...

平成26年度 - 大阪国際交流センター

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

平成26年度 - 大阪国際交流センター
大阪国際交流センター アニュアルレポート
2 0 1 4年報
は じ め に
大阪国際交流センターは、外務省の許可を受けた財団法人と
して昭和62(1987)年に設立され、以来四半世紀にわたり設立
目的である市民レベル・都市レベルの国際交流を通じた相互理
解・友好親善の促進と、大阪の国際都市化を図る拠点としての
役割を果たすべく取組みを進めてまいりました。
この間、平成2年には総務省から「地域国際化協会」に認定
され、大阪の国際交流を担う団体として、確実に地歩を固めてきております。
平成24年度からは、国における公益法人制度改革に基づく内閣府認定の「公益財
団法人大阪国際交流センター」として、新たな歩みを始めることとなりました。
一方、平成25年度以降、当財団を取り巻く環境は大きく変化してきております。
当財団の設立母体である大阪市においては、外郭団体について抜本的な見直しが図
られており、当財団についても自律的運営が求められております。
当財団におきましては、このような市の動向を踏まえて、平成26年12月に中期経
営計画を策定しました。当財団の社会的使命である国際交流事業をはじめ、独自の
グローバル人材の育成にも積極的に取り組みつつ、収益性を備えた公益目的事業の
充実や、受託事業の新規獲得を通して、財政基盤の確立に向け取り組んでまいりま
す。
なお、今後の財団運営にあたりましては、設立趣旨をしっかりと踏まえながら、
外国人への支援、市民主体の活動の促進及び活動の場の提供などを、効率的かつ効
果的に推進してまいります。また、大阪のホスピタリティの高さや都市の魅力を強
力に発信し、世界中の人々に大切にしてもらえる大阪づくりに寄与したいと考えて
おります。
社会や市民の新たな要請にこたえる事業の充実を図り、これまで培ってきた諸団
体とのネットワークや経験・蓄積をさらに活用することにより積極的な事業展開を
図ってまいりますので、今後とも当財団の事業へのご理解、ご支援をお願い申しあ
げます。
この度、当財団の平成26年度の活動状況を「アニュアルレポート」として取りま
とめました。ご高覧いただければ、幸いでございます。
平成27年7月
公益財団法人 大阪国際交流センター
理事長 藏 野 芳 男
▶国際交流・協力に資する事業
1
2
3
4
5
6
7
1 アイハウス日本文化理解・交流サロン(盆踊り体験教室)
2 アイハウス日本文化理解・交流サロン(生け花体験教室)
3 アイハウス日本文化理解・交流サロン(書道体験教室1)
4 アイハウス日本文化理解・交流サロン(書道体験教室2)
5 アイハウス日本文化理解・交流サロン(おむすび料理体験教室)
6 アイハウスワールドカルチャーシリーズ
(インドネシアの影絵芝居 ワヤン・クリ)
7 ワン・ワールド・フェスティバル
▶国際交流・協力に資する事業
8
9
10
11
12
13
8 国際協力ひろば
9 日本体験スタディツアー2014「広島訪問」
10 日本体験スタディツアー2014「学校訪問」
11 アイハウス・カルチャーセンター(ドイツの家庭料理)
12 アイハウス・カルチャーセンター(English YOGA)
13 韓国語サロン
▶外国人が暮らしやすい地域づくりに資する事業
14
15
16
17
18
19
20
14 一日インフォメーションサービス
15 外国人ふれあいサロン
16 たのしい日本語
17 外国にルーツを持つこどものためのプレスクール
18 外国人の防災訓練
19 インターナショナルタクシー制度プレ研修
20 「エル・セレーノ紅梅町」留学生防災訓練
▶国際担い手の育成に資する事業
21
22
23
24
21 ワン・ワールドフェスティバル for Youth
22 国際交流塾(韓国編)
23 国際交流塾(高校生編)
24 ボランティア研修会
▶インフォメーション運営事業
25
26
25 インフォメーションセンター
情報交換ボード・カタログスタンド
26 インフォメーションセンター
カウンター
目 次
公益財団法人大阪国際交流センター年報
はじめに
Ⅰ
公益財団法人大阪国際交流センター 理事長 藏野 芳男
公益財団法人大阪国際交流センターの概要
●
■設立趣旨 ……………………………………………………… 1
■事 務 局 ……………………………………………………… 2
■組 織 ……………………………………………………… 3
Ⅱ
平成26年度実施事業の概要
●
1 国際交流・協力の促進に資する事業 ……………………… 5
2 外国人が暮らしやすい地域づくりに資する事業 …………17
3 国際化の担い手の育成に資する事業 ………………………28
4 国際化に資する情報提供事業 ………………………………47
5 収益事業 ……………………………………………………48
6 理事会等の開催 ………………………………………………50
7 会員制度 ………………………………………………………52
8 収支決算概要 …………………………………………………53
Ⅲ
資 料 編
⑴ インフォメーションセンター相談件数 ………………… 55
⑵ 外国籍住民法律相談件数 ………………………………… 56
⑶ 外国人のための無料行政書士相談件数 ………………… 57
⑷ インフォメーションセンター入館者数 ………………… 57
⑸ インターネット・PC・映像コーナー利用状況 ……… 57
⑹ 平成26年度「一日インフォメーションサービス」
相談件数 …………………………………………………… 58
⑺ 図書蔵書数 ………………………………………………… 59
⑻ 映像資料所蔵数 …………………………………………… 59
⑼ アイハウス・ボランティアバンク活動実績 …………… 60
⑽ 大阪市の国籍別外国人登録者数の推移 ………………… 66
⑾ 平成26年度大阪府内留学生数等について ……………… 67
●
Ⅰ
公益財団法人大阪国際交流センターの概要
●
1
公益財団法人大阪国際交流センターの概要
昭和62(1987)年に大阪市により設立された財団法人大阪国際交流センター(アイハウス)
は平成24(2012)年₄月に内閣府から認定を受け公益財団法人大阪国際交流センターとして
新たなスタートをしました。
■設立趣旨
近年、経済、文化、学術等あらゆる分野での国際的な交流・相互依存関係が深まりつつあ
ります。
この中で、我が国はこの数十年かつてない経済的発展を遂げ、国際社会において重要な地
位を占めるに至り、
「世界の中の日本」として、その果たすべき役割もますます大きなもの
になっています。
そして、これに呼応するように、我が国では、政府レベルの国際協力、国際交流はもとよ
り、市民レベルでの裾野の広い交流が全国的にすすめられ、人と人との交流が着実に進展し
ております。
古来、大阪は内外に門戸を開き、アジアを中心とした海外の諸国との交易や文化の交流を
果敢に進め、国際性豊かで活気に満ちた都市を作りあげてきた歴史があります。
また、21世紀に向けて、関西国際空港等の開設をはじめ、国際的な行事の開催など、国際
的な文化都市にふさわしい都市づくりのための様々な取組みがなされてまいりました。
大阪市では、こうした国際化の潮流に対し、これを十分に未来のまちづくりに生かすため、
市民レベルの国際交流の場、市民の国際感覚を培う場として、大阪国際交流センターを昭和
62年₉月にオープンいたしました。
国際的なシンポジウムに、会議に、イベントに、世界の国々から人々が集いあい、人種、
民族、文化、言語、習俗等あらゆる壁をこえた対話を通じて、相互理解が生まれ、新しい文
化が芽生えるという地球時代にふさわしい「ドラマ」が展開される場として大いに期待され
ています。
公益財団法人大阪国際交流センターは、大阪を中心とした関西一円において、歴史、文
化、その他の地域的特性をいかした国際交流活動を推進することにより、市民レベルの相互
理解の増進と友好親善の促進を図るとともに、都市と都市、市民と市民との連携を深め、我
が国の国際化に寄与しようとするものです。
2
所 在 地 〒543-0001 大阪市天王寺区上本町₈-₂-₆
設立年月日 昭和62年₂月23日
開館年月日 昭和62年₉月21日
基 本 財 産 ₂億円(大阪市からの出捐)
所 管 官 庁 内閣府(平成24年₄月₁日より)
許 認 可 等 昭和62年₂月23日 財団法人大阪国際交流センター設立許可(外務省)
平成₂年₁月23日 大阪市における地域国際化協会として認定(自治大臣)
平成₃年₇月₈日 外務大臣表彰を受ける
平成₅年₄月28日 「特定公益増進法人」の認定を受ける(外務大臣)
平成₇年₄月28日 「特定公益増進法人」の認定更新を受ける(外務大臣)
平成₉年₅月₉日 「特定公益増進法人」の認定更新を受ける(外務大臣)
平成11年10月13日 「特定公益増進法人」の認定更新を受ける(外務大臣)
平成13年10月10日 「特定公益増進法人」の認定更新を受ける(外務大臣)
平成15年12月10日 「特定公益増進法人」の認定更新を受ける(外務大臣)
平成18年₃月₈日 「特定公益増進法人」の認定更新を受ける(外務大臣)
平成20年₃月₇日 「特定公益増進法人」の認定更新を受ける(外務大臣)
平成22年₃月₅日 「特定公益増進法人」の認定更新を受ける(外務大臣)
平成24年₃月23日 「公益財団法人大阪国際交流センター」の認定を受ける(内閣府)
平成24年₇月20日 「税額控除に係る証明書」を取得(内閣総理大臣)
平成24年10月₃日 独立行政法人国際協力機構感謝状を受ける
■事 務 局
事務局長
事務局次長
事業課
総務担当
事業担当
3
■組 織
名誉顧問・顧問
(平成27年₁月₁日現在)
役職名
氏 名
職 業 等
名誉顧問
小 林 庄一郎
関西電力株式会社 顧問
名誉顧問
佐々木 伸
公益財団法人大阪国際交流センター 前会長
顧 問
明 石 康
公益財団法人国際文化会館 理事長
顧 問
安 藤 裕 康
独立行政法人国際交流基金 理事長
顧 問
堂 道 秀 明
独立行政法人国際協力機構 副理事長
敬称略
役 員
(平成27年₁月₁日現在)
役職名
氏 名
職 業 等
代表理事
(会 長)
藤 洋 作
関西電力株式会社 顧問
代表理事
(理事長)
藏 野 芳 男
公益財団法人大阪国際交流センター
常務理事
(理 事)
松 谷 廣 志
公益財団法人大阪国際交流センター
理 事
丸 山 新 二
大阪商工会議所 国際部長
理 事
中 川 喜 彦
公益財団法人大阪観光コンベンション協会 常務理事
監 事
國 分 博 史
國分公認会計士事務所 公認会計士
監 事
三 木 秀 夫
三木秀夫法律事務所 弁護士
敬称略
評 議 員
(平成27年₁月₁日現在)
役 職 名
氏 名
職 業 等
評 議 員
今 井 渉
公益財団法人サントリー文化財団 専務理事
評 議 員
築 野 元 則
独立行政法人国際協力機構関西国際センター 所長
評 議 員
中 村 一 男
大阪市経済戦略局 理事
評 議 員
西 澤 信 夫
独立行政法人日本学生支援機構大阪日本語教育センター 副センター長
評 議 員
宮 本 真 一
一般財団法人海外産業人材育成協会関西研修センター 館長
五十音順、敬称略
4
平成26年度事業報告
大阪国際交流センターでは、市民の国際交流を深め、国際交流・国際協力の一層の促進を図る
とともに、在住外国人が快適に生活できるよう各種事業を積極的に展開してきた。
1 国際交流・協力の促進に資する事業
‌ 国籍や民族の異なる人々が、世界的視野を持ちながら互いの文化を認め、ともに地域社会
の一員として共生していくため、国際交流・協力の理解促進と、市民レベルでの相互交流や
文化理解の促進に向けた取り組みを進めた。
2 外国人が暮らしやすい地域づくりに資する事業
‌ 外国人住民と市民がともに地域社会の一員として暮らし、社会参加を通じて活力を生み出
す多文化共生社会の実現に向け、さまざまな取り組みを進めた。
3 国際化の担い手の育成に資する事業
‌ 国際化の担い手づくりやボランティアの活用、国際交流団体等の支援・協働により、市民
が主体となった国際化の推進に向けた、環境整備を進めた。
4 国際化に資する情報提供事業
‌ 日本での生活や国内外の文化をはじめ、国際交流・協力やボランティア活動等に関する情
報を収集し、ホームページ等を通じて、在住・訪阪外国人と市民のニーズに応じた情報の的
確な提供・発信に努めた。また、財団の活動内容や取り組みをホームページなど様々な媒体
を活用して発信し、財団の認知度向上と存在意義の浸透を図った。
5 収益事業
‌ 多言語による情報の収集・提供や外国人のための行政窓口通訳・翻訳支援事業を実施する
とともに、インフォメーションセンターの運営事業を実施した。
6 理事会等の開催
‌ 理事会、評議員会を開催し、平成25年度事業報告および決算、ならびに平成26年度事業計
画および収支予算等の承認を得た。
Ⅱ
事業の概要
平成26年度実施事業
●
₁ 国際交流・協力の促進に資する事業…………………………………… 5
(1)国際交流の理解促進事業………………………………………………… 5
(2)国際協力の理解促進事業………………………………………………… 7
(3)市民レベルの相互交流事業……………………………………………… 8
₂ 外国人が暮らしやすい地域づくりに資する事業…………………… 17
(1)多言語による情報提供・行政窓口通訳翻訳支援事業……………… 17
(2)日本語学習支援事業…………………………………………………… 19
(3)多文化共生環境整備事業……………………………………………… 21
(4)外国人留学生への支援事業…………………………………………… 25
(5)外国人コミュニティ連携事業………………………………………… 25
₃ 国際化の担い手の育成に資する事業………………………………… 28
(1)国際化を担う人材の育成事業………………………………………… 28
(2)ボランティア育成・活用事業………………………………………… 36
(3)国際交流団体等支援・連携事業……………………………………… 39
₄ 国際化に資する情報提供事業………………………………………… 47
(1)多様な媒体を活用した情報提供事業………………………………… 47
₅ 収益事業…………………………………………………………………… 48
(1)多言語による情報提供・行政窓口通訳翻訳支援事業……………… 48
(2)インフォメーションセンターの運営事業…………………………… 48
₆ 理事会等の開催…………………………………………………………… 50
(1)理事会…………………………………………………………………… 50
(2)評議員会………………………………………………………………… 51
₇ 会員制度…………………………………………………………………… 52
… ………………………………………… 53
₈ 収支決算概要(平成26年度)
5
1 国際交流・協力の促進に資する事業
(1)国際交流の理解促進事業
① アイハウス日本文化理解・交流サロン(生活習慣・文化体験)
‌ 日本文化に関心をもつ外国人住民を対象に、日本の生活習慣・生活文化を体験する教室
を開催した。講師には専門家のほか、日本文化に関する技術・技能で登録しているボラン
ティアが担当した。
回
日時
内容
場所
参加者数 ボランティア数
第₁回 平成26年6月19日・
ゆかた
26日・7月3日(木) 着付け教室
①14:00〜15:00
②16:00〜17:00
交流スペースL・
和室
29名
9名
第₂回 8月2日(土)
①12:30〜13:30
②16:00〜17:00
盆踊り体験
教室
中会議室
17名
3名
第₃回 10月4日・11日(土)
11:00〜12:30
茶道体験教室 和室・浄國寺
18名
10名
第₄回 12月11日(木)
18:30〜20:00
書道体験教室 交流スペースL
15名
1名
第₅回 平成27年1月31日(土)
11:00〜12:30
生け花体験
教室
10名
1名
第₆回 3月10日(火)
14:00〜16:30
おむすび料理 クレオ大阪中央
体験教室
クラフト調理室
11名
5名
のべ
100名
のべ
29名
交流スペースS
合 計
② アイハウス外国語絵本読み聞かせ「アイアイ」
‌ 日本で暮らす外国にルーツを持つ子どもたちと日本の子どもたちに、世界の絵本を通し
て各国・地域の文化やことばに親しみ、交流する場を提供した。
日 時:第₃木曜日:14:30〜15:00 (会場開放時間 14:30〜15:30)
第₄土曜日:14:00〜14:30 (会場開放時間 14:00〜15:00)
場 所:交流スペースS
参 加 者 数:のべ392名(子ども203名、保護者189名)
ボランティア:のべ93名(24回実施)
読み聞かせ言語:日本語、英語、中国語、韓国・朝鮮語
内 容:‌アイハウスボランティアが、手遊び・歌遊びを交えながら、英語、中国語、
韓国・朝鮮語、日本語の₄言語で絵本の読み聞かせを行い、またその前後
には絵本を自由に手にとってボランティアや来場者同士が交流できる場を
提供した。
6
・
「出前アイアイ」
‌ アイハウス外国語絵本読み聞かせ「アイアイ」で活動するボランティアを「大阪市立子
育ていろいろ相談センター」へ派遣し、月₁回外国語絵本の読み聞かせを実施した。
日 時:平成26年₄月〜平成27年₃月(計12回)
場 所:大阪市立子育ていろいろ相談センター
ボランティア:のべ47名
③ アイハウスワールドカルチャーシリーズ
<インドネシアの芸能に触れよう〜インドネシアの影絵芝居 ワヤン・クリ〜>
‌ 世界最大のイスラム教徒を有する国としても知られるインドネシア。その文化は、イス
ラム教だけでなく、ヒンドゥー教、仏教など、さまざまな宗教の影響を受け融合し、形作
られてきたものである。インドネシアの伝統芸能である影絵芝居ワヤン・クリの公演と楽
器とふれあうワークショップを通して、インドネシアの文化にふれる機会を提供した。
日 時:平成26年12月₇日(日)14:00〜15:30
場 所:交流スペースL
参加者数:26名
講 師:ローフィット・イブラヒム、佐々木宏美(HANA・JOSS)
④ 国際交流アート交流事業
<りんくうにぎわいフェスタ2014>
‌ りんくうにぎわいフェスタ2014(₉月20日、21日の₂日間開催)において、₉月20日開
催プログラムである「アニソンカラオケ」における外国参加者の募集および派遣、
「ゆか
た着付け体験」をした。
日 時:平成26年₉月20日(土)₉:00〜16:30
場 所:南海線・JR線「りんくうタウン駅」ビル内およびその周辺(泉佐野市)
アニソンカラオケ外国人派遣者数:10名
ゆかた着付け体験者数:₉名
‌ また、広報媒体(チラシ・ホームページ)の英語、中国語、韓国・朝鮮語の₃言語の翻
訳業務を行った。
7
(2)
国際協力の理解促進事業
① ワン・ワールド・フェスティバル
‌ 「共に生きる世界をつくるために 一人ひとりができること」をテーマに、
環境破壊、
貧困、
人権抑圧、民族紛争、教育、難民など、国際協力に携わる関西の主要NGO/NPO、ODA
実施機関・国連機関・教育機関、企業などが一堂に会し、各々の活動をわかわかりやすく
紹介する活動紹介展やシンポジウム、セミナー、トークイベント、ワークショップのほか、
国際協力の現場からの報告や国際理解教育・開発教育についてのディスカッション、環境
体験コーナーなど、様々なプログラムを開催した。
当財団は実行委員のメンバーとして参画するとともに、ブース出展を行った。
日 時:平成27年₂月₇日(土)
・₈日(日)10 : 00〜17 : 00
場 所:北区民センター、関テレ扇町スクエア
参加者:のべ26,000名 ボランティア389名
参加団体:173団体 プログラム数:60
② 国際協力ひろば
「みんなでつくろう 国際協力」
‌ (独)国際協力機構関西国際センター(JICA関西)との共催で、
「国際協力」について
広く市民の方に知っていただく機会とするため、子どもから大人まで気軽に参加していた
だける体験型イベントを実施した。
日時/会場
テーマ/内容
参加者数
第₁回
平成26年11月₉日(日) たのしく学ぼう!
