Comments
Description
Transcript
詳細はこちらをご覧下さい。
イタリア紹介 TV 番組 2016 年 7 月 11 日~18 日 ◆あなたの知らないイタリアへ▼木工アートで世界的に活躍するデザインアーティスト ミラノ 2016 年 7 月 11 日(月) 23 時 00 分~23 時 30 分 BS-TBS ◆◆世界ふれあい街歩き「ルネサンス薫る街 フェラーラ~イタリア~」 2016 年 7 月 11 日(月) 24 時 15 分~25 時 15 分 NHK BS プレミアム イタリアでルネサンス文化がフィレンツェに先駆け開花した古都フェラーラ。中世のおもむきあふれる街を巡りながら、当時の町 並みや建造物を“自転車で守る”人々、15 世紀の貴族の館に暮らす一家、家族それぞれの大切な思い出を永久保存する写真屋さん、 数世紀に渡って街で歌い継がれてきた恋歌を練習する合唱団など、街の歴史を大切にいつくしみながら暮らす人たちとふれあう。 「より道」はストラディヴァリウスの街クレモナ。 ◆プレミアムカフェ(1)レオナルド・ダ・ヴィンチ 名作の秘密(2)小麦粉料理 2016 年 7 月 11 日(月) 25 時 15 分~26 時 33 分 ◆絶景いやし紀行 癒しの世界遺産 #1 イタリア NHK BS プレミアム 永遠の都 ローマ 2016 年 7 月 11 日(月) 26 時 30 分~27 時 00 分、7 月 13 日(水) 27 時 00 分~27 時 30 分 7 月 17 日(日) 27 時 00 分~27 時 30 分 BS12トヴエルビ ◆プレミアムカフェ選 ぐるっと長靴 4000 キロ イタリア半島 港町巡り・前編 2016 年 7 月 12 日(火) 9 時 00 分~10 時 45 分、 24 時 45 分~26 時 30 分 NHK BS プレミアム 女優・野村祐香の港町紀行。1 回目は、ジェノヴァからナポリを目指す。 ◆北川景子×地中海 女神たちを探して「前編」 2016 年 7 月 12 日(火) 15 時 30 分~16 時 30 分 NHK BS プレミアム 女優・北川景子が、女神たちを探して地中海を旅する。地中海のまん中、シチリア島を訪ね、聖地「ビーナスの城」へ。天国のよ うに美しい町で知った、女神たちの真実とは? ◆プレミアムカフェ選 ぐるっと長靴 4000 キロ イタリア半島 港町巡り・後編 2016 年 7 月 13 日(水) 9 時 00 分~10 時 40 分、 25 時 00 分~26 時 40 分 NHK BS プレミアム 後編は、フェリーに乗りシチリア島へ。その後アドリア海を北上、ヴェネツィアで旅を終える。 ◆名曲アルバム「歌劇“道化師”から “衣装をつけろ”」レオンカヴァルロ作曲 ナポリ 2016 年 7 月 13 日(水) 10 時 50 分~10 時 55 分、7 月 17 日(日) 4 時 20 分~4 時 25 分、 7 月 18 日(月) 5 時 55 分~6 時 00 分 ◆美の都 NHK E テレ フィレンツェ 2016 年 7 月 13 日(水) 14 時 35 分~15 時 00 分 NHK BS プレミアム ◆◆美の巨人たち 800 回 SP ▽天才たちの芸術革命 フィレンツェ・ルネサンス物語 1 2016 年 7 月 13 日(水) 23 時 00 分~23 時 30 分 BS ジャパン イタリア・フィレンツェ。600 年以上前ルネサンスが起こった場所です。ボッティチェリ、レオナルド・ダ・ビンチ、ミケランジ ェロ、ラファエロ−−天才芸術家たちが競い合って作品を制作しました。ルネサンスはいかにして起こり、何を生み出したのか。