...

(財政状況)(PDF形式, 1.94MB)

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

(財政状況)(PDF形式, 1.94MB)
川崎市
川崎市の財政状況
平成27年3月24日
目次
KAWASAKI
1
川崎市のポテンシャル
2
財政の現状分析
3
将来ビジョンと行財政改革の取組
4
川崎市債の管理
1
1
川崎市のポテンシャル
(1) 川崎市のロケーション
(2) 川崎市の人口
川崎市の人口増加 川崎は選ばれる都市
 今後も見込まれる人口増加
 人口1人あたり課税対象所得額は指定都市トップ

(3) 世界的企業と研究開発機関の集積
(4) グリーン・イノベーションの推進
(5) 「KING SKYFRONT」における国際戦略拠点の形成
(6) 新川崎・創造のもりにおける先端研究開発拠点の形成
(7)質の高い生活を支える福祉産業の振興
(8)市民生活を豊かにする都市基盤づくり
2
川崎市のロケーション
首都圏の好位置にある優位性
KAWASAKI
道路・鉄道・空港など交通利便性の高さ
東京駅まで
19分
成田空港まで
90分
横浜駅まで
8分
羽田空港まで
14分
(平成22年10月21日
再拡張・国際化)
3
川崎市の人口増加
川崎は選ばれる都市
人口・自然増減・社会増減の推移
10年間の人口増加率は他都市を大きく上回る
平成26年9月 人口146万人を突破
平成9年度以降、社会増が続く
自然増減、社会増減
(%)
人口
(千人)
KAWASAKI
15.0
(千人)
14.05
1500
25
1450
1400
20
人口(10月1日)
10.0
1350
1300
15
社会増減
10
自然増減
1250
1200
5.0
1150
1100
1050
5
9.11
8.41
7.86 7.65
5.00
5.22 4.25
3.76
3.50 3.40
2.56
1.85
1.49
0.03
0.0
0.36
1000
1.89
950
0
850
5
3.42
900
6 7 8 9 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2
年年年年 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6
年年年年年年年年年年年年年年年年年
800
5.0
川 福 千 さ 横 岡 札 名 仙 広 神 大 浜 堺 新 京 静 北
崎 岡 葉 い 浜 山 幌 古 台 島 戸 阪 松 市 潟 都 岡 九
市 市 市 州
市 市 市 た 市 市 市 屋 市 市 市 市 市
市
市
ま
市
平成12年、22年国勢調査に基づき川崎市が算定
4
今後も見込まれる人口増加
KAWASAKI
人口の増加状況と将来推計
(万人)
年齢構成からみる人口
推計
実績
老齢人口の割合は大都市※中最も低い
155
150
150
146
151
152
生産年齢人口の割合は大都市※中1位
151
149
147
146
145
川崎市
15歳未満
13.1%
全国
15歳未満
13.2%
15∼64歳
70.0%
65歳以上
16.8%
140
135
133
65歳以上
21.2%
15∼64歳
63.8%
130
0%
125
H17
H26
H27
H32
出典: 川崎市将来推計 人口調査
H37
H42 H47
平42
H52
20%
40%
60%
80%
100%
H57
出典: 平成22年国勢調査
※「大都市」とは、政令指定都市20都市及び東京都区部
5
人口1人あたり課税対象所得額は指定都市トップ
人口1人あたり課税対象所得額
(百万円)
従業者1人あたり製造品出荷額等
(百万円)
100
川崎市:190万円
大都市※平均の約2倍
川崎市
2.0
1.9
KAWASAKI
80
83.6
88.5
86.5
82.8
78.5
78.3
75.2
1.8
65.3
60
大都市平均
1.7
40
35.9
1.6
1.5
39.0
38.1
37.7
37.3
38.1
38.4
33.4
1.4
1.3
20
1.2
1.1
0
川 横 名 さ 千 相 広 神 福 静 浜 仙 京 岡 堺 新 大 札 熊 北
崎 浜 古 い 葉 模 島 戸 岡 岡 松 台 都 山 市 潟 阪 幌 本 九
市 市 屋 た 市 原 市 市 市 市 市 市 市 市
市 市 市 市 州
市 ま
市
市
市
※ 平成25年度市町村税課税状況等の調、決算カードに基づき川崎市が算定
H17
H18
H19
H20
H21
H22
H23
H24
出典:大都市比較統計年表(平成24年)、川崎市の工業(平成24年工業統計調査)
※ 「大都市」とは、政令指定都市20都市及び東京都区部
6
世界的企業と研究開発機関の集積
KAWASAKI
200以上の研究開発機関が立地し、研究者・技術者が集結
キヤノン(事業所)
クノール食品(本社・研究所)
1
3






3
キヤノンアネルバ(本社)
JCU(総合研究所)
e・オータマ(試験所)
商船三井(技術研究所)

エクサ(本社)
デル(本社)
ミニットアジアパシフィック
(本社)
テクノハブイノベーション
7
THINK
明治大学
地域産学連携研究センター

JFEスチール(研究所)
4 かながわサイエンスパーク KSP
8
ゼロ・エミッション
工業団地
神奈川科学技術アカデミー
日本ロレアル
(リサーチ&イノベーションセンター)
ハーゲンダッツ(R&Dセンター)
デュポン(エレクトロニクスセンター)
9
殿町3丁目地区
(KING SKYFRONT)




新川崎・創造のもり
5 K2タウンキャンパス
KBIC NANOBIC


4大学ナノ・マイクロファブ
リケーションコンソーシアム
日本アイ・ビー・エム(研究所)


実験動物中央研究所
(再生医療・
新薬開発センター)
川崎生命科学・
環境研究センター(LiSE)
– 環境総合研究所
– 健康安全研究所
旭化成ケミカルズ
(製造所)
日油(工場)
黒田精工(本社)
モトローラ(オフィス)
東芝
(研究開発センター)
6 ソリッドスクエアビル
2 マイコンシティ(栗木)

