...

1. - 弥生のビジネススクール|弥生カレッジCMC

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

1. - 弥生のビジネススクール|弥生カレッジCMC
はじめに 〜理論と実務のかけ橋に〜
弥生カレッジ CMC では、創業以来 20 年以上、中小企業の業務システム構築支援および経理担当
者のスキルアップに携わってきました。
また会計ソフトの資格試験に関しては第 1 回から対策講座を行い、数多くの合格者を輩出して参り
ました。
対策講座や職業訓練講座を行う過程で様々な書籍をテキストとして使ってまいりましたが、どの書
籍も弥生会計のマニュアルを少しかえただけで、会計全体の流れを考えた形になっておらず毎回補助
テキストを作成する有様でした。受講者のアンケートも「ストーリー性がなく流れが掴みにくい」
「導
入で作成したデータでそのまま日常処理をしたいが、内容が繋がっていない」など不満が多く、2005
年に自社講座専用のテキストを作成しました。
このテキストの評判が良く、他校からも「使いたい」という声があり、試験対策も兼ねた「さくら
と学ぼう 弥生会計で学ぶ会計実務」の初版を 2008 年に発行しました。
初版は 2 年間で 2,000 部を完売し、2010 年以降は毎年新刊を発行し、さくらと学ぼう!シリーズ
として、合計 5,000 部が皆様にご活用いただいております。
2012 年より弥生株式会社より「弥生検定 経理事務 3 級・2 級」が開始されました。中小企業で
50%以上のシェアをもつ弥生会計を学ぶ事はそのまま就職・転職に役立ち、また会計ソフトの資格を
取得する事でスキルを証明する事ができます。
私は、永年「会計ソフト業界」および「職業訓練」にかかわってきましたが、いつも感じてきたこ
とがあります。
「簿記理論」だけでは実務に役立たないケースが多い。
「会計ソフトの資格」を取るだけでは実務で使う事はできない。
「資格」を取らないと未経験者は経理の仕事に就きにくい。
このテキストは、それらを補い「実務にも役立つ」
「各種の検定試験対策にも使える」
「簿記理論と
実務の関係に触れる」
「インストラクターになりたい人の学習書にもなる」など様々なメリットを追求
したいと考えて製作しました。
このテキストがみなさんのお役にたてることを、スタッフ一同願ってやみません。
最後に、本書の刊行にあたってお世話になりました弥生株式会社大阪支店の支店長である中村崇史
様、ならびに岸田真由美様、藤井圭子様、TAC 株式会社の執行役員福原克泰様および出版事業部の金
子需様には、企画から出版まで大変お世話になりました。ここに記してお礼申し上げます。
平成 25 年 12 月 横山 隆志
ii
本の特徴
THE FEATURE OF THE BOOK
本テキストはストーリー仕立てで構成しています。
~あらすじ~
在学中の春野アイカは、来年の就職活動のため、経理事務を勉強していました。
ある日、就職活動の相談をしようと、会計事務所に勤める先輩と会ったアイカは、会計ソフトのイ
ンストラクターを務める弥生さくらを紹介してもらうことになりました。
この出会いがこの物語のすべての始まりです。
アイカ
インストラクター
さくら
弥生カレッジ CMC
社長
弥生さくらは、弥生カレッジ CMC でインストラクターを務めています。この学校では、会計ソフ
でインストラクターを務めています。この学校
トの操作のレクチャーを受けることが
を受けることができ、実務的にも試験対策にも優れていると有名です。
でき、実務的にも試験対策にも優れていると有名です。
また、学生向けの就職支援も行っています。
アイカは、実習生として弥生カレッジ CMC で学ぶことになりました。
一方、弥生会計ソフトを購入したものの、操作方法が全く分からないため、弥生カレッジ CMC へ
サポートを依頼しようと決めた会社がありました。
それが「やさしいスクール株式
やさしいスクール株式
やさしいスクール株式会社
会社」です。
会社
やさしいスクール(株)
社長
やさしいスクール(株)
事務員 秋子
インストラクター弥生さくらはアイカとともに弥生会計のサポートをするため、やさしいスクール
さんへ訪問することに…。
ここでアイカは、会計ソフトの導入から日常取引、決算仕訳と操作を実務的に勉強することになり
ます。
これから、みなさんもアイカと一緒にじっくり勉強していきましょう!!
