...

塾生募集 - とやま学遊ネット

by user

on
Category: Documents
66

views

Report

Comments

Transcript

塾生募集 - とやま学遊ネット
平成23年度県民カレッジ
塾生募集
4月22日 金 消印有効
ぱい る
っ
よ
い
魅力 企画に
な
ーク
ニ
講座
ユ
8
全5
自遊塾は、ボランティア講師である県民教授によって
発案された企画が、講師と塾生によって、自主的に
運営される学びと交流の場です。
自遊塾での活動が発展して生まれたNPOや
ボランティア組織、サークル活動などもあります。
一人2講
座
受講でき まで
ます
生涯学習に取り組む機会として、
さらには、学習・交流を広げる機会として
積極的にご活用ください。
の 」
習
職業をお持ちの方にも参加いただけるよう
開催時間・開催場所が工夫されています。
と学ました!
さ
る
し
「ふ座を開設
講
創造のよろこび
富山県民生涯学習カレッジ
http://www4.tkc.pref.toyama.jp/toyama/
検索
自遊塾運営の
イメージ
自遊塾の主役は、県民教授と塾生です。
塾生も講座の運営に関わることになります。
生涯学習の一環として責任を持ってご応募ください。
講 座
運営管理
主体的参加
運営協力
活動支援
県民教授
塾 生
県民カレッジ
塾生のみなさんの費用負担や納入先は下記のようになります。
①自遊塾負担金(500円)(受講決定後に納入)
→
県民カレッジへ
②講座運営費:講座を運営するために必要な経費(講座開始後に納入)
→
県民教授へ
(資料代・材料費・保険代・通信費・会場費などの実費で講座により異なります)
県教育文化会館を主な会場として開講する講座
こ
こ
ろ
と
か
ら
だ
の
健
康
U783 笑顔輝くキラキラ談話室
時間・曜日 水曜日 10:00∼12:00
県民教授氏名
会場
県教育文化会館(401号室)
谷川恵美子
・富山県民生涯学習カレッジ はつらつ学びのリーダーⅡ期 修了
・H21年度∼県民教授
・えみりーサロン教室主宰
教
授
か
ら
一
言
人と人とのコミュニケーションの和を広げて友好な人間関係の和を築いていき
ましょう。受講者自らが発表したり、人の話を傾聴する学び合い学習の場です。
又、ちょっぴり体験等を通して、より相互理解を深めて、感動を共有しキラキ
ラ笑顔の和を広げ、輝いていきましょう。
U784 言葉の力 パワーアップ
時間・曜日
19:00∼20:45
※7/2のみ土曜日 10:00∼12:00
県民教授氏名
会場
6 / 8 (水)
話す喜び聴く楽しみ発見 交流会
2
6 /22(水)
発表−私の特技・得意分野について
3
7 / 6 (水)
発表−私の元気の素、感動体験について
4
7 /20(水)
実践編−やってみようパンクラフト体験1(材料費 500円)
5
8 / 3 (水)
実践編−チャレンジしてみたい事、新しい体験について
6
8 /24(水)
発表−私の信条、座右の銘について
7
9 / 7 (水)
実践編−作って楽しいパンクラフト体験2(材料費 500円)
8
9 /21(水)
発表−私を変えた出会い、忘れられない出来事について
9
10/ 5 (水)
10
備
考
発表−私の心の宝物、思わず笑顔がこぼれる時
10/19(水) 発表−気づき、学びについて 交流会
自遊塾負担金 500円
講 座 運 営 費 2,000円(資料代、コピー代、通信費〈初回集金〉)
受 講 条 件 なし
親 子 受 講 可(同伴可能と判断した場合)
定員
15人
程度
1
6 / 9 (木)
心に響く言葉
県教育文化会館(203号室ほか) 2
6 /23(木)
心を開く言葉
3
7 / 2 (木)
本の中から 言葉を収集 ※会場 射水市中央図書館(小杉)
4
7 /14(木)
相手に届ける工夫(304号室)
5
7 /28(木)
傾聴 質問力
6
8 /11(木)
言葉の力の活用 承認とほめる
7
8 /25(木)
自分の中にある宝物
8
9 / 8 (木)
心をつなぐ言葉たち
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
経田 博子
・日本はなしことば協会検定推進委員
・電話応対技能検定指導員
・ヴァーチューズ国際公認講師 NLPなどを活用したコミュ
ニケーション講師
・H22年度電話応対コンクール全国大会審査員
教
授
か
ら
一
言
1
言葉は、自分も人も励まし、勇気づけてくれます。言葉の持つ力を活用して穏
やかな自分・やさしい自分・活き活きとした自分など、ご自身のなりたい自分
に近づいていきます。ご自分で感じている言葉の力について話し合いましょう。
2
500円
2,000円(資料代・カード材料費など 講座の初回にお持ちください)
なし
可(11歳以上)
定員
15人
程度
U785 「笑いヨガ」で健康づくり
時間・曜日 日曜日 10:00∼12:00
県民教授氏名
会場
1
6 /19(日)
笑いヨガと心のストレスを消す実践法(食事・涙)
県教育文化会館(403号室ほか) 2
7 /17(日)
同上(日光浴・リズム体操)
3
8 /21(日)
同上(笑い)
4
9 /18(日)
同上(日常動作)(401号室)
5
10/16(日)
同上(発声)(401号室)
6
11/20(日)
同上(呼吸)
7
12/18(日)
同上(ヨガ・運動)
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
1
5 /25(水)
教授・塾生の紹介・健康アンケート・ビデオ視聴 健康にいい話
2
6 / 8 (水)
生涯現役の長寿者から学ぶ
3
6 /11(土)
健康体力づくり実践(ストレッチング・ウォーキング・セルフケアー)
4
6 /25(土)
古洞池1周バードウォッチング、天文台見学・昼食・古洞の湯入浴
5
7 / 9 (土)
極楽坂山自然歩道尾根歩き・昼食・温泉の効用について
6
8 /24(水)
ライフスタイルと運動不足解消のよい習慣について学ぶ
7
9 /14(水)
私の健康体質改善活動の事例について
8
9 /24(土)
キャンプ場ウォーキング・バーベキュー・楽今日館入浴
9
10/ 8 (土)
柳原 正年
・富山社会人大楽塾塾長
・日本笑い学会講師、日本笑いヨガ協会「笑いヨガリーダー」
・日本レクリエーション協会「福祉レクリエーションワーカー」
として講演活動を行っている。
教
授
か
ら
一
言
笑いヨガは、笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせたエクササイズです。グループで行うこと
により、すぐに本物の笑いが生まれ、無理なく楽しく笑うことができます。笑いヨガを続けると
脳・免疫系・消化器系の身体やメンタルヘルスに効果があります。笑いの各種資格を持つ講師が、
ストレスケアマネジメントと、コミュニケーション力を高めるためのノウハウを提供します。
「笑いとありがとうという感謝の言葉」は最高のクスリ、医学的に解明された「笑いの力」を、
明らかにしながら、ストレス社会を上手に生きる秘訣を伝授します。
(応用編)
U786 いきいき富山の健康体力づくり
時間・曜日
①②⑥⑦⑩ 水曜日 19:00∼20:30
③ 土曜日 10:00∼12:00
④⑤⑧⑨ 土曜日 10:00∼16:00
県民教授氏名
会場
①②⑥⑦⑩ 県教育文化会館
③ 常願寺川公園(現地集合) ④ 古洞の森
⑤ 極楽坂山 ⑧ 天湖森 ⑨ 尖山
檜谷 靖城
・元県体育協会R協会理事、参与
・少年ラグビー指導歴 23年
・シニアラグビー選手歴 19年
・日本ウォーキング学会 会員
・第9特別合唱団員歴 25年
・富山の名水を守る会 会員
・自遊塾県民教授歴 2年
教
授
か
ら
一
言
健康不安・体力貯筋の低下を案じている方が対象の講座です。元気な「センテ
ナリアン」(百寿者)をめざし、生涯現役で活躍されている日野原重明先生(99
歳) 地三郎先生(104歳)等の元気パワーの秘訣を学び、気づき一緒に実践
致しましょう。幅広い知識・経験談の吸収によって井の中の蛙大海を知らずと
ならずから脱出し充実した輝かしい人生をめざしましょう。
U787 マイポエム 綴る&詠む
時間・曜日 金曜日 19:00∼21:00
県民教授氏名
会場
2
7 /15(金)
綴って詠んで自己発見
3
8 /19(金)
綴って詠んで自己発見
4
9 /16(金)
ステージ発表にドキドキチャレンジ
5
10/21(金)
楽しくポエム旅行
6
11/18(金)
綴って詠んで自己成長
7
12/16(金)
みんなで作る夢の詩集
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
1
6 / 5 (日)
結婚について
県教育文化会館(403号室ほか) 2
7 / 3 (日)
家庭・子どもについて
3
8 / 7 (日)
仕事について
4
9 / 4 (日)
コミュニケーションについて
5
10/ 2 (日)
お金について(401号室)
6
11/ 6 (日)
健康について
7
12/ 4 (日)
生き方について
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
1
6 / 3( 金)
腹話術ってなに? 発声してみよう!
2
6 /17(金)
腹話術人形に触れてみよう!
3
7 / 1 (金)
人形と短い会話をしてみよう!
4
7 /15(金)
皆の前でやってみよう(304号室)
5
8 / 5 (金)
自分のネタでやってみよう
6
9 / 2 (金)
今後に向けて
もっと肩の力を抜いて、楽に生きてみませんか?
“先人の智恵について学ぶ生き方”
時間・曜日 日曜日 14:00∼16:00
県民教授氏名
会場
尾山征一郎
慶応義塾大学・法学部卒業
東京福祉大学・心理学専攻科卒業
認定心理士、心理相談員
交流分析士インストラクター
産業カウンセラー、キャリアコンサルタント
僧侶
教
授
か
ら
一
言
私たちの住む社会は、あてどもない悪化傾向をはらんで、坂を転がり落ちて行
く感があります。そんな中で心身を平安に保つことが難しくなってきます。先
人の智恵を学んで、楽しくゆとりある日々を過ごしたいと願っています。
U789 腹話術人形で笑いの出前
時間・曜日 金曜日 10:00∼12:00
県民教授氏名
会場
県教育文化会館(203号室ほか)
500円
3,400円(ポエム制作費 2,000円 実費 1,400円)
なし
可(12歳以上)
500円
1,500円(資料作成費)
なし
不可
定員
15人
程度
定員
20人
程度
並木 恵美
・腹話術師(全日本あすなろ腹話術協会富山支部長)
・県生涯スポーツ指導員
・シニアタレント
・ボランティア歴10余年
教
授
か
ら
一
言
尖山軽登山(沢筋森林浴)グリーンパーク吉峰ウォーキング・入浴
ポエムで楽しく自己表現
尾山 敦子
定員
20人
程度
10/19(水) まとめ反省会(ティーパーティ含む) ※希望により冬期計画有
初回に集金
自遊塾負担金 500円
会場費(教文以外で会議室を借りる場合)
定員
講 座 運 営 費 4,000円 傷害保険加入金、その他
20人
受 講 条 件 健康・体力づくりに関心のある方で、大旨20歳∼75歳
程度
親 子 受 講 不可
6 /17(金)
激しい時代の流れの中で孤立していく私達。あふれかえる自己チューの人達。
日本人である私達は、もっと優しく柔らかな感性を持ち合わせていたはず。ポ
エムはそんな忘れかけていたあたたかい心を、ピュアな感性を呼び覚ましてく
れます。さあご一緒にポエムワールドで自由に楽しく遊びましょう。はじめて
の方も大歓迎です!
