...

災害時の外国人問題について:王

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

災害時の外国人問題について:王
災害時の外国人問題について
工学部
社会開発工学科 環境都市コース
豊田研究室
04T3011A
王 越洋
平成 20 年 8 月
災害時の外国人問題について
平 成 20 年 8 月
王
越洋
要旨
目的
日本は島国で,地震や水害などの災害の多い国である.過去における災害の中で,
たくさんの高齢者や外国人の死亡が報告されている.このような人たちの死亡率が高
かったため,最近,日本では災害時要援護者(高齢者,障害者,外国人,乳幼児,妊
婦など)対策に力を入れ始めている.私は一人の外国人留学生として,日本人よりも
外国人の気持ちを理解することができると思って,私の研究課題として,災害時の外
国人問題を取り扱うことにした.
方法
まず,日本および長野県にいる外国人の人数の増加を示す.次に,過去に起きた災
害時の外国人問題を調べて支援対策,解決法を考える.そして,私たちが住んでいる
地 域 で あ る 長 野 県 に お け る 外 国 人 支 援 の 現 状 を 調 べ ,今 後 の 外 国 人 支 援 対 策 を 考 え る .
結論
長 野 県 に お け る 外 国 人 登 録 者 数 が 全 人 口 に 占 め る 割 合 (1.99%)は ,全 国 平 均 (1.63%)よ
りも大きかった.
過去に起きた災害時の外国人問題の主なものとして,指定外の公共施設に避難,精
神的なストレス,報道の真実性,不法滞在者へのサポートが挙げられる.
長野県における災害時の外国人支援対策として,以下の 2 つを提案する.
・
外国人専用避難所の設置
災害後の生活再建,避難生活は外国人にとって特に大変である.言葉の壁が一番
問題である.長野県には外国人専用避難所はないが,神戸市には存在する.外国人
の多い長野県は専用避難所がとても必要である.
・
中国語,ポルトガル語の災害情報提供
中国語圏観光客およびブラジル人在住者が多いため,中国語およびポルトガル語
の災害情報提供を行うことが望ましい.
指導教員
豊田
政史
助教
目次
第1章
序論
第2章
外国人滞在者数の変化
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7
日本における外国人数の増加
2.2
長野県における外国人数の増加
3.1
災害時の外国人問題
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8
3.1.2
精神的なストレス
3.1.3
報道の真実性
3.1.4
不法滞在者へのサポート
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8
長 野 県 に お け る 外 国 人 の 支 援 対 策・・・・・・・・・・・・・・・・・
9
3.2.1
外 国 人 支 援 の 現 状 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・
9
3.2.2
県 外 外 国 人 支 援 の 状 況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9
3.2.3
長野県の外国人向けの支援対策
・・・・・・・・・・・・・・
10
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12
結論
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・
13
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・
14
参考文献
付表
7
指定外の公共施設に避難
第4章
謝辞
・・・・・・・・・・・・・・・・
過去に起きた災害時の外国人問題
3.1.1
3.2
3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.1
第3章
1
1
第1章
序論
日 本 は 島 国 で , 地 震 や 水 害 な ど の 災 害 の 多 い 国 で あ る . 1995 年 の 阪 神 淡 路 大 地 震 ,
2004 年 の 中 越 地 震 , ま た 去 年 新 潟 県 で お き た 中 越 沖 地 震 の 中 で は た く さ ん の 高 齢 者 や
外国人の死亡が報告されている.このような人たちの死亡率が高かったため,最近,
日 本 で は 災 害 時 要 援 護 者 対 策 に 力 を 入 れ 始 め て い る .こ こ に ,災 害 時 要 援 護 者 と は ,「必
要な情報を迅速かつ的確に把握し,災害から自らを守るために安全な場所に,避難す
るなどの災害時一連の行動をとるのに支援を要する人々(高齢者,障害者,外国人,
乳 幼 児 , 妊 婦 な ど ) 」の こ と で あ る (林 , 2008).