NEC(事業場、中央研究所)
日本電産中央モーター
基礎技術研究所
シーボン(本社)
ハリウッド(研究所、工場)
日本ゼオン
(工場、研究所)
東京応化工業(本社)
4
2
1 マイコンシティ(南黒川)
キヤノン(事業所)
ミツトヨ(本社)
日立マクセル(本社・工場)
JX日鉱日石エネルギー
(製造所)
サントリー(商品開発センター)
富士通ゼネラル
(本社)
5
富士通
(本店、工場)
富士通研究所
(本社)
長谷川香料
(総合研究所)
三菱ふそうトラック・バス
(製作所、技術センター)
花王(工場)
NUC
(工業所、研究開発部)
9
日本ブチル(本社)
セントラル硝子(工場)
6
東燃ゼネラル石油
(工場、中央研究所)
7
8
日本触媒(製造所)
東燃化学(工場)
東亜石油(本社)
東京電力(発電所)
エリーパワー(工場)
第一高周波工業(工場、技術部)
パイオニア(本社・研究所)
メルセデス・ベンツR&D 川崎
(研究開発・知的財産管理)
キヤノン(事業所)
日本トイザらス(本社)
昭和電工(事業所、応用化学品研究所)
日清製粉(工場)
味の素(事業所、工場、研究所)
D&Mホールディングス(本社)
東芝スマートコミュニティセンター
7
グリーン・イノベーションの推進
KAWASAKI
川崎のまち全体で環境技術のショーケース化を推進
川崎国際環境技術展
《於:とどろきアリーナ》
市地球温暖化防止活動推進センター
CCかわさき交流コーナー《高津市民館内》
公共施設における太陽光発電
《中原・高津・宮前・多摩・麻生区役所》
《西丸子小学校ほか52校》
《井田・多摩病院》
《多摩スポーツセンター》 など
多摩区
凡例
エネルギー関連施設
資源循環施設
区役所太陽光発電
(中原区、高津区、宮前
区、多摩区、麻生区)
高津区
普及啓発施設等
麻生区
環境総合研究所
中原区
宮前区
大規模太陽光発電所
(浮島)
鷺沼発電所
(マイクロ水力発電)
聖マリアンナ医科大学エネルギー
センター(天然ガスコジェネシステム)
かわさきエコ暮らし未来館
啓発・情報発信拠点
幸区
地中熱利用システム
(南河原・菅生・
玉川こども文化センター)
【かわさき環境ショーウィンドウ事業】
東京電力
川崎火力発電所
(高効率天然ガス
発電)
川崎スチームネット
(火力発電所の蒸
気熱を周辺企業に
供給)
川崎区
太陽光発電・LED等の創エネ・省エネ設備の導入
(川崎駅東口駅前広場)
照明LED化等モデル事業(市役所庁舎)
水和物スラリ空調システム(川崎地下街アゼリア)
省エネ・創エネ関連製品の普及促進を
目指して、「見える化」したモデル事業
により、川崎市全体を環境技術で
ショーケース化
廃プラスチックアンモニア原料化施設
PETボトルtoPETボトルリサイクル施設
大型リチウムイオン電池の製造
(エリーパワー)
【CCかわさきエネルギーパーク】
 市内全域を「エネルギーパーク」として位置づけ、最先端の環境エネルギー
技術の集積を国内外に発信するとともに、市民・事業者のエネルギーへの
理解の向上を図る。
 資源エネルギー庁「次世代エネルギーパーク」として、2011年2月に認定
東京電力東扇島火力発電所
川崎天然ガス発電所
川崎バイオマス発電所
扇島風力発電所
8
ライフイノベーション
∼KING SKYFRONTにおける国際戦略拠点の形成∼
KAWASAKI
羽田空港の対岸に位置する「KING SKYFRONT」(約40ha)を
中核として革新的医薬品・医療機器の開発・製造と健康関連産業の創出をめざす
1

実中研 再生医療・
新薬開発センター
6
平成23年7月運営開始
再生医療による脊椎損傷やアルツハイマー治療などの先端
医療の実現を目指す
アジアヘッド
クォーター特区
羽田空港


2

連携
川崎市の研究機関のほか、民間企業等が入居する複合施
設
7

3



大和ハウス工業(株)
土地譲渡契約締結:
平成26年6月30日
川崎市と連携・協力して、地域活性化のためのまちづくりを
進める
研究者が自由に行き交う大学のキャンパスをイメージし、研
究開発機能のほか、賑わい・交流機能や憩い機能からなる
開発を行う
4
京浜臨海部
ライフ
イノベーショ
ン特区
平成28年度 運営開始予定



国立医薬品食品衛生研究所
11


ジョンソン・エンド・ジョンソン(株)
東京サイエンスセンター
平成26年8月 運営開始
(公社)日本アイソトープ協会
平成28年度 竣工予定
アイソトープ製品の試験・研究開発、供給関連業務、普及啓発等
土地譲渡契約締結:平成26年8月18日
放射性・非放射性医薬品及び放射性標識化合物の研
究、開発、製造、販売、輸出、輸入
平成28年度 竣工予定
医薬品、食品等の品質、安全性並びに有効性の評価に関す
る試験・研究を実施
地方衛生研究所や検疫所に技術指導を行うほか、世界各地
からの研究者の受入、研修等を実施
富士フイルムRIファーマ(株)
平成28年度 運営開始予定
高度医療機器の安全使用のための医師向けの研修を実施
開発中の医療機器の評価試験を実施
9
10
(仮称)神奈川県
ライフイノベーションセンター
再生・細胞医療分野を中心に研究開発から製品・商品化まで幅広く事業
展開が可能な施設
8