U788
備
考
500円
2,000円程度(第1回講座で集金します 資料代(教材・音楽CD含む)とヨガ小道具)
運動を禁じられている人は参加できません
不可
1
県教育文化会館(401号室)
・元KNBアナウンサー、県内外で講演。研修活動を通して愛あ
る生き方を提唱している。
・コスモ生涯学習アカデミー代表
・日本話し方センター北陸支部長
・産業カウンセラー ・キャリアコンサルタント
・交流分析士インストラクター
・(財)日本作詞家協会会員
教
授
か
ら
一
言
10
こ
こ
ろ
と
か
ら
だ
の
健
康
楽しい笑いは健康の源! 腹話術で心も身体も元気になりましょう!あなたの
余暇をボランティアに活かしませんか?
自遊塾負担金
備
講座運営費
受 講 条 件
考
親 子 受 講
3
500円
3,000円(人形レンタル代、テキスト代、通信費)
なし
不可
定員
10∼12人
程度
こ
こ
ろ
と
か
ら
だ
の
健
康
U790 心きらり ∼もう一度学びたくなる国語の授業∼
1
6 / 1 (水)
授業開き 今なぜ国語を学ぶのか
県教育文化会館(401号室)
2
6 /22(水)
漢字の魅力を知ろう
3
7 /20(水)
体験しよう、教科書の文章を読む楽しさ
4
8 / 3 (水)
感じよう、古典の美しい響き
5
8 /24(水)
今よみがえる、万葉集と大伴家持(「越中万葉かるた)
6
9 /14(水)
心で書こう、美しい文字
時間・曜日 水曜日 13:30∼15:30
県民教授氏名
会場
坂田 陽子
・元小・中学校国語科教師
・「越中万葉かるた大会」読み手
・全国小学校英語活動研究員
・NFD講師
・著書「風のごとく−未来を創る 子どもたちへ−」
7
10/19(水)
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
U791 実用万象学で自分発見!コミュニケーション講座
1
6 / 4 (土)
実用万象学で自分発見!「行動科学コミュニケーション講座」
県教育文化会館(304号室)
2
6 /25(土)
JBAN性格分析レポート配布。客観的に自分検証。
3
7 /16(土)
3分類(ビジョン・ピース・ロジカル)の検証 パート1
4
9 / 3 (土)
3分類(ビジョン・ピース・ロジカル)の検証 パート2
5
10/22(土)
3分類の話し方の特徴 会話の調整法
6
11/12(土)
第一印象と本当の自分のギャップとは・・・コンプレックスを強みに変える方法
7
12/ 3 (土)
まとめ
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
1
5 /28(土)
スピリチュアル・ケア入門
2
6 /25(土)
スピリチュアル・ケアの実技と交流
3
7 /30(土)
がんと告知されたら(体験談①)
4
8 /27(土)
愛する子を亡くして(体験談②)
5
9 /24(土)
突然死の遺族となって(体験談③)(401号室)
教
授
か
ら
一
言
「読む、書く、話す、聞く」の国語の授業は、人間として成長していくための
生涯の学習です。だから、心がきらりと輝く瞬間があります。もう一度学ぶこ
とによって、心が温かく元気になる、心きらりの体験をしてみませんか。
時間・曜日 土曜日 10:00∼12:00
県民教授氏名
会場
佐伯 正子
・(財)生涯学習開発財団認定
・シニアスキルリーダー
・(JBANカウンセラー)
・平成22年度から自遊塾開催
教
授
か
ら
一
言
人にはそれぞれ生まれ持った価値観・性格があります。本当の自分らしさとは・・・
生年月日から、自分と相手のコミュニケーションギャップの理由がわかります。
知ってビックリ!すっきり!おもしろい!そんな自分にきっと出会えます。
コミュニケーションが楽しくなる方法を一緒に学んでみませんか。
U792 「いのちを見つめて 生と死」∼スピリチュアル・ケア〔Ⅶ〕∼
時間・曜日 土曜日 14:00∼16:00
県
民
教
授
氏
名
教
授
か
ら
一
言
会場
県教育文化会館(304号室ほか)
豊原 則子
・富山・生と死を考え
る会・世話人
・分かち合いファシリ
テーター
(内閣府自死遺族の
ための分かち合いの
会運営研修会受講)
会場
備
考
1
7 / 9 (土)
「コミュニケーションとは? コーチングとは?」
「男女のコミュニケーションの違い」をご存知ですか?
県教育文化会館(403号室ほか) 2
7 /23(土)
「認める力」∼認める・認められる効果とは∼
3
8 / 6 (土)
「聴く力」∼また、あなたに話したくなる∼
4
8 /27(土)
「質問力」∼相手の能力や可能性・やる気を引き出す∼
5
9 /10(土)
「伝える力」∼お互いの違いを知れば人間関係が楽になる∼(401号室)
6
10/ 1 (土)
目標(夢)を描く ∼Let's try コーチング∼(401号室)
7
10/15(土)
Let's enjoy コーチング
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
1
6 / 4 (土)
幕藩制の成立 人々の暮らし
2
6 /18(土)
農業生産力の維持と騒動
3
7 / 2 (土)
町方・郡方の成長
4
7 /16(土)
富山藩の成立∼加賀藩と富山藩の境界・関所(304号室)
5
7 /30(土)
富山藩領と加賀藩領の紛議
6
8 /20(土)
富山藩領と加賀藩領の人や物の交流
7
9 / 3 (土)
加賀藩領と信濃・越後・飛騨との関係
8
9 /17(土)
富山藩領と越後・飛騨との関係
9
10/ 1 (土)
遊道 直美
良いコミュニケーションは、人を繋ぎ、人を育て、人を勇気づけることができ
ます。コーチングとは「会話を通じて相手の成長や目標達成をサポートするコ
ミュニケーションスキル」であり、ストレス緩和にも役立ちます 仕事・子育
て・教育・医療など様々な場で活かし、楽しみながら一緒に学び合いませんか。
U794 発見!!越中国の埋もれた歴史(9)∼加賀・富山藩政と国境紛議
時間・曜日 土曜日 14:00∼16:00
県民教授氏名
会場
県教育文化会館(203号室ほか)
明神 博幸
・郷土史の、特に従来顧みられることが少なかった分野に焦点
を当て研究し紹介している。
教
授
か
ら
一
言
自己回復力を高めるには
10/29(土)
・(財)生涯学習開発財団認定コーチ
・産業カウンセラー
・キャリアコンサルタント
・交流分析士
・NPOグループ相談員
・看護師
歴
史
・
文
化
定員
12人
程度
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
U793 コミュニケーションに活かすコーチング∼Let's enjoy コーチング∼
教
授
か
ら
一
言
500円
4,000円(JBANスキルリーディング性格診断レポート(1000円)資料・通信費等(3000円))
なし
不可
定員
20人
程度
6
世界保健機構(WHO)は1990年、がんの未期患者にとってスピリチュアル・
ケアが重要だと表明しました。がん患者のみならず様々な喪失体験者・死別体
験者にとってもスピリチュアル・ケアは大切な要素です。共に学びを深めませ
んか。
県民教授氏名
500円
3,000円(資料・通信費等)
なし
不可
中藪 由佳
・生と死を考える
会全国協議会運
営委員
・富山生と死を考
える会代表
・日本死の臨床研
究会会員
時間・曜日 土曜日 10:00∼12:00
伝え合おう、自分の思い、考え(詩のスケッチ、スピーチ)
越中国は名立たる武将の争奪地であり、人々は巧みにかつ強かに生活基盤を築
いていました。近世初期にそれらが再編され、農政の大変革は生活や文化に影
響を与えます。また飛騨・信濃・越後との国境問題が顕著になり、更に加賀・富
山両藩の複雑な関係が藩末まで続きます。今回の講座では藩政初期からの歴史
を振り返りながら、現在も残る地域感情について考えてみます。
4
10
備
考
500円
1,000円(①参考資料代 ②お茶代(ペットボトル購入))
なし
可(15歳以上)
500円
5,000円(資料代等)
なし
不可
定員
15人
程度
定員
20人
程度
加賀藩による富山藩への干渉
10/22(土) 富山藩の北越出兵
自遊塾負担金 500円
講 座 運 営 費 1,500円(テキスト作成費・地図やファイルは各自で持参)
受 講 条 件 なし
親 子 受 講 不可
定員
15人
程度
U795 言葉と友だちになろう
時間・曜日 土曜日 14:00∼16:00
県民教授氏名
会場
県教育文化会館(403号室ほか)
6 /11(土)
日本語の輪郭をどう描くか
2
7 / 2 (土)
英語はなぜ習得しにくいのか
3
9 /10(土)
英語と日本語の根本的な相違はどこにあるのか(203号室)
4
10/15(土)
日本語道具論で良いのか悪いのか(304号室)
5
11/ 5 (土)
人間にとって言葉はどうあればいいのか(304号室)
6
12/ 3 (土)
生き方:鎖国か開国か(304号室)
山田 豪
・インターネット市民塾 故郷講師
・富山英語指導法勉強会会員
・元英語教員
教
授
か
ら
一
言
1
普段言葉のことなどはどこかへ追いやり、忘れています。でも、言葉を側に引
き寄せ友だちになれば、言葉はそこにいろんな楽しい世界を描かせてくれます。
その気になれば、きっと豊かな世界を言葉はその内に描かせてくれるものです。
それぞれがその内に面白い世界をつくれば、自然にそれを他の人に話したくも
なります。
自遊塾負担金
備
講座運営費
受 講 条 件
考
親 子 受 講
500円
300円程度(資料代)
なし
可(16歳以上)
1
5 /26(木)
日本人初のヒマラヤ登山者・石崎光瑤②
2
6 /23(木)
チベットの聖山カイラス・西蔵漂泊
3
7 /28(木)
剱岳に生涯をかけた登山家・石黒清蔵
4
8 /25(木)
山の文学散歩
5
9 /22(木)
笑顔の登山家・植村直己
6
10/27(木)
百名山ブームの光と影・深田久弥
7
11/24(木)
ヒマラヤ冒険物語・日本人の挑戦
8
12/15(木)
なぜ美しい、日本の山・交流会
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
1
5 /22(日)
中国における抹茶法の起源
2
6 /26(日)
日本のわび茶の発展
3
7 /24(日)
夏涼しく、冬あたたかに、茶会開催
4
9 /25(日)
信長、秀吉の茶道
5
10/23(日)
千利休の茶道
6
11/20(日)
千利休以降の茶道
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
U798 ドイツ・イタリアの文化遺産への探訪、実践編
1
6 / 4 (土)