阪 神 淡 路 大 震 災 に お け る 在 日 外 国 人 被 災 状 況 を 図 1.1(国 際 防 災 の 10 年 国 民 会 議 事 務
局 (財 )都 市 防 災 研 究 所 ,1995)に 示 す .被 災 者 の う ち ,死 者 や 負 傷 者 の 数 を 日 本 人 と 外
国 人 で 比 べ て み る と ,明 ら か に 外 国 人 の ほ う が 高 い 割 合 で 被 災 し て い る こ と が 分 か る .
当 時 , 外 国 人 死 者 は 166 人 (3%)で , 国 籍 別 に 見 る と , 韓 国 ・ 朝 鮮 が 108 人 (2%), 中 国
が 41 人 (0.7%), ブ ラ ジ ル と 続 き , ア ジ ア 系 の 外 国 人 が 9 割 を 超 え て い る .
(人)
0.3
0.27
0.25
0.2
0.15
0.15
0.1
0.05
0
死者の数「100人あたり」
日本人
外国人
2.5
(人)
2.12
2
1.5
0.89
1
0.5
0
負傷者の数「100人あたり」
図 1.1
日本人
外国人
阪神淡路大震災における在日外国人被災状況
2
今まで起きた災害の中で多くの外国人の問題があらわれている.私は災害時の外国
人支援をするべきだと思っている.私は一人の外国人留学生として,日本人よりも外
国人の気持ちを理解することができると思って,私の研究課題として,災害時の外国
人問題を取り扱うことにした.
本研究では,まず,日本および長野県にいる外国人の人数の増加を示す.次に,過
去に起きた災害時の外国人問題を調べて支援対策,解決法を考える.そして,私たち
が住んでいる地域である長野県における外国人支援の現状を調べ,今後の外国人支援
対策を考える.
本論文は,4 章からなる.以下にその構成を示す.
第 2 章では,外国人滞在者数の変化を示す.
第 3 章では,過去に起きた災害時の外国人問題,長野県における外国人の支援対策を
述べる.
第 4 章では,結論を述べる.
3
第2章
外国人滞在者数の変化
本章では,近年の日本および長野県における外国人の増加,定住化,多国籍化につ
い て 述 べ る . 2.1
日本における外国人数の増加
図 2.1 は 近 年 に お け る 外 国 人 の 増 加 , 定 住 化 , 多 国 籍 化 を 示 す グ ラ フ で あ る (財 団 法
人 自 治 体 国 際 化 協 会 ,2006).日 本 で 暮 ら す 外 国 人 の 数 は 年 々 増 え て お り ,2004 年 末 の
外 国 人 登 録 者 の 総 数 は 1973747 人 , 日 本 の 総 人 口 の 1.55% と な っ て い る . 国 籍 別 に 見
る と ,韓 国 朝 鮮 が 607419 人 で 全 体 の 30.8% を 占 め ,一 番 多 か っ た .次 に ,中 国( 487470
人 ),ブ ラ ジ ル( 286557 人 ),フ ィ リ ピ ン( 199394 人 )と 続 い て い る .韓 国 朝 鮮 は 1947
年 に は 外 国 人 登 録 者 総 数 の 93% を 占 め て い た が , 1994 年 に は 50% と な り , 2004 年 に
は 30.8% と な っ て い る .
80 年 代 後 半 か ら 90 年 代 に か け て 急 激 に 増 加 し た 外 国 人 労 働 者 な ど も 家 族 を 呼 び 寄 せ
て子供が学校に通ったり,日本人と結婚したりして日本で家族を形成し,定住化して
い く 傾 向 に あ る . ま た , 外 国 に ル ー ツ の あ る 日 本 人 も 増 え て い る . 年 間 15000 人 程 度
の 人 が 毎 年 日 本 国 籍 を 取 得 し て お り ,親 が 外 国 籍 で 日 本 国 籍 を 持 つ 子 供 も 毎 年 約 22000
人 生 ま れ て い る (財 団 法 人 自 治 体 国 際 化 協 会 , 2006).