使用している弥生会計データダウンロード・動画 [ワンポイント操作解説
ワンポイント操作解説] 配信は
コチラから
http://www.kaikei
http://www.kaikei-soft.net/sakura/support.html
iii
本の使い方
HOW TO USE THIS BOOK
①利用の手順
(初心者の方)
導入部分から、本書の通りに「やさしいスクール株式会社」のデータを作成しひととおり入力して
ください。
回り道のように感じるかも知れませんが、すべての流れをあらかじめやってみることで、弥生会計
の全体像をつかむことができるようになります。
最後まで、やりきったあとは、いよいよご自身の会社のデータの入力です。その際、練習用データ
と違う内容が出てきた場合は、弥生会計のソフトに付属されているマニュアルをご覧ください。
(バージョンアップされた方・途中から練習したい方)
バージョンアップの方は、導入部分(Part2)は必要のない方が多いかと思います。本書の通りに、
練習用データを伝票入力から始めてください。その際、
「読者サポートページ」にある、弥生会計バッ
クアップファイルデータ ダウンロードサービスをご利用ください。当テキストで作成した会計デー
タをパート毎にダウンロードできるので、練習したい部分から始めることができます。
ひと通り練習した後の復習の際にも、
このデータを利用し必要な部分だけ練習することができます。
バックアップファイルデータのダウンロードはこちらから
「読者サポートページ http://www.kaikei-soft.net/sakura/support.html」
②各 Part のはじめに、全体像を表すタイムテーブル(矢印➡)を掲載しています。
これにより、どこの部分を学習しているかの流れを掴むことができます。
導入編
4/1
入門編
iv
日常取引編
3/31
決算編
③本書で使用している記号について
試験対策
各試験で押さえておきたいポイントを説明しています。
実務対策
実務に役立つ情報をお届けします。
豆 知 識
豆知識として知って得する情報をお伝えします。
アドバイス
要 注 意
キーボード操作
参
考
試して頂きたい内容や税理士からのアドバイスなどを紹介して
います。
操作等で気を付ける箇所をピックアップしています。
キーボードで操作できる方法を紹介します。
参考にして頂きたい内容をまとめています。
④表記のルールについて
本書の表記では、次のようなルールを使っています。
[
]
[
]で囲んである文字は、ウィンドウやダイアログ、タブの名前、項目名
など画面に表示されるものや、キーボードのキーを示しています。ウィンドウ
やダイアログ、タブ、メニューなどの名称の場合は、[
]の後にそれぞれ
ウィンドウ、ダイアログ、タブ、メニューなどと表記して区別しています。
【例】[印刷]ダイアログ、[詳細]タブ、[ツール]メニューなど
また、キーボードのキーを示す場合は、[
]の後にキーと表記しています。
【例】[Ctrl]キー
「
」
「
」で囲んである文字は、入力または選択する文字列を示しています。
Microsoft、Windows、Internet Explorer は米国 Microsoft Corporation の米国および他の国における登録商標または商標です。
Adobe、Adobe Reader は、米国 Adobe Systems Incorporated の、米国および/または各国における商標または登録商標です。Adobe Reader
の不具合やご利用方法についてはアドビシステムズ社にお問い合わせください。
v
⑤Part6 付録 にある内容をうまく活用すると、さらに学習しやすくなります!!
弥生会計のキーボード操作をまとめてい
ショートカット一覧表
ます。
この本のポイントとなる箇所をまとめて
ワンポイントアドバイス
います。
調べたい項目がある場合は、この索引を利
索引
用して下さい。
弥生会計の帳簿・伝票を簡単にまとめてい
帳簿・伝票の概要
ます。
データ入力する前に、推奨する環境設定を
推奨する環境設定
したい場合に見てください。
P213
P245
P243
P220
P221
⑥法令について
この書籍は、平成 25 年 12 月時点での各種法令を参考に作成しております。
⑦読者サポートについて
読者サポートページにて、ワンポイント操作解説動画・当書籍の正誤・各データのダウンロードな
どをご用意しております。ぜひご活用ください。
読者サポートページ
http://www.kaikei-soft.net/sakura/support.html
⑧当書籍に関する質問について
当書籍では、電話でのサポートは行っておりませんが、質問専用掲示板を設けております。内容に
関してご質問等ありましたら、そちらでお答えしますので、ぜひご活用ください。
質問専用掲示板
http://cmc-boki.bbs.fc2.com/
vi
目次
※
プロ
pr
TABLE OF CONTENTS
マークがあるものはプロフェッショナルのみ対応
Part1 入門編
弥生さくらの「経 超入門」 ——————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 2
さくらと学ぼう「消費税入門」 ———————————————————————————————————————————————————————————————————————— 9
Part2 導入編
1.会計データの作成 —————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 18
2.勘定科目登録 ———————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 31
3.補助科目登録 ———————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 40
4.部門登録 —————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 43
5.バックアップとバックアップファイルの復元 —————————————————————————————————————————————— 46
プロ
pr
6.残高登録 —————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 50
Part3 日常取引編
1.固定資産の登録 ————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 58
2.手形の登録 ——————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 61
3.伝票辞書 —————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 63
4.仕訳辞書 —————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 68
5.帳簿・伝票設定 ————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 74
6.伝票入
—————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 77
7.伝票入 中の伝票辞書登録 —————————————————————————————————————————————————————————————————————— 88
8.摘要辞書 —————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 92
9.振替伝票からの検 ・訂正 —————————————————————————————————————————————————————————————————————— 94
10.仕訳日記帳 —————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 100
11.入金伝票 ————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 105
12.伝票の複製 —————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 108
13.給与明細書の作成 ————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 120
14.手形一覧表からの仕訳作成 ————————————————————————————————————————————————————————————————— 125
15.固定資産管 からの減価償却費の仕訳作成 ———————————————————————————————————————————— 129
