...

7月号(No.630)

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

7月号(No.630)
入ったかな?!
特集
$
&
!
"
$
'
!
#
'
!!
!#
"
"
6月13日、絶好の運動会日和。札内南小
学校では、395人の児童が紅白にわかれ、
一生懸命がんばりました。
合 併 協 議 1
第20回参議院議員通常選挙について
重度心身障害者・母子家庭等・乳幼児医療費
及び老人医療費の助成制度が変わります
輝いています人 (菅原明彦・房代さん)
ダニエル・ラップさんの国際Get’
s
まちのニュース
みんなの広場
情報のページ
おしらせ
募集
スポーツ・イベント
保健・福祉
育児・教育
百年記念ホール
スワディ
くらしのカレンダー
7
No.630
2004
平成16年
広報
事
業
計
画
︵
3
月
ま
で
の
予
定
︶
新
し
い
町
に
な
っ
た
時
の
姿
に
つ
い
協
議
会
運
営
規
定
、
小
委
員
会
規
定
協
議
会
﹂
で
は
、
3
町
村
が
一
つ
の
︻
決
定
さ
れ
た
事
項
︼
こ
う
し
た
中
、
﹁
十
勝
中
央
合
併
③
協
議
会
諸
規
定
の
一
つ
の
手
段
と
い
え
ま
す
。
②
協
議
会
規
約
に
関
す
る
協
議
書
の
持
続
的
な
発
展
を
確
保
す
る
た
め
①
協
議
会
規
約
変
化
や
地
方
分
権
に
対
応
し
、
地
域
1
月
23
日
平
成
16
年
︻
承
認
さ
れ
た
事
項
︼
第
1
回
町
村
合
併
は
、
こ
う
し
た
環
境
の
忠
類
村
長
を
選
任
。
協
議
会
を
開
催
い
ま
す
。
の
あ
り
方
が
大
き
な
課
題
と
な
っ
て
し
た
ま
ち
づ
く
り
や
行
政
サ
ー
ビ
ス
会
長
に
、
安
村
豊
治
更
別
村
長
と
遠
藤
清
一
協
議
会
会
長
に
、
岡
田
和
夫
幕
別
町
長
、
副
化
し
て
お
り
、
地
域
の
個
性
を
生
か
町
村
を
取
り
巻
く
環
境
は
大
き
く
変
い
う
。
︶
を
設
置
方
を
通
じ
た
厳
し
い
財
政
状
況
な
ど
、
12
月
25
日
平
成
15
年
勝
中
央
合
併
協
議
会
﹂
︵
以
下
﹁
協
議
会
﹂
と
幕
別
町
・
更
別
村
・
忠
類
村
の
3
町
村
で
﹁
十
少
子
高
齢
化
の
進
展
や
、
国
・
地
月
日
協
議
内
容
十
勝
中
央
合
併
協
議
会
と合
は併
?
新町誕生までの流れ
北海道の手続き
総
務
大
臣
へ
の
届
出
知
事
の
合
併
決
定
道
議
会
の
議
決
町村の手続き
3
町
村
議
会
の
議
決
等の制定、電算システムの統合、
伴う印刷物などの準備期間
合
併
協
定
書
に
調
印
平
成
17
年
3
月
協定項目の45項目を協議
ちょこっと解説
○協定項目とは?
3町村の合併にあたって、合
併の方式、事務所の位置などの
基本的な項目や、約1,400項目
の事務事業の調整を行う必要が
あります。協定項目とは、この
1,400項目を45の項目に整理し
たものです。
十
勝
中
央
合
併
協
議
会
平
成
16
年
1
月
特集
広
報
で
は
、
今
月
号
と
来
月
号
で
、
こ
れ
ま
で
の
協
議
経
過
・
決
定
さ
れ
た
事
項
等
の
ポ
イ
ン
ト
を
紹
介
し
ま
す
。
協
議
内
容
に
つ
い
て
は
、
﹁
十
勝
中
央
合
併
協
議
会
だ
よ
り
﹂
で
、
協
議
会
ご
と
の
内
容
等
に
つ
い
て
説
明
さ
れ
て
い
ま
す
が
、
現
在
、
数
多
く
の
事
務
事
業
を
項
目
ご
と
に
分
け
、
新
町
を
形
づ
く
る
た
め
に
ど
の
よ
う
に
し
て
い
く
か
の
協
議
が
進
め
ら
れ
て
い
ま
す
。
幕
別
町
、
更
別
村
、
忠
類
村
の
3
町
村
で
、
町
村
合
併
に
関
す
る
協
議
を
行
う
﹁
十
勝
中
央
合
併
協
議
会
﹂
が
設
置
さ
れ
半
年
を
経
過
し
ま
し
た
。
十
勝
中
央
合
併
協
議
会
makubetsu
2004. 7
2
2
月
27
日
に
つ
い
て
報
告
。
住
民
ア
ン
ケ
ー
ト
調
査
方
法
及
び
調
査
人
数
①
新
町
建
設
小
委
員
会
の
報
告
︻
承
認
さ
れ
た
事
項
︼
第
2
回
合
併
協
議
会
を
開
催
③
新
町
建
設
計
画
小
委
員
会
②
地
域
自
治
組
織
等
小
委
員
会
数
任
期
小
委
員
会
①
新
町
名
称
候
補
選
考
及
び
議
会
議
員
の
定
次
の
3
委
員
会
を
設
置
し
ま
し
た
。
小
委
員
会
の
設
置
新
町
建
設
計
画
の
策
定
方
針
2
ペ
ー
ジ
下
段
の
﹁
ち
ょ
こ
っ
と
解
説
﹂
参
照
。
合
併
協
定
項
目
に
合
致
し
て
い
る
こ
と
。
の
基
本
原
則
と
な
る
受
益
と
負
担
の
関
係
2
月
27
日
③
新
町
将
来
構
想
の
方
向
性
︵
意
見
交
換
︶
②
3
町
村
の
現
状
と
課
題
①
3
町
村
の
既
存
の
総
合
計
画
の
比
較
︻
協
議
事
項
︼
︽
第
2
回
新
町
建
設
小
委
員
会
︾
1
人
、
忠
類
村
3
6
3
人
︶
︵
幕
別
町
2
、
0
5
6
人
、
更
別
村
5
8
配
布
数
⋯
3
、
0
0
0
人
施
時
期
2
月
上
旬
︶
。
に
関
す
る
意
見
を
聴
取
す
る
た
め
実
施
︵
実
計
画
策
定
に
あ
た
り
、
住
民
の
ま
ち
づ
く
り
③ ② ︻
住 方 委 決
民 法 員 定
ア
会 さ
ン
の れ
ケ
役 た
ー
割 事
ト
及 項
調
び ︼
査
新
の
町
実
建
施
設
計
画
の
策
定
委
員
長
齊
藤
順
教
氏
︵
忠
類
村
︶
③
受
益
と
負
担
の
適
正
化
⋯
行
政
サ
ー
ビ
ス
な
い
こ
と
。
1
月
23
日
平
成
16
年
①
委
員
長
の
互
選
︽
第
1
回
新
町
建
設
小
委
員
会
︾
が
あ
り
財
政
運
営
に
大
き
な
影
響
を
与
え
月
日
協
議
内
容
②
健
全
な
財
政
運
営
⋯
現
実
的
か
つ
実
効
性
公
平
感
を
与
え
な
い
こ
と
。
ち
、
行
政
格
差
が
生
じ
た
り
、
住
民
に
不
①
公
平
性
の
確
保
⋯
負
担
公
平
の
原
則
に
立
十
勝
中
央
合
併
協
議
会
小
委
員
会
と
と
し
ま
し
た
。
け
る
行
政
制
度
や
サ
ー
ビ
ス
を
調
整
す
る
こ
次
の
3
点
を
総
合
的
に
勘
案
し
、
新
町
に
お
じ
め
て
﹁
合
併
﹂
と
な
り
ま
す
。
り
、
い
ろ
い
ろ
な
手
続
き
を
経
て
は
事
務
事
業
の
調
整
方
針
の
﹁
新
町
誕
生
ま
で
の
流
れ
﹂
に
よ
協
議
の
進
め
方
て
の
協
議
が
終
了
し
た
の
ち
、
下
記
新
町
誕
生
︵
合
併
の
期
日
︶
makubetsu
2004. 7
に
な
る
に
は
、
合
併
協
議
会
で
す
べ
平
成
15
年
度
予
算
こ
の
3
町
村
が
一
つ
の
新
し
い
町
て
、
協
議
が
進
め
ら
れ
て
い
ま
す
。
国の手続き
平
成
18
年
3
月
ま
で
十勝中央合併協議会
3
歳
入
・
歳
出
予
算
計
1
5
、
0
0
4
千
円
合
併
の
告
示
総
務
大
臣
に
よ
る
条例・規則 町名変更に 3
月
26
日
住
民
サ
ー
ビ
ス
を
提
供
す
る
支
所
の
こ
と
で
す
。
現
行
組
織
か
ら
、
管
理
機
能
を
除
く
幅
広
い
○
総
合
支
所
と
は ち
? ょ
こ
っ
と
解
説
場
の
現
庁
舎
を
総
合
支
所
と
す
る
。
の
位
置
と
し
、
更
別
村
役
場
及
び
忠
類
村
役
新
町
の
事
務
所
の
位
置
は
、
現
幕
別
町
役
場
④
新
町
の
事
務
所
の
位
置
歳
入
・
歳
出
予
算
計
4
0
、
0
5
5
千
円
③
平
成
16
年
度
事
業
計
画
及
び
予
算
に
減
額
補
正
歳
入
・
歳
出
予
算
計
1
0
、
9
8
1
千
円
②
平
成
15
年
度
補
正
予
算
︻
決
定
さ
れ
た
事
項
︼
し
、
回
収
率
46
%
で
あ
っ
た
。
記
載
な
し
16
通
、
合
計
1
、
3
8
1
通
回
収
忠
類
村
2
1
7
通
︵
59
・
8
%
︶
、
町
村
名
①
委
員
長
の
互
選
︻
決
定
さ
れ
た
事
項
︼
議
会
議
員
の
定
数
任
期
小
委
員
会
︾
︽
第
1
回
新
町
名
称
候
補
選
考
及
び
幕
別
町
8
8
6
通
回
収
︵
回
収
率
43
・
1
ア
ン
ケ
ー
ト
調
査
回
収
状
況
新
町
将
来
構
想
の
方
向
性
に
つ
い
て
3
町
村
の
既
存
の
総
合
計
画
の
比
較
、
課
題
、
①
新
町
建
設
小
委
員
会
の
報
告
︻
承
認
さ
れ
た
事
項
︼
第
3
回
合
併
協
議
会
を
開
催
﹁
新
設
合
併
﹂
と
す
る
。
そ
の
区
域
を
も
っ
て
新
し
い
町
を
設
置
す
る
幕
別
町
、
更
別
村
及
び
忠
類
村
を
廃
止
し
、
②
合
併
の
方
式
3
月
26
日
3
月
30
日
委
員
長
本
保
征
喜
氏
︵
幕
別
町
︶
%
︶
、
更
別
村
2
6
2
通
︵
45
・
1
%
︶
、
新
し
い
町
づ
く
り
の
基
本
と
な
る
計
画
で
す
。
実
現
に
向
け
た
具
体
的
な
施
策
等
を
整
理
し
、
す
も
の
で
、
﹁
新
町
建
設
計
画
﹂
は
、
構
想
の
り
の
課
題
等
の
把
握
を
行
い
、
新
町
の
姿
を
示
﹁
新
町
将
来
構
想
﹂
は
、
現
状
の
ま
ち
づ
く
の
関
係
は
?
○
﹁
新
町
将
来
構
想
﹂
と
﹁
新
町
建
設
計
画
﹂
と
ち
ょ
こ
っ
と
解
説
④
新
町
将
来
構
想
に
つ
い
て
︵
意
見
交
換
︶
つ
い
て
③ ② ︻ ① ︻ ︽
第 て 新 協 を ア 報 第
2
町 議 参 ン 告 3
回
建 事 照 ケ 事 回
新
設 項 ︶ ー 項
町
計 ︼
ト ︼ 新
町
建
調
画
建
設
小
査
小
委
回
設
委
員
収
小
員
会
状
委
会
の
況
員
の
進
︵
会
経
め
協
︾
過
方
議
報
に
会
告
つ
の
に
い
欄
新町建設小委員会
makubetsu
2004. 7
4
︻
決
定
さ
れ
た
事
項
︼
︻
協
議
内
容
︼
合
併
の
期
日
に
つ
い
て
児
童
福
祉
、
高
齢
者
福
祉
、
障
害
者
福
祉
事
業
の
取
扱
い
等
に
つ
い
て
︻
場
所
︼
幕
別
町
民
会
館
︻
日
程
︼
平
成
16
年
7
月
23
日
︵
金
︶
午
後
2
時
開
会
予
定
第
7
回
十
勝
中
央
合
併
協
議
会
が
次
の
日
程
で
開
催
さ
れ
ま
す
。
ど
な
た
で
も
傍
聴
で
き
ま
す
。
次
号
に
つ
づ
く
こ
と
を
﹁
新
町
に
お
い
て
調
整
﹂
と
言
い
ま
す
。
11
月
上
旬
を
め
ど
と
す
る
次 。
号
に
つ
づ
く
さ
れ
、
新
町
発
足
後
の
検
討
に
委
ね
る
と
い
う
議
会
議
員
定
数
任
期
は
、
協
議
会
報
告
を
る
﹂
﹁
合
併
後
廃
止
す
る
﹂
の
何
れ
か
に
分
類
﹁
合
併
後
に
統
合
す
る
﹂
﹁
合
併
後
再
編
す
と
す
る
。
上
旬
︵
11
月
中
旬
に
変
更
予
定
︶
を
め
ど
○
新
町
に
お
い
て
調
整
と
は
?
旬
に
変
更
予
定
︶
、
協
議
会
報
告
は
11
月
あ
り
ま
す
︶
。
整
が
必
要
な
事
務
事
業
は
約
1
、
4
0
0
項
目
後
に
候
補
絞
込
み
を
10
月
下
旬
︵
11
月
上
で
に
一
本
化
す
る
か
を
決
め
る
こ
と
で
す
︵
調
新
町
名
称
候
補
選
考
は
、
公
募
期
間
終
了
け
る
事
務
事
業
と
す
る
た
め
、
い
つ
の
時
期
ま
③
小
委
員
会
の
審
議
ス
ケ
ジ
ュ
ー
ル
3
町
村
の
現
在
の
事
務
事
業
を
、
新
町
に
お
○
調
整
方
針
と
は
?
表
彰
、
新
町
誕
生
記
念
式
典
に
招
待
す
る
。
優
秀
賞
と
し
、
大
賞
受
賞
者
は
協
議
会
等
で
止
す
る
。
ち
ょ
こ
っ
と
解
説
懸
賞
は
、
名
付
け
親
大
賞
、
名
付
け
親
賞
、
ー
ム
ペ
ー
ジ
、
広
報
な
ど
に
よ
る
。
を
協
議
会
だ
よ
り
折
り
込
み
の
ほ
か
、
ホ
て
調
整
す
る
。
新
年
交
礼
会
に
つ
い
て
は
、
合
併
時
に
廃
周
知
方
法
は
、
応
募
は
が
き
つ
き
チ
ラ
シ
文
字
を
用
い
な
い
等
の
条
件
と
す
る
。
開
町
記
念
式
に
つ
い
て
は
、
新
町
に
お
い
名
称
に
は
﹁
幕
﹁
﹂
更
﹁
﹂
忠
﹁
﹂
別
﹁
﹂
類
﹂
の
の
と
す
る
。
︵
9
月
1
日
か
ら
1
か
月
間
に
変
更
予
定
︶
。
存
の
名
誉
町
村
民
は
新
町
に
引
き
継
ぐ
も
公
募
期
間
は
8
月
1
日
か
ら
1
か
月
間
新
町
に
お
い
て
調
整
す
る
。
た
だ
し
、
既
同
一
人
の
同
一
名
称
の
応
募
は
1
点
と
す
る
。
名
誉
町
民
制
度
及
び
表
彰
に
つ
い
て
は
、
募
す
る
。
て
は
、
新
町
に
お
い
て
調
整
。
町
の
木
・
花
・
鳥
、
町
歌
、
宣
言
に
つ
い
お
い
て
制
定
す
る
。
町
章
、
町
民
憲
章
に
つ
い
て
は
、
新
町
に
⑤
慣
行
の
取
扱
い
②
新
3 す 協 町
町 る 議 名
村 。 会 称
へ 候
に
報 補
住
告 の
む
す 選
中
る 考
学
名 方
生
称 法
以
候
上
補
を
は
対
10
象
に
点
公
と
新町名称候補選考及び
議員の定数任期小委員会
5
makubetsu
2004. 7
以
上
で
あ
る
方
。
午
前
8
時
30
分
〜
午
後
8
時
︵
昭
和
59
年
7
月
12
日
以
前
に
出
生
︶
○
投
票
日
︵
7
月
11
日
︶
現
在
満
20
歳
○
時
間
6
月
25
日
〜
7
月
10
日
き
続
き
幕
別
町
に
居
住
し
て
い
る
方
。
○
期
間
の
住
民
基
本
台
帳
に
記
載
さ
れ
、
引
○
平
成
16
年
3
月
23
日
以
前
に
幕
別
町
期
日
前
投
票
・
不
在
者
投
票
選
挙
人
名
簿
登
録
者
り
行
わ
れ
ま
す
。
ー
ム
等
で
の
不
在
者
投
票
は
従
来
ど
お
き
ま
す
。
選
挙
管
理
委
員
会
、
病
院
及
び
老
人
ホ
権
を
有
す
る
方
は
投
票
す
る
こ
と
が
で
選
挙
人
名
簿
登
録
地
以
外
の
市
町
村
選
挙
名
簿
に
登
録
さ
れ
、
か
つ
選
挙
投
票
の
で
き
る
方
制
度
が
創
設
さ
れ
ま
し
た
。
が
拡
大
さ
れ
る
と
と
も
に
、
代
理
記
載
に
よ
る
不
在
者
投
票
に
つ
い
て
対
象
者
よ
う
に
な
り
ま
し
た
。
ま
た
、
郵
便
等
前
で
も
、
直
接
投
票
箱
に
投
票
で
き
る
か
ら
期
日
前
投
票
制
度
に
よ
り
投
票
日
に
投
票
が
行
わ
れ
ま
す
。
今
回
の
選
挙
月
24 第
日 20
回
に 参
公 議
示 院
さ 議
れ 員
、 通
7 常
月 選
11 挙
日 は
6
し 投 よ 票 り こ 簿
不 た票う箱選の登今 期
に 挙 制 録 ま 日
在 。手に
続 封 投 人 度 地 で
者
き 筒 票 本 に で の 前
投
が に で 人 か 行 不 投
票
大 署 き が わ わ 在 票
幅 名 ま 投 り れ 者 制
制
に す す 票 ま る 投 度
度
る
平成15年度文部大臣・総務大臣賞作品
玉置 あかねさん
長野県飯田市立三穂小学校5年
簡
素
化
さ
れ
ま
必
要
が
な
く
、
の
で
、
従
来
の
不
在
者
投
票
が
票
の
う
ち
、
名
用
紙
を
直
接
投
す
。
こ
れ
に
よ
投
票
所
入
場
券
を
ご
持
参
く
だ
さ
い
。
※
期 室 札 役
内 場
日
福 3
前
祉 階
投
セ 選
票
ン 管
・
タ 事
不
ー 務
在
1 所
者
階
投
第
票
1
の
講
際
座
も
○
投
票
所
54 ︱ 2 1 1 1 ︵ 内 線 役
3 場
5 3
6 階
︶
●
詳
し
く
は
選
挙
管
理
委
員
会
に
お
問
幕
別
町
選
挙
管
理
委
員
会
事
務
局
い
合
わ
せ
く
だ
さ
い
。
参第
20
回
議
院
議
員
通
常
選
挙
︵
一
部
投
票
所
を
除
く
︶
午
前
7
時
か
ら
午
後
8
時
ま
で
投
票
日
は
7
月
11
日
︵
日
曜
日
︶
makubetsu
2004. 7
6
!
