...

ソフトウェアダウンロードサービスガイド - MyPage お客様専用サポート

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

ソフトウェアダウンロードサービスガイド - MyPage お客様専用サポート
ソフトウェアダウンロードサービスガイド
2017 年 1 月
第 1.2 版
富士通テン株式会社
目次
目次
1.
はじめに
3
2.
ソフトウェアアップデート作業の流れ
7
3.
メモリーナビゲーションでソフトウェアのバージョンを確認する
8
4.
ソフトウェアをダウンロード・SDHC へ書き込む
5.
10
4.1
ソフトウェアをダウンロードする Windows の場合
10
4.2
ソフトウェアをダウンロードする Macintosh の場合
13
メモリーナビゲーションでソフトウェアアップデートを実施する
16
2
1. はじめに
1. はじめに
■「ソフトウェアダウンロードサービス」とは
お客様に、より快適にカーナビゲーションをご使用いただくため、メモリーナビゲーションのアップデートソフトウ
ェアの提供を行っています。本サービスをご利用の際は、アップデート対象ソフトウェアバージョンと、ご使用中
のカーナビゲーションのソフトウェアバージョンを必ずご確認ください(バージョンの確認については、「3. メモリ
ーナビゲーションでソフトウェアのバージョンを確認する」を参照ください)。
■対象製品について
別表1-1対象製品についてをご確認ください
■ソフトウェアアップデート作業の流れ
ソフトウェアアップデート作業の流れは次のようになります。
> メモリーナビゲーションでソフトウェアのバージョンを確認する
> ソフトウェアをダウンロード・SDHCカードに書き込む
> メモリーナビゲーションでソフトウェアアップデートを実施する
※作業時間の目安:20分程度
但し、お客様がお使いのパソコンの性能、インターネットの通信回線の速度、通信回線の混雑状況により
さらに時間がかかる場合があります。
■ソフトウェアアップデート作業に必要なもの
ソフトウェアアップデート作業には次のものが必要になります。
1.インターネットが利用可能なパソコン
2.SDHCカード(地図SDカードは使用できません)
3.SDHC対応カードリーダー/ライター
1.インターネットが利用可能なパソコンについて
動作環境については、下記の環境を推奨いたします。推奨環境以外でのご利用や、推奨環境下でも
お客様のパソコン環境の設定によっては、ご利用になれない場合や正しく表示されない場合があります。
●インターネット環境について
弊社推奨回線速度 光ファイバー回線 10M(下り10Mbps)相当以上
インターネット環境はソフトウェアダウンロードの時間に影響します。
ソフトウェアダウンロード時間の目安
光ファイバー回線(下り10Mbps相当以上)の場合:2分程度
※ご参考 ADSL(下り4Mbps相当以上)の場合:5分程度
※回線の混雑状況によりさらに時間がかかる場合があります。
●パソコン環境について
パソコン環境 WindowsとMacintoshがご利用になれます。詳細は下記URLをご確認ください。
https://www.e-iserv.com/jp/MyPage/pages/recomm/index.html
パソコン環境はソフトウェアのアップデート時間に影響します。
※パソコンの処理能力や状態によりさらに時間がかかる場合があります。
3
1. はじめに
2.SDHCカードについて
SDHCカード空き容量100MB以上(使用可能SDカード:4GB~32GBのSDHCカード/miniSDHC/microSDHC)
miniSDHC/microSDHCを使用する場合は、専用のアダプターをご使用ください。
対応ファイルフォーマット:FAT16/32
ナビゲーションお買い上げ時に同梱の地図SDカードはご利用頂けません。
必ず地図SDカード以外のSDHCカードをご用意ください。
※エンタメ用SDとしてSDHCカードが同梱されているモデルにつきましては、エンタメ用SDもご利用頂けます。
(空き容量にご注意ください。)
※地図SDカードは動作いたしません。また、保証対象外となります。
3.SDHC対応カードリーダー/ライターについて
SDHCまたはSDXC対応のカードリーダー/ライターをご用意ください。
ただしSDXCカードはご利用できません。SDHCカードをご用意ください。
※Microsoft(R) Windows(R)およびMicrosoft(R) Internet Explorerは米国Microsoft Corporationの
米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※Macintoshは米国アップルコンピュータ社の商標です。
※その他、記載されている会社名、商品名は各社の商標または登録商標です。
■本ガイドをご利用になる際の注意事項
●ファイルの拡張子について
本ガイドでは、ファイルの拡張子が表示された状態で記載しています。