クリエートメディック(株)
人体への適合性の優れたシリコーン製を中心とする医療用
の細管「カテーテル」の研究および開発
5
京浜臨海部のものづくり企業群、羽田空港との近接性や特区制度の活用
により、ナノ医療技術の国内外ネットワークのハブを構築
医療的・産業的インパクトの大きい3領域(医薬品、診断・治療機器、再生
医療支援)において、ナノ医療技術の実用化に向けた研究を実施
川崎生命科学・環境研究
センター(LiSE)
平成25年3月運営開始
ナノ医療イノベーションセンター(iCONM)
平成27年4月運営開始
CYBERDYNE(サイバーダイン)(株)
土地譲渡契約締結:平成26年10月8日
医療・介護福祉機器等の研究開発・製造・販売等
国家戦略特別区域に
「東京圏」として指定
 世界から資金・人材・企業等
を集める国際的ビジネス拠
点を形成するため、神奈川
県、横浜市、川崎市が共同で
取組
 平成26年5月1日指定
国内・海外に向けた情報発信
国内・海外向け WEBサイトの運営
 国内・海外に向け、最新情
報の発信
 キングスカイフロントに関連
する研究内容の掲載など、
研究者・研究機関に向けた
情報発信
9
新川崎・創造のもりにおける先端研究開発拠点の形成
KAWASAKI
 産業界、大学、市民及び行政の連携により、21世紀を支える新しい科学・技術や産業を創造する研究開発拠点の形成を目指し、平成11年度より、順次事業を実施
 平成24年度には、第3期事業として、ナノ・マイクロ技術産学共同研究施設「NANOBIC」を開設
第1期事業
K2タウンキャンパス(H12開設)
1
次期事業用地
(約0.92ha)
1
慶應義塾大学の先導的研究施設
4棟の研究棟に10を超える研究プロジェク
トが入居し、未来社会を拓く先端的な研究
を展開(約400名の登録研究者が活動)
第2期事業 かわさき新産業
創造センターKBIC(H15開設)
2
ベンチャービジネスの創出支援施設
2
4
3
起業家精神を持った個人や新事業開発を
目指す中小・中堅企業等に対し、創業支
援や成長支援などを通じて地域経済の活
性化を図るベンチャービジネス創出拠点
さいわいふるさと公園
第3期 第1段階事業
NANOBIC (H24開設)
3
ナノ・マイクロ技術産学共同研究施設
ナノ・マイクロ領域の「加工∼試作∼計測∼評価」の一連の作業が可能な
大型クリーンルーム(750㎡)を完備
 4 大学(慶應・早稲田・東工大・東大)ナノ・マイクロファブリケーションコン
ソーシアム、日本IBM等のナノ・マイクロ技術に関する世界最先端の研究機
関やナノテクベンチャー企業等が集積
 4 大学の最先端の研究機器(総額約 15 億円)の共同利用が可能な環境を
整備
ナノ・マイクロ技術によるライフ
サイエンス・環境分野の研究
開発、産業化のイメージ
ライフサイエンス分野
 医薬品開発時に使用する細胞培養プ
レートへの超微細構造を形成し、生体に
近い細胞形成を実現
環境分野
 高効率・高輝度LED
の開発
4
第3期 第2段階事業
新たな施設整備に向けた取組
幅広い産業分野でのイノベーションの
創出をめざすため、新たな産学交流・研
究開発の拠点整備を推進( H26 年 5 月
基本計画策定)
 H29年度以降の供用開始を予定

【想定施設規模】
研究開発機能−大企業・大学向けスペース 約13,275㎡
産学連携・交流機能−多目的会議スペース
約725㎡
アメニティ機能−食堂・カフェ・物販スペース
約250㎡
(共用部ほか 約5,000㎡含む)延床計19 ,600㎡想定
10
質の高い生活を支える福祉産業の振興
(ウェルフェアイノベーションの推進)
KAWASAKI
『かわさき基準(KIS)』とは
かわさき基準(KIS)の理念に基づいた高齢者や障害者等への多様なサービス・製品の創
出及び活用を促進し、新たな川崎の活力を生み出すとともに、社会システムを構築する
ウェルフェアイノベーションを推進
住み慣れたまちで、誰もが自立して楽し
く安心に暮らせることを目指した川崎市
独自の福祉製品のあり方を示した基準
ウェルフェアイノベーションフォーラムの設置
ウェルフェアイノベーション推進計画の推進
福祉・介護産業の振興を計画的に推進するために定めた取組
を実施
(Kawasaki Innovation Standard)
今後の取組
福祉・介護関係者、企業、専門家等が一体となって、利用者
ニーズを反映した製品開発を進めるため、福祉と産業のマッチ
ングを推進するフォーラムを設置
推進計画に基づき、フォーラムに参加している複数の事業者等が連携して実施するプロジェクトを支援