16.月次処
————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 131
vii
17.残高試算表(月次・期間) ————————————————————————————————————————————————————————————————— 136
18.試算表画面から伝票訂正を効 的に う方法 ————————————————————————————————————————— 142
19.付箋の設定 —————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 144
20.11 ヶ月分の合計入 の練習———————————————————————————————————————————————————————————————— 147
Part4 決算編
1.仕訳アドバイザー ———————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 152
2.決算仕訳入 ① ——————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 154
3.会計
移 に関する処
4.繰越処
———————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 159
———————————————————————————————————————————————————————————————————— 158
5.予算の確認 ————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 165
6.データのエクスポート・インポート ———————————————————————————————————————————————————————— 167
7.現金出納帳 ————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 176
8.次
更新 ————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 177
9.決算仕訳入 ② ——————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 179
10.前期比較損益計算書の確認 ————————————————————————————————————————————————————————————————— 180
11.ユーザー管 ・作業ログの表示 ——————————————————————————————————————————————————————————— 181
12.決算書作成 —————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 183
13.勘定科目内訳書 ———————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 186
14.法人事業概況説明書 —————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 190
15.消費税申告書 ——————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 192
プロ
pr
プロ
pr
16.元帳の印刷 —————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 194
Part5 各種便利機能
1.資金管 とヘルプの かた ———————————————————————————————————————————————————————————————————— 198
2.予算実績対比表 ——————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 203
3.経営分析資料 —————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 205
4.データベース機能 ———————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 209
Part6 付録
1.資格試験に役立つページ ——————————————————————————————————————————————————————————————————————— 212
2.ショートカットキー一覧表 ———————————————————————————————————————————————————————————————————— 213
3.勘定科目一覧表 ——————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 214
4.帳簿・伝票の概要 ———————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 220
5.パソコン会計試験等における推奨の環境設定 ———————————————————————————————————————————— 221
viii
プロ
pr
プロ
pr
プロ
pr
プロ
pr
6.経理実務に直結する資格と学習方法 ———————————————————————————————————————————————————————— 222
7.サンプルデータの復元方法 ———————————————————————————————————————————————————————————————————— 224
8.模擬問題 ———————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 228
9.模擬問題解答 —————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 237
10.試験の概要と合格戦略 ——————————————————————————————————————————————————————————————————————— 240
11.索引 ——————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 243
12.ワンポイントアドバイス ———————————————————————————————————————————————————————————————————— 245
13.弥生会計 05~14 の主要変更点一覧 —————————————————————————————————————————————————————— 247
14.弥生会計 14 の新・消費税機能 ———————————————————————————————————————————————————————————— 252
結びにかえて ———————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————— 256
ix
プロローグ
今日は 3 月の、とある日曜日。久しぶりに先輩の片山未来さんと食事をする予定です。
1 年後の卒業を控えた春野アイカは翌年に迫った就職のことを考えると少し憂鬱になります。新聞
やテレビでは新卒者の厳しい就職状況が報道され、ますます心配になる状況。
“今日は会計事務所につとめる未来先輩にいろいろ相談してみよう。
”
と考えると気持ちが軽くなり、お気に入りの洋服に着替えて出かけました。
アイカ:先輩、会計事務所ではどんな仕事をしているんですか?
アイカ
先 輩:そうね。新人の時は領収書をみながらひたすらパソコンに入力をしていたけれど、最近は顧
問先の決算まで任され、経営相談も受けることが
問先の決算まで任され、経営相談も受けることが増えてきたので、やりがいと共に責任も感
増えてきたので、やりがいと共に責任も感
じているわ。
アイカ:へぇー。何だかかっこいいですね。私もこの間簿記3級の資格をとったので、経理って面白
いなと感じているところなんです。会計事務所に勤めようかな。
先 輩:アイカ。簡単に考えちゃだめよ。簿記3級で勉強した内容と実務は全然違うのよ。
アイカ:でも、友人が会計は法律で決まっている作業だから、このルールを覚えればどんな会社の経
理でも大丈夫、といってたわ。
先 輩:いちがいに間違いとはいえないけど。アイカ、消耗品と消耗品費の違いってわかる?
アイカ:この間の試験に出たばかりだから大丈夫。期末に残っているコピー用紙の枚数を数えて、そ
の金額を消耗品勘定の残高にすればよかったんですよね。
先 輩:確かにそうだけど、年度末の忙しい時期にコピー用紙の枚数数えていたら上司におこられる
わよ。
アイカ:そうか、じゃあどうするの?