2500000
人
その他
2000000
米国
1500000
ペルー
1000000
フィリピン
500000
ブラジル
中国
0
95
97
99
01
03
年
年
年
年
年
図 2.1
韓 国 /朝 鮮
外国人の増加,定住化,多国籍化
図 2.2 に 示 す 外 国 人 宿 泊 者 数 調 査 結 果 (社 会 事 情 デ ー タ 図 録 )で 見 る と , 2007 年 の 国
籍 別( 出 身 地 別 )の 外 国 人 宿 泊 者 2,191 万 人 の う ち ,国・地 域 別 で は ,韓 国 が 424 万 人
4
と最も多く,台湾,米国,中国,香港と続いている.これら5地域と比較すると,カ
ナダ,英国以下の諸国の宿泊者はあまり多くない.アジアからの観光客・宿泊客が中
心を占めているといえる.
次に,都道府県別の国籍別外国人宿泊者数を見ると,地域によって,宿泊している
外国人がかなり異なっている.
東京,千葉,京都,愛知,広島では米国人が最も多い.米国人は,ビジネス都市と
典型的な観光地に集中しているといえよう.
北海道と沖縄で台湾人が最も多い点が目立っている.台湾人は富山,石川,長野,
岐阜などでも最多となっている他,九州でも韓国人に次いで数が多い点が特徴的であ
る.
韓 国 人 は 福 岡 ,長 崎( 対 馬 を 含 む ),熊 本 ,大 分 と い っ た 九 州 地 域 で 宿 泊 者 数 が 多 い
のが目立っているほか,大阪でも第1位となっている.
中国人,香港人は,東京,大阪といった大都市を中心にほぼまんべんなく宿泊して
おり,際立った特徴はないようである(ただ,山梨で中国人が第1位になっているの
は 少 し 目 立 っ て い る ).
図 2.2
2007 年 全 国 各 都 道 府 県 国 籍 別 外 国 人 宿 泊 者 数
5
2.2
長野県における外国人数の増加
表 2.1に 長 野 県 内 国 籍 別 外 国 人 数 ( 長 野 県 公 式 ホ ー ム ペ ー ジ )を 示 す . 長 野 県 で 暮 ら す 外
国 人 の 数 は 年 々 増 え て お り , 平 成 18年 末 現 在 に お け る 県 内 の 外 国 人 登 録 者 数 は 43,275
人 で ,平 成 17年 末 現 在 に 比 べ 507人( 1.2% )の 増 加 と な っ て い る .ま た ,外 国 人 登 録 者
の 県 内 人 口 に 占 め る 割 合 は 1.98% と な っ て い る . 同 年 入 国 管 理 統 計 デ ー タ (法 務 省 ホ ー
ム ペ ー ジ )に よ る と , 全 国 外 国 人 の 占 め る 割 合 は 約 1.63% だ っ た . 外 国 人 登 録 者 の 国 籍
( 出 身 地 ) 別 で は , ブ ラ ジ ル が 全 体 の 38.6% を 占 め 最 大 だ が , 減 少 傾 向 に あ る .全 国 で
は 朝 鮮 韓 国 人 が 多 い が ,長 野 県 の 場 合 は ブ ラ ジ ル 人 が 多 い .次 い で 中 国 が 22.5% を 占 め
ており,毎年増加を続けている.
表 2.1
平 成 11 年 ~ 18 年 県 内 国 籍 別 外 国 人 数
表 2.2
外国人登録者数
長野県外国人数の順位
15 位
ブラジル人 登 録 者 数 6 位 (愛 知 ,静 岡 ,三 重 ,岐 阜 ,群 馬 に次 ぐ)
ブラジル人 の割 合
4 位 (静 岡 ,滋 賀 ,三 重 に次 ぐ)
6
長野県内外国人登録者数,ブラジル人登録者数およびブラジル人が全外国人に占め
る 割 合 を 表 2.2に 示 す . こ の 表 か ら も , 県 内 ブ ラ ジ ル 人 が 多 い こ と が 分 か る .
