...

ジュニアNISA - フィデリティ投信

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

ジュニアNISA - フィデリティ投信
世代をつなぐ、
ジュニアNISA
ニーサ
2016年
4月
スタート!
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)
第388号
加入協会:一般社団法人 投資信託協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
はじめに
ジュニアNISA
って何?
Think.
ジュニアNISAを使って考える
資産形成。
ニーサ
2016年4月から始まるジュニアNISA。
教育資金づくりの強い味方として活用するには、
2016年から0∼19歳の未成年者を対象にした少額投資非課税制度
「ジュニア NISA 」が始まります。2014 年にスタートした NISA と、
制度の仕組みを理解することが大切です。
国民全員を広くカバーする、非課税で
このジュニアNISAの導入により、
まずは6つのポイントから見ていきましょう。
資産形成を行える制度が整うこととなりました。投資に踏み切れな
かった人に投資のきっかけを提示し、貯蓄以外の方法で将来必要にな
るお金を非課税で準備できるようになったことは画期的なことです。
投資を活用して資産形成をする際に必要なのは、
「 どのタイミング
で、いくらお金が必要なのか?」
「 そのお金を用意するのに、どんな
計画を立てるべきか?」といった自らのファイナンシャルプランを持つ
ジュニアNISAの6大ポイント
ポイント
1
日 本 に住 む 0 ∼19 歳
が対象
ポイント
2
非 課 税 期 間や対 象と
なる投資商品はNISA
と同じ
(現状、5 年間・上場株式
こと。早い時期から教育費をはじめとした資金づくりの目標を定め、
と公募株式投資信託)
ポイント
ジュニアNISAとは、日本に居住す
3
口座 開 設 可 能 期 間は
2016 年から2023 年
までの8年間
(NISA制度改正によって
期間の延長の可能性も)
その達成に向けてジュニアNISAを大いに活用してください。
る0∼19歳の未成年者のための少額
投資非課税制度です。専用口座をつ
くることで、年間 80万円までの資金
を5 年間非課税で運用することがで
きます。
資金拠出は親・祖父母のほか
第三者も可能。運用は未成年者の本
ポイント
4
毎年 80 万円の非課税
投資が可能
ポイント
5
口座名義 人は本人。
投資商品の運用は、親
権者等が代理で行う。
また、
18 歳までの投資
資 金 の 払い 出し制 限
がある
ポイント
6
資金拠出は親・祖父母、
第三者も可能
人で は なく親 権 者 等 が 行 いま す 。
大学入学資金の確保を意識した制
度のため、18歳までは払い出し制限
があります。災害等のやむを得ない
場合を除き、
18歳になる前に投資資
金の払い出しを行うと、
過去の利益に
さかのぼって課税されます。
2
3
はじめに
ジュニアNISA
って何?
Think.
ジュニアNISAを使って考える
資産形成。
ニーサ
2016年4月から始まるジュニアNISA。
教育資金づくりの強い味方として活用するには、
2016年から0∼19歳の未成年者を対象にした少額投資非課税制度
「ジュニア NISA 」が始まります。2014 年にスタートした NISA と、
制度の仕組みを理解することが大切です。
国民全員を広くカバーする、非課税で
このジュニアNISAの導入により、
まずは6つのポイントから見ていきましょう。
資産形成を行える制度が整うこととなりました。投資に踏み切れな
かった人に投資のきっかけを提示し、貯蓄以外の方法で将来必要にな
るお金を非課税で準備できるようになったことは画期的なことです。
投資を活用して資産形成をする際に必要なのは、
「 どのタイミング
で、いくらお金が必要なのか?」
「 そのお金を用意するのに、どんな
計画を立てるべきか?」といった自らのファイナンシャルプランを持つ
ジュニアNISAの6大ポイント
ポイント
1
日 本 に住 む 0 ∼19 歳
が対象
ポイント
2
非 課 税 期 間や対 象と
なる投資商品はNISA
と同じ
(現状、5 年間・上場株式
こと。早い時期から教育費をはじめとした資金づくりの目標を定め、
と公募株式投資信託)
ポイント
ジュニアNISAとは、日本に居住す
3
口座 開 設 可 能 期 間は
2016 年から2023 年
までの8年間
(NISA制度改正によって
期間の延長の可能性も)
その達成に向けてジュニアNISAを大いに活用してください。
る0∼19歳の未成年者のための少額
投資非課税制度です。専用口座をつ
くることで、年間 80万円までの資金
を5 年間非課税で運用することがで
きます。
資金拠出は親・祖父母のほか
第三者も可能。運用は未成年者の本
ポイント
4
毎年 80 万円の非課税
投資が可能
ポイント
5
口座名義 人は本人。
投資商品の運用は、親
権者等が代理で行う。
また、
18 歳までの投資
資 金 の 払い 出し制 限
がある
ポイント
6
資金拠出は親・祖父母、
第三者も可能
人で は なく親 権 者 等 が 行 いま す 。
大学入学資金の確保を意識した制
度のため、18歳までは払い出し制限
があります。災害等のやむを得ない
場合を除き、
18歳になる前に投資資
金の払い出しを行うと、
過去の利益に
さかのぼって課税されます。
2
3
ジュニアNISAのお金の流れ・イメージ
(子どもが20歳になる前に制度が終了してしまうケース)
払い出し制限
2024年
継続管理勘定
(ロールオーバー専用勘定)
(子が20 歳になるまで非課税で保有可能、新規投資不可)
以降
2023年
80万円
2022年
80万円
80万円
2020年
80万円
2019 年
80万円
2018年
80万円
2017年
2016 年
子どもの年齢
4
一般の課税口座
2021年
80万円
課税ジュニアNISA口座
80万円
(株・投信口座、預金・MRF・預り金口座)
2016 年 2017年 2018年 2019 年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年 2026 年 2027年 2028年 2029 年 2030年
5歳
6歳
7歳
8歳
9歳
10歳
11歳
12歳
13歳
14歳
15歳
16歳
17歳
18歳
19歳
運用していたお金は「継続管理勘定」
