...

11.新旧科目読み替え表

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

11.新旧科目読み替え表
4.
学
則
等
5.履修登録にあたって
11.新旧科目読み替え表 (平成20年度以前入学者に適用)
⑵ 人間文化学部 新旧科目読み替え表(平成16〜19年度入学者に適用)………155
⑷ 心理学部 新旧科目読み替え表(平成20年度入学者に適用)
………159
⑸ 心理学部 新旧科目読み替え表(平成17〜19年度入学者に適用)
………159
20
23
7.生活福祉文化学部
︵H 入学︶
⑶ 生活福祉文化学部 新旧科目読み替え表
(平成19・20年度入学者に適用)………157
6.
人間文化学部
︵H ∼ 入学︶
⑴ 人間文化学部 新旧科目読み替え表(平成18・19年度入学者に適用)………153 頁
23
8.生活福祉文化学部
︵H ・ 入学︶
21
22
9.
心理学部
︵H ∼ 入学︶
21
23
.
履修科目表
10
.
新旧読み替え表
︵H 以前入学︶
11
20
4.
学
則
等
11−⑴ 新旧科目読み替え表
人間文化学部人間文化学科
(平成18・19年度入学者に適用)
科目区分
本来の授業科目
(平成18・19年度入学者は、下記の新科目を
履修すれば左欄の科目に読み替える)
単位
2
人間と宗教(2)
宗教音楽Ⅰ
1
英語コミュニケーションⅠ
1
英語コミュニケーションⅠ(新)(2)
英語コミュニケーションⅡ
1
英語コミュニケーションⅠ(新)(2)
宗教音楽Ⅰ(新)(0.5)
宗教音楽Ⅱ(新)(0.5)
キリスト教思想
聖書と現代世界
日本文化と宗教
2
西洋思想
死の哲学
キリスト教的死生観
関わりの人間学
ドイツ語(初級)
共通教育
ドイツ語(中級)
2
フランス語(初級)
2
フランス語(中級)
2
ドイツ語Ⅰ(1)
ドイツ語Ⅱ(1)
ドイツ語Ⅲ(1)
ドイツ語Ⅳ(1)
フランス語Ⅰ(1)
フランス語Ⅱ(1)
フランス語Ⅲ(1)
フランス語Ⅳ(1)
スペイン語Ⅰ(1)
スペイン語(初級)
2
スペイン語(中級)
2
朝鮮語(初級)
2
朝鮮語(中級)
2
中国語(初級)
2
中国語(中級)
2
人間文化学概論Ⅰ
2
基礎演習Ⅰ(2)
人間文化学概論Ⅱ
2
基礎演習Ⅱ(2)
情報科学演習
4
現代出版論
2
現代出版事情(2)
芸術学概論
2
芸術への誘い(2)
英語コミュニケーションⅢ
1
英語コミュニケーションⅡ(新)(2)
英語コミュニケーションⅣ
1
英語コミュニケーションⅡ(新)(2)
美術概論
2
美の本質(2)
スペイン語Ⅱ(1)
スペイン語Ⅲ(1)
23
23
8.生活福祉文化学部
︵H ・ 入学︶
21
22
スペイン語Ⅳ(1)
朝鮮語Ⅰ(1)
朝鮮語Ⅱ(1)
9.
心理学部
︵H ∼ 入学︶
朝鮮語Ⅲ(1)
21
朝鮮語Ⅳ(1)
23
中国語Ⅰ(1)
中国語Ⅱ(1)
中国語Ⅲ(1)
中国語Ⅳ(1)
10
.
履修科目表
情報科学演習Ⅰ(2)
情報科学演習Ⅱ(2)
─ 153 ─
11
.
新旧読み替え表
︵H 以前入学︶
人間文化
学科専門
教育科目
2
20
7.生活福祉文化学部
︵H 入学︶
聖書と文化
⎫
●
●
●
●
●
●
● 1科目を選択して
⎬
● 履修すること(2)
●
●
●
●
●
●
⎭
6.
