...

市立病院だよりNo.60

by user

on
Category: Documents
609

views

Report

Comments

Transcript

市立病院だよりNo.60
Vol.60
2012年
夏号
CONTENTS
就任のご挨拶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1
手をきれいにする・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
災害対応シミュレーションを終えて
・・・・・
3
・・・・・・
4
〈糖尿病治療のご案内〉
糖尿病治療についての最近の話題
〈医療最前線〉
ストロンチウム治療について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
トピックス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6
就任のご挨拶
事務局長 こどもの日に院内イベントを開催
松江市立病院研究会を開催
看護の日の集いを開催
松江葵ライオンズクラブよりサドル付歩行器を寄贈
安部 隆
今年4月、事務局長に就任しました。これまで
の経歴のほとんどが上下水道事業で、病院勤務は
地域連携だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8
初めてのため、まず使われている言葉がわからず、
療養型病院との交流会
第14回地域連携勉強会
第4回地域連携研修会
今年の夏のエコ活動への取り組み
周りのスタッフに支えられ勉強の毎日です。
また、前の職場は市役所の保険年金課で、国民
平成23年度患者アンケート結果報告〈概要〉・・・・ 9
健康保険の財政状況が厳しい中、医療の高度化と
患者さんからのご意見と回答・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9
高齢化による一人あたりの医療費の増加を、いかにして抑えるのかが
〈健康豆知識〉
前立腺がんの基礎知識・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10
課題でした。しかし、これからは医療費の適正化と同時に、赤字を抱
〈ヘルスケア・キッチン〉
豚バラのなす巻き塩麹焼き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10
ればなりません。現在国で議論されている「社会保障と税の一体改革」
〈看護局より〉
緩和ケア病棟における認定看護師の活動・・・・ 11
り方を検討したいと思います。
える病院会計の健全化も図るという、大変難しい課題に取り組まなけ
の状況も注視しながら、松江市の将来を見据えた今後の病院経営のあ
ところで、今年は古事記編さん1300年を記念し、「神話博しまね」
〈ボランティアグループすずらん通信〉
平成24年度すずらん総会を終えて・・・・・・・・・・ 11
が開催されます。この古事記の重要な部分である出雲神話に、大国主
フレッシュ研修医・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11
の説話がありますが、中でも有名な「因幡の白兎」のお話や、日本書
診療日程表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
紀の記述などから、大国主は医療の神とも言われています。さらに、
当病院にも近い玉造温泉は、出雲国風土記に「万病に効く神の湯」と
記載されるなど、出雲地方は古代から医療に深い縁があるところです。
「愛情」「信頼」「奉仕」をモットーに、この地域にふさわしい皆様
のご期待に応えられる病院づくりに努めますので、ご理解とご協力を
お願いします。
http://www.matsue-cityhospital.jp/
理 念
松江市立病院は、市民への奉仕を第一とし、市民から愛
され、信頼される病院を目指します。
地域中核病院として、また自治体病院として市民ニーズに
的確に応える医療を行うとともに、保健医療福祉の連携
に努めます。
医 療 安 全 管 理 室 より
手をきれいにする
感染管理認定看護師
感染対策室 看護師長
基本方針
米田 桂子
2
私たちは、患者さんへの思いやりを第一とし、市民から
愛され、信頼される病院にします。
私たちは、医療水準を高め、全力を尽くして患者さんの
診療にあたります。
3
私たちは、患者さんの権利を尊重し、信頼に基づく安全で
良質な医療を提供します。
4
私たちは、
診療所や他の病院と連携を密にし、
地域医療の
充実に努めます。
に増えます。松江市内でも5月から患者発生があり、時々
5
私たちは、健全経営に努め、明るく働きがいのある病院を
創ります。
新聞に載っています。食材の保管だけでなく、使用する
1
精神科基本方針
患者さんの尊厳と自己決定の権利を尊重し、その権利を擁護します。
昨年の3月に、某焼肉チェーン店
で発生したO-157に代表される食
中毒ですが、多くは気温の上がる夏
調理器具も清潔に取り扱うことが大切です。しっかり
洗ってから調理をしましょう。そして、何よりも重要に
なってくるのが「手指衛生」です。皆さんは食事の前に
1
精神科救急医療への貢献をします。
手を洗っていますか。手を洗わないといけないのは「子
2
精神障害者の身体合併症患者の受入を行います。
供」だけではありません。大人も同様に手をきれいにす
3
地域資源との連携を行い、地域生活移行を支援します。
ることが大切です。