ことも可能です❽。
という口座の中で、各年80万円を上限
また、20 歳以降は、新たな手続きを
として移管(ロールオーバー)すること
することなく、成人NISA口座が開設さ
ができ、20歳になるまで非課税で保有
れます❾。その成人 NISA 口座にロー
できます❺。20 歳になるとジュニア
ルオーバー(2016 年から上限は120万
NISA口座は終了です❻。
円に)して、さらなる長期投資を実践し
20歳以降はNISAへ引き継ぎ
てもいいでしょう 。
自由に引き出せる18歳まで保有し続
はロールオーバー先がなくなるので、
けた場合、引き出すことも可能です❼。
売却するか通常の課税口座で保有し
もちろん、上限80万円までなら翌年の
続けることになります 。
現状の制度設計では、2024 年以降
非課税枠に移管(ロールオーバー)する
ジュニアNISAのお金の流れ・イメージ
(成人NISAへ引き継ぐケース)
20歳まで非課税で保有
約することはできず全部解約のみ可能
それでは、ジュニアNISA口座で投資
利益に対して課税されてしまい、非課
を行った場合のお金の流れをまとめて
税のメリットが受けられません。払い出
みましょう。仮に1年間の投資限度額
し制限が過ぎた18 歳以降は自由に払
の80万円ぴったりの投資を行ったとし
い出すことができます❹。
ます。
現状の制度設計では、ジュニアNISA
子どもが18 歳になるまでの払い出
で新規に投資できる期間は2016 年か
2018年
し制限期間中に得た配当や分配金、譲
ら2023 年までの 8 年間となっていま
2017年
渡代金などは「課税ジュニアNISA 口
す。NISAとともに恒久的な制度になる
2016 年
座」で管理されます❶。この口座から
よう議論すべきですが、子どもが20 歳
別の年のジュニアNISA口座への再投
になる前に制度が終了してしまうケー
資も可能❷。ジュニアNISA口座と同様
スが考えられます。2023 年時点で未
に課税ジュニアNISA 口座は一部を解
成年の場合は、ジュニアNISA 口座で
です❸。しかし、その場合は過去の純
払い出し制限
2023年
成人NISA
2022年
2021年
80万円
2020年
80万円
2019 年
80万円
80万円
80万円
80万円
一般の課税口座
課税ジュニアNISA口座
(株・投信口座、預金・MRF・預り金口座)
子どもの年齢
2016 年 2017年 2018年 2019 年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年 2026 年 2027年
14歳
15歳
16歳
17歳
18歳
19歳
20歳
21歳
22歳
23歳
24歳
25歳
5
ジュニアNISAのお金の流れ・イメージ
(子どもが20歳になる前に制度が終了してしまうケース)
払い出し制限
2024年
継続管理勘定
(ロールオーバー専用勘定)
(子が20 歳になるまで非課税で保有可能、新規投資不可)
以降
2023年
80万円
2022年
80万円
80万円
2020年
80万円
2019 年
80万円
2018年
80万円
2017年
2016 年
子どもの年齢
4
一般の課税口座
2021年
80万円
課税ジュニアNISA口座
80万円
(株・投信口座、預金・MRF・預り金口座)
2016 年 2017年 2018年 2019 年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年 2026 年 2027年 2028年 2029 年 2030年
5歳
6歳
7歳
8歳
9歳
10歳
11歳
12歳
13歳
14歳
15歳
16歳
17歳
18歳
19歳
運用していたお金は「継続管理勘定」
ことも可能です❽。
という口座の中で、各年80万円を上限
また、20 歳以降は、新たな手続きを
として移管(ロールオーバー)すること
することなく、成人NISA口座が開設さ
ができ、20歳になるまで非課税で保有
れます❾。その成人 NISA 口座にロー
できます❺。20 歳になるとジュニア
ルオーバー(2016 年から上限は120万
NISA口座は終了です❻。
円に)して、さらなる長期投資を実践し
20歳以降はNISAへ引き継ぎ
てもいいでしょう 。
自由に引き出せる18歳まで保有し続
はロールオーバー先がなくなるので、
けた場合、引き出すことも可能です❼。
売却するか通常の課税口座で保有し
もちろん、上限80万円までなら翌年の
続けることになります 。
現状の制度設計では、2024 年以降
非課税枠に移管(ロールオーバー)する
ジュニアNISAのお金の流れ・イメージ
(成人NISAへ引き継ぐケース)
20歳まで非課税で保有
約することはできず全部解約のみ可能
それでは、ジュニアNISA口座で投資
利益に対して課税されてしまい、非課
を行った場合のお金の流れをまとめて
税のメリットが受けられません。払い出
みましょう。仮に1年間の投資限度額
し制限が過ぎた18 歳以降は自由に払
の80万円ぴったりの投資を行ったとし
い出すことができます❹。
ます。
現状の制度設計では、ジュニアNISA
子どもが18 歳になるまでの払い出
で新規に投資できる期間は2016 年か
2018年
し制限期間中に得た配当や分配金、譲
ら2023 年までの 8 年間となっていま
2017年
渡代金などは「課税ジュニアNISA 口
す。NISAとともに恒久的な制度になる
2016 年
座」で管理されます❶。この口座から
よう議論すべきですが、子どもが20 歳
別の年のジュニアNISA口座への再投
になる前に制度が終了してしまうケー
資も可能❷。ジュニアNISA口座と同様
スが考えられます。2023 年時点で未
に課税ジュニアNISA 口座は一部を解
成年の場合は、ジュニアNISA 口座で
です❸。しかし、その場合は過去の純
払い出し制限
2023年
成人NISA
2022年
2021年
80万円
2020年
80万円
2019 年
80万円
80万円
80万円
80万円
一般の課税口座
課税ジュニアNISA口座
(株・投信口座、預金・MRF・預り金口座)
子どもの年齢
2016 年 2017年 2018年 2019 年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年 2026 年 2027年
14歳
15歳
16歳
17歳
18歳
19歳
20歳
21歳
22歳
23歳
24歳
25歳
5
ジュニアNISA
Q&A
Q2
拠出時の贈与は課税対象になりますか?