例)「XXEAFTJP-CA01_XXXX.kwi」 (Windows版・Macintosh版)
お客様のパソコンが拡張子を表示しない設定になっている場合、「XXEAFTJP-CA01_XXXX」(Windows版・
Macintosh版)という名前でファイルが表示されます。(ファイル名の詳細は別表を参照ください。)
拡張子が表示されていない場合は、以下の手順でファイルの拡張子を表示することができます。
【Windowsの場合】
①フォルダオプションを表示します。
[Windows Vistaの場合]
[スタート]-[検索の開始]に「フォルダ オプション」(フォルダとオプションの間にスペースが必要です)と入
力します。
[Windows 7の場合]
[スタート]-[プログラムとファイルの検索]に「フォルダー オプション」(フォルダーとオプションの間にスペー
スが必要です)と入力します。
4
1. はじめに
[Windows 8、Windows 8.1、Windows10 の場合]
「Windows」キーを押しながら「X」キーを押し「エクスプローラー」をクリック
上部メニュー「表示」をクリックし、サブメニュー「オプション」をクリック
②[表示]タブを選択し、「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外し、[OK]ボタンをクリック
して画面を閉じます。
【Macintoshの場合】
①[Finder]-[環境設定]を選択します。
②[詳細]をクリックし、「すべてのファイル拡張子を表示」のチェックを入れます。
5
1. はじめに
●My Pageについて
お客様がMy Pageにログインした後、一定時間操作を行っていない状態で、再度操作を行うと以下の
画面が表示されます。
本ガイドに沿って操作を行っている間に以下の画面が表示された場合は、[トップへ戻る]ボタンを
クリックし、My Pageにログインし直してから操作の続きを行ってください。
[トップへ戻る]ボタンをクリックし、My Page のログイン画面に戻り
ます。
[トップへ戻る]をクリック
My Page のログイン画面からログインを行います。
[メールアドレス][パスワード]を入力
[ログイン]をクリック
My Pageトップ画面の製品切り替えプルダウンメニューから
ソフトウェアをアップデートしたい製品を選択します。
[プルダウンメニュー]ソフトウェアをアップデート
したい製品を選択
6
2. ソフトウェアアップデート作業の流れ
2. ソフトウェアアップデート作業の流れ
■ソフトウェアアップデート作業の流れの詳細は次のようになります。手順に従って作業を進めてください。
1. メモリーナビゲーションでソフトウェアのバージョンを確認する
2. ソフトウェアをダウンロード・SDHCカードへ書き込む
3. メモリーナビゲーションでソフトウェアアップデートを実施する
*必要なもの*
事
前
準
備
パソコン
インターネット環境
SDHC カード
SDHC 対応カードリーダー/ライター
※ナビゲーションお買い上げ時に同梱の地図 SD カードはご利用頂けません。
※製品によっては、音楽用 SD として SDHC カードが同梱されている場合も
ございますので、空き容量があれば、そちらもご利用頂けます。
メモリーナビゲーションでソフトウェ
アのバージョンを確認する
ソ
フ
ト
ウ
ェ
ア
ア
ッ
プ
デ
ー
ト
手
順
ソフトウェアをダウンロードする
SDHC カードへソフトウェアを
書き込む
※作業時間はお使いの環境、回線の混雑状況により異なります。
7
メモリーナビゲーションでソフト
ウェアアップデートを実施する
3. メモリーナビゲーションでソフトウェアのバージョンを確認する
3. メモリーナビゲーションでソフトウェアのバージョンを確認する
■流れは以下のようになります。
STEP.01
ソフトウェアのバージョン
の確認
STEP.02
SDHC カードを取り出す
「4. ソフトウェアをダウンロード・SDHCカードへ書き込む」へ
※STEP.01で確認するナビ本体のソフトウェアバージョンがアップデート対象外の場合、ソフトウェアのアップデー
トは不要です。カーナビゲーションをそのままお使いいただけます。
STEP.01 ソフトウェアのバージョンの確認
※各ナビゲーションの操作方法は「ナビゲーション操作ガイド」をご覧ください。
ナビ本体[MENU ボタン]にタッチします。
ナビ本体[MENU ボタン]
ナビゲーション画面[情報]にタッチします。
ナビゲーション画面[情報]
ナビゲーション画面[ソフトウェア更新]にタッチします。
ナビゲーション画面[ソフトウェア更新]
ナビで現在使用されているソフトウェアのバージョンが、
アップデート対象(別表 1-1 対象製品について)に記載のバージ
ョンかどうかを確認します。
ソフトウェアのバージョンを確認する
8
3. メモリーナビゲーションでソフトウェアのバージョンを確認する
アップデート対象(別表 1-1 対象製品について)に記載のソフトウェアバージョンの場合