世界文化遺産を知るには自己体験
県教育文化会館(203号室)
2
7 / 2 (土)
ドイツ・イタリアへ行く準備
3
8 / 6 (土)
ドイツ語・会話の練習
4
9 / 3 (土)
イタリア語・会話の練習
5
10/ 1 (土)
インターネット活用術
6
11/ 5 (土)
ドイツ・イタリア居住者のブログ交流
7
12/ 3 (土)
(EXTRA. 予備)
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
1
5 /25(水)
古事記を読もう 須佐之男命之巻 ①「罪と罰」
2
6 /22(水)
同上 須佐之男命之巻 ②「王国の生業」
3
7 /20(水)
泉達録を読もう 姉倉比
4
8 /24(水)
同上 姉倉比
5
9 /28(水)
日本書紀を読もう 神武天皇之巻 ⑤「神々の系譜」
6
10/19(水)
U796 机上登山・山に遊び、山に学ぶ
時間・曜日 木曜日 19:00∼20:45
県民教授氏名
会場
県教育文化会館(401号室)
平田 清志
法政大学社会学部卒、東京外大チベット語研修、チョモランマ
登山隊参加、日本百名山完登、タクラマカン砂漠・西蔵高原縦
断、日本ヒマラヤ協会・日本山岳文化学会・富山スポーツマン
ソサエティ会員
教
授
か
ら
一
言
近年、登山ブームだと言う。理由は健康志向(病院にではなく山にお金をかけ
る)とデジカメの発達・普及だそうだ。日本は山国、古くから山岳信仰として
登られ、山は生きる力を与えてくれます! 山に遊び、山に学びましょう。
U797 茶道史を知ろう
時間・曜日 日曜日 10:00∼12:00
県民教授氏名
会場
県教育文化会館(401号室)
・抹茶の発展の歴史を知り、茶道を正しく理解しよう。
・千利休の抹茶法を知り、わび茶の精神を理解しよう。
時間・曜日 土曜日 18:10∼20:00
県民教授氏名
会場
村田 清司
・ヴァイマールでヨーロッパ文化首都祭に参加
・ヒエムニッツで現代日本木彫展開催、日独の文化交流の提案
・ドイツ留学の案内
教
授
か
ら
一
言
今年は日独修好150周年です。他にもドイツ、ヴァイマールでフランツ・リス
ト生誕200周年の行事が年間を通じて開催されます。皆さんも参加しましょう。
そしてイタリアにも注目しましょう。
U799 古代史に探る「ふるさとの成り立ち」
時間・曜日 水曜日 10:00∼11:30
県民教授氏名
会場
県教育文化会館(304号室ほか)
定員
15人
程度
500円
2,000円(資料代)
なし
可(16歳以上)
定員
25人
程度
500円
1,000円程度(テキストやパンフレットなどの資料代)
ドイツ語に関心のある人、インターネットにも。
不可
定員
15人
程度
長谷田 一
・風土史跡伝承「フォークロアとやま」主宰
・いきいき長寿センター「とやま語部連絡会」所属
・公民館等各種施設で講演活動
・埋文センターで考古学
・近世文書を読む会で古文書読解を生涯学習
教
授
か
ら
一
言
500円
1,000円程度(資料代、通信費、交流会費)
なし
不可
桃野 重昭
・裏千家茶道正教授
・短大日本文化論講師
・韓国・カナダで茶道講師
教
授
か
ら
一
言
定員
15人
程度
古典を読んで国や郷土(ふるさと)の成り立ちや人々の暮らしや生き様、周辺
諸国との関係等から、明日を生きる知恵を探ろうと試みる講座です。
神話や伝承を朗読し、神々・英雄譚、草莽の噺を楽しみましょう。
自遊塾負担金
備
講座運営費
受 講 条 件
考
親 子 受 講
5
之巻 ③「弥生越中の神々」
之巻 ④「古代戦争の結末」(203号室)
同上 神武天皇之巻 ⑥「王化の経路」
500円
6,000円(教材費・保険等)
なし
不可
定員
15人
程度
歴
史
・
文
学
も
の
づ
く
り
U800 シュガークラフト −スイーツを彩る砂糖のアート−
1
5 /28(土)
絞りの研究 基礎① クリームの作り方・絞り方【市販のお菓子を飾る】
県教育文化会館(304号室)
2
6 /11(土)
絞りの研究 基礎② 型抜き、文字・モチーフの絞り【メッセージプレート】
3
7 / 2 (土)
絞りの研究 応用① 立体物へのデコレーション【角砂糖のデコレーション】
4
7 /30(土)
絞りの研究 応用② ペーストの扱い、立体物の形成、飾り付け【小箱】
5
9 /10(土)
デコレーション研究① ペーストの扱い、バラの花づくり【ミニケーキ】
6
9 /17(土)
デコレーション研究② カバーリング、飾りつけ【ミニケーキ仕上げ】
時間・曜日 土曜日 10:00∼12:00
県民教授氏名
会場
三辺 咲子
・2000年より県民教授。
・公民館や子ども対象の体験講座等にてお菓子づくり、シュガー
クラフトを紹介。
教
授
か
ら
一
言
シュガークラフトは、砂糖をベースにしたクリームなどでお菓子を飾る優美な
“お菓子の芸術”です。基礎から応用へと進む作品づくりを通して、お菓子に
彩りを添える研究をしてみましょう。
U801 自然美の転写アート
時間・曜日 木曜日 13:00∼15:00
県民教授氏名
会場
県教育文化会館(203号室)
今から始まるアートワールドの拡がり、お気に入りのものに好きな絵柄を思い
のままに、自然の美しさを残しませんか。
U802 バルーンで地域イベントを盛り上げよう(初級)
時間・曜日 水曜日 19:00∼21:00
県民教授氏名
会場
県教育文化会館(401号室)
杉山 吉宏
・万国スギヤマ(バルーンピエロ活動)
・自遊塾講師
・素人ちんどん「おらっちゃ人生桜歌隊」
・NPO法人「レインボー」理事長
教
授
か
ら
一
言
バルーンでの作品作りを覚え、地域のイベントに参加しイベントを盛り上げま
しょう。
U803 籐と楽しく
時間・曜日 土曜日 14:00∼16:00
県民教授氏名
会場
県教育文化会館(304号室ほか)
熊木 保子
・現代工芸賞・日展入賞
・スペイン・フランス・ギリシャ等で大賞
・市民展大賞・招待
教
授
か
ら
一
言
一本の籐から形になる不思議を味わってみませんか。篭を中心に作り、最後に
色紙1点創ります。初心者大歓迎です。
U804 土人形のぬくもりに触れ、自分でも作ってみよう
時間・曜日 土曜日 14:00∼16:00
県民教授氏名
会場
県教育文化会館(304号室ほか)
学習の総合【お菓子の家】
備
考
1
5 /26(木)
木製ハガキ作り (TDシートでマジック転写)
2
6 /16(木)
ウォーターベース陶器( 〃 )
3
7 /21(木)
短冊掛け (アルミタック転写)
4
8 /18(木)
中抜きマット( 〃 )
5
9 /15(木)
エプロン(KDシート転写)
500円
4,000円(材料費 3500円、通信費 500円、親子受講:子どもの材料費 別途相談)
なし
可(6歳以上)
定員
8人
程度
6
10/20(木)
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
1
5 /25(水)
基礎(バルーンになれよう)
2
6 / 8 (水)
動物を作ろう(犬・うさぎ・きりん)
3
6 /22(水)
〃 (ゾウ・トラ・ライオン)
4
7 / 6 (水)
〃 (クマ・コアラ・ヒツジ)
5
7 /20(水)
鳥を作ろう(白鳥・カモメ・インコ)
6
8 /10(水)
虫を作ろう(チョウ・ハチ・トンボ)
7
8 /24(水)
乗り物を作ろう(飛行機・自転車)
8
9 / 7 (水)
花を作ろう(ヒマワリ4弁・6弁・チューリップ)
9
9 /21(水)
アニメキャラクター(ミッキー・プルート・ドナルド)
10
備
考
植木鉢(マジック転写)
500円
9,000円(6回分材料費)
なし
可(6歳以上)
定員
10人
程度
10/ 5 (水) 〃 (アンパンマン・ドラえもん・バイキンマン)
自遊塾負担金 500円
定員
講 座 運 営 費 1,500円(ハンドポンプ・バルーン)
15人
受 講 条 件 なし
程度
親 子 受 講 可(6歳以上)
1
6 / 4 (土)
籐になれよう・平篭づくり(401号室)
2
6 /18(土)
〃 丸篭づくり
3
7 / 9 (土)
和風花篭づくり
4
7 /23(土)
〃 2回で完成
5
9 /10(土)
板編み又はピッチャー
6
9 /24(土)
板編みの裏に和紙張り・好みの絵をかく
7
10/22(土)
板編みを好みの形に、はさみで切る
8
10/29(土)
台紙となる色紙にボンドで張る(203号室)
9
11/21(土)
未完成がある場合の予備日又は篭づくり
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
1
6 / 4 (土)
土人形の歴史と作り方を学ぶ
2
7 / 2 (土)
蛇の目土鈴。おわら土鈴を作る
3
9 / 3 (土)
干支土鈴、天神様、お雛様を作る
4
10/ 1 (土)
素焼きした人形に彩色する
5
11/ 5 (土)
同上(203号室)
6
12/ 3 (土)
同上(203号室)
500円
7,200円(通信費・資料・材料)
なし
可(10歳以上)
定員
10人
程度
古川 圭子
・自遊塾は、11年目です。
・廃絶してしまった富山土人形の復活を目標に、伝統的技法で
ある胡粉と膠と泥絵の具で彩色しています。
教
授
か
ら
一
言
10/ 1 (土)
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
中川 佳子
・富山県婦翔会会員
・世界押花芸術協会会員
・如月倶楽部主催
・レカンフラワーインストラクター
・ネイチャープリントインストラクター
・押花インストラクター
教
授
か
ら
一
言
7
江戸時代から作られてきた富山土人形の伝統的技法を振り返ります。そして、
実際に粘土に触れて、形を作り、彩色をして、自分だけの土人形を作りましょ
う。
6
自遊塾負担金
備
講座運営費
受 講 条 件
考
親 子 受 講
2年目の受講者は、
作りたい人形の希望
をとります。
500円
4,000円(粘土代、絵の具代、窯焼き代、初回に集金)
なし
可(5歳以上)
定員
15人
程度
U805 知って得する生活情報! 豊かで楽しく安心の人生を送るための情報です!
時間・曜日 土曜日 13:30∼15:30
県民教授氏名
会場
1
5 /28(土)
通信販売の魅力を満喫する為に!
県教育文化会館(401号室ほか) 2
6 /18(土)
長寿の心得と園芸福祉活動 ゲスト講師 郷倉 政信
3
7 /16(土)
漢字を語る! 〃 種谷 祐治
4
8 /20(土)
生きがいづくりを求める旅(外部) 〃 川本 千歳
5
9 /10(土)
気持ちが病気を作り、
〃 森井 勇
気持ちが病気を治す!
6
10/15(土)
なるほど! 簡単介護術 〃 辻 哲次
7
11/12(土)
減らそうよ! 消費者被害を!