A2
なります。
拠出時の贈与に特別な控除枠はあ
利用することができます。その場合に
りません。生前贈与を使ってジュニア
も、通常の贈与の手続きをしっかりと
NISAの口座に資金を贈与する場合に
は、生前贈与の年間控除額110万円を
行うことが大切です。
Q3
課税ジュニアNISA口座では、
どのような金融商品で運用できるのでしょうか?
A3
株式や投資信託、預金やMMFで運用できます。
配当や売却益などの運用益が非課税になる一方、
18歳まで払い出し制限があるといった
注意点もあるジュニアNISA。
制度の疑問点をQ&Aで整理しましょう。
課税ジュニアNISA 口座とは、18 歳
品が異なりますので、よく確認する必
NISA口座に移すとします。
この段階での運用益 20万円はジュ
ニアNISA 内の投資ですから課税され
ません。しかし、課税ジュニアNISA 口
座に移管した100万円のその後の運用
要があります。
益には課税されるというわけです。
この口座内は課税対象になります。
この課税ジュニアNISA 口座から引
例えば、ジュニアNISA 口座内で80万
き出してしまうと、もともとの非課税
円で購入した投資信託が2年後に100
投資で得た運用益の20万円も課税さ
万円になったと仮定します。その時点
れてしまいます。
まで払い出しの制限がある一般の課
税口座と考えればいいでしょう。もち
Q1
A1
マイナンバーを提示して口座開設手続きを行います。
現状、成人 NISA 口座を開設するに
マイナンバー制度とは、国民一人ひと
は、本人が複数の非課税口座を保有し
りが12桁のマイナンバー(個人番号)を
ていないことを担保するために、ある
持ち、行政の効率化や国民の利便性向
一定の日の住所を示す住民票を取得
上、公平・公正な社会の実現を目指す
して金融機関に提出する必要があり、
ための仕組みです。2015年10月以降、
申し込みから口座開設まで長い期間
市 区 町 村 から住 民 票 記 載 の 住 所 に
がかかるケースも少なくありません。
個人番号を記載した通知カードが送
しかし、ジュニアNISA口座の開設では
付され、2016 年1月からマイナンバー
このための確認にマイナンバーカード
カードが 交 付されます。社 会 保 障や
(個人番号カード)を使うことになり
税、災害対策などの行政手続きで利用
ます。
6
ジュニアNISA口座を開設するには、
どのような手続きが必要ですか?
できます。
ろん金融機関によって取り扱う金融商
で全額非課税口座から課税ジュニア
課税ジュニアNISA口座のイメージ
非課税
課税対象
課税口座移管
以降の運用益
100万円
取得価格
運用益:20万円
投資元本:80万円
ジュニアNISA口座
課税ジュニアNISA口座
7
ジュニアNISA
Q&A
Q2
拠出時の贈与は課税対象になりますか?
A2
なります。
拠出時の贈与に特別な控除枠はあ
利用することができます。その場合に
りません。生前贈与を使ってジュニア
も、通常の贈与の手続きをしっかりと
NISAの口座に資金を贈与する場合に
は、生前贈与の年間控除額110万円を
行うことが大切です。
Q3
課税ジュニアNISA口座では、
どのような金融商品で運用できるのでしょうか?