ま た ,表 2.3(長 野 県( 観 光 部 )プ レ ス リ リ ー ス ホ ー ム ペ ー ジ )に 示 す 県 内 近 年 (国・地
域 別 )宿 泊 者 数 調 査 結 果 に よ る と ,平 成 18 年 の 外 国 人 延 宿 泊 者 は ,184,055 人 (対 前 年 比
157.8% )で あ っ た . 国 ・ 地 域 別 で は , 台 湾 が 77,585 人 と 最 も 多 く , 次 い で 韓 国 , 米 国
の 順 で ア ジ ア が 全 体 の 73.4% を 占 め て い る .対 前 年 比 で は ,オ ー ス ト ラ リ ア が 317.2%
と最も多く,次いで香港,台湾の順だった.
表 2.3
県 内 近 年 (国 ・ 地 域 別 )宿 泊 者 数
(単位:人,%)
長 野 県 で は 台 湾 人 観 光 者 が 一 番 多 く , 全 体 の 42.2% を 占 め て い る こ と が 分 か る . 中
国 , 香 港 か ら の 観 光 客 を 加 え る と , 中 国 語 が 話 せ る 外 国 人 観 光 客 は 全 体 の 52.7% で あ
る . ま た , 長 野 県 は 観 光 目 的 宿 泊 者 が 多 い 県 で あ り , 人 口 100 人 当 た り 外 国 人 宿 泊 者
数 も 2.4 人 で 全 国 14 番 だ っ た こ と が 分 か っ た (付 表 参 照 ).
7
第3章
災害時の外国人問題
前章では日本および長野県における外国人の増加傾向が分かって,本章では,過去
に 起 き た 災 害 時 の 外 国 人 問 題 ,長 野 県 に お け る 外 国 人 支 援 対 策 と 考 察 に つ い て 述 べ る .
3.1
3.1.1
過去に起きた災害時の外国人問題
指定外の公共施設に避難
中越地震のとき,長岡市では,市役所や図書館に外国人が避難していた.地域コミ
ュニティーが強い地方でも,外国人など新しい住民には避難所が分からなかった.
神戸でも外国人と付き合いのある地域ほどトラブルが少なかったが,長岡市にいる
外国人は日本コミュニティーに深く入っていないと思う.普段からお互いの顔が見え
る環境を広げていくのが大切である.解決法としては外国人と日本人が一緒に防災訓
練あるいは共同生活訓練を行うことが考えられる.
3.1.2
精神的なストレス
外国人は食べ物がほしい,毛布がほしい,などと思っても言えなかったり,逆に,
食 料 支 給 の ル ー ル が わ か ら ず ,何 度 も 列 に 並 ん で 顰 蹙 (ひ ん し ゅ く )を 買 っ て し ま っ た 人
もいて,いずれにしてもこのような生活が毎日続くと相当な精神的ストレスとなる.
日本語のいろんな情報が英語で伝わり,それがまた日本語になったりする間に,ど
んどん話が大きくなりパニックになる人もいる.
ラ ジ オ 局 ,テ レ ビ 局 は 簡 単 な 日 本 語 を 使 っ て 災 害 の 情 報 を 報 道 す る こ と が で き れ ば ,
災 害 を 減 ら せ る の で は な い か と 思 う .や さ し い 日 本 語 で 本 当 に 外 国 人 の 命 が 救 え る か ?
に つ い て 弘 前 大 学 が 実 験 を し , そ の 有 効 性 が 検 証 さ れ て い る (弘 前 大 学 ホ ー ム ペ ー ジ ).
私 は テ レ ビ 局 で の 外 国 語 を 話 せ る 記 者 を 増 加 す る べ き で あ る と 主 張 す る .そ う す れ ば ,
言語の異なっている外国人に災害直後にどうするべきか,素早く避難させて,同時に
早く新しい災害情報を順次伝えることができると思う.