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
1
6 / 1 (水)
十種雲形、大気の大循環、短期予報解説
2
6 /26(日)
クラウドウオッチングとトレッキング(袴腰山)
3
7 / 6 (水)
14種の雲、上層・中層の風、短期予報解説
4
7 /20(水)
9変種・9副変種の雲、大雨・強雨の予想、短期予報解説
5
8 / 3 (水)
その他の雲、強風の予想、短期予報解説
6
8 /21(日)
クラウドウオッチングとトレッキング(白木峰)
7
9 / 7 (水)
大気中の光の現象、時化(波浪)の予想、短期予報解説
8
9 /25(日)
クラウドウオッチングとトレッキング(天蓋山)
9
10/ 5 (水)
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
1
6 /11(土)
基本練習(ハーモニカのくわえ方・手の動かし方・呼吸法など)
2
6 /18(土)
〃 ( 〃 )・主題しらべ歌の歴史(203号室)
串田 和博
・消費生活アドバイザー
・消費生活専門相談員
・健康生きがいづくりアドバイザー
・省エネルギー普及指導員
・富山県消費生活推進リーダー
教
授
か
ら
一
言
お陰様で今年は8年目に。毎日の暮らしの中では知らないと損をする事も。消
費者問題、園芸づくり、健康づくり、余暇の活用、旅や音楽を通じた生きがい
づくりから介護までを、それぞれの専門分野で活躍中の先生方をゲスト教授と
して迎え、最新情報をお話しすると共に、塾生の方々との学びあいの場に。「ちょっ
と得をした!」と思って頂ける講座をお届けします。
U807 雲を見て今いる場所の天気を予想しよう
時間・曜日
水曜日 19:00∼21:00
日曜日 9:00∼16:00
県民教授氏名
会場
県教育文化会館(403号室ほか)
斉藤 允
・気象予報士、防災士
・はつらつ学びのリーダー
・自遊塾5年目
・山歩き歴多年
・日本気象予報士会会員
・日本気象学会会員
教
授
か
ら
一
言
アウトドアの行動で気になるお天気。今いる場所の天気を予想するには空を見
る観天望気術が一番。天気予報を思い出しながら雲を見てその場所の天気を予
想しよう。
(今年は有志で北極圏へオーロラツアーに行きませんか)
U808 自然の中でハーモニカを吹いてみよう
時間・曜日 土曜日 10:00∼12:00
県教育文化会館(203号室ほか)各地
7 / 2 (土)
民族民芸村で「しゃぼん玉」
4
7 /16(土)
城址公園で「大きな栗の木の下で」
・県民カレッジ自遊塾県民教授(H14∼)
・施設訪問ハーモニカグループ代表
・ハーモニカ指導者協会副会長
5
8 / 6 (土)
八尾町で「ふるさと」
6
8 /20(土)
常願寺公園で「千曲川」
7
9 / 3 (土)
岩瀬浜で「海・われは海の子」
8
9 /17(土)
城址公園で「荒城の月」
9
11/12(土)
・さまざまな歌の主題・心をハーモニカで表現してみよう。
・自然と一体となり、その美しさ・豊かさをハーモニカで表現してみよう。
備
考
U809 はつらつ弦楽アンサンブル(心一つに感動のハーモニー) 1
時間・曜日 日曜日 9:30∼12:00
県
民
教
授
氏
名
教
授
か
ら
一
言
会場
長谷川弘子
・Musica F主宰
・日本演奏連盟会員
・日本弦楽指導者協会会員
・公立小中学校音楽講師
・音楽企画(プロデューサー)を勤める
・平成20年度よりボランティア活動
・平成22年度自遊塾教授
自己紹介、役わり決め等、 合奏練習
6 /19(日)
曲の検討、催物への参加計画、 〃
3
7 /17(日)
ゲスト講師の見当、 〃
森脇 麻子
4
8 /21(日)
ゲスト講師の決定紹介、 〃
・元東京都私立中
学音楽講師及び
音楽専門学校講
師
・室内楽を中心に
演奏活動中
5
8 /28(日)
レパートリー作り、演奏会、学遊祭に向けて、 〃
6
9 /18(日)
レパートリー作り、 〃
7
9 /25(日)
特別レッスン等、 〃
8
10/ 2 (日)
本番に向けて、注意、重点的に、 〃
9
11/20(日)
受講生のリクエスト曲パート練習、 〃
弦楽器を主にした室内合奏を楽しみましょう。
バロック音楽、バッハ・ヘンデル・テレマン・ヴィヴァルディ・モーツァルト
の曲クラシックからポピュラーソングまで、ゆっくりから練習し、よりレベル
アップするように細かく意見を交わしながら奏きましょう。
時間・曜日 水曜日 14:00∼16:00
県民教授氏名
会場
呉羽山で「もみじ」
11/19(土) 学習のまとめ・反省など(203号室)
自遊塾負担金 500円
講 座 運 営 費 2,000円(資料代)
受 講 条 件 なし
親 子 受 講 不可
5 /29(日)
県教育文化会館(203号室)
県教育文化会館(203号室)
水須 忠
・10代よりハーモニカを独習中学時代母子寮等慰問演奏富山
マンドリンアンサン会員仲間と各地で慰問演奏を行う平成21・
22年度に数回老人会等で「老いの生き方の講演とハーモニ
カ演奏」を行う
若い頃、一度は手にしたハーモニカを健康増進も兼ね、もう一度手にしてみま
せんか。音楽を通して自己変革をし、青春を思いだしましよう。そして「充実
した人生を送るために健康・音学・人生について」共に語り合い、楽しくハー
モニカを吹きましょう。機会をみて慰問演奏等を行いましょう。
10
備
考
定員
20人
程度
12/18(日) 〃 〃 別途活動予定
自遊塾負担金 500円
定員
講 座 運 営 費 6,000円(資料代、練習場使用料)
15人
受 講 条 件 使用楽器を用意する。ある程度楽譜が読める。
程度
親 子 受 講 可(10歳以上)
1
6 / 8 (水)
「音楽と人生(1)」基本:楽器を知ろう!持ち方、吹き方・吹音の練習・吸音の練習 2
6 /15(水)
「音楽と人生(2)」基本:楽器の歴史!楽器の種類、特徴、練習曲紹介、奏法解説、楽器の取り扱い方
3
6 /22(水)
「音楽と老いについて」練習曲:蝶々、メリ−さんのひつじ、日の丸 4
6 /29(水)
「音楽と楽しい呼吸法(1)」練習曲:ロンドン橋、キラキラ星、チューリップ 5
7 /13(水)
「音楽と楽しい呼吸法(2)」練習曲:むすんでひらいて、大きな栗の木のしたで
6
7 /20(水)
「音楽と老いの健康法(1)」練習曲:こぎつね、もろびとこぞりて
7
7 /27(水)
「音楽と老いの健康法(2)」練習曲:アマリリス、虫の声 8
8 /10(水)
「音楽と老いのケアについて(1)」練習曲:月の光に、雪山賛歌、ジャスミンの花、眠りの精
9
8 /17(水)
「音楽と老いのケアについて(2)」練習曲:子守歌、アビニヨンの橋の上で、ふるさと、歓喜の歌
10
備
考
7
自
然
環
境
定員
20人
程度
集合場所は
別途連絡
2
U810 あの青春を再び!!ハーモニカと健康・音楽・人生について!!
教
授
か
ら
一
言
500円
2,000円(資料代 1,700円、傷害保険料 150円、通信費 150円)
なし
可(中学生以上)
3
10
定員
15人
程度
大雪の予想、短期予報解説、寒候期予報の解説(304号室)
鍋谷 孝
県民教授氏名
教
授
か
ら
一
言
会場
500円
1,500円(通信費(初回徴収)、4回目は別途集金)
なし
不可
く
ら
し
・
食
8 /24(水) 「老いの人生に音楽とどう向き合うか」練習曲:蝶々∼ 歓喜の歌迄の復習、かえるの合唱 自遊塾負担金 500円
定員
講 座 運 営 費 資料代
12人
受 講 条 件 出来れば定年後の60歳以上の方
程度
親 子 受 講 不可
音
楽
音
楽
U811 クラシック音楽の名曲に親しみましょう
時間・曜日 土曜日 15:00∼17:00
県民教授氏名
会場
1
6 / 4 (土)
バロックの音楽①(コレッリ・ヴィヴァルディ)
県教育文化会館(ハイビジョン学習室) 2
7 /16(土)
〃 ②(バッハ・ヘンデル)
3
8 /20(土)
ウィーン古典派の音楽(モーツァルト・ベートーヴェン)
4
9 /24(土)
ロマン派のリート(シューベルト・シューマン)
5
10/15(土)
ロマン派のピアノ曲(ショパン・リスト)
6
11/19(土)
ロマン派のオペラ(ヴァグナー・ヴェルディ)
7
12/ 3 (土)
ロマン派の室内楽(フランク・ブラームス)
8
12/10(土)
ロマン派の協奏曲(チャイコフスキー・ドヴォルジャーク)
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
1
6 /19(日)
鑑賞「さくらに寄す」/学習 所作・呼吸・間(ま)について
2
7 / 3 (日)
鑑賞「鶴」/学習 基本の音でわらべ唄を吹いてみる
3
7 /31(日)
鑑賞「祖谷の粉引き唄」/学習 練習曲で日本の音楽を理解
4
8 /21(日)
鑑賞「宵待草」/学習 わらべ唄・練習曲で奏法の特徴を知る
5
9 / 4 (日)
鑑賞「祇王」/学習 組曲練習
6
9 /25(日)
鑑賞「平城山」/学習 合奏練習
7
10/23(日)
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
1
6 / 2 (木)
自己紹介 グループ即興 楽器演奏(大正琴・オカリナ)
2
7 / 7 (木)
①歌唱(春)
3
8 / 4 (木)
②歌唱(夏)
4
9 / 1 (木)
③歌唱(秋)
5
9 /29(木)
④歌唱(冬)
重松 秀子
・元高校音楽講師
・富山県合唱連盟参与
・富山県芸術文化協会合唱部門プロデューサー
教
授
か
ら
一
言
大作曲家の愛と人間関係を通じて、名曲に親しみましょう。
U812 横笛の世界 ∼日本の音楽に親しむ∼
時間・曜日 日曜日 14:00∼16:00
県民教授氏名
会場
県教育文化会館(203号室)
羽岡 優子
・歌舞伎囃子、藤舎流の笛(篠笛・能管)を学ぶ
・「横笛(ようじょう)会」会員・指導者
・横笛津山記念サークル代表
・平成18年度より自遊塾県民教授
・こころじゅく和の笛勉強会主宰
教
授
か
ら
一
言
・日本の横笛として最も親しまれている篠笛を通して、日本の音楽を身近なも
のにします。
・生演奏を聴いて西洋音楽とは違う魅力に触れます。
・実際に笛の吹き方の基礎を学び、わらべ唄や小曲を吹き、一層身近なものに
します。
U813 音楽は、コミュニケーション2011
時間・曜日 木曜日 10:00∼11:30
県民教授氏名
会場
県教育文化会館(203号室)
こんにちは!1年ぶりの開講です。楽しく元気にいきましょう。
①懐かしい歌を楽しんでうたいましょう。
②楽器を使い、交流しましょう。
③みんなで演奏してみましょう。
U814 録音を楽しもう
時間・曜日 土曜日 14:00∼16:00
県民教授氏名
会場
県教育文化会館(203号室ほか)
加藤 敏久
・30年間のオーディオ歴を通じて音楽再生システムを追求。
現在、日本音響家協会会員、日本オーディオ協会会員。
教
授
か
ら
一
言
ふ
る
さ
と
学
習
楽器の音や自然界の様々な音を録音し、互いに聞き比べることによって、音の
多様な響きの世界を味わい、「違いの分かる」耳を育てましょう。また、自分
なりのCDを制作して互いに交換し、音を絆とした塾生同士の交流の輪を広げ
ましょう。録音機はポータブルやカセットなど、どんなものでも結構です。持っ
ていない方でも相談に応じます。
U815 世界遺産を歩く∼海外旅行も自分流
時間・曜日 土曜日 14:00∼16:00
県民教授氏名
会場
県教育文化会館(401号室)
中嶋 昭三
・シニア情報生活アドバイザー
教
授
か
ら
一
言
定員
30人
程度
鑑賞「ふるさとの∼白月」/学習 ソロ演奏の表現の仕方
(通信費・資料代・交通費)
500円
教材費が2,250円必要です
4,000円 (笛1,650円 テキスト600円)
なし
可(10歳以上)
定員
15人
程度
大江美智代
・国立音楽院指導科卒業
・県民教授20.21.
・富山市民大学講師22.