A3
株式や投資信託、預金やMMFで運用できます。
配当や売却益などの運用益が非課税になる一方、
18歳まで払い出し制限があるといった
注意点もあるジュニアNISA。
制度の疑問点をQ&Aで整理しましょう。
課税ジュニアNISA 口座とは、18 歳
品が異なりますので、よく確認する必
NISA口座に移すとします。
この段階での運用益 20万円はジュ
ニアNISA 内の投資ですから課税され
ません。しかし、課税ジュニアNISA 口
座に移管した100万円のその後の運用
要があります。
益には課税されるというわけです。
この口座内は課税対象になります。
この課税ジュニアNISA 口座から引
例えば、ジュニアNISA 口座内で80万
き出してしまうと、もともとの非課税
円で購入した投資信託が2年後に100
投資で得た運用益の20万円も課税さ
万円になったと仮定します。その時点
れてしまいます。
まで払い出しの制限がある一般の課
税口座と考えればいいでしょう。もち
Q1
A1
マイナンバーを提示して口座開設手続きを行います。
現状、成人 NISA 口座を開設するに
マイナンバー制度とは、国民一人ひと
は、本人が複数の非課税口座を保有し
りが12桁のマイナンバー(個人番号)を
ていないことを担保するために、ある
持ち、行政の効率化や国民の利便性向
一定の日の住所を示す住民票を取得
上、公平・公正な社会の実現を目指す
して金融機関に提出する必要があり、
ための仕組みです。2015年10月以降、
申し込みから口座開設まで長い期間
市 区 町 村 から住 民 票 記 載 の 住 所 に
がかかるケースも少なくありません。
個人番号を記載した通知カードが送
しかし、ジュニアNISA口座の開設では
付され、2016 年1月からマイナンバー
このための確認にマイナンバーカード
カードが 交 付されます。社 会 保 障や
(個人番号カード)を使うことになり
税、災害対策などの行政手続きで利用
ます。
6
ジュニアNISA口座を開設するには、
どのような手続きが必要ですか?
できます。
ろん金融機関によって取り扱う金融商
で全額非課税口座から課税ジュニア
課税ジュニアNISA口座のイメージ
非課税
課税対象
課税口座移管
以降の運用益
100万円
取得価格
運用益:20万円
投資元本:80万円
ジュニアNISA口座
課税ジュニアNISA口座
7
8
Q4
ジュニアNISAで投資する株式や投資信託を5年間の非課税
期間内に売却すると、
そのお金はどうなるのですか?
Q6
A4
課税ジュニアNISA口座に入ります。
A6
株式や投資信託を保有したまま
ジュニアNISAが終了する場合はどうなりますか?
20歳まで非課税で保有できる
継続管理勘定があります。
ジュニアNISAでは18 歳になるまで
ジュニアNISAでは毎年 80万円の非
できてしまうことになります。
払い 出し制 限 が あります 。ジュニア
課税枠が設けられることから、制度が
そこで考えられたのが「継続管理勘
NISA内の資産を売却して引き出すとす
続く限りは新たな非課税枠(上限は80
定(ロールオーバー専用勘定)」です。
べての運 用益に課税されてしまいま
万円)にロールオーバー(移管)するこ
ロールオーバー先がなくなった勘定か
す。
しかし、
非課税口座内の資産を売却
とができます。しかし、現状ではジュニ
ら、各年80万円に限り継続管理勘定へ
しても、課税ジュニアNISA口座のなか
アNISA は2023 年までの時限的な制
の移管が可能となります。新規投資は
で運用を続けることで、5 年の非課税
度となっています。
つまり、
2019年以降
できませんが、子どもが20歳になるま
期間中の非課税メリットが享受できま
のジュニアNISAで 5 年の非課税投資
で非課税で保有し続けることができま
す。もちろん課税ジュニアNISA口座か
期間が終了する前にジュニアNISA の
す。例えば80万円で買った投資信託が
ら余っている非課税枠や翌年設けられ
制度そのものが終了してしまう場合、
る新たな非課税枠を利用すれば、ジュ
ロールオーバーできる枠がないことに
100万円になっている状態で継続管理
勘定に移管する場合、80万円分は継続
ニアNISA 口座へ再投資することも可
なります。仮に課税ジュニアNISA口座
管理勘定にロールオーバーできます
能です。
に移すとすれば19 歳までの非課税メ
が、20万円は課税ジュニアNISA 口座
リットは十分に受けられない年齢層が
に移されます。
Q5
ジュニアNISAの仕組みは複雑で、理解するのが大変です。
ずっとこのままなのでしょうか?
A5
恒久化を含め、制度改善に向けた検討が進められています。
ジュニアNISAの仕組みが複雑に感
NISA のお手本となったイギリスの
じられるのは、NISAと同様に制度自身
ISA(個人貯蓄口座)も最初は期間限
が 2023 年までという時限措置になっ
定で始まり、利用状況が好調なことか
ていることが大きな要因です。制度が
ら恒久化されました。日本でもイギリ
恒久化されれば、非課税期間終了後に
スを見習うかたちで制度の改善に向け
資金の受け皿となる「継続管理勘定」
た検討が進められており、より分かり
は必要なくなり、制度の複雑さがだい
やすく使いやすい制度に変わっていく
ぶ解消されるでしょう。
ことが期待されます。
5年間の非課税期間終了後、そのまま非課税で保有するには…
2023年まで
ジュニアNISAの新たな非課税枠にロールオーバー
2024年以降
継続管理勘定(ロールオーバー専用勘定)
に移管
9
8
Q4
ジュニアNISAで投資する株式や投資信託を5年間の非課税
期間内に売却すると、
そのお金はどうなるのですか?
Q6
A4
課税ジュニアNISA口座に入ります。
A6
株式や投資信託を保有したまま
ジュニアNISAが終了する場合はどうなりますか?