災害の後における避難所での日本人との共同生活が,外国人被災者達にとって金銭
面での損失より大きなストレスとなる.また,生活再建,家族を失ったことなどで精
神状態も悪くなる.だから私は外国人に専用避難所が必要,或いは,避難所の中の 1
つのスペースを外国人専用としてやるべきだと思っている.
8
3.1.3
報道の真実性
阪神大地震の時,ある一人の日本人の体験談によると,ベトナムの女の子は地震後
倒壊した自分の家から一生懸命食料を確保して,みんなと分け合ったと思ったのに,
ニュースで「ベトナム人が犯罪…」と流れたら,日本人はみんな,ベトナム人は犯罪
者と思いこんでしまう.報道は報道で「ベトナム人」と大きく取り上げ,誤解の素と
な っ て い る (神 田 , 2004). ほ か に も こ の よ う な 例 が あ っ た と 言 わ れ て い る . 報 道 の 真
実性を私は強く望む.また,一人の行動に基づいて外国人に対して集団偏見を持たな
いようにしてほしい.
3.1.4
不法滞在者へのサポート
不法滞在外国人は支援が受けられないため帰国を諭されるが,帰国できないことが
ある.中越沖地震の時,不法滞在者や地方税をおさめていない外国人もいた.そうい
う人にはどうしても支援できない面もあるので,自首や帰国を諭したこともあった.
ただ,帰国するにも資金面や法手続きの関係で事実上困難となり,身動きが取れない
こ と も あ る (田 村 ,2002).だ か ら ,外 国 語 の 精 通 に 加 え て 法 律 の 資 格 が あ る ス タ ッ フ が
いるととても助かると外国人被災者が言っていた.
9
3.2
長野県における外国人の支援
3.2.1
外国人支援の現状
長野県には,長野県国際交流推進協会という外国人を支援する機関がある.多文化
共生暮らしのサポーターとして 4 人相談員がいる.災害直後,多文化共生暮らしのサ
ポ ー タ ー ,通 訳 ボ ラ ン テ ィア た ち は 電 話 で 災 害 時 外 国 人 に 通 訳 す る .長 野 県 は ,災 害 時
に各国語で携帯電話に災害情報を流すシステムを作っている.日常としては,FM善
光 寺 が 15 分 /回 の 番 組 を 週 1 回 4 カ 国 語 で 流 し て い る . 中 越 沖 地 震 の 時 に は , 長 野 県
国際交流推進協会も手伝った.災害後生活再建に関する「仮設住宅への入居」や「罹
災 証 明 書 の 書 き 方 」な ど を 翻 訳 し た .長 野 県 で は 中 国 語 ,ポ ル ト ガ ル 語 ,ス ペ イ ン 語 ,
英語の 4 カ国語で生活ガイドブックを作成している.長野市はないが,伊那市・旧丸
子 町 は 作 っ て い る (市 町 村 か ら 配 ら れ て い る ).
3.2.2
県外外国人支援の現状
① 情 報 伝 達 に つ い て (山 形 県 ホ ー ム ペ ー ジ )
外国人は,日本語を理解できない場合が多いので,緊急の情報が伝わりにくく,災
害時の対応が遅れる可能性が高い.また,旅行者として来日した外国人は,日本の災
害の特徴や地理などを十分理解していないことが想定される.したがって,多言語に
よる情報提供や身振り・手振りや絵図などを用いた情報伝達を行う必要がある.
県および市町村は次の方策により外国人に対する防災知識の普及・啓発を図るもの
とする.
〇
日本の災害の特徴および災害発生時の対応などを記載したパンフレットの作成・
配布
〇
インターネット等を活用した防災知識の普及
〇
外国人登録申請時に防災パンフレットなどを配布し,災害発生時の対応等につい
て説明
最後のひとつは長野県ではやられていないから,長野県もそれを入れたほうがいい
と思う.
②やさしい日本語が必要(弘前大学ホームページ)
阪神淡路大震災の時には,地震が起きてからほぼ半日後にようやく英語の情報提供
が始まった.しかし,英語が分からない外国人被災者がとても多く,英語だけによる
情報の伝達には限界があった.また,災害情報を多言語に翻訳している時間がない.