(資格・免許)大正琴・オカリナ・保育し・幼稚園教諭・ホー
ムヘルパー・家庭教育アドバイザー・保育サポーター・はつ
らつ学びのリーダー
教
授
か
ら
一
言
500円
500円(資料代)
なし
可(6歳以上)
世界遺産は、人類共通の宝(財産)です。世界遺産を歩き、海外旅行も自分流
にアレンジする方法について、共に学びましょう。海外での短期語学留学につ
いても、同時に学びましょう。
8
6
10/ 6 (木)
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
1
5 /28(土)
録音システム入門、機器の準備
2
6 /11(土)
録音事始め∼マイクの特性チェック∼
3
6 /25(土)
ワンポイントマイクアレンジとステレオプレゼンス
4
7 /23(土)
野外活動∼自然の音を録る∼(現地集合・解散)
5
7 /30(土)
録音した自然音の再生と相互評価(401号室)
6
9 /17(土)
ホール録音∼楽器の音∼
7
9 /24(土)
録音した楽器の音の再生と相互評価
8
10/22(土)
CD制作の企画(401号室)
9
11/26(土)
CD制作
10
備
考
⑤歌唱(リクエスト集)
500円
2,000円程度
なし
不可
12/24(土) CDの相互評価とまとめ
自遊塾負担金 500円
講 座 運 営 費 2,000円(ホール使用料)
受 講 条 件 録音機(どんなものでも可)持参が原則、無い場合も相談
親 子 受 講 可(10歳以上)
定員
20人
程度
定員
20人
程度
1
6 /11(土)
「世界遺産とは」、「日本の世界遺産」
2
7 / 9 (土)
「オーストラリアの世界遺産」、「短期語学留学」
3
8 / 6 (土)
「フランスの世界遺産」について
4
9 / 3 (土)
「イタリアの世界遺産」について
5
10/ 1 (土)
「スペインの世界遺産」について
6
10/29(土)
「ドイツの世界遺産」について
7
11/26(土)
「中国の世界遺産」について、「海外旅行」計画・実行のノウハウについて
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
500円
500円程度(お茶代)
なし
不可
定員
15人
程度
U816 ふるさとむかし語り・むかし探し
時間・曜日 水曜日 13:30∼15:00
県民教授氏名
会場
1
5 /25(水)
はじめに「フォークロアとカントリーウォークの魅力」
県教育文化会館(ハイビジョン学習室ほか) 2
6 /22(水)
ふるさとの古代戦争「夫婦喧嘩」に出雲が介入
3
7 /27(水)
翡翠王国「奴奈川姫」史跡逍遥(県教育文化会館前に集合)
4
8 /24(水)
ふるさとの事件簿「飢饉と打ち壊しの構造」(304号室)
5
9 /28(水)
ふるさとの長者考「長者の成り立ちと時代背景」
6
10/26(水)
宿敵?能登比 「雨宮古墳」史跡逍遥(県教育文化会館前に集合)
7
11/16(水)
ふるさとの城下町「風と水の宿縁・富山町と鼬川」
8
12/21(水)
まとめ 懇親会・意見交換(304号室)
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
1
5 /28(土)
紙芝居の理論 (特性、歴史、選ぶ、創り方、演じ方)
2
6 / 4 (土)
手づくり紙芝居 (起・承・転・結で話を創る)
3
6 /25(土)
〃 (絵を大きく描き、遠目に効く絵を創る) 4
7 / 9 (土)
〃 (創った紙芝居をクリニックして楽しむ)
5
7 /16(土)
演じて楽しむ交流会(演じてクリニックを楽しむ)
6
7 /30(土)
楽しい実演のつどい まとめ 反省会
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
長谷田 一
・風土史跡伝承「フォークロアとやま」主宰
・いきいき長寿センター「とやま語部連絡会」所属
・公民館等各種施設で講演活動
・埋文センターで考古学
・近世文書を読む会で古文書読解を生涯学習
教
授
か
ら
一
言
むかし語り・むかし探しで、絵説きや史跡逍遥を楽しむ講座です。
先人の暮らしぶりに触れ、郷土やわが家の歩みを再認識し、また、身近な噺を
互いに持ち寄って披露し合う、楽しい集いに成りますように。
U817 創造性豊かな人づくり育成と「紙芝居」
時間・曜日 土曜日 10:00∼12:00
会場
県教育文化会館(203号室)
佐伯喜美子
県
民
教
授
氏
名
定員
15人
程度
荒瀬 民
・県民カレッジ自遊塾県民教授歴10年目
・青少年育成アドバイザー
・青少年育成富山県ア
ドバイザー協議会長
・子どもの文化研究所員
・日本創造学会員
・とやま紙芝居研究会主宰
教
授
か
ら
一
言
500円
6,000円程度(初回に一括集金、但し現地探訪は別途規定)
なし
不可
・みすず会講師∼代表者
・とやま劇場紙芝
居実演者
・元ボランティア
コーディネーター
・とやま語り部連
絡会会員
日本独自の文化財である紙芝居を継承し、学習をとおして、創造性豊かな人づ
くり、子育て、総合学習、ふるさとの昔話を発掘し、家庭の絆を深め、ご一緒
に地域活性化に楽しく役立てましょう。
紙芝居を創ることは楽しい。演じることはもっと楽しい。ふるさとの民話や昔
話を紙芝居にして子供たちに伝えましょう。
500円
2,000円(テキスト代・印刷費・材料費)
なし
可(6歳以上)
定員
10人
程度
活動の様子
県民カレッジ学遊祭
日時
10月8日 土
場所
新川地区センターキャンパスフェスティバル
日時
富山県教育文化会館
講座受講者、学習団体、県民が集い、学習交流や情報交換等をと
おして、生涯学習に対する意識の高揚を図ります。
単位認定証授与式をはじめ、ステージ発表や展示・実演等を行い、
交流の輪を広げています。
新川地区センター・新川みどり野高校で学ぶ皆さんが、日頃の成果
を発表します。
高岡地区センター学遊祭
砺波地区センターキャンパスフェスティバル
(ウイングウイング祭)
日時
金 29日 ・
土 30日 日
11月28日 ・
場所
10月29日 土
ウイング・ウイング高岡
日時
11月4日 金 ∼11月5日 土
砺波地区センターでの講座受講生やとなみ野高校生、砺波地区生涯
学習団体がステージ発表や作品展示をして交流の輪を広げます。
志貴野高校や高岡市生涯学習センターほかウイング・ウイング高岡
に入居する諸団体と一体的に、ウイング・ウイング祭の一環として
開催します。
9
ふ
る
さ
と
学
習
新川地区センターを会場として開講する講座
こ
こ
ろ
と
か
ら
だ
の
健
康
U818 輝いて生きる(民謡の踊り)
時間・曜日 金曜日 13:30∼15:30
県民教授氏名
会場
1
6 / 3 (金)
北海盆唄 レコードと共に歌の練習と振り付け
新川地区センター(新樹館和室) 2
6 /24(金)
振付と手・足の運び方
3
7 /29(金)
津軽あいや節 レコードと共に歌の練習
4
8 /26(金)
傘の廻し方、持ち方と共に振り付け、手・足の運び方
5
9 /30(金)
江差追分 レコードと共に歌の練習
6
10/21(金)
振付と手・足の運び方で仕上げる
7
11/25(金)
北海盆唄、津軽あいや節、江差追分の仕上
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
1
5 /28(土)
ツボ・整体体操で肩こり関節痛楽に!脳卒中と予防
2
6 /11(土)
(骨を強くするツボ体操)「治未病」ツボ体操、骨粗しょう症と予防
3
6 /25(土)
元気力アップ健康法、臍下丹田呼吸法、ストレス解消法
4
7 / 9 (土)
脊柱S字カーブキープエクササイズ、首・肩こりエクササイズ、動脈硬化と予防
5
7 /30(土)
(目すっきりツボ体操)、踏み足ツボ・リンパ刺激健康法、高血圧と予防
6
8 /27(土)
骨盤・仙骨ゆがみ調整法、腰痛の対処法、糖尿病の予防
7
9 /17(土)
(美顔ツボで耳なり楽に!)、「手・足・耳」ツボ健康法、脂質異常症と予防
8
10/15(土)
膝痛の対処法、O脚調整エクササイズ、肝臓病と予防
9
11/ 5 (土)
脱メタボ「ツボ・整体エクササイズ」疲れにくい体づくり、漢方と薬膳
中林 秋野
・県母親連絡会会長
・県女性保護協議会監査
・県共生センター実行委員
・県健康体操競技会会長
・県民カレッジ県民教授
・入善町サフランの会会長
・県健康体操協議会入善支部長
教
授
か
ら
一
言
人生を楽しく生きる為に自分の能力を発揮してみませんか。皆さんとの交流を
深め楽しさを語り合い、生きがいを求めて今後の人生を切りかえて見てはどう
でしょうか。1度かぎりの人生をストレスやボケにならないようガンバッて行
きませんか。
U819 「ツボ・整体」健康法&成人病予防
時間・曜日 土曜日 14:00∼16:00
県民教授氏名
会場
新川地区センター(新樹館和室)
朝野 隆雄
・健康管理士一般指導員(H21∼)
・NPO法人日本自然医療協議会会員(整体師)6年
・県民カレッジ自遊塾県民教授(H19∼)
・県民カレッジ「はつらつ学びのリーダー」(H20∼)
・富山県いきいき長寿センター「シニアタレント」(H19∼)
・宝生流謡曲教授「呼吸法研究中」20数年
教
授
か
ら
一
言
も
の
づ
く
り
U820 活けて癒されよう。−庭先の花々木々で−
時間・曜日 火曜日 10:30∼12:30
県民教授氏名
会場
新川地区センター
能沢 一代
・未生流師範
・元北日本いけばな創々会会員
・現、学童保育指導員
教
授
か
ら
一
言
自
然
環
境
生活習慣病に役立つ「ツボ・整体」健康法です。みなさんが日常生活で不快な
症状を訴えておられる肩こり・腰痛・膝痛・などの解消と予防について実技中
心で丁寧にお伝えします。また、健康維持・管理・改善のための最新情報を一
緒に学んで健康づくりに努めます。
庭先や裏庭で咲いている花々木々を使って、欠けてしまって処分しようか迷っ
ている食器や日用品、遊休品に活けてみよう。地球にやさしい、生け花、そし
て、自分も癒されよう。
U821 名山を楽しむ
時間・曜日 月曜日 18:45∼20:45
県民教授氏名
会場
木内 新川地区センター(新樹館)
子
・森林インストラクター
・日本山岳会会員
・富山県自然解説員
・ 〃 フォレストリーダー
・ 〃 有峰森林レンジャー
教
授
か
ら
一
言
自然と山の大好きな方々。名山についての情報交換をしながら、知識を高め合
いましょう。正しい自然保護やマナーを学び合い自然を楽しみましょう。
10
自遊塾負担金
備
講座運営費
受 講 条 件
考
親 子 受 講
500円
500円(テープ代、用紙代)
なし
不可
※2,5,7回はゲスト講師 辻 美喜子氏
500円
3,000円(資料代、通信費、実費)
健康な体づくりに関心のある方
不可
1
6 /14(火)
野の花で暮らしに変化を。
2
7 /12(火)
竹で楽しむ。七夕づくりのアレンジメント
3
8 / 9 (火)
涼を活ける。(ビーダマ、ゼリーなど使って)
4
9 / 6 (火)
自由な発想で自分で活ける。
5
10/11(火)
ハロウィンパーティー用又は秋を活ける。
6
11/ 8 (火)
クリスマスアレンジ−おもいっきり楽しんで−
7
12/ 6 (火)
望(来年を希望あるものに)年会。−お楽しみにね。−
8
12/20(火)
お正月のしつらえ。アレンジ(松竹梅)
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
1
5 /23(月)
さあ∼名山ですョ!自己紹介。
2
5 /30(月)
是非知りたい。花鳥と樹木の名前。
3
6 /13(月)
身につけたい。山歩きのマナーと楽しみ方。
4
6 /27(月)
地図から学ぶ。ルートファイテング。
5
7 /11(月)
今年はどこの山? 流行の山。
6
9 / 5 (月)
自然保護とは? 正しい知識。
7
9 /26(月)
知って得する。道具と雑事。
8
10/17(月)
名山ならではの、温泉・滝・巨樹・史跡など
9
11/ 7 (月)
登山計画。楽しんで自己の名山作り
10
備
考
500円
1,000円程度(資料代、材料費、6回・8回別途集金)
なし
可(0歳以上)
11/28(月) 体験談、各自の歩き方とスタイルは?