人間文化学部
︵H ∼ 入学︶
キリスト教と文学
人間と宗教Ⅱ
5.履修登録にあたって
人間と宗教Ⅰ
20
科目区分
人間文化
学科専門
教育科目
本来の授業科目
(平成18・19年度入学者は、下記の新科目を
履修すれば左欄の科目に読み替える)
単位
西洋芸術Ⅰ
2
西洋中世美術(2)
西洋芸術Ⅱ
2
西洋近世美術(2)
西洋芸術Ⅲ
2
西洋近代美術(2)
ラテン語(初級)
2
フランス語(上級)
2
朝鮮語(上級)
2
初歩のラテン語Ⅰ(1)
初歩のラテン語Ⅱ(1)
フランス語Ⅴ(1)
フランス語Ⅵ(1)
朝鮮語Ⅴ(1)
朝鮮語Ⅵ(1)
─ 154 ─
4.
学
則
等
11−⑵ 新旧科目読み替え表
人間文化学部全学科
(平成16∼19年度入学者に適用)
科目区分
本来の授業科目
人間と宗教Ⅰ
(平成16∼19年度入学者は、下記の新科目を
履修すれば左欄の科目に読み替える)
単位
2
人間と宗教(2)
聖書と現代世界
キリスト教と文学
日本文化と宗教
人間と宗教Ⅱ
2
西洋思想
死の哲学
関わりの人間学
聖書と文化
1
ドイツ語(初級)
2
ドイツ語(中級)
2
2
フランス語(中級)
2
スペイン語(初級)
2
共通教育
23
ドイツ語Ⅰ(1)
ドイツ語Ⅱ(1)
ドイツ語Ⅲ(1)
ドイツ語Ⅳ(1)
フランス語Ⅰ(1)
フランス語Ⅱ(1)
フランス語Ⅲ(1)
フランス語Ⅳ(1)
スペイン語Ⅰ(1)
スペイン語Ⅱ(1)
スペイン語Ⅲ(1)
スペイン語(中級)
2
朝鮮語(初級)
2
朝鮮語(中級)
2
中国語(初級)
2
中国語(中級)
2
英語コミュニケーションⅠ
1
英語コミュニケーションⅠ(新)(2)
英語コミュニケーションⅡ
1
英語コミュニケーションⅠ(新)(2)
英語コミュニケーションⅢ
1
英語コミュニケーションⅡ(新)(2)
英語コミュニケーションⅣ
1
英語コミュニケーションⅡ(新)(2)
スペイン語Ⅳ(1)
朝鮮語Ⅰ(1)
23
8.生活福祉文化学部
︵H ・ 入学︶
フランス語(初級)
宗教音楽Ⅱ(新)(0.5)
20
7.生活福祉文化学部
︵H 入学︶
宗教音楽Ⅰ
宗教音楽Ⅰ(新)(0.5)
6.
人間文化学部
︵H ∼ 入学︶
キリスト教的死生観
⎫
●
●
●
●
●
●
● 1科目を選択して
⎬
● 履修すること(2)
●
●
●
●
●
●
⎭
5.
履修登録にあたって
キリスト教思想
21
22
朝鮮語Ⅱ(1)
朝鮮語Ⅳ(1)
9.
心理学部
︵H ∼ 入学︶
朝鮮語Ⅲ(1)
中国語Ⅰ(1)
21
中国語Ⅱ(1)
23
中国語Ⅲ(1)
中国語Ⅳ(1)
.
