Comments
Description
Transcript
事業報告書 - 浦安市社会福祉協議会
平成27年度 事業報告書・決算書 社会福祉法人 浦安市社会福祉協議会 〔一般会計〕 1.法人運営事業 法人の運営にかかる会議や企画・研修・連絡調整などを進めるとともに、広報の 充実 及び財源の確保に取り組んだ。 (1)会議・研修 ①理事会 回 開 催 日 1 2 議 題 内 容 ①平成 26 年度社会福祉法人浦安市社会福祉協議会事業報告の認定に ついて ②平成 26 年度社会福祉法人浦安市社会福祉協議会一般会計決算の認 定について ③平成 26 年度社会福祉法人浦安市社会福祉協議会公益事業特別会計 決算の認定について ④平成 26 年度社会福祉法人浦安市社会福祉協議会収益事業特別会計 5 月 26 日 決算の認定について (火) ⑤評議員の選任について ⑥社会福祉法人浦安市社会福祉協議会事務局規程の一部改正について ⑦社会福祉法人浦安市社会福祉協議会職員の職名に関する規程の一部 改正について ⑧社会福祉法人浦安市社会福祉協議会職員の給与に関する規程の一部 改正について 協議報告事項:社協事業について ①平成 27 年度社会福祉法人浦安市社会福祉協議会社会福祉事業会計 補正予算(第 1 号) ②平成 28 年度社会福祉法人浦安市社会福祉協議会事業計画について ③平成 28 年度社会福祉法人浦安市社会福祉協議会当初予算について ④社会福祉法人浦安市社会福祉協議会情報公開規程の制定について ⑤社会福祉法人浦安市社会福祉協議会特定個人情報保護取扱規程の制 定について ⑥社会福祉法人浦安市社会福祉協議会育児・介護休業等に関する規程 の制定について 3 月 28 日 (月) ⑦社会福祉法人浦安市社会福祉協議会職員就業規則の一部改正に ついて ⑧社会福祉法人浦安市社会福祉協議会職員退職手当規程の制定に ついて ⑨社会福祉法人浦安市社会福祉協議会職員の給与に関する規程の一部 改正について ⑩社会福祉法人浦安市社会福祉協議会事務局規程の一部改正について ⑪浦安市社会福祉協議会支部設置規程の一部改正について 協議報告事項:常務理事・事務局長について、市人事異動報告 1 ②評議員会 回 開 催 日 1 2 議 題 内 容 ①平成 26 年度社会福祉法人浦安市社会福祉協議会事業報告の認定に ついて ②平成 26 年度社会福祉法人浦安市社会福祉協議会一般会計決算の認 定について ③平成 26 年度社会福祉法人浦安市社会福祉協議会公益事業特別会計 決算の認定について ④平成 26 年度社会福祉法人浦安市社会福祉協議会収益事業特別会計 5 月 26 日 決算の認定について (火) ⑤社会福祉法人浦安市社会福祉協議会事務局規程の一部改正に ついて ⑥社会福祉法人浦安市社会福祉協議会職員の職名に関する規程の一 部改正について ⑦社会福祉法人浦安市社会福祉協議会職員の給与に関する規程の一 部改正について 協議報告事項:社協事業について ①平成 27 年度社会福祉法人浦安市社会福祉協議会社会福祉事業会計 補正予算(第 1 号) ②平成 28 年度社会福祉法人浦安市社会福祉協議会事業計画について ③平成 28 年度社会福祉法人浦安市社会福祉協議会当初予算について ④社会福祉法人浦安市社会福祉協議会情報公開規程の制定について ⑤社会福祉法人浦安市社会福祉協議会特定個人情報保護取扱規程の 制定について ⑥社会福祉法人浦安市社会福祉協議会育児・介護休業等に関する規程 の制定について 3 月 28 日 ⑦社会福祉法人浦安市社会福祉協議会職員就業規則の一部改正に (月) ついて ⑧社会福祉法人浦安市社会福祉協議会職員退職手当規程の制定に ついて ⑨社会福祉法人浦安市社会福祉協議会職員の給与に関する規程の 一部改正について ⑩社会福祉法人浦安市社会福祉協議会事務局規程の一部改正に ついて ⑪浦安市社会福祉協議会支部設置規程の一部改正について ⑫理事の選任について 協議報告事項:事務局長について、市人事異動報告 ③監査会 5月14日(木) 平成26年度決算監査 ④配分委員会 11月9日(月) 平成27年度歳末たすけあい募金の配分について ⑤社協事業説明 6月10日(水) 自治会連合会 11月5日(木) 浦安市 部長・次長 2 ⑥浦安市監査 2月15日(月) 平成26年度事業及び会計監査 ⑦役員及び職員会議・研修等 ア.関係団体行事・会議等参加(役員等) 日 程 内 7 10 14 17 4月 26 日 第 13 回福祉交流レクリエーション 4月 4月 4月 22 日 第 1 回市民参加推進会議 21 日 浦安市保護司連絡協議会総会 27 日 浦安市民生委員児童委員協議会総会 会長 局長 局長 局長 会長・常務・ 局長・副参事 局長 会長・常務 会長・常務 5月 5月 5月 5月 5月 5月 11 11 13 17 17 20 市町村地域福祉担当課長・市町村社協事務局長合同会議 社会福祉法人南台五光福祉協会決算監査 市川浦安地区保護司会総会・懇親会 浦安市赤十字奉仕団第 12 回定期総会 浦安市身体障がい者福祉会総会 浦安手をつなぐ親の会総会 局長 局長 会長 会長 会長 会長 5月 21 日 平成 26 年度第1回浦安市要保護児童対策地域協議会代表者会議 会長 5月 5月 5月 5月 21 22 22 23 5月 24 日 ロータリークラブチャリティーウォーク 5月 5月 5月 5月 27 28 30 31 局長 局長 会長・常務 会長 会長・常務・ 局長・副参事 会長 会長 局長 常務 6月 6月 6月 6月 6月 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 ふるさとづくり推進協議会 うらやす和楽苑第三者委員会、入所者検討委員会 千葉県コミュニティーソーシャルワーカー育成研修評価会議 いのちとこころの支援対策協議会 参 加 4月 4月 4月 4月 6月 日 日 日 日 容 第 1 回浦安市自立支援協議会 社会福祉法人南台五光福祉協会理事会・評議員会 浦安市ボランティア連絡協議会総会 第 65 回浦安市婦人の会連合会総会 千葉県社会福祉協議会第 1 回評議員会 第 1 回介護保険運営協議会 第 2 回市民参加推進会議 浦安市母子寡婦福祉会定期総会 2 日 第 1 回浦安市高齢者・障がい者等における虐待防止対策協議会 4 4 7 13 日 日 日 日 千葉県共同募金会第 210 回理事会 自立支援協議会第 1 回権利擁護部会 ふるさとづくり推進協議会花いっぱい運動 第 3 回市民参加推進会議 千葉県内市町村社協事務局長会総会、会長・事務局長合同 26 日 研修会 3 局長 会長 局長 次長 局長 会長・次長 日 程 内 容 7月 7月 2 日 第 2 回浦安市自立支援協議会 6 日 千葉県共同募金会第 1 回支会事務局長会議 7月 9 日 第 65 回社会を明るくする運動出発式・キャンペーン 7月 7月 7月 18 日 第 2 回海辺 DE 盆踊り大会 25 日 第 37 回浦安市花火大会安全祈願祭 31 日 介護事業者協議会研修会、情報交換会 8月 1 日 見明川自治会夏祭り 8月 1 日 入船自治会夏祭り 8月 1 日 東野自治会夏祭り 8月 1 日 北栄四丁目自治会夏祭り 8月 3 日 商工会議所会員交流会 8月 4 日 民生委員児童委員協議会合同研修会(市長フィンランド視察) 8月 8月 5 日 民生委員推薦会 10 日 シェラトンホテル夏祭り(富岡自治会御輿渡御) 8月 14 日 自治会連合会納涼盆踊り大会 8月 17 日 浦安市子ども・子育て会議 8月 22 日 パークシティ舞浜自治会夏祭り 8月 22 日 富岡自治会夏祭り 8月 22 日 サンコーポ浦安自治会夏祭り(高層) 8月 22 日 猫実東自治会夏祭り 8月 22 日 入船東エステート自治会夏祭り 8月 8月 27 日 第 2 回介護保険運営協議会 23 日 入船東エステート自治会夏祭り(支部社協ブース対応) 8月 29 日 入船中央エステート自治会夏祭り 9月 9月 9月 3 日 特別養護老人ホーム入所者選定基準策定委員会 5 日 浦安フェスティバル(開会式) 5 日 うらやすはっぴーくらぶチャリティーコンサート 9月 6 日 健康長寿にかかる講演会 9月 9月 8 日 ふるさとづくり推進協議会理事会 9 日 ベイシニア浦安芸能発表大会 4 参 加 局長 局長 会長・常務・局長・ 副参事 次長 会長・常務・局長 会長・次長 会長・局長・次長・ 課長 会長・局長・次長・ 課長 会長・局長・次長・ 課長 会長・局長・次長・ 課長 次長・課長 会長・常務・局長・ 副参事 会長 会長・局長 会長・局長・副参 事・次長・課長 会長 会長・局長・次長・ 課長 会長・局長・次長・ 課長 会長・局長・次長・ 課長 会長・局長・次長・ 課長 会長・局長・次長・ 課長 会長 局長・課長 会長・局長・次長・ 課長 次長 会長・局長 会長 会長・局長・次長・ 課長 会長 会長 日 程 内 容 9月 9月 10 日 11 日 いのちとこころの支援イベント ロータリークラブ例会(チャリティーウォークの寄付贈呈式) 9月 12 日 堀江三丁目自治会祭り 参 加 職員 会長 会長・常務・局長・ 副参事・次長・課長 9月 9月 9月 9月 9月 13 15 17 21 26 日 日 日 日 日 9月 27 日 第 13 回西1支部ふれあいまつり ライオンズ第 34 回チャリティーゴルフ表彰式 浦安市自立支援協議会第 2 回権利擁護部会 浦安市敬老会 子育て応援メッセ 総合防災訓練 10 月 2 日 10 月 3 日 10 月 3 日 10 月 8 日 10 月 14・18 日 10 月 17 日 10 月 17 日 第 3 回浦安市自立支援協議会 社会福祉法人芳雄会みのり保育園運動会 市民憲章運動第 50 回大会浦安大会 特別養護老人ホーム入所者選定基準策定委員会 千葉県生活支援コーディネーター養成研修 市川市社会福祉大会 コモンシティ浦安秋祭り 10 月 18 日 市民まつり 10 月 10 月 19 日 25 日 いのちとこころの支援対策協議会 舞浜三丁目自治会秋祭り 11 月 3 日 日 日 日 日 日 浦安市市民功労表彰式 11 月 11 月 11 月 11 月 11 月 5 7 7 10 12 11 月 13 日 第 65 回千葉県社会福祉大会 11 月 11 月 11 月 11 月 11 月 13 17 19 19 20 11 月 24 日 11 月 11 月 11 月 24 日 26 日 27 日 介護事業者協議会総会、懇親会 ふるさとづくり推進協議会事業計画策定部会 第 3 回介護保険運営協議会 第 4 回浦安市自立支援協議会 全国社会福祉協議会会長表彰 第 2 回浦安市高齢者・障がい者等における虐待防止対策協議 会、第 1 回浦安市障害者差別解消支援地域協議会 ボランティア功労者に対する厚生労働大臣表彰伝達式 第 2 回浦安市要保護児童対策地域協議会代表者会議 第 53 回東葛飾地区社会福祉協議会会長連絡会 12 月 5 日 日 日 日 日 月 浦安市自立支援協議会第 3 回権利擁護部会 ふるさとづくり推進協議会花いっぱい運動 北 1 ふれあいスポーツのつどい ふるさとづくり推進協議会理事会 千葉日報社社会福祉賞 障がい者週間記念イベント 5 会長 会長 局長 会長 会長 会長・常務・局長・ 副参事 局長 会長 会長・常務 次長 局長 会長 会長 会長・常務・局長・ 副参事 局長 会長 会長・常務・局長・ 副参事 局長 会長 会長 会長 常務 会長・常務・ 副参事 会長 会長 会長 局長 常務理事 局長 職員 会長 会長・局長 会長・常務・局長・ 副参事 日 12 月 12 月 12 月 12 月 12 月 12 月 12 月 12 月 12 月 程 6 8・9 8 10 15 17 18 18 21 内 日 日 日 日 日 日 日 日 日 容 手をつなぐ親の会クリスマス 社会福祉トップセミナー 民生委員・児童委員年末懇親会 第 4 回市民参加推進会議 ふるさとづくり推進協議会事業計画策定部会 市民活動補助金審査会 赤十字奉仕団懇親会 社会を明るくする運動作文コンテスト表彰式 千葉県社会奉仕賞贈呈式 参 加 会長 会長 会長 局長 会長 次長 会長 会長 職員 会長・副会長・ 1月 1 日 新年賀詞交歓会 常務・局長・副参事 1月 1月 1月 12 日 14 日 15 日 市民活動補助金審査会 市川健康福祉センター運営協議会 ケアマネージャー・サービス事業所交流会 1月 17 日 ボランティアフェスティバル 1月 1月 1月 1月 1月 1月 1月 1月 1月 1月 1月 1月 1月 1月 18 19 22 20 26 26 27 28 28 28 28 29 30 31 民生委員推薦会 浦安市保護司連絡協議会新年懇親会 浦安商工会議所賀詞交歓会 浦安青年会議所新年会 市民活動補助金審査会 市川浦安地区保護司会新年懇親会 浦安市婦人の会連合会新年会 第 4 回介護保険運営協議会 浦安警察署感謝状贈呈式 ベイシニア浦安新年会 第 5 回浦安市自立支援協議会 浦安市いのちとこころの支援対策協議会 第 33 回松戸市社会福祉大会 浦安市自治会連合会表彰式・新年懇親会 2月 2月 2月 2月 2月 2月 2月 2月 2月 2月 2月 2月 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 2 日 6 9 11 14 15 15 15 20 16 23 25 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 第 3 回浦安市高齢者・障がい者等における虐待防止対策協議 会、第 1 回浦安市障害者差別解消支援地域協議会 市民活動補助金公開審査会 南台五光福祉協会理事会・評議員会 第 36 回浦安市子どもたこあげ大会 西 2 支部第 13 回健康教室 浦安市青少年問題協議会 浦安市自立支援協議会第 4 回権利擁護部会 第 18 回市民まつり実行委員会 第 9 回セーフティコンサート ふるさとづくり推進協議会事業計画策定部会 第 3 回浦安市子ども・子育て会議 いのちとこころの支援イベント 6 次長 会長 次長 会長・常務・局長・ 副参事 会長 会長・常務・局長 局長 会長 職員 会長 会長 会長 会長 会長 局長 局長 会長 会長 局長 職員 局長 会長・常務 会長 会長 局長 常務 会長 会長 会長 職員 日 3月 3月 3月 3月 3月 3月 3月 3月 程 3 9 11 23 24 24 25 27 内 日 日 日 日 日 日 日 日 容 参 加 第 6 回浦安市自立支援協議会 千葉県共同募金会第2回支会事務局長会議 海浜 1 支部統一事業(講演会) ベイシニア浦安連合大会 第 5 回市民参加推進会議 うらやす和楽苑第三者委員会 第 19 回盲人留学生との交流会 旧入船北小学校区 4 自治会合同「避難所運営訓練」 局長 局長 会長 会長 局長 局長 会長 局長・副参事 イ.視察(職員) 日 6月 6月 7月 8月 9月 10 月 12 月 2月 程 4 11 4 24 内 日 日 日 日 容 参 加 釈迦寺、八千代フラワーパーク(終活セミナー) 浦安市墓地公園(終活セミナー) 船橋市災害ボランティアセンター立ち上げ訓練参加 災害ボランティアセンタースタディバス現地視察 職員 職員 副参事・職員 職員 2 日 世田谷区社会福祉協議会(後見支援委員会) 27 日 松戸市災害ボランティアセンター立ち上げ訓練参加 17 日 柏市社会福祉協議会視察(市民後見人の養成) 職員 副参事・職員 職員 17 日 柏市社会福祉協議会生活支援・介護予防事業関係視察 事務局長・職員 ウ.