災害対応シミュレーションを終えて
森 浩一
麻酔科 副部長 6月3日、日曜日13時より島根大
平日の昼ごろにイベントがあり、多数の方が来園中、異
学医学部救急医学講座橋口教授を
臭騒動でパニックが起こり、多数の傷病者が出たという
講師に迎え、エマルゴトレインシ
ことではじまりました。最終的には80人余りの重軽傷者
ステムを用いた院内災害対応シ
を受け入れ、あわただしい中あっという間に時間が過ぎ
ミュレーションを行いました。当
ていきました。出席された方々は非常に貴重な経験をさ
日の参加者は、事前に決定してい
れたことと思います。当日の様子につきましては、一部
ました受講者が34人、その他、当日16人見学に来ていた
写真や動画の撮影を行っております。各部署にて伝達な
だきましたが、人数に余裕があったため皆さん実際に参
ど参考にされたい場合は、総務課まで問い合わせくださ
加していただきました。スタッフは、災害医療対応検討
い。昨年の東日本大震災を教訓に、国は災害拠点病院に
会のメンバーが14人、橋口教授以下院外スタッフが4人
対し災害派遣医療チーム(DMAT)の保有を指定要件と
の合わせて68人にて大盛況のうちに終えることができま
して見直しをされるようです。今後、DMATの編成も視
した。シミュレーションの設定は、田和山史跡公園にて
野に入れ、災害医療について勉強していきましょう。
近年は医療施設だけでなく、一般家庭でも使用するこ
緩和ケア病棟理念
緩和ケアは、苦痛の緩和を必要とする悪性疾患の患者・
家族のQOL(人生と生活の質)の改善を目的とし、様々な
専門家とボランティアがチームとして提供するケアです。
チームは患者・家族の想いが可能な限り尊重され、その人
らしい生活が送れるように努めます。
緩和ケア病棟基本方針
1
痛みやその他の苦痛となる症状を緩和します。
2
患者さんがその人らしく生きることができるように支え
ます。
3
無理な延命や意図的に死を招くことはしません。
4
病気の早い段階から適用し、
積極的な治療に伴って生ずる
苦痛にも専門性をもって対処します。
5
患者さんの希望に沿い、在宅への支援を行います。
6
患者さんの療養中から死別した後に至るまで、
家族が様々な
困難に対処できるように支えます。
とが増えている擦式消毒用アルコールですが、正しく使
用しなければ意味がありません。この擦式消毒用アル
コールは、消毒薬です。汚れを落とす洗浄成分は入って
いません。そのため、手が汚れている場合には、まず水
と石けんによる手洗いをしてください。手洗いをせずに
島根大学橋口教授の講義を受ける
アルコールによる手指消毒を行うと、汚れをてのひら全
体に広げてしまうことになります。せっかくの消毒薬が
逆効果になってしまいます。
擦式消毒用アルコールを使う場合は、目に見える汚れ
を落としてから使ってください。
重症患者エリアにてのトリアージ
る
令に走
アへ伝
各エリ
ら
本部か
患者の権利宣言
松江市立病院は、患者さんの権利を尊重し、信頼にもとづく良質な医療を
行うため、患者さんの権利と責務に関する宣言をここに掲げます。
1.良質の医療を受ける権利
患者さんは、
安全かつ適切で良質な医療を公平に受ける権利があります。
2.説明や情報を得る権利
患者さんは、病状や治療法等について十分な説明と情報を得る権利が
あります。
3.選択の自由と自己決定の権利
患者さんは、治療法を自らの意思で選択、決定する権利があります。
4.個人情報の秘密保持の権利
患者さんは、
診療の過程で得られた自己の個人情報の秘密が守られ、
患者さんの承諾なしには開示されない権利があります。
トリアージボード
5.尊厳を得る権利
患者さんは、個人としての人格、価値観などを尊重され、医療従事者との
相互の協力関係のもとで医療を受ける権利があります。
6.患者さんの責務
⑴医療従事者に対し、自分の健康に関する情報を提供する責務があります。
⑵他の患者さんの診療に支障を与えないよう配慮する責務があります。
⑶医療従事者の指示を守り、治療効果をあげる努力をする責務があります。
2
松江市立病院だより[Vol.60●2012年 夏号]
本部にて
〈表紙写真〉簸川平野のひまわり(出雲市斐川町)
玄関トリアージ
松江市立病院だより[Vol.60●2012年 夏号] 3
医療最前線
糖尿病治療についての最近の話題
内科 副部長 佐々木 基史
性」と呼ばれます(図❶)。
糖毒性の状態を抜け出す方法として、インスリン治
療があります。インスリンを注射して疲れはててし
まったβ細胞を休ませてあげながら、血糖値をコント
ロールしてあげると、β細胞はまた元気に働いてくれ
最近はテレビや雑誌などで健康
特集も多いので、糖尿病の患者さ
「糖尿病が完治する!?」
〜糖毒性とインスリンについて〜
謝花 正信
放射線科 診療部長 るようになります。数週間から数ヶ月のインスリン治
がんの骨転移による骨の疼痛を
療で、十分にインスリンの分泌が回復して、インスリ
和らげる治療です。注射されると
んでなくても、「インスリン」と
昨年10月にNHKの「ためしてガッテン」という番
ン注射をやめて飲み薬だけの治療に戻ることも可能に
薬剤は骨成分のカルシウムと同じ
いう言葉は耳にしたことがあるか
組で、「糖尿病が完治する!?」というタイトルで糖尿
なります。ただし、高血糖の期間が数年以上と長期間
ように骨へ運ばれ、がんの骨転移
と思います。インスリンというと
病治療についての放送がありました。目を引くタイト
になると、インスリン分泌の十分な回復が得られない
の部分に長くとどまり、その病巣
どのようなイメージがあるでしょ
ルでしたので、ご覧になられた方も多いのではないか