アップデートが必要です。
「4. ソフトウェアをダウンロード・SDHCへ書き込む」以降の作業
を行い、ソフトウェアのアップデートを行ってください。
対象外の製品です。
ソフトウェアのバージョンが
別表 1-1 以外の場合
そのままお使いいただけます。
9
4. ソフトウェアをダウンロードする
4. ソフトウェアをダウンロード・SDHCへ書き込む
4.1 ソフトウェアをダウンロードする Windowsの場合
■流れは以下のようになります。
STEP.01
利用規約確認
STEP.02
ソフトウェア
ダウンロード
STEP.03
ダウンロードした
ソフトウェアを SDHC に書き込む
Macintosh版:「4.2ソフトウェアをダウンロードする Macintoshの場合」へ
画面は OS バージョンやブラウザによって多少表示内容が異なります。
STEP.01 利用規約確認
■本サービスご利用の前に、利用規約を必ずお読みください。
「利用規約」をクリックしてください。
「ダウンロードサービス利用規約」が別ウィンドウで
表示されますので、内容を必ずご確認ください。
[利用規約]をクリック
STEP.02 ソフトウェアダウンロード
ソフトウェアをダウンロードします。
[利用規約に同意して、ダウンロード]
をクリック
ファイルの名前:別表 2-1Windows の場合(1)ファイル
名を参照
[保存]をクリック
10
4. ソフトウェアをダウンロードする
デスクトップなど、分かりやすい場所に保存してください。
保存する場所を確認
-データ保存場所(例)[保存]をクリック
デスクトップ
ダウンロード時間の目安:2 分程度
(光ファイバー(実効 10~12Mbps))
但し、お使いの環境、回線の混雑状況により異なります。
※ダウンロード完了後、ダイアログが閉じない場合は閉じて
ください。
ダウンロードしたソフトウェアの保存先に、左図のファイ
ルが保存されていることを確認してください。確認しま
したら、「STEP.3 SDHCカードへソフトウェアを書き込む」へ
お進みください。
ファイルの名前:別表 2-1Windows の場合(1)ファイル名
を参照
STEP.03 ダウンロードしたソフトウェアをSDHCカードに書き込む
PCにSDHCカード
をセットする
SDHC カードのロックを解除し、SDHC 対応のカードリーダーに
差し込みます。
※ナビに同梱されている地図 SD カードはご使用になれません。
書き込みロックを解除する(LOCK ボタン「OFF」)
ご利用のパソコンでマイ コンピューターを開き、
SDHCカードの挿入されているドライブを選択してください。
※ドライブの名称は、パソコン環境によって
異なります。
マイコンピュータから SDHC カードのドライブを選択
11
4. ソフトウェアをダウンロードする
ダウンロードしたファイルを選択したドライブへ
ドラッグしSDHCカードへ書き込みしてください。
「新しいフォルダ」を作成してその中に保存したり、
既存のフォルダ内に保存しないでください。
ダウンロードしたファイルをドラッグして
SDHCカードへ書き込み
SDHCカードに書き込みできていることを確認してください。
ファイルの名前:別表 2-1Windows の場合(1)ファイル
名を参照
SDHCカードを
取り出す
SDHC カードを取り出してください。
取り出しましたら「5. メモリーナビゲーションでソフトウェアア
ップデートを実施する」へお進みください
12
4. ソフトウェアをダウンロードする
4.2 ソフトウェアをダウンロードする Macintoshの場合
■流れは以下のようになります。
STEP.01
利用規約確認
STEP.02
ソフトウェア
ダウンロード
STEP.03
ダウンロードした
ソフトウェアを SDHC に書き込む
画面は OS バージョンやブラウザによって多少表示内容が異なります。
ダウンロード先フォルダは初期設定の[Download]フォルダを使用しています。
STEP.01 利用規約確認
■本サービスご利用の前に、利用規約を必ずお読みください。
「利用規約」をクリックしてください。
「ダウンロードサービス利用規約」が別ウィンドウで
表示されますので、内容を必ずご確認ください。
[利用規約]をクリック
STEP.02 ソフトウェアダウンロード
ソフトウェアをダウンロードします。
[利用規約に同意して、ダウンロード]
をクリック
Dock の[ダウンロード]アイコンをクリック
13
4. ソフトウェアをダウンロードする
ファイルが表示されていることを確認し、次のSTEPへ進みます。
ファイルの名前:別表 2-2Macintosh の場合(1)ファイル名
を参照
STEP.03 ダウンロードしたソフトウェアをSDHCカードに書き込む
PCにSDHCカード
をセットする
SDHC カードのロックを解除し、SDHC 対応のカードリーダーに差し
込みます。
※ナビに同梱されている地図 SD カードはご使用になれません。
書き込みロックを解除する(LOCK ボタン「OFF」)
ご利用のパソコンのデスクトップ上で、SDHCカード