10
したがって「やさしい日本語」が必要だ.
③外国人支援に関して
災害直後の対応(例えば,情報の翻訳)体制はないと言っていい.現状としては田
村 太 郎 さ ん の よ う な ボ ラ ン テ ィア が 現 場 に 飛 び 込 ん で 行 っ て い る .こ こ に ,田 村 さ ん は ,
阪神・淡路大震災で被災した外国人への情報提供を行う活動を友人たちと立ち上げた
人 物 で あ る .そ の 活 動 を 元 に ,95 年 10 月 に「 多 文 化 共 生 セ ン タ ー 」を 設 立 し ,事 務 局
長になっている.
3.2.3
長野県の外国人向けの支援対策
総 合 的 に ,私 は ,長 野 県 は 観 光 地 で 外 国 人 観 光 客 が 多 く ,特 に ,2 章 で 述 べ た よ う に
半数以上は中国語が話せる観光客なので,事前に長野県で発生する可能性がある災害
を中国語で知らせて緊急な状況の対応方法を教えるべきだと思う.特に,ホテル,観
光地に中国語に精通している人がいれば,災害時に観光者の気持ちを落ち着かせて災
害を減らせると思う.
また,長野県には在住のブラジル人が一番多いから,ポルトガル語の情報提供も必
要だと思う.
次 に ,長 野 県 に は 外 国 人 専 用 避 難 所 は な い が ,神 戸 市 で は や ら れ て い る そ う で あ る .
外国人の多い長野県は専用避難所がとても必要,或いは,避難所の中の 1 つのスペー
スを外国人専用としてやるべきだと思っている.ある人は外国人ばかりで一緒にいる
と災害情報が入手しにくくなると言う.私は,もし1つの団体の中で日本語のとても
得意な人がリーダーとしていれば,或いは,外国語,日本語ぺらぺらのサポーターが
いれば,間違った情報を流す心配が無いと思っている.その上,みんなは同じ国の人
だからきっといろいろ日本人に言えないことなどお互い話し合い,災害についての気
持ちなどきっとお互いに交流しなければならない多くの話がある.
11
第4章
結論
本研究では,まず,日本および長野県における外国人数の調査を行った.次に,過
去に起きた災害を通じて,私は外国人をたいへん重視しなければならないことを知っ
て,災害時の外国人問題について,分析・調査を行った.最後に,これらの結果に基
づいて,長野県における災害時の外国人支援対策を提案した.以下に得られた結果を
述べる.
外国人の増加
長 野 県 に お け る 外 国 人 登 録 者 数 が 全 人 口 に 占 め る 割 合 (1.99%)は ,全 国 平 均 (1.63%)よ
り も 大 き か っ た , ま た , 全 国 観 光 客 人 数 順 位 は 14 位 で あ る こ と が 分 か っ た .
災害時の外国人問題
過去に起きた災害時の外国人問題の主なものとして,指定外の公共施設に避難,精
神的なストレス,報道の真実性,不法滞在者へのサポートが挙げられる.
長野県における災害時の外国人支援対策
・ 言葉の壁――外国人専用避難所
災害後の生活再建,避難生活は外国人にとって大変である.言葉の壁が一番問題で
ある.災害時に災害情報が簡単な日本語で伝われば,外国人が災害の状況をよく分か
って,そんなに怖くはない.また,日本人と共同生活をしたことのない外国人は多い
ため,周りの人の言葉が分からなく,話し相手もいなくてストレスがたまる.外国人
の専用避難所あるいは,一つの専用コーナーがとても必要ではないでしょうか.
・ 中国語圏観光客が多い――中国語の情報提供
観光客が多い長野県は,災害時の観光客の支援を考えなければならない.外国人の
中では,台湾人の観光客が一番多いため,中国語の災害避難ブックをつくるべきであ
る.また,日本にいる日本語,中国語,災害常識に精通する人がいれば,安心する.
