...

2009年3月号Vol.

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

2009年3月号Vol.
綾部神社
白坂公園
東尾大塚古墳の桜
白石神社
町内桜の名所
もうすぐ桜の開花時期です。町内の桜の名所を
ご紹介します。お花見に出かけてみませんか?
CONTENTS
町の話題…………………………………2〜3・22
役場からのおしらせ……………………4〜14
保健センターだより……………………15〜17
情報プラザ………………………………18〜19
風の館・文芸コーナーほか……………20
カレンダー・日曜在宅医ほか…………21
mar.
2009
3
平成21年 Vol.49
第15回新春グラウンドゴルフ大会結果
【期日】 1月14日(水)【会場】 三根運動場【参加者】 115名(中原21名、北茂安45名、三根49名)
準優勝 三根
3位 中原
【成績】 〈団体〉優勝 北茂安
〈個人〉 優勝 中尾力人(北茂安) 準優勝 武田桜子(北茂安) 3位 高口キヨ子(北茂安)
みやき町剣道連盟寒稽古
【期 日】 1月10日(土)〜12日(月)
【参加者】 各校区より100名
【会
場】 三根体育館
凍てつく寒さの中、早朝6時より寒稽古を行い技術の鍛錬だけで
なく逆境に耐え忍ぶことで心身を鍛錬した。厳しい稽古に臨むため
の自己管理は、事に当たっての心構えと集中力等、目に見える技以
外も大いに鍛えられたと思います。
日韓親善少年柔道大会
【期
日】 1月9日(金)〜12日(月)
【会
場】 大韓民国 大邱廣域(テグ)市
【参 加 者】 鳥栖・三神地区 役員20名、小学生16名、中学生15名
【試合結果】 小学生の部 20勝21敗7分 中学生の部 17勝15敗13分
毎年恒例の柔道大会も22回目を迎え、今回は韓国・大邱での3泊4
日の開催となり総員51名での飛行機での移動となりました。子供達
は地元でのホームステイとなり、国際親善が日常生活を通じて図ら
れたことと思います。慶州・仏国寺、古墳などの観光を含め、韓国の
歴史にも触れた柔道大会でもありました。
(感想文)「かん国での柔道の試合」
中原少年柔道クラブ
山本佳和くん
柔道着を忘れないようにじゅんびをして、試合会場に行った。かん国の選手は、全部青の柔道着に
そろえていたので強そうに見え、ドキドキした。ぼく達には、きんしされているおくえり取りや両足
取りなどの技をしかけてくるのでくせんした。でも、一生懸命に試合をして、1勝1敗1引分けに終っ
た。これからも、もっと練習をして、かん国の子どもに負けないようになりたいと思った。
かん国に友達ができ、かん国のことが、少しわかってきたので、また行ってみたい。日本の子ども
とかん国の子どもが、もっと仲良くなれたらいいなと思った。
中原中学校
第15回定期演奏会
私たち吹奏楽部は、第15回定期演奏会に向け日々練習に励んでいます。人数は21人と少ないながら
も、その分協力し助け合いながら頑張っています。今年のテーマは「きらめく音に 感謝を込めて
広げよう 中原に」です。私たちの日頃の感謝の気持ちを音に込め、
みなさんにお届けしたいと思います。みやき町のみなさん、私たち
の演奏をぜひ聴きに来てください。
【日時】 3月15日(日)開場12:30 開演13:00
【場所】 中原中学校 体育館
【入場料】 無料
【問い合わせ先】 中原中学校(有村・太田家)☎94-2038
2
広報みやき
2009年3月号
お宅の「武者のぼり」
「鯉のぼり」眠っていませんか?
毎年4月〜5月にかけて、千栗土居公園東側に「武者のぼり」が登
場し、爽やかな風とともに初夏の訪れを感じさせてくれます。ご自宅
の使われなくなった「武者のぼり」
「鯉のぼり」をお持ちでしたら、武
者のぼり事業協力会へ寄贈いただけませんか?
【問い合わせ先】 武者のぼり事業協力会(中村)☎89-2509
三根中学校校舎・体育館落成式
三根中学校の新校舎が平成20年11月に完成し、既に平成19年2
月に完成していた体育館と併せて、1月16日に生徒や関係者約
500人の参加のもと落成式が行われました。新校舎は、鉄筋コン
クリート造3階建ての近代的な建物であり、全ての教室の南側に
屋外テラスを設け、また、二層吹抜けによる自然通風、北面全面
ガラス張りによる自然採光を取り入れた「明るく開放的な施設」
となっています。式典では、町長より祝辞があり、
「立派な施設の
なかにも、人が環境をつくるということを忘れず、学校生活に励
んでほしい」と、生徒の皆さんにメッセージを送りました。
元気な“みやキッズ”の写真を募集します!
4月・5月がお誕生月の満1歳から満3歳までのお子様の顔写真を、広報みやきに掲載しませんか?
とびっきりの笑顔をお待ちしています!(町内在住のお子様に限ります。)
【写
真】 縦写真。胸上が鮮明に写っていて、頭部が切れていないもの。
※原則として、写真は返却いたしません。
【申込方法】 写真裏に住所、行政区名、氏名(ふりがな)、保護者名、生年月日、性別、電話番号を
記入の上、お子様に向けた30文字以内のメッセージを添えて郵送または持参ください。
【締
切】 5月生:3月31日(火) 6月生:4月30日(木)
【掲
載】 顔写真・氏名・生年月日・行政区名、メッセージを掲載します。
【申込・問い合わせ先】 みやき町役場
〒849-0113
総務部
みやき町大字東尾737-5
みやき町大笑いの会
3月22日(日)10:00〜11:00
【問い合わせ先】宮﨑康作 ☎94-3522
リフレッシュ矢野教室
3月の予定
10日(火)13:30 北茂安保健センター
17日(火)13:30 中原公民館
27日(金)10:30 三根公民館
【問い合わせ先】椛島道子 ☎090-6291-6762
広報みやき
2009年3月号
3
行政推進室
☎89-1655
みやき歩こう会
3月15日(日)9:30 吉野ヶ里公園駅北側集合〜
長崎街道(吉野ヶ里〜佐賀)
【問い合わせ先】土井政子 ☎94-4751
アンチエイジングの楽しいぬり絵教室
3月6日(金)10:00〜12:00 働く婦人の家
参加費 500円 手持ちの絵の具をお持ちください。
【問い合わせ先】堤 菊世 ☎94-2105
第 投票所︵
︶
三根東小学校体育館
第12投票所
第 投票所︵ 西分公民分館︶
第10投票所
第8投票所︵江口保育園︶
第 投票所︵
14
13
第 投票所︵
︶
三根西小学校体育館
三根保健センター
︶
15
問い合わせ先
第 投票所︵ 松枝公民分館︶
みやき町選挙管理委員会事務局
☎0942-89-1651
第15投票所
第14投票所
第13投票所
12
11
第 投票所︵ 浜田公民分館︶
第11投票所
10
第9投票所︵ 石貝公民分館︶
第9投票所
第8投票所
第7投票所︵板部保育園︶
第7投票所
広報みやき
2009年3月号
4
選挙管理委員会より
投
票
みやき町長選挙が行われます
【日時】 4月5日(日) 午前7時〜午後8時
【場所】 15ヶ所の投票所
期日前投票
選挙当日に、仕事・レジャー・冠婚葬祭などで投票所にいけない人は期日前投票ができます。
【期日】 4月1日(水)〜4月4日(土)
【時間】 午前8時30分〜午後8時
【場所】 みやき町北茂安公民館
1階会議室
(※前回選挙より場所が変更になっていますので、ご注意ください。)
開
票
【日時】 4月5日(日) 午後9時から
【場所】 みやき町北茂安体育館
投票所場所位置図
4
第4投票所
,
広報みやき
2009年3月号
5
第 投票所︵ 北茂安武道館︶
第 投票所︵ 西寒水公民分館︶
5
第5投票所
第 投票所︵ 姫方公民分館︶
第3投票所︵ 東寒水公民分館︶
第3投票所
第2投票所
第2投票所︵ 原古賀公民分館︶
第1投票所︵ 簑原公民分館︶
第1投票所
6
第6投票所
総務課より
定額給付金の給付について
定額給付金の給付については、町議会の予算の議決が行われてから、一連の事務を開始することに
なります。申請書の受付時期、方法などの詳細については、決まり次第追ってお知らせする予定です
が、次のことにご留意ください。
①あらかじめ、町から世帯主の方に申請書を郵送しますので、その申請書による世帯主の方の申請
が必要です。(郵送申請ができます。