みんなで作ろう!
13:30〜15:30
フェアトレードで国際協力!
交流スペースL
・フェアトレードについて
・ココナッツの殻を使った小物づくり
講師:JICA関西スタッフ
NPO法人アクセススタッフ
40名
第₂回
平成26年11月16日(日) おいしく備えよう!
みんなで作ろう!
13:30〜16:00
防災で国際協力!
会議室
・国際緊急援助隊の活動について
・‌救缶鳥プロジェクトの取り組みと防
災について
講師:JICA関西スタッフ
‌秋元義彦(
(株)パン・アキモ
ト代表取締役)
30名
合計
70名
8
(3)市民レベルの相互交流事業
① 訪日国際交流団体の大阪招へい
ア JENESYS2.0
‌ (公財)日韓文化交流基金の韓国青少年プログラムにおける学校交流の実施、ホーム
ステイの受け入れ、及び(公財)海外青年協力協会が実施するベトナム・シンガポール
からの学生招へいグループの受け入れを行った。
① 韓国グループ
日 時:平成26年11月₈日(土)〜11月10日(月)
人 数:28名
② ベトナムグループⅠ
日 時:平成26年11月10日(月)〜11月11日(火)
人 数:14名
③ シンガポールグループ
日 時:平成26年12月13日(土)〜12月14日(日)
人 数:24名
④ ベトナムグループⅡ
日 時:平成27年₃月21日(土)〜22日(日)
人 数:24名
学校交流協力:大阪大学大学院国際公共政策研究科
イ 日本体験スタディツアー2014(The Japan Experience Study Tour 2014)
‌ 英国のストルードアカデミーから生徒が来日し、アイハウスボランティア宅でのホー
ムステイや社会見学等さまざまな機会を通じて現代の日本を知るとともに、大阪の高校
生と交流し、友好を深めた。
日 時:平成26年10月24日(金)〜11月₁日(土)
場 所:大阪市立咲くやこの花高等学校、大阪市立阿倍野防災センター、
(株)国際電気通信基礎技術研究所(ATR)
、広島平和祈念公園、
平和記念資料館ほか
団の構成:生徒12名と教員₃名
共 催:グレイトブリテン・ササカワ財団
9
② アイハウス・カルチャーセンター 〜Culture Discovery〜
<カルチャー>
ア English YOGA
‌ 英語を通して何かを身につけたいと思っている人を対象に、ヨガを楽しみながら同時
に英語にも親しむことができる機会を提供し、広く"ヨガ"の文化を知り、体験してもらっ
た。好評だったため、継続開催した。
<春季>
日 時:平成26年₅月21日〜₇月₉日の毎週水曜 19:00〜20:15(全₈回)
場 所:交流スペースL
参加者数:21名(のべ148名)
講 師:ヴァネッサ・ヴィンチ(カナダ出身)
(ヨガアライアンス認定指導者)
<夏休みスペシャル>
日 時:平成26年₇月25日、₈月₁日、22日、29日の毎週金曜
10:30〜11:45(全₄回)
場 所:交流スペースL
参加者数:15名(のべ33名)
講 師:ヴァネッサ・ヴィンチ(カナダ出身)
(ヨガアライアンス認定指導者)
<秋季>
日 時:平成26年₉月₃日〜11月₅日の毎週水曜 19:00〜20:15(全10回)
場 所:交流スペースL
参加者数:18名(のべ124名)
講 師:ヴァネッサ・ヴィンチ(カナダ出身)
(ヨガアライアンス認定指導者)
<冬季>
日 時:平成26年11月19日、12月₃日、10日、17日の毎週水曜
19:00〜20:15(全₄回)
場 所:交流スペースL
参加者数:14名(のべ42名)
講 師:ヴァネッサ・ヴィンチ(カナダ出身)
(ヨガアライアンス認定指導者)
<冬季2015>
日 時:平成27年₁月₇日〜₃月11日の毎週水曜 19:00〜20:15(全10回)
場 所:交流スペースL
参加者数:16名(のべ119名)
講 師:ヴァネッサ・ヴィンチ(カナダ出身)
(ヨガアライアンス認定指導者)
10
イ 韓国のパッチワーク「ポジャギ」を作ろう♪
‌ 「布のステンドグラス」と呼ばれる韓国の「ポジャギ」
。福を包み込み福を呼ぶ縁起も
のとされており、巾着袋やコースターなどの実用品として、またタペストリーなどイン
テリアとしても人気が高い。そのポジャギの歴史や作り方を学ぶことで韓国の文化に触
れ、理解を深める場を提供した。
日 時:平成26年₉月23日(火・祝)13:00〜15:00
場 所:交流スペースL
参加者数:10名
講 師:李仁子(からむし工房 ポジャギ・韓国刺繍講師)
ウ 折り紙で国際交流
‌ 日本人と外国人が一緒に日本の文化を学びながら国際交流を図った。外国人と交流し
たい日本人、日本人と交流したい外国人を対象に、日本の文化である折り紙を通じて話
し合いながら国際交流ができる機会・場所を提供した。
日 時:平成26年₉月28日(日)11:00〜12:30
場 所:交流スペースL
参加者数:13名
講 師:中田君子(アイハウスボランティア)
、中谷健二(事務局次長)
エ ドイツの家庭料理〜英語で料理教室〜
‌ どこの国にも伝統的な手料理があり、家庭で作る料理にはその国・土地の伝統、文化、
習慣などが色濃く反映されている。楽しく手軽に作る家庭料理を通してその国の文化に
触れ理解を深める国際交流の場を提供した。
‌ また講師に英語で調理してもらうことで、料理を楽しみながら同時に英語にも親しむ
ことが出来る機会を提供し、広く世界の食文化を知ってもらうことを目的に開催した。
(英語での開催、逐次通訳付き)
日 時:平成27年₁月18日(日)
場 所:クレオ大阪中央 クラフト調理室
参加者数:24名
講 師:ヤスミン・リツィウス(ドイツ出身、英語講師)
11
<語学サロン>
ア 英語サロン
<Role Play & Discussion編>
‌ 与えられたシナリオの役を演じながら、英語のニュアンスを把握し、新たな表現力を身
に付ける。なお、参加者は各回のトピックの中身をコーディネーターと一緒にディスカッ
ションをしながら、たくさんの意見を交わすことを目指した。
<第₁弾>
回
開催日
テーマ
参加者数
第₁回
平成26年
₆月₅日(木)
「Restaurant 〜飲食店〜」
12名
第₂回
₆月12日(木)
「Sightseeing 〜観光〜」
11名
第₃回
₆月19日(木)
「Telephone 〜電話対応〜」
11名
第₄回
₆月26日(木)
「Summer Plans 〜夏の計画〜」
11名
合 計
のべ45名
講 師:Frisa Kalano Santosa(留学生)
Gautam Sadhna Manisha(留学生)
時 間:19:00〜20:15
場 所:インフォメーションセンター内会議室
<第₂弾>
回
開催日
テーマ
第₁回
平成26年
10月₃日(金)
「Telephone 〜電話対応〜」
5名
第₂回
10月10日(金)
「Environment〜環境〜」
5名
第₃回
10月17日(金)
「Special Day〜特別の日〜」
6名
合 計
講 師:Frisa Kalano Santosa(留学生)
Davis Kemlers(留学生)
時 間:19:00〜20:15
場 所:インフォメーションセンター内会議室
参加者数
のべ16名
12
<English Games編>
‌ ゲームを使用しながら単語や表現を覚えたり、復習したりすることを目的に、英会話に
関心を持つ参加者を対象として、基礎レベルのゲームを紹介し、交流を行った。
‌ 表現力及び団結力を活かし、英語のゲームに前向きにチャレンジして、英語力を楽しく
身につけることを目指した。
回
開催日
テーマ
参加者数
第₁回
平成26年
₇月10日(木)
「Word Games ₁ 〜単語ゲーム₁〜」
8名
第₂回
₇月17日(木)
「Interactive Games ₁ 〜
対話・動作ゲーム₁〜」
9名
第₃回
₇月24日(木)
「Word Games ₂ 〜単語ゲーム₂〜」
5名
第₄回
₇月31日(木)
「Interactive Games ₂ 〜
対話・動作ゲーム₂〜」
7名
合 計
のべ29名
講 師:
(第₁回〜第₃回)Frisa Kalano Santosa(留学生)
Gautam Sadhna Manisha(留学生)
(第₄回)ヒョンス・パーク(事業担当専門職員)
時 間:19:00〜20:15
場 所:インフォメーションセンター内会議室
<Summer Special編>
‌ 夏の特別編のため、通常の質疑応答での交流をしながら、ミニディベートの体験も行う。
参加者は各チームに分かれてテーマの良いことや悪いことを分析し、楽しく議論すること
を目指した。
回
開催日
テーマ
参加者数
第₁回
平成26年
₈月24日(日)
「Interests 〜興味〜」
6名
第₂回
₈月31日(日)
「Communication〜コミュニケーション〜」
5名
合 計
講 師:ヒョンス・パーク(事業担当専門職員)
時 間:17:00〜18:15
場 所:インフォメーションセンター内会議室
のべ11名
13
<Winter Special編>
‌ English Salonは冬の特別編のため、通常の質疑応答での交流をしながら、ロールプレイ
の体験も行う。参加者同士で英語を楽しく話し合いすることを目指した。
回
開催日
テーマ
参加者数
第₁回
平成26年
12月₄日(木)
「Choices〜選択肢〜」
7名
第₂回
12月11日(木)
「Winter Break〜冬休み〜」
8名
合 計
のべ15名
講 師:Frisa Kalano Santosa(留学生)
時 間:19:00〜20:15
場 所:交流スペースL
イ 中国語サロン「你好中国!」
‌ 目覚ましい経済発展を遂げる中国。また、日本にとって欠かせない存在である中国。
その中国の文化や習慣、風習などを知り、理解することを目的に、昨年度に引き続き「中
国語サロン『你好中国!』
」を開催した。
‌ 各回テーマを決め、中国の文化、習慣を知るだけでなく、そのテーマに即した単語や
フレーズを学び、簡単な中国語の会話練習をすることで、中国語の習得にもつなげた。
回
開催日
テーマ
参加者数
第₁回
平成26年
₅月18日(日)
「中国と中国語について」
8名
第₂回
₅月25日(日)
「中国人について」
9名
第₃回
₆月₁日(日)
「中国の伝統行事」
9名
第₄回
₆月₈日(日)
「中国の食文化」
8名
第₅回
₆月15日(日)
「中国の茶文化」
8名
合 計
講 師:周 皓潔(事業担当専門職員)
時 間:10:30〜12:00
場 所:インフォメーションセンター内会議室
のべ42名
14
ウ 中国語サロン「中国語で茶話会」
‌ 中国語を習ったことがあるが、話す機会がない方を対象として、中国茶を飲みながら
中国語でネイティブの講師と中国文化についておしゃべりをする茶話会を開催し、中国
語ならびに中国文化を身近に感じ、相互理解を深めた。
<第₁回>
回
開催日
テーマ/講師
参加者数
第₁回
平成26年
₇月12日(土)
「家族」
周 皓潔(事業担当専門職員)
10名
第₂回
₇月19日(土)
「冠婚葬祭」
許 瑋(事業担当専門職員)
8名
合 計
のべ18名
<第₂回>
回
開催日
テーマ/講師
参加者数
第₁回
平成26年
₉月20日(土)
「西安の名所旧跡」
孫 桂萍(アイハウスボランティア)
8名
第₂回
₉月27日(土)
「西安のグルメ」
孫 桂萍(アイハウスボランティア)
10名
合 計
のべ18名
<第₃回>
回
開催日
テーマ/講師
参加者数
第₁回
平成26年
11月₈日(土)
「上海の歴史」
許 瑋(事業担当職員)
9名
第₂回
11月15日(土)
「上海人の生活」
許 瑋(事業担当職員)
11名
合 計
のべ20名
<第₄回>
回
開催日
テーマ/講師
参加者数
第₁回
平成27年
₁月18日(日)
「中国最隆重的的节日-春节①」
孫 桂萍(アイハウスボランティア)
13名
第₂回
₁月25日(日)
「中国最隆重的的节日-春节②」
孫 桂萍(アイハウスボランティア)
11名
合 計
時 間:10:30〜12:00
場 所:交流スペースL
のべ24名
15
エ 韓国語サロン〜話して学ぶ(말하면서 배우기)〜
‌ 韓国語を勉強している方を主な対象に、ゲームを通じて、楽しく韓国語の単語や語彙
を増やし韓国語で話すきっかけ作りとして韓国語サロンを開催し、韓国語ならびに韓国
の遊び文化を身近に感じ、相互理解を深めた。
<₆月編>
回
開催日
テーマ
参加者数
第₁回
平成26年
₆月₇日(土)
「相手を紹介しよう」
7名
第₂回
₆月14日(土)
「即興で文章を作ろう」
7名
第₃回
₆月21日(土)
「スピードゲーム」
5名
合 計
のべ19名
<₉月編>
回
開催日
テーマ
参加者数
第₁回
平成26年
₉月₆日(土)
「単語力アップ」
9名
第₂回
₉月13日(土)
「スピードゲーム」
8名
第₃回
₉月20日(土)
「総集編」
9名
合 計
のべ26名
<12月編>
回
開催日
テーマ
参加者数
第₁回
平成26年
12月₆日(土)
「単語力アップ」
8名
第₂回
12月13日(土)
「スピードゲーム」
9名
第₃回
12月20日(土)
「総集編」
8名
合 計
のべ25名
<₃月編>
回
開催日
テーマ
参加者数
第₁回
平成27年
₃月₇日(土)
「ユンノリ(すごろく)VSコストップ(花札)」
5名
第₂回
₃月14日(土)
「いろいろゲーム」
5名
第₃回
₃月21日(土)
「総集編」
8名
合 計
講 師:カン・ビョンギ(留学生)
時 間:11:00〜12:30
場 所:交流スペースS
のべ18名
16
オ スペイン語サロン ¡Charlemos en español!