次の公区の投票所が変わりました。
投票所を間違いのないように注意しましょう。
新川・大豊・軍岡・南勢・旭町全公区・明野北・西猿別・豊岡第1・豊岡
第2・中央町第1・中央町第2・暁町全公区・札内区・豊町・中里・美川
各公区の皆さんは下記表のとおり投票所が変更になりましたので、ご確認のう
え投票所をお間違いのないようご注意ください。
あなたの投票所はここになります。
必ず、ご確認ください。
投票区
投
票
所
公
区
名
1
幕別町役場
幸町 本町1 本町2 本町3 錦町1 錦町2 寿町1 寿町2 寿町3 相川東 相川南 相川北
2
緑町近隣センター
緑町1 緑町2 緑町3 緑町4 新町 大豊 明野南 新川
3
鉄南近隣センター
宝町 南町1 南町2 軍岡 南勢
4
幕別北コミュニティセンター(新設) 旭町1 旭町2 旭町4 明野北
5
猿別近隣センター
豊岡2 西猿別 猿別
6
相川西近隣センター
相川 相川西 千住東
7
千住西近隣センター(建替による移転) 千住1 千住2
8
稲志別近隣センター
稲志別 新生 中稲志別 豊岡1 9
札内福祉センター
10
暁町近隣センター(新設)
中央町1 中央町2 中央町3 青葉町1 青葉町2 春日町 東春日町
豊町 札内区 暁町東 暁町西 暁町北
11
あかしや近隣センター
あかしや町 あかしや中央 泉町 泉東
12
若草町近隣センター
桂町1 桂町2 若草町1 若草町2 若草町3
13
あかしや南近隣センター
昭和 依田 西和 文京町 あかしや南1 あかしや南2 みずほ町
14
札内北コミュニティセンター
西町2 桜町北 桜町中央 桜町南 北町1 北町2 北町3 共栄町2 新北町西 新北町東
15
北栄町近隣センター
西町1 北栄町 共栄町1 共栄町3
16
途別近隣センター
途別
17
日新近隣センター
上稲志別 日新1 日新2
18
古舞近隣センター
古舞
19
新和近隣センター
新和
20
糠内コミュニティセンター
糠内市街 五位 糠内第1 中糠内 西糠内 美川 中里
21
明倫近隣センター
明倫
22
駒畠公民館
駒畠
投票できる時間 午前7時から午後8時まで
ただし、次の投票所(5ヵ所)は、閉鎖時刻を1時間繰り上げて午後7時までとなります。
第17投票所 日新近隣センター/第18投票所 古舞近隣センター/第19投票所 新和近隣センター
第21投票所 明倫近隣センター/第22投票所 駒畠公民館
7
makubetsu
2004. 7
平成16年10月1日から
重度心身障害者医療費
母子家庭等医療費
乳幼児医療費の
助成制度が変わります
町では、北海道の助成を得て、重度心身障害者の方や母子
家庭の方、乳幼児の方を対象として医療費の助成を行ってお
ります。このたび、北海道の医療給付事業の見直しに伴い、
今後とも制度の安定的な運営を図っていくために、給付と負
担のあり方など事業の見直しを行うこととしました。
つきましては、10月1日から次のとおり助成内容を変更
します。
なお、10月の更新のため、8月下旬に現在の対象者の方
に申請のご案内をさしあげます。
重度心身障害者医療費助成制度
① 市町村民税の課税世帯に属する方に1割の自己負担を導入します
1)従来の自己負担は、初診時一部負担金のみでありましたが、3歳未満児及び低所得者(=市町村民税
非課税世帯に属する方)を除き、医療費の1割相当額の負担になります。
2)1割負担の方には、世帯単位で次のとおり月額の自己負担上限額を設定します(世帯合算は、制度ご
とに行い、他制度とは合算しません)。
通院 12,000円/月(個人ごと) 通院と入院 40,200円/月(世帯ごと)
② 訪問看護にかかる自己負担である基本利用料を1割に統一します
※老人保健や国保などで自己負担割合が1割の方で世帯内に市町村民税課税者がいる方は、1割負担の対
象となりますので、本制度の助成対象外となります。
● 重度心身障害者医療費助成制度の変更点 ●
現 行(9月30日まで)
改 正 後(10月1日から)
対 身障手帳1級、2級、3級
象 (内部疾患)、療育手帳A判定、
者 重度知的障害者の方など
変更ありません
所 本人及び生計維持者に所得
得
要 要件があります
件 (下記をご覧ください)
変更ありません
自
己
負
担
額
3歳未満の方(3
歳到達日の属する
月の末日まで)
市町村民税非課税
世帯に属する方
①初診時一部負担金
医科受診時 580円
歯科受診時 510円
柔道整復師の施術時 270円
②訪問看護基本利用料
(1割または2割:8,000円、
12,000円、40,200円を上限)
①初診時一部負担金
医科受診時 580円 歯科受診時 510円
柔道整復師の施術時 270円
②訪問看護基本利用料(1割:8,000円上限)
③入院時の食事の標準負担額
①1割の自己負担(月額上限は次のとおり)
市町村民税課税世
通院 12,000円/月(個人ごと) 通院と入院 40,200円/月(世帯ごと)
帯に属する方(
②訪問看護基本利用料(1割:12,000円上限)
または 以外の方)
③入院時の食事の標準負担額
③入院時の食事の標準負担額
● 所得制限を適用する所得対象者の範囲 ●
受給者及び受給者の生計を主として維持する方とし、世帯合算は行いません。
● 本人及び生計維持者の所得制限の限度額 ●
特別障害者手当の「配偶者及び扶養義務者の所得制限の限度額」に準拠しています。
扶養親族の数(人)
0
1
2
3人以上
所 得 額(円)
6,287,000
6,536,000
6,749,000
以下213,000円ずつ加算
(注)扶養親族の方の状況により、
金額が加算される場合があります。
詳しくはお問い合わせください。
● 1割負担の対象者 ●
受給者の世帯員の中に当該年度(1〜9月までは前年度)の市町村民税が課税されている方がいる場合
に1割負担の対象となります。
makubetsu
2004. 7
8
・・・・
ひとり親家庭等医療費助成制度
① 父子家庭の方も助成対象とします
従来は母子家庭の方が助成対象でありましたが、父子家庭の方についても助成対象とすることで、名
称を「母子家庭等」から「ひとり親家庭等」に変更します。
市町村民税の課税世帯に属する方に1割の自己負担を導入します
1)従来の自己負担は、初診時一部負担金のみでありましたが、3歳未満児及び低所得者(=市町村民税
非課税世帯に属する方)を除き、医療費の1割相当額の負担となります。
2)1割負担の方には、世帯単位で月額の自己負担上限額を設定します(世帯合算は制度ごとに行い、他
制度とは合算しません)。
通院 12,000円/月(個人ごと) 通院と入院 40,200円/月(世帯ごと)
訪問看護にかかる自己負担である基本利用料を1割に統一します
● ひとり親家庭等医療費助成制度の変更点 ●
現 行(9月30日まで)
対
象
者
改 正 後(10月1日から)
母子家庭等の母と子
ひとり親家庭等の母または父と子
所 母または父及び生計維持者に
得
要 所得要件があります
件 (下記をご覧ください)
自
己
負
担
額
変更ありません
3歳未満の方(3
歳到達日の属する
月の末日まで)
市町村民税非課税
世帯に属する方
①初診時一部負担金
医科受診時 580円
歯科受診時 510円
柔道整復師の施術時 270円
②訪問看護基本利用料
(1割または2割:8,000円、
12,000円、40,200円を上限)
①初診時一部負担金
医科受診時 580円 歯科受診時 510円
柔道整復師の施術時 270円
②訪問看護基本利用料(1割:8,000円上限)
③入院時の食事の標準負担額
①1割の自己負担(月額上限は次のとおり)
市町村民税課税世
通院 12,000円/月 入院 40,200円/月
帯に属する方(
②訪問看護基本利用料(1割:12,000円上限)
または 以外の方)
③入院時の食事の標準負担額
③入院時の食事の標準負担額
対
医 象 母は入院と訪問看護に
療と
費 な 限ります
母及び父は、入院及び訪問看護に限ります
る
● 所得制限を適用する所得対象者の範囲 ●
母または父(受給者)及び受給者の生計を主として維持する方とし、世帯合算は行いません。
● 母または父及び生計維持者の所得制限の限度額 ●
児童扶養手当の「孤児等の療育者、配偶者、扶養義務者の所得制限の限度額」に準拠しています。
扶養親族の数(人)
0
1
2
3人以上
所 得 額(円)
2,360,000
2,740,000
3,120,000
以下380,000円ずつ加算
(注)扶養親族の方の状況により、
金額が加算される場合があります。
詳しくはお問い合わせください。
● 1割負担の対象者 ●
受給者の世帯員の中に当該年度(1〜9月までは前年度)の市町村民税が課税されている方がいる場合
に1割負担の対象となります。
9
makubetsu
2004. 7
乳幼児医療費助成制度
① 助成期間を就学前まで延長します
現在、入院につきましては6歳未満の方の自己負担額の全額、通院につきましては3歳未満の方には
自己負担額の全額、3歳以上6歳未満の方には自己負担額の2分の1の助成を行っておりますが、入院・
通院ともに助成期間を就学前まで(6歳に到達した日以後の最初の3月31日まで)延長します。
市町村民税の課税世帯に属する方に1割の自己負担を導入します
1)3歳未満児及び低所得者(=市町村民税非課税世帯に属する方)を除き、医療費の1割相当額の負担
となります。
2)1割負担の方には、世帯単位で月額の自己負担上限額を設定します(世帯合算は制度ごとに行い、他
制度とは合算しません)。
通院 12,000円/月(個人ごと) 通院と入院 40,200円/月(世帯ごと)
訪問看護にかかる自己負担である基本利用料を1割に統一します
● 乳幼児医療費助成制度の変更点 ●
現 行(9月30日まで)
対 6歳未満の方
象
者 (6歳到達日の属する月の末日まで)
所
得
要
件
就学前まで(6歳に達する日以後の最初の3月31日まで)
H13年4月1日以降に出生した方に所得要件
があります(下記をご覧ください)
3歳未満の方
(3歳到達日
の属する月の
自 末日まで)
己
負
3歳以上6歳
未満の方
担
(6歳到達日
額 の属する月の
末日まで)
変更ありません
①訪問看護基本利用料
(1割または2割:8,000円、
12,000円、40,200円を上限)
②入院時の食事の標準負担額
3歳未満の方(3 ①訪問看護基本利用料
歳到達日の属する (1割:8,000円上限)
②入院時の食事の標準負担額
月の末日まで)
①通院費の自己負担額(3割)
の1/2相当額⇒1.5割の自己
負担
3歳以上6歳未満
①訪問看護基本利用料
の方で市町村民税
(1割:8,000円上限)
非課税世帯に属す
②入院時の食事の標準負担額
る方
②訪問看護基本利用料
(1割または2割:8,000円、
12,000円、40,200円を上限)
③入院時の食事の標準負担額
医対
象
療と
費な
る
改 正 後(10月1日から)
6歳未満の方に係る全ての医療費
3歳以上6歳未満
の方で市町村民税
課税世帯に属する
方
①1割の自己負担(月額上限は次のとおり)
通院 12,000円/月(個人ごと)
通院と入院 40,200円/月(世帯ごと)
②訪問看護基本利用料(1割:12,000円上限)
③入院時の食事の標準負担額
就学前の方(6歳到達日以後の最初の3月31日まで)に
係る全ての医療費
● 所得制限を適用する所得対象者の範囲 ●
受給者の生計を主として維持する方とし、世帯合算は行いません。
● 所得制限の限度額 ●
児童手当の「特例給付の所得制限の限度額」に準拠しています。
扶養親族の数(人)
0
1
2
3人以上
所 得 額(円)
4,600,000
4,980,000
5,360,000
以下380,000円ずつ加算
(注)扶養親族の方の状況により、
金額が加算される場合があります。
詳しくはお問い合わせください。
● 1割負担の対象者 ●
3歳以上の受給者の方で世帯員の中に当該年度(1〜9月までは前年度)の市町村民税が課税されてい
る方がいる場合に1割負担の対象となります。
問い合わせ先 ⇒ 町民課国保医療係
54−6602
makubetsu
2004. 7
10
町では、北海道の助成を得て老人保健法の医療受給者
となっていない65歳から69歳までの一人暮らしの方や
夫婦世帯の方などに対して、医療費の助成を行っていま
すが、北海道の医療給付事業の見直しを受け、平成16
年8月1日から助成内容を次のとおり変更します。
平成16年8月1日から
老人医療費助成制度【 道老】
が変わります
① 対象者の変更
「65歳以上70歳未満の方」から「昭和14年7月31日以前に生まれた方で70歳未満の方」に変更します。
② 制度の廃止
平成20年3月31日をもって制度を廃止します。
● 老人医療費助成制度に該当する方は次の条件を全て満たした方です ●
前提条件
↓五つ全部にあてはまること。
□ 昭和14年7月31日以前の出生で70歳未満である。
□ 幕別町に住んでいる(住民登録している)。
□ 国民健康保険または社会保険等の被保険者、 組合員、 または被扶養者である。
□ 老人保健法の医療給付対象者ではない。
□ 生活保護を受けていない。
世帯要件
↓どれかにあてはまること。
□ 老人単身世帯
□ 老人夫婦世帯(本人が65歳以上、もう一方の配偶者が60歳以上であること)
!
□ 老人と児童の世帯(児童は18歳未満)
所得要件
↓受給対象者及び同一世帯に属する方のそれぞれの前年(平成15年)所得が限度額以下であること。
"
□
□
□
□
扶養親族等の数
0人
1人
2人
3人
金 額
1,595,000円 ※(注) (注)扶養親族の方の状況によって、金額が加算される場合があり
1,975,000円
ます。所得額の算出は医療費控除・老年者控除(25万円)等を
2,355,000円
差し引いた後の額です。詳しくはお問い合わせください。
2,735,000円
子供の要件
18歳以上の子供がいる場合の特例
↓すべての子供が次のどれかに該当すること。
□ 父母と6カ月以上別居している
#
子供の所得要件
□ 学生(20歳未満か、20歳未満から継続)
□
□
□
□
□
□ 社会福祉施設入所者
□ 生死が不明(6カ月以上経過)
□ 拘留中(6カ月以上経過)
□ 拘禁中(6カ月以上経過)
↓または子供のうち1人以上が次に該当すること。
扶養親族等の数
0人
1人
2人
3人
4人
金 額
6,287,000円 ※(注)
6,536,000円
6,749,000円
6,962,000円
7,175,000円
□ 重度心身障害者(身障手帳の1級 ・ 2級、または療育手帳のA判定など)
□ 長期療養者(6カ月以上の加療が必要で、 社会復帰が困難)
● 該当すると ●
該当する方は、老人保健法の医療受給者と同じ負担割合で病院にかかれます(原則としてかかった費用
の1割を負担しますが、世帯の所得状況に応じて1カ月に負担する上限額が決められています)。
● 手続きの方法 ●
健康保険証、印鑑、本人及び子供全員の所得証明書(町内在住の方は省略することも出来ます)を持っ
て役場または札内支所で申請してください。
11
makubetsu
2004. 7
問い合わせ先 ⇒ 町民課国保医療係
54−6602
シリーズ 63
輝いています
HITO
HITO
HITO
HITO
HITO
HITO
HITO
楽 し い 空 間 を!
すがわら・あきひこ/相川在住 昭和35年生まれ 43歳
ふさよ / 〃 昭和46年生まれ 33歳
― 相 川 ―
菅原 明彦さん
房代さん
勝
管
内
の
市
町
村
を
回
っ
た
り
、
イ
ン
や
は
り
﹁
夢
﹂
を
か
な
え
る
た
め
、
十
屈
町
の
飲
食
店
で
働
い
て
い
ま
し
た
が
、
か
ら
ず
、
一
度
は
十
勝
を
超
え
、
弟
子
し
か
し
、
な
か
な
か
定
住
先
が
見
つ
を
移
住
先
に
選
び
ま
し
た
。
み
た
い
と
思
っ
て
い
た
の
で
﹁
十
勝
﹂
き
た
い
と
思
っ
て
い
ま
す
。
た
だ
き
、
そ
の
中
で
料
理
を
考
え
て
い
考
え
て
い
ま
す
の
で
、
気
軽
に
来
て
い
お
店
は
、
お
客
さ
ん
が
作
る
も
の
と
に
引
き
出
し
提
供
し
て
い
ま
す
。
ュ
ー
と
題
し
、
食
材
の
良
さ
を
最
大
限
﹁
気
ま
ぐ
れ
・
な
ん
ち
ゃ
っ
て
﹂
メ
ニ
明彦さんの生まれは岩手県、房代さんは新潟県。
東京で知り合い平成12年に結婚。いつかは、北海
道で暮らしたいと移住を決意。念願がかない本年5
月に本町78番地(JA幕別町前)で、カフェ「ZERO
POINT」を開店。
現在相川で明彦さんの母親と3人暮らし。
︱
り
住
ん
だ
の
が
始
ま
り
で
す
。
開 ︱・を
訪 店 二 幕
じ
、
山
を
身
近
に
感
じ
る
と
こ
ろ
に
住
脈
が
世
界
の
中
で
一
番
き
れ
い
だ
と
感
日
高
の
山
々
に
登
山
に
き
て
、
日
高
山
山
登
り
が
趣
味
で
、
学
生
時
代
か
ら
た
な に
の
が 来
は ﹃ ら て
? 十 、 飲
勝 定 食
﹄ 住 店
に 先 の
移 を マ
住 探 ネ
し し ー
た て ジ
い い ャ
と ま ー
思 し を
っ た し
。
そ
の
時
々
、
手
に
入
る
食
材
を
使
い
、
供
し
て
い
ま
す
が
、
夜
の
メ
ニ
ュ
ー
は
ラ
ン
チ
メ
ニ
ュ
ー
は
日
替
わ
り
で
提
す
る
の
で
す
か
?