専門コーディネーター5名を設置し、専門家の派遣を実施
推進計画で掲げる分野について、資金的支援を行う研究開発型委託事業を実施
◆主なプロジェクト
ITベンチャー事業者
旅客運送事業者
電気機械製造事業者
建築事業者(販売代理店)
共同者:老人保健施設運営事業者
共同者:観光事業者
共同者:大学病院
共同者:中小開発事業者
要介護者の体調等の変化を検出する見守
りシステムの構築
UDタクシーを活用した高齢者・障害者向け
工場夜景ツアーのモデル検証
認知症予防と早期発見を促すアプリケー
ションの開発
自動排泄処理装置の改良等の実施
真に求められる福祉製品の創出・普及による誰もが安心して生活できる豊かな地域社会の基盤の構築
11
市民生活を豊かにする都市基盤づくり
KAWASAKI
川崎駅周辺地区、武蔵小杉駅周辺地区等の整備を通じ、魅力ある都市拠点を形成
川崎駅周辺地区整備
武蔵小杉駅周辺地区整備
JR横須賀線武蔵小杉駅(H22.3.13開業)
川崎駅北口自由通路等整備事業
「歩いて暮らせるコンパクトなまちづくり」
北口自由通路と
新たな改札口の整備を推進
ユニバーサルデザインに配慮しながら駅前広
場、道路等の公共施設を整備改善し、商業・業
務・文化交流・医療・文教・都市型居住等の機能
を集積
最近の動向
JR川崎駅へのアクセス性の向上と東西自由通
路の混雑緩和、駅周辺の回遊性の向上などを
図る。
平成29年度 完成予定
 武蔵小杉駅東口駅前広場供用開始
 商業施設「ららテラス」「グランツリー武蔵小
杉」オープン(平成26年)
 コンベンション施設の整備に向けた取組
12
2
財政の現状分析
(1) 平成25年度普通会計決算の状況
(2) 安定した税収構造
(3) 税収構造の推移、市税収入率の推移
(4) 歳出構造の分析
(5) 財政力指数、地方財政健全化指標
(6) プライマリーバランス、市民一人あたりの市債残高
(7) 公営企業会計の状況
(8) 川崎市の連結バランスシート(平成25年度末時点)
13
平成25年度 普通会計決算の概要