スペイン語会話教室とは違い、スペイン語に関心を持つ方同士が色々な話題について幅広い
トークを通し、交流を深めた。
【第₁弾】
回
開催日
テーマ
参加者数
第₁回
平成26年度
₆月16日(月)
Mi tierra natal(生まれたところについて)
7名
第₂回
₆月23日(月)
Viajes(旅行)
7名
第₃回
₆月30日(月)
Gustos – Pasatiempos(好みや趣味)
5名
合 計
のべ19名
【第₂弾】
回
開催日
テーマ
参加者数
第₁回
平成26年度
10月₂日(木)
Conociéndonos(お互いを知り合おう)
₉名
第₂回
10月₉日(木)
Celebraciones – Festividades(お祝い事)
₅名
第₃回
10月16日(木)
Recuerdos infantiles(子どもの頃の思い出話)
₆名
第₄回
10月23日(木)
Películas – Novelas(映画、
ドラマについて)
₅名
第₅回
10月30日(木)
Tema libre (フリートーク)
₅名
合 計
講 師 小宮 悠子(事業担当専門職員)
時 間:19:00〜20:15
場 所:インフォメーションセンター内会議室
のべ30名
17
2 外国人が暮らしやすい地域づくりに資する事業
(1)多言語による情報提供・行政窓口通訳翻訳支援事業
① 多言語情報提供・相談窓口
ア 「大阪市立住まい情報センター」簡易通訳業務
‌ 住まいに関する情報機関である「大阪市立住まい情報センター」への外国人住民から
の問合せに対し、電話を用いた₃者通話(トリオフォン)による通訳業務を行った。
‌ 開設日時:住まい情報センターの開館日(火曜日及び祝日の翌日、年末年始を除く)
10:00〜17:00
‌ 対応言語:英語、中国語、韓国・朝鮮語の₃言語
イ 「大阪市立子育ていろいろ相談センター」簡易通訳業務
‌ 大阪市立子育ていろいろ相談センターへ、外国人住民から寄せられる電話及び来訪に
よる問合せに対し、電話を用いた₃者通話(トリオフォン)による通訳業務を行った。
‌ 開設日時:月曜日 10:00〜17:00
‌ 対応言語:英語、中国語、韓国・朝鮮語の₃言語
ウ 大阪市住宅供給公社 市営住宅管理簡易通訳業務
‌ 大阪市住宅供給公社(住宅管理センター₅カ所含む)に寄せられる市営住宅入居審
査(相談)および外国人住民の市営住宅に関する相談に対し、₃者通話(トリオフォン)
による通訳業務を行った。
‌ 開設日時:月〜金曜日(祝日、年末年始を除く)
₉:00〜17:30
‌ 対応言語:英語、中国語、韓国・朝鮮語の₃言語
エ 「関西圏国家戦略特区雇用労働相談センター」簡易通訳業務
‌ 大阪府社会保険労務士会が運営する「関西圏国家戦略特区雇用労働相談センター」に
電話で問い合わせをする外国人及び、それに回答するセンター職員間の簡易通訳を₃者
通話(トリオフォン)による通訳業務を行った。
‌ 開設日時:平成27年₁月₇日〜₃月31日
‌ 月〜金曜日(祝日、年末年始を除く)
11:00〜20:00
‌ 対応言語:英語、中国語、韓国・朝鮮語の₃言語
② 情報提供FAQの作成・運営
‌ インフォメーションセンターで蓄積されている、来阪・在住外国人からの相談の内容と
その回答例を主なリソースとして、来阪・在住外国人が大阪で生活するために必要な情
報をQ&A方式で作成し、
「外国人のための生活情報 よくある質問とこたえ(FAQ in
OSAKA)
」をホームページ上で運営した。
‌ ふりがな付きの日本語を含む₄言語(日本語、英語、中国語、韓国・朝鮮語)で表記。
また携帯電話にも対応。
(日本語・英語のみ)
‌ http://www.osaka-livinginfo.jp/jp/
18
③ 外国人のための「一日インフォメーションサービス」
‌ ―多言語による生活関連情報の提供―
‌ 十分に日本語が話せない、あるいは理解できないため、日常生活においてさまざまな不
自由を感じている在阪の外国人の不便や悩みを解消し、大阪で快適に暮らせるよう各方面
の専門家により情報の提供や相談を行った。今回は防災についての知識を深めてもらうた
め、大阪市危機管理室の協力により、また、転倒防止グッズの展示、多言語の関係資料の
配布のほか、防災アドバイザーによる個別相談に応じた。今回で23回目。
‌ 日 時:平成26年₆月29日(日)
11:00〜17:00
‌ 場 所:大会議室
‌ 参加者数: 97名
‌ 相談件数:166件
‌ 内 容:・法律、人権、出入国・在留、労働、職業、保険年金、生活、
‌ 市政、税金、医療、歯科、薬剤、進学、子育て、防災、
‌ その他生活一般に関わる個別相談および情報提供
・外国人向けサービスに関する情報誌、パンフレット等の設置
‌ 対応言語:英語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、ポルトガル語、
‌ インドネシア語、タイ語、フィリピノ語、ベトナム語の₉言語
‌ 相談費等:無料、事前申込不要
‌ 従事者数:相談担当33名、通訳担当34名、会場・事務担当33名 計100名
‌ 主 催:
「外国人の住みやすい大阪」を考える関係機関等連絡会 ※
‌ 「一日インフォメーションサービス」実行委員会
大阪法務局、
大阪入国管理局、
大阪労働局、
日本年金機構大手前
年金事務所、
大阪府、
大阪府警察本部、
大阪市、
大阪弁護士会、
大阪府行政書士会、
(一社)
大阪府医師会、
㈳大阪府歯科医師会、
(一社)
大阪府薬剤師会、
大阪商工会議所、
近畿税理士会、
大阪府社会保険労務士会、
(独)日本学生支援機構大阪日本語教育センター、
大阪市立子育ていろいろ相談センター、
( 特活)関西国際交流団体協議
会、
(公財)
大阪府国際交流財団、
(公財)
大阪国際交流センター(事務局)
‌ 協 賛:
(公財)大遊協国際交流・援助・研究協会
‌ ※「
『外国人の住みやすい大阪』を考える関係機関等連絡会議」の運営
‌ 大阪市をはじめ、外国人住民施策に携わる在阪の21の機関・団体が参画し、ネット
ワークを結んで相互に連携しつつ当面する課題に対応するとともに、情報交換を図っ
ている。この事務局を(公財)大阪国際交流センターが担当し、
また、
この「連絡会議」
が主体となり「外国人のための一日インフォメーションサービス」を実施している。
19
(2)日本語学習支援事業
① 外国人ふれあいサロン
‌ 外国人を対象に日本語指導の経験を持つ登録ボランティアが、参加外国人の要望に合わ
せて、原則₁対₁で会話中心のサロン的日本語教室を開催した。
日
時
毎週土曜日 14:00〜15:30(41回開催) 場 所
交流スペースL
参加費等
登録料500円、参加費1,500円(12回分)
※初回見学は無料
参加者数
外国人のべ1,328名、ボランティアのべ1,365名
② たのしい日本語
ア たのしい日本語
‌ 日常生活に必要な日本語を、日本語指導の資格を持つボランティアがテキストを使って、
クラス形式で指導する日本語教室を開催した。
対
象
者
開講クラス
開講日時
日本語初級レベルの在住外国人
場 所
交流スペースS・L
初級₁、初級₂、初級₃、初級₄
開講期間の毎週火曜日、水曜日、木曜日 19:00〜20:30
(火曜日₁クラス、水曜日₁クラス 木曜日₁クラス 計12回/期)
開講期間
第₁期 平成26年₅月13日〜₇月31日
第₂期 ₉月₂日〜11月25日
第₃期 平成27年₁月₆日〜₄月₁日
受講料等
受講料2,500円(₁期12回分)
、テキスト代2,500円
参加者数
外国人のべ541名 ボランティア27名(のべ333名)
イ たのしい日本語プラス
‌ 日常生活に必要な日本語を、日本語指導の資格を持つボランティアがテキストを使って、
クラス形式で指導する日本語教室を開催した。
対
象
者
開講クラス
日本語初級レベルの在住外国人
場 所
初級₃、初級₄
開講日時
開講期間の毎週火曜日 19:00〜20:30
(火曜日₂クラス 水曜日₁クラス 計12回/期)
開講期間
第₁期 平成26年₅月13日〜₇月29日(初級₃)
第₂期 ₉月₃日〜11月19日(初級₄)
第₃期 平成27年₁月₆日〜₃月24日(初級₄)
受講料等
受講料2,500円(₁期12回分)
、テキスト代2,500円
参加者数
外国人のべ127名 ボランティア15名(のべ94名)
交流スペースS・L
20
③ 未就学児日本語・学習支援
‌ 外国にルーツをもつ子どもたちを対象に、日本での学校生活にスムーズになじみ、充実
したものになるよう、ボランティアによる日本語・学習支援教室を開催した。
ア こどもひろば
日 時
参加者数
毎週月曜日 17:00〜20:30
(47回開催)
場 所
会議室・
交流スペースL
外国にルーツを持つ子どものべ776名、ボランティアのべ680名
(補習授業)
日 時
参加者数
₇月〜₃月 木曜日(不定期)
15:00〜17:00 (23回開催)
場 所
交流スペースL
外国にルーツを持つ子どものべ79名、ボランティアのべ75名
イ 外国にルーツを持つこどものためのプレスクール
日 時
参加者数
平成27年₁月17日〜₃月14日
(毎週土曜日 ※₂月₇日を除く)
10:30〜12:00
場所
交流スペースL
外国にルーツを持つ未就学児のべ34名、ボランティアのべ38名
④ 生活日本語コース
‌ (独)日本学生支援機構大阪日本語教育センターと共催で、大阪日本語教育センターの
プロの講師による日常生活に必要な初歩の会話が学習できる講座を実施した。
対 象
日本語が話せない外国人の方
(原則として大阪府内に在住または勤務する外国人の方)
応募資格
学習期間中に日本での在留資格を有すること
期 間
春コース 平成26年₄月21日(月)〜₇月11日(金)
【57日間】
秋コース ₉月₁日(月)〜11月21日(金)
【54日間】
冬コース 12月₁日(月)〜平成27年₃月₆日(金)
【55日間】
時 間
月〜金 10:10〜12:00(午前₃クラス)
13:10〜15:00(午後₃クラス)
初級(₂クラス)
、中級(₂クラス)
、中上級(₂クラス)
場 所 (独)日本学生支援機構 大阪日本語教育センター
受
料
講
参加者数
各コース30,000円(教材費含む)
のべ195名
21
(3)多文化共生環境整備事業
① 災害時外国人支援ネットワーク整備
‌ 日本語が十分に理解できない、生活環境に不案内、災害についての知識が十分でない在
住外国人に対する大規模災害への意識啓発、また発災時に必要な情報伝達等がスムーズに
行えるよう、関係機関との連携およびネットワークが十分活用できる体制づくりを進めた。
‌ また、協会スタッフをはじめ、災害時における通訳・翻訳ボランティアを対象に研修会
や訓練を行った。
ア 災害時における外国人支援ネットワーク
‌ 近畿地域国際化協会連絡協議会が設置する「災害時における外国人支援ネットワーク
研究会」に参画。研修や訓練に参加した。
<研究会>
回
開催日
時間
開催場所
第₁回
平成26年₅月29日(木) 14:00〜16:00 (公財)和歌山県国際交流協会
第₂回
₉月25日(木) 13:00〜15:00 (公財)和歌山県国際交流協会
第₃回
平成27年₁月22日(木) 14:00〜16:00 (公財)和歌山県国際交流協会
第₄回
₃月₅日(木) 14:00〜16:00 (公財)和歌山県国際交流協会
<研修会・訓練>
名称
日時
開催場所
参加者数
kokoka避難所宿泊訓練
平成26年
₆月₇日(土)
14:30〜
₆月₈日(日)
〜10:00
kokoka京都市国際交
流会館
148名
災害時通訳・
翻訳ボランティア研修
11月₅日(水)
10:30〜16:00
マイドームおおさか
31名
災害図上訓練
11月13日(木)
13:15〜16:30
ピアザ淡海₃階
18名
外国人被災者からの相談対応
12月20日(土)
13:00〜16:30
京都府国際センター
28名
外国人の防災訓練
平成27年
₂月15日(日)
₉:30〜13:00
大阪市立佃小学校
54名
合 計
のべ279名
22
イ 外国人の防災意識調査&防災訓練
‌ (一財)自治体国際化協会の「多文化共生のまちづくり促進事業助成」を受け、大阪
で暮らす外国人住民が、どこまで防災意識を持ち、準備をしているかを把握するために
意識調査を行った。その調査をもとに、外国人住民の関心と円滑な災害時対応に資する
内容による効果的な訓練を実施するため、地域が実施する訓練に参加する形で防災訓練
を行った。
<防災意識調査>
₆月中 防災意識調査内容確定・翻訳(英語、中国語、韓国・朝鮮語
ポルトガル語、タイ語、やさしい日本語)
₇〜₈月 外国人の防災意識調査・インタビュー実施
₉〜10月 防災意識調査まとめ
<防災訓練>
開催日
内容/場所
検討会
平成26年
12月16日(火)
防災訓練実施内容検討会
西淀川区役所
防災訓練
平成27年
₂月15日(日)
₉:15〜13:00
外国人の防災訓練
講師:柴垣禎(
(特活)多文化共生マネー
ジャー全国協議会理事)
大阪市立佃小学校
合 計
参加者数
9名
54名※
内訳欄外
のべ63名
※外国人の防災訓練参加者内訳
西淀川区在住外国人 29名
災害時登録ボランティア 10名
近畿地域国際化協会スタッフ ₈名
大阪市関係者
₃名
(特活)
多文化共生センター大阪 ₁名
通訳 ₃名 合計 54名
ウ 災害時における通訳・翻訳ボランティア
‌ アイハウス・ボランティアバンク登録者を対象に災害時に「通訳・翻訳」で活動可能
なボランティアの募集を平成21年度から開始し、今年度も引き続き募集を行い、大規模
災害に備えるため研修会を行った。
登録者数 341名(平成27年₃月31日現在)
23
<研修会>
「外国人の防災訓練」における災害時通訳・翻訳ボランティア研修会
‌ 「佃地域避難所運営訓練」が西淀川区で開催され、それに合わせて、主に西淀川区に
在外国人を対象とした「外国人の防災訓練」を開催した。その中で、災害時における通
訳・翻訳業務を体験してもらうため、災害時通訳・翻訳ボランティアの研修会を合わせ
て開催した。
日時
講師
平成27年₂月15日(日)₉:15〜13:00
場所
大阪市立佃小学校
参加者数
柴垣禎
((特活)多文化共生マネージャー全国協議会理事)
54名
エ 外国人向け防災ガイド「知っておこう!災害に備えて」の作成
‌ 防災意識の啓発のため、外国人向けの防災ガイドをスペイン語、ポルトガル語で作成
し、配布した。
② 大阪国際学校支援市民募金事業
‌ 市民や企業等からの寄付金による「大阪国際学校支援市民募金」
(平成13年₉月設置)
の寄付金収入により、大阪国際学校で学ぶ児童・生徒への奨学金の支給などを行った。
支 給 実 績 ₂人 200,000円
寄付金残額 7,006,362円(平成27年₃月31日現在)
③ (公財)大阪タクシーセンター 管理者・乗務員を対象とした語学研修
‌ (公財)大阪タクシーセンター会員企業の管理者及びタクシー乗務員を対象に、当セン
ター職員およびボランティアが講師となり、大阪を中心とする関西圏を訪れる外国人旅行
者に対する接遇向上を目的とした各国文化理解のための講座と各国語の会話講座を実施し
た。今年は中国語において基礎編受講者を対象に新たに実践編講座を実施した。
講座名
開催日時
参加者数
第₁回
英語(基礎)
平成26年₄月17日(木)
17名
第₂回
中国語(基礎)
平成26年₆月12日(木)
17名
第₃回
韓国語(基礎)
₈月21日(木)
14名
第₄回
英語(基礎)
₈月25日(月)
20名
第₅回
英語(実践)
10月16日(木)
33名
第₆回
英語(実践)
11月20日(木)
14名
第₇回
英語(基礎)
平成27年₁月22日(木)
28名
第₈回
英語(実践)
₂月26日(木)
16名
合計
157名
24
時 間:13:30〜16:30
場 所:大阪タクシーセンター研修室
講 師:英 語 パーク・ヒョンス(事業担当専門職員)
梅元 理恵(事業担当主査)
、天野 美幸(事業担当専門職員)
マシター健人ホール、Frisa Kalano Santosa、
Davis Kemlers(アイハウス・ボランティア)
中国語 周 皓潔(事業担当専門職員)
陳 顥、翟 俊臣(アイハウス・ボランティア)
韓国語 鄭 淑仁(事業担当主任)
呉 晴美、カン ビョンギ (アイハウス・ボランティア)
④ インターナショナルタクシー制度創設への参画
‌ 増加している来阪外国人旅行者に対して「ドア・ツー・ドア」の特性を活かし、外国語
で観光とおもてなしができる運転手の育成やそのための環境整備を目的とする「大阪イン
ターナショナルタクシー創設委員会」
(事務局:
(公財)大阪タクシーセンター)が立ち上
げられた。
‌ その委員会に参画し、制度創設に向けた検討を行うとともに、環境整備のモデルケース
作成のための「大阪における訪日外国人旅行者のためのタクシー利用促進事業」において、
語学面でのサポート等を実施した。
ア 環境整備に向けたアンケート調査における翻訳・通訳
‌ 近畿運輸局が実施する「大阪における訪日外国人旅行者のためのタクシー利用促進事
業」での訪日外国人旅行者を対象としたタクシーニーズの実態調査において、調査内容
を英語、
中国語、
韓国・朝鮮語に翻訳した。また、
実際の関西国際空港における調査
(H26.12
実施)に、通訳ボランティアを派遣した。
イ インターナショナルタクシー乗務員養成テキスト(英語編)の作成
‌ 訪日外国人旅行者が快適に観光タクシーを利用してもらえるよう、外国人の国民性を
理解し、言語の問題を解消するとともに、観光案内の知識を深めてもらえるための「イ
ンターナショナルタクシー乗務員養成テキスト(英語編)
」を作成した。
ウ プレ研修
‌ (公財)大阪タクシーセンターが今後の教育プログラムづくりに向けて、タクシー乗
務員10名を対象に、
上記の「インターナショナルタクシー乗務員養成テキスト(英語編)
」
を用いた英語と観光に関するプレ研修において、英語の語学研修を担当した。
日 時:平成27年₂月25日(水)
場 所:
(公財)大阪タクシーセンター会議室
講 師:パーク・ヒョンス(事業担当専門職員)
25
(4)外国人留学生への支援事業
① 生活充実支援
