...

No.1991 - 岡山東ロータリークラブ

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

No.1991 - 岡山東ロータリークラブ
2012.10.4 第2117例会
▲
本日のプログラム
「お祝い行事」
「イニシエーション・スピーチ」
渡邊修司 会員,山本督憲 会員
No.1991
▶10月11日のプログラム
「職業奉仕月間について」
和氣伸吉 職業奉仕委員長
9月27日のプログラム
(テーマによる卓話)
「『四つのテスト』について」
竹本 治 会員
本日,「四つのテスト」について調べ学んだことをお話させていただきます。
前回,内山淳会員が「職業奉仕」についてお話をされた中で,「四つのテスト」
についても少し触れられましたので,これを勉強してみようと思った次第です。
とは言え,俄かづくりでお話出来る程のものではございませんので引用させてい
ただくことをお許しください。
「・真実かどうか ・みんなに公平か ・好意と友情を深めるか ・みんなのた
めになるかどうか」
この「四つのテスト」の発案者は,シカゴ RC のハーバート J.テーラー氏で
あります。1955年2月号「ロータリーの友」に掲載されたものが,2011年10月号
にありましたので読ませていただきます。
氏は1893年生まれ。1927年シカゴ RC の会員となりました。
1939年シカゴ RC 会長を務め,1945年には RI 副会長,そして1954年―1955年の RI 会長に就任しました。
この年,ロータリーは創立50周年を迎えました。そしてこの時,「四つのテスト」の著作権を RI に委譲し
たそうです。以来今日まで,ロータリーの基本理念の一つとなっており,今世紀におけるロータリーの最
も素晴らしい声明の一つといっても良い,と言われています。
1978年5月3日,85歳でこの世を去りました。
“ハーバートテーラーの生涯”の書からご紹介させていただきます。
※ 誕生と学生時代(省略)。 ※ 結婚後のオクラホマ時代(省略)。
シカゴ時代並びに「四つのテスト」が出来る経緯
1925年,テーラーはイリノイ州に戻り,個別訪問で食品を売り捌くシカゴのジュエルティー社に入社し
ました。それは,テーラーの海軍時代の上司で,当時この会社の社長モーリス・カーカー氏の誘いによる
もので,そこでの昇進は早く,まず本店支配人,次に社長補佐,そして1929年に僅か4年で取締役副社長
となっています。この間1927年にシカゴ RC の会員となりました。
1932年テーラーは,ジュエルティー社の次期社長候補であったのですが,折も折,シカゴのコンチネン
タルナショナル銀行副社長の依頼で,社長のモーリス・カーカー氏を通じ,倒産寸前であったシカゴの調
理器具メーカー,クラブ・アルミニウム社の再建を託されました。テーラーはジュエル社を辞め,これま
での給与の8割減という収入で,クラブアルミニウム社の社長に就任しました。しかもその上,運営資金
に充てるため,自己資金6,100ドルを同社に投資したのです。
この間の事情は,彼の自叙伝に詳しく書かれているようですが,信仰心の厚いテーラーは,長い祈りを
神に捧げた結果,自分は神に導かれているのだということを益々深め,迷うことなく我が道を決めたので
した。
そして同社を建て直し,大恐慌下の沈滞ムードを払拭するための手段として,社員達に倫理的価値観の
目安となる簡潔な指針を提供すべく,神の啓示を求めて祈りを捧げました。
社の倫理訓について構想をめぐらせたテーラーは,最初100語からなる文章をしたためましたが,これは
長すぎると判断し,7つの項目にまとめました。しかし,これでも長いと考えたテーラーは,それを自問
形式の4項目にまとめ上げ,それが今日の「四つのテスト」になったということです。
この「四つのテスト」は,キリスト教勤労者財団を通じて世界中に認められるようになりましたが,
1942年「四つのテスト」を使う権利を国際ロータリーに与え,1943年 RI 理事会は正式に採択しました。そ
して,冒頭申しましたように1954年著作権をロータリーに譲りました。
1954年 RI 会長に就任したこの年は,ロータリーの50周年を迎える年であり,好意と友情を深めるための
このテストは,テーラーと共に38カ国を回り,「NEWSWEEK」から絶賛を受けたそうです。
同誌は「政府や教会でも果たせなかった民族,宗教,言語の壁を崩した」とロータリーに敬意を表した
ようです。
9月27日のプログラム
(テーマによる卓話)
「社会奉仕について(一事例)
“キラリ☆一番星アワード”エントリーについて」
井上和宣 会員
本年度,国際ロータリー第2690地区のロータリークラブは,地区褒賞「キラリ
☆一番星アワード」として,地域社会の課題解決に取り組むボランティア団体や
個人の地域貢献活動を顕彰し,支援する事業を行っています。次の全てに該当す
る団体または個人を対象としています。
①岡山県・島根県・鳥取県の三県いずれかに活動の拠点を置いていること,②
5年以上の活動実績があること,③情報開示を行っていること,です。審査の結
果,入賞者には表彰及び副賞が贈呈されます。岡山東ロータリークラブからは,
竹内昌彦氏をエントリーいたしました。
今回のアワードでは,ジャンルがまちづくりと環境保全に絞られており,先生