)
(外国人登録原票に登録された方の申請方法等は、決まり次第お知らせします。)
②原則として世帯主の方の口座に口座振込による給付となります。
※口座振込による給付が主体となりますので、
「振り込め詐欺」や「個人情報の搾取」に注意する必要
があります。
◎ 町や県、総務省の職員がATM(銀行・コンビニなどの現金自動預払機)の操作をお願いすること
は絶対にありません。
◎ 町や県、総務省の職員が「定額給付金」給付のために、手数料などの振込みを求めることは絶対
にありません。
● 不審な電話や郵便物があったときは、至急役場総務課へ連絡をお願いします。
【問い合わせ・連絡先】 総務課
庶務・人事担当
☎89-1651
緊急雇用対策として臨時職員を募集します
急速な景気後退に伴い、雇用情勢の悪化が大きな社会問題となっています。みやき町では、このよ
うな状況を受け、現在失業中の方を対象に、緊急雇用対策として下記のとおり臨時職員を募集します。
なお、業務内容等の詳細については、各担当課にお問い合わせください。
(応 募 資 格)解雇、契約解除、廃業等により失業し、現在求職中の方
(応 募 方 法)①写真を貼った履歴書
②次に掲げる「離職を証明できる書類」をお持ちの方は、その写しを添付してください。
(ハローワークへの求職申込み票、解雇通知書、雇用保険受給資格者証、廃業届等)
(書類提出先)総務課庶務・人事担当または各庁舎の総合窓口
(募 集 期 間)平成21年3月16日(月)まで
(選 考 方 法)担当する課において、書類審査、面談により決定します。
業務内容
経験等
教諭補助
―
リサイクル分別
―
不法投棄監視パトロール
並びに不法投棄物回収
町内施設管理業務(草刈、
道路補修、剪定作業等)
特定健診受診率向上対策
の事務補助
―
―
勤務場所
勤務時間等
雇用期間
町内中学校 8:10〜16:55 平成21年4月〜平成22年3月
(夏休み等の長期休業期間は勤務がありません。)
9:00〜16:00 ①平成21年4月〜平成21年9月
町内
②平成21年10月〜平成22年3月
(月・水・金)
9:00〜16:00 ①平成21年4月〜平成21年9月
町内
②平成21年10月〜平成22年3月
(月2回勤務)
8:30〜17:15 ①平成21年4月〜平成21年9月
町内
②平成21年10月〜平成22年3月
(月15日勤務)
看護または 北茂安保健 8:30〜17:15
平成21年4月〜平成22年3月
保健指導
センター
(月15日勤務)
要授護者台帳の整理・パソ パソコン入
コン入力事務の補助業務 力の経験者
中原庁舎
8:30〜17:15
平成21年7月〜平成21年12月
(月20日勤務)
【募集全般に関する問い合わせ先】総務課
庶務・人事担当
賃金
日額8,000円
日額4,650円
日額4,650円
日額6,200円
日額6,400円
日額6,200円
担当課
(問い合わせ先)
学校教育課
4人
(☎94-5726)
①②
各1人
住民生活課
(☎94-5723)
①②
各2人
①②
建設課
各2人 (☎96-5531)
保健課(北茂安
2人 保健センター)
(☎89-3915)
福祉課
1人
(☎94-5724)
人数
☎89-1651
6
広報みやき
2009年3月号
総務課より
春季火災予防運動
火災が発生しやすくなる時季を前に、住民の皆さんに防火に関する知識の高揚と防災行動力の向上を図
るために、防火広報や防災訓練等を実施し、火災等の災害による死傷者や財産の損失を防ぐことを目的と
して実施しています。火災は、一人ひとりの心がけで防げます。被害を最小限に食い止めるため、ご家庭
で「住宅防火 いのちを守る 7つのポイント」に注意し、火災を予防しましょう。
統 一 標 語 「火のしまつ
君がしなくて
誰がする」
実 施 機 関 平成21年3月1日(日)から3月7日(土)まで
サイレン吹鳴
夜9時は、消防の時間です。
「サイレンを合図に火の元を点検しましょう。」
住宅防火 いのちを守る 7つのポイント
3つの慣習
・寝たばこは、絶対にやめる。
・ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する。
・ガスコンロなどのそばを離れるときは、必ず火を消す。
4つの対策
・逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する。
・寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防炎品を使用する。
・火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を設置する。
全国消防イメージキャラクター
消太
・お年寄りや体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる。
★設置しましょう★
【問い合わせ先】 総務部
総務課 選挙・防災担当
行政推進室より
住宅用火災警報器
☎89-1651
ふるさと寄附金
寄附の状況(1月)
寄附の状況をご紹介します。皆さまからの温かいご寄附に心より感謝いたします。
氏名(団体名)
匿名(2件)
ふるさと寄附金
住所(所在地)
総額
(1月末)
寄附金額(円)
40,000
1,916,000
お寄せいただいた寄附金は大切かつ有効に活用させていただきます。誠にありがとうございました。
【問い合わせ先】 総務部
行政推進室 ☎89-1655
住宅も点検が必要です。 無料点検実施中!ご利用下さい
http://www.shokokai.or.jp/41/4134610018/index.htm
広報みやき
2009年3月号
7
企画課より
中原地域(長崎自動車道以南の全域)と三根地域(全域)が
準都市計画区域として7月に指定されます。
佐賀県では、無秩序な開発や大型商業施設などの立地を抑制するとともに、密集市街地や狭い道路を改
善し、防災や安全、景観に配慮した「コンパクトなまちづくり」を進めるため、7月に中原地域(長崎自
動車道以南の全域)と三根地域(全域)を「準都市計画区域」として指定します。北茂安地域は、
「北茂安
都市計画区域」として都市計画の規制を受けています。中原地域と三根地域は、
「都市計画区域外」として、
一般の建物に関しても特に都市計画法などの規制はありませんでした。準都市計画区域に指定されると、
大規模集客施設の立地が抑制されるほか、3千㎡以上の開発行為や一般の建物に対しても都市計画法など
の規制を受けることになります。
「準都市計画区域」指定後は、「都市計画法」や「建築基準法」の規定に
より、新たに次のような規制を受けます。
1.開発許可制度
2.大規模集客施設に係る立地制限
3.建築規制の適用(道路と敷地の関係や建ぺい率、容積率の制限など)
1.開発許可制度
建築物、工作物を設置する目的で行う開発行為(土地の区画・形・質の変更)については、県知事の許
可を受ける必要があります。これまで、1万㎡以上の開発行為について許可が必要でしたが、準都市計画
区域に指定されると3千㎡以上の開発行為について許可が必要になります。
2.大規模集客施設に係る立地制限
準都市計画区域に指定されると、床面積の合計が1万㎡を超える劇場、映画館、店舗等は原則として建
築できなくなります。
3.建築規制の適用
これまでは、木造住宅等の小規模の建築物については、建築確認申請等の手続きは不要でしたが、準都
市計画区域に指定されると、建築物を建築(10㎡以内の増改築は除く)する場合は、建築基準法に基づき、
着工前に建築確認申請を県(鳥栖土木事務所)等に提出し、
「確認済証」の交付を受けなければなりません。
また、工事の完了時には完了検査を受ける必要があります。
また、建築確認申請の審査において、建築基準法の規定に適合させる必要があります。その詳しい内容
については4月号、5月号でお知らせします。
【問い合わせ先】
準都市計画区域の指定・開発許可関係:県まちづくり推進課
建築基準法(建ぺい率、容積率等)関係:県建築住宅課
町の窓口:総務部
企画課
計画担当
☎0952-25-7159
建築指導担当
☎0952-25-7165
☎89-1654
化学物質過敏症はイヤだ !!