関係会議・研修等出席状況(職員) 日 程 4月 5月 6月 6月 6月 6月 6月 7月 7月 7月 7月 8月 8月 8月 8月 9月 9月 9月 15 28 6 10・11 19 26 26 内 日 日 日 日 日 日 日 容 平成 26 年度第 1 回千葉県共同募金会支会担当者会議 清風荘うらやす地域交流セミナー 改正介護保険制度における新しい地域支援事業推進セミナー 第 1 回社会福祉協議会全国会議 市町村社会福祉協議会 新任貸付担当者研修① 総務担当保護司特別研修 民間防災及び被災地支援ネットワーク第 16 回会合 3 日 市川地域生活福祉・就労支援協議会 10 日 市町村社会福祉協議会 新任貸付担当者研修② 介護予防・日常生活支援総合事業移行支援第3回市町村セ 16 日 ミナー 22・23 日 日常生活自立支援事業専門員実践力強化研修会Ⅰ 18 日 千葉県コミュニティソーシャルワーカー育成研修(専門研修) 19 日 千葉県福祉教育研究大会 24 日 市町村社会福祉協議会人事労務研修 26 日 第 3 回日常生活自立支援等に係る生活支援員養成研修 8 日 来客・電話対応マナー基礎講座 12・13 日 千葉県コミュニティソーシャルワーカー育成研修(専門研修) 17 日 地域福祉・ボランティア担当者研修 7 参 加 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 日 程 9月 28 日 内 容 生活困窮者自立支援制度と生活福祉資金貸付制度との連携 セミナー 第 5 回船橋市災害救援ボランティア講座 成年後見制度研修 生活支援コーディネーター研修会 参 加 職員 10 月 10 月 10 月 10 月 10 月 2~4 4 14・18 15 21 日 日 日 日 ファミリー・サポート・センター全国アドバイザー講習会・交流会 日 社協生活支援活動強化方針セミナー 職員 職員 局長 職員 職員 11 月 11 月 11 月 11 月 11 月 11 月 12 月 10・11 11 20 21 25・27 28・29 2・5 日 日 日 日 日 日 日 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 第 2 回災害ボランティアセンター運営者研修(静岡県開催) 世田谷社協講演会 市民後見人研修 災害×IT会議 生活支援コーディネーター研修会 千葉県コミュニティソーシャルワーカー育成研修(専門研修) 12 月 12 月 1月 1月 1月 15・16 19・20 14 21 28 日 日 日 日 日 生活支援コーディネーター研修会 千葉県社会事業共助会第 2 回研修事業「マイナンバー制度 への対応について」 社協・VC強化方策 2015 研修会 災害ITコーディネーター研修 法人後見専門員研修 社会福祉法人新会計決算準備研修 平成 27 年度市町村社会福祉協議会貸付担当者研修会 2月 2月 2月 2月 2月 2月 2月 3月 3月 3月 3月 3月 3月 3月 3月 3月 2 4 5 18 22 23 24・26 1 2 6 12 14 15 18 18 22 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 精神保健福祉業務従事者研修 第 1 回社会福祉協議会全国会議 新任事務局長マネッジメント研修 第 11 回全社協権利擁護・虐待防止セミナー 成年後見制度推進セミナー 障害者差別解消法研修 災害ボランティアセンター運営者養成研修 虐待防止セミナー 平成 27 年度日常生活自立支援連絡会議 浦安市基幹相談支援センター研修会 清風荘うらやす地域交流セミナー 千葉県教育サポーター集会 家事関係機関との連絡協議会 災害ボランティアコーディネーター養成講座(運営者コース) 東葛飾地区ボランティアセンター交流会 千葉県後見支援センター関係機関連絡会議 12 月 3 日 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 エ.随行(職員) 日 程 5月 5月 内 容 13 日 市川浦安地区保護司会総会・懇親会 27 日 西2支部バスツアー随行 8 参 加 会長・職員 職員 日 程 6月 6月 6月 6月 6月 6月 8月 4 5 8 10 24 26 5 日 日 日 日 日 日 日 内 容 民児協南地区研修(日本赤十字看護大学) 民児協東地区研修(千葉県防災危機管理センター) 東2支部日帰りバスツアー(日本銀行) 南 2 バスハイク(山梨県勝沼) 北 1 支部バスツアー(巣鴨) 民児協県外研修(おぢや震災ミュージアム) 民児協北地区研修(しずか荘など) 9月 2 9月 25 9月 29 10 月 15 10 月 7 10 月 9 10 月 16 10 月 20 10 月 23 10 月 25 11 月 4 11 月 5 11 月 6 11 月 10 11 月 13 11 月 18 11 月 19 11 月 20 11 月 21 11 月 24 11 月 25 11 月 28・29 日 日 日 日 日 月 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 JA支部社協研修交流会随行 北 2 支部 バスツアー 東2支部日帰りバスツアー(日本銀行) 海浜1支部入船 2 丁目バスツアー 民児協北地区研修(千葉ダルク) ファミリー・サポート・センター全体研修(晴香園) 民児協西地区研修(デイサービスセンター しらぎく園) 東2支部推進研修(航空科学博物館、佐原) 海浜1支部入船 6 丁目バスツアー下見 民児協広報・研修部会研修(水の科学館など) 海浜 1 支部入船 5 丁目バスツアー 終活バスツアー 民児協西地区研修(皇居など) ファミリー・サポート・センターMD 会員研修(花王墨田工場) 民児協南地区研修(千葉県防災危機管理センター) 市民後見人フォローアップ研修 第 59 回千葉県更生保護大会(東金市) 全国社会福祉大会表彰式 西 1 支部 推進委員研修会(霞ヶ浦) 厚生労働大臣表彰(千葉県庁) 民児協シニア部会研修(東京臨海広域防災公園など) 災害ボランティアスタディバス 12 月 10・11 日 保護司連絡協議会県外研修(駿府学園) 12 月 21 日 社会奉仕賞(千葉県庁) 1月 8 日 民児協海浜地区研修(児童養護施設 はぐくみの杜) 1月 26 日 市川浦安保護司会新年懇親会 2月 2月 2月 2月 3 12 19 28 3月 3月 4 日 民児協東地区研修(浦安市墓地公園など) 29 日 民児協シニア部会研修(横浜税関など) 日 日 日 日 民児協北地区研修(浦安市墓地公園など) 民児協南地区研修(順天堂看護学部など) 北2支部 推進委員研修会(川崎) 西 1 支部 バスツアー (2)事務局体制 「地域づくり課」 「生活サポート課」 「管理課(こども施策担当) 」 「老人福祉センター」の4課体制 9 参 加 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 常務理事・職員 職員 職員 職員 職員 副参事、職員 職員 職員 会長、副参事、 職員 職員 職員 職員 職員 職員 職員 (3)福祉増進・啓発事業 ①社協ホームページのリニューアル:2月1日(月) URL:http://urayasushi-shakyo.jp アクセス件数:130,681件 内容:法人概要、行事予定、地域福祉活動、よくある質問、交通・アクセス、お 問い合わせ、お知らせ、トピックス、目的別メニュー(相談したい、参加 したい、利用したい) 、対象者別メニュー(ご高齢の方、子育て中の方、 障がいのある方、生活の支援が必要な方、ボランティアに関心のある方、 地域福祉活動に関心のある方) 等 ※ツイッター・フェイスブック等SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の活用。 ②福祉しょっぷ「ふくふく」の設置運営 内容:障がい者の自立支援に資することを目的に、障がい者施設等で制作した物 品の陳列及び販売 場所:総合福祉センター2階 参加施設:浦安市障がい者福祉センター、NPO 法人あいらんど、 NPO 法人フレンズ、地域活動支援センターとも、社会福祉法人なゆた 売上金額:108,550円 ③うらやす社協だよりの発行 (年4回、各54,500部発行) No. 発行日・頁 第 88 号 第 89 号 第 90 号 主 な 内 容 等 4 月 15 日 1 面:地域福祉活動の推進のために(地域福祉活動計画策定委員長あいさつ) (水) 2・3 面:【特集 1】はじまりますうらやす地域福祉活動計画Ⅲ 4・5 面: 【特集2】平成 27 年度浦安市社会福祉協議会事業計画 ・8 ページ 6.7 面:平成 26 年度赤い羽根共同募金・歳末たすけあい募金・善意の寄付協力 お礼・社協賛助会費・赤い羽根共同募金・歳末たすけあい募金協力法人・ 事業所一覧 広告掲載(施設利用振興公社・シルバー人材センター) 8 面:災害ボランティアセンター災害時体制移行訓練・児童育成クラブ支援員募 集・ファミリーサポートセンター交流会・社協カレンダー 7 月 15 日 Front News&Topics:今こそ、地域での助け合いが大切(支部社協推進委員対象研 修) ・社協会員募集 (水) 2 面:平成 26 年度決算及び平成 27 年度予算・事務局組織体制の改正・ボランテ ィア活動保険・広告掲載(施設利用振興公社・シルバー人材センター) ・4 ページ 3 面:社協会員募集について・社協会員会費払込票・社協カレンダー・善意の寄 付とお礼 4 面:Uセンター夏祭り 2015・終活セミナー・ 『社会を明るくする運動』強調月 間・ハートフル号、車いすと松葉杖の貸出 10 月 15 日 Front News&Topics:健康寿命講演会「健康ラジオ体操教室」 (木) 2・3 面:【特集】Voice「社協事業の参加者・施設利用者・活動者の声」・広告掲 ・4 ページ 載(施設利用振興公社・シルバー人材センター) ・社協カレンダー・善 意の寄付・赤い羽根共同募金・歳末たすけあい募金払込票 4 面:赤い羽根共同募金運動が全国一斉にスタート・第 13 回ふれあい広場・歳 末チャリティー映画まつり・民謡踊りボランティア入門講座 10 No. 第 91 号 発行日 主 な 内 容 等 ・ページ数 1 月 15 日 1 面:会長年頭のあいさつ・Front News&Topics:第 14 回ボランティアフェ スティバル (金) 2 面:拠点(エスレ・ぽっかぽか)や支部社協におけるサロンや活動紹介 ・4 ページ 3 面:表彰者の紹介・つどいの広場イルミネーション・歳末チャリティー映 画協力お礼・ 【特集】Voice「社協事業の参加者・施設利用者・活動 者の声」 4 面:Uセンターの教室/講座案内・日常生活自立支援事業・生活福祉資金 貸付制度(教育支援資金) ・社会を明るくする運動作文コンテスト表 彰式・社協カレンダー・善意の寄付・広告掲載(施設利用振興公社・シル バー人材センター・オリエンタルホテル東京ベイ・東海大付属浦安高等学校/中等部) ④広告による協賛金: 324,000円(10件)※社協だより 88 号~91 号分 ⑤寄付金 1,368,557円 主な協力状況:リサイクル自転車売上金の寄付、企業による自動販売機等寄付、 歳末チャリティー映画協力による寄付、入れ歯リサイクル事業募金箱(市内 12 箇所設置) ⑥無縁物故者慰霊事業: 8月13日(木) 14人参加 ⑦行旅人旅費貸付事業(1 人500円以内) : 19人 8,420円貸付 ⑧社協会員増強運動の実施(実施期間 6月1日~9月30日) 自治会の協力による戸別募集及び「うらやす社協だより」を通じての募集。 賛助会員募集については、市内法人・事業所等へのダイレクトメールまたは訪 問による依頼。 《会員加入状況》 比較増減 区 分 27 年度 26 年度 25 年度 (27-26) 会員数 4,546 4,949 4,702 △ 403 一般会員 口 数 5,112 5,428 5,519 △ 316 金 額 1,536,748 1,629,588 1,655,750 △ 92,840 会員数 1,197 1,070 990 127 1,358 1,360 1,308 △ 2 特別会員 口 数 1,358,000 1,360,000 金 額 1,308,000 △ 2,000 会員数 256 295 268 △ 39 647 633 531 14 賛助会員 口 数 金 額 1,294,000 1,266,000 1,062,000 28,000 会員数 5,999 6,314 5,960 △ 315 口 数 7,117 7,421 7,358 △ 304 合 計 金 額 4,188,748 4,255,588 4,025,750 △ 66,840 11 ⑨外部事業への参加 ア.いのちとこころの支援イベント 日程:9月10日(木) 内容: 「生きる力」を育てよう~つながろう、子育て支援の輪~ イ.子育て応援メッセ2015 日程:9月26日(土) 内容:ファミリー・サポート・センター、子育てサロン、つどいの広場PR ウ.浦安市総合防災訓練 日程:9月27日(日) 場所:総合公園 内容:災害ボランティア展示、ボランティア受け入れ演習等 エ.いのちとこころの支援イベント 日程:2月25日(木) 内容:~「生きる力」を育てるために一人一人ができること、 みんなでできること~ オ.介護予防・認知症予防体験フェア2014 日程:3月5日(土) 場所:市民プラザWAVE101 内容: (展示ブース)成年後見について カ.第5回うらやす震災復興祈念のつどい 日程:3月13日(日) 場所:新浦安駅前広場 内容:災害ボランティア展示 ⑩事業協力・出前講座等 ア.浦安小学校・浦安中学校高齢者事業 内容:学校運動会・ふれあいまつり等にかかる高齢者の招待 クリスマスカード・年賀状送付にかかる協力 イ.明海大学ボランティア講座実践編講師協力(全4回) 日程: (前期)5月28日(木)・6月8日(月) (後期)10月23日(金)・11月9日(月) 内容:ボランティア講習会実践編 ウ.浦安市立浦安中学校社会人講座 日程:6月2日(火) 内容:災害ボランティアについて エ.潮騒くらぶ研修会 日程:7月14日(火) 内容:浦安市社会福祉協議会の活動について 12 オ.ボランティア連絡協議会研修会 日程:7月17日(金) 内容:意見交換・栄養と食生活習慣についての講習会 対象:ボランティア カ.うらやす市民大学講演 日程:10月14日(水) 内容:うらやす市民大学『高齢化社会を担う市民力とは -安心して歳を重ねられる居場所「うらやす」を目指して-』 キ.順天堂大学医療看護学部「地域生涯保健活動論」講師派遣 日程:10月20日(火) 内容:災害時の地域ボランティア活動について ク.柏市災害ボランティアコーディネーター講座 日程:10月28日(水) 内容:災害ボランティアセンターの実際 ケ.美浜北小学校福祉教育協力 日程:11月 6日(金) 内容:赤い羽根募金について 11月10日(火) 内容:街頭募金 対象:小学校4年生 ⑪実習受入 ア.明海大学外国語学部GSM国内ボランティア受入 日程:9月3日(木)~9月9日(水) 受入:明海大学 参加:3人 イ.浦安青年会議所「人と地域をつなぐ体験」 (浦安市就業体験)受入 日程:9月3日(木)~9月9日(水) 受入:創価大学 参加:1人 ウ.社会福祉士養成実習受入 日程:9月3日(木)~10月2日(金) 受入:淑徳大学 参加:2人 エ.つどいの広場受入 日程:11月5日(木) 、12月3日(木) 受入:順天堂医療看護学部 参加:7人 ⑫視察受入 ア.流山市社会福祉協議会 日程:11月8日(日) 内容:災害ボランティアコーディネーター養成講座 13 2.地域福祉活性化事業 1.地域福祉推進事業 地域福祉活動計画における支部社協活動計画の策定、支部社協による小地域エリア の地域福祉活動、地域拠点の運営、福祉教育推進事業を行った。 (1)第13回赤い羽根共同募金ふれあい広場 日時:11月15日(日) 午前10時~午後1時30分 場所:総合福祉センター 参加:36団体(ボランティアグループ16、福祉団体等18、支部社協2、 ) 来場者数 バザー等売上額 バザー等募金額 募金箱募金額※ 募金総額 27 年度 2,521 人 729,489 円 92,812 円 16,035 円 108,847 円 26 年度 比較増減 2,517 人 4人 863,531 円 △134,042 円 91,198 円 1,614 円 4,036 円 11,999 円 95,234 円 13,613 円 ※内訳;サンマ配布場所募金箱 15,899 円、案内所募金箱 136 円 内容:①団体によるバザー等の販売及び活動紹介展示 ②ステージイベント 歌(マシュマロクラブ・メロングループ) 、盆踊り(ゆかた会) 、 歌・踊り(チームハッピー) 、社交ダンス(ラブリー) ブラスバンド(浦安ウインドアンサンブル) ③太平洋セメント株式会社(岩手県大船渡市)寄贈のサンマを無料配布、 赤い羽根共同募金活動のPR 協力スタッフ会議:9月29日(火) 開催日時・開催趣旨・場所について、各協力スタッフの役割分担、 各団体場所割り、前日・当日の流れ、協力スタッフの役割について (2)うらやす地域福祉活動計画Ⅲ 支部社協活動計画の策定 ①支部社協活動計画策定にかかる研修会 日時:6月14日(日) 午前10時~12時 午後1時30分~3時30分 場所:総合福祉センター 内容:講演会「地域が元気になるプランづくり~支部社協活動計画編」 講師:日本社会事業大学社会福祉学部福祉計画学科 准教授 菱沼幹男氏 対象:支部社協推進委員 出席者 午前80人 午後59人 14 ②支部社協活動計画策定スケジュール 7月~9月 現計画の見直し、地域の課題やニーズの抽出 計画策定説明会実施 支部 東1支部 東2支部 西1支部 西2支部 南1支部 南2支部 北1支部 北2支部 海浜1支部 海浜2支部 日程 9月 7月 7月 7月 8月 9月 9月 7月 7月 7月 9月 11 日(金) 7 日(火) 24 日(金) 13 日(月) 17 日(月) 7 日(月) 10 日(木) 17 日(金) 24 日(金) 15 日(水) 2 日(水) 10月~1月 課題まとめ、今後の地域での取り組み検討 (計画の素案づくり) 2月~3月 素案の確認・見直し、校正等 (3)研修会の実施 ①支部社協交流会(JA市川市主催研修会) 日時:9月2日(水) 午前9時~午後4時30分 場所:キッコーマンもの知りしょうゆ館、田中地区(JAいちかわ田中支店 ~田中米の田んぼ~船戸会館) 、JAいちかわ船橋選果場 参加者:支部社協 29人 ②社会福祉協議会研修会 日時:2月12日(金)午後6時30分~9時15分 場所:オリエンタルホテル東京ベイ 出席者 61人 対象:社協理事・監事・評議員、支部社協支部長・副支部長、 市長・副議長・副市長・部課長 等 講演: 「楽しく生きる終活」 講師:終活カウンセラー上級インストラクター・ファイナンシャルプランナー 佐藤 陽 氏 15 (4)支部社会福祉協議会活動の推進 ①支部社協調整会議の開催 回 1 開 催 日 7 月 6 日(月) 議 題 内 容 ①介護保険事業と支部社協活動の連携 ~第 6 期介護保険事業計画における日常生活圏域について ②支部社協活動計画策定について ③健康寿命の延伸にかかる講演会の実施について ④支部情報交換会 弔慰見舞い金について ⑤社会福祉協議会から連絡・依頼事項 支部社協助成金、支部社協貸出し用おもちゃ、 支部社協の区割り、今後の社会福祉協議会行事等(予定)、 その他 2 ①支部社協の地域割りについて ②支部情報交換会 支部社協活動計画策定について 今年度の新たな活動や工夫した企画について 12 月 22 日(火) ③社会福祉協議会から連絡・依頼事項 支部社協助成金後期分、弔慰見舞金支出基準、健康寿命講 演会「健康ラジオ体操教室」、街頭募金、 第13回ふれあい広場、歳末チャリティー映画まつり、 今後の社会福祉協議会行事等(予定)、その他 3 ①支部情報交換会 平成27年度支部社協活動実績について ②社協ホームページでの支部社協活動の掲載について ③社会福祉協議会から連絡・依頼事項 弔慰見舞金支出基準、推進委員の交代、支部社協の地域割 り、健康寿命講演会、平成 28 年度社協・支部社協の活動、 今後の社会福祉協議会行事等(予定)、その他 3 月 22 日(火) ②10支部社会福祉協議会活動 ア.