...

おひさまサロン(出前保育)

by user

on
Category: Documents
29

views

Report

Comments

Transcript

おひさまサロン(出前保育)
地域育児センターの取り組み
市内14か所の認可保育園では、園周辺の未就学児と保護者を対象
に、次のような取り組みをしています。
あそぼう会(開放保育)
保育園の庭や室内を開放。地
域の未就学児が園児と一緒に
遊んだり、保護者同士が交流
を深めたりしています。
ジ 地図参照)
●あそぼう会の日程(園の場所は3 ペー
つきみ野すこやか保育園 毎月第3木曜日 午前10時∼11時 ※園庭開放なし
毎月第2・4木曜日 午前9時30分∼11時
緑野保育園
※園庭開放は月∼土曜日 午前9時30分∼11時
若草保育園
毎月第1・2・4木曜日 午前10時∼11時30分 ※園庭開放も同じ
毎週水曜日 午前9時30分∼11時(第5週を除く)
若葉保育園
※園庭開放は同日正午まで
毎週水曜日 午前9時30分∼11時 ※園庭開放は同日午前11時30分まで
深見台保育園
「お父さんと一緒に遊ぼう会」s毎月第1土曜日 午前9時30分∼11時
毎週火曜日 午前9時30分∼11時
草柳保育園
※園庭開放は月∼金曜日 午前9時30分∼11時
福田保育園
毎月第1∼3火曜日 午前10時∼11時15分 ※園庭開放も同じ
月1回金曜日 午前9時30分∼11時30分(10月は2回実施)
もみの木保育園
※園庭開放も同じ
毎月第4水曜日 午前10時∼11時(3月、4月を除く)
渋谷保育園
※園庭開放は月∼金曜日 午前9時30分∼11時30分
月1回16ミリフィルム映写会を実施 ※園庭開放なし
下和田保育園
おひさまサロン(出前保育)
●おひさまサロンの日程 ※かっこ内は問い合わせ先
ペー
(いずれも雨天中止。会場は3 ジ 地図参照。)
A 児童公園
(緑野保育園)
毎月第3水曜日 午前10時30分∼11時
毎月第4水曜日 午前10時30分∼11時30分
7月4日(火)
、9月14日(木)
、11月16日(木)
、
リラの丘公園(若葉保育園)
来年1月18日(木)
、3月6日(火)
いずれも午前10時30分∼11時30分
9月14日、11月9日、来年3月8日
深見台第5児童遊園(深見台保育園)
いずれも木曜日 午前10時30分∼11時30分
中央1号公園(草柳保育園)
毎月第4火曜日 午前10時30分∼11時30分
引地台公園(福田保育園)
毎月第4火曜日 午前10時30分∼11時30分
毎月第1水曜日 午前10時30分∼11時30分
中福田ひだまり公園(渋谷保育園)
(来年1月は第2水曜日)
7月11日、9月12日、11月14日、来年1月9
桜森わいわい公園(子育て支援センター) 日、3月13日
いずれも火曜日 午前10時30分∼11時30分
B 南林間中央公園
(若草保育園)
C
D
E
F
G
H
保育士が公園などに出掛け、地
域の親子と紙芝居、絵本の読み
聞かせ、手遊びなどで交流して
います。
築こう明日の大和を─(仮称)大和市市民参加条例策定中 2
緑野保育園
十六山保育園
中央
林間駅
つきみ野すこやか
保育園
2
3
1
児童公園 A
核家族化や少子化の進行に加え、地域のつながりが希薄
になる中、育児を取り巻く環境は厳しさを増しています。
市は昨年3月、大和市次世代育成支援行動計画(やまと子
どもプラン)を策定し、同計画に基づいて地域での子育て
支援に取り組んでいます。その中で、市内の認可保育園
14園を「地域育児センター」と位置づけ、地域における育
児支援の拠点として、専門的な知識を生かしたさまざまな
取り組みを展開しています。
つきみ野駅
南林間
中央公園 B
4 モニカ保育園
南林間駅
若草保育園
C リラの丘公園
鶴間駅
5
6 若葉保育園
桜森わいわい公園
H
相模大塚駅
東名高速道路
深見台保育園
7
D 深見台第5児童遊園
中央1号公園
8 パレット保育園・大和
E
草柳
大和駅
保育園 9
●認可保育園(地域育児センター)一覧
番号
保育園名
つきみ野すこやか保育園
十六山保育園
緑野保育園
モニカ保育園
若草保育園
若葉保育園
深見台保育園
パレット保育園・大和
草柳保育園
福田保育園
もみの木保育園
上和田保育園
渋谷保育園
下和田保育園
★ 子育て支援センター
住 所
電話番号
下鶴間525
(273)0400
下鶴間4428-3 (274)2123
下鶴間4164-1 (274)4769
林間2-6-14
(275)8010
西鶴間8-4-20 (276)1050
鶴間1-25-3
(261)3603
深見台4-10-23 (263)9300
大和東1-7-22
(262)7870
ますみビル2F
中央6-8-27
(264)1919
福田8-22-5
(267)0995
福田5-17-1
(268)8808
上和田3221
(267)2187
福田6002
(267)1243
下和田262
(267)7510
柳橋2-11(まごこ
(267)9985
ろ地域福祉センター内)
福田保育園
F 引地台公園
10
★
子育て支援
子育
子育て支援センター
支援センター
桜ヶ丘駅
もみの木
保育園
11
渋谷保育園 13
上和田保育園
G
中福田ひだまり
公園
12
高座渋谷駅
新幹線
14
下和田保育園
世代間交流
育児相談
子供の発達やしつけなど、育児
の悩みについて相談を受け付け
ています。
地域の老人会や老人ホームのかたと、七夕やひなまつ