ふとん
下取り販売
打直し仕立加工
木綿わたを見直して
快眠寝具・ブライダル寝具・インテリア
敷布団は木綿のわた
掛は羽毛の天然素材
古賀寝具
(喘息の人にも問題少ないものがあります)
古 賀 直 彦
みやき町原古賀592-9 TEL 0942-94-2585
8
広報みやき
2009年3月号
企画課より
パレスチナ料理を作ってみませんか‼
みやき町国際交流会では、平成8年度より異国の食文化を体験していただこうと、国際食文化交流会を
開催しております。第13回目の今回は、“パレスチナ” の食文化を体験していただきます。食文化を通し
て国際感覚を養い、相互理解を深めたい方は下記の要領でお申込みください。
【開催日時】 3月15日(日)
9:30受付
【開催場所】 三根公民館
☎96-3140
【参 加 料】 小学生 400円
留学生等 500円
10:00開始
15:00終了予定
一般・中学生以上 800円
【申込方法】 各庁舎総合窓口課に備え付けの申込用紙に必要事項を明記の上、
総合窓口提出、FAX、郵送でお申込みください。
【定
員】 先着60名程度
【申込期限】 3月9日(月)
【主
催】 みやき町国際交流会
【問い合わせ先】 総務部 企画課
☎89-1654
税務課より
定員になり次第、締め切ります。
FAX 89-1650
前納報奨金の率が変わります。
町県民税(普通徴収)
、及び固定資産税については第1期の納期内に全納期分(年税額)を納付した場合、
前納報奨金を交付しています。平成21年度は、前納報奨金を計算するときに使用する率を変更しました。
第2期の税額に次の率を掛けることになります。変更前と変更後の率と前納報奨金の上限額は次のとおり
です。
町県民税
変更前 6.5%
上限額 6,500円
→
変更後
3.9%
上限額
3,900円
上限額 9,000円
→
変更後
5.4%
上限額
5,400円
固定資産税
変更前 9.0%
※100円未満の端数は切り捨てます。
【問い合わせ先】 総務部 税務課
賦課徴収担当
広報みやき
☎89-1657
有料広告募集中
【掲載料金】 (1回あたり)
・縦5㎝×8㎝(2色刷り)3,000円
詳しくは、総務部
・縦5㎝×17㎝(2色刷り)5,000円
行政推進室までお問い合わせください。
【申込・問い合わせ先】 総務部
行政推進室
☎89-1655
代表理事 西村 正俊
広報みやき
2009年3月号
9
税務課より
平成21年度は「固定資産税の評価替え」の年です!
固定資産税は、毎年1月1日に、土地・家屋・償却資産を所有している方に納めていただく税金です。
「固定資産税の評価替え」とは、資産価格の変動に対応するため、3年ごとに土地・家屋の評価額を適正な
価格に見直す制度であり、平成21年度は評価替えの年になります。今回の「固定資産税の評価替え」にお
いて、本町では、新たに土地評価基準の作成を行い、これまでの旧中原町・旧北茂安町・旧三根町ごとに
別々であった評価方法を整理して、評価方法を統一します。また、地目の認定についても、航空写真を基
に現地確認を行い、より適切に見直しを行います。
土地 国土交通省が公表する地価公示価格や不動産鑑定士による鑑定価格の7割を目途に、評価額を見直
します。近年は地価の下落傾向が続いていますが、地目の変更や状況類似地域(※)の見直しにより評価
額が上昇する場合があります。
(※)状況類似地域とは、道路の状況、公共施設等の接近の状況、家屋の疎密度その他の利用上の便等がお
おむね同等となるように区分された地域のことをいいます。
家屋 建築年数が経過することによる家屋の価値の減少割合(経年減点補正率)及び物価の上下動による
建築物価等の変動割合(再建築費評点補正率、今回の評価替えでは、木造家屋:1.03、非木造家屋:1.04)
を反映させて評価額を見直します。固定資産税における家屋の経年減点補正率は、最低でも20%のため、
かなり建築年数が経っている家屋についても評価額は0円にならず、最低の価格に達した後の評価額はほ
とんど変わりません。
☆新・増築家屋(居宅・物置・車庫・倉庫等)の実地調査にご協力ください。取り壊された家屋について
も実地調査を行います。
平成21年度土地価格等縦覧帳簿及び家屋価格等縦覧帳簿の縦覧
町内の土地・家屋の評価額などを記載した縦覧帳簿を無料でご覧になれます。
【期
間】 4月1日(水)〜6月1日(月)
【場
所】 総務部
税務課
8:30〜17:15(土・日曜日、祝日を除く。)
固定資産評価担当(みやき町庁舎)
【縦覧帳簿】 所在、評価額、地積、床面積などが記載されています。(氏名は記載されていません。)
【縦覧できる人】 納税者とその同居の親族、代理人(委任状が必要です。)
【縦覧の際必要なもの】 印鑑、身分を証明できるもの、代理人の場合は委任状
※自己の資産については、縦覧期間中、固定資産課税台帳も無料でご覧になれます。いずれの場合も、納
税者であることの確認のため、納税通知書や身分を証明できるものの提示をお願いしています。ご協力
をお願いします。
【問い合わせ先】 総務部
税務課
固定資産評価担当
☎89-1657
09 春
3月14日(土)15日(日)16日(月)
10
広報みやき
2009年3月号
住民生活課より
「ねんきん特別便」に関する相談
すべての年金受給者と加入者の方々へ、社会保険庁で管理している年金の加入記録について、平成
19年12月から平成20年10月までに「ねんきん特別便」が送付されています。「ねんきん特別便」は年金
記録をご確認いただき、
「Ⅱ 年金加入記録回答票」を「もれ」や「間違い」がある場合も、ない場合
も、必ずご記入の上、同封の返信用封筒でご返送することとなっています。つきましては、以下のと
おり社会保険労務士による「ねんきん特別便」の無料相談を実施いたしますので、ぜひご利用くださ
い。
(予約は不要です)
【日
時】 3月11日(水)10:00〜15:00
3月25日(水)10:00〜15:00
【場
所】 中原庁舎 1-2会議室
【相談内容】 「ねんきん特別便」に関する相談
※相談に来られる際は「ねんきん特別便」の封書を必ずご持参ください。
【問い合わせ先】 民生部 住民生活課 住民担当 ☎94-5723
リサイクルプラザってどんな施設なの?