支部主催事業等参加・協力者数 23,100人 内訳:一般参加者数 15,955人 協力推進委員数 7,145人 16 イ.各支部の活動状況 東1支部 ・みはま・サロン(講演会・食事会など) ・美浜サロン(美浜北小 1 年生との交流・健康体操・給食など) ・美浜南小昔あそび(美浜南小 1 年生との昔遊びなど) ・ふれあいグラウンドゴルフ大会の開催(4~5 丁目) ・美浜北小サツマイモ栽培(4~5 丁目) ・美浜南小・北小花いっぱい運動 ・ふれあいバスツアー(山梨県立リニア見学センター) ・福祉体験型文化祭「第 11 回美浜☆はまかぜ祭」の開催(美浜中学校) ・子育てサロン(年 4 回) ・高齢者サロン「ほっと」 (5 丁目) ・高齢者サロン「万寿会」 (2 丁目) ・広報「はまかぜ」第 19 号・第 20 号発行 ・役員会、推進委員会、広報委員会等の開催 ・赤い羽根共同募金(美浜北小 4 年)への参加 ・みはまいきいきサロンへの協力:そば打ち体験、新年お茶会など 東2支部 ・東 2 さろん(海楽 1 丁目・2 丁目、猫実 1・2 丁目、北栄 4 丁目)の開 催:お写楽、民謡ショー、演奏会、カラオケ、健康体操等 ・お花見さろん(海楽 2 丁目・猫実 1・2 丁目・北栄 4 丁目)の 開催:園児のダンスと歌 ・子育てさろん(13 回)の開催 :風船遊び、手遊び、足形作成、懇談、保健師の話し、育児相談等 ・友愛訪問の実施:70 歳以上の高齢者対象 ・はつらつシルバー日帰りバスツアー:日本銀行 ・福祉講座(浦安市の福祉サービスについて) ・推進委員視察研修:航空博物館・佐原市 ・広報誌「東 2 だより」第 12 号の発行 ・役員会、推進委員会等の開催:行事等開催内容について ・友愛訪問の実施 :65 歳以上の一人暮らし高齢者世帯、高齢夫婦世帯、障がい者世帯等対象 ・ふれあい広場参加(展示・出店) ・ほりえいきいきサロン[年 5 回] :軽運動、手工芸、調理実習、散策、お茶会、演奏等を堀江公民館と共に開催 西1支部 ・ふれあいまつり実施 ・広報紙「にしいち」第 11 号の発行 ・堀江中学校健全育成の協力:クリーングリーン作戦 ・情報交換会 ・子育てにこにこサロン(年 5 回) ・バスツアー(旧岩﨑邸庭園・皇居外苑) ・役員会、推進委員会、広報委員会等の開催 ・ふれあい広場参加協力 ・より処ぽっかぽか運営協力 17 西2支部 ・健康サロン 18 回(舞浜レインボーくらぶ会館) ・子育てサロン 12 回(富士見和貴会館) ・舞浜教材園(舞浜公園内)の耕作・ケナフと花の種蒔き・さつま芋の 苗植え及び植栽、収穫 ・バスツアー(銚子) ・第 13 回健康教室( 「健康的なお風呂の入り方」 、 「心臓血管いきいき体 操」など高齢者が元気になる講演会・楽器演奏を企画) :荒天中止 ・広報紙「ふれあいネット」第 30・31 号の発行 ・役員会、推進委員会等の開催 ・推進委員研修の開催 ・より処ぽっかぽかに登録員として協力 ・より処ぽっかぽか「手芸サロン」への協力 ・東野地区サロン: 『ふれあいサロン』 (7 回) 『茶話会サロン』 (19 回) 、 『子育てサロン』 (6 回) 、 東野小学校地区児童育成クラブ・東野子ども会との 交流(4 回) :第 13 回食事会、東野小学校地区児童育成クラブとの交流会、バスツアー(白 子町、イチゴ狩り) 、子ども会との交流、干支押絵教室、カラオケ大会、子 育てサロン等 ・富岡地区サロン: 『ふれあい広場富岡』 (11 回) 『富岡小学校地区児童育成クラブとの交流』 (14 回) 『ふれあい親子広場富岡』 (3 回) 、 『富岡小学校・富 岡ボランティア会との交流』 (3 回) :手芸制作、バスツアー(ぶどう狩り、菜花摘み) 、ハンドベル演奏、干支押絵 教室、子育てサロン等 南1支部 ・今川地区サロン: 『ふれあい広場今川』 (15 回) 『ふれあい親子広場今川』 (3 回) :バスツアー(梨狩り) 、高齢者を狙う身近な犯罪についての講話、グループホ ーム花壇作り、ふれあい囲碁、将棋、折紙、絵手紙、合唱、在宅介護支援セ ンターによる健康体操等 ・高洲地区サロン: 『高洲サロン』(39 回) :高洲公民館活動支援、エスレ高洲支部社協事業協力、バスツアー、盆踊り、 高洲北小クラブ活動支援、健康鍋教室、高洲児童センターとの交流等 ・推進委員研修会 「自転車安全講習会」 「バスツアーの時の救急対応について」 「大人のラジオ体操について」の開催 ・広報紙「みなみの風」第 22・23 号の発行 ・高洲公民館文化祭への参加 ・役員会、推進委員会、広報編集会議、行事委員会議等の開催 18 南2支部 ・お楽しみのつどい開催 ・ふれあいサロンの開催 各自治会単位で開催 東野 3 丁目:縁側サロン(毎週火・金) 、 弁天 1・4 丁目:お気楽サロン(毎週水) アートサロン(第 2・4 月) 弁天 2 丁目:サロン(第 1・3 火) 弁天 3 丁目:いきいきサロン(第 1・2・3 木) ・さくらネットワークお役に立ちたい ・各自治会まつり、ふれあい広場、復興記念イベント参加協力 (福祉たこ焼き) ・子育てサロン(年 5 回) ・グランドゴルフ ・見 SHOW TIMEへの参加 ・広報紙「さくら」第 24 号、第 25 号の発行 ・推進委員視察研修 ・役員会、推進委員会等の開催 ・福祉教育推進連絡会議、福祉教育研修会 ・見明川中学校地域活動清掃協力(豚汁提供) ・ふれあいサロンの開催(各地区順に毎月 1 回) :猫実 4 丁目・5 丁目、当代島 1・3 丁目、当代島 2 丁目に分かれて開催 内容:手芸、歌と演奏、童謡、体操、食事、講話等 ・ふれあいバスツアー(各地区で 1 回)の実施 :高齢者対象(巣鴨、 、柴又、しながわ水族館) 北 1 支部 北2支部 ・子育てサロンの開催(年 4 回) ・ふれあいスポーツのつどい開催:地域の方とのボッチャ競技 ・中央公民館文化祭、行事参加(2 回:やきそば、豚汁) ・当代島公民館行事参加(餅つき) ・浦安小学校「運動会」 「ふれあいまつり」招待にかかる地域高齢者へ の声かけ ・推進委員研修:地域福祉活動計画勉強会 ・広報紙「きたいちだより」第 12 号の発行 ・役員会、推進委員会等の開催 ・より処ぽっかぽか運営協力 ・10 区サロン・北三サロン(各 1 回) 、猫三サロン(2 回)の開催 内容:手芸、演芸、講話、ゲーム 等 ・子育てサロンわいわい広場の開催(年 12 回) ・おたのしみバスツアー(成田) ・友愛訪問の実施:気がかりな高齢者等対象へカレンダー等持参 ・役員会、全体会等の開催:行事等開催内容について ・推進委員研修会の開催 ・推進委員会、全体会の開催 ・広報紙「北 2 通信」の発行 ・北部小学校もちつき大会・クリーン作戦協力 ・より処ぽっかぽか運営協力 ・自治会行事参加 19 ・統一事業:防災グッズ「いりふねくん」配付見守り事業 ・統一事業: “健康フェスタ「健康寿命を延ばそう」 ” (健康ラジオ体操教室とオカリナ・ピアノ演奏会) ・入船 1 丁目ふれあいサロン:1~3 丁目合同子育てサロン、自治会秋 祭り参加 ・入船 2 丁目ふれあいサロン:バスツアー、健康体操教室、子育てサロ ン、クリスマス飾り製作、歌声サロン、 自治会夏祭り参加 ・入船 3 丁目ふれあいサロン:バスツアー、子育てサロン、健康麻雀教 室、喫茶サロン、料理サロン、自治会夏 海浜1支部 祭り参加 ・入船 4 丁目ふれあいサロン:バスツアー、健康麻雀教室、グラウンド ゴルフ、お茶飲みサロン、自治会夏祭り 参加 ・入船 5 丁目ふれあいサロン:バスツアー、健康体操教室、茶道教室、 脳トレサロン、自治会秋祭り参加 ・入船 6 丁目ふれあいサロン:バスツアー 、サロンU♡I、子育てサロ ン、自治会夏祭り参加 ・広報「いりふね」第 32 号、第 33 号発行 ・役員会、推進委員会、各丁目ごとの推進委員会、広報委員会等の開催 ・日の出、明海シニアサロン(終活についての講義など) ・子育てサロン ・街頭募金と支部 PR 活動(日の出公民館文化祭、イトーヨーカドー前) ・太極拳体験会(日の出おひさま公園) ・パークゴルフ体験会(高洲海浜公園) 海浜2支部 ・日帰りバスツアー(大洗水族館) ・講演会(終活について) ・広報「さざなみ」第 21、22 号発行 ・ラジオ体操(明海南小学校、日の出南小学校) ・役員会、推進委員会、広報部会等各事業担当者会議の開催 全支部 ・社会福祉協議会事業等への協力・参加 歳末たすけあい街頭募金 歳末チャリティー映画まつり 20 (4)地域拠点 「エスレ高洲支部社会福祉協議会」 「より処ぽっかぽか」において、地域住民 が気軽に立ち寄れる場づくりとサロン活動などに取り組んだ。 ①エスレ高洲支部社会福祉協議会 ア.関係機関との調整等 ・高洲在宅介護支援センター、介護予防アカデミア、UR都市機構 ・浦安警察移動交番、エスレ高洲公民館主催事業への協力 イ.事業実施、サロン利用状況 来所者数(人) 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 累計 相 談 車 椅 子 ボ ラ 保 険 そ の 他 計 24 2 1 2 74 79 22 25 25 25 23 26 22 22 22 23 25 284 3 1 1 1 0 3 3 1 1 0 0 13 3 6 2 2 3 2 4 4 3 1 0 3 2 2 0 0 1 1 0 0 0 0 0 16 78 77 58 81 76 79 110 87 58 51 74 906 86 86 61 84 80 85 117 92 62 52 96 958 そ の 他 囲 碁 将 棋 脳 ト レ (4 回) (2 回) (2 回) 18 12 21 (4 回) (2 回) (2 回) 18 36 23 (4 回) (2 回) (2 回) 17 31 25 (4 回) (2 回) (2 回) 24 29 34 (3 回) (1 回) (2 回) 14 10 31 (4 回) (2 回) (1 回) 26 22 15 (3 回) (2 回) (2 回) 文化祭 25 17 27 264 (4 回) (2 回) (2 回) 19 10 28 (4 回) (2 回) (2 回) X’mas 28 9 28 54 (3 回) (0 回) (2 回) 22 0 29 (4 回) (2 回) (2 回) 22 13 29 (4 回) (2 回) (2 回) 25 13 30 258 202 320 38 36 40 41 29 36 89 76 49 27 43 38 542 21 318 サ ロ ン ス ペ ー ス ( 人 ) 総 計 人 51 167 335 77 143 342 73 163 362 87 240 429 55 241 409 63 175 354 333 177 684 57 173 423 119 174 434 51 166 306 64 147 306 68 207 387 1,098 2,173 4,771 計 ( ) 5月 開 所 日 数 協 力 者 数 人 ( ) 4月 サロン・講座参加者数(人) ②より処ぽっかぽか ア.関係機関との調整等 ・猫実地域包括支援センター、コミュニケア24浦安在宅介護支援センター、 介護予防アカデミア栄養班、フラワー通りさくらクラブ ・浦安警察移動交番への協力 イ.運営会議 日程:6月22日(月) 、10月30日(金) 、2月29日(月) 内容:運営状況、今後の事業予定と取り組み、運営について 参加:より処ぽっかぽか登録員 ウ.事業実施、サロン利用状況 来所者数(人) 6月 7月 8月 9月 10 月 11 月 12 月 1月 2月 3月 累計 18 22 22 21 19 21 19 20 19 20 22 244 ボ ラ 保 険 そ の 他 計 4 1 1 311 317 2 2 1 0 2 1 3 5 0 0 1 21 0 2 2 0 0 1 1 2 0 0 1 10 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 273 286 272 265 234 302 236 293 288 300 293 3353 275 290 275 265 236 304 240 300 288 300 295 3,385 協 力 者 数 ( 人 ) 40 10 34 41 40 39 36 38 32 37 34 36 35 442 22 移 動 交 番 サ 手 ロ ン 芸 (1 回) (1 回) (1 回) 3 13 2 (2 回) (1 回) (1 回) (1 回) 共食会 11 3 11 8 9 (2 回) (1 回) (1 回) (1 回) 10 7 11 8 (2 回) (1 回) (1 回) (1 回) 9 5 8 3 (1 回) (1 回) (1 回) 4 17 12 (2 回) (1 回) (1 回) (1 回) 10 3 9 6 (2 回) (1 回) (1 回) (1 回) 9 10 11 5 (1 回) (1 回) (1 回) (1 回) お会式 7 2 11 11 24 (2 回) (1 回) (1 回) (1 回) イルミ 8 5 11 10 37 (2 回) (1 回) (1 回) (1 回) 7 9 15 7 (2 回) (1 回) (2 回) (2 回) 8 6 0 18 (2 回) (1 回) (1 回) (1 回) 花植え 10 3 20 6 6 87 57 149 81 76 園 芸 在 宅 弾 き 語 り そ の 他 13 10 9 7 10 12 13 9 9 13 6 116 計 総 計 人 31 398 53 375 47 388 33 357 38 349 37 319 45 399 63 343 82 428 41 372 38 387 52 388 560 4,503 ( ) 5月 21 相 談 車 椅 子 ( ) 4月 開 所 日 数 サロン・講座等参加者数(人) 登 録 員 数 人 (5)健康寿命延伸事業 健康ラジオ体操教室 日時 ①11月7日(土)②11月13日(金)③11月14日(土) ④12月18日(金)⑤12月19日(土) ※すべて午前 10 時 30 分~12 時 場所 ①浦安高校体育館②中央公民館体育館③南小学校体育館 ④日の出公民館体育館⑤富岡小学校体育館 内容 健康寿命延伸に関する講話、ラジオ体操、手話歌 講師 一級ラジオ体操指導士 当山倫子氏 参加人数 ①57人 ②41人 ③34人 ④67人 ⑤61人 計 260人 (6)認知症カフェ事業 名称:~認知症語らい喫茶「うらちゃんカフェ」 日時:3月29日(火) 午後1時30分~3時30分 場所:老人福祉センター2階コミュニティキッチン 共催:浦安市老人福祉センター 内容:認知症の方と家族が地域で安心して生活ができるよう、認知症の早期発見 や対応の一環とし、地域包括支援センターなどの機関と連携を図りながら、 医療や福祉・介護の支援に繋がる場 ①デュアルタスク体験会 ②認知症の方のための便利グッズ・生活の工夫などを紹介 ③介護などに関する相談・情報提供 協力:デイサービスセンターわとなーる浦安 コミュニケア24浦安在宅介護支援センター ともづな猫実(猫実地域包括支援センター) 参加人数:30人(内訳)一般参加者21人、事業所等9人 (7)福祉教育の推進 県福祉教育推進校活動への協力 見明川小学校・見明川中学校・浦安南高等学校、社会福祉協議会南2支部によ る福祉教育推進に対し、支援・協力を行った。