場合もあります。
うか?「インスリン注射」のイメージが大きいと思い
と思います。
にベータ線(平均飛程4㎜、最大8㎜)という放射
「インスリン注射は、最後の手段でインスリン注射
線が当たることによって痛みが和らぐとされていま
ますが、そもそもインスリンは、自分の体の膵臓にあ
糖尿病の患者さんではβ細胞でのインスリン分泌が
をするようになったら終わり」というイメージをお持
す。治療効果は注射後3-4週間後が目安で、効果持
るβ細胞という細胞で作られているホルモンです。イ
悪くなったり、筋肉や肝臓などでのインスリンの働き
ちの方も多いと思います。確かに長年の糖尿病により
続期間は最大で15ヶ月くらいとされています。薬
ンスリンは、血液の中の糖分(血糖)を筋肉でエネル
が悪くなってしまって、血糖値が上昇しています。イ
インスリンの分泌機能が低下してしまったためにイン
価は約30万円(3割負担で9万円くらい。参考まで
ギーとして利用したり、肝臓や脂肪に蓄えることで血
ンスリンの分泌が悪くなった状態を「インスリン分泌
スリン注射が必要となった場合は、インスリン注射を
にリニアックによる治療は1ヶ所12万円です。3ヶ
糖値を下げる方向に調整してくれ、血糖の維持には欠
不全」、インスリンの働きが悪くなった状態を「イン
やめることは困難です。しかし最近では、β細胞の機
所以上の治療を行う場合はストロンチウム治療が安
かせない働きをしています。
スリン抵抗性」といいます。
能を回復させることを狙って、早期のうちに短期間イ
くなります)。
透析中の方、悪性リンパ腫等血液疾患や多発性骨
糖尿病の発症には膵臓からのインスリンの分泌能力
血糖が高い時には、β細胞はたくさんのインスリン
ンスリンをすることも増えています。β細胞の機能が
の低下が、大きく関わっていると言われており、糖尿
を作ろうと頑張るのですが、高血糖が放置され、常に
回復すれば、インスリン注射をやめることもできます
病の発症時のインスリン分泌能力は、健康なときの約
高血糖の状態が続いていると次第に疲れはててしま
し、その後の血糖コントロールが楽になるというメ
50%程度に低下してしまっているという報告もあり
い、さらにインスリン分泌が悪くなってしまいます。
リットがあります。インスリン注射をやめるためには、
する事、5-10%の症例で注射後2-3日後に一過性
ます。血糖が良好な状態を維持していくためには、自
また高血糖の状態では、「インスリン抵抗性」も悪化
食事療法、運動療法ができていることはとても大切な
の疼痛増加がみられる事がありますが、鎮痛剤で改
分の膵臓をいたわり、インスリン分泌能力を維持する
すると言われています。つまり高血糖が持続すると、
条件ですので、2週間程度の入院で、食事療法、運動
善します。
ような治療が必要であることが秘訣となります。イン
インスリンの分泌もインスリンの働きもさらに悪くな
療法も合わせて集中的に治療を行うことが、効果的で
●注意点:治療開始にあたっては、使用中の鎮痛剤はそのまま継
スリン分泌の回復や維持に関して、最近の話題の解説
り、そのことが更なる高血糖を引き起こしてしまう悪
あると思います。
をいたします。
循環に陥ってしまいます。この悪循環の状態は「糖毒
図❶
糖尿病治療の大きな目的は、糖尿病の合併症を防い
で健康な人と同じように寿命を全うする事にありま
インスリン分泌の障害
インスリン作用の障害
遺伝要因
す。糖尿病には3大合併症である神経障害、網膜症、
腎症と動脈硬化があります。神経障害は足の壊疽に繋
遺伝要因
環境要因
環境要因
がり、網膜症は視力低下や失明、腎症は慢性腎不全か
ら血液透析治療が必要となります。動脈硬化は狭心症、
軽度の高血糖
心筋梗塞、脳梗塞といった病変を引き起こします。ど
の合併症も「生活の質」が低下したり生命に関わりま
ブドウ糖毒性
すが、進展してしまった後では、そこから血糖の治療
Glucose toxicity
を頑張っても合併症の状態を回復させることは難しい
のが現状です。
インスリン分泌低下
悪循環分泌
インスリン作用低下
高血糖の確立
松江市立病院だより[Vol.60●2012年 夏号]
髄腫は対象外です。
副作用は血小板や白血球が10-15%くらい減少
続してください。女性の方は注射後2年間の避妊をお願いしま
す。授乳中の場合は1年間授乳を中止してください。
1年間は患者情報カードを携帯してください。
周囲の方への影響はわずかなので、入院の必要はありません。
但し、注射後2日間は骨に集まらなかったストロンチウムが尿
に排泄されるため注意が必要です。2日間は男性も便座にすわっ
て排尿し、トイレの排水を2回行ってください。トイレ後の手
洗いもお願いします。下着の洗濯は別に行ってください。オム
ツはビニール袋に密閉して一般ゴミとして処理してください。
●除痛効果:鎮痛剤の減量・中止例が約80%です。
治療効果が期待出来る体の環境は、一般状態が“自分に必要
な事はできるが、時々介助が必要”な体調以上、ヘモグロビン
が9.0g/dl以上、ですが、これより進んだ状態でも効果はあり
ます。
■ストロンチウム-89の症例数
(島根・鳥取県/2007年11月〜2012年4月)
病 院 名
症例数
糖尿病の治療は、「インスリンの分泌が悪くなって
松 江 市 立 病 院
34
しまう前」、「合併症が進む前」が肝心です。高血糖が
島 根 県 病 院 A
13
島 根 県 病 院 B
10
島 根 県 病 院 C
5
続いている方は、自分の膵臓が疲れはててしまう前に、
4
ストロンチウム治療
について
一度自分の膵臓をいたわる時間をとってみてはいかが
でしょうか?