こ 特 ま っ て ま 明 想 ︱ は を ジ こ タ
︱識
し ん に す ま た く た 特 る と は
、 で 得 等 ろ ー
お
店
で
は
、
ど
ん
な
料
理
を
提
供
て
い
ま
す
。
な
に
お
い
し
い
物
で
あ
る
と
再
認
野
菜
が
た
く
さ
ん
あ
り
、
野
菜
が
の
仕
事
を
し
て
い
ま
し
た
が
、
北
海
道
が
、
幕
別
に
は
本
当
に
良
い
食
材
、
も
と
も
と
は
、
コ
ン
ピ
ュ
ー
タ
関
係
た
、
お
店
で
料
理
を
提
供
し
て
い
を
行
い
ま
し
た
。
と
実
感
し
て
い
ま
す
。
り
あ
え
ず
札
幌
に
転
居
し
、
情
報
収
集
れ
る
な
ど
、
幕
別
町
に
来
て
良
か
ま
し
た
が
、
結
婚
後
決
心
を
固
め
、
取
親
切
に
い
ろ
い
ろ
な
こ
と
を
教
え
勝
に
移
住
し
た
い
と
漠
然
と
考
え
て
い
に
、
気
軽
に
声
を
か
け
て
く
れ
、
い
つ
か
は
北
海
道
、
そ
の
中
で
も
十
い
イ
メ
ー
ジ
で
す
。
道
に
来
た
の
は
、
平
成
14
年
札
幌
に
移
実
を
言
い
ま
す
と
、
東
京
か
ら
北
海
東
京
か
ら
移
住
と
の
こ
と
で
す
が
?
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
ね
ま
し
た
。
し
た
菅
原
明
彦
さ
ん
・
房
代
さ
ん
人
の
夢
が
か
な
い
、
カ
フ
ェ
店
を
別
商
店
街
に
新
た
な
息
吹
が
。
て ? 実 あ も 、 で 、 ネ
際 ま そ 連 、 幕 ッ
も
幕 り れ 絡 空 別 ト
開
別 知 ま を き 町 で
放
町 り で と 店 商 調
的
に ま は り 舗 工 べ
で
住 せ 、 現 が 会 た
、
皆
ん ん 幕 在 あ の り
さ
で で 別 が る ホ し
ん
み し 町 あ と ー て
優
り
て た
︵ の ま の ム い
し
の 笑 こ
情 ペ た
く
感 ︶ と す 報 ー と
、
。
。
makubetsu
2004. 7
12
の
ん
ダニ
ル・ラップさ
エ
's
t
際
e
国 G
サマー・ヴァケイション
今の時期ちょうど夏休み中にはいりますね。アメリカの学校では全て6月1日ぐらいか
ら8月15日までサマー・ヴァケイションになります。日本より長いですが、アメリカで
は冬・春休みは1〜2週間しかありません。この夏休みに学生は色々なことをやっています。
小・中学生はスポーツの練習をしたり、キャンプで遊んだり、趣味をしたりします。もし
前の学年に何かの教科を落とせば、塾のように学校で勉強をします。高校生・大学生はほ
とんどバイトをしています。
日本と同じで夏休みには旅行に行きたい人が多いです。天気も暑くて、多くの人がビー
チに行きます。僕の家族は今週(6月19日−6月26日)みんなでビーチ・ハウスに集ま
っています。毎年家をレンタルして、一週間のんびりと時間を過ごします。今年は3世代
で、14人集まります。子供は海で遊ぶのが大好きで、大人はおいしい海産物を食べたり、
ゴルフをやったり、バーベキューをします。
アメリカと日本を比べて、それぞれの国にいいところがあります。でも、サマー・ヴァ
ケイションならアメリカの方がいいかなと思います。なぜなら、日本の夏休みには生徒達
は部活をやったり、先生達は学校に来たり、実は休みがありません。そして、日本の夏休
みは3週間だけで、旅行は高くて、行く所行く所混んでいて、あまりいいヴァケイション
ができないかなと思います。
記事の最後に、夏休みに役に立つ英会話を勉強しましょう!
English
Japanese
英語
日本語
サマー ヴァケイション
Summer vacation.
ハブ ファン アト ザ モール
Have fun at the mall !
ビー ケアファル スイミング
Be careful swimming !
パス ミー ザ サンスクリーン
Pass me the sunscreen.
レツ ゴー トゥー ザ ビーチ ディス ウィーケンド
Let's go to the beach this weekend !
夏休み
ショッピングセンターで楽し
んで来てね!
泳ぐ時は気をつけてね。
日焼け止めクリームを取って!
今週末にビーチに行きましょう!
社長すみません、今日は調子
Sorry boss, I'm sick so I can't go to work today. 悪いので休みます。
ソーリー ボス アイム シック ソー アイ キャント ゴー ツ ワーク トゥデイー
13
makubetsu
2004. 7
5 26
秋の収穫が楽しみ
ち
つ
き
を
行
い
、
み
ん
な
で
収
穫
を
秋
に
は
、
収
穫
さ
れ
た
米
で
、
も
一 植
株 え
田・踊
ん・り
ぼ・﹂
に を
植 踊
え っ
て た
行 あ
き と
ま 、
し 一
た 株
。
祈
願
す
る
﹁
雨
ご
い
踊
り
﹂
と
﹁
田
付
け
ま
し
た
。
こ
の
日
は
、
豊
作
を
鳥
も
ち
﹂
を
70
㎡
の
学
校
田
に
植
え
ち
米
﹁
ほ
し
の
ゆ
め
﹂
と
も
ち
米
﹁
白
え
が
行
わ
れ
ま
し
た
。
今
年
は
う
る
校
児
童
17
人
に
よ
る
、
恒
例
の
田
植
途
別
小
学
校
︵
西
山
猛
校
長
︶
全
May
祝
う
予
定
で
す
。
5
月
5 29
幕別町畜産祭り
て
い
ま
し
た
。
﹁
幕
別
町
の
畜
産
﹂
を
ア
ピ
ー
ル
し
ス
ト
等
多
数
の
イ
ベ
ン
ト
が
催
さ
れ
と
が
で
き
る
ジ
ャ
ッ
チ
ン
グ
コ
ン
テ
牛
・
馬
を
見
た
り
触
れ
た
り
す
る
こ
ま
た
、
当
日
は
来
場
者
が
身
近
に
自
慢
の
家
畜
を
披
露
し
ま
し
た
。
馬
の
共
進
会
が
行
な
わ
れ
出
陳
者
は
た 牧 同 。 場 平
多 成
祭
目 16
り
的 年
で
広 度
は
場 の
、
で 畜
乳
開 産
牛
催 祭
・
さ り
肉
れ が
牛
ま 育
・
し 成
種
6 19
泳げるようになりたいな!
を
開
け
る
な
ど
の
練
習
を
楽
し
そ
う
基
本
で
あ
る
、
バ
タ
足
、
水
中
で
眼
供
は
、
水
と
遊
び
な
が
ら
、
水
泳
の
室
が
行
わ
れ
、
水
泳
が
初
め
て
の
子
水
に
慣
れ
親
し
む
こ
と
を
中
心
に
教
ま
で
の
28
人
が
2
ク
ラ
ス
に
分
か
れ
、
こ
の
日
は
、
1
年
生
か
ら
6
年
生
ま
し
た
。
泳
教
室
が
町
民
プ
ー
ル
で
開
催
さ
れ
ジ
ュ
ニ
ア
サ
タ
デ
ー
ス
ク
ー
ル
水
June
に
行
っ
て
い
ま
し
た
。
6
月
makubetsu
2004. 7
14
6 20
大賑わい!PG国際大会
ー
ク
ゴ
ル
フ
と
国
際
交
流
で
楽
し
み
お
り
、
参
加
者
は
初
夏
の
一
日
を
パ
大
会
会
場
は
終
始
歓
声
に
包
ま
れ
て
ま
た
、
イ
ベ
ン
ト
盛
り
沢
山
の
同
で
コ
ー
ス
を
回
り
ま
し
た
。
中
学
・
外
国
人
・
一
般
の
部
の
混
合
0
8
名
の
参
加
者
が
シ
ニ
ア
・
小
学
・
外
国
人
招
待
選
手
64
名
を
含
む
2
し
ま
し
た
。
救
急
隊
員
・
警
察
官
の
指
導
を
受
講
た
ち
を
事
件
・
事
故
か
ら
守
る
た
め
職
員
約
2
0
0
名
が
参
加
し
子
ど
も
が
参
加
。
防
犯
教
室
に
は
町
内
全
教
し
た
教
室
で
、
救
命
教
室
に
は
70
名
町
立
幼
稚
園
の
教
職
員
等
を
対
象
と
同
教
室
は
町
内
小
・
中
学
校
及
び
い
で
!
﹂
と
訴
え
て
い
ま
し
た
。
2004. 7
第
18
回
パ
ー
ク
ゴ
ル
フ
国
際
大
会
ポ
ー
ツ
セ
ン
タ
ー
で
行
わ
れ
ま
し
た
。
力
維
持
増
進
体
験
教
室
﹂
が
札
内
ス
教
職
員
﹁
救
命
救
急
・
防
犯
・
体
6 21
悪徳商法にだまされないために!
makubetsu
が
、
つ
つ
じ
・
サ
ー
モ
ン
コ
ー
ス
で
6 21
子供たちを守る!
15
開
催
さ
れ
ま
し
た
。
害
に
あ
っ
た
と
き
は
一
人
で
悩
ま
な
﹁
田
舎
も
都
会
も
被
害
は
同
じ
。
被
悪
質
商
法
に
関
す
る
相
談
を
受
け
、
い
ま
し
た
。
本
年
度
す
で
に
49
件
の
法
に
つ
い
て
事
例
を
交
え
説
明
し
て
由
美
さ
ん
が
講
師
と
な
り
、
悪
質
商
町
消
費
生
活
ア
ド
バ
イ
ザ
ー
の
三
宅
で
開
催
さ
れ
ま
し
た
。
こ
の
日
は
、
&
A
﹂
講
演
会
が
百
年
記
念
ホ
ー
ル
は
救
わ
れ
る
!
消
費
者
ト
ラ
ブ
ル
Q
生
涯
学
習
講
座
﹁
知
っ
て
い
る
者
June
ま
し
た
。
6
月
⑤
長
期
の
病
人
や
障
害
を
有
す
る
家
族
︵
企
画
室
企
画
情
報
担
当
︶
に
障
害
が
あ
る
。
厳
守
で
応
募
願
い
ま
す
。
④
病
気
や
負
傷
、
ま
た
は
精
神
や
身
体
ら
は
ず
し
て
い
ま
す
の
で
、
締
め
切
り
︵
入
所
期
間
限
定
︶
ま
た
、
ク
イ
ズ
に
つ
い
て
も
、
抽
選
か
③
妊
娠
中
ま
た
は
出
産
後
間
が
な
い
。
ペ
ー
ス
の
関
係
で
︶
外
の
仕
事
を
し
て
い
る
。
本
的
に
は
、
掲
載
し
て
い
ま
せ
ん
︵
ス
②
家
庭
内
で
子
ど
も
と
離
れ
、
家
事
以
①
家
庭
外
で
仕
事
を
し
て
い
る
。
合
と
し
て
い
ま
す
。
⋯
締
め
切
り
後
の
イ
ラ
ス
ト
は
、
基
す
ご
い
!?
︵
PN
・
コ
ゲ
と
ん
ぼ
さ
ん
︶
き
ま
し
た
。
広
報
ク
イ
ズ
2
0
6
っ
て
次
の
要
件
の
い
ず
れ
か
に
該
当
す
る
場
件
は
、
保
護
者
の
方
が
町
内
に
在
住
し
、
ま
た
、
入
所
で
き
る
お
子
さ
ん
の
要
い
い
の
で
す
が
。
そ
れ
と
さ
っ
き
気
づ
う
か
?
ま
あ
、
し
め
切
り
前
に
出
せ
ば
出
す
と
イ
ラ
ス
ト
ど
う
な
る
の
で
し
ょ
幕別
歴史の散歩道 ∔
え
保
育
所
は
2
歳
児
以
上
︶
で
す
が
、
し
め
切
り
過
ぎ
て
ハ
ガ
キ
を
月
以
上
と
し
て
い
ま
す
。
︵
札
内
さ
か
0
歳
児
〜
5
歳
児
た
だ
し
、
生
後
6
カ
度
に
つ
き
ま
し
て
は
、
募
集
対
象
年
齢
︵
25
P
募
集
の
コ
ー
ナ
ー
︶
平
成
16
年
広
報
1
月
号
に
掲
載
し
て
い
ま
す
が
、
⋯
保
育
所
の
児
童
募
集
に
つ
い
て
は
、
も
ら
い
た
い
で
す
。
︵
新
岡
友
美
さ
ん
︶
年
齢
・
金
額
・
条
件
等
を
広
報
に
載
せ
て
思
っ
て
い
ま
す
。
保
育
所
に
入
所
で
き
る
現 後
保
育
所
に
入
れ
て
、
働
き
た
い
と
在
1
歳
の
子
供
が
い
ま
す
が
、
今
このページでは皆さん
からのお便りや取材で
聞いた意見・作品など
を紹介しています。
ご 1 わ 童 な
⑥ ※ ⑧
⑦
な
悪 り ま ど で さ 同 前 が 求 が 災 の
覧 月 せ 係
︵
ん
で
す
ね
。
と
こ
ろ
で
質
問
な
ん
質
商
法
と
か
!
色
ん
な
例
が
あ
る
く
だ
さ
い
。
︵
町
民
課
児
童
係
︶
頃
の
広
報
に
掲
載
し
ま
す
の
で
、
く
だ
さ
い
。
な
お
、
平
成
17
年
度
も
、
54
︱
6
6
0
2
︶
へ
お
問
い
合
ま
す
の
で
、
詳
し
く
は
、
町
民
課
児
た
、
保
育
料
は
、
所
得
等
に
よ
り
異
の
要
件
が
あ
り
ま
す
。
き
ま
せ
ん
。
ん
の
保
育
を
で
き
る
場
合
は
入
所
居
の
親
族
、
そ
の
他
の
方
が
お
子
記 で 職 で
① き 活 き
〜 な 動 な
い の い
に 。 た 。
類 ︵ め
す 入 、
る 所 子
状 期 ど
態 間 も
に 限 の
あ 定 保
る ︶ 育
。
害
な
ど
に
よ
り
、
子
ど
も
の
保
育
看
護
を
し
て
い
る
。
幕 別に温泉が過去に3カ所あったことは、先月
号で紹介した。その中でも“途別礦泉(黒田温泉)”
は放浪の歌人といわれる「若山牧水」が喜志子夫
人と、大正15年10月18日から22日までの5日
間滞在した“温泉”として有名であった。
と げつ ばし
黒田温泉は、現在の幕別温泉「ホテル緑館」に至る坂道の手前の途別川にかかる橋「吐月橋」付近にあった
2軒の温泉宿の一つである。
この「黒田温泉」についた若山牧水は、あまりにも荒れはてた建物に驚き、「明日は早立ちだ」と案内人に
愚痴るほどであったとのこと。
もともと若山牧水は、黒田温泉に宿泊する予定ではなく、帯広に宿泊する予定であったが、たまたま軍の観
兵式があるため町全体が騒々しく、それを避け近くの温泉を探したところ「黒田温泉」が札内にあると知り、
訪れたとのことである。
しかし、黒田温泉に着いた若山牧水は、「これはまた恐るべき温泉宿で、どうせ初めから覚悟はして来たも
のの宿全体が一種の廃屋じみてゐるのである」と滞在日記に記さ
れている。ところが、翌朝眼をさました若山牧水は、宿の外に広
がる紅葉した木を見、林の中の鳥の囀りを聞き、「今朝早々この
宿を逃げ出そうかと思うてゐたわたしの考えはこの林を見ると共
に消えてしまった。」と、10月19日の日記に記されている。
黒田温泉周辺に広がる自然と、清流途別川、また、温泉宿の主
婦と喜志子夫人とのふれあい。
旅立ちの日の22日の日記には「不思議な、思い出の深い湯宿
を去った。おどおど送って出た主婦の目には涙があった。屋後の
森も、門前の小川も誠に忘れ難い野の隅の岡の麓の林の蔭の湯の
宿であった。」と記している。
若山牧水歌碑(依田公園内)
makubetsu
2004. 7
16
し
て
い
ま
す
。
よ
ろ
し
く
ね
。
ぱ
い
遊
ん
で
、
す
く
す
く
と
成
長
何
で
も
よ
く
食
べ
て
、
元
気
い
っ
遊
ん
で
い
ま
す
。
皆
さ
ん
ど
う
ぞ
紗
智
お
姉
ち
ゃ
ん
と
毎
日
元
気
に
見
て
喜
ん
で
い
ま
す
。
すぎや あゆむ
杉谷 歩夢ちゃん
(桂 町)
平成15年7月20日生
パパ友則さん・ママ和美さん
ラ
娘
で
す
。
やまだ ゆう
山田 優羽ちゃん
(猿 別)
平成15年7月29日生
パパ一博さん・ママあけみさん
外
遊
び
が
大
好
き
で
、
鳥
や
虫
を
お
姉
ち
ゃ
ん
を
困
ら
せ
る
イ
タ
ズ
たかはし あかり
高橋 朱里ちゃん
(桜 町)
平成15年7月2日生
パパ直樹さん・ママ久実さん
ォ
〜 い
っ
ぱ
い
鍛
え
て
ガ
ン
バ
ル
ゾ
えんどう なな
遠藤 那夏ちゃん
(暁 町)
平成15年7月28日生
パパ尚さん・ママ尚代さん
た
だ
い
ま
腰
を
ト
レ
ー
ニ
ン
グ
中
くどう ゆうき
工藤 悠葵ちゃん
(あかしや町)
平成15年7月25日生
パパ貴行さん・ママ珠希さん
集
募
容
内 来月は平成15年8月生まれのお子さんです。7月12日(消印有効)までに写真(デジカメデータ可)と20字
程度のコメント、住所、氏名(パパとママも)、性別、生年月日を企画室企画情報担当までお寄せください。
なお写真はお返ししませんので、ご了承願います。
メールでの応募もお待ちしています。 E - ma il :ko ho @ t o wn.m a kub e t s u.l g.j p わが家のアイドル宛
PN・皐月
PN・しずく
PN・一条厚志
(イチジョウアツシ)
PN・玄武
PN・雨深夜彪弐
(アマミヤヒョウジ)
PN・十夜千里
PN・
PN・月華
(ゲッカ)
PN・蒼侍
PN・草太
(タツミ)
(トオヤセンリ)
PN・みそおでん
(ソウジ)
PN・六道
(ロクドウ)
PN・暁りお
17
makubetsu
2004. 7
PN・銀河
(ギンガ)
PN・吾佑翠
(ゴユウスイキ)
PN・いちごB.B
PN・参弐壱零
(サンニイチゼロ)
PN・魔須丹愚・一恋
(アカツキリオ)
さあ、問題だよぉ!