3月〜4月は、入学、卒業、就職、退職、引越しetc…いろいろな節目の季節です。それぞれの節目
に伴い、各家庭でも壊れて利用できなくなったものや使わなくて不要になるものが出てくることで
しょう。
「粗大ごみがたくさん出ました。持ち込みできる施設はありませんか?」
そのようなときは、鳥栖・三養基西部リサイクルプラザに持ち込んでいただくことができます。粗
大ごみとは、家庭生活に伴って排出される一般廃棄物のうち、町の指定ごみ袋に入らない大きなごみ
のことです。家電製品(テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機およびパソコンを除く)家具、
寝具、自転車などです。
4月からは、液晶式・プラズマ式テレビおよび衣類乾燥機も持込みすることができません。
【住
所】 みやき町大字簑原4432番地
【受付時間】
【電
話】 94-9313
月曜日〜金曜日
8:30〜12:00
13:00〜16:30
土曜日および第3日曜日
8:30〜12:00
※第3日曜日以外の日曜日と祝日はお休みです。
【料
金】 100㎏までは300円 50㎏増すごとに200円加算
※事業所から出たごみの場合は、料金が変わります。
鳥栖・三養基西部リサイクルプラザとは、さまざまな資源物を選別・処理して資源化・減容化を図
る施設です。また、リサイクル活動の拠点として、環境学習を体験できる施設でもあります。
【問い合わせ先】 民生部 住民生活課 環境衛生担当 ☎94-5723
広報みやき
2009年3月号
11
住民生活課より
4月から「液晶式・プラズマ式テレビ」と「衣類乾燥機」が
家電リサイクル法の対象となります。
循環型社会を目指して、平成13年4月から、わたしたちが日常的に利用する身近な存在である家電
4品目のリサイクルが始まっています。これまで、対象となっていた品目は、エアコン、ブラウン管
式テレビ、洗濯機(二槽式、全自動、洗濯乾燥機)、冷蔵庫(ワインセラー含む。)・冷凍庫でしたが、
廃家電製品の適正処理及び資源の有効利用を一層促進するため、液晶式・プラズマ式テレビ、衣類乾
燥機が、平成21年4月から追加されます。
どうやってリサイクルすればいいの?
新しい家電製品に買い換える場合
・買換えの場合は代替機器を購入する小売業者(家電小売店)に引き渡す。
・引き渡す際には、小売業者の求めに応じ、費用(小売業者等の収集・運搬料金及び製造業者等がリ
サイクルするための料金)を負担する。
※4月からは従来の家電4品目に加え、液晶式・プラズマ式テレビ、衣類乾燥機は、町で収集する粗
大ごみとして排出したり、鳥栖・三養基西部リサイクルプラザへ持込みすることができません。
引越時など買い換え以外の場合
・購入したお店が分かる場合、購入したお店に連絡し引き渡す。
・引き渡す際には、小売業者の求めに応じ、費用(小売業者等の収集・運搬料金及び製造業者等がリ
サイクルするための料金)を負担する。
気をつけること
1.リサイクルに必要な費用を支払いましょう
リサイクルするには、
「運ぶための料金」と「資源に再生するための料金」が必要です。
2.家電リサイクル券を受け取りましょう
引き渡し時には、家電リサイクル券を受け取ってください。みなさんが、適正な引き渡しを行った
ことが証明されます。また、小売業者が、きちんと製造メーカーに引き渡したかどうかインターネッ
ト等で確認できます。
【問い合わせ先】 民生部 住民生活課
環境衛生担当
☎94-5723
みやき町リサイクルサポーター募集
みやき町では、ごみの減量化と資源の有効利用(リサイクル)を目的として、毎月第3日曜日をみ
やき町リサイクルデーとし、リサイクルできる資源物を分別収集しています。分別収集作業にボラン
ティアとして協力していただける “リサイクルサポーター” を募集します。ごみの減量化と資源の有
効利用(リサイクル)は、みやき町の抱える重要な課題のひとつです。ごみの分別収集及びリサイク
ルにご理解をいただき、ご協力していただける方は、申し込みをお願いします。
【開 催 日】 毎月第3日曜日
【時
間】 8:30〜10:30
【場
所】 北茂安保健センター駐車場
【申込資格】 町内に住所を有する、満18歳以上の方
【申込期限】 4月10日(金)まで
【報
酬】 ボランティアであるため、無報酬
【申込・問い合わせ先】 民生部 住民生活課 環境衛生担当 ☎94-5723
12
広報みやき
2009年3月号
住民生活課より
犬の登録および狂犬病予防注射の実施について
【対象となる犬】 生後91日以上
【日時および場所】
4月8日(水)13:30〜14:30
三根公民館
4月9日(木)10:00〜11:00
北茂安保健センター 13:30〜14:30
中原保健センター
4月12日(日)8:30〜9:30
北茂安保健センター 11:00〜12:00
中原保健センター
【料金】
登 録 済 の 犬 3,050円(注射 2,500円、手数料 550円)
新規登録の犬 6,050円(登録代 3,000円、注射 2,500円、手数料 550円)
現在登録されている犬については、4月上旬にハガキ(狂犬病予防注射申
込書)を送付します。そのハガキは、犬の問診票も兼ねていますので、当日
必ず記入して持参してください。
【問い合わせ先】 民生部
住民生活課
環境衛生担当
☎94-5723
産業課より
司法書士無料相談会
【日時】 3月12日(木) 10:00〜12:00
みやき町(産業課)
【場所】 三根庁舎1階相談室
【定員】 4人(1人30分)
毎週水曜日
☎96-5534
毎週火曜日
☎0952-37-0107
吉野ヶ里町(三田川庁舎)毎月第1・3・5木曜日
☎0952-37-0350
吉野ヶ里町(東脊振庁舎)毎月第2・4木曜日
☎0952-37-0350
上峰町(総務課)
毎月第2金曜日
☎0952-52-2181
神埼市(商工観光課)
※要予約
【内容】 多重債務、相続、登記、遺言など法律全般
【問い合わせ先】 産業課
みやき町および近隣市町の消費生活相談日
商工観光担当
☎96-5534
「長期使用製品安全点検制度」の開始について
平成21年4月1日より長期使用製品安全点検制度が開始されます。製品が古くなると部品等が劣化
し(経年劣化)し、火災や死亡事故を起こす恐れがあります。今回の制度ではメーカーに所有者登録
することで適切な時期に点検通知が届きますので、点検を受けましょう。現在お使いの製品(平成21
年4月1日よりも前に製造・輸入された製品)も点検可能ですので詳しくはメーカーにお尋ねくださ
)
い。
(なお点検には料金がかかります。
※賃貸住宅・アパートなどで製品を家主が設置・所有している場合は、家主が所有者登録を行ってく
ださい。
【対象製品】 ビルトイン式電気食器洗濯機、浴室用電気乾燥機、石油給湯機、石油ふろがま、FF式