島 根 県 病 院 D
6
鳥 取 県 病 院 A
19
鳥 取 県 病 院 B
10
鳥 取 県 病 院 C
5
松江市立病院だより[Vol.60●2012年 夏号] 5
こどもの日に院内イベントを開催
看護の日の集いを開催
こ
どもの日にちなんで、子供会では5月1日に、院内学級の先生方を中心に「絵本の読み聞かせ」や「鯉の
ぼり作り」を行ないました。小児科病棟に入院している子どもだけでなく、他病棟に入院している子ども
たちにも参加を呼びかけ、当日は輪になりみんなでお話をしながら楽しい時間を過ごすことが出来ました。
5
月12日は、ナイチンゲール生
誕の日であり「看護の日」に
制定されています。当院では毎年看
護の日に様々な行事を行っており、
今年は、5月10日に「看護職員によ
るミニコンサート」を開催しました。
演奏経験のあるメンバーは腕に磨き
をかけ、経験のないメンバーは楽譜
TOPICS
松江市立病院研究会を開催
松江市立病院の出来事
の読み方から始まり、みんなが悪戦
苦闘しながら練習をして当日を迎え
ました。日頃ベッドサイドにいる看
護職員が聴診器を楽器に持ち替え、
入院患者さんや来院された方たちに
演奏を楽しんでもらえたと思いま
す。演奏者にとっては、手に汗をに
ぎる緊張感と同時に充実感も味わえ
る時間となりました。聞いていただ
いた方たちにとってこの時間が、
「癒
しの時」となったのなら幸いです。
松
江市立病院研究会は、1年間に4〜5回開催される研究会で、症例発表や事例検討、研
究発表等を行っています。5月23日には第99回を開催しました。研修医の石飛先生によ
る「 膵 十 二 指 腸 動 脈 瘤 の
破裂による後腹膜血腫の1
例」
、小児科花田先生によ
る「成人で原因不明の慢性
腎疾患に遭遇したら出生体
6
4
松江葵ライオンズクラブよりサドル付歩行器を寄贈
月25日に松江葵ライオンズクラブさんより
当院にサドル付歩行器KW100が5台寄贈
されました。
重と出生週数を問診する
この歩行器にはサドルがついており、歩行中に
必要がある」という2題の
疲れたら、そのまま座って休憩をすることが可能
提示があり、29名の参加
です。また、ハンドルサポートやサドル後方に背
がありました。次回は7月
当てがついており、体幹を支えるようになってい
25日に記念すべき第100
ます。
回を開催します。地域の医
主に両下肢の筋力が弱かったり、耐久性が乏し
療機関の皆様方のご参加も
いために歩行が困難な患者さんに使用できると
お待ちしております。
思っています。
松江市立病院だより[Vol.60●2012年 夏号]
松江市立病院だより[Vol.60●2012年 夏号] 7
だより
松江市立病院では、
周辺医療機関と連携を図りながら、医療の充実に努めています。
ここでは、松江市立病院の地域医療への取り組みを紹介します。
療養型病院
との交流会
5月23日に松江記念病院において、適切
な療養型病院への患者様紹介の為の意見交
換を目的に交流会を開催しました。当院か
らは病院長はじめ医師、看護師、PT、OT、
MSWの13名と、松江記念病院からも病院
長はじめ14名の参加でした。症例検討では
転院後もリハビリを継続して自宅退院をされ
患者アンケート
結果報告 〈概要〉
地域連携
平成
23年度
調査実施日
平成24年2月20日㈪~2月24日㈮の5日間
調査対象者
●入院…調査期間に入院している患者
●外来…調査期間に外来診察のため来院された患者
(ただし患者の容態等により回答可能な範囲とする。よって救急外来患者は対象としないこととする。
)
接遇面の評価
患者さんのご意見
事 務
放検リ
薬剤師
外 来
3.8点
3.7点
3.7点
3.7点
─
入 院
4.0点
3.9点
3.8点
3.7点
3.7点
〈接遇に関するよい意見〉
優しい・親切・丁寧・明るいという言葉で、多くの患者さんに評価していただ
等いただきました。
〈接遇に関するよくない意見〉
具体的なご意見として「患者の顔を見て欲しい(パソコンを見ている)」「言葉
づかいが悪い人がいる」「私の担当ではないと言われた」「忙しい時、聞こえない
ふりをされた」等いただきました。
〈その他〉
医師への感謝と同時に、忙しい医師のからだを心配してくださるご意見が何件
等を通じての退院支援を知ることが出来ました。連携の為にはお互いを知り、当院