KAWASAKI
歳入総額:5,841億円 (対前年度+134億円)
®市民税(個人)における納税者数の増加や、固定資産税(家屋)における家屋の新増築などにより、市税収入が増加
歳出総額:5,795億円 (対前年度+124億円)
®民間認可保育所受入人数の増加等による扶助費の増、高速鉄道事業会計廃止に伴う繰上げ償還元金の増による公債費の増
実質収支:4億円(対前年度+2億円)
歳入・歳出の状況
収支状況
(億円)
25年度
24年度
増減額
増減率
(億円)
歳入決算額 a
歳出決算額 b
歳入歳出差引額 c(a-b)
翌年度に繰り越すべき財源 d
実質収支 e(c-d)
2,890
2,853
37
1.3%
地方交付税
17
17
0
2.7%
国県支出金
1,172
1,155
17
1.4%
536
552
▲16
▲3%
その他
1,226
1,130
96
8.5%
歳入計
5,841
5,707
134
2.3%
人件費
913
924
▲11
▲1.2%
18,000
扶助費
1,455
1,409
46
3.3%
14,000
公債費
753
707
45
6.4%
10,000
757
828
▲72
▲8.6%
6,000
市税
市債
投資的経費
25年度
5,841
5,795
46
42
4
24年度
5,707
5,671
37
35
2
1,917
1,802
115
6.4%
歳出計
5,795
5,671
124
2.2%
増減率
2.3%
2.2%
-
※ 金額は、各項目の億円未満を四捨五入しているため、内訳と合計が一致しない場合があります。
決算規模※の他都市比較
(億円)
16,758
16,000
14,320
12,000
10,330
8,430
8,000
7,864 7,443
7,205
5,841 5,772 5,583
5,164
4,488
4,000
その他
増減額
134
124
10
7
2
3,709 3,665 3,403
2,994 2,886 2,798 2,741 2,549
2,000
0
※ 金額は、各項目の億円未満を四捨五入しているため、内訳と合計が一致しない場合があります。
大
阪
市
横
浜
市
名
古
屋
市
札
幌
市
※ 歳入の決算規模です。
福
岡
市
神
戸
市
京
都
市
川
崎
市
仙
台
市
広
島
市
北
九
州
市
さ
い
た
ま
市
新
潟
市
千
葉
市
堺
市
熊
本
市
浜
松
市
静
岡
市
岡
山
市
相
模
原
市
14
安定した税収構造
KAWASAKI
歳入構造
歳入構造の指定都市比較
(平成25年度 普通会計決算)
100%
75%
0%
80.0%
法人
市民税
6.8%
市債 9.2%
地方譲与税・
国庫支出金・
地方交付税 都道府県支出金
0.9%
20.0%
50%
25%
その他
14.7%
市税
49.5%
歳入の内訳
市税収入に占める
固定資産税・個人市民税の割合
その他
20.4%
(平成25年度 普通会計決算)
市税収入の内訳
川崎市
横浜市
堺市
新潟市
京都市 神戸市
北九州市
さいたま市
静岡市
千葉市
広島市 岡山市
70.0%
固定資産税
39.0%
浜松市
熊本市
75.0%
個人市民税
39.5%
相模原市
札幌市
名古屋市
仙台市 福岡市
65.0%
大阪市
60.0%
25.0%
30.0%
35.0%
40.0%
45.0%
50.0%
安定した税収構造
歳入に占める市税の割合
市税(特に、固定資産税・個人市民税)の割合が高い
® 安定した税収構造
市税、固定資産税・個人市民税の割合
® 指定都市の中で最上位
安定した財政構造
55.0%
15
税収構造の推移、市税収入率の推移
税収構造の推移
市税収入率・収入未済額の推移
(億円)
収入未済額
(百万円)
3,500
2,897 2,938 2,852
2,703
392
396
321
280
388
397
153
2,820
2,871 2,853 2,890 2,922
404
418
412
424
170
202
196
197
98
97.3
2,963
424
432
216
205
96.8
96.4
12,235
2,000
96.1
10,561
972
1,117 1,165
1,172 1,103 1,095 1,131 1,140 1,134 1,166
97
96.6
15,000
294
1,500
収入率(%)
20,000
3,000
2,500
KAWASAKI
10,000
9,619
95.6
96.3
96.1 96.1
96
10,766
10,420
10,049
10,053
9,364
7,992
7,037
95
94.9
1,000
500
0
5,000
94
1,049 1,067 1,097 1,130 1,143 1,156 1,114 1,129 1,148 1,160
H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27
固定資産税
個人市民税
法人市民税
0
H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25
93
その他
※ H25までは決算、 H26、27は当初予算
16
歳出構造の分析
KAWASAKI
歳出に占める義務的経費比率の指定都市比較(H25年度 普通会計決算)
公債費 10位/20
扶助費 12位/20
人件費 13位/20
義務的経費比率 11位/20
60%
16.9% 10.0%
50%
9.3%
13.0%
11.4% 15.8%
9.7%
14.8% 12.5%
14.9% 13.5%
11.5%
40%
15.6% 13.5% 13.0%
11.0%
13.4%
10.8%
12.0%
30%
23.0% 22.9% 25.1%
30.1%
20%
26.4%
23.4%
17.9%
19.2% 20.3%
24.6% 26.1% 30.4%
32.1%
24.3%
25.6%
27.5%
27.1%
23.3%
15.8%
10%
11.3% 11.6%
16.3% 15.2% 15.7%
12.3%
16.8%
13.5%
14.0% 16.0% 15.7% 15.7% 15.5% 12.7% 14.5% 15.7% 16.5% 14.2% 12.5%
23.4%
9.7%
15.6%
0%
義務的
経費比率
前年度比較
札幌市
仙台市
さいたま市
千葉市
川崎市 横浜市
相模原市新潟市
静岡市
浜松市
名古屋市京都市
大阪市 堺市
神戸市
岡山市 広島市
北九州市福岡市
熊本市
51.1%
39.4%
50.7%
53.8%
52.5%
50.1%
49.5%
55.1%
60.0%
55.6%
55.6%
49.2%
54.1%
53.9%
47.2%
42.7%
54.1%
56.6%
54.3%
46.6%
公債費 0.5ポイント増( 12.5 %®13.0%)・・・高速鉄道事業会計の閉鎖による繰上償還額の増加による増
扶助費 0.3ポイント増( 24.8 %®25.1%)・・・保育事業費の増加などによる増
人件費 0.6ポイント減( 16.3 %®15.7%)・・・給与減額措置及び職員数の減少による減
義務的経費比率は対前年度比0.2ポイント増加( 53.6 %⇒53.8%)
17
財政力指数、地方財政健全化指標
財政力指数の状況
KAWASAKI
地方財政健全化指標
(川崎市は、平成23年度から普通交付税交付団体)
1.1
1.0
0.9
0.995
0.984
0.972
0.964
0.953
0.941
0.915
0.901
0.895
0.879
0.864
0.839
0.817
0.776
0.775
0.779
0.733
0.706
0.8
0.701
0.7
地方財政
健全化指標
川崎市
H25年度決算
【参考】
早期健全化基準
実質赤字比率
−
【赤字となっていない】
11.25%
連結実質赤字比率
−
【赤字となっていない】
16.25%
実質公債費比率
9.1%
(10.1%)
25.0%
将来負担比率
111.5%
(106.3%)
400.0%
資金不足比率
(企業会計)
−
【資金不足となっていない】
20.0%
0.697
0.6
0.5
川 名 さ 横 千 相 大 静 仙 浜 福 堺 広 神 岡 京 新 北 札 熊
崎 古 い 浜 葉 模 阪 岡 台 松 岡 市 島 戸 山 都 潟 九 幌 本
市 屋 た 市 市 原 市 市 市 市 市
市 市 市 市 市 州 市 市
市 ま
市
市
市
平成26年度財政力指数 0.995
® 指定都市の中で1番高い
※( )内の数字は、H24年度決算
健全化指標については、
いずれも早期健全化団体となる基準をクリア
※ H24∼26年度の平均値
18
プライマリーバランス、市民一人あたりの市債残高
一般会計基礎的財政収支
KAWASAKI
市民一人あたりの市債残高(政令市比較)
(億円(棒))
(億円(折れ線))
5,800
(平成25年度 普通会計決算額を基に算出)
(万円)
600
120
400
100
5,672
5,600
310
5,447
5,400
5,454
229
5,344
220
5,137
83
218
192
5,261
5,223
5,200
5,530
5,517
プライマリーバランス(右軸)
H21
H22
H23
76
73 73 73
0
60
平均67万円
59 58
48 46
5,029
4,959
-200
40
-400
20
-600
0
43
40
35 34 34
公債費以外の歳出
H24
H25
H26
H27
※H25年度までは決算、H26年度は3月補正後、H27は当初予算
平成17年度以降プライマリーバランスは黒字
さいたま市
浜松市
相模原市
岡山市
堺 市
熊本市
札幌市
静岡市
川崎市
横浜市
新潟市
名古屋市
神戸市
仙台市
千葉市
広島市
福岡市
京都市
北九州市
大阪市
4,600
80
63 63
4,800
市債以外の歳入
200
13
5,151
5,000
92 92
85 83
5,258
5,003
97
政令指定都市平均(67万円)を下回る
19
公営企業会計の状況
KAWASAKI
各公営企業会計別当年度純利益(損失)の推移
(百万円)
3,835
948
自動車運送事業会計
収支合計
3,500
255
工業用水道事業会計
2,500
188
水道事業会計
81
500
2,673
727
195
443
665
病院事業会計
-1,059
l-34 -1,908
-1,500
-2,500
796
440
509
636
784
1,833
-102
-500
1,303
-1,700
-1,524
1,232
2163
819
858
-185
-394
-1,116
-55
l-88
下水道事業中期経営計画
川崎市バス事業ステージアップ・プラン
 計画期間最終年度の単年度収支均衡及
び持続可能な経営基盤の確立
-262
下水道事業会計
水道・工業用水道事業の再構築計画
 平成22年度に上下水道局を設置。引き続
き、管理部門・窓口部門等の執行体制の
見直しを行い、経営を効率化
727
963
2,096
652
31
832
1,365
1,500
2,666
901
病院事業経営健全化計画
 平成23年度に第3次経営健全化計画を策
定し、さらなる経営健全化を推進
2,907
345
各会計の経営健全化計画
各計画に基づきサービスの向上と
経営健全化に取り組んでいる
 病院事業会計は、井田病院の診療収益
の増加や固定資産除却費の減少等によ
り収支が改善
 下水道事業会計は、平成22年度から4年
連続の黒字を確保
H18
H19
H20
H21
H22
H23
H24
H25 (年度)
20
川崎市の連結バランスシート (平成25年度末時点)
KAWASAKI
普通会計の貸借対照表(基準モデル)
資産合計
項目
資産合計
金融資産
非金融資産
負債合計
流動負債
平成25年度 A
平成24年度 B
4兆 3,463億円
4兆 2,463億円
1,000億円
3,803億円
3,736億円
67億円
3兆9,661億円
3兆8,727億円
933億円
68億円
1兆 1,128億円
1兆 1,060億円
(資産合計に占める割合 25.6%)
(資産合計に占める割合 26.0%)
1,123億円
1,199億円
A−B