20歳まで非課税で保有できる
継続管理勘定があります。
ジュニアNISAでは18 歳になるまで
ジュニアNISAでは毎年 80万円の非
できてしまうことになります。
払い 出し制 限 が あります 。ジュニア
課税枠が設けられることから、制度が
そこで考えられたのが「継続管理勘
NISA内の資産を売却して引き出すとす
続く限りは新たな非課税枠(上限は80
定(ロールオーバー専用勘定)」です。
べての運 用益に課税されてしまいま
万円)にロールオーバー(移管)するこ
ロールオーバー先がなくなった勘定か
す。
しかし、
非課税口座内の資産を売却
とができます。しかし、現状ではジュニ
ら、各年80万円に限り継続管理勘定へ
しても、課税ジュニアNISA口座のなか
アNISA は2023 年までの時限的な制
の移管が可能となります。新規投資は
で運用を続けることで、5 年の非課税
度となっています。
つまり、
2019年以降
できませんが、子どもが20歳になるま
期間中の非課税メリットが享受できま
のジュニアNISAで 5 年の非課税投資
で非課税で保有し続けることができま
す。もちろん課税ジュニアNISA口座か
期間が終了する前にジュニアNISA の
す。例えば80万円で買った投資信託が
ら余っている非課税枠や翌年設けられ
制度そのものが終了してしまう場合、
る新たな非課税枠を利用すれば、ジュ
ロールオーバーできる枠がないことに
100万円になっている状態で継続管理
勘定に移管する場合、80万円分は継続
ニアNISA 口座へ再投資することも可
なります。仮に課税ジュニアNISA口座
管理勘定にロールオーバーできます
能です。
に移すとすれば19 歳までの非課税メ
が、20万円は課税ジュニアNISA 口座
リットは十分に受けられない年齢層が
に移されます。
Q5
ジュニアNISAの仕組みは複雑で、理解するのが大変です。
ずっとこのままなのでしょうか?
A5
恒久化を含め、制度改善に向けた検討が進められています。
ジュニアNISAの仕組みが複雑に感
NISA のお手本となったイギリスの
じられるのは、NISAと同様に制度自身
ISA(個人貯蓄口座)も最初は期間限
が 2023 年までという時限措置になっ
定で始まり、利用状況が好調なことか
ていることが大きな要因です。制度が
ら恒久化されました。日本でもイギリ
恒久化されれば、非課税期間終了後に
スを見習うかたちで制度の改善に向け
資金の受け皿となる「継続管理勘定」
た検討が進められており、より分かり
は必要なくなり、制度の複雑さがだい
やすく使いやすい制度に変わっていく
ぶ解消されるでしょう。
ことが期待されます。
5年間の非課税期間終了後、そのまま非課税で保有するには…
2023年まで
ジュニアNISAの新たな非課税枠にロールオーバー
2024年以降
継続管理勘定(ロールオーバー専用勘定)
に移管
9
2世代で担う
祖父母世代
∼お金を
教育費
拠出する人∼
ジュニアNISAに高い関心
ジュニアNISAの認知度
2015年(n=8630)
ジュニアNISAを使った教育資金づくりでは
知っている
31.5%
知らない
68.5%
世代ごとに考えてみましょう。
2015 年1月29日から2月10日にかけて、60
∼ 65歳の退職者を対象とした退職金投資
に関するアンケート調査を実施しました(対
親と祖父母の2世代で協力することが大切です。
子どものためにいま、何ができるでしょうか。
フィデリティ退 職・投 資 教育研究 所は、
象は 8,630人、うち男性7,946人・女性 684
人)。そのアンケート結果によると、3割以上
の人がジュニアNISAを「知っている」と答え
るなど、認知度の高さが浮き彫りになりまし
た。
文部科学省と日本学生支援機構の
データ(左図)を見ると、幼稚園から大
学まで19 年間の教育にかかる費用が
この背景には、生前贈与への関心の高ま
出所:フィデリティ退職・投資教育研究所、
退職者8000人アンケート、
2015年調査
いかに大きいかがわかります。多くの
子どもの学習費総額
幼稚園
小学校
中学校
高 校
大 学
(単位:円/年)
公 立
私 立
230,100
305,807
450,340
386,439
1,472,200
487,427
1,422,357
1,295,156
966,816
1,977,200
(注)
幼稚園から高校までは学校教育費、
学校給食費、
学校外活動
費を含む。
平成24年度の年額。
大学は学費と生活費の合計。
※文部科学省
「子供の学習費調査」
(平成24年度)
と独立行政法人
日本学生支援機構「平成 24 年度学生生活調査結果」より、フィデ
リティ退職・投資教育研究所作成
10
りがありそうです。2015 年から相続税の
ルールが変わり、基礎控除が 4 割削減され
ました。課税対象者は大幅に増える見込み
人が貯蓄のみでは難しく、何か手を打
おじさんやおばさんも資金の出し手になれる
で、金融資産を圧縮する相続税対策として
たなければと考えているのではないで
実際には親や祖父母が中心になると思われます
生前贈与が注目されているのです。
しょうか。
が、制度上の制限はなく、血のつながりのない第三者
投 資 はそ の 選 択 肢 の1つであり 、
の拠出も可能です。この点はジュニアNISAの制度設
ジュニアNISAは、親と祖父母の2世代
能性もあります。
計のきわめて優れた点であり、普及のカギを握る可
で協力して教育資金を担っていくのに
日本では生涯未婚率が高くなっており、未婚のほ
適した制度設計になっています。まず
かに死別、離別を含めると50 代の2割がシングルと
は、いつまでにどのくらいのお金が必
いう統計があります。配偶者や子どもがいないおじ
要になるのか、資金づくりの計画を早
めに立てることが大切です。
ジュニアNISAを
知っている
31.5%
さんやおばさんが甥や姪のためにといった使い方も
考えられます。
11
2世代で担う
祖父母世代
∼お金を
教育費
拠出する人∼
ジュニアNISAに高い関心