ア 留学生向け賃貸住宅事業「エル・セレーノ紅梅町」
‌ 国土交通省の「特定目的借上公共賃貸住宅制度」の活用により、留学生に低廉な家賃
で良質な住宅を供給し、留学生の生活の安定を支援した。
‌ 戸 数:単身用48戸、世帯用₆戸
‌ 入居資格:大阪府内の大学等に在籍する私費外国人留学生
イ 支援市民募金
‌ 市民や企業等からの留学生支援の受け皿を目的とした「外国人留学生支援市民募金」
(平成11年₃月設置)の寄付金収入により、大阪市内の大学等で学ぶ私費外国人留学生
への学費・生活資金の貸付や冠奨学金等、寄付者の意向に沿った支援策を実施した。
寄付金残額 2,244,806円(平成27年₃月31日現在)
ⅰ 資金貸付事業
対象経費:生活費、医療費、学費、一時帰国費
実 績:なし
ⅱ 冠奨学金支給事業
岡畑清風奨学金(岡畑興産株式会社)
実 績:₄名(480, 000円×₄名)
ⅲ 文化施設特別入場制度
留学生に府内の文化施設へ随時入場できる「留学生特別入場証」を交付した。
対象施設:大阪市立博物館など39施設
交 付 数:府内15,156名(うち大阪市内校8,674名)
ⅳ 文化事業への招待
‌ センター主催事業をはじめとする日本・大阪の文化事業に私費および国費外国人留
学生を招待した。
招待事業:₆月文楽公演、いけばな、よしもとワールドチャレンジ、
日本舞踊、イングリッシュキャンプ
参加者数:のべ468名
(5)外国人コミュニティ連携事業
① 外国人コミュニティ連携事業
‌ 多文化共生社会を目指すなかで、その一翼を担う当事者である外国人が力を発揮し、活
躍できる環境を整えるため、外国人やNPO等のメンバーが一堂に会し、現状認識を行う
とともに、外国人のニーズを把握するため、意見交換会を開催した。
26
‌ この会議を通して、今まで希薄であった外国人コミュニティとの関係強化を図り、個々
の課題において、27年度以降、外国人を主体とするメンバーにより解決する仕組みを作り、
外国人のエンパワーメントを推進することとした。
テーマ/場所
参加
者数
回
日時
第₁回①
平成26年
₈月₆日(水)
10:30〜12:00
・趣旨説明
・事業概要
・外国人コミュニティについて
・課題について
・事業展望について(₅年計画)
8名
第₁回②
₈月₈日(金)
10:30〜12:00
・趣旨説明
・事業概要
・外国人コミュニティについて
・課題について
・事業展望について(₅年計画)
9名
第₂回
10月30日(木)
19:00〜21:00
・外国人コミュニティ連携事業について
第₁回会議を受けての意見交換
8名
第₃回
11月20日( 木 ) ・インバウンドについて
19:00〜21:00 事務局提案および報告
・今後の事業展開について
9名
第₄回
12月24日(水)
14:00〜16:30
・統国寺紹介、見学、質疑応答
・今後の事業展開について
・次回テーマについて
場所:統国寺
9名
第₅回
平成27年
₁月22日(木)
19:00〜20:30
・‌外国人コミュニティ連携事業の展開について
・天王寺区モデル事業について
・Facebook“Experince Osaka" 紹介
9名
第₆回
₂月26日(木)
17:00〜18:30
・外国人コミュニティ連携事業について
・今後の事業展開について
・‌2015年度
(平成27年度)
スケジュールについて
場所:エル・セレーノ紅梅町 ₁F 集会場
8名
第₇回
₃月26日(木)
16:00〜18:00
・外国人コミュニティ連携事業提案書について
・今後の事業展開について
・‌モデル事業「外国人ホームステイ対象」につ
いて(報告)
7名
場 所:第₄回、第₆回以外は交流スペースS
② 国際交流型観光検討事業
‌ 外国人観光客特にリピーターに対して、日本の文化や伝統、歴史、さらには日本人の日常
生活を体験できる魅力あるコンテンツを発掘し提供することである。これを具体、現実化し
ていくための仕組みづくりの場(プラットフォーム)を実施するための検討会を実施した。
‌ また、通訳ボランティアの参加のもと天王寺阿倍野地区を中心としたモデル事業を実施
した。
27
<国際交流型観光検討会>
回
日時
テーマ
第₁回
平成26年
11月₄日(火)
15:00〜16:00
・検討会の会則について
・検討会の運営方法について
・国際交流型観光創造の将来展望やスケジュールに
ついて
・運営にかかる財源確保について
第₂回
12月₅日(金)
10:00〜12:00
・講演「外国人の目線での魅力ある観光コンテンツと
情報受発信について」
講師 松尾カニタ氏
・モデル事業実施について
第₃回
12月18日(木)
10:00〜12:00
・モデル事業実施について
第₄回
平成27年
₂月₄日(水)
13:00〜15:00
・モデル事業実施について
・SNS広報誘客(外国人観光客)
・一般広報誘客(日本人主体)
・四天王寺商店街の取組
・観光バスによる誘客について
・SNS等を活用した広報について
・地図の共同作成と共有について
第₅回
₃月25日(水)
13:00〜14:00
・モデル事業実施について
・地図、コンテンツ共有・共用について
場所:交流スペースL
<モデル事業実施>
日時
内容/場所
参加
者数
平成27年
₁月₃日(土)
SNS広報Facebook“Experince Osaka" 開設・発信
・英語版でタイ、インドネシア等東南アジア主体
・‌天王寺、阿倍野周辺を中心に魅力あるスポットを写
真と解説で発信
-
₃月19日(木)
18:00〜20:00
第28回四天王寺楽所雅亮会・雅楽練習所発表会 鑑賞
場 所/大阪国際交流センター大ホール
参加費/無料
10名
₃月21日(土)
〜22日(日)
ホームステイと四天王寺観光
0名
₄月₁日(水)
〜₂日(木)
ホームステイと七坂まちあるき
0名
₄月₄日(土)
13:30〜16:00
七坂めぐり〜天王寺公園
参加費/500円
10名
28
3 国際化の担い手の育成に資する事業
(1)国際化を担う人材の育成事業
① ワン・ワールド・フェスティバル for Youth
‌ 高校生のための国際交流・協力EXPO 2014 キックオフ大会
‌ 近い将来、今まで以上に質の高い、充実した国際協力活動を展開するためには、早い
頃からの本分野における理解と参加が不可欠であり、NGO/NPOなどの市民セクター、
ODA実施機関、国際機関、地方自治体、企業、そして高校や大学をはじめとする教育機
関と連携・協働は益々重要な課題となる。
‌ そこで、若い世代を中心とした意見交換・情報交換・発表の場をつくり、国際交流・協
力に関わる様々なセクターがつながる環境を整備するため、
『キックオフ大会』として開
催した。
日 時 :平成26年12月26日(金)10:00〜17:00
場 所 :小ホール、中会議室、会議室、ギャラリー、交流スペース
参加者 :のべ1,900名 ボランティア100名
協 力 :ワン・ワールド・フェスティバル for Youth 運営委員会
<構成団体>
大阪府立松原高等学校、
(一財)日本国際飢餓対策機構
大阪府立狭山高等学校、大阪府立堺東高等学校
立命館宇治中学校・高等学校、大阪大学
(公財)PHD協会、
(特活)CODE海外災害援助市民センター
(一社)関西学生発イノベーション創出協議会
(公財)大阪国際交流センター、任意団体 D.D for Japan
(特活)関西NGO協議会
後 援:外務省、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、
大阪市立中学校高等学校連合会、
(独)国際協力機構関西国際センター(JICA関西)
協 賛:
(株)ベネッセコーポレーション(ベネッセ海外留学センター)
東淀鋼材(株)
、サントリーホールディングス(株)
内 容:<高校生による高校生のためのプレゼンテーション大会>
24チームの応募があり、₉チームが本選に出場
テーマ①震災・防災 ②環境・開発 ③戦争・平和 ④人権・貧困
⑤保険・医療
<活動紹介ブース>
高校生グループ、NGO、国際協力関係団体、大学など26団体が出展
<パネル展示>
‌授業や課外活動で行ってきた国際交流・協力への取り組みの成果をポスター
セッションや写真・絵画の展示で紹介
<パフォーマンス>
‌ハーモニカコンサート、中国・韓国民族舞踊、ハンドベル演奏、フェアトレー
ドファッションショー
<高校生向けワークショップ>
「世界がもし100人の村だったら」
、
「フードマイレージ」等
29
② 国際交流人材養成講座
地域社会と生活者としての外国人
「2020年オリンピック・パラリンピック開催に向けた外国人支援を展望する」
‌ 地域社会でともに生活する外国人が増加するなか、
“世界から集まった人々が活躍でき
る環境づくり"が今後一層重要となるとともに、その担い手の育成がますます求められて
いる。
‌ そのようななか、今年度は、全体を₃部構成に分け、第₁部は「健康医療科学と法言語
から有為人材を生む」と題し、オリンピック・パラリンピック開催準備を基軸とした、保
健医療の立場、司法の立場から、司法・医療通訳者の育成、その有為人材の確保の事例を
紹介した。第₂部、第₃部は続編として「多言語の取り組みアラカルト」
「女たちのつぶ
やき〜外国語に向き合う」をサブタイトルにして、様々な角度から多言語・多文化共生に
ついて、受講者みずからの活動の幅を広げる可能性を切り開く機会として開催した。
<内 容>
(第₁部)
回
開催日
テーマ/講師
参加
者数
第₁回 平成27年
「健康医療科学と法言語から有為人材を生む」
20名
₁月22日
(木)「医療通訳育成(厚生労働省医療通訳育成カリキュラムについて)」
重野亜久里((特活)多文化共生センターきょうと 代表)
第₂回 ₁月29日
(木)「健康医療科学と法言語から有為人材を生む」
17名
「大阪大学附属病院「国際医療センター」など医療通訳の取り組み」
南谷かおり(医師、
「りんくう総合医療センター」健康
管理センター長、
大阪大学附属病院「国際医療センター」
副センター長)
第₃回 ₂月₅日
(木)「健康医療科学と法言語から有為人材を生む」
「司法通訳人養成・確保と大学の果たす役割」
水野真木子(金城学院大学 法言語学教授)
18名
19名
第₄回 ₂月12日
(木)「健康医療科学と法言語から有為人材を生む」
「多言語・多文化の有為人材になる条件」
林田雅至(大阪大学コミュニケーションデザイン・セ
ンター教授「コミュニティー部門」所属、
多言語コミュ
ニケーション・デザイナー)
第₅回 ₂月19日
(木)「健康医療科学と法言語から有為人材を生む」
20名
「ナレッジキャピタル コミュニケーターを通じた多言語対
話の挑戦〜多言語話者の経済自立の可能性を追求する〜」
印南敬介(ナレッジキャピタル コミュニケーター)
30
(第₂部・第₃部)
第₆回 ₂月26日
(木)「多言語取組アラカルト」
(₁回目)
「多文化共生時代の法と言語〜法廷通訳電子教材開発から見えるもの〜」
加藤純子(大阪大学 講師)
13名
13名
第₇回 ₃月₅日
(木)「女たちのつぶやき〜外国語に向き合う」
(₁回目)
「国際ふたご研究の最前線」
本多智佳(大阪大学医学系研究科付属ツインリサーチ
センター准教授(保健学)
第₈回 ₃月12日
(木)「多言語の取り組みアラカルト」
(₂回目)
「宇宙から見た地球の多文化共生時代を展望する」
渡邉浩崇(大阪大学コミュニケーションデザイン・セ
ンター「科学技術部門」特任講師)
9名
第₉回 ₃月19日
(木)「女たちのつぶやき〜外国語に向き合う」
(₂回目)
12名
「江戸期日本語くずし字に挑戦する」
van Ewijk Aafke(大阪大学大学院言語文化研究科大学院)
第10回 ₃月26日
(木)「女たちのつぶやき〜外国語に向き合う」
(₃回目)
「医療・薬学分野の英語通訳・翻訳の実践」
北川千里(医療分野の英語通訳・翻訳者)
11名
第11回 ₄月₂日
(木)「女たちのつぶやき〜外国語に向き合う」
(₄回目)
「英語通訳者としての歩み」
河合香織(英語通訳・翻訳者)
12名
第12回 ₄月₉日
(木)「多言語取組アラカルト」
(₃回目)
「大阪に暮らすベトナム人の子どもたちへの母語支援活動をふりかえる」
近藤美佳(京都大学人間・環境研究科)
10名
合 計
のべ
174名
コーディネーター:林田雅至
(大阪大学コミュニケーションデザイン・センター教授
「コミュニティー部門」所属、多言語コミュニケーション・デザイナー)
時 間:19:00〜20:30
場 所:会議室他
② 開発教育連続セミナー2014
「格差・対立から学び、平和な社会を築くために」
‌ 開発教育は、紛争・戦争や貧困・格差、人権などの地球的課題に着目し、その解決に向
けて市民の意識向上と行動変容を目指して発展してきた。近年では、地球的課題の原因に
対する構造的な理解に基づき、それぞれの課題と個人の生活との関連性も認識されつつあ
る。今年度の開発教育連続セミナーでは、グローバリゼーションやそこから生まれる格差
の構造を読み解き、また、民族の分断から対話による平和構築を目指す南アフリカに学び
31
ながら、平和で豊かな社会の構築へつなげ、開発教育のめざす、主体的な学びを行動変革
へとつなげることに重点を置いて実施した。
‌ 本セミナーには、開発教育の教材作りとファシリテーション力の向上を目指すグループ
「ファシリテーターズ パレット」が協力。
回
日時
テーマ/講師
「国際教育セミナー」
第₁回 平成26年
(木) 10:00〜10:45 全体会
(特別編) ₈月₇日
10:00〜16:00 ・国際教育とは?(20〜25分)
講師:山田正人(大阪府高等学校指導教諭会)
清家弘久(日本国際飢餓対策機構)
11:00〜13:00
大阪府立松原高等学校
(公財)あおぞら財団 公害地域再生センター
E-EGG(グローバル時代の英語教育を考える会)
2013年度JICA教師海外研修(ブラジル)参加者
14:00〜16:00
大阪府立狭山高等学校
(特活)開発教育協会DEAR大阪
(特活)フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
関西NGO大学
(一財)日本国際飢餓対策機構
16:00〜16:30
資料・相談コーナー、NGO相談員ブース
参加
者数
96名
第₂回 ₉月₇日
(日)「開発教育ファシリテータースキルアップ〜基本から応用へ〜」 34名
13:00〜16:30 講師:山中信幸
(柳学園中学高等学校/JICA関西 教師海外研修OB会)
渡辺道治
(天理小学校/JICA関西 教師海外研修OB会)
第₃回 10月19
(日) 「フェアトレードの背景と展開
27名
13:00〜16:30 〜フェアトレードタウン運動を通して〜」
講師:土井ゆきこ(名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会)
佐藤友紀(開発教育協会DEAR大阪)
第₄回 11月30
(日) 『「世界がもし100人の村だったら」誕生と、その後の10年』 37名
13:00〜16:30 講師:‌丸山まり子
(関西セミナーハウス開発教育研究会)
友前尚子(関西セミナーハウス開発教育研究会)
第₅回 平成27年
「ネルソン・マンデラの対話法に学ぶ平和構築ファシリテーション」 37名
₁月11日
(日) 講師:青木将幸
10:00〜16:00 (青木将幸ファシリテーター事務所)
合 計
場 所:交流スペースLなど
のべ
231名
32
主 催:‌
(公財)大阪国際交流センター、
(独)国際協力機構(JICA)関西国際センター
協 力:
(特活)開発教育協会(DEAR)大阪事務所
後 援:大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、
(特活)関西NGO協議会
※‌特別編は、
(公財)大阪府国際交流財団との共催により、大阪府教職員自主研修支援
【大学・専修学校等夏期オープン講座】として実施。
③ 青少年国際理解出前講座
‌ 大阪市内の各学校及び区役所等からの要望により、そのニーズに応じてオリジナル企画
を提供し、センター職員のほか、在住外国人や留学生講師による体験型講座を実施した。
第₁回
日 時 平成26年₇月21日(月・祝)
場 所 大阪市立恵美小学校
内 容 大阪市立恵美小学校で開催される「第20回えみっこまつり」に「国
際交流ブースを設置し、来場する小学生(児童数109名)を対象に
外国人留学生(インドネシア、フィジー)による国紹介と各言語に
よる簡単なあいさつの言葉の習得、また国際理解を図るためのクイ
ズやゲームを実施した。
第₂回
日 時 平成26年₈月26日(火)
、27日(水)14:00〜15:30
場 所 大阪市鶴見図書館多目的室
内 容 鶴見区が主催し、大阪市鶴見図書館多目的室で開催される「夏休
みの英語遊び」で、鶴見区内の小学生(50名/日)を対象に、英語
の絵本の読み聞かせ、歌、手遊び、外国人留学生(英語)による国
紹介と各言語による簡単なあいさつの言葉の習得、また国際理解を
図るためのクイズやゲームを実施した。
第₃回
日 時 平成26年12月20日(土)13:00〜15:30
場 所 鶴見区民センター 大ホール
内 容 鶴見区が主催し、鶴見区民センターの大ホールで「クリスマスイ
ベント」で、鶴見区在住の小学生を対象に留学生との交流を通じて
多言語や多文化に触れる機会を提供し、国際理解への関心を持って
いただくことができた。
第₄回
日 時 平成27年₁月25日(日)公演期間中
場 所 大阪国際交流センター 中会議室・銀杏
内 容 天王寺区ジュニアクラブとの共催で、大阪日本語教育センター留
学生の協力を得て、
「文楽で国際交流〜日本文化を学ぼう!〜」を
実施した。
小学校₄年生〜高校₃年生までの21名を対象に、
「文楽」につい
て外国人留学生(₈カ国11名)とともに学んだ。また、外国の人形
劇についても学び、日本と外国の違いについて、みんなで意見交換
を行った。
33
第₅回
日 時 平成27年₃月14日(土)13:30〜15:30
場 所 大阪市立鶴見図書館多目的室
内 容 鶴見区が主催し、大阪市鶴見図書館多目的室で開催される「Spring
is coming(春が来る!)