(平成25年~27年度指定) (8)男のまかない事業 ①定例事業 5/16 6/19 6/20 7/25 10/17 日程 参加者(人) 19 23 16 17 11/11 11/28 12/1 1/23 2/27 3/19 11 12 13 9 14 16 16 ②行事参加協力 ・老人福祉センター夏祭り出店 日時:7月18日(土) 内容:かき氷 ・ふれあい広場参加 日時:11月15日(日) 内容:水餃子 ・つどいの広場・もみじ広場イルミネーションイベント参加 日時:12月6日(日) 内容:水餃子 23 2.子育て支援事業 子育て中の親の負担と不安を解消し、安心して子育てができる環境づくりを 支援するため、親とその子どもが気軽に集い交流ができる「子育てサロン」の 運営を行った。 (1)堀江つどいの広場 長い間浦安の医療に貢献してきた医院の風情ある建物を活用し、あたたかい雰 囲気の中で親子が気軽に集い、交流を図る子育てサロンの運営。 ①開所日時:月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前9時~午後5時 (月1回土曜日 午前10時~午後2時) ②利用状況 開 所 日 数 子ども(人) 年齢(人) 保護者 (人) 新 再 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 以上 子合計 (人) 来所 合計 (人) 4月 5月 6月 7月 8月 9月 22 19 23 23 22 20 421 350 385 432 328 359 20 22 17 9 13 16 493 393 448 507 375 423 175 121 114 128 110 115 175 152 181 175 125 141 143 96 112 132 91 102 20 46 57 81 62 79 0 0 0 0 0 2 0 0 1 0 0 0 513 415 465 516 388 439 934 765 850 948 716 798 10 月 22 469 16 534 215 150 108 77 0 0 550 1,019 11 月 12 月 1月 2月 3月 20 20 20 21 23 389 415 387 488 477 23 20 24 23 36 438 467 435 555 528 182 201 171 219 196 134 149 152 205 215 67 68 70 86 80 75 61 59 62 66 3 8 7 6 7 0 0 0 0 0 461 487 459 578 564 850 902 846 1,066 1,041 合計 255 4,900 239 5,596 1,947 1,954 1,155 745 33 1 5,835 10,735 ③イベントの実施 ・離乳食・栄養相談:10月23日(金) 、3月25日(金) ・歯磨き講座:11月13日(金) ・感染症予防講座:1月22日(金) ・手遊びと子育て相談:4月18日(土)、8月21日(金)、9月19日(土) ・パパママ体操教室:7月18日(土) 、11月21日(土) 、2月20日(土) ・お誕生会:毎月実施 計12回 ・成長記録会:6月20日(土) ・クリスマス会:12月19日(土) ・お楽しみコンサート(歌と手遊び):3月19日(土) ・助産師相談:毎月実施 計12回 ・ファミリー・サポート・センター説明会:2月18日(木) 24 ④広場土曜日開所 月1回土曜日(午前10時~午後2時)に開所し、父親も参加できるイベン ト等を開催。イベントのない日には、プラレールなど、通常開所とは異なった 内容で実施。 ⑤つどいの広場・もみじ広場イルミネーション 旧医院の建物を活用し、クリスマス期間をにイルミネーションを実施。 日程:12月6日(日)~12月25日(金) イベント:日時 12月6日(日)午後5時~7時 内容:ポップスバンド「ルフラン」ミニ演奏会 おとこのまかないによる“スープ餃子”販売 つどいの広場・より処ぽっかぽかにてコーヒー販売 ※売上の一部は、歳末たすけあい募金として活用。 協力:浦安市、浦安市教育委員会、浦安市施設利用振興公社、 浦安青年会議所、堀江フラワー通り会、堀江二丁目自治会、 堀江三丁目自治会、おとこのまかない (2)うらちゃんサロン望海 浦安市及びUR都市機構との協働により、UR望海の街集会所(5月~8月UR 潮音の街集会所)を活用、新設したキッチンを利用して離乳食の実演や試食等を取 り入れ、親子が気軽に集い交流を図る子育てサロンの運営。 ①開所日時:0歳児・妊婦 第1・3月曜日 午前10時~午後3時 1~ 2歳児 第2・4木曜日 午前10時~午後3時 ②利用状況 開 所 日 数 子ども(人) 年齢(人) 保護者 (人) 新 再 0 1 2 子合計 妊婦 (人) 来所 合計 3 以上 4月 5月 6月 7月 8月 9月 4 3 4 4 4 4 14 16 14 17 14 31 7 4 3 4 4 16 7 12 12 13 12 16 4 2 4 5 11 24 10 8 7 8 3 6 0 6 3 4 2 2 0 0 1 0 0 0 14 16 15 17 16 32 2 0 0 0 0 1 30 32 29 34 30 64 10 月 4 38 15 22 13 17 7 0 37 0 75 11 月 12 月 1月 2月 3月 4 4 4 3 4 31 85 45 36 31 14 32 12 5 6 17 56 35 33 25 22 50 37 18 27 9 28 6 16 4 0 9 3 4 0 0 1 1 0 0 31 88 47 38 31 0 0 0 0 0 62 173 92 74 62 合計 46 372 122 260 217 122 40 3 382 3 757 25 ③イベント ・英語であそぼう:4月9日(木) 、4月23日(木)、5月14日(木)、 5月28日(木)、6月11日(木)、6月25日(木)、 7月9日(木) ・子育て相談:4月6日(月)、7月23日(木)、8月3日(月)、10月5日(月)、 2月1日(月) ・栄養相談:6月1日(月)、9月10日(木)、12月7日(月)、3月10日(木) ・離乳食教室:9月28日(月)、1月25日(月) ・食育講座:10月8日(木)、11月16日(月)、2月25日(木)、 3月28日(月) ・近隣こども園園児との交流:10月22日(木)、11月12日(木) ・クリスマス会:12月21日(月)、12月24日(木) ・ファミリー・サポート・センター説明会:1月28日(木)、2月15日(月) (3) うらちゃんサロン北栄 社会福祉法人芳雄会ふたば保育園の協力により保育室を利用、園児との交流 など保育園ならではの特色を活かし、また運営スタッフとして母子保健推進員 の協力を得、親子が気軽に集い交流を図る子育てサロンの運営。 ①開所日時: 9月18日(金)、10月16日(金)、11月20日(金)、 12月18日(金)、1月15日(金)、2月19日(金)、 3月18日(金) 10時~12時 ②利用状況 開 所 日 数 子ども(人) 年齢(人) 保護者 (人) 新 再 0歳 1歳 2歳 子合計 妊婦 (人) (人) 3歳 以上 来所 合計 (人) 9月 1 20 20 0 16 3 1 0 20 0 40 10 月 1 20 13 7 18 2 0 0 20 0 40 11 月 12 月 1月 2月 3月 1 1 1 1 1 23 23 16 18 18 13 13 7 6 6 10 11 9 12 13 15 17 12 17 18 8 6 4 1 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 23 24 16 18 19 0 0 0 0 0 46 47 32 36 37 合計 7 138 78 62 113 24 3 0 140 0 278 ③イベント ・ 「手遊び・読み聞かせ」 (保育士): 9月18日(金)、10月16日(金) ・ 「感染症予防」について (看護師): 11月20日(金) ・ 「おもちゃ」について(保育士): 12月18日(金) ・ 「スキンケア」について(看護師): 1月15日(金) ・ 「虫歯」について(看護師): 2月19日(金) ・ 「わらべ歌・絵本の紹介」(保育士): 3月18日(金) ・園児との交流: 9月18日(金)、11月20日(金)、12月18日(金)、 1月15日(金)、2月19日(金)、3月18日(金) 26 (4)旧濱野医院管理運営委託 堀江つどいの広場を実施している市文化施設「旧濱野医院」の管理・運営を行った。 ①開所日時:土曜・日曜 (年末年始を除く) 午前10時~午後4時 ②旧医院来館者状況 開館日数 土・日(人) 平日《団体等受入》(人) 1 2 64 0 0 0 207 0 0 0 0 127 0 0 0 0 0 92 10 6 6 9 3 12 61 76 75 6 145 151 0 151 239 50 0 2 2 0 2 0 2 52 31 64 0 0 0 0 0 0 0 64 20 9 29 0 0 0 0 0 0 0 29 18 41 12 53 0 0 0 0 0 0 0 53 30 21 41 10 51 1 2 3 0 0 3 3 54 32 47 20 39 28 67 1 2 2 1 2 1 3 70 504 738 201 475 464 939 80 93 21 152 165 8 173 1,112 土 平 日 日 大 市 市 内 外 市 市 内 外 4月 8 2 10 24 38 58 4 23 39 62 0 2 2 0 1 5月 10 0 10 95 112 190 17 64 143 207 0 0 0 0 6月 8 0 8 61 66 95 32 80 47 127 0 0 0 7月 8 0 8 40 52 72 20 35 57 92 0 0 8月 10 2 12 20 29 34 15 33 16 49 2 9月 8 1 9 41 47 67 21 34 54 88 10 月 9 1 10 22 28 34 16 32 18 11 月 9 0 9 37 27 54 10 33 12 月 8 0 8 15 14 22 7 1月 8 0 8 26 27 35 2月 8 2 10 19 32 3月 8 2 10 35 合計 102 10 112 435 計 男 女 子 大 計 人 男 女 子 人 ( ) 計 合 計 人 3.ボランティアセンター事業 ボランティア講座の開催、ボランティア活動をしたい人と援助を希望する人のための相 談や活動紹介、福祉体験学習、情報の発信などの取り組みを進めた。 (1)ボランティア活動推進事業 ①入門講座・体験学習の開催 参加者 講座名 開 催 日 入門ボラン 9 月 29 日(火) 5人 ティア 10 月 9 日(金) 9人 スクール 10 月 27 日(火) 3人 11 月 9 日(月) 19 人 合計 4 回 夏休みボラ オリエンテーション ンティア 7 月 24 日(金) 体験学習 計 施設活動 (8/3~8/27) 修了式 8 月 28 日(金) 36 人 89 人 89 人 89 人 41 人 27 内 容 講師:介助グループあいあい 講師:話し相手グループ 講師:民謡踊りグループ「陽踊」 講師:朗読ボランティア「はまゆう」 それぞれの講義につき、下記内容で実施 ・ボランティアについて ・講師を実施した各ボランティアグループの活動 内容の紹介や活動体験等 ・夏休み中にボランティア体験を希望する学生 (中学生~大学生)対象の説明会 ・市内高齢者・保育・障がい者施設でのボランテ ィア体験(延べ体験日数 287) 受入施設:高齢者関係施設 6 ヶ所 保育園・幼稚園 13 ヶ所 障がい者施設 1 ヶ所 学童・児童センター 3 ヶ所 ②ボランティアの登録・保険加入事業 ア.ボランティアセンター登録団体数 25団体 ※順不同 団体名 人数 団体名 おべんとうボランティアグループ 34 園芸ボランティアかたくり 手芸グループ 21 ボランティア絵手紙の会「つつじ」 手話サークル「青べか」 25 介護者の会「ビオラ」 手話サークル「てとわ」 27 生涯大学浦安会 朗読ボランティア「はまゆう」 24 要約筆記サークル「みるみる」 点訳グループ「ミッキー」 22 ふれあい農園クラブ 介助グループ「あいあい」 34 心のボランティア浦安・うらら 民謡踊りグループ「陽踊」 23 浦安傾聴ボランティアそよかぜ 浦安拡大写本るーぺ 14 黒ゆり会(ボランティア) おもちゃライブラリー「ポッポ」 25 輝き21の会 福祉サークルコスモス 12 アンサンブルハーモニー アネモネ 高齢者問題研究会ユーユー 8 朗読あおべか 話し相手グループ 13 合計(人) イ.ボランティア登録人数 登録団体 497人 人数 8 37 15 19 6 24 14 34 15 24 6 13 497 個人 214人 ウ.ボランティア保険加入状況 加入者等 登録ボランティア 登録以外のボランティア 支部社会福祉協議会 保険給付金請求事故 加入者数等 保険の種類 ボランティア活動保険 (A プラン) ボランティア活動保険 ボランティア行事用保険 ふれあいサロン傷害保険 福祉サービス総合補償 ボランティア活動保険 内訳 629 人 2329 人 125 件 19 件 1件 7件 24 団体 497 人 個人 132 人 7,765 人 5,796 人 10 人 対象者 7人 ③ボランティア援助申込・調整等 ア.ボランティア依頼状況 依頼主 依頼件数 備考 高齢者施設 23 話し相手、介助、同行 etc 本人・家族 16 介助、補助、家事援助 etc 団体 25 保育、見守り、話し相手 etc 学校 22 福祉体験教室 障がい者施設 4 補助、同行、見守り etc 法人 5 イベント参加 etc 95 28 イ.講演・体験教室協力 市役所新人研修協力 日程:5月15日(金) 場所:総合福祉センター、市役所近辺 協力:介助グループあいあい 浦安中学校社会人体験授業講師協力(全4回) 日程:第1回 6月 2日(火) 第2回 6月18日(木) 第3回 6月26日(金) 第4回 7月 2日(火) 場所:浦安中学校 協力:災害ボランティアセンター、点訳グループミッキー、 朗読ボランティアはまゆう、浦安傾聴ボランティアそよかぜ 明海大学ボランティア講座実践編講師協力(全4回) 日程: (前期) 5月28日(木)・ 6月8日(月) (後期)10月23日(金)・11月9日(月) 場所:明海大学 ウ.ボランティア体験教室等協力状況(学校) 学校名 開催日 内容 北部小学校 7 月 15 日(水) 車椅子・ガイドヘルプ体験 視覚障がい者からの話 東小学校 9 月 15 日(火) 車椅子・ガイドヘルプ体験・点 18 日(金) 訳体験、視覚障がい者からの話 富岡小学校 9 月 24 日(木) 車椅子・ガイドヘルプ体験 視覚障がい者からの話 見明川小学校 10 月 1 日(木) 車椅子・ガイドヘルプ体験・身 体障がい者からの話 南小学校 10 月 6 日(火) 車椅子・ガイドヘルプ体験・視 9 日(金) 覚・身体障がい者からの話 明海南小学校 10 月 15 日 (木) 車椅子・ガイドヘルプ体験・視 覚障がい者からの話 東京学館浦安 10 月 23 日(金) 車椅子・ガイドヘルプ体験・視 高等学校 覚障がい者からの話 舞浜小学校 10 月 29 日 (木) 車椅子・ガイドヘルプ体験・視 覚障がい者からの話 東野小学校 11 月 2 日(月) 車椅子・ガイドヘルプ体験 ・視覚障がい者からの話 高洲小学校 11 月 6 日(金) 車椅子・ガイドヘルプ体験 ・視覚障がい者からの話 美浜南小学校 12 月 15 日(火) 車椅子・ガイドヘルプ体験 ・視覚障がい者からの話 明海南小学校 11 月 16 日(月) 点字体験 入船小学校 2 月 4 日(木) 車椅子・ガイドヘルプ体験 ・視覚障がい者からの話 29 協力ボランティア 介助グループ 視覚障がい者 介助・点訳グループ 視覚障がい者 介助グループ 視覚障がい者 介助グループ 身体障がい者 介助グループ 視覚・身体障がい者 介助グループ 視覚障がい者 介助グループ 視覚障がい者 介助グループ 視覚障がい者 介助グループ 視覚障がい者 介助グループ 視覚障がい者 介助グループ 視覚障がい者 点訳グループ 介助グループ 視覚障がい者 ④備品の貸出し ア.車イス(所有数:19台) 貸出先 貸出件数 小中高等学校 11 ボランティア・福祉団体、公的機関、民間施設 11 イ.白杖(所有数:30本) 貸出先 貸出件数 小中高等学校 12 ボランティア・福祉団体、公的機関、民間施設 6 ウ.