履修科目表
10
.新旧読み替え表
︵H 以前入学︶
11
20
─ 155 ─
英語英文学科
(平成16∼19年度入学者に適用)
科目区分
英語英文
学科専門
教育科目
本来の授業科目
(平成16∼19年度入学者は、下記の新科目を
履修すれば左欄の科目に読み替える)
単位
リーディング&ライティングⅠ(基礎)
2
Reading and WritingⅠ(2)
リーディング&ライティングⅠ(初級)
2
Reading and WritingⅡ(2)
多文化ガイド(初級)(H18以前入学者)
2
日本文化観光ガイド(2)
英米文学の歴史(近世の文学)
2
英文学の歴史Ⅰ(2)
英米文学の歴史(現代の文学)
2
英文学の歴史Ⅱ(2)
英米文学の歴史(アメリカの文学)
2
米文学の歴史(2)
女性と文学
2
文学と女性(2)
英文法の基礎
2
英文法Ⅲ(2)
英語の発音
2
英語のサウンド研究(2)
英文法
2
英文法Ⅳ
英語科教育法Ⅰ
4
こどものための英語教育(理論篇)
2
こどものための英語教育Ⅰ(2)
こどものための英語教育(実践篇)
2
こどものための英語教育Ⅱ(2)
演劇法の基礎
2
演劇法Ⅰ(2)
演劇法
2
演劇法Ⅱ(2)
オーラルコミュニケーション
2
スピーチⅠ(2)
スピーチ
2
スピーチⅡ(2)
同時通訳法(基礎)
2
同時通訳法Ⅰ(2)
同時通訳法(初級)
2
同時通訳法Ⅱ(2)
同時通訳法(中級)
2
同時通訳法Ⅲ(2)
同時通訳法(上級)
2
同時通訳法Ⅳ(2)
ビジネス英語研究(初級)
2
ビジネス英語Ⅰ(2)
ビジネス英語研究(上級)
2
ビジネス英語Ⅱ(2)
外国語としての日本語(初級)
2
外国語としての日本語Ⅰ(2)
外国語としての日本語(上級)
2
外国語としての日本語Ⅱ(2)
時事英語研究Ⅰ
2
時事英語Ⅰ(2)
時事英語研究Ⅱ
2
時事英語Ⅱ(2)
Creative Writing(初級)
2
Creative Writing Ⅰ(2)
Creative Writing(上級)
2
Creative Writing Ⅱ(2)
英語科教育法Ⅰ(新)(2)
英語科教育法Ⅱ(新)(2)
─ 156 ─
4.
学
則
等
11−⑶ 新旧科目読み替え表
生活福祉文化学部
(平成19年度入学者に適用)
(専門教育科目は平成19・20年度入学者に適用)
科目区分
本来の授業科目
人間と宗教Ⅰ
(平成19年度入学者は、下記の新科目を
履修すれば左欄の科目に読み替える)
単位
2
人間と宗教(2)
聖書と現代世界
キリスト教と文学
日本文化と宗教
人間と宗教Ⅱ
2
西洋思想
死の哲学
関わりの人間学
聖書と文化
1
ドイツ語(初級)
2
ドイツ語(中級)
2
2
フランス語(中級)
2
スペイン語(初級)
2
共通教育
23
ドイツ語Ⅰ(1)
ドイツ語Ⅱ(1)
ドイツ語Ⅲ(1)
ドイツ語Ⅳ(1)
フランス語Ⅰ(1)
フランス語Ⅱ(1)
フランス語Ⅲ(1)
フランス語Ⅳ(1)
スペイン語Ⅰ(1)
スペイン語Ⅱ(1)
スペイン語Ⅲ(1)
スペイン語(中級)
2
朝鮮語(初級)
2
朝鮮語(中級)
2
中国語(初級)
2
中国語(中級)
2
英語コミュニケーションⅠ
1
英語コミュニケーションⅠ(新)(2)
英語コミュニケーションⅡ
1
英語コミュニケーションⅠ(新)(2)
英語コミュニケーションⅢ
1
英語コミュニケーションⅡ(新)(2)
英語コミュニケーションⅣ
1
英語コミュニケーションⅡ(新)(2)
スペイン語Ⅳ(1)
朝鮮語Ⅰ(1)
23
8.生活福祉文化学部
︵H ・ 入学︶
フランス語(初級)
宗教音楽Ⅱ(新)(0.5)
20
7.生活福祉文化学部
︵H 入学︶
宗教音楽Ⅰ
宗教音楽Ⅰ(新)(0.5)
6.