自遊塾負担金 500円
講 座 運 営 費 500円(資料代・コピー代・切手代)
受 講 条 件 なし
親 子 受 講 可(12歳以上)
定員
30人
程度
定員
20人
程度
定員
10人
程度
定員
40人
程度
高岡地区センターを会場として開講する講座
U822 ほほえみ スマイル パワーアップ
時間・曜日 木曜日 18:20∼20:00
県民教授氏名
会場
高岡地区センター
経田 博子
・日本交流分析協会交流分析士
・日本笑い学会会員
・BCBコミュニケーションファシリテーター
・サンタフェNLP発達心理学協会プラクティショナー認定ト
レーナー
・社員研修講師として活動
教
授
か
ら
一
言
自分にも、周りの人たちにも暖かいエネルギーを届ける笑顔。笑顔の時間を増
やす工夫を、心理学・TA交流分析・NLPなどを活用して学びます。
地域をより元気に明るくすることにも役立ちます。もちろん、ご自身のために
も!笑顔が輝く方法を心理学などを活用して、身につけていきましょう。
U823 朗読を楽しもう
時間・曜日 月曜日 15:30∼17:00
県民教授氏名
会場
高岡地区センター
萩野 良一
・「朗読:夢の会」主宰
・平成15年から、小学校等を訪問して、朗読のボランティア
活動をしています。
・NHK夏季地方朗読講座受講
・県民カレッジ自遊塾県民教授2年目
教
授
か
ら
一
言
しっかりした声を出せば元気がでます。大きな声を出せば気分が爽快になりま
す。しっかりした声が出せるのは健康の証です。そして、本を読むことによっ
て知識と楽しみが増します。
朗読を通して、声を出す楽しみと健康を手に入れましょう。
U824 切り絵でカラー影絵の世界
時間・曜日 日曜日 9:30∼11:30
県民教授氏名
会場
高岡地区センター
羽岡ゆみ子
・県民教授歴9年目
・スク−ルカウンセラ−
・県PTA連合会アドバイザー
・富山県自然解説員(県ナチュラリスト)
教
授
か
ら
一
言
6 / 2 (木)
一人ひとり違って面白い
2
6 /16(木)
楽しむ工夫
3
7 / 7 (木)
肯定的感情の増やし方、ストロークの活用
4
7 /21(木)
ストレスを和らげる方法
5
8 / 4 (木)
ほめ上手・ほめられ上手 ※場所を変えて懇親会
6
8 /18(木)
自己肯定観の高め方 楽しいイメージ・成功イメージの高め方
7
9 /15(木)
笑顔力アップで楽しい時間
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
1
5 /30(月)
さぁ∼楽しみを始めよう:声を出すことを楽しもう
2
6 / 6 (月)
姿勢を正しく:朗読を楽しもう
3
7 /11(月)
アクセントに気を配って:朗読を楽しもう
4
8 / 8 (月)
歯切れよく:朗読を楽しもう
5
9 / 5 (月)
イントネーションを生かして:朗読を楽しもう
6
10/31(月)
強調を生かして:朗読を楽しもう
7
11/21(月)
句切りに気をつけて:朗読を楽しもう
8
12/12(月)
発表会:会員の朗読を楽しもう
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
1
5 /29(日)
カラー影絵の世界とは(DVDを視聴)
2
6 /12(日)
切り絵にんぎょうの作り方
3
7 /10(日)
「楽しい歌」の歌影絵の製作と歌唱
4
8 /21(日)
〃 (澤田昌子先生による歌唱指導)
5
9 /11(日)
「民話」のお話影絵の製作と朗読
500円
2,000円(資料代・カード材料費など)講座の初回にお持ちください
なし
可(11歳以上)
500円
1,000円(資料代・通信費・保険)初回集金
なし
不可
6 10/ 2 (日)
〃
7
10/23(日)
県民カレッジ学遊祭出演練習
8
11/ 6 (日)
〃
9
12/ 4 (日)
“にんぎょうシアター in ミラージュ”出演練習
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
500円
なし
なし
可(6歳以上)
1
5 /24(火)
風船であそぼう
2
6 /14(火)
動物を作ろう
3
6 /28(火)
花を作ろう
明野ひとみ
4
7 /12(火)
鳥を作ろう
・南砺市民塾バルーン講師3年
・現在、バルーンサークル“夢ひとみ”代表
5
7 /26(火)
乗り物を作ろう
6
8 /23(火)
かぶりものを作ろう
7
9 /20(火)
キャラクターを作ろう
8
10/11(火)
〃
9
10/25(火)
〃
歌影絵にんぎょうを作り、みんなで歌いましょう。
民話や童話の世界にひたるお話影絵を作りましょう。
光と影が織り成すカラー影絵の幻想的・魅力的世界を一緒に楽しみましょう。
U825 バルーンアートで人気者
時間・曜日 火曜日 18:30∼20:00
県民教授氏名
教
授
か
ら
一
言
1
会場
高岡地区センター
風船を媒介として、子どもから、お年寄りまでの方々とふれあい、人の輪を広
げていき、たくさんの方々に喜んでもらえるようにしていきませんか?ふうせ
んは、いやしですよ!
10
備
考
11
11/22(火) 〃
自遊塾負担金 500円
講 座 運 営 費 1,500円(バルーン 1,000円、ポンプ 500円)
受 講 条 件 なし
親 子 受 講 可(6歳以上)
こ
こ
ろ
と
か
ら
だ
の
健
康
定員
15人
程度
歴
史
・
文
学
定員
15人
程度
も
の
づ
く
り
定員
10人
程度
定員
10人
程度
音
楽
U826 横笛に学ぶ ∼日本の音楽の世界∼
時間・曜日 月曜日 14:00∼16:00
県民教授氏名
会場
高岡地区センター
羽岡 優子
・歌舞伎囃子、藤舎流の笛(篠笛・能管)を学ぶ
・「横笛(ようじょう)会」会員・指導者
・横笛津山記念サークル代表
・平成18年度より自遊塾県民教授
・こころじゅく和の笛勉強会主宰
教
授
か
ら
一
言
ふ
る
さ
と
学
習
・日本の横笛として最も親しまれている篠笛を通して、日本の音楽を学びます。
・生演奏を通して、その魅力に触れます。
・笛の吹き方の基礎を学び、わらべ唄や篠笛のための小曲を独奏・合奏します。
U827 「懐かしい未来」を考えよう!
時間・曜日 土曜日 13:30∼15:30
県民教授氏名
会場
高岡地区センター
6 /20(月)
鑑賞「さくらに寄す」/学習 所作・呼吸・間(ま)について
2
7 / 4 (月)
鑑賞「鶴」/学習 基本の音でわらべ唄を吹いてみる
3
8 / 1 (月)
鑑賞「祖谷の粉引き唄」/学習 練習曲で日本の音楽を理解
4
8 /29(月)
鑑賞「ほたるこい」/学習 わらべ唄・練習曲で奏法の特徴を知る
5
9 /12(月)
鑑賞「祇王」/学習 組曲練習
6
10/ 3 (月)
鑑賞「荒城の月」/学習 合奏練習
7
10/17(月)
鑑賞「ふるさとの∼白月」/学習 ソロ演奏の表現の仕方
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
1
5 /28(土)
「サステナ」と循環型社会
2
6 /18(土)
ラダックの「懐かしい未来」
3
7 / 2 (土)
南砺市の「懐かしい未来」
4
8 / 6 (土)
コチャバンバ合意の未来
5
8 /27(土)
市民活動と協働社会
6
9 /17(土)
砺波平野の大きな可能性
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
ゲスト講師 伏間江美英子
(通信費・資料代・交通費)
500円
教材費が2,250円必要です
定員
4,000円 (笛1,650円 テキスト600円)
15人
なし
程度
可(10歳以上)
磯辺 文雄
・2010とやまNPO協働チャレンジセミナー・スタッフ
・ブログ(イソップ通信)発信中
・なんと市民学遊塾講師
・自然農従事者
教
授
か
ら
一
言
1
すでに過剰な経済拡大や大量消費によって、環境破壊や資源の枯渇が心配され
る時代となりました。こんな時代だからこそ、歴史深く自然豊かな砺波平野に
は大きな可能性がある。そんな「懐かしい未来」にある豊かさとは何かを考え
ます。
500円
2,000円程度(24歳以下半額)(資料代、情報収集費です。)
なし
可(13歳以上)
定員
18人
程度
砺波地区センターを会場として開講する講座
歴
史
・
文
学
U828 発見!!埋もれた歴史と砺波郡(9)∼加賀藩による越中再編と紛議
時間・曜日 土曜日 14:00∼16:00
県民教授氏名
砺波地区センター
明神 博幸
・郷土史の、特に従来顧みられることが少なかった分野に焦点
を当て研究し紹介している。
教
授
か
ら
一
言
く
ら
し
・
食
会場
越中国は名立たる武将の争奪地であり、人々は巧みにかつ強かに生活基盤を築
いていました。藩政下の再編で新たに町や村を作り直し、農政の変革は人々の
生活や文化に多大な影響を及ぼします。また隣国との国境問題や富山藩の成立
により、越中国内の複雑な関係が藩末まで続きます。今回の講座では藩政初期
からの歴史を振り返りながら、地域感情についても考えます。
U829 はたらくクルマたち大集合!