高齢者擬似体験セット〔もみじ箱、シニアポーズ〕 主な使用目的 福祉学習 自主研修等 主な使用目的 福祉学習 自主研修等 (所有数 もみじ箱S:2セット M・L:各3セット、シニアポーズ 8セット) 貸出先 小中学校 ボランティア・福祉団体、公的機関、民間施設 エ.点字器(所有数:26セット) 貸出先 小中学校 ボランティア・福祉団体、公的機関・民間施設 貸出件数 4 6 主な使用目的 福祉学習 自主研修等 貸出件数 2 1 主な使用目的 福祉学習 自主研修等 ⑤ボランティアセンターだよりの発行 発行日:毎月1日発行 部数:400部 内容(共通) :ボランティアセンターからのお知らせ、講座案内、ボランティア 掲示板、ボランティア助成金情報等 号 発行日 主な内容 4 月 1 日(水) ボラ募集・H27 活動・行事保険・災害時体制移行訓練・福レク案 第 155 号 第 156 号 5 月 1 日(金) 第 157 号 6 月 1 日(月) 第 158 号 7 月 1 日(水) 第 159 号 8 月 1 日(土) 9 月 1 日(火) 第 160 号 第 161 号 10 月 1 日(木) 第 162 号 11 月 1 日(土) 第 163 号 12 月 1 日(火) 第 164 号 1 月 1 日(金) 第 165 号 2 月 1 日(月) 第 166 号 3 月 1 日(火) 内・みずほ教育福祉財団助成金について ボラ募集・傾聴V養成講座・福レク報告・活動助成金・夏ボラ案内・ 安全ハンドブックより ボラ募集・市新人研修協力・夏ボラのお知らせ・ボラ連総会開催、 新役員紹介 ボラ募集・ふれあいバス交流会報告・社会講師・ボランティアセ ンターホームページ・明海大講習会・人事異動のお知らせ ボラ募集・入門ボランティアスクール開催予定・社会人講師・夏 ボラ、災害ボランティアセンター講座受講生募集 ボラ募集・夏ボラ報告・愛のつどい・入門ボラ募集 ボラ募集・入門ボラ募集と報告・ボラ連交流会報告 ボラ募集・入門ボラ募集と報告・チャリティー映画・ふれあい広場 ボラ募集・入門・チャリティー映画・赤い羽根・ふれあい広場報 告・青べか受賞 新ボラセンだより・ボラ募集・チャリティー映画・年末募金お礼・ はまゆう受賞・ボラフェス開催案内 ボラフェス報告・ボラ募集・車いす、白杖体験案内・H28 活保険 について ボラ募集・個人ボラのすすめ・自転車運転について・リサイクル 回収のお礼と報告 30 ⑥ボランティアグループへの助成 ⑦エコ事業 エコ名 古切手 換金額 22,360 円 エコキャップ プルタブ 5,100 円 1,209 円 収集数量等 32.00Kg(郵送) 510.00Kg(業者回収) 16.00Kg(業者回収) ⑧障がい児日帰りバスツアー ふれあい芋ほり交流会 開催日時:6月13日(土)午前8時50分~午後1時 行先:八千代市農園 協力ボランティアグループ:ふれあい農園クラブ 5人 障がい団体:手をつなぐ親の会 13人 学生ボランティア: 明海大学学友会 8人 (2) 「浦安市ボランティア連絡協議会」事務局 ①加入グループ 25グループ(ボランティアセンター登録グループと同数) ②会議等 定期総会 1回 ・ 役員会 19回 ・ 全体会 3回 第13回福祉交流レクリエーション第2回実行委員会 2回 第14回ボランティアフェスティバル実行委員会 3回 交流会 1回 ・ 意見交換 1回 ③行事等の開催状況 行 事 名 開 催 日 第 13 回 4 月 26 日(日) 福祉交流レクリエーション ボランティアグループとボ 7 月 17 日(金) ランティアセンターとの意 見交換会 及び 研修会 交流会 内 容 障がい者団体・福祉関係団体・ボラン ティアとの交流レクリエーション ・VCの事業内容説明 ・グループの問題についての意見交換 ・日本高齢者ケア協会代表による栄養 と食生活習慣についての講話 9 月 11 日(金) サイボクハム、明治製菓坂戸工場 第 14 回ボランティア フェスティバル 1 月 17 日(日) 市民へのPR・ボランティアグループ 間の交流 ④協力事業 ・赤い羽根共同募金街頭募金 10月1日(木) 、3 日(土) 31 4.共同募金配分金事業 赤い羽根共同募金・歳末たすけあい募金の実施、及び募金を活用した高齢者福祉 事業、福祉団体等への助成事業、地域活動への支援を行った。 (1)共同募金活動に対する協力等 ①赤い羽根共同募金 募金総額 4,303,682円 赤い羽根共同募金実績 募金種別 戸別募金 街頭募金 法人募金 学校募金 職域募金 イベント募金 その他募金 合 計(円) 27 年度 26 年度 件数 金額(円) 件数 金額(円) 5,631 2,478,448 5,685 2,476,632 12 325,684 14 438,890 171 680,374 167 635,165 25 282,039 18 153,193 34 164,646 36 193,305 39 180,518 34 72,864 27 191,973 46 85,738 5,939 4,303,682 6,000 4,055,787 比較増減 件数 金額(円) △ 54 1,816 △ 2 △ 113,206 4 45,209 7 128,846 △ 2 △ 28,659 5 107,654 △ 19 106,235 △ 61 247,895 ア.赤い羽根共同募金3駅における街頭募金の実施 募金額 325,684円 10 月 1 日(木) 募金額 216,732 円 場所・時間 新浦安駅・舞浜駅:午後 4 時~7 時 協力団体 朗読ボランティア「はまゆう」 、話し相手グループ、手芸グループ、黒ゆ り会、園芸ボランティア「かたくり」 、手話サークル「てとわ」 、拡大写本 グループるーぺ、傾聴ボランティアそよかぜ、ボランティア絵手紙の会「つつじ」 、 民謡踊りグループ「陽踊」美浜中学校、高洲中学校、東海大学浦安 中学校、浦安南高校、東京学館浦安高校、東海大学浦安高校、各地 区民協、明海大学、了徳寺大学、順天堂大学、社協理事・評議員 286 人 協力者数 10 月 3 日(土) 募金額 浦安駅・新浦安駅:午前 10 時~12 時 30 分 84,300 円 場所・時間 舞浜駅:午前 9 時~10 時 協力団体 ボーイスカウト浦安第1団、ボーイスカウト浦安第 2 団、ガールスカウト 千葉県第 60 団、ガールスカウト千葉県第 80 団、心のボランティア浦安う らら、おべんとうボランティアグループ、おもちゃライブラリー「ポッポ」 、点訳 グループ「ミッキー」 、介護者の会「ビオラ」 、輝き 21 の会、福祉サ ークルコスモス、介助グループ「あいあい」 、生涯大学浦安会、入船 中学校、社協理事・評議員 協力者数 115 人 32 11 月 10 日(火) 場所・時間 新浦安駅:午前 11 時~12 時 協力団体 美浜北小学校、東1支部 協力者数 57 人 募金額 24,652 円 実施駅別詳細 浦安駅 10 月 1 日 (木) 募金額 人数 募金額 - - 110,887 10 月 3 日 (土) 35,043 11 月 10 日(火) 計(円) 新浦安駅 35,043 舞浜駅 人数 募金額 150 105,845 35 40,873 63 22,188 - 24,652 57 - 35 176,412 270 128,033 合 人数 募金額 計 人数 136 216,732 286 30 84,300 115 24,652 57 325,684 458 166 ※募金額(円) イ.イベント募金 180,518円 日の出公民館まつり、富岡公民館まつり、市民祭り会場、老人福祉センター サークル文化祭、ふれあい広場参加団体のバザー等売上の一部を募金として 受け入れ ウ.赤い羽根募金箱 60,396円 市内 44 か所に赤い羽根募金箱を設置し募金受付 ②歳末たすけあい募金 募金総額 5,879,743円 歳末たすけあい募金実績 27 年度 26 年度 比較増減 募金種別 件数 金額(円) 件数 金額(円) 件数 金額(円) 戸別募金 6,905 3,564,706 6,932 3,688,571 △ 27 △ 123,865 街頭募金 10 404,049 11 331,392 △1 72,657 法人募金 160 665,720 153 681,772 7 △ 16,052 職域募金 50 50,000 30 30,000 20 20,000 イベント募金 15 842,440 13 1,130,531 2 △ 288,091 その他募金 49 352,828 44 170,162 5 182,666 合計(円) 7,189 5,879,743 7,183 6,032,428 6 △ 152,685 ア.歳末たすけあい募金3駅・イトーヨーカドーにおける街頭募金 募金額 404,049円 12 月 1 日(火) 募金額 235,432 円 場所・時間 浦安駅・新浦安駅・舞浜駅:午後 4 時~6 時 協力団体 浦安小学校、浦安中学校、富岡中学校、明海中学校、堀江中学校、 高洲中学校、見明川中学校、明海大学、浦安南高等学校、浦安高等 学校、東京学館浦安高校、ブリオベッカ浦安、支部社協 協力者数 319 人 33 12月5日(土) 募金額 実施場所 71,249 円 浦安駅・新浦安駅:午前 11 時~12 時 ・時間 協力団体 ボーイスカウト浦安第 1 団、ボーイスカウト第 2 団、ガールスカウ ト千葉県第 80 団、入船中学校、ブリオベッカ浦安、支部社協 協力者数 79 人 12 月 6 日(日) 実施場所 イトーヨーカドー:午後 2 時~3 時 ・時間 協力団体 海浜 2 支部 協力者数 33 人 募金額 27,136 円 12 月 7 日(月) 実施場所 舞浜駅:午後 5 時~7 時 ・時間 協力団体 東海大学付属浦安高校 協力者数 74 人 募金額 70,232 円 実施場所別詳細 浦安駅 募金額 新浦安駅 人数 募金額 舞浜駅 人数 募金額 イトーヨーカドー 人数 募金額 合 計 人数 募金額 人数 12 月 1 日(火) 100,432 111 94,680 172 40,320 36 - - 235,432 319 12 月 5 日(土) 10,056 17 61,193 62 - - - - 71,249 79 12 月 6 日(日) - - - - - - 27,136 33 27,136 33 12 月 7 日(月) - - - - 70,232 74 - - 70,232 74 110,488 128 155,873 234 110,552 110 27,136 33 404,049 505 合計(円) ※募金額(円) イ.歳末たすけあい募金箱 23,345円 公民館及び社協関係事務所に設置 ウ.歳末チャリティー映画まつりの開催 日時:12月12日(土)第1回 午前10時~12時30分 第2回 午後1時30分~3時40分 場所:浦安市文化会館大ホール 内容:・映画: 「ひまわりと子犬の7日間」 監督=平松恵美子 出演=堺雅人・中谷美紀 他 ・支部社会福祉協議会による地域福祉活動展示コーナー(ホワイエ) 入場者数 及び チケット売上金額:総収入金額852,886円 (チケット売上811,600円・チャリティー募金74,714円) 経費 638,811円 34 チケット総売上 856枚 前売券売上 当日券売上 841 枚 15枚 総入場者数(当日入場者含む) 売上金額 前売券売上金額 当日券売上金額 チャリティー募金 459 人 811,600 円 796,100 円 15,500 円 74,714 円 歳末チャリティー映画まつりにかかる協議・報告 (企画運営:理事) :11月9日(月) 配分委員会 協賛:浦安ライオンズクラブ(協賛金として 250,000 円) 協力:・朗読ボランティアはまゆう - 視覚障がい者のための音声ガイド ・浦安市手話通訳者及び要約筆記者-聴覚障がい者のための手話通訳、 要約筆記 ・株式会社オリエンタルランド – ぬいぐるみ・グッズ等の物品寄付 (2)県共同募金会会議・研修等への参加 千葉県共同募金会理事会・評議員会:7月23日(木) 共同募金会支会事務局長会議: 7月 6日(月) ・3月9日(水) 共同募金会支会担当者会議: 4月16日(木) (3)高齢者福祉事業 食事サービス 年間42回(日数 42 日)実施、年間844食を配食 (1回平均 20 食) 参加ボランティア数:調理 426人 ・ 配食 383人 (1日の平均:調理 10 人・配食 9 人)※小数点以下切り捨て (4)福祉団体への活動助成 老人クラブ連合会、発達障害児・者親の会「コスモ」 、身体障がい者福祉会、聴 覚障がい者協会、断酒新生会、視覚障がい者の会(トパーズクラブ) 、 いちょうの会 (5)子どもたこあげ大会事業の助成 (子どもたこあげ大会実行委員会実施) 2月11日(木)浦安市総合公園にて開催 (6)母子寡婦福祉会への助成 ①入学・卒業祝い助成事業(記念品配付) ②「おたのしみ会」の実施 ③母子寡婦福祉会若年部事業(クリスマス会・日帰りバス旅行2回)の実施 (7)歳末たすけあい募金の配分 平成27年度配分金額 6,620,891円 35 ①歳末援護金の配分 3,330,506円 件数 内容 金額(円) 338 人 歳末援護金 3,330,506 (内訳:在宅者 266、施設入所者(児)72) 経費 94,506 ※交通遺児・障がい児世帯は口座振込。施設入所者へは現金書留にて配付。 ②地域福祉及び在宅サービス事業への配分 3,290,385円 件数 内容 ひとりぐらし高齢者への年賀状配付 支部社協活動助成(1 支部につき 120,000 円) 福祉カレンダー配付 歳末チャリティー映画 スロープ付き軽自動車貸出事業 軽貨物車両貸出事業 金額(円) 450 10 2,300 856 56 50 23,400 1,200,000 598,462 638,811 477,200 352,512 ③スロープ付き軽自動車貸出 利用状況(貸出件数) :56件 月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 件数 6 9 4 5 5 7 月 10 月 11 月 12 月 1月 2月 3月 件数 3 2 3 3 6 3 ④軽貨物車両貸出 利用状況(貸出件数) :50件 月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 件数 6 9 4 5 5 7 月 10 月 11 月 12 月 1月 2月 3月 件数 3 2 3 3 6 3 (8)広報啓発活動の実施 市民まつりへの参加 10月17日(土) ・18日(日) 赤い羽根募金・チャリティーゲーム(スマートボール) 5.交通遺児(等)援護基金事業 交通事故により、死亡、または重度の障がいを負った保護者に養育された義務教 育終了後の18歳未満の者に対し、奨学金 月5,000円を支給した。 ○高校就学時の奨学金の支給:2人 120,000円 36 6.福祉資金等貸付事業 市内居住の低所得世帯等に対して貸付を行い、世帯の自立更生を図った。 〇市社協貸付事業 福祉資金の貸付 償還額 11件 751,000円 895,100円 〇生活困窮者自立支援相談窓口との連携 5件 7.生活福祉資金貸付事業(県社協受託事業) 低所得・障がい者・高齢者等の世帯に対して貸付を行い、経済的自立及び生活意 欲の助長促進等を図った。 県社協貸付事業(各貸付は重複貸付含む) (1)生活福祉資金の貸付 ①福祉資金 資金種類 1.福祉費―技能習得費 2.福祉費―転宅費 3.福祉費―療養費 4.福祉費―出産費 5.福祉費―保護世帯特例 6.緊急小口資金 計 件数 1 2 1 2 3 22 31 貸付金額(円) 1,220,000 526,300 796,000 170,000 108,800 2,086,000 4,907,100 件数 15 12 27 貸付金額(円) 21,139,100 5,021,900 26,161,000 ②教育支援資金 資金種類 1.教育支援費 2.就学支度費 計 ③総合支援資金 1件 301,500円 (2)要保護世帯向け不動産担保型生活資金の貸付 ・生活資金 2件 20,100,000円 〇生活困窮者自立支援相談窓口との連携 15件 各種資金貸付相談件数〔新規〕 各種資金貸付相談件数〔継続〕 各種資金貸付相談件数 計 210件 892件 1,102件 37 (3)自立生活支援(償還) 内容 償還相談 面接(訪問) 面接(来所) 計 件数 423 43 222 688 8.高齢者大型バス貸出事業(市受託事業) 団体に外出支援に係る大型バスを貸出し、社会参加の促進を図った。 大型バス「きずな号」貸出 貸出件数:206件、貸出日数:213日 月 件数 日数 月 件数 日数 4月 5月 6月 7月 8月 9月 15 19 24 19 14 22 15 19 25 20 14 22 10 月 11 月 12 月 1月 2月 3月 21 22 12 6 17 15 23 23 12 7 17 16 9.成年後見・生活支援センター事業(市受託事業) 市民からの相談に対し、成年後見制度等の支援など相談対応の充実を図るとともに市 民後見人の養成を行った。 