のことも知ってもらう努力をすることが必要です。その為の良い機会となりました。
もありました。
第14回地域連携勉強会を、5月17日㈭19時15分から20時30分まで、診療部
長の安部睦美先生を迎えて、「緩和ケアにおける痛みのマネジメントについて」を
設備面の評価
「院内の清掃・清潔感」に対して「大変満足・満足」が、約70%の評価を得ました。
その一方で一部外来トイレの衛生面や、駐車場・院内の案内表示等について問題
点も上がりました。今後、検討し、より多くの患者さんに満足していただけるよ
う取り組みます。
接遇の取組み
平成23年度の患者アンケート調査結果を受け、平成24年6月25日㈪~27日
㈬の3日間、全職員を対象に接遇研修会(院外の専門講師による)を行いました。
職員一人一人が患者さんを「大切に思う気持ち」を伝えることができているか
再確認し、患者さんにより満足していただける病院となるよう取り組みます。
テーマに開催いたしました。出席者20名でした。
次回は、7月26日㈭に、診療部長(泌尿器科部長)の角文宣先生による「排尿障
害について」をテーマに予定しています。たくさんのご参加お待ちしています。
第4回地域連携研修会を5月31日㈭18時
30分から20時30分まで、
「在宅での中心静脈
ポート(CVポート)」と題して開催しました。
テーマは、診療部長(放射線科)の謝花正信
答
回
と
見
ご意
の
んから
患 者さ
先生による「CVポートについて」と、がん化
学療法看護認定看護師の東堤慶子さんによる
「ポートの仕組みと管理方法のポイント」で
実際の器具を使った実技練習
した。
院外から医師、
看護師、
介護支援専門員など103名の参加がありました。
ポート
の仕組み・使用方法・注意点を知ることが出来た、不安に思っていたことが解決でき
た、実技もありわかりやすかったなど大変参考になったという声をいただきました。
今後も、お互いコミュニケーションをとりながら、必要な情報を共有し、知識技
術のレベルアップの研修を考えていきたいと思います。
今年の夏もエコ活動に取り組んでいます!
今年はエコ活動の取り組みの1つとして、
暑い夏が少しでも涼しく過ごせるように、
ゴーヤを植えました。
8
看護師
きました。具体的なご意見として「親身になって話を聞いてもらえる」「優しい
言葉づかいにホッとしました」「理解するまで説明していただける」「困っている
とすぐに寄ってきて聞いてくれた」「他の科と連携を取り合って調整してくれた」
換をしました。松江記念病院での何回にもわたる患者、家族面談とカンファレンス
第4回
地域連携
研修会
医 師
〈採点方法〉大変満足 5点、満足 4点、普通 3点、不満 2点、大変不満 1点
た患者様について、両病院から医師等各担当者からの対応についての報告と意見交
第14回
地域連携
勉強会
職種別平均点
松江市立病院だより[Vol.60●2012年 夏号]
【平成23年度のまとめ】
皆様からたくさんの貴重なご意見をいただき、
ありがとうございました。
地域医療課では、
『意見箱』
『面談』
『電話』
『メール』などをとおして病院につ
関係部署での話し合いや各種会議をとおして、日々、改善に取り組んでいます。
一部、院内ローソン横の掲示板に掲載するなどし、改善の状況についてもお知ら
せしています。
夏ばて
しないよ
ゴーヤチ うに
ャン
食べたい プル
な…
その他
16件
(7%)
いてのご意見を、
みなさまからお寄せいただいています。頂いたご意見に対して、
右記は平成23年度に、みなさまから頂いたご意見の全件数です。苦情件数
117件の内、63件が接遇に関するご意見でした。6月に全職員を対象とした接遇
研修を実施し、引き続き病院全体で接遇の向上に努めたいと考えています。
●毎回、貴重なご意見をいただきまして、ありがとうございます。今後も、各種悩みごと・
当院に対するご意見がありましたら、遠慮なくご相談ください。
患者さんのご意見窓口
ご意見
38件
(18%)
ご意見総数
216件
お褒め
45件
(21%)
苦情
117件
(54%)
0852-60-8083
松江市立病院だより[Vol.60●2012年 夏号] 9
健 康 豆 知 識
(
前立腺がんの基礎知識
泌尿器科 部長 角 文宣
看護局より
)
今、日本で最も増えているがんの一つ