の活動は,福祉,人権に区分されることから,審査結果は分かりませんが,多く
の方にその活動を知ってもらうことに大きな価値があると思っています。
【推薦内容】
まちづくり・まちおこしの要諦は,傑出したリーダーの存在である。まさに,キラリ☆一番星の誕生に
尽きる。
現在岡山県立岡山盲学校講師である竹内昌彦氏は,小学校2年生の時,網膜剥離により失明する。東京
教育大学盲学校で教員資格を得た後,永年に渡り教育の現場に身を置き今日に至る。
平成になり,障害者理解を深めるためあちこちで講演会が開かれるようになり,平成3年1月,全盲の
竹内氏も自ら講演活動を始める。ひとつぐらい人の役に立つことを願う竹内氏が目標に定めたのが「アジ
アの開発途上国の盲人にあん摩を教える盲学校を建てよう」ということだった。その思いに共感した岡山
の仲間達が行動を起こす。小・中学校,高校,大学,PTA,ロータリークラブなどの各種団体に招かれて
日本全国を回り,21年間に2,000回を越える講演会を開催している。全国の竹内ファンからは,日々感謝の
手紙が届く。講演会における寄付,また自費出版した自叙伝の利益など浄財を蓄えてきた竹内氏は,昨年
3月9日,830万円を投じて,モンゴルの首都ウランバートルに盲学校を完成・開校する。開校式ではモン
ゴル文部省から感謝状も届き,異国の地では,竹内氏に同行した仲間も含め,「岡山」は希望の代名詞と
なった。昨年7月には,その趣旨,活動に共鳴した横綱白鵬が盲学校を訪れ協力を申し出た。 竹内氏を恩
師と慕い,日本で技術を身につけたガンズリー氏を校長に抜擢する。本年も,点字と普通文字の教科書700
冊と点字用紙(点字を書くための用紙)10万枚を送るなど,器の建築だけでなく,盲学校がその役割を果た
せるように,運営面においても支え続けている。彼の活動を支える多くの仲間達が,岡山を舞台にした映
画作りに着手する。完成すれば,岡山から世界に福祉のまち岡山を発信することとなる。
また,昭和42年に世界初となる点字ブロックが,岡山県人三宅精一氏により発明,敷設され,今や世界
中に普及を遂げ,世界の視覚障害者の安全歩行に多大な貢献を遂げていながら,その偉業が地域で知られ
ていないことに心を痛めていた竹内氏は,自ら実行委員会を立ちあげ,岡山市内の賛同者を募る活動の先
頭に立つ。650万円の寄付を集め,平成22年3月18日,世界初の敷設地となった岡山市原尾島の地に3塔か
らなる「点字ブロック発祥の地モニュメント」を完成させる。同時に「幸せの黄色い道」と名付けた歌と
饅頭も完成させ全国に発信する。今や,3月18日は「点字ブロックの日」と認定され,毎年記念イベント
を開き,全国から視覚障害者が訪れている。
竹内氏と仲間達の活動は続いています。岡山からアジアに福祉の心を届けるために。そして,彼の足跡
は,日本で最初に孤児院を創設した石井十次に優るとも劣らぬ「福祉のまち 岡山」誕生の礎となっており
ます。
例会報告(9/27)
出席報告
会 員 数 86名(内出席免除者21名)
出 席 者 68名
出 席 率 85.00%(前々回訂正後出席率87.95%)
ビジター 1名
お 食 事
松華堂,汁
会長挨拶・報告
みなさんこんにちは。
暑さ寒さも彼岸までといいますが,朝夕と昼間はずいぶんと温度差があります。体調管理には十分,お
気を付け下さい。
先日,東北ボランティアの報告会が例会でございましたが,昨日,中国学園大学 大講堂での報告会が開
催され,佐々木幹事,菅野社会奉仕副委員長,井上和宣会員とともに出席してまいりました。松畑学長は
じめ同行教員の感動的な報告もあり,学生の溌剌とした成長の様子が見てとれました。
会員みなさんのご支援に感謝申し上げます。
幹事報告
1.本日例会終了後,13:30〜指名委員会を開催いたします。関係各位はご予定下さい。
2.9月29日(土),アークホテル岡山におきまして,「第2回 ベトナム派遣ボランティアリーダー研修会」
が開催されます。
3.10月のロータリーレートは,1ドル=80円です。
4.他クラブの『クラブ活動・運営計画報告書』を回覧いたしますので,ご覧下さい。
5.今月で「クール・ビズ」が終了いたします。来月10月4日(木)からの例会は上着ネクタイ着用でよろし
くお願いいたします。
6.他クラブ週報を回覧いたしますので,ご覧下さい。
委員会報告
●社会奉仕委員会 根木克己 委員長
ベトナム国際奉仕プロジェクト支援物資として,日本の文化を知ってもらえるマンガや昔話,玩具の収
集へのご協力を岡山大学教育学部附属小学校にお願いしています。
先週,舟橋プロジェクトリーダーと行って来ましたところ,約2箱集まっておりました。
米山奨学生 夏 娃さんからの近況報告
「昨日卒業式が行われました。岡山大学大学院環境学研究科
長賞の表彰状と学位記をいただきました。
記念の写真をクラブの皆さんと分かち合いたいです。写真
も添附いたします。モンゴル族の衣裳を着ました。」
SAA
●スマイル●
加藤
(岡山 RC) 竹本さん,井上さん,卓話お疲れ様でした。
西下
中国学園大学で学生ボランティアの報告会があり,佐々木幹事,菅野社会奉仕副委員長,
井上和宣会員と出席してまいりました。学生諸君の成長ぶりに驚きました。会員皆様のご
支援ありがとうございました。
西本
糸島パスト会長に姉が大変お世話になりました。ありがとうございました。
武
SAA に協力!