1.心配ごと相談所事業 (1)運営状況 相談日時:毎週木曜日 午後1時~3時 相談場所:総合福祉センター 年間開設日数:52日 相談員:7人 (2)相談状況 相談利用者: 54人(来所-24人、電話-30人) 月 来所相談 電話相談 月 来所相談 4月 2 3 10 月 2 5月 2 4 11 月 2 6月 6 2 12 月 1 7月 3 1 1月 0 8月 1 4 2月 1 9月 2 3 3月 2 電話相談 2 2 2 2 3 2 2.成年後見事業 (1)法人後見の受任 利用者数 類型:後見6人・保佐4人 計10人 延 14人受任(類型:後見10人・保佐4人、死去4人) 訪問・支援等 521回 38 (2)成年後見・相続・遺言等の弁護士相談 相談日時: 毎月第2火曜日 午後1時30分~3時30分 相談場所: 総合福祉センター 相談利用者:22人 担当弁護士:千葉県弁護士会京葉支部 弁護士12名(月ごとに交代で担当) (3)弁護士相談 内容 :千葉県弁護士会京葉支部 高齢者障がい者支援センター 弁護士への社協職員によるケース相談 相談回数:6回(奇数月第1木曜日 午後5時~7時) 相談場所:船橋法律相談センター (4)成年後見等相談 172件(初回 103件、継続 69件) (5)法人後見運営審査会 2回 (6)出前講座 団 体 名 浦安市北地区 民生委員児童委員協議会 美浜公民館 浦安市南地区 民生委員児童委員協議会 (7)視察受入 団 体 名 市川市社会福祉協議会 我孫子市社会福祉協議会 開 催 日 内 容 5 月 13 日(水) 法人後見の活動事例 10 月 8 日(木) 成年後見制度について 12 月 18 日(金) 成年後見・生活支援センターに ついて 開 催 日 内 容 4 月 3 日(金) 法人後見と市民後見人の養成 4 月 28 日(火) 成年後見センターの運営と法人 後見について (8)障がい者成年後見制度支援事業 ①法人後見の受任 類型:後見2人(精神障がい者) 保佐2人(精神障がい者・知的障がい者) ※4 人は(2)の①に含む。 ②成年後見制度等相談人数〔新規〕 20件 ③法人後見訪問・支援・相談 215件 ④研修会「障害者差別解消法と成年後見制度」 日時:2月25日(木) 午後2時 ~ 4時 場所:総合福祉センター第2~4会議室 対象者:理事、評議員、民生委員・児童委員、支部社協推進委員、後見支援員 内容: ①成年後見制度と市民後見人について ②障害者差別解消法が施行されて何が変わるのか、どのようなことが 求められるかを考える。 39 講師:①うらやす成年後見・生活支援センター ②高梨憲司(千葉市視覚障害者協会副理事長) 参加人数:64人 (9)市民後見推進事業 平成26年度の市民後見人養成講座を修了した20名を後見支援員として登録 し、27年~29年度の3か年間、本会の専門員の指導のもとで訪問や支援等、 後見活動の研修や実務を行う。 ①市民後見人フォローアップ研修 研修名 開催日 5 月 28 日(木) 市民後見人 6 月 26 日(金) フォローアップ研修 7 月 24 日(金) 8 月 25 日(火) 9 月 17 日(木) 10 月 16 日(金) 11 月 18 日(水) 12 月 14 日(月) 1 月 13 日(水) 2 月 10 日(水) 3 月 9 日(水) (全 11 回) 内容 認知症や知的障がい、精神障がいなど で判断能力が十分でない方の権利や 利益を擁護するため、成年後見制度や 福祉サービス、関連法制度、相談援助 技術を学び、事例検討や研究を行い、 市民後見人を目指す研修。 ②後見支援員 登録:20人(平成26年度市民後見人養成講座修了者) 内容:本会が法人後見を行っている被後見人の業務に専門員と同行して訪問 や支援等を行う。 (10)終活セミナー事業 ①終活セミナーの開催 人生の締めくくりを自ら演出し、充実した余生を送るために相続、遺言、お墓 について学ぶセミナーを実施した。 対象:市内在住18歳以上 参加者:40人 回数 開催日 内 容 講師名 終活ってなに? 終活カウンセラー 9 月 17 日(水) 1 ~残された人生を清々しく活きる~ 佐藤 陽 氏 相続と遺言 司法書士 10 月 14 日(水) 2 ~今の思いを実現する~ 酒井 伸明 氏 樹林墓地と合祀廟見学ツアー 終活カウンセラー 11 月 5 日(木) 3 ~永久のやすらぎを求めて~ 佐藤 陽 氏 40 10.福祉サービス利用援助事業《日常生活自立支援事業》 (県社協受託事業) 高齢者や障がい者に対して、福祉サービスの利用援助等を行うことにより、自立した 地域生活への援助を図った。 (1)相談人数・相談内容〔新規〕 相談対象者 高齢者 相談内容 1.福祉サービスの手続き等 1 2.日常的な金銭の管理等 26 3.書類等の預かり・財産保全 4.保健サービスの手続き等 5.医療に関する事項 6.福祉サービスに関する苦情等 7.今後の生活設計等 14 8.本事業等に関する単なる問合せ 7 9.成年後見制度に関すること 46 10.虐待等に関すること等 11.その他 4 合 計 98 知的 障がい者 5 精神 障がい者 1 4 1 *9 15 その他 合計 1 2 36 1 2 *11 2 1 1 17 11 67 19 2 7 6 139 *障がい者成年後見制度支援事業 (2)相談人数〔継続〕 256件 (3)相談人数〔計〕 395件 (4)相談経路 本 人 親 子 配 偶 者 18 10 26 11 兄 弟 姉 妹 14 親 類 隣 人 ・ 知 人 民 生 委 員 介 護 支 援 専 門 員 6 3 1 10 地 域 包 括 支 援 セ ン タ ー 16 福 祉 施 設 福 祉 事 務 所 ( 行 政 ) 医 そ 療 の 機 他 関 合 計 1 11 5 139 7 (5)契約人数・契約内容等 契約人数 33人 高齢者 20 人、知的障がい者 6 人、精神障がい者 7 人 *生活保護世帯 13 人含む 延契約数 77人 (高齢者 58 人、知的障がい者 9 人、精神障がい者 10 人) 契約内容 福祉サービス利用援助・財産管理サービス: 28人 福祉サービス利用援助サービス: 2人 福祉サービス利用援助・財産管理サービス・財産保全サービス:3人 訪問・支援等 1,505回 (6)生活支援員 19人 41 (7)千葉県社会福祉協議会契約締結審査会 5回 (8)専門員・生活支援員研修等 専門員 12回 ・ 生活支援員 3回 11.災害ボランティア事業(市受託事業) 起こりうる災害を想定し運営体制を強化するための訓練を実施するとともに、課 題の抽出や対応策の考察、活動に必要な資機材の整備、また、総合防災訓練などの 市内行事に出展しセンターの広報啓発を行った。 (1)災害ボランティアセンター運営訓練の実施等 ①災害ボランティアセンター運営訓練の実施 ア.災害図上訓練 日時:2月20日(土) 午前9時~12時 内容:浦安市地域防災計画(震災編)の被害想定を参考に浦安市の地図に被 害状況やライフライン、避難所の情報を落とし込むとともに、そこか ら想定される被災者の声やボランティアニーズを検討した。 参加団体・者、協力団体・企業: 社協スタッフ(16 人) 、災害ボランティアネットワークコーディネーター 会員(19 人) 、支部社協(31 人) 、民生委員児童委員協議会(13 人) 、青年 会議所(1 人) 、災害ボランティアセンター運営検討委員(3 人) 、浦安市 関係部署(2 人) 、災害救援ボランティア推進委員会(1 人) 、富士フイル ムビジネスサプライ(2 人) 計88人 イ.運営訓練 日時:2月28日(日) 午前9時~12時 内容:災害図上訓練で発生したニーズを実際のニーズとして受付し、センタ ー運営(受付~活動報告)の一連の流れを行うとともに、災害時に起こ りうる対応困難事例を入れ、その対応を行った。 参加団体・者、協力団体・企業 社協スタッフ(41 人) 、災害ボランティアネットワークコーディネーター 会員(18 人) 、支部社協(31 人) 、民生委員児童委員協議会(13 人) 、青年 会議所(8 人) 、災害ボランティア登録者(IT専門職も含む) (20 人) 、浦 安市関係部署(3 人) 、災害救援ボランティア推進委員会(1 人) 、富士フイ ルムビジネスサプライ(2 人) 、防災科学技術研究所(1 人)計139人 ②課題の抽出及び対応策の考察 訓練での課題を抽出し、その対応策を検討・整理した。 ③備品の整備 センター運営及びボランティア活動で必要な資機材や備品を整備(購入)した。 (2)浦安市総合防災訓練等への参加 ①浦安市総合防災訓練への参加 災害ボランティアネットワークと協働で市総合防災訓練に参加。災害ボラン ティアセンターのブースを設置し、受付やオリエンテーション等の演習を実施。 42 日時:9月27日(日) 午前10時~午後2時 内容:テント2張を活用し、災害ボランティア受付、オリエンテーションの 実演、防災クイズ・カードゲームを行った。 参加スタッフ:社協スタッフ(12 人) 、災害ボランティアネットワークコー ディネーター会員(11 人) 会場からの一般参加者: 当日332人名の一般参加者に、受付、オリエンテーションなどを経験。 ②うらやす震災復興祈念のつどいへの参加 日時:3月13日(日) 午前10時~午後4時 内容:災害ボランティアセンターのブースを活用し、東日本大震災における 災害ボランティア活動や災害ボランティア事業についての写真展示、災 害ボランティア登録受付を行った。 ブース来場者 210人 (3)災害ボランティア等の育成・養成及び活動支援 ①災害ボランティア入門講座の実施 災害への備え、災害支援に関する一般知識、災害ボランティア活動の心構え などについて市民向けに講座を実施した。 日時:8月30日(日) 午前9時~午後5時 内容:災害ボランティアセンターとは(講師:千葉県社会福祉協議会) 今後想定される災害について、浦安市地域防災計画について (講師:浦安市危機管理監、浦安市総務部防災課) 浦安市災害ボランティアセンターの取り組みについて (講師:浦安市災害ボランティアセンター) 災害ボランティア活動の注意事項について (講師:浦安市災害ボランティアネットワーク) 救急法基礎講習(講師:日本赤十字社千葉県支部) 申込・修了人数:申込者 13 人 修了者 10 人 ボランティア登録人数:9人 ②災害ボランティアコーディネーター養成講座の実施 日時:11月8日 (日)午前9時~午後4時30分 内容:災害ボランティア入門講座修了者を対象にセンター運営にかかわるコ ーディネーターの養成 浦安市における災害対策及び地域防災計画について (講師:浦安市危機管理監、浦安市総務部防災課) 災害時要援護者対策について(講師:浦安市健康福祉部社会福祉課) 災害ボランティアセンターの運営について、模擬運営 (講師:浦安市災害ボランティアセンター、浦安市災害ボランティアネットワーク) 申込・修了人数:申込者7人 修了者7人 災害ボランティアネットワーク入会者数:5人 ③災害IT支援ボランティア育成講座の実施 日時:1日目:9月5日(土) 午前9時~午後5時 2日目:9月6日(日) 「午前9時~午後3時30分 43 内容:災害時におけるITボランティアの育成 1日目: 災害ボランティアセンターとは、 災害ボランティアセンターにおける WEB に関する取り組み(講師:浦安市災害ボランティアセンター) 災害ボランティアセンター模擬運営 (講師:浦安市災害ボランティアセンター、浦安市災害ボランティアネットワーク) SNS による情報発信(講師:浦安市災害ボランティアセンター) IT リテラシーについて、災害時における IT の役割(現地支援と遠隔 地支援) 、災害時の IT 支援の可能性を考える《グループワーク》 (講師:(一社)災害 IT 支援ネットワーク) 2日目: 情報発信の方法について、Mozilla Bus の見学 (講師:(一社)Mozilla Japan) WordPress を用いたホームページの作成について (講師:(一社)災害 IT 支援ネットワーク) マッピングパーティ (講師: (一社)災害 IT 支援ネットワーク、浦安市災害ボランティアセンター) 申込・修了人数:申込者13名 修了者7名 ※開催後フォローアップ研修実施:11月24日、1月19日、3月15日 ④防災ママカフェ@浦安の実施 日時:10月26日(月) 午前10時30分~午後1時 内容:災害時にこどもを守るママになること、災害ボランティアセンターの 普及啓発を目としたワークショップ 防災ママブックに沿った母親としての取り組み方法説明、非常食の試食 《ヒートパックの活用》 (講師:スマートサバイバープロジェクト) 協力:託児保育者(10 人) 、保育ボランティア(3 人) 参加人数:受講者35人 こども29人 ⑤災害ボランティアセンタースタッフ養成研修等の参加 内容:災害ボランティアセンターのスタッフとして職員の資質向上を図るた めの研修等への参加 研修名:浦安市立浦安中学校社会人講座(講師派遣) 災害時の地域ボランティア活動について(順天堂大学へ講師派遣) 災害ボランティアコーディネーター養成講座 (柏市社協へ講師派遣) IT×災害会議2015(IT×災害会議実行委員会主催) 第1回危機管理ソリューション解説セミナー(リスク対策.com 主催) 県内大学ボランティアセンター等意見交換会(千葉県社協主催) ITコーディネーター研修(災害ボランティア活動支援プロジェクト会議主催) 災害ボランティアコーディネーター養成講座運営者コース (東京ボランティア・市民活動センター主催) 第2回災害ボランティアセンター運営研修会 (全国社会福祉協議会、静岡県社会福祉協議会主催) 災害時IT活用についての情報支援レスキュー隊との意見交換会 (情報支援レスキュー隊主催) 44 民間防災および被災地支援ネットワーク定例会合 (民間防災および被災地支援ネットワーク主催) 防災・減災の講習会(日本赤十字浦安地区・浦安赤十字奉仕団主催) 地域交流セミナー「ボランティアと地域づくり」 (清風荘うらやす主催) ⑥災害ボランティア活動支援 内容:ネットワークの会議等の運営、設置・運営訓練への参加等にかかる調 整等にあたる支援。 ア.ネットワーク役員会、定例会等の開催支援 イ.運営訓練の参加に向けた調整(資料作成、調整等) ⑦災害ボランティアスタディバス派遣 日時:11月28日(土)~29日(日) 内容:東日本大震災で被災した福島県いわき市・南相馬市・相馬市の視察・ 研修及び側面的復興支援を行うバス派遣。 福島県いわき市小名浜地区復興支援ボランティアセンター職員によ る被災状況説明・被災地視察、同県相馬市にある知的障がい児施設原 町学園での花植えボランティア活動及び同県南相馬市の NPO 法人浮船 の里職員による被災状況説明・被災地視察 参加人数:17人 ⑧関東・東北豪雨に関わるボランティア・職員派遣等 9月、関東・東北豪雨により茨城県常総市へのボランティア・職員派遣、 同災害による市内海岸への清掃ボランティア派遣、ボランティア活動保険手 続きの休日特別開所の支援活動を実施。 ア.常総市ボランティア派遣 日時:1回目 10月4日(日) 2回目 10月9日(金) 内容:被災者宅の床下断熱材はがし、床のヘドロ撤去、庭で汚泥袋詰め等 参加者:1回目 ボランティア(8 人) 、社協スタッフ(4 人) 2回目 ボランティア(3 人) 、社協スタッフ(7 人) イ.舞浜ビーチクリーン作戦 日時:10月10日(土) 午前8時30分~12時30分 内容:浦安市舞浜にある海岸に漂着した木材などの撤去 参加者:ボランティア(9 人) 、社協スタッフ(3 人) ウ.常総市災害ボランティアセンターへ職員派遣(関東ブロックA派遣) 派遣日程:10月15日(木)~19日(月) 内容:被災者宅への訪問聞き取り調査(ニーズ調査) 派遣人数:社協スタッフ 1 人 エ.ボランティア活動保険手続き事務受付による休日臨時開所 開所日時:9月12日(土) 、13日(日) 、19日(土) 、20日(日) 45 (4)関係機関等との連携強化 災害時における連携・協力に結びつけるため、近隣の社会福祉協議会の災害ボ ランティアセンター設置・運営訓練の視察と取組み状況の把握等を行った。 ・船橋市社会福祉協議会の設置・運営訓練を視察 (5)災害ボランティアセンター運営検討委員会の開催 常設型災害ボランティアセンターの設置に伴い、センターの運営の検討を行う 委員会を開催。 回 開 催 日 議 題 内 容 7 7 月 7 日(火) 平成 26 年度事業報告 午前 10 時~12 時 平成 27 年度事業計画 8 9 月 30 日(水) 午後 1 時~3 時 9 12 月 16 日(水) 午後 1 時~3 時 10 3 月 10 日(木) 午前 10 時~12 時 第7回浦安市災害ボランティアセンター運営検討 委員会での検討事項に対する取り組みについて 交通公園内施設見学 平成 27 年度事業の進捗状況及び活動予定 第8回浦安市災害ボランティアセンター運営検討 委員会での検討 事項に対する取り組みについて 平成 27 年度事業の進捗状況及び活動予定 災害ボランティアセンター運営訓練 第9回浦安市災害ボランティアセンター運営検討 委員会での検討 事項に対する取り組みについて 平成 27 年度事業の進捗状況及び活動予定 平成 28 年度事業計画 運営検討委員会の今後の方向性 (6)啓発活動の実施 専用ホームページ及び LINE@の新規開設、SNS等の活用、機関紙の発行、書 籍の寄稿等行い、災害ボランティアに関する啓発。 ①専用ホームページ http://urayasusvc.jp/ 投稿数:14(通算 42) 、閲覧数:11356(通算 14481) ②ブログ http://urayasusaigaivc.tumblr.com/ 投稿数:91(通算 278) ③Facebook https://www.facebook.com/urayasusaigaivc 投稿数:159(通算 441) 、ページ閲覧数:55,224、いいね数:170 ④Twitter https://twitter.com/usaigaivc 投稿数:131(通算 497) 、フォロワー数:338、 ⑤LINE@ @urayasusaigaivc 投稿数:77 、ともだち数:324 ⑥機関紙「さいぼら通信」 第2号:平成 27 年 10 月1日発行 第3号:平成 28 年3月 15 日発行 発行部数:各 500 配布先:市内公共機関、市内小学校、中学校、高校、大学他 46 12.障がい福祉事業(市受託事業) 障がい福祉団体等の外出支援に係るリフト付き大型バス貸出、けが等で一時的に必 要となった方に車いすの貸出、及び聴覚障がい者のコミュニケーション支援を進めるた めの講座を実施した。 1.リフト付き大型バス貸出事業 (1)リフト付き大型バス「スマイル号」貸出 貸出件数:142件、貸出日数:149件 月 件数 日数 月 件数 日数 4月 5月 6月 7月 8月 9月 8 14 19 12 7 14 8 15 23 12 7 14 10 月 11 月 12 月 1月 2月 3月 22 15 7 5 11 8 22 16 7 5 11 9 (2)車いす貸出(保有台数57台) 貸出件数:503件、貸出述べ日数:5,911日 月 件数 日数 月 件数 日数 4月 5月 6月 7月 8月 9月 48 45 35 40 31 34 683 574 359 461 464 408 10 月 11 月 12 月 1月 2月 3月 49 47 47 51 41 35 547 599 442 552 476 346 2.コミュニケーション支援事業 講座名 開催日 内容 参加者 修了者 手話奉仕員養成講座 7 月 2 日~1 月 28 日 (前期課程) 毎週木曜日(全 27 回) 午後 6 時 45 分~8 時 45 分 耳の不自由な方のコミュニケ ーションを手話によりサポー トするため、「手話」の技術 を学び理解を深め、手話通訳 者を目指す講座。 23 人 18 人 要約筆記者養成講座 7 月 8 日~2 月 17 日 (前期課程) 毎週水曜日(全 27 回) パソコンコース 午後 6 時 45 分~8 時 45 分 耳の不自由な方のコミュニケ ーションを文字でサポートす る「要約筆記」の技術を学び、 要約筆記者を目指す講座。 8人 6人 要約筆記者養成講座 7 月 8 日~2 月 17 日 (前期課程) 毎週水曜日(全 27 回) 手書きコース 午後 6 時 45 分~8 時 45 分 耳の不自由な方のコミュニケ ーションを文字でサポートす る「要約筆記」の技術を学び、 要約筆記者を目指す講座。 6人 4人 聞こえのサポーター 11 月 26 日~12 月 17 日 (筆談)講座 毎週木曜日(全 4 回) 午後 6 時 45 分~8 時 45 分 聞こえが不自由な方とのコミ ュニケーション手段として、 筆談を学ぶ講習会。 15 人 14 人 47 13.老人福祉センター事業(市指定管理事業) 高齢者がいつまでも健康で生きがいのある生活を営むことができるよう、 「心と身 体の健康づくり」を目的として設置された施設の運営・管理を行った。 (1)利用状況 ①年間利用状況 利用者数169,205人 (男性 49.7% 女性 50.3%) 開館日数 来館者数 男性 女性 平均利用者数 新規登録者数 H27 292 169,205 84,133 85,072 579 438 H26 292 164,080 82,374 81,706 562 433 H25 288 158,934 81,526 77,408 550 403 H24 291 160,742 83,046 77,696 552 454 H23 294 161,788 83,338 78,450 550 701 H22 276 141,371 73,483 67,888 513 691 H21 216 104,604 54,619 49,984 484 1,183 115 87 76 74 89 76 66 送迎バス(平均) 利用者数 (人) ②月間利用者数 利用者数 開館 月 日数 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 総計 H27 H26 25 14,685 14,320 23 13,562 13,695 26 15,228 13,820 25 13,699 13,881 26 14,074 13,819 24 13,207 13,885 26 15,323 13,837 23 13,797 12,867 22 12,485 12,772 22 13,239 13,194 24 14,641 13,341 26 15,265 14,649 292 169,205 164,080 月別利用者数 比較 比較 H27 H26 増減 増減 365 587 573 14 △ 133 590 571 19 1,408 586 553 33 △ 182 548 555 △ 7 255 541 532 9 △ 678 550 555 △ 5 1,486 589 553 36 930 600 559 41 △ 287 568 555 13 45 602 574 28 1,300 610 580 30 616 587 586 1 5,125 579 562 17 平均利用者数 送迎バス 入浴者数 比較 H27 H26 男性 女性 計 増減 112 76 36 214 164 378 108 78 30 201 159 360 115 79 36 229 182 411 123 80 43 217 172 390 118 86 33 217 167 384 120 79 41 219 167 385 122 77 45 226 183 409 121 81 40 242 196 438 115 98 17 200 171 371 112 104 9 232 189 421 107 104 3 236 191 428 106 109 △ 4 249 192 441 115 87 28 224 178 402 ※5・9・12 月の減少の原因は開館日が前年比1日少ないため。 48 ③曜日別平均利用人数 曜日 月 火 水 木 金 土 平均 利用者数 男性 女性 計 308 254 562 292 266 558 291 309 600 292 256 549 268 307 575 292 350 642 290 291 581 送迎バス 1号車 2号車 計 42 61 103 57 62 119 58 64 122 44 59 103 47 74 122 54 67 121 50 65 115 入浴者数 男性 女性 計 235 180 415 222 173 395 214 169 383 231 180 412 209 168 377 232 195 427 224 178 402 ④一日最大利用者数 737人:1月9日(土) 利用者数 700 人超過日 :7日 (土曜日6日、水曜日1日) 11/4(水)708 人・11/28(土)703 人・1/9(土)737 人・2/6(土)715 人・ 2/13(土)717 人・3/5(土)712 人・3/12(土)708 人 ※利用人数の多い日が土曜日に集中している原因としては、 人気プログラムのヨーガ教室、 エンジョイ・フラ、ゆかた会に参加する利用者が多いためと考えられる。 ⑤字別利用者数と対象人口に占める利用率 65~74歳 人口 788 当代島 1,059 北栄 1,042 猫実 1,440 堀江 982 富士見 5,311 元町 781 海楽 1,696 美浜 1,902 入船 698 東野 1,195 富岡 980 弁天 726 舞浜 507 今川 8,485 中町 752 高洲 952 日の出 531 明海 2,235 新町 市内統計 16,031 75歳以上 利用者 利用率 人口 60歳以上合計 利用者 利用率 人口 利用者 利用率 51 6.47% 601 36 5.99% 1,868 92 4.93% 77 7.27% 578 81 14.01% 2,338 168 7.19% 88 8.45% 720 95 13.19% 2,300 192 8.35% 175 12.15% 957 157 16.41% 3,166 352 11.12% 136 13.85% 484 81 16.74% 1,958 230 11.75% 9.92% 3,340 450 13.47% 11,630 1,034 8.89% 118 15.11% 463 82 17.71% 1,586 210 13.24% 133 7.84% 974 84 8.62% 3,551 229 6.45% 144 7.57% 831 79 9.51% 3,532 244 6.91% 131 18.77% 381 86 22.57% 1,530 236 15.42% 131 10.96% 620 104 16.77% 2,256 251 11.13% 96 9.80% 656 77 11.74% 1,935 174 8.99% 55 7.58% 347 36 10.37% 1,457 101 6.93% 42 8.28% 357 37 10.36% 1,081 83 7.68% 10.02% 4,629 585 12.64% 16,928 1,528 9.03% 62 8.24% 501 55 10.98% 1,751 133 7.60% 53 5.57% 576 39 6.77% 2,256 104 4.61% 22 4.14% 319 26 8.15% 1,237 57 4.61% 137 6.13% 1,396 120 8.60% 5,244 294 5.61% 1,514 9.44% 9,365 1,155 12.33% 33,802 2,856 8.45% 527 850 ※人口データは平成 27 年4月 1 日住民基本台帳より 49 字別利用率 25.00% 20.00% 15.00% 10.00% 5.00% 0.00% 65~74 75以上 ⑥実利用者数 2, 856人 (男性 1,166 人 40.8% 年齢別実利用者数 年齢 60~64 65~69 70~74 75~79 80~85 85~89 90~94 95 以上 男性 49 259 341 262 180 60 13 2 女性 138 452 462 338 187 86 22 5 計 187 711 803 600 367 146 35 7 計(人) 1,166 1,690 2,856 女性 1,690 人 59.2%) (歳) (人) (2)運営懇談会の開催 老人福祉センターの管理運営について、取り組みや情報等を適宜報告するとと もに、運営にあたっての意見・提言を反映することを目的に設置している。 ・懇談会委員: 老人福祉センター利用者及び教室講師等9人 ・開催日: 3月9日(水) ・内容 : 平成27年度の運営について・平成28年事業計画について・管理 運営に関する意見聴取等 (3)運営検討会の開催 市担当課と社会福祉協議会、老人福祉センターで定期的に開催し、公平、公正、 効率的な管理運営に資するべき各事業等の検証及び協議をしている。 ・開催回数: 12回 ・出席者 : 高齢者支援課職員(課長・課長補佐・担当職員)社協(事務局長) 老人福祉センター(センター長・副センター長・担当職員) 50 (4)各種主催事業の開催 月日 主催事業 レッツ・シング (8 回開催) 年 11 回 DVD上映会 5 月 16 日 6 月 30 日 日帰りバスハイク 11 月 12 日 私を体育館へ連れてっ 年5回 て 7 月 8 日 私をプールに連れてっ 9月9日 て 6 月 29 日 ラベンダースティック 7 月 1 日 作り 7月1日 七夕飾り ~7 日 年8回 内容 みんなで唱歌を歌うイベント 参加者数 約 60 人 映画上映 約 50 人 よこはま動物園ズーラシア 38 人 新江ノ島水族館 41 人 よこはま動物園ズーラシア 41 人 総合体育館トレーニングルームを使った 各回 4~7 人 講座(施設利用振興公社と共催) 総合体育館プールを使った講座(施設利 6人 用振興公社と共催) 11 人 屋上で育てたラベンダーのスティックを 24 人 作る講習会 24 人 センター入口の笹に利用者の書いた短冊 - を飾るイベント 地域開放と交流行事として東野小吹奏楽 1,785 人 7 月 19 日 Uセンター夏まつり (来場者総数) 部演奏や音楽会や盆踊りなどを開催 12 月 7 日・ サンタに扮した利用者の記念撮影を行う クリスマス撮影会 112 人 8 日・10 日 イベント ハッピーメリークリス 児童センターハッピー劇団による歌とダ 12 月 24 日 約 80 人 マス ンス、クリスマスカードのプレゼント 1 月 16 日 カレンダー配布 企業等から寄付されたカレンダーの配布 1 月 29 日 サークル作品展示会・発 各サークルの活動作品展示と発表会 ~31 日 表会 利用者へ福豆をプレゼントし、年男・年 2 月 3 日 節分イベント 女が豆まきをするイベント ・書道、陶芸、和紙はり絵、生け花各教 教室及び講座卒業作品 室の生徒による卒業作品展示 3 月 12 日 展示会・発表会 ・ダンス、民謡各教室生徒の発表会 ~14 日 ・茶道講座生徒のお点前披露 4 月 30 日 囲碁大会 6 月 6 日 将棋大会 愛好者による企画運営で行われる各種大 12 月 10 日 ダーツ大会 会 1 月 22 日 カラオケ大会 3 月 30 日 オセロ大会 1 月 23 日 百人一首を楽しもう U センター講座 2 月 29 日 目からウロコのラジオ体操 5 月 19 日 高齢者交通安全の集い 浦安警察署と市交通安全課による交通安 9 月 30 日 (春・秋 2 回実施) 全啓発運動 10 月 29 日 高齢者自転車安全教室 3 月 22 日 市交通安全課・浦安警察署による自転車 の安全な乗り方教室 51 - - 60 人 - 30 人 17 人 15 人 86 人 14 人 8人 30 人 60 人 150 人 40 人 30 人 (5)教室・講座開催状況(老人福祉センター主催) 教室名 開催日 第 1,2,3 月・火・金 書道教室 第 1,2,3,4 火 民謡教室 第 1,2,3 水 和紙はり絵教室 第 1,2,3,4 水 生け花教室 第 1,2,3,4 火・金 陶芸教室 第 1,2,3,4 月 ダンス教室 第 1,2,3,4 金 そろばん教室 (※1) 第 1,2,3,4 金 健康体操教室 (※1) 第 1,2,3,4 土 ヨーガ教室 (※1) 第 1,2,3,4,5 水 太極拳教室 (※1) スポーツ民踊教室(※1) 第 1,2,3,4 水 第 1,2,3,4 金 茶道講座 第 1,2,3,4 土 着付講座 (※2) 英会話講座 (※2) 第 1,2,3,4 木 パソコン体験広場(※3) 第 1,3 土 エンジョイ・フラ(※2) 第 1,2,3,4 土 ラジオ体操講座 (※1) 第 1,2,3,4 金 合 計 ※1 申し込み不要自由参加 ※2 半年ごとに開講 開催日数(日) 96 45 33 42 133 40 44 46 45 46 43 44 48 44 のべ参加者数(人) 20 167 40 41 1,655 796 1,444 1,300 400 394 958 551 883 4,031 4,965 2,372 2,645 405 393 806 850 24,165 ※3 開講日ごとに受講者募集 (6)サークル活動 ①登録サークル 46 サークル 登録人数 1,196 人 活動内容 サークル数 登録人数 社交ダンス 8 230 盆踊り・民謡踊り・フォークダンス・体操 8 326 卓球 2 65 陶芸 6 83 民謡 4 95 生花 2 17 はり絵 2 28 英会話 2 22 書道 2 75 その他(茶道・手芸・折り紙・体操・等) 11 255 計 47 1,196 ②新規登録サークル 8 サークル 登録人数 198 人 サークル名 活動内容 登録人数 浦陶会 陶芸 11 竹謡会 民謡/尺八演奏 21 泉書道会 書道 21 針と糸の会 手芸全般 17 U遊クラブ 折り紙 16 将棋愛好会 将棋 51 歌声友の会 カラオケ 53 吟和会 詩吟 8 52 (7)健康相談事業 「健康相談」は、開館日の午前9時から午後3時まで、看護師が利用者の健康 相談や血圧測定に応じている。