広報クイズ
207
毎月5人に図書券をプレゼント
Q.2ページの特集「合併協議1」の中で、3町村の調整が必要な事務事業は約何項目あるでしょうか。
① 140項目 ② 540項目 ③ 1400項目
【応募方法】 はがきにクイズの答え、住所、氏名、年齢と、ご意見、ご要望などを書き添えてください。
(イラストもOK)
【あ て 先】 〒089−0692 幕別町本町130番地 幕別町役場企画室 【締め切り】 7月12日(消印有効)
【前回の当選者】 応募総数は46通でした。先月号の正解は1で、当選者はPN.みそおでんさん、PN.暁りお
さん、PN.月華さん、村中理恵さん、新岡友美さんです。
PN・ペポロイドX
PN・山中菊乃
PN・黒髪哨悟
(クロガミショーゴ)
PN・マリモ13世
PN・真乃龍璃
PN・芦屋路蔭
PN・瀧也ゆた
(タキヤユタ)
PN・結城朱葉琉
(ユウキスバル)
PN・枯哭夜紀也
PN・朽葉浅葱
(クチバアサギ)
(ココクヨキヤ)
PN・大三元
PN・刹那霜華
PN・東雲劉助
PN・神楽りおん
PN・美影月夜
(ミカゲツキヤ)
PN・莉羅
PN・さくらんぼ
PN・めぐロー☆
PN・コゲとんぼ
PN・相葉駿太
(アイバシュンタ)
PN・六桐奈緒
PN・横山ポトス
PN・望月鈴珈
makubetsu
2004. 7
18
◆
担
当
人
権
擁
護
委
員
ー
社
会
福
祉
係
(
西
田
久
さ
ん
・
櫻
田
は
る
み
さ
ん
54
︱
3
8
1
1
)
ま
た
は
増
築
さ
れ
た
家
屋
に
つ
い
て
、
税
務
課
で
は
、
平
成
16
年
中
に
新
築
◆
問
い
合
わ
せ
先
保
健
福
祉
セ
ン
タ
◆
場
所
札
内
福
祉
セ
ン
タ
ー
午
後
1
時
〜
午
後
4
時
ご 新
協築
力・
く増
だ築
さ家
い屋
。の
評
価
に
香
田
徹
雄
︵
56
︱
2
2
6
0
︶
場
合
が
あ
り
ま
す
。
◆
利
用
申
込
先
札
内
中
央
近
隣
セ
ン
い
ま
す
。
宅
用
地
の
申
告
を
し
て
い
た
だ
く
こ
と
と
し
て
利
用
さ
れ
て
い
る
場
合
は
、
住
︵
緑
町
◆
行
政
相
談
委
員
菅
野
良
則
さ
ん
◆
場
所
札
内
福
祉
セ
ン
タ
ー
午
後
1
時
〜
午
後
4
時
7
月
1
日
よ
り
﹁
働
く
婦
人
の
家
﹂
込働
みく
に婦
つ人
いの
て家
の
利
用
申
し
子
ど
も
の
い
じ
め
、
老
人
問
題
、
離
7
月
の
特
設
人
権
相
談
ご
利
用
の
際
は
、
左
記
へ
申
し
込
み
願
込
み
先
が
変
更
と
な
り
ま
し
た
の
で
、
行
し
ま
し
た
。
こ
れ
に
伴
い
利
用
申
し
隣
セ
ン
タ
ー
と
し
て
、
地
域
管
理
に
移
の
管
理
体
制
を
変
更
し
、
札
内
中
央
近
用
地
住
宅
敷
地
・
車
庫
・
物
置
・
庭
等
2
筆
以
上
の
隣
接
す
る
土
地
を
住
宅
額
の
特
例
措
置
が
設
け
ら
れ
て
い
ま
す
。
住
宅
用
地
に
つ
い
て
は
、
課
税
標
準
産住
税宅
の用
軽地
減に
措対
置す
る
固
定
資
54
︱
3
0
0
7
︶
サマージャンボ宝くじ発売
(2004年市町村振興宝くじ)
この宝くじの収益金は市町村の明るく住みよい街づくりに使われます。
3億円
1等・前後賞合わせて (1等2億円/前後賞5千万円)
2等
1億円
●発売期間 7月12(月)〜7月30日(金)
●発売場所 全国の宝くじ売場(通信販売で買うこともできます)
※郵便局でも販売しますのでお買い求めください。
●抽せん日 8月10日(火)
財団法人 全国市町村振興協会
19
makubetsu
2004. 7
◆
日
時
7
月
15
日
お
気
軽
に
ご
利
用
く
だ
さ
い
。
6
6
0
4
︶
ま
で
ご
連
絡
く
だ
さ
い
。
6
6
0
5
︶
へ
要
望
に
つ
い
て
相
談
に
応
じ
ま
す
。
行
政
機
関
の
仕
事
に
関
す
る
苦
情
や
7
月
の
行
政
相
談
◆
︵ 幕 問
54 別 い
︱ 北 合
4 コ わ
3 ミ せ
5 ュ ・
6 ニ 申
︶ テ 込
ィ 先
セ
ン
タ
ー
務
課
資
産
税
係
︵
54
︱
6
6
0
3
・
ま
で
に
農
林
課
畜
産
係
︵
54
︱
ご
希
望
が
あ
り
ま
し
た
ら
、
事
前
に
税
◆
問
い
合
わ
せ
・
申
込
先
7
月
23
日
だ
き
ま
す
の
で
、
調
査
日
・
時
間
等
に
に
従
事
し
よ
う
と
す
る
方
だ
さ
い
。
な
お
、
収
納
内
部
等
も
み
せ
て
い
た
む
︶
も
受
け
付
け
ま
す
の
で
ご
利
用
く
各
種
多
人
数
に
よ
る
会
合
︵
葬
儀
を
含
ご
協
力
を
お
願
い
い
た
し
ま
す
。
す
の
で
、
職
員
が
お
伺
い
し
た
際
は
、
つ
き
ま
し
て
は
、
8
月
15
日
旬
に
完
成
い
た
し
ま
す
。
よ
り
幕
別
北
コ
ミ
セ
ン
駐
車
場
が
8
月
上
タ幕
ー別
駐北
車コ
場ミ
がュ
完ニ
成テ
しィ
まセ
すン
調 上 を す 平
調 査 げ 実 る 成
査 で 状 施 基 17
に す 況 し 礎 年
要
等 て と か
す
を い し ら
る
確 ま て の
時
認 す 、 固
間
さ 。 家 定
は
せ 家 屋 資
20
て 屋 の 産
分
い 内 評 税
程
た 部 価 を
度
だ の 調 算
で
く 仕 査 出
◆ ◆
◆
講 会 丁 場 午 日
習 議 目 所 前 時
対 室 9 象
北 札 時 9
者
海 幌 〜 月
道 市 午 15
庁 中 後 日
家
別 央 5
畜
館 区 時 及
の
び
地 北
取
16
下 3
引
日
1 条
の
階 西
業
大 7
務
(
に
よ
り
、
固
定
資
産
税
が
軽
減
さ
れ
る
婚
、
相
続
な
ど
の
悩
み
を
お
持
ち
の
方
)
詳
細
に
つ
き
ま
し
て
は
、
問
い
合
わ
タ
ー
運
営
委
員
会
管
理
人
に
、
人
権
擁
護
委
員
が
相
談
に
応
じ
ま
)
せ
先
ま
で
ご
確
認
く
だ
さ
い
。
す
の
で
、
ご
利
用
く
だ
さ
い
。
(
◆
︵ 総 問
54 務 い
︱ 部 合
6 税 わ
6 務 せ
0 課 先
3 資
・ 産
6 税
6 係
0
4
︶
◆
日
時
7
月
15
日
の平
開成
催 16
に年
つ度
い家
て畜
商
講
習
会
◆
係 問 8
︵ い 月
合 19
54 わ 日
︱ せ
6 先 13
6 時
0 町 30
1 民 分
︶ 課 〜
環
境
衛
生
②
町
税
の
滞
納
及
び
、
そ
の
他
町
に
対
︵ 策
27 部
︱ 環
8 境
5 生
2 活
6 課
︶ 道
民
生
活
係
し
、
相
当
の
取
扱
数
量
を
見
込
め
る
①
幕
別
町
内
に
店
舗
︵
販
売
店
︶
を
有
◆
指
定
ご
み
袋
等
取
扱
者
の
応
募
要
件
②
ご
み
処
理
券
用
袋
◆
参
加
料
無
料
◆
︵ 帯 場
23 広 所
︱ 市 1 西 寿
3 7 御
8 条 苑
8 南 ︶ 6 鳳
丁 凰
目 の
2 間
番
地
や
せ
な
い
ご
み
用
︶
40
用
袋
・
30
ま 登 る 平
こ す 記 す 成 釧
れ 。 事 べ 16 路
務 て 年 地
に
を の 7 方
伴
コ 不 月 法
い
ン 動 26 務
、
ピ 産 日 局
登
ュ ︵ か 帯
記
ー 土 ら 広
簿
タ 地 そ 支
謄
で ・ の 局
・
処 建 管 で
抄
理 物 轄 は
本
し ︶ す 、
の
◆
問
い
合
わ
せ
先
十
勝
支
庁
地
域
政
用
袋
・
20
13
時
30
分
〜
〜
4
時
30
分
○
幕
別
南
コ
ミ
セ
ン
①
指
定
ご
み
袋
︵
燃
や
せ
る
ご
み
・
燃
ュ不
ー動
タ産
処登
理記
に事
な務
りが
まコ
すン
ピ
◆
日
時
7
月
3
日
午
後
1
時
30
分
て
理
解
を
深
め
て
み
ま
せ
ん
か
。
何
を
考
え
て
い
る
の
か
、
発
表
を
聞
い
○
札
内
北
コ
ミ
13 19 セ
時 時 ン
30 〜 分
〜
○
札
内
南
コ
ミ
13 19 セ
時 時 ン
30 〜 分
〜
伴
い
指
定
ご
み
袋
及
び
ご
み
処
理
券
の
町
で
は
、
家
庭
系
ご
み
の
有
料
化
に
にの指
つ募定
い集ご
て及み
び袋
説等
明﹂
取
会扱
の者
開︵
催店
◆ ◆
2 係 問 場
7 ︵ い 所
︶
合 54 わ 札
︱ せ 内
6 先 福
6 祉
0 町 セ
1 民 ン
課 タ
54 環 ー
︱ 境 講
3 衛 座
7 生 室
午
後
2
時
◆
日
時
平
成
16
年
7
月
22
日
少
年
た
ち
が
日
ご
ろ
か
ら
何
を
思
い
、
家
庭
、
学
校
生
活
、
社
会
及
び
身
の
回
か
ら
推
薦
さ
れ
た
中
学
生
︵
20
名
︶
が
、
8
月
11
日
○
町
民
会
館
19
時
〜
◎
取
り
扱
い
を
し
て
い
た
だ
く
も
の
8
月
27
日
取
扱
者
︵
店
︶
を
募
集
し
ま
す
。
提
案
な
ど
に
つ
い
て
発
表
を
行
い
ま
す
。
へ
向
け
て
の
意
見
、
未
来
へ
の
希
望
や
8
月
2
日
り
や
友
達
と
の
関
わ
り
、
社
会
や
世
界
8
月
4
日
7
月
26
日
◆
場
所
・
日
時
近
く
の
会
場
ま
で
お
越
し
く
だ
さ
い
。
り
説
明
会
を
開
催
い
た
し
ま
す
の
で
お
て
い
た
だ
く
た
め
に
、
次
の
日
程
に
よ
10
月
に
控
え
ス
ム
ー
ズ
に
ス
タ
ー
ト
し
不
燃
、
可
燃
、
大
型
ご
み
有
料
化
を
のご
開み
催有
に料
つ化
いに
て伴
う
説
明
会
◆ し
係 問 ま
︵ い す
合 。
54 わ
︱ せ
6 先
6 0 町
1 民
︶ 課
環
境
衛
生
は
、
広
報
8
月
号
に
詳
細
を
掲
載
い
た
収
集
日
程
、
地
区
割
に
つ
き
ま
し
て
れ
を
8
月
、
9
月
に
収
集
い
た
し
ま
す
。
が
収
集
日
と
な
っ
て
お
り
ま
す
が
、
こ
ご
み
カ
レ
ン
ダ
ー
で
は
9
月
、
10
月
変大
更型
に︵
つ粗
い大
て︶
ご
み
収
集
月
の
※
説
明
会
参
加
申
込
書
は
、
役
場
町
民
※
説
明
会
参
加
申
込
書
の
提
出
期
間
環
境
衛
生
係
に
提
出
し
て
く
だ
さ
い
。
﹁
説
明
会
参
加
申
込
書
﹂
を
町
民
課
的
な
説
明
会
を
開
催
し
ま
す
の
で
、
る
方
に
、
取
り
扱
い
に
関
す
る
具
体
に
コ
ン
ピ
ュ
ー
タ
処
理
さ
れ
て
い
ま
す
。
い
て
は
、
本
年
2
月
16
日
か
ら
、
す
で
8
月
6
日
7
月
22
日
13
時
30
分
〜
19
時
〜
﹁
︶
○
札
内
福
祉
セ
ン
タ
ー
②
﹁
説
明
会
﹂
の
開
催
日
時
及
び
場
所
出
張
所
に
用
意
し
て
あ
り
ま
す
。
十
勝
管
内
の
各
市
町
村
教
育
委
員
会
さ十平
れ勝成
ま 支 16
す庁年
地度
区﹁
大少
会年
がの
開主
催張
﹂
課
環
境
衛
生
係
、
札
内
支
所
、
糠
内
平
成
16
年
7
月
5
日
土
曜
日
・
日
曜
日
を
除 〜
く 7
月
16
日
)
様
式
が
変
わ
り
、
登
記
事
項
証
明
書
を
方
︵
日
常
的
に
買
物
等
で
多
く
の
町
8
月
23
日
(
発
行
す
る
こ
と
に
な
り
ま
す
。
併
せ
て
、
民
が
利
用
し
て
い
る
店
舗
︶
○
糠
内
コ
ミ
セ
ン
帯
広
支
局
︵
24
︱
5
8
2
3
︶
◆
問
い
合
わ
せ
先
釧
路
地
方
法
務
局
な
お
、
商
業
・
法
人
登
記
事
務
に
つ
従
前
ど
お
り
で
き
ま
す
。
︶
。
①
指
定
ご
み
袋
等
取
扱
者
に
応
募
さ
れ
◆
応
募
の
手
続
き
約
書
を
発
行
し
ま
す
︵
公
図
の
閲
覧
は
の
閲
覧
制
度
は
廃
止
し
、
登
記
事
項
要
す
る
債
務
履
行
を
怠
っ
て
い
な
い
方
こ
れ
ま
で
行
っ
て
い
た
不
動
産
登
記
簿
makubetsu
2004. 7
20
だ
さ
い
。
へ
7
月
上
旬
ま
で
に
お
申
し
込
み
く
3
1
︱
4
1
1
1
内
線
25
︱
8
2
4
︶
健
福
祉
部
保
護
課
︵
0
1
1
︱
2
②
③
◆
問 る 旅 内 れ サ
い 方 行 の て ハ
に 親 い リ
合
耐 族 る ン
わ
方 地
え
せ
の 域
ら
・
配 ︵
れ
申
偶 樺
る
込
者 太
健
先
及 ︶
康
び に
状
北
三 埋
態
海
親 葬
に
道
等 さ
あ
保
れ
て
い
る
方
①
北
海
道
内
に
居
住
︵
住
民
登
録
︶
さ
親
族
を
除
く
︶
こ
の
墓
参
に
参
加
し
た
方
及
び
そ
の
も
該
当
す
る
方
︵
た
だ
し
、
過
去
に
〜電波利用に関してお困りの方へ〜
◆
参
加
遺
族
の
範
囲
次
の
い
ず
れ
に
◆
◆ れ と て 故
募 日 実 ま の 墓 し サ
集
施 す 友 参 た ハ
人 予 。 好 を 方 リ
員
親 行 々 ン
定
善 い の ︵
時
10
を 、 遺 樺
期
人
図 併 族 太
︵
る せ が ︶
8
北
た て 現 に
月
海
22
め ロ 地 お
道
日
、 シ を い
内
実 ア 訪 て
︶
〜
施 連 問 、
27
さ 邦 し 物
︵
樺平
太成
16
︶年
墓度
参サ
ハ
リ
ン
地
域
北海道総合通信局からのお知らせ
総務省では電波の利用に関して、混信や妨害のない健全な電波利用環境の整備に取り組んで
います。電波利用に関してお困りの方やご相談のある方は総務省北海道総合通信局相談窓口、
無線局の混信等に関するご相談は電波適正利用推進員までご相談ください。
総務省北海道総合通信局相談窓口
相 談 事 項
担 当 部 署
電話番号
電話・携帯電話等
情報通信部電気通信事業課
011−709−3956
テレビ・ラジオの受信障害
情報通信部放送課受信障害対策官
011−737−0033
無線局の混信等
電波監理部監視課
011−737−0099
不要電波障害・電磁波等
電波管理部調査課
011−700−5076
が
のが
るの
める
納
納め
を
を
料
料
険
険
保
保
金
金
年
民年
国
国民
・
・・
・・
は・
きは
とき
なと
難な
困
困難
電波適正利用推進員:建部 悟
090−6990−0798
(受付時間9:00〜17:00)
(参 考)
電波適正推進員協議会のホームページ
http://www.cleandenpa.net/
保険料の
「免除制度」があります。
国民年金の保険料を納めるのが困難なときは、申請して承認されると保険料の納付が免除される
「免除制度」があります。
免除制度には、保険料の全額が免除される「全額免除」と半額を免除されて残りの半額を納付す
る「半額免除」があります。
どちらの免除に該当するかは、前年所得 により基準が定められています。
また、失業した場合は本人の前年所得にかかわらず、申請して承認されると保険料が免除されま
す。(免除を申請する日の年度または、その前年度に失業した方が対象です。)
免除は、被保険者、被保険者の配偶者、世帯主それぞれの前年所得が免除の対象となる基準を下
回る場合に承認されます。
例えば、被保険者ご本人だけであれば前年所得が基準額を下回っていたり失業(離職)により免
除に該当する場合であっても、被保険者の配偶者か世帯主のどちらか一人でも前年所得が上回る場
合は免除に該当しません。
なお、毎年申請をしなければなりませんので、申請忘れのないようご注意ください。承認期間は、
7月〜翌年6月までとなっております。今年度(平成16年度)は、7月より受付を開始いたします
ので、印鑑・年金手帳を持参し、役場住民年金係、または、札内支所の窓口で手続きされますよう
お願いいたします。
問い合わせ先 町民課住民年金係(
21
makubetsu
2004. 7
54−6602)
ご協力願います
各種工事が行われ、ご迷惑ご不便をおかけいたしますが、ご協力お願いいたします。
◆『ラリー・ジャパン2004』に伴う大型車両通行のおしらせ◆
9月3日〜5日開催の世界ラリー選手権第
11 戦で使用される札内川右岸河川敷競技コー
スの整備に伴い、札内堤町・北栄町・西町地区
の一部道路を大型車両が通行いたします。近
隣の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理
解とご協力をお願いいたします。
●
札
内
橋
●
国
道
大型車両の
進入方向
◆工事車両通行期間
平成16年7月12日〜平成16年9月中旬
◆問い合わせ先
企画室企画情報担当
( 54−6610)
38
号
線
線
室本
●根
平成16年7月12日〜
平成16年9月中旬まで
◆下水道工事に伴う交通規制◆
雨水管新設工事のため、交通規制を行います。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力ください。
北町雨水幹線新設工事(1、2、3工区)
平成16年7月上旬から平成16年11月上旬まで
◆工事名
北町雨水幹線新設工事
◆期 間
平成 16 年7月上旬〜平成 16 年 11 月上旬
◆問い合わせ先
水道課下水道事業係
( 54 −6624)
災害に関する情報を 携帯電話へメール送信します
北海道では道民の皆様へ災害に関する情報を、携帯電話のメールやホームページで提供するサービ
スを開始しました。
◆提供情報の内容 気象警報、地震・津波・火山・避難情報などです。
◆携帯電話へのメール送信登録方法
携帯電話から ht t p : / / w w w . b o u s a i - h o k k a i d o . j p / m o b i l e / 「ほっかいどう防災情報.JP」にア
クセスし「防災情報配信登録」画面から内容を確認し登録してください。
※登録をしなくても携帯電話から各情報を閲覧できます。
※携帯電話メール受信・サイトへの接続に係わる通信料は利用者の負担となります。
◆パソコンからの情報閲覧 北海道防災情報 URL h t t p : / / w w w . b o u s a i - h o k k a i d o . j p / p c /
◆問い合わせ先 北海道総務部危機対策室防災消防課( 011 − 231 − 4111 内線 22 − 564)
makubetsu
2004. 7
22
54
︱
6
6
1
0
︶
◆
問
い
合
わ
せ
・
申
込
先
企
画
室
企
画
情