佐々木
我が社の壁をきれいに塗装していただき,高橋会員には大変感謝です。
舟橋
①先週の例会をお休みし,会長・幹事にご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。
②
藤井 SAA,ホームコース月例での3位入賞おめでとうございます。
山田
①家内が誕生日の花にえらい感激してました。
②初孫も高2になり,先週一年間のアメリ
カ留学に行きました。大きくなって帰国してもらいたいものです。
斉藤
(良) 先週,日経の一面に娘婿の写真が載りました。
竹本
本日,フレッシュ会員の卓話をさせていただきます。よろしくお願いいたします。
井上
(和) 本日,テーマ別スピーチをさせていただきます。よろしくお願いいたします。
高橋
佐々木幹事,この度は大変お世話になりました。ありがとうございます。
貝原
久しぶりに日曜日,赤坂レイクの月例に行きました。一緒に回ったメンバーのみなさん,
大変勉強になりました。特に藤井 SAA,お世話になりました,という事でスマイルしま
す!
内山
(淳) 赤坂レイク月例杯で,藤井 SAA,貝原会員と一緒にプレーさせていただきました。おかげ
様でとても楽しくゴルフができました。スコアは別ですが…。
藤井
日曜日の赤坂レイクの月例に行ってきました。内山さん,貝原さん,ありがとうございま
す。おかげでハンディキャップが24になりました。
14件 48,000円
中国学園東北ボランティア学内報告会(9/26)
9月26日,中国学園で当クラブの後援事業「学生東北支援ボランティア2012」の学内報告会が開催され,
西下会長らが来賓に招かれ挨拶をしました。
参加した学生・教職員から一応に,この事業実現の土台を築いた当クラブの支援活動に感謝の意が述べ
られていました。
第2回ベトナム派遣学生ボランティアリーダー研修会(9/29)
9月29日(土)16時30分よりアークホテル岡山にて,ベトナム派遣学生ボランティアリーダー6名(男子学
生2名,女子学生4名)に対する第2回目の研修が行われました。
我がクラブからは,鳥居パスト会長,西下会長,石井会長エレクト,佐々木幹事,舟橋プロジェクト
リーダー,齋藤国際奉仕・和氣職業奉仕・三垣新世代奉仕の各委員長らが出席。又,OKAVINA(ベトナム
から岡山大学留学のボランティア団体)メンバー3名が講師として参加。
西下会長あいさつの後,鳥居パスト会長が「地区ロータリー財団委員長」の立場からロータリーの奉仕
理念などについて講話。和氣職業奉仕委員長から支援物資の収集状況,舟橋プロジェクトリーダーからベ
トナムにおけるボランティア活動についての説明,OKAVINA メンバーからはベトナム事情,簡単なベト
ナム語講座などがあり,6名の研修生は熱心に受講,19時終了しました。
尚,第3回目の研修会は10月13日(土)16時からアークホテル岡山で実施。研修後,18時より結団式が挙
行される予定。
10月の月間行事予定
例 会 行 事
プ ロ グ ラ ム
・お祝い行事
・
「イニシエーション・スピーチ」
渡邊修司 会員,山本督憲 会員
「職業奉仕について」
和氣伸吉 職業奉仕委員長
11日通常例会 ・
「米山奨学金寄付について」
18日通常例会 ・
木村旭 米山記念奨学会委員長
「パスト会長卓話」
砂山有生 パスト会長
25日通常例会 ・
4日通常例会
職業奉仕月間・米山月間
そ の 他 の 行 事
4日 理事・役員会,第2回 I.D.M.
11日 第2回指名委員会
13日 第3回派遣ボランティアリーダー
研修会・結団式
19〜24日 ボランティアリーダー派遣
(ベトナム・ホーチミン市近郊)
26日 ゴルフ同好会(倉敷 C.C.)
27.28日 地区大会(倉敷市民会館)
10月の月間メニュー
4日通常例会
11日通常例会
18日通常例会
25日通常例会
・
(ミリオンダラーミール)
ビーフカレー,サラダ,コーヒー
・松華堂,汁
・牛肉と季節野菜のオイスターソース炒め,五目野菜入り春巻,甘酢大根,スープ,御飯,ザーサイ
・未定
Fly UP