が前立腺がんです。一般的に高齢者に多
く、進行が遅く、PSA(前立腺特異抗原)
の測定により早期がんの発見が増えてき
たことが特徴です。そのため手術などの
治療を行わずに、PSAという腫瘍マー
カーで進行をチェックしながら様子を見ること
(待機療法)
も多く、治療する場合も選択肢がたくさんあります。
患者さんも医師も迷ってしまうのは「待機療法」と「転
移あり」の間の病期にある患者さんの治療法です。前立
腺がんの治療を考えるうえで大切なポイントは発見時の
PSA値、腫瘍の悪性度(グリーソンスコアー)
、病期、年
齢と期待余命で、最終的には患者さんの病気に対する考え
方で治療が決まります。
【治療方法】
1. 手術療法
前立腺がんの根治が期待できる最も有効な手段ですが
「がんが前立腺内にとどまっている状態」に限られます。
●前立腺全摘除手術(開腹手術、ロボット支援手術、腹
腔鏡下手術)
2. 放射線治療
根治を目的とした場合と、骨転移などによる痛みの緩
和、あるいは骨折予防のために行われる場合があります。
●外照射法(強度変調放射線治療)
●内照射法(小線源治療)
3. 内分泌治療 (ホルモン療法)
前立腺がんは男性ホルモンの影響で病気が進むという
特徴があるため、男性ホルモンを遮断すると勢いがなく
なることを利用した治療法です。
●抗男性ホルモン療法(精巣摘出、LH-RHアナログ注射、
抗男性ホルモン剤)
4. 待機療法
特に治療を行わなくても余命に影響がないと判断され
る場合に行われる方法で、PSA値を定期的に測定し上
昇率を確認します。PSA値が倍になる時間が2年以上と
評価される場合にはそのまま経過観察で良いと考えられ
ています。
●経過により1〜3の治療法への変更あり
早期前立腺がんの治療において1〜3の治療方法に差が
生じるのは10年以上経過してからであると考えられてい
ます。
“前立腺がんです”と言われてもあわてずに医師と
ともに長期の治療の流れを見据え、出来るだけダメージの
少ない治療方法の選択が大切です。
鳥取大学医学部付属病院に昨年からロボット支援手術が
導入され、山陰でも高度医療が安心して受けられるように
なりました。特に前立腺がんに対しては現在最も優れた手
術であることは述べるまでもありません。
緩和ケア病棟における
認定看護師の活動
井原 真利子
ボランテ
ィアグル
ープ
平成24年度
すずらん
通信
すずらん総会を終えて
石原 和恵
緩和ケア認定看護師 すずらん 代表 5月8日、2階講堂におい
私が勤務している緩和ケア病棟は、がんに
て、平成24年度ボランティ
よる様々な苦痛症状を多職種協働のチーム医
ア総会を行いました。
療で積極的に緩和を行う病棟です。 総会に先立ち、病院から
緩和ケア病棟には、がんの痛みや息苦しさ、
300時 間、500時 間、700
体の腫れ、口のトラブル、食事がとれない、
時間を達成した会員に感謝状をいただき、会
気持ちのつらさなど様々な痛みやつらさのあ
る方が入院されます。そのような時、必要に応じて薬も使います
が、同時にそばでお話を聴く事や、音楽療法士の力を借りながら
員全員の励みになりました。
その後の総会は滞りなく進み、昼食・懇
談会には院長はじめ事務局長や看護局長、副
看護局長、総務課長、総務課長補佐、総務係
症状が緩和できるようにしています。出来る限り良好なQOL(生
長、事務の方、コーディネーターの方もご参
活の質)の向上を目指しながら、医師・看護師・薬剤師・栄養士・
加くださり、有意義な時間を過ごすことが出
音楽療法士・理学療法士・作業療法士・ソーシャルワーカーなど
の多職種やボランティアが関わり、“自分らしく生きる”を支援
しています。またご家族もその対象となります。
来ました。
今後会員が増え、すずらんの活動がます
ます発展していくよう、努力していきたいと
思います。
「緩和ケア病棟に入院したら帰れない」と思われている方もあ
りますが、私達は症状を緩和しながら、地域の社会資源(訪問看
護やヘルパー等)を活用し外泊や退院ができるよう積極的に支援
をしています。また、家で過ごされている方では、ご家族の介護
疲れがあれば、ご本人に短期間入院していただき、その間ご家族
に休息をとってもらい再びご本人が家で過ごせるように支援して
ヘルスケア・キッチン
います。
夏のスタミナづくりに!
