palace Convention Center (Salt Lake City, Utah, USA). 発表予定
(8) 田原弘一
A部門フォーラム「電気推進ロケットエンジンの開発状況と内部物理現象」総論
電気学会 A 部門 プラズマ技術委員会
2016年5月, 岩手大学(岩手県盛岡市).
(7) 川上天誠, 藤原恭兵, 小林充宜, 古久保裕介, 角間徹生, 高畑侑弥, 田原弘一, 高田恭子
「深宇宙探査用大電力及び超小型衛星搭載用低電力のホール型イオンロケットエンジン
の性能特性」
電気学会 プラズマ/パルスパワー/放電合同研究会, PST-16-036,PPT-16-036,ED-16-063
2016年5月, 岩手大学(岩手県盛岡市).
(6) 榎本光佑, 隆宝洸貴, 小野航平, 森川直樹, 金岡啓太, 藤田亮太, 田原弘一, 高田恭子, 脇園 堯
「大阪工業大学・超小型衛星プロイテレス 2 号機動力飛行用
パルスプラズマロケットエンジンの開発」
電気学会 プラズマ/パルスパワー/放電合同研究会, PST-16-037,PPT-16-037,ED-16-064
2016年5月, 岩手大学(岩手県盛岡市).
(5) Yuichiro Nogawa and Hirokazu Tahara
「Water "In-Space" Electrical Propulsion System for Future Deep Space Mission」
Space Propulsion 2016, Paper No. 3125269,
2016年5月, マリオット ローマ パーク ホテル(ローマ・イタリア).
(4) Hirokazu Tahara, Ryota Fujita, Keita Kanaoka, Hiroki Fujita, Tsubasa Yamauchi,
Yoshikazu Sugiyama, Kyoko Takada and Takashi Wakizono
「Research and Development of Electrothermal Pulsed Plasma Thruster Systems
for Small/Nano Satellites at Osaka Institute of Technology」
Space Propulsion 2016, Paper No. 3124901,
2016年5月, マリオット ローマ パーク ホテル(ローマ・イタリア).
(3) Yoshikazu Sugiyama, Kengo Chino, Shota Saito, Hirokazu Tahara and Kyoko Takada
「Research and Development of High-Power Steady-State MPD Thrusters with Permanent
Magnets and Hollow Cathodes for In-Space Propulsion」
Space Propulsion 2016, Paper No. 3124902,
2016年5月, マリオット ローマ パーク ホテル(ローマ・イタリア).
(2) Yuki Fukutome, Suguru Shiraki, Fumihiro Inoue, Katsuya Shimogaito, Takashi Nakanishi,
Hirokazu Tahara , Kyoko Takada, Yuichiro Nogawa and Ai Momozawa
「Research and Development of Low-Power Arcjet thrusters with Green Propellants of
HAN and Water」
Space Propulsion 2016, Paper No. 3124903,
2016年5月, マリオット ローマ パーク ホテル(ローマ・イタリア).
(1) Yuya Takahata, Taisuke Kagota, Tetsuo Kakuma, Mitsuyoshi Kobayashi, Yusuke Furukubo,
Hirokazu Tahara, Kyoko Takada and Tomoyuki Ikeda
「Hall Thruster R&D Activities at Osaka Institute of Technology」
Space Propulsion 2016, Paper No. 3124904,
2016年5月, マリオット ローマ パーク ホテル(ローマ・イタリア).
Fly UP