平成 25 年度に帳簿価額の改定を行い、その
影響額は558 億円
高速鉄道事業会計の閉鎖に伴う資産の引継
ぎ、減債基金への積立、道路用地の取得等に
より増
負債合計

公債の増加、減債基金からの借入により増
純資産合計

資 産 合計 に占め る割 合は 前 年 度とほ ぼ同
水準
△76億円
他都市比較(平成24年度決算版)
非流動負債
1兆4億円
9,861億円
143億円
(市民一人あたりでの指定都市比較)

純資産合計
3兆 2,336億円
3兆 1,404億円
(資産合計に占める割合 74.4%)
(資産合計に占める割合 74.0%)
932億円



資産(2,979千円)
負債(776千円)
純資産(2,203千円)
純資産/資産(74.0%)
5位/20
11位/20
2位/20
4位/20
※ 金額は、各項目の億円未満を四捨五入しているため、内訳と合計が一致しない場合があります。
21
3
将来ビジョンと行財政改革の取組
(1) 川崎の将来ビジョン
(2) 平成27年度予算
(3) 今後の収支見通しと計画的な行財政運営
(4) 行財政改革の取組
(5) 市債発行額・残高・公債費等に関する将来推計
(6) 資産マネジメントの取組
22
川崎の将来ビジョン
KAWASAKI
さいこう
将来ビジョン
2つのキーワード
基本姿勢
成長と成熟の調和による持続可能な最幸のまち かわさき
安心のふるさとづくり
力強い産業都市づくり
「対話」と「現場主義」
5つの基本戦略
生命を守り生き生きと暮らす
ことができるまちづくり
市民生活を豊かにする
都市基盤と環境づくり
子どもを安心して育てる
ことのできるまちづくり
活力と魅力あふれる
力強い都市づくり
誰もが生きがいを持てる
市民自治の地域づくり
23
平成27年度予算
KAWASAKI
「川崎を一歩先へ、もっと先へ」進めるためのさまざまな「芽を育てる」予算
過去最大規模の一般会計当初予算 6,189億円
過去最大の市税収入
一般会計歳入
2,963億円
区分
 当初予算としては2年連続で過去最大
市債の活用
516億円
 平成13年度以降、最も低い水準で31.9%の大幅減
 等々力陸上競技場のメインスタンドなどの公共施設の再整備の完
了、臨時財政対策債の減などにより大幅に減
市税
譲与税・交付金
地方交付税
国・県支出金
平成27年度
予算額
(百万円・%)
比較
平成26年度
構成比
予算額
構成比
増減額
増減率
296,275
47.9
292,247
47.3
4,028
1.4
36,177
5.8
25,970
4.1
10,207
39.3
750
0.1
1,818
0.3
△1,068
△58.8
128,311
20.8
123,011
19.9
5,300
4.3
51,597
8.3
75,759
12.3
△24,162
△31.9
安心のふるさとづくり
市債
その他
105,762
17.1
98,312
15.9
7,450
7.6
継続的な待機児童の解消
合計
618,872
100.0
617,117
100.0
1,755
0.3
 保育受入枠の拡大、質の高い保育所等の運営などの対策を推進
小児医療費助成制度の拡充
市税
市債
 小学校2年生までの通院助成の拡大
税率引下げにより法人市民税が減となるものの、納税者数の増加、所得の増加による個人市
民税の増、土地の評価替えによる固定資産税の増により、市税全体では40億円の増
市税や地方消費税交付金の増などによる臨時財政対策債の大幅な減や、等々力陸上競技場
メインスタンド改築工事の完了などにより242億円の減
中学校完全給食の早期実施
一般会計歳出(性質別)
 学校給食センターの整備、自校調理方式施設の整備など
力強い産業都市づくり
産業イノベーション、オープンイノベーションの推進
 「NANOBIC(ナノビック)」におけるナノ・マイクロ技術の研究開発の
推進など
臨海部における国際戦略拠点の形成
 「キング スカイフロント」を中心とした臨海部におけるライフサイエ
ンス・環境分野の研究開発拠点の形成 など
区分
平成27年度
予算額
(百万円・%)
比較
平成26年度
構成比
予算額
構成比
増減額
増減率
325,989
52.7
314,686
51.0
11,303
3.6
人件費
94,406
15.3
93,029
15.1
1,377
1.5
扶助費
158,149
25.5
150,112
24.3
8,037
5.4
公債費
義務的経費
73,434
11.9
71,545
11.6
1,889
2.6
投資的経費
88,013
14.2
99,624
16.1
△11,611
△11.7
その他経費
204,870
33.1
202,807
32.9
2,063
1.0
合計
618,872
100.0
617,117
100.0
1,755
0.3
人件費 定年退職者数、勤勉手当及び共済費の増などにより14億円の増
扶助費 待機児童対策の推進や地域型保育事業の創設などにより81億円の増
24
今後の収支見通しと計画的な行財政運営
KAWASAKI
今後の収支見通し(一般財源ベース)
平成27年度予算
平成28年度推計
平成29年度推計
平成30年度推計
平成31年度推計
投資的経費
管理的・政策的経費
歳出計 a
226
3,289
3,515
266
3,339
3,605
313
3,399
3,712
241
3,422
3,663
227
3,445
3,672
歳入計 b
3,461
3,481
3,525
3,635
3,695
△54
54
△124
124
△187
187
△28
28
23
0
収支額 c=b-a
減債基金借入金
歳入において、市税等は堅調な増加が見込まれる。一方、臨時財政対策債が大幅に減少した影響や、法人市民
税の一部国税化の影響が続く。
 歳出においては、社会保障関係経費の増加や、これまで計画的に進めてきた大規模施設の整備(平成28、29年
度)などから、財政需要がさらに増加する。
 以上のことから、平成30年度まで収支不足が見込まれるが、31年度以降は、市税等の歳入増と、大規模施設整
備費の平年度化などにより収支不足の解消が見通せる。