石油温風暖房器、屋内式ガス瞬間湯沸器、屋外式ガスふろがま
【問い合わせ先】 九州経済産業局
みやき町役場
広報みやき
2009年3月号
13
産業部消費経済課
事業部
産業課
製品安全室
☎092-482-5523
商工・観光担当
☎0942-96-5534
学校教育課より
平成21年度「みやき町育英資金貸付基金」の募集について
みやき町育英資金貸付基金の設置、管理及び処分に関する条例及び施行規則より抜粋
【申 込 期 間】 2月23日(月)〜3月19日(木)
【貸付対象者】 町長が育英助長の必要があると認めるみやき町の住所または本籍を持つ勉学等に意欲の
ある優良な高校生および大学生
【奨学金の貸与月額・貸付期間・貸付利率】
(1)月額
高校生:10,000円以内
大学生:20,000円以内
(2)期間
貸付決定された当該学年から正規修業時(更新可能)まで
(3)利率
無利子
【出 願 書 類】 (教育委員会(中原庁舎)学校教育課にて配布します。)
(1)奨学金貸与願
(2)奨学生推せん書
(在学学校長の推せんは、第1学年に限り、出身中学校長または出身校等学校長の推せん)
(3)戸籍謄本または住民票謄本
(4)健康診断書
(6)合格通知書の写し、在学証明書等
(5)家庭調査書
(7)その他育英資金運用委員会にて必要とされる書類
【選 考 方 法】 みやき町育英資金運用委員会において選考します。
【採 用 通 知】 採用者の決定については、本人に通知します。
【問い合わせ先】 教育委員会
学校教育課
☎94-5726
北茂安B&G海洋センターより
プール清掃・臨時休館のお知らせ
プール清掃を行いますので、3月16日(月)のプールご利用時間は18:45までのご利用とさせてい
ただきます。
(19:00迄に退館していただきます。)
また、プール清掃、プール水入替、加温、機械保守点検等のため、3月17日(火)〜3月24日(火)
は休館とさせていただきます。
【問い合わせ先】 北茂安B&G海洋センター
☎89-4631
幼児水泳教室
1月22日(木)にNBCラジオ佐賀が、北茂安B&G海洋センター幼
児水泳教室の様子を取材されました。
毎 週 木 曜 日(夏 季 は 除 く)の 9:
30〜10:30は江口保育園、10:30〜11:
30は板部保育園の教室を行っておりま
すが、今回は江口保育園の水泳教室が取材を受け、元気なみやきっ子
達の声が1月28日と2月4日に放送されました。子ども達も緊張した
面持ちでクロールの完成に向けて頑張っていました。
14
広報みやき
2009年3月号
保健センター行事
行事
受付時間
場所
対象地区
13:00〜13:20
北茂安保健センター
全校区
1歳6ヶ月児健診
3月17日(火) 13:00〜13:20
北茂安保健センター
全校区
H19.8月生
3歳児健診
3月11日(水) 13:00〜13:20
北茂安保健センター
全校区
H17.8月生
2ヶ月児相談
3月19日(木) 10:00〜10:20
北茂安保健センター
全校区
H21.1月生
北茂安保健センター
全校区
乳幼児と保護者
北茂安保健センター
全校区
心身の健康について、
子育てに関する悩みに
ついて相談したい方
乳児健診
期日
3月5日(木)
3月12日(木)
対象者
H20.11月生
H20.5月生
3月2日(月)
母
子
3月9日(月)
親子わくわく広場
3月16日(月) 10:00〜11:30
3月23日(月)
保
3月30日(月)
健
3月2日(月)
3月9日(月)
健康・育児相談
3月16日(月) 9:00〜11:30
3月23日(月)
3月30日(月)
母子健康手帳交付
成
人
保
健
リフレッシュ
体操教室
BCG
予
防
三種混合
接
種
麻しん・風しん混合
随時北茂安保健センターで行います。
※事前に連絡してからおいでください。
妊娠された方
3月6日(金) 13:30〜14:30
中原働く婦人の家
3月13日(金) 13:30〜14:30
北茂安保健センター
3月27日(金) 10:30〜12:00
三根公民館
3月25日(水) 13:00〜13:20
北茂安保健センター
全校区
全住民
(動きやすい服装・
室内用運動靴・
水筒持参)
全校区
生後3ヶ月〜6ヶ月未満
3月9日(月)〜14日(土)
3月24日(火)〜28日(土)
3月16日(月)〜21日(土)
20日(金)を除く
生後3ヶ月〜90ヶ月未満
指定医療
機関ごと
指定医療機関
全校区
第1期:生後12ヶ月〜2歳未満
第2期:小学校就学前1年間
第4期:高校3年生相当
⁂ 転入された方で、予防接種対象のお子様がおられる方は、保健センターへご連絡ください。
⁂ 麻しん・風しんの予防接種はお済みですか?まだの方は早めに接種しましょう。
【問い合わせ先】 北茂安保健センター ☎89-3915
毎月19日は「食育の日」
食事のバランスで
広報みやき
2009年3月号
15
メタボ予防
特定健診・特定保健指導の評価
特定健康診査等実施計画−最終回
このシリーズも今回で最終回。保健指導の評価について掲載します。
これまでの基本健診では、健診受診者数の評価だけを行っていました。特定健診・特定保健指導では、
保健指導を行う対象者を抽出し、特定保健指導実施後の改善率や医療費の適正化の観点からも評価するよ
うになります。例えば、特定健診受診の結果、動機付け支援
または積極的支援に該当する人を最優先に保健指導を行いま
す。そして評価因子※の個数が減少していれば改善、増加し
ていれば悪化という評価を行います。
※評価因子
①肥満、②血糖、③血圧、④脂質、
⑤腎機能障害、⑥肝機能障害
計画の評価
特定健診・特定保健指導の最終目標は、生活習慣病の有病者・予備群の減少であり、
長期的には医療費の適正化の観点からも評価を行います。本計画の具体的な目標とし
て掲げた「メタボリックシンドロームの該当者・予備群の減少」の達成を目指します。
また、中長期的な視点の評価とともに、毎年、年度単位の評価を行います。
〜平成21年5月から住民健診を実施します〜
● 特定健診等
糖尿病、脳血管疾患や心疾患などの生活習慣病の予防や重症化を防ぐことを目的とし、
みやき町国民健康保険加入の方を対象に特定健診を実施します。
健 診 名
対 象 者
特定健診
40歳〜75歳未満《H22.3.31現在》
後期高齢者健診
75歳以上(65歳〜74歳で一定の障害認定を受けた方を含む)《健診当日》
・国民健康保険以外の方
⇒ 加入している医療保険者(注)で実施されます。
加入している医療保険者にお問い合わせください。
(注)医療保険者とは…☆国民健康保険
● がん検診・結核健診
⇒
☆全国健康保険協会
☆共済組合
☆健康保険組合
☆国保組合など
保険の種類に関係なく受診できます。
特定健診と同日日程で5月から実施します。
◎ 健(検)診の日程や料金等詳細については、3月下旬配布予定のチラシをご覧ください。