ジュニアNISAの認知度
2015年(n=8630)
ジュニアNISAを使った教育資金づくりでは
知っている
31.5%
知らない
68.5%
世代ごとに考えてみましょう。
2015 年1月29日から2月10日にかけて、60
∼ 65歳の退職者を対象とした退職金投資
に関するアンケート調査を実施しました(対
親と祖父母の2世代で協力することが大切です。
子どものためにいま、何ができるでしょうか。
フィデリティ退 職・投 資 教育研究 所は、
象は 8,630人、うち男性7,946人・女性 684
人)。そのアンケート結果によると、3割以上
の人がジュニアNISAを「知っている」と答え
るなど、認知度の高さが浮き彫りになりまし
た。
文部科学省と日本学生支援機構の
データ(左図)を見ると、幼稚園から大
学まで19 年間の教育にかかる費用が
この背景には、生前贈与への関心の高ま
出所:フィデリティ退職・投資教育研究所、
退職者8000人アンケート、
2015年調査
いかに大きいかがわかります。多くの
子どもの学習費総額
幼稚園
小学校
中学校
高 校
大 学
(単位:円/年)
公 立
私 立
230,100
305,807
450,340
386,439
1,472,200
487,427
1,422,357
1,295,156
966,816
1,977,200
(注)
幼稚園から高校までは学校教育費、
学校給食費、
学校外活動
費を含む。
平成24年度の年額。
大学は学費と生活費の合計。
※文部科学省
「子供の学習費調査」
(平成24年度)
と独立行政法人
日本学生支援機構「平成 24 年度学生生活調査結果」より、フィデ
リティ退職・投資教育研究所作成
10
りがありそうです。2015 年から相続税の
ルールが変わり、基礎控除が 4 割削減され
ました。課税対象者は大幅に増える見込み
人が貯蓄のみでは難しく、何か手を打
おじさんやおばさんも資金の出し手になれる
で、金融資産を圧縮する相続税対策として
たなければと考えているのではないで
実際には親や祖父母が中心になると思われます
生前贈与が注目されているのです。
しょうか。
が、制度上の制限はなく、血のつながりのない第三者
投 資 はそ の 選 択 肢 の1つであり 、
の拠出も可能です。この点はジュニアNISAの制度設
ジュニアNISAは、親と祖父母の2世代
能性もあります。
計のきわめて優れた点であり、普及のカギを握る可
で協力して教育資金を担っていくのに
日本では生涯未婚率が高くなっており、未婚のほ
適した制度設計になっています。まず
かに死別、離別を含めると50 代の2割がシングルと
は、いつまでにどのくらいのお金が必
いう統計があります。配偶者や子どもがいないおじ
要になるのか、資金づくりの計画を早
めに立てることが大切です。
ジュニアNISAを
知っている
31.5%
さんやおばさんが甥や姪のためにといった使い方も
考えられます。
11
親世代
∼口座を管理
する人∼
3つの課題に直面するトリレンマ世代
を同時期に行わなければなりません。この
年代別NISA口座を開設している人の割合
まずは親自身が資産運用を
総人口
「自分の老後の生活資金」
「子どもの教育資
現在の日本では、急速な少子高齢化の進
金」
「親の介護資金」が同時に必要になる世
ところが、若い世代ほど資産形成ができ
展が解決すべき問題の1つとなっており、そ
代をフィデリティ退職・投資教育研究所では
ていないというデータも報告されていま
の背景には晩婚化による出産年齢の上昇、
「トリレンマ世代」─ 3つの課題に一度に
す。総人口に対するNISA口座を開設してい
いわゆる“晩産化”があるといわれていま
直面し、すべてを解決しきれない世代─
る人の割合を見ると、60代や70代が12%に
す。新生児の母親が35歳以上の比率を見る
と呼んでいます。
のぼるのに対し、30 代や40 代は 5%前後に
と1985 年が7.1%だったのに対して、2014
投資にはリスクがあります。しかし、何も
とどまります。
年には27.6%へと上昇しています。いまや、
しないで一度に 3つの課題に直面すること
孫の教育資金づくりをサポートしたい祖
新生児の母親の4人に1人は35 歳以上なの
も将来に対する大きなリスクです。多少の
父母世代としては、投資経験のない親世代
です。
リスクを取ってでも投資を行い、
効率的に資
がジュニアNISA 口座の運用を行うのは心
このような人たちが 60 代になって、定年
産形成をしていくことは、
これからの時代を
配かもしれません。とはいえ、祖父母世代が
退職し老後資金が必要になる頃に子どもは
生きるうえで貯蓄や節約と同じように生活防
10数年にわたって口座を管理するのは難し
まだ大学生です。場合によっては親の介護
衛策の1つとして必要になってきています。
いことです。
■
■
■
■
■
■
19.4
25.9
NISAのお手本となった英国のISA(個人貯蓄口座)
■
ジュニアNISAに向いた商品を探すのは、いわば包み
■
■
適した商品(プレゼント)を選ぶこと。そのうえでジュ
2014(年)
出所:厚生労働省、
人口動態統計
「母の年齢別にみた出生数」よりフィデリティ退職・投資教育研究所作成
12
包んでもいい、非課税の包み紙という考え方です。
きは、資金計画の目標を立て、それを達成するために
4.2
1970 1980 1985 1995 2000 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013
は、
「 Wrapper(包み紙) 」と呼ばれます。中身は何を
紙に合うプレゼントを探すようなものです。優先すべ
■
0
は、
「ジュニアNISAに向いている商品で投資したい」
運用を経験することが金融リテラシーを高
NISA口座の開設割合
7.1
■
5
いざ資産運用を始めるにあたって頭を悩ませるこ
りません。
める一番の近道です。効率的な教育資金づ
9.5
4.7
ジュニアNISAに最適な商品?