時間・曜日 日曜日 14:00∼16:00
県民教授氏名
会場
砺波地区センター
5 /28(土)
幕藩制の成立 人々の暮らし
2
6 /11(土)
改作法の断行、切高仕法・高方仕法
3
6 /25(土)
砺波・射水郡などでの不作騒動
4
7 / 9 (土)
町方や郡方の成長
5
7 /23(土)
産業政策・新田開発
6
8 / 6 (土)
富山藩の成立と加賀藩領の紛議
7
8 /27(土)
加賀藩領と富山藩領民の交流
8
9 /10(土)
隣国との紛議∼越後・信濃・飛騨との関係
9
9 /24(土)
加賀藩による富山藩への干渉
10
備
考
10/15(土) 北越出兵と越中領民の活動
自遊塾負担金 500円
講 座 運 営 費 1,500円(テキスト作成費・地図やファイルは各自で持参)
受 講 条 件 なし
親 子 受 講 不可
1
6 / 5 (日)
建設機械編:世界最大のダンプカー、作業用重機の魅力
2
7 / 3 (日)
バス編:高速バスとバスのいろいろ
3
8 / 7 (日)
トラック編:トラックなどの商用車とメーカー
4
9 / 4 (日)
消防車編:消防の歴史と世界初のバイク消防車
5
10/ 2 (日)
空港で活躍する車:地上でバックアップする車たち
6
11/ 6 (日)
高速道路で働く車:安全・快適に利用できるように
定員
15人
程度
大渕 加市
・日本自動車博物館専門研究員
・平成16、17、18、20、21、22年度県民教授
・めぐろシティカレッジ(目黒区教育委員会)
教
授
か
ら
一
言
1
いろんな所で活躍しているクルマたちを映像と解説で知り、自動車の幅広い利
用を学ぶ。
12
自遊塾負担金
備
講座運営費
受 講 条 件
考
親 子 受 講
500円
なし
なし
可(就学児以上)
定員
20人
程度
U830 茶室の起し絵講座
時間・曜日 金曜日 13:30∼15:30
県民教授氏名
会場
砺波地区センター
長谷川和衛
・昭和62年「富山の茶室」執筆刊行に参画、県内の名園・茶
庭等調査多数。その間県立高等学校専攻科等において「起し
絵講座」を開講。
・県立高校講師・元富山国際職藝学院講師。
教
授
か
ら
一
言
「起し絵」とは、誰もが見れば納得できる立体模型の絵図面です。
茶道が盛んになり、各地で同じ茶室を造りたい、そんな要望から発生した「起
し絵」。
この起し絵を飛び出す絵本仕立てに作る講座です。
懐紙入れサイズに細工する、紙技の世界を楽しんでみませんか。
1
5 /27(金)
起し絵 基礎編
2
6 /10(金)
〃
3
6 /24(金)
起し絵 実践編(茶室の見学)
4
7 / 8 (金)
起し絵 茶道関連課題の展開 A
5
7 /22(金)
〃 B
6
8 /26(金)
〃 C
7
9 / 9 (金)
起し絵 課題成果の取りまとめ
8
9 /30(金)
〃 評価
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
ふ
る
さ
と
学
習
500円
3,000円程度
材料費・資料制作費(絵図面のアレンジ料含む)・
調査費・通信費など
ハサミ・カッター・カッターマット・ピンセット・木工用ボンドなどが必要です。
茶道に関心のある方である程度の紙細工が出来る方。
定員
15人
程度
不可
全域・外部を会場として開講する講座
U831 ウォーキング冒険塾B 富山湾海抜0mから立山山頂3,003mへ 常願寺川右岸沿い
時間・曜日 土曜日 9:00頃∼12:00頃 会場
県民教授氏名
常願寺川右岸から左岸へ(教文403号室)
飯野 勝
・「歩きの達人」を目指して、ウォーキングを続けています。
自遊塾がスタートしたときからの講座として、自然に触れ、
仲間から学ぶことを第一に楽しんで歩いています。
教
授
か
ら
一
言
健康増進をはかるのにもっとも安全で便利なスポーツがウォーキングです。富
山湾の浜黒崎から立山・雄山山頂を目指して、自分の足だけで登ってみません
か。いつもの歩き方に少しだけスピードをつけて、常願寺川右岸沿いを歩き、
冒険心を抱いて踏破しませんか。そして、その時その場の「歩きの感動」を共
有しましょう。
1
5 /24(火)
オリエンテーション(概要や準備物などの説明)
2
5 /28(土)
今川橋(JR水橋)∼常願寺右岸∼常盤橋∼地鉄東新庄 (10km)
(403号室)
3
6 /11(土)
地鉄東新庄∼新庄の赤門∼流杉∼殿様林∼岩峅雄山神社 (11km)
4
7 / 9 (土)
岩峅雄山神社∼横江堰堤∼牧∼中地山∼地鉄有峰口
(10km)
5
7 /30(土)
地鉄有峰口∼白樺平∼極楽坂∼粟巣野∼地鉄立山
(11km)
6
8 / 6 (土)
地鉄立山∼材木坂∼美女平∼探鳥コース∼美女平
(3km)
7
8 /20(土)
称名滝バス停∼八郎坂・弘法∼追分∼弥陀ヶ原バス停
(8km)
8
9 /10(土)
弥陀ヶ原バス停∼美松坂∼天狗平∼室堂∼一ノ越∼立山山頂∼雷鳥坂(泊)(10km)
9
9 /11(日)
雷鳥坂∼地獄谷∼天狗平∼一ノ越・獅子が鼻∼弥陀ヶ原 (7km)
自遊塾負担金
備
講座運営費
受 講 条 件
考
親 子 受 講
500円
2,000円 保険代金 1,000円、資料代 500円、
通信連絡費 400(@80×5)円、予備費 100円
70歳までの心身共に健康な男女、現地集合(出発点)
不可
U832 ウォーキング冒険塾A(海抜0mから3,003mへ 常願寺川左岸沿い)
1
5 /24(火)
オリエンテーション 教育文化会館403号室
常願寺川堤防沿い(教文403号室)
2
5 /28(土)
常願寺川河口∼常願寺公園 約10キロ
3
6 / 4 (土)
常願寺公園∼岩峅雄山神社 約10キロ
4
6 /18(土)
岩峅雄山神社∼地鉄有峰口駅 約10キロ
5
7 /16(土)
地鉄有峰口駅∼地鉄立山駅 約11キロ
6
7 /23(土)
地鉄立山駅→バス 称名∼八郎坂∼弥陀ヶ原 約8キロ
7
8 / 6 (土)
地鉄立山駅∼材木坂∼美女平駅 約3キロ
8
9 /10(土)
弥陀ヶ原∼室堂∼立山山頂∼雷鳥荘 約10キロ
9
9 /11(日)
雷鳥荘∼天狗平∼一ノ谷∼弥陀ヶ原 約7キロ
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
1
6 /11(土)
私製ハガキ・便せんを作る
2
7 / 9 (土)
センスを作る
3
8 / 6 (土)
花びん敷きを作る
4
9 /10(土)
おはし袋を作る
5
10/ 8 (土)
マグネットを作る
6
11/ 5 (土)
コースターを作る
7
12/10(土)
ミニ額を作る
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
時間・曜日 土曜日 9:00∼12:00
県民教授氏名
会場
松原 和仁
・ウォーキング・ジョギング・登山の実践者。
・95年の自遊塾開設以来継続中。
・96年以後、6回、ヨセミテ国立公園及びジョン・ミューア
トレイルをトレッキング。
・99年より6回に分け、バリ島1周400キロを完歩。
・95年、03年ボルネオ島キナバル山登頂。
教
授
か
ら
一
言
健康増進を図るのに最も安全で便利な有酸素運動のウォーキングを海辺(0m)
から立山頂上(3,003m)へめざして行い、自然と一体となって心身の成長と
喜びを体験できます。また生涯継続のOB会(会員200余名)へ進めます。
U833 生活を楽しくする小物作り∼押し花を使って∼
時間・曜日 土曜日 14:00∼16:00
県民教授氏名
野
会場
大沢野生涯学習センター
タツ子
・押し花インストラクター
・グラスアートインストラクター
・ボタニカルアートインストラクター
・ネイチャープリントBB
・ボトルフラワーベーシック
教
授
か
ら
一
言
日常生活をするため、身近にある草花で小物作り。生活への変化を工夫してみ
ませんか。
13
500円
2,000円(通信費・資料代・保険料)
70歳まで、現地集合(出発点)
不可
500円
3,000円 材料費
センス・おはし袋・マグネット・コースター・ミニ額
なし
可(6歳以上)
こ
こ
ろ
と
か
ら
だ
の
健
康
定員
20人
程度
定員
20人
程度
も
の
づ
く
り
定員
15人
程度
く
ら
し
・
食
U834 蕎麦ロマン:そばの知識(栽培と実技)と山里(利賀村)の文化を学ぶ
時間・曜日
県民教授氏名
会場
舟橋村「舟橋会館・調理室」(栽培は利賀村)
大塚 裕一
・富山そば研究会会員
・「全麺協」素人そば打ち四段位
教
授
か
ら
一
言
自
然
環
境
日曜日 9:00∼12:30
利賀村(土曜日)10:00∼15:00
そば打ちを趣味とし、日々の生活を豊かにすることを目指して!!
〈実技〉そば打ちの手順やコツを身につけ、一人で打つ。〈栽培〉「そばの聖
地」利賀村で種蒔きや刈り取りをしたり、活性化に取り組む山里の文化を学ぶ。
〈知識〉道具、そば粉、歴史、全国のそば事情などを知る。
※蕎麦道具運びに若干の体力を要する。
U835 富山の名水発見
時間・曜日 土曜日
第1回・10回 10:00〜12:00
第2回〜9回 9:00〜16:00
第6回のみ
6:30〜16:00
県民教授氏名
会場
県教育文化会館(401号室)・各地
岡岸 喜義
・富山の名水県民教授13年
・NPO法人富山の名水を守る会理事長
・とやまの名水ネットワーク協議会会員
教
授
か
ら
一
言
1
6 / 5 (日)
オリエンテーション〈実技〉打って茹でて味わう(交流会)
2
6 /19(日)
〈実技〉そばを観て感じて
3
7 / 3 (日)
〈実技〉そば打ちの楽しさを感じて
4
7 /17(日)
〈実技〉そばがつなぐ絆を感じて
5
7 /30(土)
〈栽培〉そばを蒔く(利賀そばオーナー農園)
6
10/ 1 (土)
7
10/22(土)
8
11/ 6 (日)
9
11/20(日)
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
1
6 / 4 (土)
オリエンテーション・親睦会(12:30∼14:30)(401号室)
2
6 /18(土)
上市方面の名水発見
3
7 / 2 (土)
高岡市・氷見方面の名水発見
4
7 /16(土)
黒部市方面の名水発見
5
7 /30(土)
小矢部市・福野方面の名水発見
6
8 /20(土)
立山方面の名水発見
7
9 / 3 (土)
庄川方面の名水発見
8
9 /17(土)
富山市方面の名水発見
9
10/ 1 (土)
五箇山方面の名水発見
10
「水の王国」富山の水の豊かさを学びましょう。
富山の名水を探訪して、自分の名水を発見しましょう。
来た時よりも美しく、環境保護に努めましょう。
ゲスト講師
〈栽培〉そばを刈る(利賀そばオーナー農園) (そば打ち有段者)
稲垣・荒井・大橋・
〈実技〉そばの聖地・利賀村でそばを打つ
小 栗・北 野・
〈実技〉そば打ちの奥深さを感じて
小 谷 内・中 坪・
中易・森など
〈実技〉成果の確認と反省会
備
考
500円
5,000円
なし
不可
会場費・貸農園費・資料代・保険料・通信費・写真代 他に
毎回実費を納入していただきます。
そば粉などの材料費など2,500円程度(学習内容によって決
まります)
道具のある方、受講に際して購入しようとする方(応相談、
団体割引あり)
10/15(土) まとめと反省会(401号室)
・講座運営費4,000円は、資料代(1,400円)通信費(200円)
自遊塾負担金 500円
写真アルバム代(1,000円)飲み物代(200円)傷害保険料(1,200円)です。
・別途現地への往復のバス料金(3,000円程度)は、その都度集金。
講 座 運 営 費 4,000円 ・昼食代(1,500円程度)は、各自の清算とします。
受 講 条 件 18歳以上で定刻に集合場所に来れる人
親 子 受 講 不可
U836 越中の山野草と温泉を楽しもう(Aコース) 1
5 /29(日)
開校式と二上山の自然観察
2
6 /19(日)
医王山(大地)の自然観察
城方 寿保
3
7 /17(日)
僧ヶ岳(仏ヶ平)の自然観察(宇奈月で宿泊)
・自然が誇り利賀に
生まれ、今に至る。
・いきいき山歩サークル顧問(県
近県の名山を年8回登山)
NPO法人利賀飛
翔の会副理事長
・趣味 詩吟、旅行、軽登山
4
7 /18(日)
祖母谷の自然観察
5
8 / 7 (日)
立山浄土山コース、天狗平∼室堂コースの自然観察
6
9 /18(日)
鹿島樹叢と宮崎海岸散策
7
10/16(日)
有峰折立遊歩道の自然観察
8
11/ 6 (日)
天湖の森自然観察と閉校式
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
U837 越中の山野草と温泉を楽しもう(Bコース) 1
5 /29(日)
開校式と二上山の自然観察
2
6 /19(日)
医王山(大地)の自然観察
箆伊 昭雄
3
7 /17(日)
僧ヶ岳(仏ヶ平)の自然観察(宇奈月で宿泊)
・S60∼ 県内外
自然散策・調査・
学習
