...

LinuxでOS教育を充実 技術者の国際交流に貢献したい - LPI

by user

on
Category: Documents
115

views

Report

Comments

Transcript

LinuxでOS教育を充実 技術者の国際交流に貢献したい - LPI
最新インタビュー
LinuxでOS教育を充実
技術者の国際交流に貢献したい
世界共通のLinux技術者認定試験である「LPIC(Linux Professional Institute
Certification)
」を主催するLPIの日本支部LPI-Japanに、日本のUNIX研究の第一人者であ
る石田晴久氏(東大名誉教授)が2005年5月、監事として加わった。石田氏とLPI-Japanの
成井弦理事長に、LPICを活用したOS教育の充実や技術者の国際交流への期待などを聞いた。
Q:石田先生は今回、LPIの監事に就
じっくり眺めて、どうなっ
任されましたが、LPIの活動のどうい
ているんだ、どうしてこう
った点に共感されたのでしょうか。
いうことができるのかとい
石田:私は、いくつかの検定試験を
うことを、じっくり勉強す
お手伝いをしていますが、その中で
る気はあまりないようです。
もOS分野、特にLinuxの教育がこれ
それよりグラフィックス処
から非常に重要になると思い、LPIを
理のようなアプリケーショ
お手伝いすることにしました。
ンに興味を持っています。
Linuxはオープンソースで入手しや
図1●LPIC国内累計受験者数
4万4000人突破
4万人
3万人
2万人
1万人
0
2002.1 2003.1 2004.1 2005.1 2005.8
コンピュータ技術者を養
すいこともあって、今や携帯電話、
成している学校では、オー
パソコンからサーバー、スーパー・
プンソースのLinuxを学生に
コンピュータまで、いろいろなとこ
教えることが多い。せっか
ろで使われています。ですから、
くオープンソースなんです
Linuxを知っておけばどんなシステム
から、ソースコードでここ
の仕事でも、かなり早く対応できる
の部分はよくできているか
ようになるのではないでしょうか。
らちゃんと読めというのを、
私が今、いちばん残念に思ってい
国語で作家の文章を読ませ
ることは、学生がOSにあまり興味を
るのと同じようにやってほ
示さないことです。ソースコードを
しい。
図2●各レベルの国内累計認定者数
レベル1
レベル2
2500人
1万2000人
9000人
レベル1:1万1700人
レベル2:2400人
を突破
2000人
1500人
6000人
1000人
3000人
世界共通の認定試験が必要
0
レベル1
レベル2
2002.1
2003.1
2004.1
2005.1 2005.8
500人
0
最近、バングラデシュに優秀なエ
ンジニアがいるので、日本に連れて
石田:もう1つ、私は世界中に通用す
きて仕事をさせたいという話があり
る認定試験という意味でLPICに非常
ました。しかし、
「バングラデシュの
に興味があり、技術者の国際協力の
技術者は優秀ですよ」と言っただけ
お手伝いをしたいと思っています。
では、日本の受け入れ先に不安が残
ります。そういう技術者に「あなた
はLPIの試験に合格していますか?」
と聞ければ、雇う方も技術者の力量
LPI-Japan監事
東京大学名誉教授
多摩美術大学メディアセンター所長/評議員/
情報デザイン学科教授
石田 晴久
氏
を判断しやすい。
Linux技術者の需要は高い
Q:成井理事長にお聞きしますが、
日本のLinuxの現状をどのようにご覧
PR
になっていますか。
LPI-Japan理事長
成井:日本にはほかの国に比べて、
成井 弦
Linuxが伸びる要因がいくつかありま
氏
す。まず、大手メインフレーム・メ
ーカー(富士通、NEC、日立製作所、
IBM)4社のうち3社が日本の会社で
す。これら4社がアライアンスを組
んで、メインフレーム用のLinux開発
ウエア・ベンダーから見て中立だと
やアプリケーションの移植を進めて
いうことです。
います。そのため、開発や移植に携
日本では2000年に試験を開始しま
わるLinuxエンジニアが多数必要にな
したが、現在では、多くの会社が社
ります。
内の技術者に、ぜひ取りなさいと薦
もう1つ、日本でのLinux技術者の
めていたり、会社によっては合格が
ニーズが高い理由は、組み込み系で
昇進の条件となる試験として位置付
TRONと共にLinuxがどんどん広がっ
けられています。
認定の条件は、LPICに合格した先生
ていっている点です。特に、ロボッ
先日開催されたLinux World Expo
の数や、教材の品質、Linuxマシンの
トを制御するロボティクス系ソフト
Tokyo 2005で、LPIのブースに来て
数などで、認定校にはセミナーや最
ウエア開発では、圧倒的にLinuxが使
いただいた方にアンケートを取った
新情報の提供などで協力しています。
われています。このロボティクス分
のですが、47.9%の方が学校および
IT系のコースを持つ学校は日本に
野は、日本が他の国よりも先端をい
会社でLPICを取るように薦められて
1000校ぐらいあるそうですが、将来
っています。
いるとのことでした。会社や学校で
はその3分の1との提携を目指してい
非常に有用な試験だと認識された結
ます。
果だと思います。
Q:LPIの試験問題を日本でも作成す
企業が有用な試験だと認識
Q:Linux技術者を必要としている企
業にとって、LPIはどのような位置付
問題作成でも日本が貢献
ると聞きましたが。
成井:試験の開発にも参加していく
けにあるのでしょうか。
Q:LPI-Japanの今後の活動について
ことが、本当の意味での貢献じゃな
成井:LPIは、Linux技術者のスキル
教えてください。
いかなと思い、試験開発のワークシ
を中立の立場で認定する、国際的な
石田:今年から力を入れようとして
ョップを日本でも開催しています。
NPO(非営利組織)です。中立とい
いるのが学校関係ですね。今までの
すでに79問を作成し、ワールドワイ
う意味は2つあって、1つはLinuxのデ
受験者の多くは企業の方でしたが、
ドの試験アイテムとしてプールされ
ィストリビューションから見て中立
OS教育という点を含めて今後は学校
ています。今後もワークショップを
だということ。もう1つは、ハード
関係に力を入れていこうと思ってい
開催し、積極的に試験開発に関わっ
ます。Linuxを教えるこ
とができる先生が少な
いので、先生を養成す
ていくつもりです。
(聞き手は古沢美行 日経BPコンピュ
ータ・ネットワーク局長)
るといった面でのサポ
ートも検討しています。
成井:現在、一定の学習
環境を整えた約40の大
学や専門学校を、LPIJapanアカデミック認定
校に指定しています。
LPI-Japan事務局
東京都渋谷区渋谷2-14-6
第二かなわビル4F
●各種問い合わせ先はホームページを
ご参照下さい。
http://www.lpi.or.jp
Fly UP