私自身はチームの一員として緩和ケア病棟と緩和ケア外来の一
豚バラの
なす巻き塩麹焼き
元化の中で、いつでも、どこでも、誰でも緩和ケアが受けられる
よう、そして皆様に安全安心なケアを提供する事を目標にスタッ
フの指導や相談活動も行ない、緩和ケアの質の向上のために日々
調理時間●20分
〈1人分〉エネルギー●180kcal
材料
(4人分)
管理栄養士
森山 純子
豚バラ薄切り肉 160g、なす 1本、
塩麹 大さじ1杯、酒 大さじ1杯、
小麦粉 大さじ1杯、油 大さじ1/2杯
青じそ 適量、プチトマト 4個
モ
一口メ
夏の代表野菜『なす』と、万能調味料としてまだまだ話題の『塩
麹』を使った1品。うす切り肉なので漬け時間は短時間でOK。味
は塩焼きに近いですが、塩味だけでなく旨味もたっぷり、なすと豚
肉の相性も抜群。アクセントにレモン汁をかけても美味しいです。
なすに含まれる色素成分「ナスニン」には動脈硬化防止や抗がん
作用があるといわれています。また、体を冷やす効果があるため夏
バテには効果的。
旬の食材を美味しく食べて、暑い夏を元気にのりきりましょう。
❶塩麹と酒を合わせ、広げた豚バラ肉にぬり、
作り方
しばらくおく。
❷なすは拍子木に切り、❶で巻く。
❸❷表面に小麦粉をまぶす。
❹フライパンに油を熱して、❸を時々ころが
しながら、表面に焼きめをつける。
❺弱火にし、ふたをして、なすがしんなりす
るまで蒸し焼きにする。
取り組んでいます。
お問い合わせ・お申し込み
TEL0852-60-8007
松江市立病院総務課 ボランティア担当
フレッシュ研修医
研修医 松木 由佳子
松江市立病院での研修が始まって早くも2ヶ月が経ちました。指導医だけでなく各科の先生方、看護師や技師の方々
も熱心に指導してくださり、総務課の方々を初め多くのスタッフの皆さん
に支えられて充実した研修生活を送っています。
4月、5月と神経内科での研修でしたが、これまで学んできたことを実
際に体験し再認識すると同時に、知識不足を痛感する毎日です。患者さん
とお話させて頂く中から学ぶことも多く、一人一人の症状、環境は異なっ
ていて、決して教科書通りにはならないことに臨床現場の難しさを感じて
います。
私たち研修医にとって一番の指導者は、患者さんやそのご家族かもしれ
ません。至らない点もあるかと思いますが、2年間どうぞ宜しくお願いし
ます。
10 松江市立病院だより[Vol.60●2012年 夏号]
●病院でのボランティア活動にご興味のある方
は、是非お問い合わせください。
左下が筆者の松木由佳子研修医
松江市立病院だより[Vol.60●2012年 夏号] 11
診療日程表
曜日
科名
総 合 診 療 科
内
診察室
番 号
午 前
61
山田 稔
62
大学医師交替
(血液)
田中/高橋
63
多田裕子
(糖尿病・内分泌)
64
岡田清治
(初診)
科
循 環 器 内 科
★=専門外来 平成24年7月1日
月
火
午 後
午 前
水
午 後
藤本一夫
午 前
呼 吸 器 内 科
神
経
小
放
内
児
射
科
科
線
科
精 神 神 経 科
皮
膚
科
佐々木基史
(糖尿病)
多田裕子
(糖尿病・内分泌)
外
66
村上林兒
(再診)
心臓血管外科
清水弘治
14:00〜16:00
66
清水弘治
14:00〜16:00
★ペースメーカー外来
第1・3週 14:00〜
婦
人
科
杉原誉明
(初診)
田中新亮
(初診)
吉村禎二
(初診)
谷村隆志
(初診)
三浦将彦
(初診)
谷村隆志
(初診)
村脇義之
(初診)
吉村禎二
(初診)
田中新亮
(再診)
吉村禎二
(再診)
村脇義之
(再診)
三浦将彦
(再診)
河野通盛
(再診)
小西龍也
(初・再診)
龍河敏行
(初・再診)
小西龍也
(初・再診)
小西龍也
(再診)
龍河敏行
(初・再診)
67
医師交替
(初診)
高井宏司
(初・再診)
鞁嶋美佳
(初・再診)
高井宏司
(初・再診)
68
藤本一夫
(再診)
69
68
早渕達也
(再診)
25
辻 靖博
★慢性疾患外来
14:00〜16:30
岡本 学
早渕達也
(初診)
★予防接種外来
13:30〜14:30
岡本・花田
岡本 学
辻 靖博
★慢性疾患外来
14:00〜16:30(第1・5)
14:00〜16:00(第2・4)
田中雄二
器
花田卓也
田中雄二
花田卓也
田中雄二
堀 郁子
謝花正信
堀 郁子
謝花正信
飴谷資樹
放科2
(診察室26)
飴谷資樹
森山正治
大学医師
森山正治
森山正浩
森山正浩
28
三浦明彦
大竹 徹
横山勝利
大竹 徹
大竹 徹
29
今岡雅史
赤堀 匠
今岡雅史
三浦明彦
三浦明彦
川﨑洋司
川﨑洋司
川﨑洋司
21
★アトピー性皮膚炎外来
13:00〜15:00
川﨑洋司
★レーザー外来
15:00〜
川﨑洋司
川﨑洋司
高橋千春
54
金山博友
吉岡 宏
金山博友
河野菊弘
吉岡 宏
55
倉吉和夫
河野菊弘
梶谷真司
倉吉和夫
梶谷真司
56
岡 伸一
35
岡 伸一
★ストーマ外来
第2・4週
13:00〜15:00