」で、鶴見区内の小学生を対象に、英語の
絵本の読み聞かせ、歌、手遊び、外国人留学生(英語)による国紹
介と各言語による簡単なあいさつの言葉の習得、また国際理解を図
るためのクイズやゲームを実施した。
④ アイハウス国際交流塾
‌ グローバル化の進む国際社会のなかで、グローバルな舞台に積極的に挑戦し、そこで活
躍できる「人財」の育成を図るため、国際交流・協力、多文化共生などの基礎的な知識と、
コミュニケーションツールとしての語学を学ぶ場として、
「アイハウス国際交流塾」を開
催した。
【ステップアップ編】
‌ ステップアップ編では、ディベートの技術習得を目的とした英会話講座(₆回)
、国際交
流・協力における課題、多文化共生社会が抱える問題点などのテーマについての基礎的な
知識習得講座、その講座の内容を受けた英語による討論の実施などの実践研修を開催した。
<内 容>
回
開催日
第₁回 平成26年
₆月₆日
〜
第₆回 〜₇月11日
毎週金曜日
テーマ/講師
参加者数
英語・英会話(コミュニケーション力養成)講座
Jonathan Bohnhoff(英会話専任講師)
のべ30名
(6回分)
第₇回 ₇月18日
(金)「留学生からみた日本の教育、母国紹介」
※英語による講演
Kemlers Davis(アイハウスボランティア)
3名
第₈回 ₇月25日
(金)「自分の中の異文化に出会う〜レヌカの学び〜」
佐藤友紀(
(特活)開発教育協会(DEAR)大阪理事)
5名
第₉回 ₈月₁日
(金)「外国にルーツのあるこどもたちの現状」
金光敏(
(特活)コリアNGOセンター 事務局長)
6名
第10回 ₈月₈日
(金)「国際協力」
家谷紀子(JICA関西 国際協力推進員)
4名
第11回 ₈月22日
(金) 受講生による英語による討論
5名
第12回 ₈月29日
(金) 受講生による英語による討論
5名
合 計
時 間:19:00〜20:30
場 所:交流スペースL
のべ58名
34
【高校生編〜For Your Future Learning!〜】
‌ 高校生編では、英語で自分の考えや意見を発表する技術を磨くことを目的とした英会話
講座(₆回)や留学生との交流、国際交流・協力の現状や課題などの基礎的な知識習得講
座を通して、実践的に英語を学んだ。
<内 容>
回
開催日
第₁回 平成26年
10月17日
〜
第₆回 〜11月21日
毎週金曜日
テーマ/講師
参加者数
英語・英会話(コミュニケーション力養成)講座
Jonathan Bohnhoff(英会話専任講師)
のべ30名
(6回分)
第₇回 11月28日
(金)「留学生と話そう ラトビア紹介&意見交換会」
Kemlers Davis(アイハウスボランティア)
4名
第₈回 12月₅日
(金)「地球市民として大切なこと」
佐藤友紀(
(特活)開発教育協会(DEAR)大阪理事)
2名
第₉回 12月12日
(金)「国際協力」
家谷紀子(JICA関西 国際協力推進員)
5名
第10回 12月19日
(金) 受講生による英語スピーチ
5名
合 計
のべ46名
時 間:18:30〜20:00
場 所:交流スペースL
【韓国編】
‌ 韓国編では、韓国の文化を知り、文化としての韓国語を知るとともに、国際理解、相互
理解を深める機会を提供した。この講座をきっかけとして、
「韓国」について、より深く
言葉や文化を知ることができる場となった。
<内 容>
回
開催日
第₁回 平成26年
₆月₉日
〜
第₇回 〜₇月28日
毎週月曜日
テーマ/講師
韓国語講座
宋 美 炅(駐大阪韓国文化院 世宗学堂 講師)
参加者数
のべ53名
(7回分)
第₈回 ₈月₄日
(月)「韓国人として感じたこと〜いろいろな国での
経験を通じて〜」
李光浩(LEE'S TAEKWONDO ACADEMY 館長)
8名
第₉回 ₈月11日
(月)「韓国と韓国文化について」
場所:駐大阪韓国文化院
8名
第10回 ₈月18日
(月) 韓国語でスピーチ
8名
合 計
時 間:19:00〜20:30
場 所:交流スペースS(第₉回以外)
のべ77名
35
<内 容>
回
開催日
第₁回 平成26年
₉月29日
〜
第₇回 〜12月₁日
毎週月曜日
テーマ/講師
韓国語講座
講師 宋 美 炅
参加者数
のべ29名
(7回分)
第₈回 12月₈日
(月)「韓国のお正月“설날"〜食を通して見る〜」
講師 宋 美 炅
4名
第₉回 12月15日
(月)「韓国料理で食文化体験」
講師 朴 美 淑
4名
第10回 12月22日
(月)「留学生と交流〜韓国語で語ろう〜」
講師 宋 智 蕙
3名
合 計
時 間:19:00〜20:30
場 所:交流スペースS
のべ40名
36
(2)ボランティア育成・活用事業
① ボランティアバンクの運営・活用
‌ 市民レベルの自発的な国際交流活動の活性化を図るとともに、大阪を訪れる外国人の日
本理解を促進するため、ボランティアを公募し、アイハウス・ボランティアバンクを運営
した。
登録者総数:1037名(平成27年₃月31日現在)
活 動 内 容:・ホームステイ・ホームビジットによる家庭への外国人の受け入れ
・国際親善大会などイベントや交流レセプションでの通訳
・インフォメーションカウンターでの通訳
・学校等各種公共施設における通訳
・ホームページ・蔵書検索メニューの翻訳
・日本語指導や日本語・学習支援
・国際会議等における日本文化の紹介等の技術・技能提供
・外国語絵本読み聞かせ「アイアイ」での活動
・センター主催事業での受付等
・センター発行物発送業務等の一般業務協力など
≪分野別活動実績≫
分野
ホームステイ・ホームビジット
依頼件数(件)
活動者数(名)
17(161名)
93(のべ601)
通訳
19
247
翻訳
₇
10
技術技能①日本語指導
₃
1,797
技術技能②日本語学習支援
₃
793
技術技能③日本文化紹介
16
43
技術技能④外国語絵本読み聞かせ
₂
140
一般業務
₄
48
企画運営
₄
14
合計
75
のべ3,693
※年間を通したセンター主催事業については、まとめて₁件としている
37
≪ボランティア全体研修会≫
‌ 登録ボランティアを対象に、多文化共生のさまざまな内容について理解を深めることに
より、国際交流・多文化共生の分野における担い手となっていただけるようセミナーを開
催し、また登録各分野での相互の連携と活動がスムーズに行えるよう意見交換会を実施し
た。
日 時
平成27年₃月21日(土)
14:00〜16:30
会 場
大阪国際交流センター 交流スペースL
内 容
・平成26年度の活動スケジュール予定について
・座談会「アイハウスでの国際交流ボランティアを体験して」
・‌在住外国人の各国紹介(アメリカ、タイ、台湾、ベネズエラ出身のボ
ランティアの母国などのプレゼンテーション)
・意見交換会
② 日本語学習支援ボランティア育成研修
ア 日本語学習支援ボランティア研修会
‌ 日本語学習支援事業実施にあたり、
「外国人の未就学児童のための日本語学習支援ボ
ランティア養成講座」
(全₄回)を開催した。
回
開催日
テーマ
参加者数
第₁回 平成26年
外国にルーツをもつ子どもの指導の留意点
11月₆日(木)
36名
第₂回 11月13日(木)外国にルーツをもつ子どもへの指導の方法
32名
第₃回 11月20日(木)教材づくりにチャレンジ!
28名
第₄回 11月27日(木)模擬授業にチャレンジ!
25名
合 計
のべ121名
講 師:臼井智美(大阪教育大学 准教授)
時 間:19:00〜20:30
会 場:交流スペースL
<プレスクール活動ボランティア 事前研修>
日時
平成26年12月13日(土)10:30〜12:00
会場
交流スペースL
アドバイザー
臼井智美(大阪教育大学 准教授)
参加者
H26年度活動ボランティア
38
<プレスクール活動ボランティア ふりかえり研修>
日時
平成27年₃月14日(土)13:00〜15:30
会場
交流スペースS
アドバイザー
臼井智美(大阪教育大学 准教授)
参加者
H26年度活動ボランティア
③ KIV-NET(関西国際交流ボランティアネットワーク会議)
‌ 関西のボランティア団体72団体とのネットワーク組織として運営委員会と総会を開催、
情報交換を行った。
<運営委員会>
日 時
平成26年₄月24日(木)
10:30〜11:30
場 所
大阪国際交流センター 会議室
参加者数
運営委員₆名、事務局₃名
<総会>
日 時
平成26年₆月20日(金)
13:30〜15:00
場 所
国際健康開発センター 会議室
参加者数
13団体17名
39
(3)国際交流団体等支援・連携事業
① 国際交流共催・支援事業
‌ 大阪における国際交流や国際理解及び大阪における多文化共生を図り、国際化に寄与す
ると認められる事業のうち、NGO、NPO、市民ボランティア団体等の国際交流団体等
が実施する事業を共催し、支援を行った。
ア 共催事業
ⅰ シンポジウム「ネパール×日本共同企画 思いやり〜小さな協力、大きな未来〜」
‌ ネパールのヒマラヤ地方の眼科医療発展の支援のための活動を通して、ネパールの
現状や国際協力活動の意義について、広く市民に知る機会を提供した。
日 時:平成26年₄月19日(土)14:00〜17:00
場 所:小ホール
主 催:NGOヒマラヤ眼科医療を支援する会
ⅱ 社団法人いけばなインターナショナル大阪支部「第23回フェスティバル」
‌ 在阪外国人とのいけばな及び伝統文化を通しての交流や留学生へのいけばな体験の
機会を提供し、国際交流の増進につなげた。
日 時:平成26年₄月27日(日)11:00〜16:30
場 所:大会議室他
主 催:いけばなインターナショナル大阪支部
ⅲ 多文化進路ガイダンス
‌ 中学校卒業後の進路について、外国籍の生徒や外国にルーツを持つ生徒を対象に、
進学や就職など、様々な進路についての情報を多言語で提供する「多文化進路ガイダ
ンス」を実施した。
<第₁回>
日 時:平成26年₇月18日(金)15:00〜16:30
会 場:大阪市立西高等学校
<第₂回>
日 時:平成26年₉月28日(日)13:00〜16:00
会 場:交流スペースL
<第₁回><第₂回>とも
主 催:多文化進路ガイダンス実行委員会
ⅳ 平成26年度大阪市立大学国際学術シンポジウム
‌ 創造都市の文化多様性と、災害にも強固なレジリエンス(回復力)の海外での取り
40
組みについて広く市民に知らしめ、国際理解に努めた。
日 時:平成26年₇月22日(火)〜24日(木)₉:00〜18:30
会 場:小ホール他
主 催:大阪市立大学都市研究プラザ
ⅴ 2014年度開発教育連続セミナー(全5回)
‌ 平和で豊かな社会の構築を学び、開発教育を目指し、行動変革へとつなげるワーク
ショップを開催した。
日 時:平成26年₈月₇日(木)10:00〜16:30
₉月₇日(日)
、10月19日(日)
、11月30日(日)13:00〜16:30
平成27年₁月11日(日)10:00〜16:30
会 場:交流スペースL他
主 催:
(独)国際協力機構 関西国際センター(JICA関西)
ⅵ 外国人のためのビザ・帰化手続きに関する無料相談会
‌ 大阪を中心とした近畿圏で生活する外国人を対象に、その社会生活の応援・支援の
ため、在留資格や帰化等に関する相談会を開催した。
日 時:平成26年₉月28日(日)10:00〜16:00
会 場:会議室
主 催:行政書士入管手続研究会
ⅶ 地域社会のための日本語教育実践セミナー
‌ 在住外国人の増加に伴い、定住化が進むなか、地域での日本語教育への取り組みの
推進が課題となっている。地域での日本語教育にかかる指導方法の実践セミナーを開
催した。
日 時:平成26年₈月23日(土)14:00〜16:30
会 場:小ホール
主 催:
(独)国際交流基金
ⅷ 第37回日本語スピーチコンテスト
‌ 地域住民や国際交流団体等に聴衆として参加してもらうことで、市民レベルの相互
理解の増進と友好親善の促進に努めた。
日 時:平成26年₉月17日(水)₉:30〜12:30
会 場:小ホール
主 催:
(独)日本学生支援機構大阪日本語教育センター
41
ⅸ 外国人のための労働法セミナー
‌ 在日ペルー人協会に加入者やペルー人コミュニティの方を対象に、労働契約や労働
者の権利、労災、年金、税金・確定申告に関する相談をスペイン語で提供した。
日 時:平成26年10月26日(日)
会 場:交流スペースL 10:00〜14:00
主 催:在日ペルー人協会
ⅹ 南米駐パラグアイ大使の講演会
‌ 情報の少ない南米パラグアイについて、駐パラグアイ大使の上田義久大使の一時帰
国により、現地事情について直接知る機会を広く市民に提供できるとともに、南米に
関する理解の促進につながった。
日 時:平成26年11月₆日(木)15:30〜17:00
会 場:小ホール
主 催:大阪商工会議所
ⅺ 国際交流茶会「留学生のための日本文化体験会」
‌ 「華道」
「着付け」
「書道」
「京小物」
「折紙」
「茶道」
「日舞」
「殺陣」の₈つのセクショ
ンを設け、訪れた留学生が専門の講師から無料で日本の伝統文化の手ほどきを受けた。
日 時:平成26年11月₉日(日)10:00〜17:00
会 場:和室・会議室
主 催:茶道裏千家淡交会大阪西青年部
ⅻ 国際協力ひろば「みんなでつくろう国際協力」
‌ 今年度は趣向を変えて、ココナツの殻の小物づくりや緊急援助隊のユニフォームを
試着する体験型にし、講演や体験談を聞いて課題解決に向けた取り組みや活動を紹介
し、国際協力の意義を考える契機を創造することにより、国際協力への啓発活動を実
施した。
日 時:平成26年11月₉日(日)
、11月16日(日)13:30〜16:00
会 場:交流スペースL、会議室
主 催:
(独)国際協力機構 関西国際センター(JICA関西)
xiii マルカシュ・ラヴィンネ写真展
‌ 写真展を通じて、広く市民にヨーロッパの現状への認識を深めていただく機会を提
供した。
日 時:平成26年11月18日(火)〜11月23日(日)10:00〜18:00
会 場:フランドルセンター横ホール
主 催:
(公財)フランダースセンター
42
xiv 南北コリアと日本のともだち展・大阪展
‌ 南北コリア、中国、日本、在日の子どもたちの絵画展とこどもを対象にしたワーク
ショップを実施し「ともだち展の14年をふりかえる」と題しトークを開催した。
日 時:絵画展 平成26年11月27日(木)〜12月14日(日)
こどもワークショップ 12月13日(土)13:00〜15:00
ともだち展トーク 12月13日(土)15:30〜17:30
会 場:ギャラリー、会議室
主 催:南北コリアと日本のともだち展・大阪展実行委員会
xv JASSO留学生国際フェス
‌ 地域住民や国際交流団体等に聴衆として参加してもらうことで、市民レベルの相互
理解の増進と友好親善の促進に努めた。
日 時:平成26年12月19日(金)17:30〜20:00
会 場:大会議室
主 催:
(独)日本学生支援機構大阪日本語教育センター
xvi ペルー人協会の発展と在日ペルー人の日本における共生
‌ 在日ペルー人協会が自主的に、日本に住むペルー人を集めて、その生活や仕事等の
テーマについて話し合い、日本社会や地域社会に、より適応し共生しながら、自らも
発展していく方法を分析し、模索した。
日 時:平成27年₂月22日(日)10:00〜13:00
会 場:交流スペースL
主 催:在日ペルー人協会
xvii バルセロナ国際アート展
‌ アート展を通じて、広く市民にスペインのカタルーニャ地方への認識を深めていた
だく機会を提供した。
日 時:平成27年₃月20日(金)〜22日(日)10:00〜20:00
会 場:ギャラリー
主 催:関西カタルーニャセンター
43
イ 後援事業
件 名
申請者
大阪ジュニアバンド定期演奏会
大阪ジュニアバンド
大阪ジュニアバンド親善演奏会結団式・
壮行会
大阪ジュニアバンド
第16回 ブリガム・ヤング大学ハワイ校
全国高校生英語スピーチコンテスト
同 実行委員会
音楽の祭日 Fete de la Musique au Japon
2014(第13回)
音楽の祭日 日本事務局
第25回『時の記念日』絵画コンクール
大阪時計宝飾眼鏡商業協同組合
第14回2014多民族共生権研究集会
多民族共生人権研究集会 実行委員会
大阪国際大学エッセーコンテスト
(学)大阪国際学園
オオサカオクトーバーフェスト2014
オオサカオクトーバーフェスト実行委員会
フィエスタ・メヒカナ大阪2014
フィエスタ・メヒカナ大阪 実行委員会
第25回大阪市長杯中学生英語暗唱大会