「最幸のまちかわさき」の実現に向けた取組を、時機を逸することなくしっかりと進めるため、収支の不足が見
込まれる間は一時的に減債基金を活用するとともに、中長期的な視点に立った計画的な行財政運営を行う。
平成27年度中を目途に策定
新たな総合計画
行財政改革に関する計画(対象期間:平成28・29年度)
(対象期間:「基本計画」は平成28年度から概ね10年、「実施計画」は平成28・29年度)
【基本的な考え方】
【目指すべき姿】
 市民に分かりやすく、伝わりやすい計画
 それぞれの施策を実施する目的が明確で、進捗状況が管理しやすい計画
 最適な資源・財源の配分による効果的・効率的で実効性の高い計画行政の推進
 「量的改革」の推進
 「質的改革」の推進
 「3D改革」の推進
(「だれもが」・「どこでも」・「できることから」の改革の推進)
25
行財政改革の取組
KAWASAKI
これまでの取組(平成14∼25年度)
現在の取組(平成26、27年度)
平成25年度までで3,045人の職員削減などにより、
814億円の改革効果
「行財政運営に関する改革プログラム」により
改革を推進
職員数と職員給の推移
平成27年度予算において、55億円の効果額を確保
(億円(棒))
(人(折れ線))
17,000
1,000
16,143
15,715
900
923
882
800
H14より△18.9%、
3,045人の削減
15,273
14,929
713
676
667
12,500
657
H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26
職員数は各年度の4月1日現在数

民間部門の活用

保育所の民営化

廃棄物収集運搬業務の委託化
効率的・効果的な執行体制の整備

14,000
694
600
職員の削減

13,202
13,098
757 739
職員給

15,500
14,605
職員数
14,242
839
13,965
822
13,634
806
13,410
789
13,773
13,556
700
市役所内部改革
11,000
焼却処理施設を4®3処理体制へ

給与制度の見直し

債権確保策の強化

特別会計の健全化
既存事業の廃止・見直し

障害者支援施設等運営費の定率加算の見直し

インフルエンザ予防接種事業の自己負担額の見直し

補助・助成金の見直し
H14より△28.8%、266億円の減
26
市債発行額及び残高の推移
KAWASAKI
減債基金を控除した実質的な市債残高は安定的に推移
残高(億円)
発行額(億円)
15,000
2,000
14,000
13,000
12,000
1,500
11,000
10,000
市債残高
9,000
8,000
臨時財政対策債
1,000
7,000
市債残高(減債基金積立金を控除)
727
6,000
674
5,000
4,000
559
521
610
694
578
520
552
616
536
676
516
494
494
494
494
494
494
494
494
494
494
494 494 494
500
3,000
普通債等の発行額
(普通債等・・・普通債、臨時税収補てん債、減税補てん債及び退職手当債)
2,000
1,000
0
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
0 (年度)
注 25年度までの発行額は決算、26年度の発行額は3月補正後の予算で算定しています。
27
公債費等の推移(一般財源ベース)
KAWASAKI
実質公債費比率は届出制度の要件である16%を大幅に下回って推移
公債費等及び
プライマリーバランス(億円)
実質公債費比率(%)
1,200
30.0
1,100
27.5
実質公債費比率
1,000
900
800
700
600
500
400
300
200
100
0
833
21.1
17.9
702
854 894
25.0
937
下水道会計等への繰出金
854 851
837 829
797
824 811 810 814 814 813 807 817 822 810
792
22.5
20.0
775 760 757
745 745
17.5
692 737 776
692 704 684 687
679 668 672 678 676 681 678 688 694 683 668
15.6
666
653
654 641 642 632 635
16.3
586
13.4
公債費等
11.5 11.6 11.4
11.9
441
10.9
10.8 10.5 実質公債費比率
10.7
10.0 9.9
10.1
9.7 10.1
9.1
8.6 9.1
9.1 8.8 8.1 8.4
312 306
8.3
310
239 237 242 240 251 259 249 235 221
229
220
218
208 209 198 200
192
157
105
50
13
公債費等のうち減債基金積立金
プライマリーバランス
84
17
18
19
20
21
注 実質公債費比率は平成 17 年度から
算出しています。また、平成 19 年度
に算出方法が変更されています
22
23
24
25
26
27
 公債費等
 下水道会計等への繰出金
 プライマリーバランス
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
15.0
12.5
10.0
7.5
5.0
2.5
0.0
42 (年度)
一般会計の公債費に、繰替運用などの後年度負担を加えたもの
公営企業債の元利償還金に対する一般会計からの繰出金
借入を除いた税収などによる収入と、借入れに対する元利払いを除いた支出とのバランスのこと
28
資産マネジメントの取組
KAWASAKI
資産マネジメントの取組
10年後には約7割の公共建築物が築年数30年以上
施設老朽化に伴う将来的な財政負担の増大・集中の懸念
全公共建築物の長寿命化により
過年度事業費を下回る
公共建築物の建築年別延床面積
公共建築物の修繕費・更新費の
20年間の見通し(過年度事業費比較)
(億円)
過年度事業費
(5か年度平均額)
500
400
300
更新費
200
更新費
修繕費
100
修繕費
0
施設の長寿命化に重点を置いた 3つの戦略
資産マネジメントの第2期取組期間(平成26年度から32年度)の実施方針