先 輩:消耗品費で処理しておくの。
よほど大量に買い込まない限り税務署も文句はいってこないの。
アイカ:へぇー。
x
先 輩:消費税の事は知っている?パソコンや会計ソフトの事は?
アイカ:消費税が5%かかる事はしっているわ。パソ
アイカ:消費税が5%かかる事はしっているわ。パソコンは Excel や Word の資格ならもっている
けど。
先 輩:そうじゃなくて。ふぅー。そうだ、私の知り合いで弥生さくらさんという素敵な女性インス
トラクターがいるので紹介してあげる。忙しい人だけど、さくらさんに頼めば1週間で消費
税の事や弥生会計の事も教わることができて、消費税やパソコンや会計ソフトの資格も取る
ことができるわよ。就職活動にとっても有利よ。
アイカ:そんな人がいるんですか?あこがれちゃう。先輩ぜひ紹介して下さい。
先 輩:わかったわ、でもその前に私が学んだ弥生カレッジCMCの入門書で経理事務の再確認をし
輩:わかったわ、でもその前に私が学んだ弥生カレッジCMCの入門書で経理事
ておいてね。
アイカ:はーーい!!!
xi
Pa r t
1
入門編
Time schedule
入門編
4/1
3/31
弥⽣さくらの「経理超入門」
簿記の基礎がわかっている方には退屈な話かもしれませんが少しお付き合い下さい。
経理の流れを覗いてみましょう。
① 原始
② 振替伝票
③ 元帳
④ 試算表
記録
仕訳というテクニック
決算仕訳というテクニック
⑤ 決算報告書
⑥ 消費税申告書
⑥ 法人税申告書
① 原始記録
領収書や請求書、交通費精算書など
② 振替伝票
仕訳というテクニックを使って記入する伝票
③ 元帳
交通費や現金など項目毎に記入する帳面
④ 試算表
帳簿記入(略して簿記)に間違いがないかチェックする集計表
⑤ 決算報告書
投資家(株主等)や債権者(銀行等)へ報告する資料
⑥ 税申告書
税務署へ提出する資料
2 Part1 入門編
経理実務の経験のない方、簿記資格を今からとろうと考えておられる方。
一度前ページの表に下記の内容を書き込んで下さい。
① 原始記録
交通費精算書
(京橋~神戸 往復 1,000 円)
請求書(控)
(5,000 円)
領収書
(接待 1,000 円)
(打合せ 1,000 円)
② 振替伝票
交通費 1,000/現金 1,000
現 金 5,000/売上 5,000
交際費 1,000/現金 1,000
会議費 1,000/現金 1,000
現金が会社の金庫から出て行くと、右側に書きます。反対に金庫に入ってくると左側に書きます。
③ 元帳
経理の仕事がはじめてでも多分大丈夫です。このように書くだけです
交通費
交際費
1,000
1,000
現金
5,000
会議費
1,000
売上
1,000
5,000
1,000
1,000
いかがですか?伝票の右にあるものは右に、左にあるものは左に書くだけです。
これなら誰でも出来ますね。
会社によっては元帳の事を台帳というところもあります。
気をつけてください。
Part1 入門編
3
さくらと学ぼう「消費税入門」
「消費税入門」
さくら:アイカちゃん、経理実務の仕事をしようと思ったら消費税の知識が必要
イカちゃん、経理実務の仕事をしようと思ったら消費税の知識が必要よ。
イカちゃん、経理実務の仕事をしようと思ったら消費税の知識が必要
アイカ:はい、片山先輩から聞いています。少し本で読んだのですけど難しい言葉が並んでいたので
はい、片山先輩から聞いています。少し本で読んだのですけど難しい言葉が並んでいたので
そのままです。すみません。
さくら:大丈夫よ。消費税ってどこまで勉強すればいいかがわかりにくいの。税理士試験レベルだと
大丈夫よ。消費税ってどこまで勉強すればいいかがわかりにくいの。税理士試験レベルだと
500 時間くらいも勉強する必要があるの。でも弥生会計で使うための知識と就職活動を有利
にするための資格取得の学習(全経消費税法 2 級)だけなら 30 時間くらいの学習で理解で
きるから、私を信じてついてきてね。
アイカ:はい!さくら先輩!
1.
消費税の納付額ってどのように計算するの?
2.
非課税・対象外?
3.
本則課税
この順番で説明します。
1.消費税の納付額ってどのように計算するの?
経理の仕事をしていると、お客様から
経理の仕事をしていると、お客様からもらう消費税
もらう消費税(仮受消費税といいます)と、何か買ったとき
もらう消費税(仮受消費税といいます)と、何か買ったとき
に支払う消費税
支払う消費税(仮払消費税といいます)がある事に気づきます。
支払う消費税(仮払消費税といいます)がある事に気づきます。
すごくアバウトにいうと
(もらった消費税)-(払った消費税)
が納付すべき消費税となります。
(細かい説明は他のテキスト等でご確認下さい)
1年に1回、差額を計算して納付すればいいのですね。
「何だ。簡単じゃん」と思われるかもしれません。
(アイカは大阪弁じゃなかったのか?)