・インタープリタ
・富山県自然解説員
4
7 /18(月)
祖母谷の自然観察
5
8 / 7 (日)
立山浄土山コース・天狗平∼室堂コースの自然観察
6
9 /18(日)
鹿島樹叢と宮崎海岸散策
7
10/16(日)
有峰折立遊歩道の自然観察
8
11/ 6 (日)
天湖の森自然観察と閉校式
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
U838 越中の山野草と温泉を楽しもう(入門コース) 1
5 /29(日)
開校式と二上山の自然観察
2
6 /12(日)
医王山(大地)の自然観察
橋本 節子
3
7 /17(日)
僧ヶ岳(仏ヶ平)の自然観察(宇奈月で宿泊)
・自遊塾県民教授 6年
・富山植物調査・研究
4
7 /18(日)
祖母谷の自然観察
5
8 / 7 (日)
立山浄土山コース・天狗平∼室堂コースの自然観察
6
9 / 4 (日)
鹿島樹叢と宮崎海岸散策
7
10/16(日)
有峰折立遊歩道の自然観察
8
11/ 6 (日)
天湖の森自然観察と閉校式
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
時間・曜日 主に日曜日 9:00∼15:00 会場
加藤 利雄
県
民
教
授
氏
名
教
授
か
ら
一
言
・自遊塾県民教授 13年
・栃原平自然学校 理事長
・花と緑の銀行 指導員
・国際雪割草協会 幹事
【加藤】自然を観察し、森林浴を楽しもう。自然を友とし、自然の不思議を肌
で感じよう。自然で汗をかき、温泉で語ろう。
【城方】新緑の山々は実に素晴らしい。きれいな空気を腹一杯、美しい花々、身も
心も踊らせる。心を癒し足腰も鍛えられる。時には小鳥や動物等の顔がチラリ。緑
豊かな山歩きの後は天然温泉で疲れも吹き飛ぶ極楽の湯。自然を大切に守りたいもの。
時間・曜日 主に日曜日 9:00∼15:00 会場
・富山県自然解説員
【
木】植物には知恵や不思議が沢山あります。山野草を通して、その魅力に
触れ、自然を大切に感じ、森林浴でリフレッシュしましょう。
【篦伊】山野荘と自然を観察し、森林浴を楽しもう。自然を友として自然に親
しもう。ブログ作成希望者には、別途講習会を開きます。ブログでも交流を
深めましょう。
時間・曜日 主に日曜日 9:00∼15:00 会場
県
民
教
授
氏
名
教
授
か
ら
一
言
県内各地
木美奈子
県
民
教
授
氏
名
教
授
か
ら
一
言
県内全域
高瀬 清美
・自遊塾県民教授 9年
・山野草調査・研究 13年
県内各地
【高瀬】
山野草と語り、美しさを見つけましょう。山野草を愛し、自然保護に努め
ましょう。森林浴で汗をかき、温泉で語りましょう。
【橋本】
山野草を観察し花と語りましょう自然の恵みを体感し楽しみましょう。
14
500円
4,000円(保険代・事前調査費・会場費等(バス使用時は実費集金))
各集合場所迄来られる方
不可
500円
4,000円
・保険代・事前調査費・会場費等 ・別途負担金あり
※僧ヶ岳・立山・有峰バス利用、別途負担金がかかる
・普通に歩けて、各集合場所に行ける方
・ブログ作成希望者は、家庭等でインクターネットに接続出来る事
定員
10人
程度
集
合
場
所
別
途
連
絡
定員
20人
程度
集
合
場
所
別
途
連
絡
定員
40人
程度
集
合
場
所
別
途
連
絡
定員
40人
程度
不可
500円
4,000円 ・保険代・事前調査費・会場費等
・僧ヶ岳・立山・有峰バス利用につき別途負担あり
各集合場所迄来られる方
不可
集
合
場
所
別
途
連
絡
定員
40人
程度
U839 身近な自然に親しもう(小矢部地域編)
時間・曜日 日曜日 9:00∼11:30
県民教授氏名
会場
屋外
上埜 玉紀
・19年 フォレストリーダー
・20年 自然解説員・ナチュラリスト
・21年 小学校長期自然体験活動指導員
教
授
か
ら
一
言
人間の持っている五感を充分に研ぎ澄まし、目で見・手で触れ・香りを楽しみ・
聴覚を集中させ小鳥の声・風の音・水の音を聴き、森の恵みを味わい、フィッ
トンチットを浴び豊かな心に。
U840 さわやかな空の下で歌いましょう
時間・曜日 土曜日 14:00∼15:30
県民教授氏名
会場
県民会館内山邸 他
重松 秀子
・元高校音楽講師
・富山県合唱連盟参与
・富山県芸術文化協会合唱部門プロデューサー
教
授
か
ら
一
言
内山邸の庭や環水公園・呉羽山頂で「Believe」「エーデルワイス」「夏の思い
出」などを、美しい富山の自然と一体となり、さわやかな気分で歌ってみませ
んか。
U841 写真で綴る「絶景」富山の特等席めぐりⅢ
時間・曜日 原則土・日曜日 9:00∼15:00 会場
県民教授氏名
県内各地(教文304号室)
松本 慎一
・ITVA日本コンテスト最優秀賞
・同世界コンテスト日本代表作品入賞
・NHKコンテスト優秀賞
・NHKVCC富山・金沢・福井講師
・ITVA出前講師 東京・大阪
・県内外CATV各局講師
・写真検定最上級資格取得者、フォトマスターインストラクター
教
授
か
ら
一
言
いつまでも残しておきたい富山の「絶景」の数々をベストシーズンでベストポ
イントの「特等席」めぐりをして、自分の眼で肌でふるさとの宝を体感しても
らい、写真撮影の楽しさを満喫学習してもらいます。時には温泉・グルメの楽
しみもあります。初心者大歓迎!
1
5 /29(日)
春の芽吹きを肌で感じ、草木の名前を知る。
2
6 /12(日)
初夏の草花を見、森の蒸散をもたらす涼しさを感じよう。
3
7 /10(日)
川原に行って見ませんか。
4
8 /21(日)
5
9 /11(日)
6
10/16(日)
集
合
場
所
植物の名前の由来
別
途
そろそろ木々に実を付けています。どの様な実ができるか見ましょう。 連
絡
自然の恵みを探しましょう。
7
11/13(日)
紅葉を眺め落ち葉の上を歩きましょう。
備
考
自遊塾負担金
講座運営費
受 講 条 件
親 子 受 講
1
5 /28(土)
県民会館内山邸で基本練習
2
6 /11(土)
呉羽山頂で「ふるさと」他
3
6 /25(土)
近代美術館前庭で「エーデルワイス」他
4
7 / 9 (土)
環水公園で「浜辺のうた」他
5
8 / 6 (土)
松川べりで「赤とんぼ」他
6
8 /27(土)
環水公園で「もみじ」他
7
9 / 3 (土)
松川べりで「夏の思い出」他
8
9 /10(土)
近代美術館前庭で「小さい秋見つけた」他
9
10/ 1 (土)
10
備
考
500円
200円(保険代・資料代金)×7回分
健康な方、40分∼1時間歩く事が苦痛にならない人、草木好きな人
不可
定員
10人
程度
音
楽
集
合
場
所
別
途
連
絡
呉羽山頂で「今日の日はさようなら」他
10/22(土) 県民会館内山邸でまとめ
自遊塾負担金 500円
講 座 運 営 費 1,000円(会場費・資料代)
受 講 条 件 なし
親 子 受 講 可(6歳以上)
定員
30人
程度
1
5 /29(日)
オリエンテーション、講義「カメラを自分の目に変える術」(304号室)
2
6 / 5 (日)
氷見海岸からの日の出「ダルマ朝日」
3
7 / 3 (日)
宮島峡「滝水の表現実習」
4
7 /23(土)
立山の高山植物と星空撮影(立山天狗山荘泊)
5
8 / 5 (金)
6
8 /20(土)
7
9 / 4 (日)
8
10/ 8 (土)
9
11/19(土)
集
合
場
立山カルデラ(抽選のため予定)
所
おわら前夜祭「諏訪町」
別
途
片貝川の巨木めぐり「洞杉」
連
輪島市千枚田「あぜのあかり、万灯とご陣乗太鼓」(民宿泊) 絡
高岡古城公園「イロハカエデの紅葉」
12/10(土) 宿泊合評会と講義(立山国際ホテル泊)
自遊塾負担金 500円
備
講 座 運 営 費 3,000円
受 講 条 件 フィルム・デジタルカメラ保有者(携帯電話付カメラ不可)
考
親 子 受 講 不可
10
定員
10人
程度
外部で開催する講座の注意事項
●県民教授より事前に集合場所や注意事項などについての連絡があります。
●講座により、各自の車で現地に集合する場合もあります。
●野外で活動する講座の場合、健康状態をご自身で十分に把握されてご参加ください。
●野外で活動する講座で保険に加入する必要がある場合もあります。
●講座番号U831とU832の「ウォーキング冒険塾」には2つのコースがありますが、同時に
2講座申込みできません。
●講座番号U836からU838の「越中の山野草と温泉を楽しもう」には3つのコース(経験者
A・経験者B・入門者)がありますが、同時に2講座申込みできません。
●U837の講座では、オプション(希望者対象)で「ブログコース」を別途開設します。
15
自
然
環
境
ふ
る
さ
と
学
習
県民カレッジ
対 象
申 込 み 方 法
募
集
期
間
受 講 で き る
講
座
親 子 受 講 が
可 能 な 講 座
塾 生 の 決 定
自遊塾負担金等
必要経費の納入
講 座 の 運 営
単 位 の 認 定
申込方法
・窓 口 ・郵 送 窓口のみ
平成23年度
塾生募集要項
県 民
受講申込書に必要事項をご記入いただき、切手80円分を添えてお申込みください。
【持参の場合】
※県民カレッジ本部、新川地区センター、高岡地区センター、砺波地区センターの各窓口。
【郵送の場合】
※県民カレッジ本部(下記の住所を参照ください。)
※同じ封筒で複数名の申込みをされる場合にも、申込者1名につき切手80円分が必要です。
(ただし親子受講の場合には、保護者の分のみ必要です。)
【インターネット申込みの場合】
※「インターネット申込み」のご希望の方は、サービス開始にあたり、学遊ネット会員になっ
ていただいております。学遊ネット会員の手続きをお願いします。
とやま学遊ネット利用登録(http://www4.tkc.pref.toyama.jp/toyama/download.phtml)
を参照ください。
平成23年3月上旬の募集要項配布日から、4月22日
(金)〔消印有効]まで
※一人2講座までです。
※受講申込書に講座番号・講座名をお書きください。
※講座の備考欄に募集条件がある講座がありますのでご確認ください。
※申込者本人の受講に限ります。
申込者と異なる方の受講や、申込みのない方の参加等はできません。
※親子で受講できる講座があります。年齢等条件をご確認ください。あらかじめ申込みされたお
子さんのみ講座に参加できます。
(18歳または高校生以下)
の氏名・性別・所属
(学年)
を明記してください。
※希望の場合は、お子さん
※お子さんからは自遊塾負担金は徴収しません。実費等はそれぞれ徴収します。
※両親で参加の場合、それぞれから自遊塾負担金や必要な経費を徴収します。
※応募者が少ない講座は開設されません。応募者が多い講座は抽選により塾生を決定します。
※再募集は行いません。
※講座の開設や受講の可否は5月上旬まで、申込者全員に封書で連絡します。自遊塾負担金を納入
いただき、受講の手続きをお取りください。
※自遊塾負担金500円を、5月13日(金)
まで県民カレッジに納入ください。
期日までに納入されない場合は受講できません。
※納入方法については、受講可否の案内とあわせて連絡します。
※その他実費等の経費は各講座で県民教授が集金します。
※県民教授と塾生による自主運営が基本です。講座運営には積極的にご協力ください。
※会場の準備や後片づけ、その他講座の自主運営に関わることは、塾生一人一人が責任を持って
講座運営にご協力ください。
※講座実施回数の7割以上出席された方には、修了証を発行し決められた単位を認定します。
申込先〔窓口・郵送とも〕
・問合せ先
県民カレッジ本部 講座受付係
〒930−0096 富山市舟橋北町7−1(県教育文化会館内)
TEL 076−441−8401
県民カレッジ新川地区センター 講座受付係
〒937−0011 魚津市木下新144(新川みどり野高校内)
TEL 0765−22−4001
県民カレッジ高岡地区センター 講座受付係
〒933−0023 高岡市末広町1−7(
「ウイング・ウイング高岡」内)
TEL 0766−22−5787
県民カレッジ砺波地区センター 講座受付係
〒932−0114 小矢部市清水95−1(となみ野高校内)
TEL 0766−61−2020
利用時間
休所日
火曜日
祝日の翌日
年末年始
火曜日
祝日
年末年始
月曜・水曜から土曜日
日曜日・祝日
9:00∼19:00
9:00∼17:00
月曜・水曜から土曜日
日曜日
9:00∼19:00
9:00∼17:00
月曜から土曜日
日曜日・祝日
9:00∼20:00
9:00∼17:00
第4月曜日
年末年始
月曜・水曜から土曜日
日曜日
9:00∼19:00
9:00∼17:00
火曜日
祝日
年末年始
*県民カレッジのホームページ(http://www4.tkc.pref.toyama.jp/toyama/)でも、募集講座や募集要項の内容をご覧になることができます。
16
Fly UP