ことから始めましょう。自らのお金で資産
11.9 10
出所:金融庁と総務省統計局の公表資料よりフィデリティ退職・投資教育研究所
作成
と考える人もいるでしょう。しかし、この発想はよくあ
くりを実践する確かな一歩になるでしょう。
15
31万6,327 2.46%
72万5,288 4.52%
113万1,654 6.13%
140万573 9.07%
225万6,817 12.45%
176万5,504 12.42%
65万7,636 6.78%
親世代はまず自分の NISA 口座を開設する
■
16.4
17.7
22.5
24.7
■
20
20.9
■
25
23.8
26.9 27.6
1,287万人
1,605万8,000人
1,844万9,000人
1,544万8,000人
1,812万1,000人
1,421万6,000人
970万3,000人
■
30
20歳代
30歳代
40歳代
50歳代
60歳代
70歳代
80歳代
割合
とになるのが、何に投資をするかということ。なかに
安心して運用をまかせてもらうためにも、
図表1 新生児の母親が35歳以上の比率
(%)
NISA口座数
(2014年12月1日時点)(2014年12月末時点)
60-70代
12%
30-40代
5%
ニアNISAの活用法を考えるというプロセスが大切で
す。
13
親世代
∼口座を管理
する人∼
3つの課題に直面するトリレンマ世代
を同時期に行わなければなりません。この
年代別NISA口座を開設している人の割合
まずは親自身が資産運用を
総人口
「自分の老後の生活資金」
「子どもの教育資
現在の日本では、急速な少子高齢化の進
金」
「親の介護資金」が同時に必要になる世
ところが、若い世代ほど資産形成ができ
展が解決すべき問題の1つとなっており、そ
代をフィデリティ退職・投資教育研究所では
ていないというデータも報告されていま
の背景には晩婚化による出産年齢の上昇、
「トリレンマ世代」─ 3つの課題に一度に
す。総人口に対するNISA口座を開設してい
いわゆる“晩産化”があるといわれていま
直面し、すべてを解決しきれない世代─
る人の割合を見ると、60代や70代が12%に
す。新生児の母親が35歳以上の比率を見る
と呼んでいます。
のぼるのに対し、30 代や40 代は 5%前後に
と1985 年が7.1%だったのに対して、2014
投資にはリスクがあります。しかし、何も
とどまります。
年には27.6%へと上昇しています。いまや、
しないで一度に 3つの課題に直面すること
孫の教育資金づくりをサポートしたい祖
新生児の母親の4人に1人は35 歳以上なの
も将来に対する大きなリスクです。多少の
父母世代としては、投資経験のない親世代
です。
リスクを取ってでも投資を行い、
効率的に資
がジュニアNISA 口座の運用を行うのは心
このような人たちが 60 代になって、定年
産形成をしていくことは、
これからの時代を
配かもしれません。とはいえ、祖父母世代が
退職し老後資金が必要になる頃に子どもは
生きるうえで貯蓄や節約と同じように生活防
10数年にわたって口座を管理するのは難し
まだ大学生です。場合によっては親の介護
衛策の1つとして必要になってきています。
いことです。
■
■
■
■
■
■
19.4
25.9
NISAのお手本となった英国のISA(個人貯蓄口座)
■
ジュニアNISAに向いた商品を探すのは、いわば包み
■
■
適した商品(プレゼント)を選ぶこと。そのうえでジュ
2014(年)
出所:厚生労働省、
人口動態統計
「母の年齢別にみた出生数」よりフィデリティ退職・投資教育研究所作成
12
包んでもいい、非課税の包み紙という考え方です。
きは、資金計画の目標を立て、それを達成するために
4.2
1970 1980 1985 1995 2000 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013
は、
「 Wrapper(包み紙) 」と呼ばれます。中身は何を
紙に合うプレゼントを探すようなものです。優先すべ
■
0
は、
「ジュニアNISAに向いている商品で投資したい」
運用を経験することが金融リテラシーを高
NISA口座の開設割合
7.1
■
5
いざ資産運用を始めるにあたって頭を悩ませるこ
りません。
める一番の近道です。効率的な教育資金づ
9.5
4.7
ジュニアNISAに最適な商品?