Part1 入門編
9
でも、1,000 円のノートを購入したら、この中に含まれている消費税は
1,000×5/105=47.61 と端数が出てきます。
端数処理は切上げでも切捨でも四捨五入でもいいのです。
そうすると、支払った消費税を切
そうすると、支払った消費税を切り捨てる会社と切り上げる会社で、控除できる消費税(仮払消費
る会社で、控除できる消費税(仮払消費
税)の額がかわってきます。1,000
1,000 円の経費が年に 10,000 回あったら、処理方法が違うだけで納める
税金が 10,000 円かわります。
<5/105 の考え方>
5円
税込 105 円の構成は
本体価格 100 円と消費税 5 円です。
という事は税込額に含まれる消費税は 5÷105 ですね。
100 円
ちなみに、税込額の中の本体価格は 100÷105
という事は(
という事は(1÷1.05)税込額を 1.05 で割ればいいのですね。
日商簿記 2 級 試験対策
この計算方法を理解しておくと、日商簿記 2 級の本支店会計の内部利益や内部利益控除後の期
末棚卸原価の計算に役に立ちます。
本店は支店に 20%の利益を加算して販売している。期末に本店から仕入れた在庫が
%の利益を加算して販売している。期末に本店から仕入れた在庫が 12,000 円
あった。
・内部利益の計算
12,000
12,000×20/120=2,000
・期末棚卸原価の計算
12,000
12,000×100/120=10,000(要は総額を 1.2 で割ればいい)
本支店会計の問題で悩んだら思い出して下さい。
アイカ:さくら先生、なぜ納める税金が
さくら先生、なぜ納める税金が 10,000 円かわるのですか?
さくら:ごめん、ごめん早すぎた?じゃ、次の例で考えてね!
10 Part1 入門編
Pa r t
2
導入編
Time schedule
導入編
4/1
3/31
1.会計データの作成
始める前に、
全体の画面説明をしたいと思います。
(この画面は会計データを作成した後の画面です。
)
タイトルバー
メニューバー
[ナビゲータ]ボタン
ツールバー
クイックナビゲータ
クイックナビゲータが表示されていない場合は、メニューバー右端の[ナビゲータ]ボタンをクリッ
クすると表示されます。
クイックナビゲータの画面構成は次のとおりです。
ガイド
右上に表示されている[た
たむ]をクリックすると閉
じることができます。
閉じた状態で[ガイド]を
クリックすると開くこと
ができます。
カテゴリ
行う作業に応じて、クリック
して切り替えます。
18 Part2 導入編
アイコン
弥生会計 14 を起動します。会計データの作成をするには[スタート]
[スタート]カテゴリ
[スタート]カテゴリの[データの新規
カテゴリの[データの新規
作成]
、もしくは[導入]
[導入]カテゴリ
[導入]カテゴリの[データの新規作成]
カテゴリの[データの新規作成]を選択します。
の[データの新規作成]
会計データが 0 の場合
会計データが 1 つ以上の場合
Part2 導入編
19
[新規にデータを作成する]を選択
[新規にデータを作成する]を選択。
クリックします。
アドバイス
[データテンプレートを利用してデータを作成する]を選択すると、弥生株式会社のホームペー
ジから業種に特化した科目データが設定されたテンプレートデータを
業種に特化した科目データが設定されたテンプレートデータをダウンロードすることがで
ダウンロードすることがで
きます。
個人・法人の様々な業種のデータが用意されています。
このデータを使用して、複写機能でデータを新規作成すると、効率よく会社データを作成する
事ができます。一度お試し下さい。
豆 知 識
アイカ:
[既存のデータを複写してデータを作成する]はどんな時に使うのですか?
のデータを複写してデータを作成する]はどんな時に使うのですか?
さくら:例えば会計事務所で弥生会計を利用する場合を想像してみてね。新しい顧問先の南方運
例えば会計事務所で弥生会計を利用する場合を想像してみてね。新しい顧問先の南方運
送と、既に顧問契約を結んでいる橘運送の科目体系が似通っている場合、橘運送のデー
タを複写して南方運送のデータを作成すれば、科目を 1 から作らなくて済みます。
こんな時に使う機能で
こんな時に使う機能です。もちろん橘運送と南方運送の会計期間が違っても大丈夫です
す。もちろん橘運送と南方運送の会計期間が違っても大丈夫です
よ。
アイカ:へぇー。複数の事業所データを扱う企業では便利な機能なんですね。
20 Part2 導入編
Pa r t
3
日常取引編
Time schedule
日常取引編 4 月
4/1
5 月〜3 月分まで⼀括⼊⼒
3/31
1.固定資産の登録
伝票の入力をはじめる前に、必要に応じて固定資産の登録と手形の登録、それと各種
はじめる前に、必要に応じて固定資産の登録と手形の登録、それと各種辞書の登録を
はじめる前に、必要に応じて固定資産の登録と手形の登録、それと各種
しておきましょう。
アイカ:なぜ、固定資産の登録をする必要があるのでしょうか?