今 回は芸術家たちが繰り広げたドラマに注目し、ルネサンスの本質に迫ります。3 回連続 SP 第 1 回はルネサンスの扉を開けた建築 家・ブルネレスキとギベルティのライバル物語。 ◆おんがく交差点 イタリアでアコーディオン修行 coba MC:春風亭小朝、大谷康子 2016 年 7 月 13 日(水) 23 時 30 分~24 時 00 分 BS ジャパン 高校の時、本格的にアコーディオンを学ぶ決心をした coba さんは、紆余曲折を経てイタリアへ留学。本場イタリアで子供たちの ハイレベルな演奏に度肝を抜かれる。さらに、東日本大震災の避難所を訪れた際、自ら禁じていた「伴奏」を解禁したエピソード を披露。 「のど自慢の伴奏楽器」というアコーディオンのイメージを変えようと奮闘した人生に迫る。 ◆ハイビジョンウインドー「ベネチア」 2016 年 7 月 14 日(木) 4 時 00 分~5 時 00 分 ◆プレミアムカフェ選 夢の聖地へ NHK BS プレミアム イタリア・ピエモンテ ~料理人 奥田政行~ 2016 年 7 月 14 日(木) 9 時 00 分~10 時 43 分、 24 時 45 分~26 時 28 分 NHK BS プレミアム トリュフやポルチーニ等食材の宝庫として知られる北西部のピエモンテを奥田政行さんが訪問、創作料理にも挑戦する。 ◆◆地球バス紀行「ローマ発 奇祭!ヘビ祭りの村へ/イ タリア」 2016 年 7 月 14 日(木) 21 時 00 分~21 時 54 分 BS-TBS http://www.bs-tbs.co.jp/bus/ イタリア半島を縦断するアペニン山脈。その山々に阻まれ、長ら く閉ざされていたアブルッツォ州の小村も、交通網が発達した現 代では、首都ローマからの日帰りが可能に。メディチ家ゆかりの サント・ステファノ・ディ・セッサーニオ、奇祭“ヘビ祭り”に沸 くコクッロ…古い伝統文化を今に残す山奥の村を巡ります。▽移 民問題解決の糸口に?ガイドブックには出ていない!ローマで噂 の新美術館▽“イタリア一美しい村”に謎の塔!倒壊の理由は…▽絶景広がるグラン・サッソ国立公園▽ヘビ狩りに密着!古代の風 習を今に伝える奇祭“ヘビ祭り”とは ◆プレミアムカフェ選 プレミアム 8「愛と胃袋 イタリア 井上荒野のピエモンテ」 2016 年 7 月 15 日(金) 9 時 00 分~10 時 35 分、25 時 45 分~27 時 20 分 NHK BS プレミアム 直木賞作家・井上荒野がチーズ作りの現場やワイナリーを訪ね、小説を執筆。作品は現地俳優でドラマ化する。 ◆世界ふれあい街歩き ちょっとお散歩「フィレンツェ~イタリア~」 2016 年 7 月 15 日(金) 10 時 35 分~10 時 50 分 NHK BS プレミアム ◆夢の彼方に・ビバ!イタリア 2016 年 7 月 15 日(金) 27 時 00 分~28 時 00 分 BS-TBS ◆◆関口知宏のヨーロッパ鉄道の旅「イタリア編 第 2 回」 2016 年 7 月 16 日(土) 13 時 30 分~15 時 00 分 NHK BS プレミアム 第 2 回は南イタリア 1600 キロの旅。ナポリで本格エスプレッソのいれ方を学び、シチリアでは古代楽器の音楽家や火山の恵みを 受けて生きるブドウ農家と出会う。そして旅は古都レッチェを経て世界遺産マテーラ、アルベロベッロへ。 ◆小さな村の物語イタリア 第 230 回 世界に誇れる永遠の風景を持つ村で▽語り三上博史 2016 年 7 月 16 日(土) 21 時 00 分~21 時 54 分 センナリーオロ BS 日テレ http://www.bs4.jp/italy/ / サルデーニャ州 永遠の風景を持つ村。