の挿入されているドライブを選択してください。
※ドライブの名称は、パソコン環境によって異なります。
マイコンピュータから SDHC カードのドライブを選択
Dockにあるダウンロードのアイコンをクリックし、
ダウンロードしたファイル(ファイル名:別表2-2Macintoshの場
合をご確認ください)をドラッグ&ドロップでSDHCカードドライ
ブにコピーしてください。
14
4. ソフトウェアをダウンロードする
SDHCカードドライブをFinderで開いて、
ダウンロードしたファイル(ファイル名:別表
2-2Macintoshの場合をご確認ください)がコピーされてい
ることを確認してください。
ファイルを確認
ファイルの名前:別表 2-2Macintosh の場合
(1)ファイル名を参照
SDHCカードを
取り出す
SDHC カードを取り出してください。
取り出しましたら「5. メモリーナビゲーションでソフトウェアア
ップデートを実施する」へお進みください
15
5. メモリーナビゲーションでソフトウェアアップデートを実施する
5. メモリーナビゲーションでソフトウェアアップデートを実施する
■作業前に準備が必要なもの
1.ソフトウェアのアップデートを行ったSDHCカード
■流れは以下のようになります。
STEP.01
SDHC カードを
ナビゲーションに挿入
STEP.02
ソフトウェアのバージョン
22
完了
の確認
※ご注意※
ソフトウェアのアップデート実施中はバッテリーあがりを防ぐため、必ずエンジンをかけた状態で
作業してください。
STEP.01 SDHCカードをナビゲーションに挿入
※各ナビゲーションの操作方法は「ナビゲーション操作ガイド」をご覧ください。
ナビ本体[MENU ボタン]にタッチします。
ナビ本体[MENU ボタン]
ナビゲーション画面[情報]にタッチします。
ナビゲーション画面[情報]
ナビゲーション画面[ソフトウェア更新]にタッチします。
ナビゲーション画面[ソフトウェア更新]
ナビゲーション画面[OPEN]にタッチします。
ナビゲーション画面[OPEN]
16
5. メモリーナビゲーションでソフトウェアアップデートを実施する
音楽用 SD 差し込み口
音楽用 SD 差し込み口に SDHC カードのラベル面を上側にし、「カチ
ッ」と音がするまで差し込んでください。
奥のストッパーに突き当たると、それ以上は差し込めませんので、無
理に力を加えないでください。
SDHC カードを挿入
SDHC カード挿入後、更新後にバージョンが表示されます。
更新するバージョンであることをご確認ください。
更新するバージョンを確認
ナビゲーション画面[CLOSE]にタッチします。
ナビゲーション画面[CLOSE]
ナビゲーション画面[更新を実施する]にタッチします。
ナビゲーション画面[更新を実施する]
ソフトウェア更新の確認画面が表示されます。
ナビゲーション画面[はい]にタッチします。
ナビゲーション画面[はい]
17
5. メモリーナビゲーションでソフトウェアアップデートを実施する
バージョンアップデータの読み込みが開始されます。
※ご注意※
バージョンアップ中は絶対にエンジンを切らないでください。
またスイッチ操作も行わないでください。
データの読み込みはプログレスバーが何回か往復することがありま
すが、「新しいソフトウェアの更新準備が完了しました」と表示される
までお待ちください。
なお、全データの読み込みには 1 分程度かかります。
ソフトウェア更新の準備完了後、左記画面が表示されます。
エンジンを一旦切り、もう一度エンジンをかけてください。
エンジン再始動後、自動でプログラム読込みがはじまります。
※絶対にエンジンを切らないでください。
またスイッチ操作も行わないでください。
18
5. メモリーナビゲーションでソフトウェアアップデートを実施する
プログラム読込みが終了すると左記画面が表示される場合が
あります。
お客様の設定により表示されない場合もあります。
STEP.02 ソフトウェアのバージョンの確認
※各ナビゲーションの操作方法は「ナビゲーション操作ガイド」をご覧ください。
ナビ本体[MENU ボタン]にタッチします。
※地図 SD カードがナビにセットされていないと以下
の操作は行えません。
ナビ本体[MENU ボタン]
ナビゲーション画面[情報]にタッチします。
ナビゲーション画面[情報]
ナビゲーション画面[ソフトウェア更新]にタッチします。
ナビゲーション画面[ソフトウェア更新]
ナビゲーション画面[更新履歴]にタッチします。
ナビゲーション画面[更新履歴]
19
5. メモリーナビゲーションでソフトウェアアップデートを実施する
ナビで現在使用されているソフトウェアのバージョンを確認します。
別表 1-2 アップデート後ソフトウェアバージョンになっていることをご確認
ください。
※更新後の下の数値がソフトバージョンになります。
ソフトウェアのバージョンを確認する
以上で、ソフトウェアアップデート作業の全てが完了しました。お疲れ様でした。
20
Fly UP