さくら:目的は固定資産の状況の確認と、減価償却の計算を自動的に行うためです。簿記でも減価償
目的は固定資産の状況の確認と、減価償却の計算を自動的に行うためです。簿記でも減価償
却を行ったと思いますが、弥生会計では、固定資産の内容や償却条件を入力するだけで、毎
年の減価償却額を自動で算出してくれます。仕訳への書出し(
年の減価償却額を自動で算出してくれます。仕訳への書出し(P129 参照)も可能です。
参照)も
アイカ:すごい!簿記で難問だった減価償却が自動でできるんですね。
から[固定資産管理]を選択します。
[決算・申告]カテゴリ
カテゴリから[固定資産管理]
[決算・申告]
カテゴリから[固定資産管理]
クリックします。
58 Part3 日常取引編
下図のように入力して下さい。入力する時は[Tab]キーで項目移動していきます。
やさしいスクール株式会社の固定資産内容
固定資産
取得日
取得価格
償却方法
耐用年数
期首償却累計
パソコン 1 台
H24/04/01
¥1,000,000
定率法
5年
¥400,000
前期末の償却累計額を
前期末の償却累計額を
当期の減価償却費が自動計算
入力し忘れないで下さい!
されています。確認して下さい。
クリックします。
要 注 意
期首償却累計額の合計(10 台の固定資産を登録した場合、10 台の期首累計額の合計)と残高登
録の減価償却累計額は一致させて下さい。
一致していないと、決算時などに行なう自動仕訳作成機能で正しい金額計算ができないケースが
あります。
Part3 日常取引編
59
Pa r t
4
決算編
Time schedule
決算編
4/1
3/31
1.仕訳アドバイザー
決算仕訳の入力前に[仕訳アドバイザー機能]をマスターしておきましょう。
年に 1 回の仕訳や普段行なわない仕訳(車を下取りに出し、新しい車に買い換えるケース等)など
を行う時には、この機能が役に立ちます。
[ガイド]より[仕訳アドバイザー]
ガイド]より[仕訳アドバイザー]を選択する。
より[仕訳アドバイザー]
[ガイド]が開い
ていない場合は、
右上の[閉じる]
ボタンの下にある
[ガイド]と表記
された部分をク
リックすると開く
ことができます。
要 注 意
仕訳アドバイザー機能を利用するには、Microsoft Silverlight のインストールが必要です。
インストールされていない場合は、Microsoft のホームページからダウンロードして下さい。
ここから、仕訳例を探したり、科目を調べたりすることができます。
今回は[仕訳例を探す]から検索を行ないます。
クリックします。
152 Part4 決算編
[決算など]をクリックし、
[棚卸:商品]を選択します。取引一覧が右の覧に出てきますので、
今回は一番上を選びます。
このように表示されます。
[仕訳作成]ボタンをクリッ
クすると、この仕訳が振替伝
票にコピーされます。一度試
して下さい。
振替伝票に切り替わったら、伝票画面は閉じて下さい。
登録確認のメッセージでは[いいえ]ボタンをクリックします。
(今回は登録しません。
)
それでは次ページからの決算仕訳を振替伝票で入力してみましょう。振替伝票の画面を表示して下
さい。
伝票入力の詳しい説明は入っていません。わからなくなったらテキストを振り返って入力して下さ
い。
Part4 決算編
153
2.決算仕訳⼊⼒①
まず[決算仕訳]を「本決算
本決算」にする(下記の画面参照)
。
本決算
【費用の見越・繰延、決算整理仕訳】
(会計ソフト実務能力試験1級で頻出)
費用の見越・繰延、決算整理仕訳】
消費税の取り扱いについては、繰延処理も見越処理も、課税取引であるものは対象とする。
なお、毎期継続的にこの取り扱いとしている。
*「会計ソフト実務能力試験 1 級」の表現に合
わせております。
● 決算仕訳(1)
家賃は毎月翌月分を当月末日に支払っている。
従って、翌年度 4 月分の費用の繰延処理を行う。金額は毎月定額 105,000 円(税込額)である。
選択します。
地代家賃の
サーチキー
…「CHIDAI」
● 決算仕訳(2)
新聞購読料は毎月当月分を翌月に支払っている。
従って、当年度 3 月分の費用 4,000 円(税込額)の見越処理を行う。
新聞図書費の
サーチキー
…「SHINBUN」
アドバイス
会計的には見越という指定では「未払費用」を使うべきだが、会計ソフト実務能力試験の解答例
にあわせ「未払金」としました。
本来新聞代に関しては、
「誰に、いつ、いくら払うか」決まっている確定債務なので試験の見越
処理という表現に少し無理があるかもしれません。
154 Part4 決算編
Pa r t
5
各種便利機能
1.資⾦管理とヘルプの⾒かた
弥生カレッジ CMC のセミナーやサポートなどで紹介している各種便利機能です。
やさしいスクール株式会社第 5 期のデータに切替えて確認して下さい。
ここでご紹介する機能の詳細は弥生会計のヘルプ機能で確認して下さい。
なおヘルプは、画面上で
なおヘルプは、画面上で[
ヘルプは、画面上で[ヘルプ]
ヘルプ]ボタンをクリックすると、
ボタンをクリックすると、今行なっている操作のヘルプ画面が
今行なっている操作のヘルプ画面が
参照表示されます。
1.資⾦繰りシミュレーター
定期的な入出金予定や回収/支払予定を基に、資金繰りシミュレーターを使って、2 ヶ月後までの
資金残高の推移グラフや入出金、回収、支払の予定を確認することができる機能です。
[拡張機能]メニュー→[未来資金管理]→[資金繰りシミュレーター
[拡張機能]メニュー→[未来資金管理]→[資金繰りシミュレーター]
日付を 4 月 1 日にして下さい。
[集計]ボタンをクリックすると、残高推移の表に数値が表示されます。
198 Part5 各種便利機能
11.索引
あ行
一括登録(仕訳辞書からの) ............................................................................................................. 69
インポート .............................................................................................................................. 171~172
エクスポート .................................................................................................................................... 168
ABC 分析 .......................................................................................................................................... 206
か行
勘定科目登録 ...................................................................................................................................... 31
会計ソフト実務能力試験 1 級 試験の対策と合格戦略 .................................................................... 242
会計ソフト実務能力試験 1 級 模擬問題 ............................................................................... 231~236
会計ソフト実務能力試験 1 級 模擬問題解答 .................................................................................. 238
会計年度移行 .................................................................................................................................... 158