村を変えた信頼厚き元村長、羅針盤の名を持つ高台の料理店、 ・・・と 村人たちの物語。 ◆ファッション通信「2017 春夏メンズコレクションリポート」 2016 年 7 月 16 日(土) 23 時 00 分~23 時 30 分 ◆小さな村の物語イタリア アンコール第 172 話 ピッティ・イマージネ・ウオモ BS ジャパン シチリアの南、丘の村▽語り三上博史 2016 年 7 月 17 日(日) 10 時 00 分~10 時 54 分 BS 日テレ ◆GREAT RACE http://www.bs4.jp/italy/ 15min.「イタリア・トルデジアン 330km」 2016 年 7 月 17 日(日) 16 時 15 分~16 時 30 分 NHK BS1 モンブラン、マッターホルンなど数々の名峰を望むイタリア北部。 『トルデジアン』は最高標高 3300m、全長 330 キロを駆け抜け る山岳レース。険しい山道をわずかな休憩だけで走り続けるという過酷さは世界のランナーが完走を夢見る憧れのレースでもある。 ◆大人のヨーロッパ街歩き ミラノ 2016 年 7 月 18 日(月) 10 時 00 分~10 時 55 分 TOKYO MX2 ◆あなたの知らないイタリアへ▼異色ジュエリーデザイナー 2016 年 7 月 18 日(月) 23 時 00 分~23 時 30 分 フィレンツェ BS-TBS イタリア関連書籍・雑誌特集 ◆HERS book (光文社 新刊 6 月 17 日発売) パンツェッタ貴久子さん 著 『ちょっとオタクなイタリア料理』 家庭料理研究家・パンツェッタ貴久子さんが、月刊H ERSの大人気連載ページ「ちょっとオタクなイタリ ア料理」で 2014 年 4 月号から 2016 年 3 月号まで、2 年間にわたって紹介してきたイタリア郷土料理のレシ ピが一冊の本に。作りやすくて、料理通が唸る味を 120 ページにまとめています。あなたの知らない美味しいレシピがきっと見つかるでしょう。イタリア 料理本は書店にも数多くありますが、イタリア 20 州すべてを網羅した一般読者向けのレシピ本は 日本初。もちろんパンツェッタ貴久子さんのご主人、パンツェッタ・ジローラモさんのお墨付きです。 ■書籍 『イタリア料理手帖』 池田愛美、池田匡克 著 (世界文化社 発売中) 食材が分かる! もっとイタリア料理を知りたいあなたのための最強情報集 伝統的なイタリア料理の一皿ずつの解説を中心に、各州の料理の特徴、イタリアならではの素材 (珍味、野菜、サラミ、チーズ)、ワイン、オリーブオイルからピッツァ、ストリートフード、 イタリア料理の近現代史までを網羅した新書程度のサイズのポケッタブルな“虎の巻” 第 1 部「イタリア料理一皿解説」、第 2 部「食材と基本知識」で構成されており、イタリア 料理入門のナビ BOOK として最適。と同時に、この多彩で魅力的な項目の網羅性と、楽しい トリビア感は多くのイタリア・ラヴァー待望の一冊といえるでしょう。 ■特集 自転車ロードレース・マガジン『CICLISSIMOチクリッシモ』 2016 No.51 (八重洲出版社 発売中) ジロ・デ・イタリア 2016 を完全レポート。日本人5人目のジロ完走 山本元喜他、2012 年のマ リア・ローザライダー・ヘシェダル、2014 ツール山岳王 ラファウ・マイカ、TT区間優勝の新人 プリ モス・ログリッチェへのインタビューや、山本元喜を密着応援・ロード・MTB・E-バイクを現地レン タルして廻る「ジロ・デ・イタリア 2016 観戦&サイクリングツアー」記事も掲載されています。