報
担
当
︵
54
︱
6
6
1
0
︶
※
面
接
の
う
え
任
用
を
決
定
し
ま
す
。
◆
◆
看 添 履 提 員 雇
護 付 歴 出 の 用
師 ︶ 書 書 取 条
︵
一 類 り 件
婦
通
扱 ︶
︵
い 賃
免
市
基 金
許
販
準 等
証
の
に 幕
の
用
よ 別
写
紙
る 町
し
に
臨
写
時
真
職
◆
受
付
期
間
7
午 月
後 12
5 日
時
ま 午
で 前
9
時
◆
参
加
料
無
料
◆
問
い
合
わ
せ
・
申
込
先
企
画
室
企
◆
受
付
期
間
7
月
12
日
〜
7
月
16
日
〜
7
月
23
日
午
後
5
時
ま 午
で 前
9
時
)
(
※
ふ
る
さ
と
味
覚
工
房
で
は
、
そ
ば
打
時間
時間 見学時間
非
常
勤
看
護
師
の
募
集
町民会館前出発
8:45
札内支所前出発
9:15 (30分) 幕別ダム見学
10:00 (60分) 新和浄水場見学
11:15
ふるさと味覚工房見学・体験
14:00
札内支所前解散
14:15
町民会館前解散
見学時間
◆
日
程
8
月
2
日
見学場所
8:30
町民会館前出発
8:45
札内支所前出発
9:30 (1時間20分) くりりんセンター見学
(30分)ウィンクリン見学
11:00
12:15
札内支所前解散
12:30
町民会館前解散
2
0
0
0
円
◆
定
員
40
人
市
役
所
解
散
︵
午
後
4
時
30
分
︶
タ
ペ
ス
ト
リ
ー
作
り
、
乗
馬
体
験
、
8
月
1
日
/
豊
頃
町
名
所
見
学
、
ろ
森
林
公
園
に
宿
泊
。
町
内
に
居
住
す
る
親
子
を
対
象
に
﹁
幕
学ぐ
会る
っ
と
幕
別
親
子
体
験
見
の
施
設
を
見
学
し
ま
す
。
リ
サ
イ
ク
ル
プ
ラ
ザ
ク
ル
さ
れ
る
の
か
を
学
習
す
る
た
め
、
よ
う
に
処
理
さ
れ
、
ま
た
は
、
リ
サ
イ
町
内
よ
り
出
さ
れ
る
ご
み
が
、
ど
の
募第
集1
回
町
民
見
学
会
参
加
者
幌
町
名
所
・
博
物
館
見
学
、
う
ら
ほ
8
時
30
分
︶
、
漁
船
体
験
搭
乗
、
浦
ウ
ィ
ン
ク
リ
ン
﹄
◆ は
7 内 小 十
月 容 ・ 勝
中 管
31
学 内
日
生 に
を 居
/
対 住
市
象
役
に す
所
開 る
集
催 親
合
し 子
︵
ま 子
午
す 供
前
。
加ふ
しる
まさ
せと
ん探
か訪
ツ
ア
ー
に
参
﹃
く
り
り
ん
セ
ン
タ
ー
﹄
及
び
﹃
十
勝
(
◆
参
加
料
大
人
3
0
0
0
円
、
子
供
別
町
﹂
を
見
て
・
聞
い
て
・
体
験
し
て
)
※
◆
◆
問 ま 申 だ 7 番 氏 申
い す し さ 月 号 名 込
合 。 込 い 12 ︵ 、 方
わ
み 。 日 昼 性 法
間 別 せ
多 1
・
数 家 必 の 、 は
申
の 族 着 連 年 が
込
場 1 で 絡 齢 き
先
合 通 お 先
に
は の 申 ︶ 学 親
抽 み し を 年 子
選 。 込 記 、 の
み 入 電 住
と
く し
し
、 話 所
い
た
だ
く
機
会
と
し
て
開
催
し
ま
す
。
◆
日
程
7
月
24
日
見学場所
8:30
)
2004. 7
〒
0
8
0
︱
8
6
7
0
ち
と
ア
イ
ス
ク
リ
ー
ム
作
り
を
体
験
◆
③ ② ① ◆ ◆
ひ た 昭 看 応 募 助 診 業
と 方 和 護 募 集 等 査 務
月
19 師 資 人
採 内
数
年 婦 格 数
血 容
日
3 免 業 の
月 許
若
務 予
勤
31
干
防
を
務
リ 接
日 取
名
が
ハ 種
以 得
可
ビ 業
降
し
能
リ 務
に て
な
教 ・
生
い
方
室 健
ま る
︵
詳
介 康
れ 方
(
makubetsu
帯
広
市
西
5
条
南
7
丁
目
1
番
地
◆
定
員
30
人
︵
先
着
順
︶
し
て
い
た
だ
き
ま
す
。
)
23
◆
参
加
料
無
料
◆
定
員
小
・
中
学
生
20
名
と
そ
の
保
細
に
つ
い
て
は
申
し
込
み
時
に
お
伝
(
1 局 組 帯
﹂ 合 広
﹁ 市
24 ふ 役
︱ る 所
4 さ 内
1 と 1 探 十
1 訪 勝
内 ツ 圏
線 ア 複
3 ー 合
0 事 事
3 務 務
護
者
︵
先
着
順
︶
え
し
ま
す
︶
・
画
情
報
担
当
︵
◆
問
い
合
わ
せ
・
提
出
先
保
54 健
︱ 福
3 祉
セ
ン
タ
ー
保
健
予
防
係
︵
( )
8
1
1
︶
募集資格
航空学生
高卒(見込)
〜21歳未満
一 般 曹
候補学生
18歳以上
24歳未満
受付期間
験
8月2日
〜
9月8日
1次 9月18日
2次 10月 9日
女子 9月26日
23
︱
8
7
1
8
︶
詳
細
に
つ
き
ま
し
て
は
、
自
衛
隊
帯
自
衛
官
を
募
集
し
ま
す
◆
◆
◆
◆
◆
※ 要 幕 実
受 む 講 手 じ 試 わ 場 分 日 受 既 件 別 施 排 事第
付 ︶ 料 数 場 験 せ 所 か 時 験 に に 町 さ 水 責9
期
3 料 所 講 く ら の 本 な 排 れ 設 任回
11 必 町 っ 水 ま 備 技 間
0 で 習 だ 帯
月 要 に て 設 す 工 術北
0 受 開 さ 広
い
催
は 登 い 備 。 事
10
10
9
0 験
市
し
あ 録 ま 指 な 責 者海
月
日
月
円 料
、
り さ す 定 お 任 試道
1
︵ 4 ま に
他
日
ま れ 。 工 、 技 験排
テ 0 す 試
9
。
験
午 せ て
事 こ 術
水
キ 0
い
市
ん
〜
会
後
者
の
店
ス 0
設
問
10
場
1 。 る
の 資 試
ト 円
備
方
い
日
と
時
資 格 験
代 、
工
は
合
30
同
格 は が
含 受
、
緑町住宅用地を分譲します
440万円〜
︶
に
て
ご
確
広
募
集
案
内
所
︵
(
◆
問
い
合
わ
せ
・
申
込
先
水
道
課
下
ま
た
は
、
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
︵
)
54
︱
6
6
2
4
︶
(1
認
く
だ
さ
い
。
男子 9月20日、21、25日
(いずれか1日)
18歳以上
27歳未満
水
道
事
業
係
︵
1区画
日
1次 9月23日
2次 10月16日〜21日
3次 11月14日〜12月10日
曹候補士
2等陸・
海・空士
試
http://WWW.
obihiro.plo.jda.go.jp
募集項目
、326.16 (98.66坪)
当り13,613円〜、坪当たり45,000円〜)
募
集
要
●所在地/幕別町緑町22番地外●用途地域(市街
化区域)/第2種中高層住居専用地域(一部第1
種低層住居専用地域)●建ぺい率/60%(一部40
%)●容積率/200%(一部60%)●販売予定区
画面積/最小319.78㎡(96.73坪)最大326.24㎡(98.68
坪)最多販売予定区画面積326.24㎡(98.68坪)
●販売予定価格/最低440万円 最高529万1千円
●販売予定区画数/10区画●私道負担/なし
項
●申込期間/平成16年7月12日(月)〜平成16年8月2日(月)の午前9時〜午後5時(土日祝日は除く)
●問い合わせ・申込先/幕別町土地開発公社(役場商工観光課内)
54−6606 ●申込者の資格
(1) 原則として自己が自ら居住する住宅等を建築するための宅地を必要としていること。
(2) 土地譲渡契約締結後5年以内に土地譲渡契約に定める規模、用途地域による用途の建築物を建築できること。
●申込方法/次の書類を幕別町土地開発公社に提出してください。(札内支所では受付できません)
(1) 宅地分譲申込書(幕別町土地開発公社 ・ 札内支所にあります)
(2) 住民票謄本(同居世帯全員が記載されたもの)1通
●注意事項
① 一世帯1区画のみの申し込みとします。
(一世帯で複数区画の申し込みはできません)
② 申し込みの際は希望区画番号を必ず記入してください。
(申込書に添付されている図面に区画番号が記載されています。)
③ 店舗・事務所等のみの建築、賃貸住宅或いは社宅等の建築はできません。
※ 一つの区画に複数の申込みがある場合は、抽選になります。
※ 抽選日時・抽選場所等については後日連絡します。
makubetsu
2004. 7
24
東京幕別会会員募集中
東京幕別会のホームページを
開設しました!
東京幕別会では、会員を募集しています。幕別町で生まれた方、
住んだことがある方であればどなたでも会員になれます。
転勤や進学、結婚などで東京方面に住んでいる方がいましたらご
紹介ください。
待望のホームページが出来ました。
伝言板もありますので、幕別の方は
ふるさとの近況等どんどん書き込ん
でください。
◆年会費 1,500円
◆会員特典
①幕別町から関東及び新潟の会員へ、宅配便が特別料金でご利用
になれます。 ②東京・帯広間の格安航空チケットを斡旋いたします。
◆問い合わせ先 東京幕別会 上田欣也会長宅( 03−3675−5073)
競
技
終
了
午
後
1
時
競
技
開
始
午
前
9
時
〜
◆
種
目
団
体
戦
と
個
人
戦
が
行
な
わ
◆
主
管
幕
別
相
撲
連
盟
れ
ま
す
。
25
makubetsu
2004. 7
開
会
式
午
前
8
時
45
分
相
撲
連
盟
8
月
23
日
◆
日
時
〜
9
月
17
日
受
付
午
前
8
時
30
分
〜
◆
主
催
北
海
道
体
育
協
会
、
北
海
道
◆
日
時
7
月
18
日
の
で
、
ご
観
戦
く
だ
さ
い
。
ボ第
ー 28
ル回
選全
手幕
権別
大男
会子
ソ
フ
ト
だ
さ
い
。
社
内
の
常
設
土
俵
場
で
開
催
さ
れ
ま
す
時
30
分
︶
◆
受
付
一
般
の
参
加
は
当
日
受
付
で
⑥
ダ
ブ
ル
ス
学
生
⑤
一
般
ク
ラ
ス
分
け
を
し
ま
す
学
生
高
学
年
︵
5
・
6
年
生
︶
④
中
低
学
年
︵
小
学
4
年
生
以
下
︶
③
小
︵
小
中
学
生
は
男
女
別
︶
②
小
学
生
◆
競
技
種
目
①
個
人
戦
シ
ン
グ
ル
ス
◆
場
所
札
内
ス
ポ
ー
ツ
セ
ン
タ
ー
競
技
性
よ
り
も
交
流
を
主
体
と
し
た
7
月
18
日
競第
技 59
北回
海国
道民
選体
考育
会大
会
相
撲
◆
主
催
幕
別
町
体
育
指
導
委
員
会
◆
︵ 教 問
い
54 育 合
委
︱
わ
2 員 せ
会
0
0 社
6 会
︶ 体
育
係
み
く
だ
さ
い
。
札
内
支
所
・
糠
内
出
張
所
へ
申
し
込
◆
日
時
7
月
11
日
午
前
9
時
〜
第
12
回
会
長
杯
卓
球
大
会
◆
申
し
込
み
監
督
会
議
の
席
上
に
て
8
月
5
日
56
︱
7
1
0
7
︶
◆
問
い
合
わ
せ
先
ソ
フ
ト
ボ
ー
ル
協
◆
◆
月 申 険 参
13 し 料 加
日 込 含 料
み む ま ︶ 1
で 所
チ
ー
に 定
ム
ク
2
マ の
0
ゲ 申
0
ラ 込
0
ハ 用
円
ウ 紙
︵
ス で
保
・ 7
場
合
は
保
護
者
が
監
督
と
な
る
こ
と
。
し
、
小
・
中
学
生
の
み
で
構
成
す
る
さ
れ
た
団
体
年
齢
制
限
は
な
し
但
だ な か を
◆ ょ お
目 う 祭 夏 さ ど 。 楽 パ 第
的 ? り フ い で 職 し ー 4
前 ェ 。 チ 場 く ク 回
ー や に ゴ 生
に ス
生
涯
ム サ ぎ ル き
一 タ
ス
を ー や フ 生
汗 も
ポ
作 ク か を き
流 開
ー
っ ル に 通 パ
す 催
ツ
て 、 過 し ー
の さ
の
参 公 ご て ク
は れ
観
加 区 し 夏 ゴ
ど ま
点
し や ま の ル
う す
か
て 仲 せ 一
で の
ら
く 間 ん 日 フ
し で
、
イ
ベ
ン
ト
で
す
。
お
気
軽
に
参
加
く
午
前
9
時
よ
り
幕
別
神
す
。
︵
受
付
時
間
正
午
〜
午
後
0
︵
0
9
0
︱
2
6
9
3
︱
4
5
6
2
︶
会
事
務
局
堀
口
︵
午
後
7
時
〜
)
︵
小
雨
決
行
・
大
雨
中
止
︶
◆
試
合
開
始
(
第
1
試
合
午
後
7
時
30
分
〜
)
第
2
試
合
午
後
8
時
40
分
〜
(
◆
場
所
町
営
ソ
フ
ト
ボ
ー
ル
球
場
http://homepage3.nifty.
com/tokyo-makubetsu/
◆
監
督
会
議
札
内
福
祉
セ
ン
タ
ー
◆
参
加
資
格
1
チ
ー
ム
8
人
で
構
成
の
チ
ー
ム
︵
女
性
・
小
中
高
生
除
く
︶
ー
タ
ル
ス
コ
ア
で
競
い
ま
す
。
◆
参
加
対
象
職
場
、
同
好
会
、
地
域
◆
種
目
一
人
18
ホ
ー
ル
、
8
人
の
ト
◆
参
加
料
6
0
0
0
円
公
園
内
︶
◆
試
合
方
法
ト
ー
ナ
メ
ン
ト
◆
場
所
つ
つ
じ
コ
ー
ス
︵
幕
別
運
動
10
時
〜
午
後
5
時
︵
月
・
火
休
館
︶
り
の
家
﹂
︵
56
︱
6
6
3
0
︶
◆
日
程
7
月
7
日
く
だ
さ
い
。
〜
25
日
午
前
者
小
規
模
通
所
授
産
施
設
﹁
ひ
ま
わ
◆
問
い
合
わ
せ
先
幕
別
町
心
身
障
害
ス
上
に
表
現
し
て
い
ま
す
。
ぜ
ひ
ご
覧
幕
別
文
化
倶
楽
部
豊
穣
太
鼓
し
た
色
と
り
ど
り
の
草
花
を
キ
ャ
ン
バ
の
み
な
さ
ん
が
、
庭
先
や
原
野
で
採
取
華
グ
ル
ー
プ
︵
代
表
飛
田
芳
子
さ
ん
︶
町
内
で
押
し
花
を
愛
好
し
て
い
る
芳
◆
特
別
出
演
札
内
中
学
校
吹
奏
楽
部
・
④
く
じ
引
き
ほ
か
③
管
内
小
規
模
作
業
所
作
品
展
示
販
売
②
衣
類
リ
サ
イ
ク
ル
フ
リ
ー
マ
ー
ケ
ッ
ト
プ新
押田
しの
花森
展記
念
館
芳
華
グ
ル
ー
中
旬
オ
ー
プ
ン
予
定
。
帰
り
に
も
ご
協
力
願
い
ま
す
。
皿
な
ど
を
持
参
く
だ
さ
い
︵
忘
れ
た
し
ま
す
︶
。
ま
た
、
ご
み
等
の
持
ち
方
に
は
、
紙
皿
等
を
原
価
に
て
販
売
※
札
内
北
プ
ー
ル
は
工
事
の
た
め
7
月
※
ご
み
減
量
に
取
り
組
む
た
め
、
は
し
・
町
民
プ
ー
ル
9
月
13
日
ン
ク
フ
ル
ト
・
ド
ー
ナ
ツ
・
野
菜
等
︶
○
札
内
東
・
札
内
南
・
札
内
北
・
糠
内
○
幕
別
町
民
プ
ー
ル
10
月
12
日
①
売
店
︵
飲
み
物
・
焼
き
そ
ば
・
フ
ラ
◆
催
し
物
◆
閉
鎖
予
定
日
︵
白
人
小
学
校
北
側
駐
車
場
︶
休
み
の
た
め
閉
鎖
し
ま
す
。
◆
場
所
﹁
ひ
ま
わ
り
の
家
﹂
前
広
場
※
正
午
〜
午
後
1
時
ま
で
の
時
間
は
昼
後
2
時
︵
雨
天
中
止
・
小
雨
決
行
︶
使
用
で
き
ま
せ
ん
。
◆
日
時
7
月
11
日
午
前
11
時
〜
午
※
﹁
赤
旗
﹂
が
立
っ
て
い
る
と
き
は
、
ん
の
お
越
し
を
お
待
ち
し
て
お
り
ま
す
。
午
前
10
時
〜
午
後
5
時
本
年
も
盛
大
に
行
わ
れ
ま
す
。
皆
さ
土
曜
、
日
曜
、
祝
日
及
び
夏
休
み
中
○
○
平 ル 札 午 幕
内 前 別
日
東 10 町
午
・ 時 民
後
札 〜 プ
1
内 午 ー
時
南 後 ル
〜
・ 8 午
糠 時
後
内
5
町
時
民
プ
ー
第
9
回
ひ
ま
わ
り
ま
つ
り
5
7
5
新
田
の
森
記
念
館
︶
◆
問
い
合
わ
せ
先
︵
新
町
必
要
と
な
り
ま
す
。
54
︱
6
◆
使
用
時
間
る
場
合
、
入
場
料
︵
3
0
0
円
︶
が
町
民
プ
ー
ル
オ
ー
プ
ン
し
ま
し
た
料
で
す
が
、
他
の
展
示
品
を
見
学
す
◆
入
館
料
作
品
展
を
ご
覧
の
方
は
無
『松浦武四郎〜時代と人びと』
北海道の名付け親として知られる松浦武四郎。「北海道国
郡検討図」を中心に、歴史上の人物との幅広い交友関係
と趣味に関わる資料を展示し、新たな松浦武四郎の世界
を探ります。
会 期:平成16年7月23日(金)〜8月22日(日)
毎週月曜日休館/午前9時30分〜午後5時(展示室への入場は午後4時30分まで)
会 場:北海道立帯広美術館
主 催:北海道立帯広美術館、松浦武四郎帯広展実行委員会、十勝毎日新聞社、NPO十勝
文化会議
入場料:前売り大人400円(当日500円)、高大生200円、中学生以下無料
前売り券取り扱い:帯広美術館売店、勝毎サロン、藤丸チケットぴあ、勝毎本社窓口ほか
問い合わせ:十勝毎日新聞社事業局:0155−22−7555
makubetsu
2004. 7
26
お
し
ら
せ
8月の健康講座開催のおしらせ
各講座とも事前申し込みは不要です。当日講座開始時間の15分前から各施設で受付いたします。
○農業者トレーニングセンター(
募
集
曜日
月
火
時 間
・
講座名
・
場 所
13:30〜14:15
転倒しない体づくり
2階会議室
19:30〜20:30
かんたんエアロビクス
2階会議室
○札内スポーツセンター(
情
報
水
木
14:00〜15:00
かんたんエアロビクス
1階武道館
56−4083)
月
火
水
時 間
・
講座名
・
場 所
19:30〜20:30
かんたんエアロビクス
2階研修室
13:30〜14:15
転倒しない体づくり
1階武道場
14:00〜15:00
かんたんエアロビクス
2階研修室
曜日
金
19:30〜20:15
体脂肪を撃退しよう
2階会議室
曜日
○幕別町民プール(
ス
ポ
ー
ツ
・
イ
ベ
ン
ト
54−2106)
木
金
19:30〜20:15
体脂肪を撃退しよう
2階研修室
54−6373)
毎週木曜日
内 容
時間
14:00〜14:45
種目
水中運動
水中では膝・腰など身体への負担も少なく、より多くの筋肉を
使って運動ができます! 泳げない方も安心してご参加いただ
けます。顔を水につけることもありません。
◆参 加 対 象 高校生以上で町内に在住されている方
◆講
師 札内スポーツセンター、農業者トレーニングセンタートレーニング指導員
◆必要なもの 運動しやすい服装、運動靴(室内用)、タオル、水分補給用の飲み物(水中運動のみ水着、水泳帽)
◆問い合わせ 教育委員会社会体育係( 54−2006)
保
健
・
福
祉
※幕別町民プールのシャワー修理が完了しましたので、7月より水中運動を開催します。
〜トレーニング室から〜
皆さん お元気ですか?