勘定科目内訳書作成................................................................................................................ 186~187
環境設定 ........................................................................................................................................... 221
給与明細書作成................................................................................................................................. 120
期末商品棚卸高................................................................................................................................. 156
繰越処理 ........................................................................................................................................... 159
経理超入門 ............................................................................................................................................ 2
検索内容登録 ...................................................................................................................................... 95
決算書作成 ........................................................................................................................................ 183
キャッシュ・フロー計算書/5 期キャッシュ・フロー計算書 .......................................................... 202
現金出納帳 ........................................................................................................................................ 176
5 期比較財務諸表 .............................................................................................................................. 208
固定資産一覧 .................................................................................................................................... 130
さ行
残高登録 ............................................................................................................................................. 50
サーチキー .......................................................................................................................................... 34
残高試算表 ........................................................................................................................................ 136
消費税入門 ............................................................................................................................................ 9
仕訳アドバイザー ................................................................................................................... 131・152
辞書登録 ..................................................................................................................................... 63・68
次年度更新 ........................................................................................................................................ 177
消費税申告書 .................................................................................................................................... 192
資金管理 ........................................................................................................................................... 198
Part6 付録
243
12.ワンポイントアドバイス
既存のデータを複写する?
P20
永久に変更できない項目
P21
キーボードでの入力方法
P22~23
電子帳簿の怖い罠
P26
消費税を免税にすると損するケースが…
⽵内税理⼠からのアドバイス
P30
設定内容を変更したい
P28
科目印
P31
コード体系(サーチキー)の設定
P38
科目の位置を変更したい
P33
補助科目設定時の注意事項
P40
マルケイ融資
⽵内税理⼠からのアドバイス
P42
部門管理の考え方
P45
バックアップに関して
P47・49
給与明細書控除欄の預り金処理に関して
P51
借方マイナスの意味(貸倒引当金と減価償却累計額)
P53
残高が合わない時のチェック方法
P54
ソフトメーカーの保守契約
P60
圧縮記帳って何?
P60
不渡手形は資産です
P62
伝票辞書と仕訳辞書の違い
P72
サーチキーのルール
P81
会議費と交際費
⽵内税理⼠からのアドバイス
P84
消費税の課税・非課税・不課税
⽵内税理⼠からのアドバイス
P87
パソコンも経理もはじめての人へ こんな事例もあります
P90
伝票検索画面の使い方
P94
よく使う検索条件は保存しよう
P95
消費税額の変更
⽵内税理⼠からのアドバイス
P103
内税入力と外税入力の違い
P104
月次推移表→日次推移表で違算をチェック
P140
買掛金の支払 振込手数料の処理はどうするの?