大阪市立中学校教育研究会
YWCA日本語教育セミナー
(公財)大阪YWCA
体操フェスティバル 2014 OSAKA
(特活)MGLA(体操リーダー連絡協議会)
四天王寺ワッソ
四天王寺ワッソ 実行委員会
ドイツ・クリスマスマーケット大阪 2014
ドイツ・クリスマスマーケット大阪実行委員会
アジア水墨画展(公募)2014
アジア文化芸術連盟
第₅回ポルトガル語スピーチコンテスト
大阪サンパウロ姉妹都市協会
② NPO等との連携
ア 外国にルーツをもつ子ども支援ネットワーク大阪会議
‌ 大阪府には、外国人の子どもを対象として学習支援・居場所づくりを行っている団体・
組織がいくつか存在する。しかし、そうした団体・組織間の情報共有、連携の機会は現
在のところほとんどない状態であるため、こどもひろばと連携し、
(公財)大阪国際交
流センターが事務局となり、大阪府内の外国人の子どもを対象としている団体・組織の
情報共有、合同研修の場を設定し、ネットワークづくりの契機とした。
44
<ネットワーク会議・研修>
回 日時
テーマ
参加者数 会場
「外国にルーツをもつ子ども支援ネッ 5団体
第 平成26年
₁ ₇月₅日(土)
・
「曙光中高生ク 15名
トワーク大阪会議」
回
17:30〜19:40 ラス」見学
東大阪市中鴻池
行政サービス
センター
6団体
研 ₉月22日(月) ボランティア研修会
修 19:00〜20:30 「教科学習にすぐ取り組もう!〜渡日 22名
生用理科教材作成を通して見えてき
たこと〜」
交流スペースL
「外国にルーツをもつ子ども支援ネッ 10団体
第 平成27年
₂ ₂月₃日(火) トワーク大阪会議」
・
「Minamiこども 18名
回
18:00〜20:00 教室」見学
大阪市中央区
子ども・子育て
プラザ
3団体
第 ₃月22日(日) ボランティア研修会
₃ 14:00〜17:00 「子どもをインターネットの危険や犯 6名
回
罪から守るために私たちができるこ
と」
・
「外国にルーツをもつ子ども支
援ネットワーク大阪会議」
交流スペースL
合 計
のべ61名
イ 外国人母子支援ネットワーク形成事業
‌ 平成24年度から(特活)関西国際交流団体協議会と連携し、事業の企画・運営に関わっ
てきた「マーテル外国人母子支援ネットワーク形成事業」
(平成24年度大阪府新しい公
共支援事業「NPO等の活動基盤のための支援事業」
)の成果をもとに、
課題の整理を行い、
具体的なアクションを起こし課題解決につなげた。
‌ この事業では、NPOや市民団体、行政、学校、社会福祉協議会、総領事館などのネッ
トワークにより、ミーティングを開催し、こどもの居場所づくり事業として、
「Minami
こども教室」を運営するとともに、シンポジウムを実施した。
<ネットワークミーティング>
回
日時
テーマ/場所
参加者数
(団体数)
第₁回 平成26年
₅月22日(木)
13:30〜16:30
テーマ:支援ネットワークの方向性
場所:交流スペースL
18名
第₂回 10月₈日(水)
13:30〜16:30
テーマ:当事者(在住ブラジル人女性)
の経験談の共有、ネットワークが市
民へ伝えたいこと
場所:交流スペースL
19名
第₃回 平成27年
₁月23日(金)
13:30〜16:30
テーマ:ネットワーク団体から事例
共有とこれからのネットワーク
場所:交流スペースL
16名
合 計
のべ53名
45
<Minamiこども教室>
日 時:平成26年₄月₈日(火)
〜平成27年₃月31日(火)18:00〜20:30
場 所:中央区子ども子育てプラザ
参加者数:全43回 こども のべ 679名
ボランティア のべ 536名(平成27年₃月31日現在)
・課外授業
実施日・内容:衛生教室(平成26年₅月20日)
、第₁回料理教室(₇月22日)
、
スポーツ大会(₉月16日)
、
アクター教室&第₂回料理教室(12月23日)
、
遠足(平成27年₃月21日)
、読み聞かせ(毎月₁回)
・ボランティア研修
回
日時
テーマ/講師
参加者数
第₁回
「Minamiこども教室の運営について」
平成26年
₄月₁日(火) Minamiこども教室実行委員会
18:00〜20:00 コーディネーター
11名
第₂回
10月14日(火) 「ボランティア意見交換会」
18:00〜20:00 Minamiこども教室実行委員(₇名)
ボランティア7名
合 計
のべ18名
<シンポジウム報告会>
・
「外国につながりのある子どもたちの『居場所』づくり」
日 時:平成27年₂月₈日(日)15時〜17時
場 所:ワン・ワールド・フェスティバル
(関テレ扇町スクエア₃階 メビック扇町ロビースペース)
参加者数:約130名
内 容:各地で開催されている事例紹介
・不就学の子どもの日本語教室、出口としての就労支援(豊田市)
伊藤浄江(
(特活)トルシーダ代表)
・ジャパニーズ・フィリピノ・チルドレン(JFC)を取り巻く問題と支援(東大阪市)
安野勝美(中学校教員)
・NPO・地域の連携による放課後学習支援教室「Minamiこども教室」
(大阪市)
松本彩(
(特活)関西国際交流団体協議会)
46
ウ 国際交流協会ネットワークおおさか
‌ 大阪府下の国際交流協会・団体が連携し、ネットワークを構築する「国際交流協会ネッ
トワークおおさか」に参画し、日ごろから顔の見える関係を作り、相互支援と双方向の
情報交換を行いつつ事業を実施する。
‌ 今年度は、各協会・団体の課題解決に向けた取組みについて議論し、拡大ネットワー
クとして、各協会・団体の理事長の参加する会議を開催した。
<ネットワーク会議>
回
日時
場所
参加者数
(団体数)
第₁回
平成26年
大阪府国際交流財団
₅月22日(木)14:00〜17:20
10名
(7団体)
第₂回
₇月11日(金)14:00〜17:00 大阪国際交流センター
11名
(7団体)
第₃回
10月₃日(金)14:00〜17:00 とよなか国際交流協会
10名
(6団体)
第₄回
11月27日(木)14:00〜17:40 吹田市国際交流協会
14名
(10団体)
第₅回
平成27年
とんだばやし国際交流協会
₁月₈日(木)14:00〜17:40
10名
(7団体)
第₆回 ₂月₆日(金)13:30〜17:00 マイドームおおさか
拡大会議
第₇回
₂月25日(水)14:00〜17:15 堺市国際交流プラザ
17名
(8団体)
9名
(7団体)
47
4 国際化に資する情報提供事業
(1)多様な媒体を活用した情報提供事業
① インターネット広報
‌ 情報化に対応して、大阪国際交流センター及びセンター事業に関する新しい情報の提供
や、事業への参加申込がWeb上でできるよう、ホームページの充実を図った。
http://www.ih-osaka.or.jp/
② 多言語メールマガジン
‌ 国際交流に関するイベント情報や外国人住民のための生活情報を多言語で提供するメー
ルマガジンを週刊(スペイン語は₂月から隔週)で配信した。
‌ 配信言語:₄言語(日本語、英語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語)
‌ 配信申込方法:大阪国際交流センターのホームページ
(http://www.ih-osaka.or.jp/)からアクセス
③ 広報誌等の発行
‌ 平成25年度の事業報告書として大阪国際交流センターアニュアルレポート(毎年発行)
を作成した。
48
5 収益事業
(1)多言語による情報提供・行政窓口通訳翻訳支援事業
‌ 多文化共生、国際交流・協力、外国人留学生支援等に関する情報・資料を収集・提供し、
区役所をはじめとした関係機関等と連携しながら、多言語による相談業務を行った。
① 多言語情報提供・相談窓口
ア 多言語による「外国人のための相談窓口」
‌ 在住・来阪外国人に対する情報提供機能の充実を図るため、インフォメーションセン
ターに「外国人のための相談窓口」を開設し、大阪市役所及び区役所における市政相談
受付時の電話通訳を実施するとともに、窓口への来訪及び電話による市政・生活に関す
る各種相談・問合せに対し、情報提供や専門相談機関等の紹介を多言語で行った。
‌ 対応言語:英語、中国語、韓国・朝鮮語(土・日・祝を含む毎日)の₃言語
‌ 開設日時:₉:00〜21:00 毎日
イ 外国籍住民のための法律相談
‌ 大阪市在住の外国籍住民を対象に、弁護士による無料の法律相談を実施した。
‌ ○法律相談
‌ 開設日時:毎 月 第₁水曜日 13:00〜16:00
‌ 偶数月 第₃水曜日 17:00〜20:00
‌ 奇数月 第₃水曜日 13:00〜16:00
‌ 開設場所:大阪国際交流センター
‌ 対応言語:英語、中国語、韓国・朝鮮語の₃言語
‌ (祝日の場合は翌日)
ウ 行政書士無料相談
‌ 行政書士入管手続研究会との共催で、在住外国人および外国人と関係性を有する日本
人を対象に在留資格に関する無料相談を実施した。
‌ 開設日時:毎月 第₂・第₄水曜日 13:00〜16:00
‌ 開設場所:大阪国際交流センター
‌ 対応言語:英語、中国語、韓国・朝鮮語の₃言語
‌ また、平成26年₉月28日(日)10:00〜16:00に、大阪国際交流センター会議室で「外
国人のためのビザ・帰化手続きに関する無料相談会」を共催で実施し、日本語、英語、
中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語で29件の相談に対応した。
49
(2)インフォメーションセンターの運営事業
① インフォメーションカウンター
‌ 市民が国際交流活動に参加するための情報や、来阪・在住外国人が大阪で快適にス過ご
すための情報など、ボランティアの協力を得て多言語で案内するとともに、各種の相談に
応じた。
開設時間:毎日 ₉:00〜21:00
対応言語:日本語、英語、中国語、韓国・朝鮮語
② 海外新聞・雑誌コーナー
世界各国・地域の新聞、雑誌等を自由に閲覧できるコーナーを設置
③ 国際交流情報・図書コーナー
‌ 多文化共生、国際交流・協力、外国人留学生支援等に関する情報・図書・映像資料等を収集、
配架。特に、在住外国人生活支援、日本語学習支援、日本文化理解、市民の国際理解促進、
ボランティアやNGO・NPO等の国際交流活動の情報提供のための資料を収集、配架した。
④ インターネット・PCコーナー
‌ 多言語によるインターネット閲覧、ワープロ・表計算・プレゼンテーション作成機能を
備えたPCを設置し、利用者に無料で提供した。
⑤ カタログスタンド
‌ 語学留学や日本語教育をはじめ、国際交流・協力に関する企業・団体等によるカタログ
類の設置スペースを有料で提供した。
⑥ 情報交換ボード
‌ 個人による語学交流、文化交流、求人・求職情報、住宅、その他に関する情報交換の場
を提供した。
⑦ アイハウスPRコーナー
アイハウスや、アイハウスボランティアの活動を紹介するコーナーを設置した。
⑧ 各国大使館・領事館・文化交流センター等PRコーナー
‌ 各国情報の提供のため、各国大使館・総領事館・領事館等のPRコーナーを開設し、資
料の配架を行った。
⑨ 外務省プラザ
‌ 外務省の紹介や日本と外国の関係、日本の外交政策、海外滞在の心得など、外務省が発
行している各種パンフレット、リーフレット等を常時設置(一部閲覧のみ)した。
⑩ アイハウスボランティア「交流スペースS・L」
‌ アイハウスボランティアによる「たのしい日本語」
、
「アイハウス文化サロン」
、
「外国語
絵本読み聞かせ“アイアイ"」
「外国にルーツを持つこどものためのプレスクール」といっ
たボランティア活動の場として、また活動の事前準備やグループミーティングの場として
利用できるスペースを提供した。
50
6 理事会等の開催
(1)理事会
第11回(書面評決)
開催日 平成26年₄月21日(月)
議 案 ①
‌‌公益財団法人大阪国際交流センター役員選考委員会設置要綱の制定について
②役員選考委員の選任について
第12回(書面評決)
開催日 平成26年₅月16日(金)
議 案 ①平成26年度事業計画(案)及び予算(案)の修正について
②内閣府への変更認定申請について
第13回
開催日 平成26年₆月12日(木)
議 案 ①平成25年度事業報告及び決算(案)の承認について
②名誉顧問及び顧問の選任について
③第₅回評議員会の日時及び場所並びに議事に付すべき事項について
④理事長の報酬額の決定について
⑤「大阪市退職職員の在任年齢に関する規程」の改正について
第14回(書面評決)
開催日 平成26年₆月24日(火)
議 案 ①代表理事(会長及び理事長)及び常務理事(兼事務局長)の選任について
②諸規定の改正について
第15回
開催日 平成26年₉月22日(月)
議 案 ①(公財)大阪国際交流センター経営計画(案)の承認について
第16回(書面評決)
開催日 平成26年10月30日(木)
議 案 ①財団財産(同時通訳機器)の売却処分について
51
第17回(書面評決)
開催日 平成26年12月19日(金)
議 案 経営計画の承認について
第18回
開催日 平成27年₃月30日(月)
議 案 ①平成27年度事業計画(案)及び予算(案)について
②年度途中での理事会の開催について
③諸規定の改正等について
(2)評議員会
第₅回
開催日 平成26年₆月24日(火)
議 案 ①平成25年度事業報告及び決算(案)の承認について
②理事の改選及び評議員の辞任・選任について
③定款の変更について
52
7 会員制度
‌ 大阪を中心とした関西一円の国際交流の場、市民レベルの国際感覚を培う場としての当セン
ターの趣旨への理解を深めていただくとともに、様々な国際交流事業を幅広く支えていただく
ため、会員を募集し、招待事業及び会員交流会を実施した。
♢年会費
・法人 ₁口 10万円
・個人 特別会員(終身会員)₁口 50万円以上
一般会員 ₁口 ₁万円
メイト ₁口 ₃千円
♢会員数(平成27年3月31日現在)
・法人 26社 44口
・個人 特別会員 ₂名
一般会員 26名 34口
メイト 15名 16口
♢会員特典
・センターが主催するセミナーやイベントへの招待・優待
・インフォメーションセンター図書閲覧室の図書貸出
平成26年度招待事業
開催日
事業名
平成26年
₆月₆日〜₈月29日(毎週金曜日)
アイハウス国際交流塾 英語編 (全12回)
₆月₉日〜₈月18日(毎週月曜日)
アイハウス国際交流塾 韓国語編 (全10回)
12月₇日(日)
インドネシアの影絵芝居 ワヤン・クリ
※アイハウス国際交流塾については、会員優先枠による案内
53
8 収支決算概要(平成26年度)
科 目
Ⅰ 一般正味財産増減の部
1.経常増減の部
(1)経常収益
基本財産運用益
基本財産運用益
特定資産運用益
運用基金運用益
特定資産受取利息
受取会費
法人会員受取会費
個人会員受取会費
事業収益
公1 交流理解事業収益
公2 多文化共生事業収益
公3 育成支援事業収益
公4 情報提供事業収益
収1 インフォメーション運営事業収益
受取補助金等
受取民間助成金
交付金等収益
交付金収益
受取寄付金
受取寄付金
受取寄付金等振替額
雑収益
受取利息
雑収益
引当金取崩額
賞与引当金繰戻額
経常収益計
(2)経常費用
事業費
公1 交流理解事業費
公2 多文化共生事業費
公3 育成支援事業費
公4 情報提供事業費
収1 インフォメーション運営事業費
管理費
経常費用計
当期経常増減額
2.経常外増減の部
(1)経常外収益
固定資産売却益
什器備品売却益
過年度修正益
退職給付修正益
過年度部門間振替益
経常外収益計
(2)経常外費用
除却損失
什器備品除却損
過年度修正損
過年度部門間振替損
経常外費用計
当期経常外増減額
税引前当期一般正味財産増減額
法人税等
当期一般正味財産増減額
一般正味財産期首残高
一般正味財産期末残高
Ⅱ 指定正味財産増減の部
受取寄付金
受取寄付金
一般正味財産への振替額
一般正味財産への振替額
当期指定正味財産増減額
指定正味財産期首残高
指定正味財産期末残高
Ⅲ 正味財産期末残高
(単位:円)
予算額
決算額
2,255,000
2,255,000
2,567,000
2,280,000
287,000
4,461,000
4,000,000
461,000
91,244,000
41,700,000
22,464,000
2,880,000
0
24,200,000
4,000,000
4,000,000
29,233,000
29,233,000
2,338,000
0
2,338,000
583,000
4,000
579,000
1,694,087
1,694,087