〜 水中での運動は、体にいい
育
児
・
教
育
〜
今回は、暑い夏に“気持ちよく・効果的に”行える運動として「水中運動」をおすすめします
泳げなくても大丈夫
歩くだけで十分効果があります。体力づくりに、シェイプアップに…トライしてみ
ませんか?
では、なぜ水中運動が体にいいのでしょうか? 水中運動では水の抵抗が負荷となり、陸上で運動をするよ
りかなり多くのエネルギーを消費します。(プールでの100m歩行は、陸上での400〜500m歩行に相当するの
です。)また、水中では浮力が働くので、胸までつかれば体重は約30%になり、膝痛や腰痛、関節痛等で運動
に自信がない方も、無理なく行えます。さらに、水圧により血液循環が良くなり、足のむくみ解消効果もあり
情
報
百
年
記
念
ホ
ー
ル
ます。胸への水圧により、呼吸筋も自然と鍛えられます。そして、水温(30℃前後)により体温調節機能が
高まり、普段でも温度変化に対応できる体になります。風邪をひきにくい体になりますよ。体にいいことがいっ
ぱいですね。
挑戦しよう
水中歩行
少し前傾姿勢で、背筋を伸ばし、歩幅を広めて歩く
膝を曲げ、ももをしっかり上げて足を振り出す
かかとから着地し、足の裏全体を使って、しっかりと踏みしめる
ひじを軽く曲げて、腕を大きく振る
情
報
ス
ワ
デ
ィ
始めはゆっくり、余裕があれば軽く息が弾むペースで歩く
始めは10分程度行い、徐々に時間を増やして、1回30〜40分を
目標に。(週2〜3回できれば効果的
27
makubetsu
2004. 7
)
慣れてきたら、
後ろ歩きや横歩き、
ジョギングも取り入れて
みましょう
※教育委員会では、健康講座
で「水中運動」を開催して
います。詳しくは上記をご
覧ください。
大会
花火 時
8
午後 ト
アトラクション・ビールパーティー 場 日
花火大会……と盛りだくさん Z 所 時
ー
スタ
楽しいアトラクション!
※アトラクション・ゲーム等の時間
帯は多少ずれる事があります。
1:00 会場オープン
PM 商工会青年部売店・観光物産協会員個店
ビールパーティー・フリーマーケット
1:00 アトラクション
サッカーゲーム・キャッチャーゲーム
マジックバルーン
(先着400名)
・プレート落し
ゴムもヒッパレ?
1:20 こども豊穰太鼓の演奏
2:30 ライブステージ
3:45 豊穰太鼓の演奏
4:00 豪華賞品が当たる大抽選会
(抽選券は前売券・当日券のチケットについています)
6:00 幕別高校仮装パフォーマンス
8:00 打ち上げ花火大会
※アトラクション参加は有料です。(小・中学生100円、高校生以上200円)
問
い
合
わ
せ
先
▽
幕
別
町
役
場
商
工
︵観
☎光
54 課
︱
6
6
0
6
)
プログラム
※
なチ雨
りャ天
まリの
すテ場
。ィ合
ー、
ビア
ート
ルラ
パク
ーシ
テョ
ィン
ーは
は中
止
、
翌、
日花
に火
順大
延会
とと
主 共
管 催
▽ ▽
幕 F幕
別 M別
町︱
J 町
観 A
商
光 G工
物 A会
産 青
協 年
会
部
・
十
勝
毎
日
新
聞
社
主
催
▽
第
7
回
ま
く
べ
つ
夏
フ
2ェ
0ス
0タ
4
実
行
委
員
会
国道38号線
※
乗駐
り車
合場
わが
せ少
のな
上い
ごた
来め
場混
下雑
さが
い予
。想
さ
れ
ま
す
。
・・
幕
7
別 月
運 18
動 日
(日)
公
多 午
目園 後
的 1
広 時
場 ∼
止若橋
帯広
頃
・豊
池田
パーク
ゴルフ場
‖ ‖
通駐
行車
止
め場
猿
別
川
堤
防
花火
打ち上げ
場所
観
覧
席
幕別
市街
テニス
コート
会
場
案
内
図
会イ
ベ
ン
場ト
堤
防
幕
運別
動町
公
園
飲食などの“ ご み ”は、お持ち帰りとなりますので、ご協力ください。
makubetsu
2004. 7
28
8
1
1
︶
◆
問
い
合
わ
せ
・
申
込
先
保
54 健
︱ 福
3 祉
セ
ン
タ
ー
保
健
予
防
係
︵
)
◆
3 推 問
7 進 い
課 合
保 わ
健 せ
予 先
防 係 帯
広
保
27 健
︱ 所
8 健
6 康
(
方
は
予
約
不
要
で
す
。
︶
②
新
和
診
療
所
・
7
月
28
日
29
︵
結
核
・
肺
が
ん
検
診
の
み
受
診
の
①
糠
内
診
療
所
・
7
月
27
日
目
で
も
受
け
る
こ
と
が
で
き
ま
す
。
◆
会
場
・
日
程
makubetsu
2004. 7
ハ
ン
ド
タ
オ
ル
請
を
し
て
く
だ
さ
い
。
※
各
検
診
は
単
項
目
で
も
、
複
数
の
項
と
り
ま
す
の
で
、
申
し
込
み
く
だ
さ
い
。
◆
持
ち
物
歯
ブ
ラ
シ
、
母
子
手
帳
、
が
予
想
さ
れ
ま
す
の
で
お
早
め
に
申
担
金
が
無
料
で
す
。
7
月
中
旬
に
学
校
を
と
お
し
て
希
望
を
◆
料
金
5
0
0
円
て
い
ま
す
。
※
決
定
ま
で
に
お
時
間
が
か
か
る
こ
と
費
負
担
の
対
象
と
は
な
り
ま
せ
ん
。
及
び
生
活
保
護
世
帯
の
方
は
自
己
負
※
今
年
度
70
歳
以
上
に
な
ら
れ
る
方
、
料
︶
が
左
記
の
と
お
り
行
わ
れ
ま
す
。
リ
ア
・
破
傷
風
︶
ワ
ク
チ
ン
接
種
︵
無
※
斜
線
の
時
間
帯
は
既
に
定
員
に
達
し
◆
定
員
時
間
ご
と
15
人
︵
先
着
順
︶
給
者
証
で
は
特
定
疾
患
医
療
費
の
公
10
月
1
日
か
ら
今
お
持
ち
の
医
療
受
時 間
9:00
9:30
10:00
10:30
11:00
13:00
13:30
14:00
14:30
15:00
15:30
※
更
新
の
手
続
き
を
し
な
い
場
合
は
、
⑥
同
意
書
︵
国
の
疾
患
の
み
︶
す
る
書
類
対 象
1 歳 〜
就学前の
お子さん
小学生
⑤
生
計
中
心
者
等
の
所
得
税
額
を
証
明
険
の
場
合
︶
項 目
基本健康診査
小
学
6
年
生
の
2
種
混
合
︵
ジ
フ
テ
◆
受
付
時
間
︵
時
間
ご
と
に
予
約
制
︶
④
世
帯
調
書
︵
保
険
証
が
国
民
健
康
保
③
保
険
証
の
写
し
②
世
帯
全
員
の
住
民
票
◆
場
所
札
内
福
祉
セ
ン
タ
ー
◆
実
施
日
8
月
5
日
象
に
実
施
し
ま
す
。
し
て
も
ら
う
こ
と
が
必
要
で
す
。
︶
師
に
臨
床
調
査
個
人
票
部
分
に
記
載
新
申
請
書
・
臨
床
調
査
個
人
票
︵
医
内 容
1
歳
か
ら
小
学
生
の
お
子
さ
ん
を
対
歯
科
健
診
・
フ
ッ
素
塗
布
と で 日 16
① で
特 す 申 が 有 か 年 医
定 。 請 で 効 ら 9 療
に き 期 9 月 受
疾
必 ま 間 月 30 給
患
要 す の 30 日 者
医
な 。 更 日 ま 証
療
新 の で の
書
受
手 間 の 有
類
給
続 に 方 効
は
者
き 帯 は 期
次
有
を 広 、 限
の
効
す 保 7 が
と
期
る 健 月 平
お
間
こ 所 1 成
り
更
対 象
身体計測・尿検査・血圧
測定・血液検査・診察
自己負担金
1,500円
35歳以上
希望者には
C型肝炎検査
血 液 検 査
胃がん検診
バリウム検査
35歳以上
1,700円
大腸がん検診
便潜血検査
35歳以上
500円
結核・肺がん
検診
X 線 検 査
35歳以上
無 料
エキノコックス症
検査
血 液 検 査
小学3年生
以上
300円
2
種
混
合
ワ
ク
チ
ン
接
種
◆
︵ 問
保
54 健 い
︱ 福 合
3 祉 わ
8 セ せ
1 ン ・
1 タ 申
︶ ー 込
保 先
健 予
防
係
健
福
祉
セ
ン
タ
ー
で
す
あ
り
ま
す
。
8
月
21
日
会
場
は
保
マ
イ
ル
ド
ッ
ク
﹂
も
若
干
の
空
き
が
※
上
記
検
診
が
セ
ッ
ト
に
な
っ
た
﹁
ス
600円
※
各
時
間
定
員
25
名
で
す
。
月 日
会 場
◆
検
診
内
容
・
対
象
・
料
金
お特
持定
ち疾
の患
皆医
様療
へ受
給
者
証
を
け﹃
中単
!項
目
検
診
﹄
予
約
受
け
付
受け付け時間
6:00 〜 6:15
8月23日
札内福祉
センター
7:00 〜 7:15
8:00 〜 8:15
9:00 〜 9:15
7:00 〜 7:15
11月 7日
保健福祉
センター
11月 8日
9:00 〜 9:15
札内福祉
センター 10:00 〜10:15
8:00 〜 8:15
◆
日
程
・
会
場
・
受
け
付
け
時
間
ー
保
健
予
防
係
︵
54
︱
3
8
1
1
︶
◆
問
い
合
わ
せ
先
保
健
福
祉
セ
ン
タ
◆
料
金
無
料
前
9
時
30
分
で
す
。
※
受
付
時
間
は
、
午
前
6
時
30
分
〜
午
8
月
23
日
・
11
月
8
日
○
札
内
福
祉
セ
ン
タ
ー
8
月
22
日
・
11
月
7
日
○
保
健
福
祉
セ
ン
タ
ー
8
月
21
日
・
◆
日
程
・
会
場
中
学
3
年
生
②
昨
年
度
受
け
て
い
な
い
小
学
4
年
生
・
①
小
学
3
年
生
及
び
中
学
2
年
生
◆ を
左 対 と 7
記 象 り 月
ま 中
の
す 旬
該
の に
当
で 学
者
申 校
の
し を
う
込 と
ち
み お
の
く し
希
だ て
望
さ 希
者
い 望
。
エ
キ
ノ
コ
ッ
ク
ス
症
検
査
ー
保
健
予
防
係
︵
54
︱
3
8
1
1
︶
◆
問
い
合
わ
せ
先
保
健
福
祉
セ
ン
タ
⑥
⑦
13
時
30
分
〜
14
時
※
受
付
時
間
①
〜
⑤
13
時
〜
14
時
8
月
4
日
、
8
月
11
日
⑦
保
健
福
祉
セ
ン
タ
ー
・
8
月
4
日
、
8
月
11
日
⑥
札
内
福
祉
セ
ン
タ
ー
・
⑤
日
新
診
療
所
・
8
月
5
日
④
駒
畠
診
療
所
・
7
月
30
日
③
古
舞
診
療
所
・
7
月
29
日
健康づくりホットライン
こどものむし歯とおとなのむし歯
: この前、歯医者さんで歯みがきのしかたを教わったよ。きれいに磨くには、けっこう時
間がかかるね。
保: 正しい歯みがきはむし歯予防に一番効果的。こどものむし歯は、体の中で一番固いエナ
メル質というところにできることが多いの。幼児はもちろん、小学生でも仕上げみがき
をおとなにしてもらうといいわ。フッ素の入った歯みがき剤を毎日使うのも効果的よ。
少しずつ歯に染み込んで、丈夫な歯にしてくれるわ。むし歯菌は、おとなのだ液をとお
してうつるので、子育て中のパパ・ママのむし歯もきちんと治しておきましょう。
: おとなになると、新しいむし歯はできないんだよね。
ししゅうびょう
保: おとなもできることがあるわ。おとなのむし歯は、歯周病に続いて起こることがあるの。
歯の根元に歯垢がついたままでいると、歯周病菌がふえて歯肉炎をおこすわ。これをほ
うっておくと、はれがひどくなって、歯の根元が出てきてしまうの。根元はセメント質
と言う柔らかな部分なので、そこがむし歯になるのね。
: へー。おとなは歯周病を予防するのが、むし歯予防なんだ。
保: そう。正しい歯みがきが一番。歯ブラシだけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシも使
って、歯と歯の間もきれいにしましょう。それと、定期的な歯科健診で歯周病のチェッ
クをしてもらいましょう。町内の歯科医院だと、少ない自己負担金で受診できるので、20
歳以上の方はぜひ受診してね。
(詳細は広報6月号)
: おいしく食べること、楽しく話すこと、さわやかな笑顔のために歯を大切に!!
連絡先 保健福祉センター 保健予防係
54−3811
makubetsu
2004. 7
30
お
し
ら
せ
子宮がん・乳がん検診の予約を
7月8日 から受け付けます!