人間文化学部
︵H ∼ 入学︶
キリスト教的死生観
⎫
●
●
●
●
●
●
● 1科目を選択して
⎬
● 履修すること(2)
●
●
●
●
●
●
⎭
5.
履修登録にあたって
キリスト教思想
21
22
朝鮮語Ⅱ(1)
朝鮮語Ⅳ(1)
9.
心理学部
︵H ∼ 入学︶
朝鮮語Ⅲ(1)
中国語Ⅰ(1)
21
中国語Ⅱ(1)
23
中国語Ⅲ(1)
中国語Ⅳ(1)
.履修科目表
10
.新旧読み替え表
︵H 以前入学︶
11
20
─ 157 ─
科目区分
生活福祉
文化学科
専門教育
科 目
本来の授業科目
(平成19年度入学者は、下記の新科目を
履修すれば左欄の科目に読み替える)
単位
食品科学実験
2
食品加工学(実験を含む)(3)
住居製図
1
住居製図Ⅰ(1)
障害者福祉論Ⅰ
2
障害者福祉論(2)
児童福祉論Ⅰ
2
児童福祉論(2)
─ 158 ─
4.
学
則
等
11−⑷ 新旧科目読み替え表
心理学部
(平成20年度入学者に適用)
科目区分
心理学文献解題
(平成20年度入学者は、下記の新科目を
履修すれば左欄の科目に読み替える)
単位
心理学文献研究(2)
2
5.履修登録にあたって
心理学科
専門教育
科 目
本来の授業科目
11−⑸ 新旧科目読み替え表
科目区分
2
宗教音楽Ⅰ
1
ドイツ語(初級)
2
ドイツ語(中級)
2
フランス語(初級)
2
フランス語(中級)
2
スペイン語(初級)
2
スペイン語(中級)
2
朝鮮語(初級)
2
朝鮮語(中級)
2
中国語(初級)
2
中国語(中級)
2
人間と宗教(2)
宗教音楽Ⅰ(新)(0.5)
23
宗教音楽Ⅱ(新)(0.5)
ドイツ語Ⅰ(1)
ドイツ語Ⅱ(1)
ドイツ語Ⅲ(1)
ドイツ語Ⅳ(1)
フランス語Ⅰ(1)
フランス語Ⅱ(1)
フランス語Ⅲ(1)
フランス語Ⅳ(1)
スペイン語Ⅰ(1)
スペイン語Ⅱ(1)
スペイン語Ⅲ(1)
スペイン語Ⅳ(1)
朝鮮語Ⅰ(1)
朝鮮語Ⅱ(1)
朝鮮語Ⅲ(1)
朝鮮語Ⅳ(1)
中国語Ⅰ(1)
中国語Ⅱ(1)
23
21
22
9.
心理学部
︵H ∼ 入学︶
21
23
中国語Ⅲ(1)
中国語Ⅳ(1)
初級実験実習Ⅰ(1)
初級実験実習
2
心理学文献解題
2
教職教養ゼミナール
2
英語コミュニケーションⅠ
1
英語コミュニケーションⅠ(新)(2)
英語コミュニケーションⅡ
1
英語コミュニケーションⅠ(新)(2)
英語コミュニケーションⅢ
1
英語コミュニケーションⅡ(新)(2)
英語コミュニケーションⅣ
1
英語コミュニケーションⅡ(新)(2)
10
.
履修科目表
初級実験実習Ⅱ(1)
心理学文献研究(2)
教職教養ゼミナールⅠ(1)
教職教養ゼミナールⅡ(1)
─ 159 ─
11
.
新旧読み替え表
︵H 以前入学︶
教職に
関する
科 目
人間と宗教Ⅰ
20
8.生活福祉文化学部
︵H ・ 入学︶
心理学科
専門教育
科 目
(平成17∼19年度入学者は、下記の新科目を
履修すれば左欄の科目に読み替える)
単位
7.生活福祉文化学部
︵H 入学︶
共通教育
本来の授業科目
6.
人間文化学部
︵H ∼ 入学︶
心理学部
(平成17∼19年度入学者に適用)
20
Fly UP