また、 「特別健康相談」は、毎月 2 回(第 1・3 水 曜日13時30分~15時30分) 市内の病院の医師が利用者の健康相談を行っている。 回 数 人 数 1日平均 健康相談 290 17,291 60 特別健康相談 22 108 5 (8)新規利用者への対応 新規の利用者が継続して老人福祉センターを利用できるよう、利用方法などの 説明と看護師による問診の後に、館内案内を実施している。また、呼び寄せ高齢 者などの利用ニーズにも応えるため、高齢者支援課と協議の上、特別使用許可証 を発行して対応している。 (9)地域開放事業 月日 5 月 30 日 7 月 18 日 7 月 19 日 8月5日 10 月 5 日 11 月 4 日 11 月 29 日 12 月 6 日 12 月 20 日 団体名等 消費生活センター 一般開放 きぼう青年学級 東野・富岡小学校地区児童育成クラブ 開催内容 薬師寺大谷師講演会 Uセンター夏祭り 東野児童センターマシュマロクラブ 屋上探検 ベイシニア浦安 南1支部 きぼう青年学級 麻雀大会 カラオケ大会 クリスマス会 カラオケ大会 子ども寄席 (10)各団体訪問等の受け入れ 月日等 4 月 11 日 4 月 17 日 団体名 芝桜 de 花のまちづくり in 浦安 U シネマ 芝桜教室 上映会「青い山脈」後編 4 月 23 日 日本舞踊結城会 結城会踊り披露 5 月 20 日 6 月 11 日 6 月 25 日 11 月 19 日 2 月 13 日 年6回 年3回 年3回 年 17 回 毎週火曜日 毎週水・金曜日 毎週木曜日 消費生活センター ウクレレクローバー 華咲流 千葉県鍼灸師会 ガールスカウト千葉県第80団 振込め詐欺撲滅レンジャーショー ウクレレ演奏会 華咲流踊り披露 鍼灸体験会 初釜披露 ふれあいランチ ふれあい広場 利用者との手芸製作 移動交番 手作りお菓子等販売 手作りお菓子等販売 手作りお菓子等販売 介護予防アカデミア 手芸ボランティア 浦安警察署 障がい者福祉センター きらりあ なゆた カフェ・デ・あいらんど 53 訪問内容 (11)市内学校等の訪問受入れ・異世代交流等の実施 ①幼稚園児による歌と踊りの披露 富岡幼稚園(123 人) ・美浜南認定こども園(32 人) ②小学校まち探検 東野小学校 2 年生 ③中学校職場体験 富岡中学校(6 人) ・見明川中学校(5 人) ・明海中学校(5 人) ・ 浦安中学校(3 人) ・美浜中学校(4 人) ・堀江中学校(5 人) ④高等学校職場体験 暁星国際高等学校(3 人) ⑤大学実習生・ボランティア 順天堂大学(39 人) ・了徳寺大学(3 人) ・明海大学(2 人) ・淑徳大学(2 人) ⑥東野児童センターとの世代間交流 長崎への千羽鶴作成・児童センター秋祭りでの野点披露・ クリスマス会での交流・オセロ大会での交流・百人一首大会での交流 ⑦東野小学校地区児童育成クラブとの世代間交流事業 七夕笹飾りの作成・オセロ大会合同開催・クリスマス会での交流 ⑧その他 生活困窮者対象職場体験実習(2 人) ・市役所新採用職員研修(1 人) (12)陶芸サークル代表者会議の開催 陶芸窯の焼成日程や工芸室の棚の使い方について、話し合いを行った。陶芸サ ークル間の情報交換と自主的なサークル運営ができるよう、今後も継続していく。 (13)災害への備えの啓発と被災地への募金活動の実施 9月の関東・東北豪雨による被災地への義援金の募集を行うとともに、3月に は防災課の協力により、 「私たちは忘れない東日本大震災写真展」を開催し、地震 や水害などの自然災害への普段からの備えに対しての啓発を行った。 (14)風呂利用についての利用者アンケートの実施 自宅における風呂の利用状況等について、アンケートを行った。 ①実施期間 2月22日(月)~27日(土) ②回答方法 ヒアリング方式と記述方式を併用 ③回答数 273人(男性 131 人・女性 140 人・記載なし 2 人) ④回答について抜粋 〇1 週間の利用回数 毎日:19.1%、5日:12.5%、4日:16.5%、 3日:24.3%、 2日:13.2%、1日:8.1%、その他:6.3% 〇自宅の風呂の利用状況 利用しない・ほとんど利用しない 31% Uセンターで入浴しないときは自宅で入浴 39% 自宅の風呂も利用している 30% 〇自宅の風呂を利用しない理由 風呂がない 5人、風呂が入浴できる状況にない 12人 経済的な理由 15人、掃除が大変 54人 風呂の構造上の問題 10人、自宅での入浴が不安 20人 〇銭湯などの利用状況 毎日利用 9人、週1・2回程度 12人 54 (15)消防訓練・避難訓練の実施 3月 9日(水) 消防訓練 (職員 8 人) 3月11日(金) 地震及び火災発生を想定した避難訓練 (利用者参加約 50 人・職員 9 人・清掃スタッフ 5 人) (16)職員研修等 ①全体研修会 センター利用状況に関する研修 7月17日(金) :職員 11 人 生活困窮者自立支援法勉強会 9月19日(土) :職員 10 人 普通救命救急講習会 3月21日(月) :職員 12 人 ②外部研修会等への参加 ファイルメーカー(入館管理データベースソフト)研修 防火管理者講習会 地域包括ケア会議参加 日本福祉大学文化講演会 IPS×マインドフルネス勉強会 社会福祉施設における感染症対策研修会 災害時要配慮者支援セミナー 就労支援ネットワーク会議特別講演会 「障害者差別解消法の施行にむけて」 アンガーマネジメント体験説明会 14.放課後児童健全育成事業 (市受託事業) 東野小学校地区児童育成クラブの運営にあたり、地域のさまざまな資源を活用し、 事業を進めた。また、毎年の児童数増加するに対応すべく、クラブ運営体制づくり や保育環境の整備、指導員のスキルの向上のための研修会の充実を図った。 富岡小学校地区児童育成クラブの受託事業者へ応募し、平成28年度からの受託 事業者に選定されたため、開設に向けての準備を行った。 (1)東野小学校地区児童育成クラブ ①月別活動状況 月 年間行事及び活動 4月 ・ 7 日(火)児童センターツアー ・28 日(火)避難訓練 ・30 日(木)誕生会 5月 ・14 日(木)避難訓練 ・20 日(水)誕生会 ・11 日(木)誕生会 ・24 日(水)避難訓練 ・15 日(月)カプラ体験 6月 7月 ・ 6 月 22 日(月)~7 月 3 日(金)七夕短冊づくり ・ 8 日(水)誕生会 ・9 日(木)避難訓練 ・ 9 日(木)~17 日(金)ハゲタカのえじき(ゲーム)大会 ・13 日(月)千羽鶴作り《長崎市へ献納・東野サロン》 ・17 日(金)サイコロクエスト大会 ・30 日(木)~31 日(金)けん玉で遊ぼう 55 会議・説明会等 ・11 日(木)運営協議会 ・4 日(土) 夏休み説明会 ・4 日(土)茶話会 月 8月 9月 10 月 11 月 12 月 1月 2月 3月 年間行事及び活動 会議・説明会等 ・ 3 日(月)~10 日(月)プール ・ 3 日(月)~21 日(金)ガイスター(ゲーム)大会 ・ 4 日(火)誕生会 ・ 5 日(水)子ども寄席《Uセンター》 ・ 7 日(金)避難訓練 ・17 日(月)・18 日(火)・19 日(水)・21 日(金)・24 日(月) 遠足《各クラスごと》 ・19 日(水)~21 日(金)缶バッチ作り() ・20 日(木)動くおもちゃ作り《東野サロン》 ・パフォーマーイベント《学年ごとで2日間》 ・ 2 日(水)サイコロクエスト大会 ・ 9 日(水)避難訓練 ・10 日(木)誕生会 ・19 日(土)秋祭り ・7 日(水)誕生会 ・22 日(木)避難訓練 ・ 2 日(月)~18 日(水)勤労感謝の日メッセージカード作成 ・12 日(水)誕生会 ・24 日(火)ミニ運動会 ・25 日(水)避難訓練 ・ 9 日(水)誕生会 ・12 日(土)クリスマス会 ・16 日(水)浦安高校「出張!おはなし隊」による読み聞かせ ・17 日(木)避難訓練 ・22 日(火)サイコロクエスト大会 ・28 日(月)大掃除、ミニミニ忘年会 ・ 4 日(月)~13 日(水) オセロ大会 ・14 日(木)誕生会 ・20 日(水)避難訓練 ・3 日(水)豆まき ・27 日(土)茶話会 ・8 日(月)~22 日(月)ドメモ(ゲーム)大会 ・10 日(水)避難訓練 ・12 日(金)浦安高校「出張!おはなし隊」による読み聞かせ ・18 日(木)誕生会 ・3 日(木)避難訓練 ・10 日(木)誕生会 ・5 日(土) ・25 日(金)サイコロクエスト大会 ・29 日(火)おわかれ会 次年度入会説明会 ②開設日数と児童数の推移 (開設日数合計 学年/月*末日時点 1 年生 2 年生 3 年生 在籍児童数 4 年生 5 年生 6 年生 合計(人) 開所日数 4月 51 35 64 38 3 2 193 25 5月 52 36 67 38 3 2 198 22 56 6月 54 37 66 35 3 2 197 26 295 日) 7月 54 36 65 33 3 2 193 26 8月 55 36 63 33 3 2 192 26 9月 57 37 61 30 3 2 190 23 学年/月*末日時点 1 年生 2 年生 3 年生 在籍児童数 4 年生 5 年生 6 年生 合計(人) 開所日数 10 月 58 37 59 27 2 2 185 26 11 月 57 37 58 26 2 2 182 24 12 月 57 37 59 25 2 2 182 23 1月 58 39 57 22 2 2 180 23 ③児童育成クラブ運営協議会 回 開 催 日 議 題 内 容 ①平成 26 年度事業報告・決算報告 1 6 月 11 日(木) ②平成 27 年度事業計画・予算(案) ③役員選出 2月 58 38 54 21 2 2 175 24 3月 57 38 53 21 2 2 173 27 出席 委員 7 人 ④メーリングシステム「じんじん」管理運営 携帯電話やパソコン等のメールアドレスを使い、各種の連絡等を一斉に送信で きるシステム。クラブからのお知らせや連絡網、欠席届などに使用。 ⑤職員研修 ・子育て・家族支援者養成講座3級講座 5月22日(金)~7月31日(金)《全12回》 :参加 1人 ・子育て・家族支援者養成講座3級およびバックアップ講座 10月28日(水) ・12月9日(水) ・2月10日(水):参加 1人 ・普通救命講習会 5月12日(火):参加 ・浦安市児童育成クラブ支援員研修会「発達障がい等により 支援を必要とする児童の対応について」 5月22日(金) :参加 ・メンタルヘルス研修「折れない心の育て方」 5月27日(水) :参加 ・発達障がいのこどもの行動理解とソーシャルスキル トレーニング 7月16日(木) :参加 ・放課後子ども総合プランスタッフ研修会 8月31日(月) :参加 ・児童厚生員等基礎研修会 9月10日(木)~13日(日) :参加 ・浦安市児童育成クラブ情報交換会 9月15日(火) :参加 12月2日(水) :参加 ・浦安市児童育成クラブ支援員研修会 10月14日(水) :参加 ・基幹相談支援事業講演会 10月22日(木) :参加 ・千葉県放課後児童クラブ支援員研修会 11月11日(水) :参加 ・浦安市医師会学術講演会 11月16日(月) :参加 ・千葉県放課後児童クラブ支援員認定資格研修会 12月7日(月)~12月21日(月) (全4回) :参加 1月25日(月)~2月5日(金) (全4回) :参加 57 2人 5人 1人 3人 1人 1人 1人 1人 3人 4人 6人 1人 1人 1人 (2)富岡小学校地区児童育成クラブ ①富岡小学校地区児童育成クラブ受託事業者 富岡小学校地区児童育成クラブ受託事業者募集へ応募。平成28年4月か らの受託事業者として決定した。 《決定までの経緯》 11月30日(月) 申請書類提出 12月22日(火) 選定に伴うヒアリング(申請事業者:5社) 1月 8日(金) 運営業者選定結果通知 2月 6日(土) 富岡小学校地区児童育成クラブ保護者説明会 3月 5日(土) 入会説明会実施 ②富岡小学校地区児童育成クラブ開設準備 ・新年度入会児童の受け入れに伴う準備業務 ・平成 28 年度入会説明会資料の作成及び通知 ・平成 28 年度入会説明会の開催 ・小学校との連絡調整 ・前運営者との連絡調整 ・クラブの支援スケジュール及び年間行事の把握及び引継ぎ業務 (3)放課後異年齢児交流促進事業 東野小学校夏季休業期間中に学校施設を活用して、異年齢児間の遊びを通じて 交流を促進し、児童の健全な育成を図った。 ①実施期間:7月23日(木)~8月28日(金) (うち月曜日~金曜日)27日間 午前9時~午後4時(正午~午後1時を除く) ②実施場所:浦安市立東野小学校(少人数1・2年教室) ③参加人数:600人 ④イベント ・認知症養成サポーター講座 7月23日(木) ・7月30日(木) ・けん玉で遊ぼう 7月30日(木) ・7月31日(金) 《公認認定会》 ・こども寄席 8月5日(水) ・スポーツ体操 8月17日(月) ・缶バッヂづくり 8月20日(木) ・8月21日(金) ・環境学習(紙のリサイクル) 8月26日(水) 58 〔公益事業会計〕 1.ファミリー・サポート・センター(市受託事業) 子育ての援助をしてほしい人と援助をしたい人、両方とも希望する人が相互に会員と なって協力し合い、子育ての支援を行った。 (1)登録会員数 区 2,398人 分 おねがい会員 1,837 まかせて会員 345 どっちも会員 216 (2)活動内容・件数 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 会 員 数 5,940件 内 容 保育所・幼稚園の送り 保育所・幼稚園の迎え 保育所・幼稚園の登園前の預かり及び送り 保育所・幼稚園の迎え及び帰宅後の預かり 保育所・幼稚園の帰宅後の預かり 学童の登校前の預かり及び送り 学童の放課後の預かり 学童保育の送り 学童保育の迎え 学童保育の迎え及び帰宅後の預かり 学童保育からの帰宅後の預かり 保育所・学校等休み時の援助 保護者等の短時間・臨時就労の場合の援助 保護者等の求職活動中の援助 保護者等の冠婚葬祭による外出、他の子どもの学校 行事の場合の援助 保護者等の買い物等外出の場合の援助 保護者等の病気、その他急用の場合の援助 リフレッシュ 保護者等の習い事・講習受講 介護 新生児 宿泊 習い事への送迎 (3)事前打合せ件数 件 数 267 441 118 1,284 24 553 122 20 162 467 10 51 143 4 56 331 56 32 42 4 26 9 1,718 224件 (4)説明会及び研修会等開催実績(回数・参加者数) ・入会説明会:12回・86人 ・個別入会説明:220回 ・出張説明会: つどいの広場 2月18日(木) うらちゃんサロン望海 1月28日(木) 、2月15日(月) 59 ・基礎研修会:11回・37人 ・保育園実習:14回・16人 [協力園:日の出、富岡、高洲、入船、東野、猫実] ・全体交流会:6月7日(日) 文化会館小ホール 142人(会員・非会員) [ロマニーと遊ぼう] ・研修会:全体研修会(会員)[児童養護施設 晴香園] 7月9日(木)17人 まかせて・どっちも会員研修会 11月10日(火)23人 [花王墨田工場見学・亀戸天神社散策] まかせて・どっちも会員フォローアップ研修会 1月13日(水)25人 [事例発表・意見交換会] ・アドバイザー研修:来客・電話対応マナー基礎講座 9月8日(火)1人 全国交流集会(女性労働協会主催) 10月15日(木)2人 ・子育て・家族支援者養成講座3級講座講師 6月26日(金) ・7月3日(金) 2.地域福祉センター管理(市指定管理事業) 地域福祉センター会議室貸出による活動の場の提供、及び地域福祉活動情報の提供 を行った。 (1)地域福祉センターの管理(会議室等の年間貸出状況) 地域福祉センター 貸出件数 316 第1会議室 420 第2会議室 308 第3会議室 308 第4会議室 113 調理実習室 156 第1相談室 合 計(件) 1,621 (2)浦安市地域福祉センター指定管理者制度 浦安市総合福祉センターの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条 例(平成 17 年条例第 31 号)により、地域福祉センターの指定管理者を行う法人 として、 平成18年度から(現在の指定は平成 23 年~ 5 年間)指定されている。 〔収益事業会計〕 1.自動販売機の設置運営 売上による手数料を自主財源として、地域福祉事業へ活用した。 ・設置施設:33施設(市内公共施設・公園・駐輪場) ・設置台数:74台 ・手数料率:自動販売機:種類ごとに 16~20% 自動証明写真機:25% ・手数料収入:11,620,532円 ・設置場所賃借料:831,580円 ・新規取扱 :1施設(パークゴルフ場) 60