1 日 程
募
集
月 日
会 場
10月12日
保健福祉センター
10月13日
札内福祉センター
10月14日
札内福祉センター
受 付 時 間
午前9:00〜9:15
午後1:00〜1:15
2 検診名・対象・自己負担料金・各日定員
対 象
検 診 名
情
報
乳がん検診
ス
ポ
ー
ツ
・
イ
ベ
ン
ト
各日定員
視触診
30歳以上の女性
700円
50名
視触診+マンモグラフィー(X線検査)
40歳以上の女性
1,500円
50名
1,300円
120名
1,800円
100名
頸部細胞診
子宮がん検診
料 金
30歳以上の女性
頸部細胞診+超音波検査
※ここでいう「対象となる年齢」は、すべて「平成17年3月31日までにその年齢を迎える方」となっ
ております。
※子宮がん・乳がん検診は、70歳以上の方および生活保護を受けている世帯の方は無料です。
保
健
・
福
祉
※各検診は、ご希望によりどの組み合わせでも受診することができます。
乳がん検診のマンモグラフィー検査について
乳房専用のX線撮影機で撮影する検査で、早期がんの発見につながります。(40代の方
は乳腺実質の濃度が高いため、5人に1人の割合で判定ができない場合があります。
)なお、
2年に一度の検査をおすすめしておりますので、昨年受診された方は、ご遠慮ください。
子宮がん検診の超音波(エコー)検査について
育
児
・
教
育
子宮筋腫、付属器(卵巣など)腫瘍などの発見ができます。
3 予約・問い合わせ先(電話・FAXでお申し込みください)
(電話・FAXでお申し込みください)
☆受付は、7月8日
①電話
保健福祉センター 保健予防係 午前9時から開始です☆
54−3811 受付/平日 9:00〜17:00
54−3839
情
報
百
年
記
念
ホ
ー
ル
「検診予約」とお書き添えの上、下記事項を記入し、送信ください。
②FAX
①住所②氏名③生年月日④希望日⑤希望時間⑥受ける検診名⑦電話番号(昼間の連絡先)
※ご希望どおりの時間に予約できないこともありますが、その際は、ご連絡いたします
のでご了承願います。
※子宮がん、乳がん検診については、幕別町が契約する病院での個別受診も可能で、検診費用の一部を
補助しています。詳細は平成16年3月号の「広報」をご覧になるか、保健福祉センター 保健予防係
情
報
ス
ワ
デ
ィ
(
54−3811)までお問い合わせください。
※これらの検診は、今年度中であれば集団・個別のいずれか年1回受診することが出来ます。
※お子さん連れでの受診も出来ますので、申込時にご相談ください。
31
makubetsu
2004. 7
〜平成16年度の介護保険料納入通知書についてお知らせします〜
満65歳以上(平成16年4月1日現在)で幕別町に住所を有する方を対象に、平成16年度の
介護保険料納入通知書を、6月上旬に送付いたしました。
今一度、『介護保険料納入通知書』の見方についてご説明いたします。
平成16年度分の介護保険料額が次のとおり決定しましたので通知します。
被保険者氏名
幕別 太郎
被保険者生年月日
昭和14年 3月 1日
決定年月日
決定理由
被保険者番号
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
被保険者性別
男
平成16年 5月31日
年度当初賦課による介護保険料額決定のため
年間保険料額
期別保険料額
平成16年度に納付する保険料額
35,400円
月
あなたが納めていただく介護
保険料の年額と納期ごとの内
訳が記載されています。
これからの保険料納付方法等
保険料徴収方法
特別徴収義務者
特別徴収対象年金
特別徴収
社会保険庁
老齢基礎年金
特別徴収の場合、年金保険者(例/社会保
険庁)と、特別徴収対象年金(例/老齢基
礎年金)が記載されています。
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
計 合計額
保険料額
普通徴収
特別徴収
5,900
5,900
普通徴収の方は
年4回、特別徴
収の方は年6
回、それぞれ該
5,900
当する欄に分け
て記載されてい
5,900
5,900
5,900
0
35,400
35,400
ます。(例/特別
徴収者の場合)
※個人によって、
4 ・ 6 ・ 8月、
10・12・ 2月の
金額が違うこ
とがあります。
保険料算定の基礎
期間
平成16年4月〜平成17年3月
月数
12
所得段階区分
第三所得段階
保険料率
35,400
保険料額
35,400
普通徴収の方は、各期
普通徴収の場合の納期限
ごとの納期が記載され
納期
納期限
ています。また、口座
普徴1期
普徴2期
普徴3期
普徴4期
平成16年 6月30日
平成16年 8月31日
平成16年11月 1日
平成16年12月27日
振替を申請されている
受領委任
払い制度
について
普通徴収の場合の振替口座
金融機関コード
****
方は、金融機関等が記
載されています。
種目
口座番号
*
*******
***
口座名義人
********************
福祉用具購入費、住宅改修費の支払いが1割で、
(受領委任払い)できるようになりました。
これまでは、福祉用具の購入や住宅改修は、一旦、全額を支払ったのち、領収書等を添付
して役場に支給申請を行い、9割分を給付(償還払い)していましたが、6月1日からは、
1割負担で利用できる『受領委任払い』という制度を取り入れました。
サービス利用の際は、介護保険係、または契約しているケアマネージャー等に相談してく
ださい。
◆問い合わせ先/保健福祉センター 介護保険・介護支援係
54−3811
makubetsu
2004. 7
32
時間
場 所
札内地区H15年
1月生
12:30
札内福祉センター
3カ月児健診
札内地区H16年
4月生
〃
〃
〃
7カ月児健診
札内地区H15年
12月生
〃
〃
8/26
木
3カ月児健診
幕別地区
H16/3/18〜5/26
〃
保健福祉センター
〃
〃
7カ月児健診
幕別地区H15年
12月・H16年1月
〃
〃
8/27
金
3歳児健診
札内地区H13年
7月生
〃
札内福祉センター
日
曜
健 診 名
8/6
金
1歳6カ月児健診
8/25
水
〃
対 象 児
ダ
ー
﹂
41
ペ
ー
ジ
を
ご
覧
く
だ
さ
い
。
※
7
月
の
日
程
は
﹁
く
ら
し
の
カ
レ
ン
8
月
乳
幼
児
健
診
の
日
程
一 て ご
◆ ◆ ◆
す て
◆ し ん
︵ 問 園 内 場 前 日 く の 事 。 お 今 日 幼 希 町
り 年 体 稚 望 立
54 い 児 容 所 11 時 だ で 前
合
時
、 度 験 園 さ わ
の
、
さ
た
︱
わ
今 は 入 生 れ か
申
い
当
ち
わ
7
4
せ
回 、 園 活 る ば
し
。
日
と
か
月
2
先
16
が 3 を を お 幼
込
、
一
ば
2
日
第 回 実 過 子 稚
み
幼
幼
3 緒
1 の 施 ご さ 園
は
稚
わ
に
稚
︶
午
回 実 し せ ん で
園 必
か 仲
園
前
目 施 て る が は
へ 要
ば 良
10
と を い よ 、 、
あ
直
幼 く
時
な 予 ま う 安 入
接 り
稚 遊
〜
り 定 す に 心 園
お ま
園 ぶ
午
ま し 。 、 し を
越 せ
■
■■
■■
■■
■■
■■
■■
■■
■■
■■
■■
■
ジュニア・サタデースクール
園わ
のか
開ば
催幼
稚
園
一
日
体
験
入
7月
<やさしいマジック教室>
マジックで家族や友達をびっくりさせよう!郷先生が楽しく、わかりやすく教えてくれます。
日 程
場 所
7月10日
町民会館
7月24日
百年記念ホール
時 間
対象・定員
講 師
申込締切
10:00〜
12:00
小学生
15人
郷 孝男
先生
7月16日
7月14日
※応募多数の場合は抽選となる場合があります。
※詳細は受講者に直接ご連絡いたします。
<水 泳 教 室>
泳げない人は少しでも泳げるように、泳げる人はより長く泳げるように、チャレンジしよう。
日 程
場 所
時 間
対 象・定員
持ち物
申込締切
7月17日
札内南町民プール
7月24日
糠内町民プール
10:00〜
12:00
小学生
50人
水泳用具
一式
7月13日
※小学1・2年生の児童については保護者の同伴をお願いいたします。
※天候・気温によって中止になることがあります。ご了承ください。
■ ■ ■ ■ ■ ■ 問い合わせ・申込先 教育委員会 生涯学習課
(
33
makubetsu
2004. 7
54−2006)
■■■■■■
児童生徒の健全育成を願って、各学校において指導している約束やきまりを紹介します。
子どもの成長は、保護者だけでなく、地域の大人みんなで見守り育てることが大切です。
この主旨をご理解いただき、子どもたちへの声かけや町民の皆さんの協力をお願いします。
平成16年度 子どものくらし
〜子どもたちが心身共に健やかに成長することを願って〜
幕別町児童生徒健全育成委員会
領域
学校
小 学 校
中学・高等学校
家庭・学校・地域社会に広く目を向け、
休 み
一日一日を計画的に楽しくすごそう。
社会の一員としての意識をもって、有意
自分のできる手伝いは進んでしよう。
義な生活を送ろう。
心のふれあいを大切にしよう。
自らの学習計画にそって、意欲的に進め
いろいろな学習体験をしよう。
学 習
計画的に勉強・読書をして、自分を高め
よう。
よう。
自然・文化に積極的に親しみ、視野を広
げる学習体験を重ねよう。
規則正しい生活と元気にあいさつをしよう。
他人に迷惑をかけないようにしよう。
生 活
外出するときは、家の人に行き先を伝え
よう。
命の大切さを自覚し、思いやりの心を育
てよう。
外出時は、家族に行き先を告げよう。
友だちと仲良く安全な場所で遊ぼう。
交通安全
健 康
交通ルールを守ろう。
交通ルールを守ろう。
自転車は、正しく乗ろう。
自転車は、正しく乗ろう。
好き嫌いをなくして、よくかんで食べよう。
規則正しい生活リズムを身につけよう。
進んで体力づくりをしよう。
食生活に心をくばり、運動に親しもう。
ボランティア活動に進んで参加しよう。
ボランティア活動に進んで参加しよう。
そ の 他
家族との会話を大切にしよう。
家庭や地域の一員であることを自覚し、
勤労活動など進んで参加しよう。
地域の行事には、進んで参加しよう。
自然や人、書物等とのかかわりの中で、
自分の生き方を見つめよう。
保護者同伴以外のゲームセンター・カラ
禁止事項
オケボックス等への出入り。
山や川には、子どもだけではいかない。
飲酒、喫煙、シンナー、各種薬物等。
18歳未満の立ち入り禁止場所への入場。
◎地域ぐるみで子どもたちに“声かけとあいさつを”
◎不審者が出没しています。不審情報は学校または教育委員会へ。
◎一人で悩まないで一緒に考えよう!
《青 少 年 相 談 員》
郷 孝男 旭町18-40 島村 重雄 札内豊町27-6
54−3739
56−1567
《まっく心の相談室》
《青少年電話相談窓口》
毎週水曜13:00〜17:00
56−7821
(幕別町教育委員会)
《お子さんの悩みごとなど気軽に相談ください》
月〜金 8:45〜17:15
55−3722
makubetsu
2004. 7
34
お
し
ら
せ
劇団 青年団「S高原から」幕別公演
開催のおしらせ
情報
百年記念
ホール
主宰の平田オリザさんは幕別町の町友で、NHK教育テレビで放映中の『日
本語なるほど塾』に出演するなど演劇界だけにとどまらず、幅広い活動をさ
募
集
れています。
平田オリザさんの演劇は、これまで多くの演劇が扱ってきた大恋愛や事件
Information
などドラマチックな人間模様とは違い、淡々とした日常生活に内包された楽
Hall
しさ・美しさ・滑稽・怒りなど複雑で豊かな人間性を描き出すことを主題と
しています。
今回の物語は近未来、高原のサナトリウムを舞台に展開します。下界から
隔絶されたサナトリウムでゆっくり流れていく時間。患者たちとそこを訪れる面会の人々や医師達との死
情
報
や時間に対する観念の差異を微妙に描きながら、軽妙な会話を交えて、サナトリウムでの何も起こらない
静かな午後が描かれていきます。
ス
ポ
ー
ツ
・
イ
ベ
ン
ト
「S高原から」は、1992年に初演され、1994年には全国12都市で上演されました。また、2003年に
はフランスのストラスブール、2004年にはパリでも上演され、国内外で大変評価の高い作品です。
◆公演日/9月11日(土) 開演19:00
12日(日) 開演14:00
◆前売券/全席自由 一般2,000円
保
健
・
福
祉
高校生以下1,000円
(当日各500円高・税込)
◆発売日/7月1日(木)10:00より発売開始
◆販売所/百年記念ホール、役場住民係、札内支所、
カシマ写真、藤丸チケットぴあ、
勝毎サロン、コープベルデ
◆主 催/北海道舞台塾in道東幕別実行委員会
◆問い合わせ/百年記念ホール(
育
児
・
教
育
56−8600)
★学べる! 楽しめる! 7・8月の主な行事(百年記念ホール分)
月 日 曜
情
報
百
年
記
念
ホ
ー
ル
情
報
ス
ワ
デ
ィ
35
催 物 名
会場
開場
開演
備 考
7 2 金
十勝特殊教育振興会
ホール
問い合わせ先:勇足小学校 渡辺( 01562―3―2034)
―
―
7 4 日
第28回どさんこ甚句・第10回どさんこ舟唄
問い合わせ先:山口正一( 56−4976)
―
9:20
7 7 水
町民芸術劇場公演
姫神コンサートツアー2004 風の伝説
ホール
問い合わせ先:町民芸術劇場( 56−8600)
18:30
19:00
前売指定A席3,000円
指定B席2,500円
(当日500円高)
7 22 木
町民芸術劇場公演
市原悦子ロードショー あらしのよるに
ホール
問い合わせ先:町民芸術劇場( 56−8600)
18:30
19:00
前売指定A席3,500円
指定B席3,000円
(当日500円高)
7 23 金
幕別町消費者協会30周年特別講演
問い合わせ先:商工観光課( 56−6606)
ホール
18:00
18:30
前売一般1,000円・高校生300円
当日一般1,500円・高校生500円
中学生以下無料
8 1 日
平田オリザ演劇ワークショップ(高校生)
問い合わせ先:文化振興係( 56−8600)
講堂
―
10:00
一般見学者可
事前申込要
makubetsu
2004. 7
ホール
幕別町文化講演会
漫才界のトップから国会議員へ、エネルギッシュに駆け抜ける“大阪の顔”西川きよし氏が幕別町で
講演いたします。中学卒業後に自動車整備工を経て、石井均に弟子入り。1966年に横山やすし氏と漫
才コンビを結成。“やすし・きよし”の早いテンポの“しゃべくり漫才”は、またたく間に人気を集め、
スター街道をばく進してきました。
1986年7月には「老人福祉の充実」を公約に参議院に初当選。
国会では法務委員会、社会労働委員会、労働委員会を歴任。関西はもとより日本国中の高齢者のため、
「庶民の代弁者」として3期18年間を政治活動に打ち込んできました。
講演会では、豊富な経験をもとに“福祉”“家庭”をキーワードに、笑いを交えてお届けいたします。
凝縮された90分間を、ぜひお楽しみください。
◆テーマ/福祉は家庭から
◆講 師/西川きよし氏
◆と き/平成16年9月1日(水) 開場18時30分 開演19時
◆ところ/百年記念ホール
◆入場料/無料(入場整理券が必要です。)
◆チケット配布時期/7月15日(木)
◆チケット配布場所/ 百年記念ホール、役場住民係、札内支所、糠内出張所
(お一人様4枚限定とさせていただきます。)
◆問い合わせ・申込先/生涯学習課文化振興係(
56−8600)
※1歳〜未就学児の託児をいたしますので、ご希望の方は事前に申し込みください。
西川きよし
※車いすでお越しのお客様は、お席をご用意いたしますので、事前に申し込みください。
※未就学児の入場はできません。
まくべつ町民芸術劇場 前売券販売のおしらせ
姫神 Concert Tour 2004“風の伝説”
絶賛発売中!
シンセサイザー奏者・姫神が創り出す音楽は、東北の文化・民族などを探求し、日本人のルーツを感じさ
せる叙情的なメロディーを提供してきました。
今年、全国16カ所の公演を予定しているが、メンバーである星吉昭が体調を崩し緊急入院。その後のコ
ンサートに継続参加できないこととなったが、“姫神サウンドをぜひ北海道に”、姫神を心待ちにしているフ
ァンのためにもと、星吉昭抜きのコンサートを実施することとなりました。
ぜひ、ご来場いただき姫神一座へご声援願います。
なお、本公演に関するお問い合わせは、まくべつ町民芸術劇場までお願いいたします。
◆と き/平成16年7月7日(水) 開場18時30分 開演19時
◆ところ/百年記念ホール
◆出 演/星吉紀、姫神ヴォイス、太鼓
◆前売券/指定A席3,000円、指定B席2,500円(当日500円高)
◆主 催/まくべつ町民芸術劇場
◆共 催/(財)北海道文化財団
◆後 援/北海道、北海道教育委員会
※本公演の共催である(財)北海道文化財団は、道民の文化活動を応援しています。
makubetsu
2004. 7
36
お
し
ら
せ
桂文珍独演会
絶賛発売中!
桂文珍師匠は上方落語界を代表する一人で、時代の波を鋭くキャッチするセンスのよさ
募
集
と庶民的な人柄が人気の落語家です。古典落語はもちろん、時代を先取りした新作落語に
も秀でており、文珍ならではのイキな高座は各地で好評です。幕別町では平成11年以来
2回目の独演会となりますが、お客様から“もう一度”との要望が多いことから、このた
び再演することとなりました。
昭和56年の上方お笑い大賞金賞を皮切りに、落語界で4人目の「大阪舞台芸能賞」を
受賞するなど、数々の賞に輝く文珍師匠ですが、落語のみならずTVキャスターや大学講
情
報
師として多方面で活躍しています。
ス
ポ
ー
ツ
・
イ
ベ
ン
ト
当代一流の実力派文珍師匠の話芸と人柄をお楽しみ
ください。
◆と き/平成16年9月8日(水) 開場18時30分 開演19時
保
健
・
福
祉
◆ところ/百年記念ホール
◆出 演/桂文珍ほか
◆前売券/A席3,500円、B席3,000円、
自由席2,000円(当日500円高)
桂 文珍
育
児
・
教
育
古謝美佐子・夏川りみジョイントコンサート
※お問い合わせは、まくべつ町民芸術劇場事務局(百年記念ホール内・
情
報
百
年
記
念
ホ
ー
ル
残席わずか!