・ ブラジル人在住者が多い――ポルトガル語の情報提供
長野県における外国人で一番多いのはブラジル人であるため,ポルトガル語の情報
提供を行うことが望ましい.
また,今後の課題として,長野県はどんな災害が起こりやすいか,および県内外国
人の分布をふまえた検討が必要であると思われる.
12
謝辞
本研究を進めるにあたり,多くのご指導,数々のご助言を賜りました豊田
政史先
生に心より感謝いたします.
(財 )長 野 県 国 際 交 流 推 進 協 会 の 皆 さ ん に 多 大 な る ご 協 力 を 頂 き ま し た . 深 く 感 謝 い
たします.
豊田研究室の皆さんにはお世話になりました.おかげで無事に論文を書き上げるこ
とができました.
まなみさんはお姉さんみたいでとても頼りになる先輩でした,まなみさんのおかげ
で研究室がまとまっていたのだと思います.本当に感謝しています.
かとうくん,ふじたくんにも大変お世話になりました.いつも笑いが絶えない研究
室だったのはみんなのおかげです.
みなさん,本当にありがとうございました.
平 成 20 年 8 月
王
越洋
13
参考文献
・ 大 分 県 ホ ー ム ペ ー ジ : www.pref.oita.jp/10800/omoshiro/kankou/index.html .
・ 神田
裕 (2004):阪 神・淡 路 大 震 災 と 外 国 人 支 援 ,震 災 メ モ リ ア ル 2004,第 3部
科 会 ― 7.
分
http://www.hyogo-c.ed.jp/~maiko-hs/memorial/2004/m2004_03-7.htm .
・ 国 際 防 災 の 10年 国 民 会 議 事 務 局 (財 )都 市 防 災 研 究 所 (1995):『 阪 神 淡 路 大 地 震 に お け
る 在 日 外 国 人 被 災 状 況 調 査 』.
・ 財 団 法 人 自 治 体 国 際 化 協 会 (2006): 災 害 時 語 学 サ ポ ー タ ー の た め の 用 語 集 ・ 表 現
集 ・ 関 係 資 料 , p.182.
・ 社 会 事 情 デ ー タ 図 録 : 国 土 交 通 省 「 宿 泊 旅 行 統 計 調 査 (2007)」
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7205.html .
・ 田村
太 郎 (2002): 災 害 発 生 時 に お け る 通 訳 ・ 翻 訳 ボ ラ ン テ ィア の 手 引 き ,
www.pref.osaka.jp/osaka-pref/kokusai/saigai/2003-2.doc .
・ 長
野
県
公
式
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
:
http://www.pref.nagano.jp/kikaku/kokusait/data/gaitou17.htm .
・ 長 野 県 ( 観 光 部 ) プ レ ス リ リ ー ス (平 成 19年 6月 29日 ):
調査結果
・ 林
平 成 18年 外 国 人 宿 泊 者 数
http://www.pref.nagano.jp/kanko/kankoki/toukei/18gaikokujin-press.pdf .
重 延 (2008): 災 害 時 要 援 護 者 へ の 対 応 に つ い て , 河 川 , 2008- 2月 号 , p.84.
・ 弘 前 大 学 ホ ー ム ペ ー ジ :「 や さ し い 日 本 語 」 で 本 当 に 外 国 人 の 命 が 救 え る の ? に つ
い て の 実 験 http://human.cc.hirosaki-u.ac.jp/kokugo/honjikken.html .
・ 法 務 省 ホ ー ム ペ ー ジ : http://www.immi-moj.go.jp/toukei/index.html .
