...

The Magazine of Fukui Inter national Association

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

The Magazine of Fukui Inter national Association
∼ふくいと世界をつなぐ情報誌∼
Th
e
o
zine of Fukui Inter n a t i o n a l A s s
a
g
a
M
ti
cia
on
「フィンドレー大学でのキャンパスライフ」
特 集
アメリカで学ぶ!フィンドレー大学・福井県奨学生制度
こ ん に ち は 国 際 交 流 員 で す !
母国に伝えたい日本の知恵
国 際 交 流 し よ う !
アースリンク
海 外 か ら の A
ブラジル
I
R M A
I
L
62
Vol.
2009.3
特 集
1
2
特 集
3
4
こ ん に ち は 国 際 交 流 員 で す !
5
6
国 際 交 流 し よ う !
アースリンク
代 表 者:代表 小林 美位子 さん
設 立:2004年1月
会 員 数:13人
年 会 費:3,600円
入会条件:当会の目的に賛同される方
問合せ先:小林 美位子 さん
Eメール:[email protected]
TEL 090-8965-8580
お国自慢
Xゆかた姿でお祭り参加
Xモンゴル編
Xフィンランド編
X三味線に挑
戦
日本語を母語としない人たちと地域住民との快適な多文
化共生の実現に向けて、2004年にアースリンクは誕生しま
した。主に日本語教育支援や相互交流促進等の活動を行っ
ています。
日本語教育支援として、日本語指導サポートのほか、
J.TEST実用日本語検定の団体随時試験を実施しています。
また相互交流として、日本料理講座や三味線体験、浴衣体
験に加えて、いろいろな国の方々にお国自慢として料理やダ
ンス、歌などを紹介していただいています。
日本人対外国人という枠ではなく、人間対人間として交
Xおせち料理作り
流できたらと願っています。いろいろな国の人達が一緒に作
業し協力し合うことで連帯感が生まれます。また、リラック
スした自然な状況の中で、それぞれの国の共通点や相違点
などについての会話が弾みます。相互理解が深まると同時
に、それぞれの国に対して更なる興味が湧き上がってくる光
新聞やテレビで県の情報をキャッチ!
景に、毎回とても温かい幸せな気分になります。
今年も日本料理講座の
新聞「県からのお知らせ」(毎月1日、15日に掲載)
ほか、お花見や中国の料
テレビ番組「おはようふくい730」(FBC/日曜)
理紹介などを企画中です。
〃 「ほっとふくい」
(ftb/1・3土曜)
皆様の参加をお待ちして
〃 「まちかど県政」
(FBC、ftb/日曜)
います!
広 報 誌「グラフふくい」
(毎月10日発行)
問合せ先 県広報課0776-20-0220
X日本語指導風景
7
ラジオや
インターネット、
携帯電話サイト
でも提供中!
「ふくい国際交流賞」受賞者の紹介
地域に根ざした国際交流・協力活動を通じて、
多文化共生社会の実現や外国との友好親善等に功績のあった次の個人・団体の皆さんが、
平成20年10月26日(日)に福井県国際交流会館において
(財)福井県国際交流協会の「ふくい国際交流賞」を受賞されました。
(順不同、敬称略)
氏 名
まつむら
団体名
主な功績
かつやまアスペンクラブ初代会長として、
しげる
松村 繁
勝山市の国際交流の推進に寄与した。
在住外国人への平安衣裳着衣体験の場提供等
日本民族衣裳源流会
は
ま
こ
はたおか
敦賀市在住外国人等への日本語会話の指導
活動等で、敦賀市の国際交流の推進に寄
与した。
竹の子の会
畑岡 久子
市の国際化と国際交流の推進に寄与した。
マリンカの会
無料行政書士相談会の相談員として、外
すず き
え
み
こ
鈴木 惠美子
国人と日本人の双方に入管法についての
啓発と正しい知識の普及に貢献した。
若狭日本語の会
外国人への書道教授ボランティア活動を
かつ き
ひろ こ
通して、国際交流、相互理解の促進に寄
勝木 禮子
さ
お
愛宕 三沙緒
て、民間国際交流・協力の進展に寄与した。
小浜市在住外国人への日本語指導を通して、
民間国際交流・協力の進展に寄与した。
福井市野球連盟
少年野球大会を通して、青少年の交流と国際
理解の促進に寄与した。
外国人への書道教授ボランティア活動を
み
小浜市在住外国人との交流や支援事業を通し
毎年開催されるロシア、中国、韓国との親善
与した。
あ た ご
を通して、民間国際交流・協力の進展に寄
与した。
福井市国際交流協会の役員として、福井
ひ さ こ
による着物文化を通した民間国際交流の進展
に寄与した。
韓国との交流事業での通訳ボランティア
おおたに
大谷 波満子
主な功績
通して、国際交流、相互理解の促進に寄
与した。
福井市日本中国
友好協会
訪中団の派遣受入や市民への中国紹介、交流
の場の提供等を通して、民間国際交流の進展
に寄与した。
(都合により変更になる場合があります)
福井県国際交流会館開催事業
国際交流嶺南センター開催事業
日本語常設講座
日本語指導ボランティア養成講座
4 月∼ 7 月
5 月∼ 7 月
日本語指導ボランティア養成講座
異文化理解講座
5 月∼ 7 月
5月
外国人のための無料行政書士相談
外国語による外国文化紹介講座