56−8600)まで
各公演のチケットの購入について
◆販売所/百年記念ホール、役場住民係、札内支所、カシマ写真、勝毎サロン、藤丸チケットぴあ、
コープベルデ(注:「古謝美佐子・夏川りみジョイントコンサート」は、役場住民係、札
内支所では販売いたしません)
※鑑賞会につき、未就学児のご入場はお断りしています。ご理解をお願いいたします。
※前売券が完売した際は、当日券の販売はございません。
情
報
ス
ワ
デ
ィ
※車いす席ご希望のお客様は、百年記念ホールにお申し出ください。
※お問い合わせは、まくべつ町民芸術劇場事務局(百年記念ホール内・
37
makubetsu
2004. 7
56−8600)まで
講演会
生 涯 学 習 講 座
テーマ
ごみ問題から見直すライフスタイル 〜『地球という名の家に住むこと』
豊かな生活を享受するために大量生産・大量消費・大量廃棄が生
開講日/7月24日(土)
じています。環境対策の一つとして分別やリサイクルが有効なのは
時 間/13時30分〜15時00分
周知のとおりですが、「経済より環境」「お金よりいのち」「便利
講 師/津久井 實 氏
さより安全」「目先より未来」など、限りある資源と環境を子々孫々
(大谷短期大学生活科学教授)
に残せるよう“地球という家”に暮らす者として、ライフスタイル
場 所/百年記念ホール 学習室2 から考えてみましょう。
定 員/40人(事前申込が必要です)
受講料/無料
テーマ 『私の知らない私』
人の心には、既知の自分の世界(意識)と、未知の自分の世界(無
開講日/8月21日(土)
意識)があります。この無意識の世界にあるものが、私たちの行動
時 間/13時30分〜15時00分
や考え方に大きな影響を与えていると言われています。自分の知ら
講 師/吉村 典子さん
ない無意識を一度覗いてみませんか。
(大谷短期大学 社会科福祉科教授)
場 所/百年記念ホール 学習室2 定 員/40人(事前申込が必要です)
テーマ 『健康食キノコの知識あれこれ』
受講料/無料
日本はキノコの国です。現在種名の付いているものは国内におよ
開講日/8月27日(金) そ1500種ほどありますが、実際には2〜3倍もの種類があるとも
時 間/10時00分〜12時00分
いわれています。キノコは古くから食用として利用され、特に日本
講 師/西村 進 氏
人は豊富にキノコを食べています。また、キノコにはビタミンやミ
ネラル、繊維質が多く含まれていますが、カロリーはほとんどあり
ません。こうしたことから健康食品として利用されているキノコも
数多くあります。講座ではキノコの見分け方から楽しみ方まで、実
(北海道キノコの会副会長)
場 所/百年記念ホール 学習室2 定 員/40人(事前申込が必要です)
受講料/無料
際のキノコを使ってお話しいたします。
申込先/生涯学習課文化振興係(百年記念ホール内)
56−8600
文 化 講 演 会
「あらしのよるに」の読み聞かせはいかがですか
核家族化が進む中、親と子、孫とのコミュニケーションが不足がちな社会と言われています。
読み聞かせは、親子のコミュニケーションや子どもの想像力を育てる手法の一つと言われています。
しかし、リアリティーある表現をするには、声の大きさ、タイミングなどちょっとしたポイントが必要となり
ます。
そこで、昨年大ヒットした童話“あらしのよるに”の読み聞かせを聴講し、お子さんやお孫さんに聞かせてみ
ませんか? 講演会では読み聞かせはもちろん、作者の木村裕一さんや絵家の あべ弘士さんの作品背景について
説明するなど、少し大人向けの講座となります。
また、まくべつ町民芸術劇場では7月22日
に“市原悦子ロードショー〜あらしのよるに〜”の公演を予定
しています。演劇をより楽しむポイントとして、“物語のあらすじ”や“作品背景”を予習されてはいかがです
か。まくべつ芸術劇場公演のチケットをご購入の方には、ぜひ参考になる講座です。多くの方の参加をお待ちし
ています。
◆と き/平成16年7月14日(水)
(開場18時45分 開演19時)
◆ところ/百年記念ホール 視聴覚室
◆読み手/萩原康子さん、増田夏江さん
◆定 員/25名 ◆受講料:無料(事前申込必要)
問い合わせ・申込先:生涯学習課文化振興係
(
56−8600)
主催:幕別町教育委員会
後援:まくべつ町民芸術劇場、よみきかせの会ババール
makubetsu
2004. 7
38
お
し
ら
せ
生
涯
学
習
講
座
生涯学習講座の受講生を募集します。教養・技術・趣味を見つけるきっかけとして参加してみませんか。
お電話でお申し込みください。
子ども将棋講座
募
集
対象/小・中学生 定員/20人 場所/百年記念ホール 和室2
日本伝統文化に触れて、男女問わず礼儀、集中力、思考力を磨きましょう。駒の動かし方からレベルに合わせて指
導いたします。将棋が今静かなブームです。
(7月以降の日程…7/10、7/24、8/7、8/21 各土曜日 時間 13時15分〜14時30分)
子ども生け花講座
対象/小・中学生 定員/15人 場所/百年記念ホール 絵画室
日本の伝統文化として、男女問わず生花や立花を楽しくおけいこしませんか。四季折々のみずみずしい草花に触れ、
心豊かにしましょう。
(7月以降の日程…7/3、7/17、8/28、9/4、9/18 各土曜日 時間 10時〜12時) ※持参するもの ゴミ小袋 情
報
※現在実施中の講座ですが、随時受け付けをしています。
ス
ポ
ー
ツ
・
イ
ベ
ン
ト
第3回 IT基礎パソコン入門講座
申込締切/7月5日
保
健
・
福
祉
講 座 名
内 容
Aコース
初めてのワード
基礎(高齢者向け)
生きがいと活力ある高齢化社会の実現を目指し、
チャレンジしてみませんか。文字入力の手順いろ
いろな変換をゆっくりと楽しく学ぶコースです。
(ワードの基本操作・文字入力・他)
Bコース
初めてのエクセル
基礎(一般成人)
Cコース
初めてのエクセル
基礎(一般成人)
育
児
・
教
育
対象/一般 定員/20人 場所/百年記念ホール 視聴覚室
日 程
エクセルの基礎、あなたも始めてみませんか。
7月
21日
、23日
26日
、28日
30日
(全5回)
時 間
材料費
10時
〜12時
(フロッピー
代込み)
13時
〜15時
(フロッピー
代込み)
2,500円
800円
3,000円
、
表の作成やデータ入力などを基礎操作から始め
ます。
7月19日 、21日
23日 、26日 、 19時
28日 、30日
〜21時
(全6回)
(エクセルの基本操作・文字入力・他)
840円
840円
受講料
2,500円
「地場食材を使った四季の料理」講座(4回シリーズ・講師/村田ナホさん)
申込締切/7月18日
講座名
対象/一般 定員/24人 場所/百年記念ホール 調理実習室
主 な メ ニ ュ ー
第2回
タンドリーチキン 額ぶちトースト
つららきゅうりの冷やし椀
夏バテ
防ぐ食欲 ※ご家族の方にも食して頂けるような調理と
満点料理 なっていますので容器等をご用意ください。
情
報
百
年
記
念
ホ
ー
ル
内 容
日 程
教材費
受講料
夏バテには食欲の出るレシピと工夫
が必要です。夏の新鮮野菜や、ピリ
ッとしたカレー粉の使い方で、上手
く夏を乗り切りましょう。食の進む
一品作りです。
8月
1日
10時
〜13時
1,000円
500円
※持参するもの エプロン・フキン・大きめの容器
第3回 10月10日 旬の地場産素材を使って 第4回 12月12日
十勝ならではの正月料理
◎講師の村田ナホさんは、十勝郷土料理の研究をされ、「地元の食材を使って心豊かな生活を」をコンセプトにし、
食育をかねた講座です。子育て中のお母さん、家族の健康を今一番に考えている方、ぜひご参加ください。
《いずれの講座も》
※各講座受講の際は筆記用具をご用意ください。
※応募多数の際は町内在住者を優先すると共に、抽選といたします。
※詳細は締め切りの後、文書でお知らせいたします。
※全日程を受講ください。受講料・教材費は講座初日に一括納入いただきます。
※納入いただいた受講料・教材費は、受講生の都合による退会では返戻できませんのでご了承ください。
※申込締切後でも、定員に余裕がある場合は受講できることがございますので、お問い合わせください。
情
報
ス
ワ
デ
ィ
◆問い合わせ・申込先/生涯学習課文化振興係(百年記念ホール内)
39
makubetsu
2004. 7
56−8600
今
日
は
な
ぞ
な
ぞ
フ の
ジ 日
モ
ト
マ
サ
ル
フ
リ
ー
マ
ン
ト
ル
場
所
本
館
研
修
室
10
日
日
時
8
日
◆
よ
み
き
か
せ
13 10
時 時
20 〜
分
〜
恋
愛
映
画
館
小
池
真
理
子
草
木
で
染
め
る
林
泣
童
Q
A
事
典
戸
井
和
彦
ど
う
し
た
ら
い
い
の
?
食
の
教
育
城
壁
に
手
を
か
け
た
男
上
・
下
た
風
樹
茂
そ
れ
で
も
パ
パ
は
生
き
る
こ
と
に
し
わ
が
師
わ
が
友
山
口
瞳
場
所
本
館
・
札
内
分
館
﹁
ぱ
た
ぱ
た
う
13 ち
わ
時 !
〜 ﹂
日
時
3
日
◆
ど
よ
う
こ
う
さ
く
ラ
ン
ド
場
所
札
内
分
館
日
時
3
・
17
日
◆
ど
よ
う
紙
芝
居
11
時
〜
メ
ア
リ
ー
C
・
ヒ
ッ
キ
ー
40
お
仕
代
50
事
し
代
て
の
て
た
も
め
子
の
は
家
育 平 庭
つ 山 内
起
成 業
保
こ
ん
な
国
あ
っ
て
も
い
篠 い
原
哲
夫
生
き
な
が
ら
火
に
焼
か
れ
て
人
生
と
い
う
旅
小
桧
山
博
君
へ
。
ダ
・
ヴ
ィ
ン
チ
編
集
部
元
気
五
木
寛
之
探
偵
伯
爵
と
僕
森
博
嗣
7・8月本館こども映画
雨
は
コ
ー
ラ
が
の
め
な
江 い
国
香
織
小
説
工
房
12
カ
月
阿
刀
田
高
﹁
昆
虫
を
探
し
に
行
こ
う
!
﹂
■
一
般
書
ス
ア
ド
フ
ェ
イ
ク
楡
周
平
7・8月札内分館こども映画
2:00 アニメ それいけ!アンパンマン 2:00 アニメ
やきそばパンマンと
〜
幽遊白書 18
7/10 土 〜
2:25 25分 ブラックサボテンマン 3:52 112分
2:00 アニメ
2:00 アニメ
犬夜叉
7/17 土 〜
ガンダムシード 2 〜
96分
3:15 75分
3:36
2:00 アニメ
ニャッキ 2
7/24 土 〜
2:29 29分
7/31 土
おやすみ(月末図書整理日)
2:00 アニメ
なると 10
8/7 土 〜
3:33 93分
2:00 アニメ
〜
名探偵コナン
3:40 100分
おやすみ(月末図書整理日)
2:00 アニメ ワンピース
〜
3:30 90分 デッドエンドの冒険
◆
図
書
特
別
展
示
毎
週
火
曜
日
︵
火
曜
日
祝
日
は
翌
日
︶
◇
図
書
館
休
館
日
受
け
付
け
ま
す
図
書
館
カ
ウ
ン
タ
ー
お
よ
び
電
話
で
問
講
い
師
合
わ
毛
せ
利
・
か
申
ず
込 ︵ え
町
先
内 さ
緑 ん
町
在
住
︶
場
所
本
館
研
修
室
ぱ
い
か
じ
南
海
作
戦
椎
名
誠
あ
や
ま
ち
沢
村
凛
公
訴
取
消
し
小
杉
健
治
夜
空
の
む
こ
う
香
納
諒
一
ご
が
く
ん
ら
ば
く
れ
も
じ
も
ゃ
ん
が
と ち バ い お
よ ゃ リ も く
た ん ー
の
か
り
ず
ル
ょ
ひ
ー
う
こ
ト
こ
い
っ
し
ょ
に
た
べ
る
と
お
い
し
い
ね
あ
い
う
え
お
の
え
ほ
い ん
も
と
よ
う
こ
7
月
の
行
事
え
て
い
ま
す
の
で
ご
利
用
く
だ
さ
い
。
※
図
書
館
カ
レ
ン
ダ
ー
カ
ウ
ン
タ
ー
に
備
入
場
無
料
・
申
し
込
み
不
要
出
演
あ
り
ん
こ
︵
大
谷
短
大
所
属
︶
場
所
本
館
研
修
室
世
直
し
大
明
神
出
久
根
達
郎
ラ
ス
ト
シ
ネ
マ
辻
内
智
貴
テ
ロ
リ
ス
ト
が
東
京
を
柘 襲
植 う
日
久
慶
※
資
料
の
一
部
を
掲
載
し
て
い
ま
す
日
時
29
日
毎
月
月
末
︵
図
書
整
理
日
︶
◆
人
形
劇
公
演
14
時
〜
15
時
猿
屋
形
高
橋
義
夫
札
内
分
館
木
曜
日
20
時
ま
で
)
10
時
30
分
〜
◆
バ
バ
ー
ル
夏
の
お
楽
し
み
会
(
日
時
17
日
◇
図
書
館
開
館
時
間
10
時
〜
18
時
川
の
名
前
川
端
裕
人
情報
スワ
ディ
幕別町図書館 54−4488
札内分館(百年記念ホール内)
56−4888
ひ
み
つ
の
と
き
神
崎
京
介
ジ
ョ
ナ
サ
ン
マ
ー
シ
ュ
キ
ッ
ズ
・
ス
タ
ッ
フ
2
2
回
目
8
月
6
日
日
時
1
回
目
7
月
16
日
﹁
気
軽
に
エ
ッ
セ
ー
を
書
こ
う
19 19 ﹂
時 時
〜 〜
エ
ッ
セ
ー
の
書
き
方
恩
は
あ
だ
で
返
せ
逢
坂
剛
チ
ル
ド
レ
ン
伊
坂
幸
太
郎
さ
す
ら
い
赤
川
次
郎
亡
き
母
や
阿
川
弘
之
お
ひ
め
さ
ま
と
い
ち
ご
の
ケ
ー
キ
コ児
ア
ラ童
パ
ー書
テ
ィ
ー
斉
藤
洋
オ
ー
エ
ン
コ
ル
フ
ァ
ー
こ
こ
ろ
の
王
国
猪
瀬
直
樹
ウ
ィ
ッ
シ
ュ
リ
ス
ト
ま
だ
ら
め
三
保
ス
ワ
デ
ィ
講
座
2
回
講
座
場
所
百
年
記
念
ホ
ー
ル
音
楽
実
習
室
生
き
っ
ぱ
な
し
の
記
阿
久
悠
■
makubetsu
2004. 7
40
7
くらしの
カレンダー
7/1
巡回ドック 6:00福
20
老人福祉センターバス(幕別線)
2
巡回ドック 6:00福
断酒会 19:00町
21
7カ月児健診 札内(H15年11月生)
12:30福
3
JS(水泳教室) 10:00プ
4
木村医院(中央町 ・ 56-5102)
第28回どさんこ甚句・第10回どさんこ舟唄 9:20百
5
赤ちゃんクラブ(途別) 10:00途
赤ちゃんクラブ(幕別) 10:30保
老人福祉センターバス(幕別線)
6
22
リハビリ教室 13:00保
ごみ有料化に伴う説明会 19:00福
老人福祉センターバス(古舞線)
23
3歳児健診 札内(H13年6月生)
12:30福
老人福祉センターバス(新和・札内線)
24
ぐるっと幕別親子体験見学会 P23参照
JS(水泳教室) 10:00糠プ
JS(やさしいマジック教室) 10:00百
生涯学習講座(講演会)〜ごみ問題から見直すライフ
スタイル〜『地球という名の家に住むこと』
P38参照
7
3種混合(札内) 13:00福
3種混合(幕別) 13:00保
姫神Concert Tour 2004 風の伝説” P36参照
25
8
リハビリ教室 13:00保
老人福祉センターバス(古舞線)
26
ごみ有料化に伴う説明会 19:00札南コ
9
老人福祉センターバス(新和・札内線)
27
2種混合(糠内) 13:00糠
10
JS(水泳教室) 10:00プ
JS(やさしいマジック教室) 10:00町
28
2種混合(新和) 13:00新和近隣センター
老人福祉センターバス(駒畠・美川線)
29
2種混合(古舞) 13:00古
11
ミニバレー夏季混成大会 8:30ト
勝山医院(本町 ・ 54-2053)
第12回会長杯卓球大会 9:00ス
第9回ひまわりまつり P26参照
30
2種混合(駒畠) 13:00駒畠近隣センター
12
赤ちゃんクラブ(古舞) 11:00古
赤ちゃんクラブ(札内) 10:00福
31
13
よちよちサロン 9:30保
14
3種混合(幕別) 13:00保
3種混合(札内) 13:00福
南幕別老人交流館バス(駒畠・美川線)
15
1歳6カ月児健診 幕別(H14年11・12月生)12:30保
3歳児健診 幕別(H13年5・6月生)
12:30保
16
わかば幼稚園一日体験入園 10:00わ
1歳6カ月児健診 札内(H14年12月生)12:30福
17
JS(水泳教室) 10:00南プ
18
19
第4回生き生きパークゴルフ P25参照
緑町クリニック(緑町 ・ 54-6900)
第59回国民体育大会相撲競技北海道選考会 P25参照
8/1
2
景山医院(錦町 ・
54-2350)
柏木内科医院(青葉町 ・
56-5151)
第1回町民見学会 P23参照
赤ちゃんクラブ(途別) 10:00途
赤ちゃんクラブ(幕別) 10:30保
3
4
3種混合(札内) 13:00福
3種混合(幕別) 13:00保
2種混合(幕別) 13:30保
2種混合(札内) 13:30福
5
フッ素塗布(札内) 9:00福
フッ素塗布(札内) 9:00福
2種混合(日新) 13:00日新近隣センター
6
1歳6カ月児健診 札内(H15年1月生)12:30福
断酒会 19:00町
7
役…役場(54−2111)
消…幕別消防署(54−2434)
…日曜当番医(9:00〜正午)
支…役場札内支所(56−2111)
消札…消防札内支署(56−2419)
JS…ジュニア・サタデースクール
糠出…役場糠内出張所(57−2140)
消糠…消防署糠内分遣所(57−2320)
わ…わかば幼稚園(54−4223)
駒出…役場駒畠出張所(57−2171)
図…幕別図書館(54−4488)
子…子育て支援センターあおば(56−4467)
教…教育委員会(54−2006)
図札…図書館札内分館(56−4888)
札南コ…札内南コミュニティセンター(56−6518)
町…町民会館(54−3030)
ト…農業者トレーニングセンター(54−2106) エ…エルムコース(白人小北側)
保…保健福祉センター(54−3811)
ス…札内スポーツセンター(56−4083) プ…幕別町民プール(54−6373)
福…札内福祉センター(56−2111)
ふ…ふるさと館(56−3117)
南プ…札内南町民プール(56−3717)
糠…糠内コミュニティセンター(57−2140) 途…途別ふれあい交流館(56−7371)
糠プ…糠内町民プール(57−2932)
百…百年記念ホール(56−8600)
古…古舞近隣センター(57−2113)
41
makubetsu
2004. 7
今年の冬は降雪が多く農作業の遅れが心配されましたが、春以降順調な天候に恵
まれ、作物は元気よく育っています。6月15日現在の生育状況は、ほぼ平年並み
からそれ以上の生育を見せており、出来秋が楽しみな状況です。このまま順調に・・・!
を
無
駄
に
し
な
い
で
ほ
し
い
。
は
、
1
・
1
%
で
あ
っ
た
そ
う
だ
。
限
ら
れ
、
有
権
者
が
全
人
口
に
占
め
る
割
合
子
、
し
か
も
税
金
を
多
く
収
め
て
い
る
人
に
議
員
選
挙
の
有
権
者
数
は
、
25
歳
以
上
の
男
が
、
明
治
23
年
に
初
め
て
行
わ
れ
た
衆
議
院
挙
権
が
あ
る
こ
と
が
当
然
の
よ
う
に
思
え
る
今
で
は
、
20
歳
以
上
の
全
て
の
国
民
に
選
で
あ
っ
た
と
い
う
。
全
国
平
均
で
は
、
56
・
44
%
︵
共
に
選
挙
区
︶
北
海
道
に
お
け
る
投
票
率
は
58
・
47
%
、
票
率
は
59
・
75
%
で
あ
っ
た
。
■人の動き■
《平成16年5月末日現在》
人 口 25,558人 (+ 5人)
男 12,277人 (− 6人)
女 13,281人 (+ 11人)
世帯数
9,882世帯 (+ 0世帯)
幕
別
町
の
前
回
参
議
院
選
挙
に
お
け
る
投
選
挙
が
あ
る
た
び
に
投
票
率
が
話
題
と
な
る
。
選
挙
が
行
わ
れ
る
。
7
月
11
日
に
、
第
20
回
参
議
院
議
員
通
常
視
聴
率
だ
っ
た
と
い
う
。
14
回
N
H
K
紅
白
歌
合
戦
﹂
が
81
4
%
の
・
山
岸
・
北
原
選
挙
は
民
主
主
義
の
基
本
。
折
角
の
権
利
て
み
る
と
、
1
位
は
、
昭
和
38
年
放
送
の
﹁
第
い
う
。
ち
な
み
に
、
歴
代
高
視
聴
率
を
調
べ
組
と
し
て
は
、
高
視
聴
率
を
取
っ
て
い
る
と
視
聴
率
も
10
〜
15
%
程
度
と
、
再
放
送
番
何
か
し
ら
引
き
付
け
ら
れ
る
。
ど
こ
か
懐
か
し
く
思
え
る
全
体
の
構
成
が
、
本
の
ド
ラ
マ
に
は
な
い
ス
ト
ー
リ
ー
性
と
、
私
も
、
毎
回
見
て
い
ま
す
が
、
最
近
の
日
ー
ム
だ
と
か
。
最
近
、
冬
の
ソ
ナ
タ
効
果
で
、
韓
国
が
ブ
こ
ち
ら
編
集
室
で
す
■発行 幕別町
■編集 企画室
■〒089―0692 北海道中川郡幕別町本町130番地
■ 0155―54―6610 0155―54―3727
■ホームページアドレス http://www.makubetsu.jp/
■Eメール [email protected]
makubetsu
2004. 7
42
Fly UP