138,375,087
2,255,000
2,255,000
3,027,751
3,024,496
3,255
4,788,000
4,400,000
388,000
52,611,546
5,101,671
23,479,184
739,700
0
23,290,991
2,141,757
2,141,757
27,162,282
27,162,282
2,666,488
0
2,666,488
1,422,228
304,228
1,118,000
0
0
96,075,052
170,478,000
54,555,000
65,526,000
14,578,000
12,122,000
23,697,000
2,000,072
172,478,333
▲ 34,103,246
138,613,739
20,088,133
76,196,045
15,903,663
1,306,081
25,119,817
6,559,769
145,173,508
▲ 49,098,456
0
0
0
0
0
0
6,655,588
6,655,588
6,168,953
2,246,600
3,922,353
12,824,541
0
0
855,169
855,169
3,922,353
3,922,353
4,777,522
8,047,019
▲ 41,051,437
70,000
▲ 41,121,437
333,586,979
292,465,542
0
0
0
▲ 34,103,246
70,000
▲ 34,173,246
337,717,181
303,543,935
2,324,000
2,324,000
▲ 2,338,000
▲ 14,000
527,989,202
527,975,202
831,519,137
1,928,454
1,928,454
▲ 2,666,488
▲ 2,666,488
▲ 738,034
527,989,202
527,251,168
819,716,710
増 減
0
0
460,751
744,496
▲ 283,745
327,000
400,000
▲ 73,000
▲ 38,632,454
▲ 36,598,329
1,015,184
▲ 2,140,300
0
▲ 909,009
▲ 1,858,243
▲ 1,858,243
▲ 2,070,718
▲ 2,070,718
328,488
0
328,488
839,228
300,228
539,000
▲ 1,694,087
▲ 1,694,087
▲ 42,300,035
0
31,864,261
▲ 34,466,867
10,670,045
1,325,663
▲ 10,815,919
1,422,817
4,559,697
▲ 27,304,825
▲ 14,995,210
6,655,588
6,655,588
6,168,953
2,246,600
3,922,353
12,824,541
0
855,169
855,169
3,922,353
3,922,353
4,777,522
8,047,019
▲ 6,948,191
0
▲ 6,948,191
▲ 4,130,202
▲ 11,078,393
0
▲ 395,546
▲ 395,546
▲ 2,666,488
▲ 328,488
▲ 724,034
0
▲ 724,034
▲ 11,802,427
Ⅲ
資 料 編
●
55
資 料 編(平成26年度)
(1)インフォメーションセンター相談件数
(件)
件数
相談内容
件数
構成比(%)
うち外国人(%)
総件数
3,254
1,862
57%
100.0%
形態別
3,254
1,862
57%
100.0%
来館
1,025
584
57%
31.5%
電話
2,080
1,190
57%
63.9%
149
88
59%
4.6%
0
0
0%
0.0%
3,254
1,862
57%
100.0%
日本紹介
8
3
38%
0.2%
世界紹介
5
1
20%
0.2%
248
177
71%
7.6%
海外留学
12
3
25%
0.4%
日本留学
164
131
80%
5.0%
72
43
60%
2.2%
国際交流
128
47
37%
3.9%
公共・生活情報
566
522
92%
17.4%
国内情報
560
521
93%
17.2%
海外情報
6
1
17%
0.2%
保険・医療
321
295
92%
9.9%
宿泊・住宅
72
56
78%
2.2%
出入国
112
97
87%
3.4%
司法
132
123
93%
4.1%
求人求職
70
26
37%
2.2%
イベント
72
17
24%
2.2%
1,520
498
33%
46.7%
情報資料
70
19
27%
2.2%
事業概要
948
399
42%
29.1%
その他
502
80
16%
15.4%
E-mail
書面
内訳
教育
その他
センターの紹介等
月 平 均
271
155
−
※外国人からの相談(1,862件)のうち、767件(41.2%)については、大阪市行政窓口職員との
電話通訳支援の対応を行った。
56
●外国人からの相談(1,862件)における使用言語別内訳
使用言語
総件数に
おける割合
相談件数
英語
716
38.4%
中国語
395
21.2%
韓国・朝鮮語
222
11.9%
48
2.6%
ポルトガル語
3
0.2%
インドネシア語
0
0.0%
タイ語
0
0.0%
日本語
478
25.7%
その他
0
0.0%
スペイン語
総件数
1,862
(2)外国籍住民法律相談件数
(件)
相談内容
総件数
相
談
内
容
内
訳
件 数
構成比(%)
45
100.0%
土地・建物
5
11.1%
金銭
2
4.4%
多重債務
0
0.0%
結婚・離婚
16
35.5%
相続・贈与
3
6.7%
親族・戸籍
3
6.7%
労働
3
6.7%
10
22.2%
3
6.7%
20
44.4%
中国語
9
20.0%
韓国・朝鮮語
1
2.2%
スペイン語
1
2.2%
ポルトガル語
0
0.0%
インドネシア語
0
0.0%
タイ語
0
0.0%
日本語
14
31.2%
損害・賠償
その他
英語
使
用
言
語
内
訳
件数
57
(3)外国人のための無料行政書士相談件数
(件)
件 数
件数
総件数
使
用
言
語
内
訳
構成比(%)
45
100.0%
英語
9
26.5%
中国語
0
0.0%
韓国・朝鮮語
0
0.0%
スペイン語
2
5.9%
ポルトガル語
0
0.0%
23
67.6%
日本語
(4)インフォメーションセンター入館者数
(名)
区 分
年
間
一
利
日
用
平
人 数
者
数
85,303
均
239.7
(5)インターネット・PC・映像コーナー利用状況
(名)
区 分
ビデオコーナー
インターネット・PCコーナー
利用者数
うち外国人
151
6
1,085
408
58
(6)平成26年度「一日インフォメ-ションサ-ビス」相談件数
(1)来場件数
来場件数
97(件)
受付票回収数
74(枚)
(2)内容別相談件数
(件)
法律
13
人権
2
出入国・在留
39
労働
3
職業
21
労働・年金
5
保険年金
13
生活
10
市政
5
税金
11
医療
9
歯科医療
6
薬剤
5
進学
17
子育て
8
合 計
167
(3)使用言語
(件)
言 語
日本語
52
英語
31
中国語
32
韓国・朝鮮語
8
スペイン語
8
ポルトガル語
0
インドネシア語
11
タイ語
11
フィリピノ語
6
ベトナム語
8
合 計
167
59
(7)図書蔵書数
(冊)
分 野 別
和書・洋書内訳
総 数
和 書
洋 書
世界紹介
876
675
201
日本紹介
200
148
52
大阪紹介
116
100
16
国際交流・協力・理解
664
638
26
留学図書
150
114
36
語学学習書
1,019
747
272
その他
1,099
154
945
562
492
70
4,686
3,068
1,618
多文化共生
合 計
※国内外新聞₄カ国15紙、国内雑誌₄誌、海外雑誌₆カ国₆誌
(8)映像資料所蔵数
(本)
分 野 別
総 数
内 訳
外国語
音楽
130
世界音楽
84
日本紹介
90
21
59
大阪紹介
14
12
2
1
144
22
122
31
ユニセフ
75
1
74
6
JICA(国際協力機構)
34
1
33
7
語学学習
52
29
23
30
その他
11
2
9
4
多文化共生
27
16
11
6
661
114
453
合 計
120
うちDVD
世界紹介
国際交流・協力
10
日本語
80
84
13
10
39
94
217
60
(9)アイハウス・ボランティアバンク活動実績
【登録者実数】1037名(平成27年3月末現在)
【種類別登録者数】
【通訳、翻訳言語別登録者数】
(名)
種 類
人 数
(名)
種 類
ホームステイ
152
英
ホームビジット
211
中
通
訳
翻
人 数
語
656
語
149
491
韓 国・ 朝 鮮 語
50
訳
355
ス ペ イ ン 語
40
技 術・ 技 能 ※
574
ド イ ツ 語
19
一 般 業 務
285
フ ラ ン ス 語
25
合計(延べ)
2,068
インドネシア語
8
イ タ リ ア 語
9
タ
語
9
ポルトガル語
6
モ ン ゴ ル 語
2
合計(延べ)
973
※‌茶道・華道・着付けなど日本の伝統
文化や日本語指導などの技術保有者
国
イ
61
【分野別活動実績】※依頼団体の欄に表記のないものは当センター主催事業関連の活動です。
◇ホームステイ・ホームビジット
期 間
5/8〜5/29
(21泊22日)
活動名称および依頼団体
国・地域
大阪市立大学からのアメリカ大学生の受
け入れ
(大阪市立大学国際センター)
アメリカ
5
4
88
アメリカ
1
1
13
28
15
45
6/2〜14
シカゴ派遣大学生の受入れ
(12泊13日) (大阪市経済戦略局)
8/24〜8/26
(2泊3日)
(名)
中国・ベトナム・
アジアユースオーケストラ青少年の受け入れ タイ・日本・マレー
(アジアユースオーケストラ日本事務局) シア・フィリピン・
シンガポール
受入人数 活動者数 活動日数
香港から日本語夏季短期コース受講生
7/12〜8/6
の受け入れ
(25泊26日) (日本学生支援機構大阪日本語センター
(JASSO)
)
中国
1
1
26
8/3〜8/7
(4泊5日)
中国
1
1
5
アメリカ
2
1
20
大阪市立大学からのル・アーブル大学生
の受け入れ
(大阪市立大学商学部)
フランス
4
4
128
10/25〜10/29 日本体験「英国高校生大阪訪問団」の
(4泊5日)
受け入れ
イギリス
15
15
75
韓国
28
14
42
ニュージーランド
1
1
56
8/24〜9/6
ドイツからの高校生受入れ
(13泊14日) (富田林高校)
ドイツ
2
2
28
10/30〜11/2 シカゴ姉妹都市協会派遣写真家の受入れ
(3泊4日)
(大阪市経済戦略局)
アメリカ
1
1
4
シンガポール
24
11
22
韓国
9
4
8
ベトナム
14
7
14
メルボルン
1
1
7
ベトナム
24
10
20
161
93
601
台湾から高校生の受け入れ
(大阪夕陽丘学園高校英語部)
7/8〜7/27
サンフランシスコからの高校生受け入れ
(19泊20日) (大阪市経済戦略局)
6/30〜7/31
(31泊32日)
11/8〜11/10 韓国青少年訪日研修団受け入れ
(2泊3日)
(日韓交流基金)
10/5〜11/29 ニュージーランド交換留学生の受け入れ
(55泊56日) (大阪夕陽丘学園高校)
12/13〜12/14 シンガポール大学生受け入れ
(1泊2日)
(公社・青年海外協力協会)
10/7〜10/8
(1泊2日)
釜山からの青少年受け入れ
(釜山国際交流財団)
11/11〜11/12 ベトナムからの青少年受け入れ
(1泊2日)
(公社・青年海外協力協会)
1/26〜2/1
(6泊7日)
メルボルンからの大学生受け入れ
(大阪経済戦略局)
3/21〜3/22
(1泊2日)
ベトナムからの青少年受け入れ
(公社・青年海外協力協会)
計
62
◇通訳
略称表記例:‌英…英語、中…中国語、韓…韓国・朝鮮語、ス…スペイン語、ポ…ポリトガル語、
イ…インドネシア語、タ…タイ語
活動日
活動名称および依頼団体
H26/4/1〜H27/3/31 インフォメーションセンター通訳※
(名)
言 語
活動者数
英・中・韓
178
H26/5/14
西淀川区役所で開催している「多文化交流事業」における通訳
(NPO法人にしよどにこネット)
中
1
H26/6/9
ニューヨーク市観光局トラベルトレードワークショップにおける通訳
(ニューヨーク市観光局)
英
8
H26/6/29
「一日インフォメーションサービス」における相談通訳
英・中・韓・ス・
ポ・タ・イ
13
H26/7/9
西淀川区役所で開催している「多文化交流事業」における通訳
(NPO法人にしよどにこネット)
中
1
H26/8/6
ネパールの中学校との交流事業における通訳
(大阪市都島区役所)
英
3
H26/9/22,23
「労働トラブル・年金無料相談会」における通訳
(大阪府社会保険労務士会)
英・中・韓・イ
12
H26/9/10
西淀川区役所で開催している「多文化交流事業」における通訳
(NPO法人にしよどにこネット)
中・ポ
2
H26/10/4
「大阪府・三島地域4市1町合同防災訓練」における通訳
(平成26年度大阪府・三島地域4市1町合同防災訓練 英・中・韓
実行委員会事務局)
3
H26/11/4
「薬物依存症に悩む人たちを支える人のワークショップ」における通訳
(大阪保護観察所)
中
1
H26/11/12
西淀川区役所で開催している「多文化交流事業」における通訳
(NPO法人にしよどにこネット)
中・ポ
2
H26/11/20
保育所での保育参観・クラス懇談・個人懇談における通訳
(浪速区保健福祉課)
英
1
H27/1/14
西淀川区役所で開催している「多文化交流事業」における通訳
(NPO法人にしよどにこネット)
中・ポ
2
H27/3/7
阿倍野防災センター映像資料の外国語による吹き込みスタッフ
(大阪消防振興協会)
英・中・韓
6
H27/3/11
西淀川区役所で開催している「多文化交流事業」における通訳
(NPO法人にしよどにこネット)
中・ポ
2
H27/1/28,11/9
ネパールの中学校との交流事業における通訳
(大阪市都島区役所)
英
3
H27/2/23,27
保育所での保育参観・クラス懇談・個人懇談における通訳
(浪速区保健福祉課)
英
2
H26/12 関西空港で実施するアンケートの通訳
(大阪タクシーセンター)
英・中・韓
6
H27/3/19
雅楽鑑賞の事前解説における通訳
英
1
計
※英語・中国語・韓国・朝鮮語(毎日)の₃言語で午前₉時から午後₉時まで開設
247
63
◇翻訳
略称表記例:‌英…英語、中…中国語、韓…韓国・朝鮮語、ス…スペイン語、ポ…ポルトガル語、
タ…タイ語
(名)
内容および依頼団体
言語
活動者数
英
1
英・中・韓
1
ポル
1
関西国際空港で実施するアンケートの翻訳
((公財)大阪タクシーセンター)
英・中・韓
3
韓国(釜山)青少年研修団報告書の翻訳
韓
1
スペ・ポル
1
スペ
2
多文化交流年間事業チラシの翻訳
(NPO法人にしよどにこネット)
大阪市浪速区内の一時預かり駐輪所MAPの翻訳
(浪速区役所)
天満中学校夜間学校生と募集のチラシ翻訳チェック
(大阪市立経済戦略局)
大阪市からの書類の翻訳
(大阪市立経済戦略局)
市立幼稚園から保護者宛ての手紙の翻訳
(大阪市立田川幼稚園)
計 10
◇技術・技能
①日本語指導
活動日
H26/4/1〜H27/3/31
(名)
活動名称
活動者数
外国人ふれあいサロン(毎週土曜日 14:00〜15:30)
1,365
H26/4/1〜H27/3/31
「たのしい日本語」(年間3期 火曜日・水曜日 19:00〜20:30)
H26/7/10,14,16,17,23
サンフランシスコ派遣高校生への日本語個人指導
(大阪市経済戦略局)
5
計
②日本語・学習支援
活動日
427
1,797
(名)
活動名称
活動者数
H26/4/1〜H27/3/31
こどもひろば(毎週月曜日 17:00〜20:30)
680
H26/7/31〜H27/3/12
こどもひろば補修(木曜日)
75
H27/1/17〜H27/3/14
外国にルーツを持つこどものためのプレスクール