4 月18日、 6 月20日
5月
外国人のための無料法律相談
嶺南地域国際交流推進会議
5 月16日、 7 月18日
6月
異文化理解講座
6月
留学生と県民の日帰りバスツアー
6月
留学生と県民の交流会
留学生と県民の交流会
7月
外国語による外国文化紹介講座
8
I
R M A
I
L
ブラジル
海外に住んでいる福井県にゆかりのある方からのエアメールをお届けします!
なかたに
み
T h e
海 外 か ら の A
は
陶芸の魅力を伝えたい
福井県海外技術研修員とし
て、1999年∼2000年に越前
町(旧宮崎村)にある福井県
工業技術センター窯業指導所
日本と比べ、この国はとてつもなく大きく、豊かな自然があり、いろんな地域
で陶芸を学ぶ。帰国後、カン
ピーナス州立総合大学芸術学
に様々な人々が生活をしています。例えば、私の住んでいる町モジ・ダス・クルー
部美術科を卒業。現在は、サ
ゼスには日系人が多く、近郊農業が盛んなところです。しかしブラジル北部の首
ン・パウロ州モジ・ダス・ク
都から離れた小さな村では、日本人を初めて見る人や、同じポルトガル語でも通
ルーゼス市にある陶房で陶芸
じないところもあります。さらに、徒歩でしかたどり着けないような場所に住み、
に専念している。
アルマジロや鹿などの狩りや、砂漠にある川や数々の湖での釣り、あるいは牛や
ブラジル位置図
トリニダード
・
トバゴ
豚や山羊の牧畜で暮らしを支えている人もいます。
この国では、陶磁器用の原料は豊富ですが、それを生かす技術がまだまだ十分
ではありません。特に手作りの陶芸分野では、陶芸家が少ないので、技術研修員
大 西 洋
エクアドル
として福井県工業技術センターで学んだ私には、やるべき事がたくさんありそう
ブラジル
ボリビア
太
平
洋
です。それで、私は陶芸に関する日本語の資料などをポルトガル語に訳したり、
ブラジリア
子どもたちや一般の人に陶芸を教えて展覧会を開催したり、また高校や大学で作
モジ・ダス・
クルーゼス
品を展示し説明したりすることを通して、陶芸の技術や素晴らしさをまわりの人々
パラグアイ
チリ
に伝えています。
サンパウロ
アルゼンチン
ウルグアイ
地域に住んでいる人たちに、地域にある原料の魅力を知ってもらい、陶芸品を
大 西 洋
作る楽しさを感じてもらうとともに、自分で作った物を売り、生活していく力と
ブラジル連邦共和国 データ
なるようにしていきたいと思います。
I n t e r n a t i o n a l
面
積:8,514,000km2
人 口:1億8,890万人
首 都:ブラジリア
主要言語:ポルトガル語
(出典:œ世界の動き社「世界の国一覧表」2007年度版)
陶芸教室での
子供たちの作品
移民100周年記念に、小学校で日本の文化や
陶芸に関する説明会を開催
福井県国際交流会館
N
福井
地方裁判所
【休館日】国民の休日、12/28∼1/4
情報相談コーナーの休業日は、
月曜日(第2月曜日を除く)、国民の
休日、12/29∼1/3
フ
ェ
ニ
ッ
ク
ス
通
り
福井県国際交流会館
養浩館
ろうきん
P
NHK
お
さくら通り
泉
宝永交番 水
順化小学校
通
り
福井県庁
福井市役所
郵便局
JR
福井駅
福武線
福井駅前
至
金
沢
方
面
国
道
8
パリオ 号 あけぼの
線 学院
福井
国道158号線
えちぜん鉄道
足羽橋
福井駅
国際交流嶺南センター
【開所時間】
火・水・金・土曜日 … 9:30∼18:00
木曜日 ……………… 9:30∼20:00
第1・第3日曜日 ……12:00∼18:00
【休所日】
月・日曜日(第1・第3日曜日を除く)、
国民の休日、12/29∼1/3
N
国際交流嶺南センター
敦賀郵便局
気比神宮
商工会館
神楽町商店街
国
道
8
号
線
アルプラザ
JR
敦賀駅
【ラジオ放送】敦賀コミュニティFM HARBOR STATION 77.9
毎月第1月曜日 14:00∼14:20
【ラジオ放送】FM福井76.1 毎週金曜日 10:20∼10:30
〒910-0004 福井市宝永3丁目1番1号 TEL
(0776)28-8800 FAX
(0776)28-8818
相談専用フリーダイヤル(0120)
288-291
http://www.f-i-a.or.jp/ E-mail:[email protected]
〒914-0063 敦賀市神楽町1丁目4番26号 TEL(0770)21-3455 FAX(0770)21-3441
E-mail:[email protected]
携帯電話によるホームページのご案内
日本語 http://www.f-i-a.or.jp/k/
英 語 http://www.f-i-a.or.jp/k/ie/index.html
∼ふくいと世界をつなぐ情報誌∼ Vol.62
発行日:平成21年3月25日 編集・発行:œ福井県国際交流協会 〒910-0004 福井市宝永3丁目1番1号 TEL(0776)28-8800 FAX(0776)28-8818 印刷:株式会社エクシート
A s s o c i a t i o n
【開館時間】9:00∼21:00
情報・相談コーナーは
第2月曜日・水・金・土・日曜日
……………………9:00∼18:00
火・木曜日……………9:00∼20:00
F u k u i
ペルー
o f
ベネズエラ
ガイアナ
スリナム
コロンビア
M a g a z i n e
中谷 セレネ 実波 さん
Fly UP