【問い合わせ先】 北茂安保健センター
☎89-3915
新型インフルエンザが国内で発生したら
新型インフルエンザ
に備えよう ④
● まずは感染予防が大切です。外出するときはマスクを着用し、帰宅
後のうがい・手洗いの習慣を身につけましょう。特に必要がない場
合、不特定多数の人が集まる場所への外出を控えましょう。また、
水分を十分にとり、バランスのよい食事をとるように心がけ、毎日
体温を測りましょう。
● 新型インフルエンザが発生した後は、医療機関等に新型インフルエ
ンザ専門の外来(発熱外来)が設置される予定です。
● 急な発熱、せき、全身の痛みなどの症状がある場合、発熱外来が設置された医
療機関を受診する必要があります。
● 受診の際には院内感染を防ぐため、必ず前もって医療機関に連絡するようにし
ましょう。
【問い合わせ先】 北茂安保健センター
☎89-3915
16
広報みやき
2009年3月号
みやき町の特定健診・
特定保健指導 ⑬
ストレスに気をつけよう
〜今日のストレスは、今日のうちに解消を〜
ストレスが溜まりすぎると、うつ病へつながったり、血管が収縮して流れが悪くなり、血圧が上昇する
など血管や心臓などにも影響し、動脈硬化の進行に拍車がかかります。下記を参考に心の元気も保ちま
しょう。
● ぐっすり眠ろう
睡眠は疲れた脳を休ませる唯一の手段。
ぐっすり眠って気持ちの良い朝をむかえましょう。
● からだを温めよう
ゆっくりと40度前後のお風呂に入ると、
体が温まりスムーズに眠れるようになります。
● 食事をとろう
食事を抜いたりしないで、おいしいものをバランスよく食べましょう。
ごはんを食べると自然に力が出てきます。
● 生活の中に笑いを
心身の緊張をほぐし、イライラなどの気持ちを静める効用があります。
● 我慢せず、気軽に相談を
気分の落ち込みや意欲の低下などが2週間以上続くときは、家族や専門の医療機関に相談しましょう。
いろいろな治療法があります。また、話すことで幾分楽になります。
【問い合わせ先】 北茂安保健センター
☎89-3915
平成21年4月から予防接種の受け方が変わります。
平成21年4月からは、佐賀県内の登録された医療機関ならどこでも予防接種を受けることができるよう
になりました。例えば、BCGは今まで保健センターで集団接種していましたが、佐賀県内の登録された医
療機関で接種するようになります。
● 広域化実施医療機関とは?
佐賀県内の医療機関のうち、予防接種広域化に登録された医療機関
● 広域化実施医療機関で受けられる予防接種は?
予防接種名
対 象 者
①
BCG
生後3ヵ月〜生後6ヵ月未満
②
三種混合
生後3ヵ月〜生後90ヵ月未満
第1期:生後12ヵ月〜生後24ヵ月未満
③
麻しん・風しん混合
第2期:小学校就学前の1年間
第4期:高校3年生に相当する年齢
● 集団接種はなくなるの?
ポリオ、二種混合、麻しん・風しん混合(第3期:新中学1年生)予防接種は、従来どおり集団接種で
実施します。
● 広域化による予防接種予診票はどこでもらえばいいの?
3月下旬に新しい予診票を送付する予定です。(平成21年1月以降出生のお子さんは、2ヵ月児相談で
配布します)
詳細は、3月下旬に配布予定の予防接種カレンダーでお知らせします。
【問い合わせ先】 北茂安保健センター
広報みやき
2009年3月号
17
☎89-3915
平成21年度国家公務員採用試験(大学卒業等程度)
国家公務員採用Ⅰ種試験
【受験資格】 ①昭和51.4.2〜昭和63.4.1生まれの者
②昭和63.4.2以降生まれで大学を卒業した者、平成22.3までに卒業見込みの者および人
事院が同等と認める者
【受付期間】 4月1日(水)〜4月8日(水) 【第1次試験日】 5月3日(日)
国家公務員採用Ⅱ種試験
【受験資格】 ①昭和55.4.2〜昭和63.4.1生まれの者
②昭和63.4.2以降生まれで大学・短大・高専を卒業した者、平成22.3までに卒業見込み
の者および人事院が同等と認める者
【受付期間】 インターネット 4月11日(土)〜4月15日(水)
郵送または持参 4月13日(月)〜4月22日(水)
【第1次試験日】 6月21日(日)
国税専門官採用試験
【受験資格】 ①昭和55.4.2〜昭和63.4.1生まれの者
②昭和63.4.2以降生まれで大学を卒業した者、平成22.3までに卒業見込みの者および人
事院が同等と認める者
【受付期間】 4月1日(水)〜4月14日(火) 【第1次試験日】 6月14日(日)
労働基準監督官採用試験
【受験資格】 ①昭和55.4.2〜昭和63.4.1生まれの者
②昭和63.4.2以降生まれで大学を卒業した者、平成22.3までに卒業見込みの者および人
事院が同等と認める者
【受付期間】 4月1日(水)〜4月14日(火) 【第1次試験日】 6月14日(日)
法務教官採用試験
【受験資格】 ①昭和55.4.2〜昭和63.4.1生まれの者
②昭和63.4.2以降生まれで大学・短大・高専を卒業した者、平成22.3までに卒業見込み
の者および人事院が同等と認める者
【受付期間】 4月1日(水)〜4月14日(火) 【第1次試験日】 6月14日(日)
【受験案内等の請求方法】 返信用封筒(角形2号、140円分(国税専門官については120円分)の切手貼付、
あて先・請求試験名明記)を同封した封筒に、請求する試験名を朱書きし、下記問い合わせ先へ送付し
てください。
【問い合わせ先】 人事院九州事務局第二課試験係(〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2-11-1)
☎092-431-7733
危険物取扱者試験
【試 験 日】
【場
所】
【受付期間】
【受験願書】
5月24日(日)
佐賀大学 本庄キャンパス
3月30日(月)〜4月10日(金)
鳥栖・三養基地区消防事務組合に用意
しています。
消防本部 予防課危険物係 ☎85-0119
西消防署 予防指導係
☎89-3050
基山分署 予防指導係
☎92-7911
【提出・問い合わせ先】 財団法人 消防試験研究セン
ター佐賀県支部(〒840-0831 佐賀市松原1-2-35
佐賀商工会館別館2階)☎0952-22-5602
平成21年度海上保安大学校・
海上保安学校学生採用試験
海上保安学校(特別)
【受付期間】 4月1日(水)〜4月8日(水)
【一次試験】 5月17日(日)
海上保安学校
【受付期間】 7月21日(火)〜8月4日(火)
【一次試験】 9月27日(日)
海上保安大学校
【受付期間】 8月27日(木)〜9月8日(火)
【第一次試験】 10月31日(土)〜11月1日(日)
【問い合わせ先】 第七管区海上保安本部総務部人事
課 ☎093-321-2931
18
広報みやき
2009年3月号
鳥栖地区広域市町村圏組合
臨時嘱託職員募集
地デジ詐欺にご注意!