りなどの行事で交流しています。また、中学・高校生
が授業の一環として保育園を訪問し、乳幼児との触れ
合いを深めています。
地域育児センターの情報はこちらでご覧になれます。
・市のホームページ
http://www.city.yamato.lg.jp/ikusei/jido-index.
htm
・i子育てネット
http://www.i-kosodate.net/index.html
3 広報やまと 2006.7.1
この特集の内容をFMやまと(77.7MHz)で生放送。7月12日(水)午後1時40分ごろ∼。
南林間中央公園のおひさまサロン
前10時30分、
「おひさまサロン」の黄色いのぼりが砂
午場の前に立つと、次々に親子連れが集まり、砂場や滑
り台、ブランコなどで思い思いに遊び始めます。親たちは
子供と遊びながら世間話や情報交換。公園はとてもにぎや
かです。
30分ほど自由に遊んだあと、遊び道具を片付けて親子
ともども保育士の周りに集合。この日はパペット、パネル
シアター、布絵本、体操をみんなで一緒に楽しみました。
品川ゆう子さん
(南林間)
と和楓ちゃん
(1歳8か月)
の ど か
南林間コミセンでおひさま
サロンを知り、初めて参加
しました。ふだんから活発
な子ですが、お友達と一緒
なので余計にはしゃいでい
ます。(パネルシアターな
どの)プログラムも、楽し
そうでいいですね。うちの
子はまだ小さいので落ち着
いて聞いていることができ
ませんが、徐々に慣れてく
「今日のお弁当は?」パネルシアターに興味津々
み
と
べ ま さ み
三戸部心美保育士
ここに集まる子供たちは、保育園などでの集団生活を体験し
ていないので、友達と一緒にいる楽しさを肌で感じてもらえ
たらと思います。おひさまサロンでは公園などで保育園のプ
※
ログラムを体験してほしいと考え、パネルシアターやペープ
サート、体操、布絵本など、いろいろなプログラムを毎回用
意しています。親子で一緒に見て、共感して、楽しく過ごし
てもらい、また、親どうしの
情報交換の場として、交流の
輪が広がるきっかけにもなれ
ばうれしいです。子育ての相
談などがあれば、保育士に気
軽に声をかけてください。
※ペープサート:絵を描いた紙に
棒をつけ、それを動かしながら
演じる手法。
菊本葉子さん
(南林間)
と
蘭丸ちゃん
(10か月)
初めて参加しました。ふだんは
同じくらいの年齢の子と接する
場がないので、子供も楽しんで
います。お兄さんやお姉さんに
刺激されて自分も同じことがで
きる気になっているようで、立
ったり歩いたりしています。そ
うした相乗効果が出ているのが
いいですね。近いので、天気が
よければまた来たいです。
築こう明日の大和を─(仮称)大和市市民参加条例策定中 4
緑野保育園の「あそぼう会」
月∼土曜日の午前9時30分∼11時に、
緑野保育園では、
地域の未就学児が園庭のブランコや砂場などで自由
は る な
矢口時子さん
(中央林間)
と陽菜ちゃん
(1歳4か月)
緑野コミセンなどのお知らせで、保育園を開放していること
は以前から知っていて、子供が歩き始めたら参加しようと思
っていました。先日、南林間中央公園の「おひさまサロン」
に参加したら、子供がとても喜
んでいたので、今日は「あそぼ
う会」に来てみました。砂場な
どで遊ぶにしても、園庭なら安
心です。ほかの子と新しいこと
も体験できるので、これからも
利用していきたいです。
に遊ぶことができます。また、月2回のあそぼう会では
「みずであそびましょう」、室内で遊ぶ「ビリビリ破ってあ
そびましょう」など、毎月さまざまなプログラムが用意さ
れ、親子で楽しむことができます。
この日は毎月第4木曜日恒例の
「たんじょう会」
が開かれ、
あそぼう会に参加した子も、園児と一緒に歌や手品、パネ
ルシアターを楽しみました。
みんなで「お誕生日おめでとう!」
よ し こ
相原叔子副園長
「あそぼう会」には毎回5∼6組の地域の親子が参加し、園児と
一緒になって楽しんでいます。家庭ではなかなか考え付かな
いような遊びも用意していますので、家で「子供と何をしたら
いいのか分からない」という人のヒントになるのではないでし
ょうか。子供を遊ばせながら、また親どうしで話しながらの
ほうが、しつけやおむつはず
しといった育児に関する相談
も保育士にしやすいようで
す。親どうしのネットワーク
づくりや情報交換の場を提供
しながら、これからも地域育
児センターとして、地域の皆
さんに開かれた保育園にして
いきたいと考えています。
松沢奈都子さん
(中央林間)
と綾乃ちゃん
(2歳)
近所のお母さんに誘われて利用するようになりまし
た。近いので晴れていれば毎日通っています。外の公
園などと違い、子供しかいないので安全ですし、同年
代の子がたくさんいるので子供も楽しんでいるようで
す。家ではできない遊びもあるので楽しめます。先日
は子供祭りや交通安全の催しにも参加しました。
保育園は「子育て応援隊」となって、地域の
皆さんが子育てを楽しむことができるよう
お手伝いをしています。皆さんもぜひ一度、
最寄りの保育園を訪ねてみてください。子
育てのヒントが見付かるかもしれません。
問い合わせは、
保健福祉センター児童育成課保育担当
1
(260)5607、
ikuseiへ。
5 広報やまと 2006.7.1
は各課のEメールアドレスです。表示したアドレスの後に「@city.yamato.lg.jp」を続けてください。
Fly UP