ことから始めましょう。自らのお金で資産
11.9 10
出所:金融庁と総務省統計局の公表資料よりフィデリティ退職・投資教育研究所
作成
と考える人もいるでしょう。しかし、この発想はよくあ
くりを実践する確かな一歩になるでしょう。
15
31万6,327 2.46%
72万5,288 4.52%
113万1,654 6.13%
140万573 9.07%
225万6,817 12.45%
176万5,504 12.42%
65万7,636 6.78%
親世代はまず自分の NISA 口座を開設する
■
16.4
17.7
22.5
24.7
■
20
20.9
■
25
23.8
26.9 27.6
1,287万人
1,605万8,000人
1,844万9,000人
1,544万8,000人
1,812万1,000人
1,421万6,000人
970万3,000人
■
30
20歳代
30歳代
40歳代
50歳代
60歳代
70歳代
80歳代
割合
とになるのが、何に投資をするかということ。なかに
安心して運用をまかせてもらうためにも、
図表1 新生児の母親が35歳以上の比率
(%)
NISA口座数
(2014年12月1日時点)(2014年12月末時点)
60-70代
12%
30-40代
5%
ニアNISAの活用法を考えるというプロセスが大切で
す。
13
ジュニアNISA
スタートまでの
スケジュール
ジュニアNISAのスタートは2016 年 4月。
いつごろ何をすればいいのか、
およそのスケジュール感をつかんでおけば
余裕を持って計画的に準備できるでしょう。
ジュニアNISAスタートまでのスケジュールイメージ
2015年
7月
2016年
8月
9月
現在∼
●子どもの教育費の計
画を考える
●ジュニアNISAの概要
を知る
14
10月
11月
12月
2015年10月∼
1月
2月
3月
2016年1月∼
●ジュニアNISAの口座
開設で使うマイナン
バーの番号通知カー
ドが届く
●ジュニアNISA口座開
設手続きがスタート
●サービス、品揃えを参
考に金融機関を検討
する
●利用する商品を具体
的に絞り込む
● マイナンバーカード
の作成
4月
5月
6月
4月∼
ジュニア
NISA
スタート!
●当資料は、
信頼できる情報をもとにフィデリティ投信が作成しておりますが、
正確性・完全性について当社が責任を負うものでは
ありません。
●当資料に記載の内容はあくまで情報提供を目的として申し述べたものであり、
投資信託・その他の有価証券の売買等を推奨する
ものではありません。
●当資料にかかわる一切の権利は引用部分を除き当社に属し、
いかなる目的であれ当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は
固くお断りいたします。
※フィデリティ投信では少額投資非課税制度
(NISA)
ならびにジュニアNISAに係るお客様の口座開設は受付けておりません。
※NISAに係る口座のご開設・ご利用につきましては、
NISA取扱販売会社にて、同制度の内容等についてよくご確認・ご理解のうえ、
お客様ご自身で最終的な判断を頂きますようお願い致します。
※尚、
当資料は、
平成27年3月31日付け官報、
ならびに金融庁、
日本証券業協会資料などで公表された内容をもとに作成しており、
今後変更される可能性があります。
フィデリティ投信株式会社
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長
(金商)
第388号
加入協会:一般社団法人投資信託協会、
一般社団法人日本投資顧問業協会 MK150710-1
15
ジュニアNISA
スタートまでの
スケジュール
ジュニアNISAのスタートは2016 年 4月。
いつごろ何をすればいいのか、
およそのスケジュール感をつかんでおけば
余裕を持って計画的に準備できるでしょう。
ジュニアNISAスタートまでのスケジュールイメージ
2015年
7月
2016年
8月
9月
現在∼
●子どもの教育費の計
画を考える
●ジュニアNISAの概要
を知る
14
10月
11月
12月
2015年10月∼
1月
2月
3月
2016年1月∼
●ジュニアNISAの口座
開設で使うマイナン
バーの番号通知カー
ドが届く
●ジュニアNISA口座開
設手続きがスタート
●サービス、品揃えを参
考に金融機関を検討
する
●利用する商品を具体
的に絞り込む
● マイナンバーカード
の作成
4月
5月
6月
4月∼
ジュニア
NISA
スタート!
●当資料は、
信頼できる情報をもとにフィデリティ投信が作成しておりますが、
正確性・完全性について当社が責任を負うものでは
ありません。
●当資料に記載の内容はあくまで情報提供を目的として申し述べたものであり、
投資信託・その他の有価証券の売買等を推奨する
ものではありません。
●当資料にかかわる一切の権利は引用部分を除き当社に属し、
いかなる目的であれ当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は
固くお断りいたします。
※フィデリティ投信では少額投資非課税制度
(NISA)
ならびにジュニアNISAに係るお客様の口座開設は受付けておりません。
※NISAに係る口座のご開設・ご利用につきましては、
NISA取扱販売会社にて、同制度の内容等についてよくご確認・ご理解のうえ、
お客様ご自身で最終的な判断を頂きますようお願い致します。
※尚、
当資料は、
平成27年3月31日付け官報、
ならびに金融庁、
日本証券業協会資料などで公表された内容をもとに作成しており、
今後変更される可能性があります。
フィデリティ投信株式会社
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長
(金商)
第388号
加入協会:一般社団法人投資信託協会、
一般社団法人日本投資顧問業協会 MK150710-1
15
世代をつなぐ、
ジュニアNISA
ニーサ
2016年
4月
スタート!
金融商品取引業者 登録番号:関東財務局長(金商)第388号
加入協会:一般社団法人 投資信託協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
Fly UP