【業務内容】 介護指導員
【応募資格】 介護支援専門員の資格を有する正看護
師または准看護師で、普通運転免許所有者
【雇用期間】 平成21年4月1日〜平成22年3月31日
まで(更新あり) 【募集人員】 1名
【勤務時間】
試用期間中(3か月程度)8:30〜17:15
試用期間後 9:15〜17:15
【賃
金】 191,730円/月額
【申込・問い合わせ先】 3月23日(月)必着で履歴書
と各免許証の写しを鳥栖地区広域市町村圏組合介護
保険課(〒841-0037 鳥栖市本町3丁目1494番地1
☎81-3315)へ、持参または郵送してください。
2011年7月24日までに、アナログテレビ放送は終了
し、地上デジタル放送(地デジ)に完全移行します。
地デジに便乗して、架空請求の疑いがある請求書の配
布や、テレビのデジタル化工事を装った詐欺が発生し
ています。
地デジに関連して、不審な請求を受けたり、疑わし
い工事の勧誘を受けた時には、すぐに支払わず、九州
総合通信局、お近くの警察署、または消費生活センター
へご相談ください。
【問い合わせ先】 総務省九州総合通信局
☎096-326-7882
佐賀県立有田窯業大学校
第23回卒業制作展
桜の開花時期に合わせた
駐屯地一般開放
有田展
【日時】 3月28日(土)
・3月29日(日)
・4月4日(土)
10:00〜20:00 ライトアップされた夜桜も楽しめ、
【会期】 3月3日(火)〜3月8日(日)
隊内売店もご利用できます。
【会場】 佐賀県立九州陶磁文化館
【注意事項】
【開館時間】 9:00〜17:00
・カラオケ等については、終日使用できません。
福岡展
・駐屯地内は火気使用禁止となっています。
【会期】 3月12日(木)〜3月17日(火)
・ゴミ箱は設置していませんので、ゴミは各人でお持
【会場】 福岡アジア美術館 8F交流ギャラリー
ち帰りください。
【開館時間】 10:00〜20:00(最終日は19:00まで) ・お車を運転の方の飲酒は、絶対におやめください。
【問い合わせ先】 佐賀県立有田窯業大学校 教務部 【問い合わせ先】 陸上自衛隊目達原駐屯地広報室
☎0955-42-3144
☎0952-52-2161
リサイクルプラザのエコマーケット
「特別慰労品」贈呈の受付は
平成21年3月31日までです!
【日時】 3月15日(日)10:00〜13:00
【会場】 鳥栖・三養基西部リサイクルプラザ
エコマーケット出店者募集
詳細は、ホームページをご覧いただくか、リサイク
ルプラザまでお問い合わせください。
【主催】 エコネットとす
【後援】 鳥栖・三養基西部環境施設組合
【問い合わせ先】 鳥栖・三養基西部リサイクルプラザ
☎94-9313 FAX 94-5310
(月〜金 9:00〜17:00)
恩給欠格者、戦後強制抑留者、引揚者の「ご本人」
に、「特別慰労品」を贈呈しています。(ご遺族の方は
対象とはなりません。)「引揚者」は、終戦の日まで引
き続き1年以上外地で生活していて戦後引き揚げてき
た家族全員が対象です。請求書等は役場各庁舎総合窓
口課にあります。未請求の方は早急に申請してくださ
い。
【問い合わせ先】 独立行政法人平和祈念事業特別基
金 ☎0120-234-933
(月〜金 9:15〜17:15 土・日・祝日休)
請求に関するお問い合わせやご相談は無料です。
次世代育成支援対策推進法の改正について
急速な少子化の流れを変えるため、次世代育成支援対策推進法では、地方公共団体が地域行動計画を策
定・公表するとともに、企業においても、従業員数に応じて、従業員の仕事と子育ての両立を支援するた
めの一般事業主行動計画を策定し、都道府県労働局にその旨を届け出ることが義務づけられています。
平成20年12月3日に「児童福祉法等の一部を改正する法律」が公布され、次世代育成支援対策推進法の
一部が改正されました。主な改正点は以下のとおりです。①一般事業主行動計画の策定および届出が義務
である常時雇用する労働者301人以上の事業主は、平成21年4月1日以降に新たに行動計画を策定または
変更した場合、当該行動計画の公表および労働者への周知が義務となること。②平成23年4月1日から、
一般事業主行動計画の策定および届出義務の事業主の範囲が、労働者301人以上から労働者101人以上に拡
大されること。
【問い合わせ先】 佐賀労働局雇用均等室 ☎0952-32-7218
広報みやき
2009年3月号
19
みやき町役場
案内板
風の館インフォメーション
☎ 94-5822
3月の展示案
板部保育園
多々良
文子
3月4日(水)〜13日(金)
三養基郡学童美術展
約200点
三養基郡内学童
三養基郡内の小・中学校と中原養護学校の児童・生徒たちが製作した絵画、デ
ザイン、線画と立体作品を展示します。子ども達の豊かな想像力とその創作力を
ご覧ください。
3月15日(日)〜29日(日)
春3月、保育園にとっては、おわかれの季
節です。もうすぐ巣立って行く子ども達を前
に、大きな喜びとおわかれの寂しさを感じて
いる、私達保育士です。「はじめの一歩から
力強い一歩へ…」元気なみやキッズ!を保護
者の皆様と共に育んでいきましょう。
ス
キ
ッ
プ
で
春
が
来
そ
う
真な
島麦
美の
智青
子
失
敗
に
学
ぶ
一
生
か
も
し
真れ
島ぬ
清
弘
乗
り
換
え
て
だ
ん
だ
ん
美
味
し
西く
村な
る
正空
気
紘
満
足
の
心
は
過
ぎ
て
か
ら
大わ
隈か
る
エ
コ
ラ
イ
フ
マ
イ
箸
い
つ
も
川持
口っ
千て
津い
る
操
子
みんなの図書館
みやき町立図書館(中原庁舎)
☎94 - 4511
新しい本が入りました
・希望ヶ丘の人びと
重松
清
・雉猫心中
井上
荒野
・神器 軍艦「橿原」殺人事件 ㊤・㊦
奥泉
光
・朝顔男
唐
十郎
・風花病棟
帚木
蓬生
・廃墟建築士
三崎
亜記
・少女
湊
かなえ
・ラクになる花粉症スッキリ対策
・斎藤謠子のキルト
緑の散歩道
・村上さんちのサッとつくれる冷めて
もおいしいおかず
村上 祥子
※みやき町ホームページでも、新着情報掲載中
3月の陽だまりおはなし会
6日(第1金曜日)11時より
14日・28日(第2・4土曜日)11時より
木目込人形展
約50点
畔津 洋子
桃の節句に因み、お雛さま中心の木目込人形展「私だけのおひな様展」
。そん
な気持ちでご覧ください。また、今回は季節の花々をアレンジして押し花を創る
「押し花展」も同時に展示していますので、ぜひご覧ください。
採
血
の
結
果
ど
っ
こ
も
悪
大く
島な
い
信
子
福
の
神
家
に
招
い
て
宴
会
桃す
原
キ
ク
ノ
築
百
年
カ
ー
テ
ン
替
え
て
山若
崎返
トる
ヨ
子
年
輪
の
し
わ
も
勲
章
笑
顔
最見
所せ
清
子
赤
ち
ゃ
ん
の
握
り
こ
ぶ
し
梯の
中
に
美福
枝
年
重
ね
ま
た
来
年
へ
欲
が
池出
田る
ハ
ツ
ヨ
天
高
く
皇
帝
ダ
リ
ア
何
を
冨見
野る
利
江
みやき町立図書館カレンダー 3月の休館日
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
※
は休館日
開館時間10:00〜18:00
長
寿
し
た
お
か
げ
ひ
孫
の
島 雛ひな
田を
見
キる
エ
介
護
士
さ
ん
の
や
さ
し
い
心
山に
口包
フま
ミれ
て
川
柳
虹
の
会
子
ギャラリー展示
『押し花』 作:赤司小夜子
今月は、みやき町立図書館の
準新刊が公民館図書室に届く月
です。お近くの方はぜひご利用
ください。また、みやき町立図
書館で借りられた本の返却及び
リクエストサービスなどについ
ても、公民館図書室でご利用い
ただけます。
*公民館図書室のご利用案内*
北茂安公民館図書室(9時〜17時)毎週日曜日・祝日休館
三根公民館図書室 (9時〜17時)毎週土・日曜日・祝日休館
「テーマ展示」
“生活・暮らし”
節約志向が高まる今、暮らしに役立つ知恵と工夫の資料を集めました。
“新学期準備”
卒業シーズン、入学準備の3月です。
子どもに基本的な生活習慣やマナーを身に付けるための家庭での教育
やしつけについての資料を展示します。
20
広報みやき
2009年3月号
日曜・祝日在宅医
■□町長交際費の支出状況□■
1月
弔
見
御
賛
激
接
会
そ
慰
い
祝
助
金
遇
費
他
舞
励
の
合
計
●人
口
件数
2
5
7
金額
31,000
男
12,751 人 (−6)
●
女
14,099 人 (+11)
光
風
院
8 9 − 1 7 3 3
15日㈰
東
院
9 4 − 2 0 4 8
20日(金・祝) 上 野 ク リ ニ ッ ク
9 4 − 5 0 8 5
川
病
22日㈰
平
医
院
9 6 − 3 3 1 5
29日㈰
永 岡 眼 科 医 院
0942−55−9174
診療時間は9時から17時まで。時間外(17時以降)は、佐賀県救急センター
(鳥栖・三養基消防署)へ電話してください。 ☎85-0119
9,112 世帯 (+7)
今月の納税
国民健康保険税
(10期)
納期限:平成21年3月31日
Mar.