戦略1 施設の長寿命化
戦略2 資産保有の最適化
戦略3 財産の有効活用
資産マネジメントの主な取組
学校施設
学校施設長期保全計画
 これまでの建替え中心の施設整備から、改修による「再生整備」の手法に転換
 住宅開発等による将来人口動態を的確に捉え、計画的な学校施設の整備を推進
市営住宅
長寿命化
棒グラフに示す額は将来20年間における単年度平均
出典「かわさき資産マネジメントカルテ」
かわさき資産マネジメントカルテ
非長寿命化
第3次市営住宅等ストック総合活用計画
 保守点検、定期点検の継続実施と計画的な修繕、長寿命化改善等の実施
 老朽化に伴う建替え時の土地の高度利用による福祉施設等の整備を推進
庁舎等建築物
 施設の劣化状況の一元管理と全庁横断的な視点による長寿命化工事の実施
道路
道路維持修繕計画
 道路施設ごとの特性に応じた効率的で効果的な維持管理の実施
全ての施設について長寿命化に配慮した取組を実施
将来の財政状況等を見据えた建築物総量の管理
多様な効果創出に向けた財産有効活用の取組拡大
橋りょう
橋梁長寿命化修繕計画
 定期的な点検や劣化予測等に基づく効率的で計画的な維持管理の実施
ごみ焼却処理施設 今後のごみ焼却処理施設の整備方針
 環境負荷の低減、施設の維持管理経費の低減につながる3処理センター体制に
おける施設整備を推進
水道
水道事業の再構築計画
 給水能力の見直しに対応した事業規模の適正化を図るための施設整備の実施
財産有効活用
 庁舎等施設駐車場の適正利用など(平成27年度
歳入額見込 約6億円)
 本市の取組や他都市の先進的な財産の活用事例「有効活用カタログ」(平成26年
度策定)による取組の拡大
29
4
川崎市債の管理
(1) 平成27年度川崎市債発行計画
(2) 川崎市債発行実績
(3) 市債に関する取組
30
平成27年度川崎市債発行計画





KAWASAKI
全会計合計借入予定額は1,421億円:うち民間資金合計額は1,252億円(全体の88.1%)
市場公募債の発行予定総額は900億円(全体の63.3%):うち川崎市個別発行分は660億円(全体の46.4%)
銀行等引受債の発行予定総額は352億円(全体の24.7%)
市債償還の平準化や市場のニーズに応える観点などから、フレックス枠70億円を設定
中期、長期、超長期の構成比は、概ね1/3ずつ
区分
発行年限
全国型市場公募地方債
川崎市個別発行
市場公募債
【億円】
4月
5年
210
70
10年
80
超長期
フレックス
共同発行 10年
5月
6月
7月
8月
出納整
理期間
28年
9月
10月 11月 12月
1月
2月
3月
80
300
300
70
240
証書借入
又は証券発行
銀行等引受債
223
10年
59
証書借入 10年
70
1,252
スポット
発行
70
70
(100×3)
5年
民間資金合計
27年
発行総額
70
50
50
40
30
40
30
11
156
56
59
70
※ 上表は、今後の状況、調整により変更する場合があります。
31
川崎市債発行実績
KAWASAKI
川崎市公募債発行額の推移
資金区分別の発行割合の推移
(億円)
1,400
1,220
1,200
100
100
1,000
100
1,200
1,070
100
200
1,100
100
1,100
300 1,000 100
200
300
800
600
200
1040
920
60
100
100
100
100
200
200
200
340
360
公的資金
900
70
銀行等引受債
550
450
450
550
300
400
400
400
200
1,000
360
320
300
370
320
350
350
300
280
280
280
210
100
0
公募債
H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27
2年債
5年債
10年債
15年債
30年債
超長期
フレックス
合計
20年債
※ H26は見込み、H27は計画
※ H26は見込み、H27は計画
32
市債に関する取組
市場との対話の重視
起債運営アドバイザリー・コミッティ(平成18年度創設)


市場関係者や有識者から、川崎市が起債運営の実務面
に関し、直接かつ継続的に助言や意見を聞くために設置
川崎市の主要な引受金融機関(地域金融機関・証券会社
等)及び有識者を中心に構成
投資家懇談会(平成18年度創設)


市債を保有・運用する機関投資家や有識者から、川崎市
が直接かつ継続的に意見を聞くために設置
国内の主要な投資家(生保、損保、投資顧問、共済組合
など)及び有識者を中心に構成
KAWASAKI
IRに関する情報発信
IRに関するイベント情報や市債発行、財政関連
情報などをIRニュースにより、配信しています。
川崎市IRサイトから配信登録できますので、
是非御活用ください。
IR専用ページ
http://www.city.kawasaki.jp/shisei/
category/47-4-1-0-0-0-0-0-0-0.html
川崎市 投資家情報
検索
で検索
戦略的資金管理推進検討委員会(平成25年度)



起債運営アドバイザリー・コミッティにおける実務研究につ
いて、今後の実施の方向性等を学識者等の視点から検
討するために設置
検討テーマ: 「銀行等引受債の活用」「変動金利債の活
用」「外債の発行」「資産負債管理(ALM)を踏まえた基金
運用」
学識者等を中心に構成
お問い合わせ先
川崎市財政局財政部資金課
TEL:
044-200-2182・2183
E-mail: [email protected]
33
Fly UP