38
計
793
64
②日本文化紹介
活動日
(名)
活動名称
活動者数
H26/5/22
アメリカのウィーバー州立大学生のゆかたの着付け
(大阪市立大学)
3
H26/6/6
「第14回日本抗加齢医学会総会」のレセプションにおける
福娘の着付け
(
(公財)大阪観光コンベンション協会)
2
H25/6/19,26,7/3
アイハウス日本文化理解・交流サロン「ゆかた着付け教室」
における講師、着付けの補助
9
H26/7/11
サンフランシスコ派遣高校生のゆかたの着付け
(大阪市経済戦略局)
1
H26/9/22
「第14回日中友好交流会議」における福娘の着付け
(大阪観光局(公財)大阪観光コンベンション協会)
2
H26/11/11
「第5回アジア細胞治療学会年次総会」における福娘の着付け
(大阪観光局(公財)大阪観光コンベンション協会)
2
アイハウス日本文化理解・交流サロン「盆踊り教室」にお
けるゆかたの着付け
1
H26/8/2
H26/9/20
「りんくうにぎわいフェスタ2014」における浴衣着付け
2
アイハウス日本文化理解・交流サロン「茶道体験教室」に
おける講師
10
H26/11/10
「2014Suzuki日米野球ウェルカムパーティー」における福
娘の着付け
(大阪観光局(公財)大阪観光コンベンション協会)
2
H26/11/6
「第5回日本核医学会術総会」のレセプションにおける福娘
の着付け
(大阪観光局(公財)大阪観光コンベンション協会)
2
H26/11/17
「アジア台湾商工会議所にICCEOCA-8」国際会議のレセプ
ションにおける福娘の着付け
(
(公財)大阪観光コンベンション協会)
2
H26/12/3
「大阪観光局MICEディスティネーション・ショーケース」
のレセプションにおける福娘の着付け
(大阪観光局(公財)大阪観光コンベンション協会)
2
H26/12/11
アイハウス日本文化理解・交流サロン「書道教室」におけ
る講師
1
H27/1/24 アイハウス日本文化理解・交流サロン「生け花体験教室」
における講師
1
H26/10/4,11
H27/2/9
H27/3/10
HACK OSAKA 2015ウェルカムパーティーにおける福
娘の着付け
(大阪観光局(公財)大阪観光コンベンション協会)
アイハウス日本文化理解・交流サロン「おむすび弁当教室」
における講師
計
2
5
43
65
③外国語絵本読み聞かせ「アイアイ」
活動日
(名)
活動名称
活動者数
H26/4/1〜H27/3/31
「アイハウス外国語絵本読み聞かせアイアイ」ボランティア
(日本語、英語、中国語、韓国・朝鮮語)
93
H26/4/1〜H27/3/31
「アイハウス外国語絵本読み聞かせアイアイ(出前アイア
イ)
」ボランティア
(英語、中国語、韓国・朝鮮語)
(大阪市立子育ていろいろ相談センター)
47
計 140
※毎月第₂火曜日・第₃木曜日 読み聞かせ/15:00〜15:30
第₄土曜日 読み聞かせ/14:00〜14:30
◇一般業務
(名)
活動日
活動名称
活動者数
月1回(計12回)
ボランティア活動紹介発送
H26/9/3
タイの食生活と小学生の生活実態に関するヒアリング
1
H26/12/28,H27/1/18
ドイツの家庭料理の調理ボランティア
6
留学生交流イベント調理実習サポート
(国際交流基金)
6
H27/1/22
35
計
◇企画運営
48
(名)
活動日
活動名称
活動者数
H26/4/19
企画運営ミーティング
6
H26/8/2
盆踊り教室
2
H26/9/23
ポジャギ体験
1
H26/12/7
インドネシア影絵「ワヤンクリ」実施及び説明会
5
計
14
24
717
オーストラリア
その他
※2011年までの数値は外国人登録者数
市民局調べ
117,461
150
英国
81,165
392
2
ペルー
総 計
266
インド
120,251
2,197
577
478
219
インドネシア
649
83
138
1,565
1,003
294
2,191
15,389
94,948
ネパール
タイ
27
ブラジル
379
5,232
110,444
348
370
4,857
75,938 (朝鮮)
米国
ベトナム
フィリピン
中国
韓国及び朝鮮
(各年12月末日現在)
121,090
2,515
569
521
431
315
236
93
672
1,518
1,057
345
2,199
17,195
93,424
1,221
(1.0%)
1,524
(1.3%)
733
(0.6%)
133
(0.1%)
282
(0.2%)
348
(0.3%)
473
(0.4%)
567
(0.5%)
656
(0.5%)
3,097
(2.5%)
1,134
(0.9%)
1,592
(1.3%)
668
(0.5%)
120
(0.1%)
258
(0.2%)
324
(0.3%)
442
(0.4%)
567
(0.5%)
650
(0.5%)
2,898
(2.4%)
122,019
447
(0.4%)
393
(0.3%)
122,063
2,499
(2.0%)
2,317
(1.9%)
3,129
(2.6%)
581
(0.5%)
585
(0.5%)
448
(0.4%)
451
(0.4%)
360
(0.3%)
197
(0.2%)
781
(0.6%)
1,331
(1.1%)
1,288
(1.0%)
596
(0.5%)
2,504
(2.0%)
3,263
(2.7%)
622
(0.5%)
593
(0.5%)
461
(0.4%)
476
(0.4%)
365
(0.3%)
238
(2.0%)
804
(0.7%)
1,315
(1.1%)
1,282
(1.0%)
730
(0.6%)
2,591
(2.1%)
3,143
(2.6%)
539
(0.5%)
506
(0.4%)
461
(0.4%)
510
(0.4%)
428
(0.4%)
266
(0.2%)
861
(0.7%)
1,369
(1.1%)
1,244
(1.0%)
882
(0.7%)
2,697
(2.2%)
3,095
(2.6%)
491
(0.4%)
493
(0.4%)
490
(0.4%)
502
(0.4%)
356
(0.3%)
308
(0.3%)
890
(0.7%)
1,381
(1.1%)
1,210
(1.0%)
875
(0.7%)
2,854
(2.4%)
3,023
(2.5%)
428
(0.4%)
457
(0.4%)
502
(0.4%)
507
(0.4%)
352
(0.3%)
395
(0.3%)
891
(0.8%)
1,245
(1.1%)
1,195
(1.0%)
882
(0.7%)
2,882
(2.4%)
3,140
(2.6%)
408
(0.4%)
440
(0.4%)
492
(0.4%)
516
(0.4%)
402
(0.3%)
444
(0.4%)
945
(0.8%)
1,123
(1.0%)
1,242
(1.0%)
960
(0.8%)
2,965
(2.5%)
3,193
(2.7%)
377
(0.3%)
406
(0.3%)
462
(0.4%)
502
(0.4%)
422
(0.4%)
517
(0.5%)
891
(0.8%)
1,017
(0.9%)
1,202
(1.0%)
1,211
(1.0%)
2,855
(2.4%)
3,248
(2.8%)
371
(0.3%)
411
(0.4%)
474
(0.4%)
476
(0.4%)
494
(0.4%)
616
(0.6%)
905
(0.8%)
955
(0.8%)
1,283
(1.1%)
1,995
(1.7%)
2,936
(2.5%)
121,415
121,556
121,547
120,742
119,509
119,241
117,160
116,282
122,753
(122ヶ国)(128ヶ国)(127ヶ国)(129ヶ国)(131ヶ国)(134ヶ国)(130ヶ国)(133ヶ国)
3,235
(2.6%)
668
(0.6%)
600
(0.5%)
454
(0.4%)
397
(0.3%)
309
(0.3%)
158
(0.1%)
756
(0.6%)
1,476
(1.2%)
1,298
(1.1%)
493
(0.4%)
2,505
(2.0%)
19,159
20,161
21,876
22,832
24,188
25,713
26,835
27,828
28,617
28,554
28,495
(15.7%) (16.5%) (17.8%) (18.8%) (19.9%) (21.2%) (22.2%) (23.3%) (24.0%) (24.4%) (24.5%)
91,541
89,878
88,528
86,332
84,628
82,928
80,962
78,922
77,547
75,551
73,623
(75.0%) (73.7%) (72.1%) (71.1%) (69.6%) (68.2%) (67.1%) (66.0%) (65.0%) (64.5%) (63.3%)
1955年
1985年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
(昭和30)(昭和60)(平成13)(平成14)(平成15)(平成16)(平成17)(平成18)(平成19)(平成20)(平成21)(平成22)(平成23)(平成24)(平成25)
(10)大阪市の国籍別外国人住民の推移
66
67
(11)平成26年度大阪府内留学生数等について
(大阪府調査 抜粋)
1 調査基準日: 平成26年5月1日現在
2 対 象: 大阪府内の大学・短期大学、高専・専修・準備及び日本語教育機関の留学生
学校種別
受入学校数
大学・短大
49
高専・専修・準備
78
日本語教育機関
24
合 計
151
※
‌‌ここでいう留学生とは、
「出入国管理及び難民認定法」で定める「留学」の在留資格(いわ
ゆる「留学ビザ」
)を所持する者をいう。
3 国費・私費別留学生数
(名)
大学・短大
国費留学生
高専・専修・準備
男
女
計
368
332
700
男
50
女
41
計
91
日本語教育機関
男
0
女
0
計
0
合計
男
女
418
373
計
791
私費留学生
3,605 3,677 7,282 1,485 1,295 2,780 1,566 1,169 2,735 6,656 6,141 12,797
合 計
3,973 4,009 7,982 1,535 1,336 2,871 1,566 1,169 2,735 7,074 6,514 13,588
4 地域別留学生数
(名)
大学・短大
男
女
高専・専修・準備
計
男
女
計
日本語教育機関
男
女
計
合計
男
女
計
ア
ジ
ア 3,449 3,540 6,989 1,426 1,289 2,715 1,488 1,135 2,623 6,363 5,964 12,327
中
近
東
66
26
92
18
6
24
8
1
9
92
33
125
ア フ リ カ
37
10
47
11
6
17
1
0
1
49
16
65
オセアニア
27
12
39
3
4
7
3
2
5
33
18
51
米
127
162
289
21
2
23
13
5
18
161
169
330
米
52
26
78
7
7
14
3
3
6
62
36
98
ヨーロッパ
215
233
448
49
22
71
50
23
73
314
278
592
北
中
南
計
3,973 4,009 7,982 1,535 1,336 2,871 1,566 1,169 2,735 7,074 6,514 13,588
68
7 留学生数の推移と全国との比較
大 阪 府
大学・短大 前年比
(名)
(%)
高専・専
日本語
前年比
修・準備
教育機関
(名)
(%)
昭和61年度
1,250
昭和62年度
1,484
118.7
393
166.5
昭和63年度
1,644
110.8
426
平成元年度
1,992
121.2
平成2年度
2,301
平成3年度
全 国
236
(名)
合計
(名)
(%)
合計
(名)
前年比
(%)
18,631
1,877
126.3
22,154
118.9
108.4
2,070
110.3
25,643
115.7
779
182.9
2,771
133.9
31,251
121.9
115.5
1,194
153.3
3,495
126.1
41,347
132.3
2,651
115.2
1,041
87.2
3,692
105.6
45,066
109.0
平成4年度
2,859
107.8
1,023
98.3
3,882
105.1
48,561
107.8
平成5年度
2,982
104.3
920
89.9
3,902
100.5
52,405
107.9
平成6年度
3,126
104.8
779
84.7
3,905
100.1
53,787
102.6
平成7年度
3,063
98.0
715
91.8
3,778
96.7
53,847
100.1
平成8年度
3,112
101.6
728
101.8
3,840
101.6
52,921
98.3
平成9年度
3,201
102.9
677
93.0
3,878
101.0
51,047
96.5
平成10年度
3,349
104.6
822
121.4
4,171
107.6
51,298
100.5
平成11年度
3,591
107.2
1,283
156.1
4,874
116.9
55,755
108.7
平成12年度
4,190
116.7
1,486
115.8
5,676
116.5
64,011
114.8
平成13年度
4,952
118.2
1,824
122.7
6,776
119.4
78,812
123.1
平成14年度
5,691
114.9
2,110
115.7
7,801
115.1
95,550
121.2
平成15年度
6,056
106.4
2,613
123.8
8,669
111.1 109,508
114.6
平成16年度
6,661
110.0
2,847
109.0
9,508
109.7 117,302
107.1
平成17年度
7,203
108.1
3,293
115.7
10,496
110.4 121,812
103.8
平成18年度
7,304
101.4
2,682
81.4
9,986
95.1 117,927
96.8
平成19年度
7,148
97.9
3,055
113.9
10,203
102.2 118,498
100.5
平成20年度
7,150
100.0
3,139
102.7
10,289
100.8 123,829
104.5
平成21年度
7,454
104.3
3,122
99.5
10,576
102.8 132,720
107.2
平成22年度
7,779
104.4
3,012
96.5
10,791
102.0 141,774
106.8
平成23年度
7,740
99.5
2,585
85.8
10,325
95.7 138,075
97.4
平成24年度
7,978
103.1
2,543
98.4
10,521
101.9 137,756
99.8
平成25年度
8,034
100.7
2,499
98.3
10,533
100.1 135,519
98.4
平成26年度
7,982
99.4
2,871
114.9
13,588
129.0 184,155
135.9
2,735
1,486
前年比
※大阪府の数字は平成14年度までは各年度12月1日現在、平成15年度以降は5月1日現在
(平成16年度までは大阪府国際課調べ、平成17年度以降は独立行政法人日本学生支援機構調べ)
※全国の数字は各年度5月1日現在
(平成15年度までは文部科学省調べ、平成16年度以降は独立行政法人日本学生支援機構調べ)
※平成26年度より高等教育機関及び日本語教育機関における総数を本調査における留学生数としている。
大 阪 国 際 交 流 セ ン タ ー 2 0 1 4ア ニ ュ ア ル レ ポ ー ト
発 行 年 月 / 2015年6月
発行・編集 / 公益財団法人大阪国際交流センター
〒543-0001 大阪市天王寺区上本町8−2−6
TEL 06-6773-8182 FAX 06-6773 8421
http://www.ih-osaka.or.jp/
印 刷 / 株式会社日東印刷
Fly UP