1
日
2
月
3
火
消費生活相談 10:00〜16:00
場所:三根庁舎1階相談室
民生・児童委員協議会(役員会)
16
月
17
火
18 水
消費生活相談 10:00〜16:00
場所:三根庁舎1階相談室
障害者巡回相談 13:00〜16:00
場所:北茂安公民館1階会議室
19 木
人権・行政相談 9:00〜12:00
場所:北茂安公民館1階会議室
水
5
木
6
金
7
土
22 日
8
日
23
20 金
民生・児童委員協議会(中原部会)
21 土
月
9 月
民生・児童委員協議会(北茂安部会)
24 火
10
火
人権・行政相談 9:00〜12:00
場所:中原庁舎1−3会議室
25 水
26
水
身体障害者相談 10:00〜12:00
場所:老人センター1階(中原公民館)
「ねんきん特別便」に関する相談 10:00〜15:00
消費生活相談 10:00〜16:00
場所:三根庁舎1階相談室
司法書士無料相談会 10:00〜12:00
場所:三根庁舎1階相談室
民生・児童委員協議会(三根部会)
29
日
30
月
31
火
12
木
13
金
14
土
15
広報みやき
2009年3月号
消防団春季防火パレード 10:00〜
場所:中原体育館周辺
人権・行政相談 9:00〜12:00
場所:三根庁舎2階第2会議室
4
11
21
日
話
まなこ耳鼻咽喉科クリニック
賀
病
電
8日㈰
佐
会
名
8 9 − 2 8 0 0
平成21年1月末日現在
( )内は前月比
3月
医
院
43,245
26,850 人 (+5)
日
3月1日㈰
12,245
●
●世帯数
月
リサイクルデー 8:30〜10:30
場所:北茂安保健センター
エコマーケット 10:00〜14:00
場所:鳥栖・三養基西部リサイクルプラザ
消費生活相談 10:00〜16:00
場所:三根庁舎1階相談室
木
27 金
28 土
4/1 水
2 木
人権・行政相談 9:00〜12:00
場所:三根庁舎2階第2会議室
消費生活相談 10:00〜16:00
場所:三根庁舎1階相談室
千栗八幡宮
お粥だめし
3月15日(日)千栗八幡宮の春まつり(祈年祭)で、お粥だめしの神事が行わ
れます。千栗八幡宮創建以来行われてきたという粥占いの神事で、日本三大粥
祭りの一つといわれています。2月26日に社家伝来の秘法で炊いたお粥を神器
の金鉢に盛り、箸を東西南北十文字に渡して筑前・筑後・肥前・肥後の4か国に
国分けし、神殿に納め、3月15日早朝に一般公開します。粥の表面に出たカビの
変化を見て、1年間の天候や農作物の出来具合、地震、大風、火災、流行病等を
占います。当日は、午前11時からみやき町観光協会の皆さんによる御神酒・お粥
の振舞いがあり、12時半から声楽家によるコンサートもあります。
【問い合わせ先】 事業部 産業課 ☎0942-96-5534
2011年7月24日までにアナログテレビ放送は終了します。
地デジの準備はお済みですか?
2011年7月24日までに、アナログテレビ放送は終了し、地上デジタル放送(地デジ)に完全移行します。
現在、みやき町では九千部中継局等複数の中継局から地デジの電波が発射されており、エリア内の地域で
は、すでに地デジを視聴することができます。
● 地デジを見るためには、①地デジ対応のテレビに買い換える
②従来のアナログテレビに地デジ
チューナーを買い足す必要があります。
(UHFアンテナの交換が必要となる場合があります。)
● 集合住宅やビル陰、山間部などの難視聴解消のための共聴施設でテレビを視聴されている場合、その施
設を地デジが受信出来るように改修や調整が必要になる場合があります。共聴施設の設置者や管理者の
方は、お早めに保守管理業者などにご相談ください。
● 地デジに便乗した架空請求の疑いがある請求書の配布や、テレビのデジタル化工事を装った詐欺が発生
していますのでご注意ください。
【地デジ全般に関するお問い合わせ先】
総務省地上デジタルテレビジョン放送受信相談センター(地デジコールセンター)
☎0570-07-0101(IP電話などつながらないとき ☎03-4334-1111)
い
ぱ
ぱい
っ
っ
い
気い
元
元気
みやキッズ!
3月
H18.3.18生
原古賀区
おおかわ
ゆう た ろう
大川 裕太郎 く ん
2才の誕生日おめでとう!
お姉ちゃんとたくさん遊んでね。
こ が
ひ ま り
古賀 日 愛 里 ち ゃ ん
伸び伸びと、まっすぐに
大きくなってね。
(掲載の応募についてはP3をご覧ください。)
H19.3.10生
市武区
広報みやき 3月1日号
発行/みやき町
編集/行政推進室
みやき町ホームページ http://www. town. miyaki. lg. jp
ひら た
おう が
平田 桜雅 くん
桜 雅 君 、 1歳 お め で と う 。
リオ姉と仲良くしてね。
うし じま
まな み
牛島 愛 珠 ち ゃ ん
1歳おめでとう
元気で優しい女の子に育ってね!
H20.3.6生
板部区
H20.3.30生
東寒水区
☎89-1655
22
広報みやき
2009年3月号
Fly UP