倉吉和夫
乳癌検診
及び2診
(再診)
芦田泰之
★ペースメーカー外来
第2・4週
乳癌検診
及び2診
(再診)
芦田泰之
(初・再診)
松井泰樹
(初・再診)
阿武雄一
(初・再診)
各医師交替
(初診)
乳癌検診
及び2診
(再診)
野津 長
(初・再診)
松井泰樹
(初・再診)
濱本佑樹
(再診)
33
近藤康光
(初診)
阿武雄一
(初診)
武本 啓
入江 隆
(初診)
47
妊婦検診
田代稚恵
★女性内分泌外来
14:00〜16:30
田頭由紀子
榎本卓朗
37
板持知恵美
38
堅野比呂子
リ ハ ビ リ
テーション科
角 文宣
(初・再診)
術前外来
各医師交替
緩和ケア外来
岩下智之
濱本佑樹
(初診)
田代稚恵
(再診)
田代稚恵
(再診)
田頭由紀子
田頭由紀子
入江 隆
入江 隆
(初診)
田頭由紀子
(再診)
★産後検診
13:00〜14:00
山口広司
(初・再診)
榎本卓朗
角 文宣
(初・再診)
大学医師
板持知恵美
堅野比呂子
(再診のみ)
東 幸弘
堅野比呂子
ペインクリニック
自己血貯血採血
小糠あや
★コンタクトレンズ外来
第2・4週
14:00〜15:00
板持・堅野
榎本卓朗
板持知恵美
板持知恵美
堅野比呂子
堅野比呂子
術前外来
各医師交替
術前外来
各医師交替
山口広司
(初・再診)
榎本卓朗
緩和ケア外来
角田耕紀・安部睦美
緩和ケア外来
角田耕紀
安部睦美
吉野陽三
吉野陽三
吉野陽三
吉野陽三
吉野陽三
徳田佳生
徳田佳生
福永典子
徳田佳生
徳田佳生
26
(手術)
★口腔腫瘍外来
14:00〜16:00
石倉信造
(手術)
石倉信造
(初診)
松村正啓
中野慎太郎
(再診)
松村正啓
(石倉信造)
(初診)
★顎変形症外来
14:00〜16:00
石倉信造
松村正啓
中野慎太郎
(再診)
松村正啓
(石倉信造)
(初診)
(手術)
石倉信造
(中野慎太郎)
(初診)
(手術)
石倉信造
(初診)
★インプラント外来
8:30〜12:30
石倉信造
松村正啓
中野慎太郎
(再診)
松村正啓
(初診)
石倉信造
中野慎太郎
(再診)
★補聴器外来
13:30〜
ペインクリニック
岩下智之
角田耕紀
リハ1
松村正啓
(石倉信造)
(初診)
★女性内分泌外来
13:00〜14:30
田頭由紀子
★助産師母乳外来
13:00〜15:00
角 文宣
(初・再診)
緩和ケア外来
岩下智之
武本 啓
田頭由紀子
(初診)
入江 隆
(再診)
ペインクリニック
安部睦美
小糠あや
(角田耕紀)
吉田匡希
(初診)
武本 啓
東 幸弘
(初診)
山本真人
(再診)
リハ2
松村正啓
(石倉信造)
(初診)
歯科口腔外科
谷田 玲
(再診)
山本真人
(初診)
助産師外来
13:00〜16:30
44
72・73
近藤康光
(再診)
武本 啓
田代稚恵
(初診)
瀧川晴夫
(再診)
★予約再診
★スポーツ外来
16:00〜17:00
近藤康光
永島英樹
(初・再診)
谷田 玲
(初診)
武本 啓
東 幸弘
(再診)
野津 長
(初・再診)
★専門外来
(ボトックス等)
12:00〜13:00
阿武雄一
吉田匡希
(再診)
46
芦田泰之
(再診)
瀧川晴夫
(初・再診)
★専門外来
(血管内治療)
11:00〜12:00
瀧川晴夫
32
34
★小児循環器外来
13:00〜16:30
辻
飴谷資樹
放射線治療
41
麻
酔
科 ・
緩 和 ケ ア・
ペインクリニック科
辻 靖博
田中雄二
科
科
★乳児健診外来
13:30〜15:00
花田・辻・田中
24
耳鼻いんこう科
眼
尿
岡本 学
鞁嶋美佳
(初・再診)
放科1
(診察室25)
婦人科外来
保健指導室
泌
清水弘治
14:00〜16:00
杉原誉明
(初診)
45
産
各医師交替
(初診)
河野通盛
(初診)
51・52・53
午 後
★ペースメーカー外来
第2週
清水弘治
内科62
科
科
多田裕子
(糖尿病・内分泌)
太田哲郎
(初診)
31
成
大学医師交替
(糖尿病)
山本/守田
中村 琢
(再診)
71
形
佐々木 基史
(糖尿病)
(初・再診)
村上林兒
(初診)
脳 神 経 外 科
外
山田 稔
岡田清治
(再診)
70
形
午 前
山田 稔
中村 琢
(初診)
36
整
金
午 後
錦織 優
太田哲郎
(再診)
57
血 管・ 胸 部・
内 分 泌 外 科
午 前
65
22
消 化 器 外 科
午 後
佐々木基史
心臓血管外科
消 化 器 内 科
木
松村正啓
(石倉信造)
(初診)
石倉信造
(初診)
(手術)
★歯科矯正外来
14:00〜16:00
石倉信造
石倉信造
中野慎太郎
(再診)
松村正啓
中野慎太郎
(再診)
※都合により診療医師は変更する場合があります。
松江市立病院
●発行者/松江市立病院長 錦織 優 ●編集/広報委員会
http://www.matsue-cityhospital.jp/
〒690-8509 松江市乃白町32番地1 TEL0852-60-8000 FAX0852-60-8005
Fly UP