・ 山形県ホームページ:災害時要援護者支援指針
平 成 17年 12月
www.pref.yamagata.jp/bosai/youengoshashienshishin.pdf .
p.4, p.14
14
付表
平 成 17 年 6~ 8 月 各 都 道 府 県 の 観 光 客 数 (大 分 県 ホ ー ム ペ ー ジ )
人 口 100人 当 たり順 位
単 位 :人
順
順
順位
外国人宿泊者数
延 べ宿 泊 者 数
位
観 光 目 的 50%以 上
位
1
沖縄県
216.55
1
沖縄県
195.26
1
東京都
12.37
2
長野県
114.41
2
長野県
90.88
2
山梨県
9.73
3
石川県
104.27
3
山梨県
83.17
3
北海道
8.62
4
北海道
103.69
4
石川県
80.76
4
長崎県
7.43
5
山梨県
96.79
5
北海道
74.80
5
千葉県
7.07
6
大分県
96.36
6
大分県
67.13
6
大分県
6.54
7
静岡県
83.36
7
静岡県
59.73
7
京都府
6.35
8
福島県
82.50
8
京都府
59.07
8
熊本県
5.95
9
栃木県
77.13
9
和歌山県
58.89
9
大阪府
5.63
10
長崎県
73.39
10
福島県
58.68
10
沖縄県
4.44
11
山形県
72.63
11
群馬県
55.41
11
愛知県
3.25
12
京都府
71.78
12
栃木県
55.37
12
福岡県
2.88
13
岩手県
71.61
13
山形県
50.05
13
宮崎県
2.82
14
和歌山県
70.77
14
長崎県
50.00
14
長野県
2.44
15
鳥取県
69.97
15
岩手県
48.52
15
滋賀県
2.14
16
群馬県
69.05
16
千葉県
44.90
16
鹿児島県
2.12
17
鹿児島県
68.95
17
鳥取県
44.51
17
静岡県
1.79
18
三重県
67.96
18
新潟県
44.13
18
兵庫県
1.76
19
熊本県
67.21
19
福井県
42.30
19
神奈川県
1.68
20
東京都
66.27
20
三重県
41.67
20
石川県
1.66
21
宮城県
64.94
21
熊本県
39.76
21
和歌山県
1.63
22
新潟県
64.37
22
宮城県
38.10
22
広島県
1.58
23
千葉県
60.73
23
鹿児島県
35.00
23
岐阜県
1.51
24
宮崎県
60.03
24
富山県
32.81
24
栃木県
1.50
15
25
福井県
59.77
25
佐賀県
30.63
25
福島県
1.41
26
佐賀県
53.03
26
岐阜県
30.42
26
佐賀県
1.40
27
高知県
52.50
27
島根県
30.17
27
岩手県
1.17
28
秋田県
52.35
28
滋賀県
26.72
28
新潟県
1.17
29
島根県
51.75
29
高知県
26.22
29
香川県
1.13
30
富山県
51.40
30
山口県
26.07
30
三重県
1.07
31
香川県
51.19
31
秋田県
26.00
31
宮城県
0.88
32
山口県
48.96
32
宮崎県
24.85
32
愛媛県
0.88
33
岡山県
46.22
33
香川県
22.80
33
富山県
0.80
34
福岡県
43.80
34
兵庫県
21.87
34
秋田県
0.78
35
滋賀県
42.98
35
岡山県
17.87
35
群馬県
0.68
36
大阪府
41.71
36
愛媛県
16.21
36
山形県
0.68
37
愛媛県
41.31
37
神奈川県
14.61
37
青森県
0.67
38
広島県
40.75
38
青森県
14.48
38
茨城県
0.64
39
兵庫県
39.32
39
奈良県
13.85
39
岡山県
0.61
40
青森県
39.28
40
東京都
12.62
40
高知県
0.61
41
岐阜県
38.80
41
大阪府
11.27
41
奈良県
0.56
42
愛知県
35.40
42
徳島県
10.94
42
鳥取県
0.53
43
徳島県
31.99
43
茨城県
10.23
43
徳島県
0.46
44
神奈川県
30.39
44
福岡県
9.56
44
山口県
0.46
45
茨城県
25.43
45
広島県
9.47
45
福井県
0.37
46
奈良県
15.54
46
愛知県
8.37
46
島根県
0.30
47
埼玉県
10.31
47
埼玉県
1.52
47
埼玉県
0.25
Fly UP