P115
在庫管理の2つの側面(情報管理と原価確定)
P134
摘要を借方と貸方に分ける方法
P135
繰越処理のタイミング
P157
会計期間を変更したい
P160
Part6 付録
245
著者・協力者 紹介
横山隆志(よこやまたかし)
有限会社ケースメソッド(弥生カレッジ CMC)代表取締役。
立命館大学法学部卒業。現場主義を貫き、弥生シリーズをはじめとしたインストラクター養成講座・簿記講座などの講師、
営業、商品開発、ネットワーク設定等なんでもこなすマルチプレーヤー。
職業訓練の実績 11 年、訓練生・簿記受講生など 2,000 名の経理担当者を輩出してきた。
また、弥生会計をはじめとする会計システム 2,000 社以上を導入した経験から、様々なノウハウを習得した実績をもつ。
坂本龍馬を尊敬し、幕末研究をライフワークとする。
竹内友章(たけうちともあき)
竹内総合会計事務所 所長
税理士・中小企業診断士・行政書士・ファイナンシャルプランナー。和歌山大学経済学部卒業。ヤンマーディーゼル(株)
に入社し原価計算・経理業務に従事した後、大手会計事務所に入所し税務部長として中小企業の財務・税務・資金繰り指
導に従事。その後、平成 9 年マーケティング系コンサルタント会社に入社するとともに同年会計事務所を設立し所長に就
任。平成 15 年 1 月、竹内総合会計事務所として独立。
中小企業に対しワンストップコンサルティングサービスを使命とし経営者のよきアドバイザーとして人・物・金全てにわ
たる分野にわたり経営指導を実施中。http://www.gaoffice.net/
表紙デザイン
イラスト
制作進行
制作
校正
印刷
松実秀樹(kininal.net)
わたなべひろみ
松塚英子・山本有子(有限会社ケースメソッド)
大井未来・古森照基・鬼頭香織(有限会社ケースメソッド)
藤井直美(有限会社ケースメソッド)
株式会社サイドウェイズ
弥生カレッジCMCホームページ
http://www.kaikeihttp://www.kaikei-soft.net/
さくらと学ぼう!弥生会計 14
平成 26 年 1 月 30 日 初 版 第 1 刷発行
著 者 横山隆志
発 行 有限会社ケースメソッド(弥生カレッジCMC出版)
〒534-0025 大阪市都島区片町 2-2-40 大発ビル 216
電話 06-4800-6803
URL http://www.kaikei-soft.net/
発 売 TAC株式会社 出版事業部(TAC出版)
〒101-8383 東京都千代田区三崎町 3-2-18 西村ビル
電話 03-5276-9492
URL http://www.tac-school.co.jp/
本書に関するお問い合わせは、以下の連絡先までお願いします。
<内容に関するお問い合わせ>
有限会社ケースメソッド 電話:06-4800-6803
<販売に関するお問い合わせ>
TAC株式会社 出版事業部 電話:03-5276-9492
ご注意
①本書の内容の一部、又は全部を無断転載することは禁止されています。
②本書の内容について万全を期して作成しましたが、万一ご不審な点や誤り、
記載もれなどお気づきのことがありましたら、当社にご連絡下さい。
※乱丁・落丁はおとりかえします。
©2014 Takashi Yokoyama Printed in Japan
ISBN978-4-8132-8200-6
読者サポートページのご案内
http://www.kaikei-soft.net/sakura/support.html
弥生カレッジCMCは、あなたをひとりにしな
い徹底サポートをご用意。
ホームページ上に、
「読者サポートページ」を
開設しています。
随時、最新情報を更新しておりますので、ぜひ
ご活用ください。
① 弥生会計をひとりで学んでいる時のふとした悩みに・・・
■ワンポイント操作解説動画 「なるほど」と体感できるポイントを無料で解説。
■掲示板 わからないことを直接著者に聞けます。
② スクール運営をされている方には・・・
■弥生会計バックアップファイルデータ ダウンロードサービス 当テキストで作成した会計
データをパート毎にダウンロードできるので、途中から始めたい場合や受講生の足並みを揃え
るのに便利です。
その他、随時講師の方向けに情報を提供していく予定ですので、ぜひご覧ください。
③ 資格取得を目指す方には・・・
■模擬問題 弥生会計バックアップファイルデータダウンロードサービス 弥生検定・弥生認
定インストラクター・会計ソフト実務能⼒試験の解答データがダウンロードできるので、解答
の数値が間違っていた場合、実際の弥生会計(解答データ)を開いて正しい⼊⼒内容を確認で
きます。
④ 弥生会計のソフトをお持ちでない方には・・・
■弥生会計 14 無料体験版ダウンロード
30 ⽇間無料で弥生会計が使えます。
⑤ こんな使い方も・・・
■弥生会計バックアップファイルデータ ダウンロードサービス 当テキストで作成した会計
データをパート毎にダウンロードできるので、好きなところから学習を始められます。たとえ
ば、残⾼登録後から始めたい場合は、
ʻ残⾼登録後P000 までʼ の会計データがダウンロードで
きます。
その他、テキストの修正などがありましたら、こちらの「読者サポートページ」に掲載させて
頂きます。
Fly UP