Comments
Description
Transcript
「九州ウェブサイト大賞2007」実施要項
「九州ウェブサイト大賞2007」実施要項 1 名称 九州ウェブサイト大賞2007 2 目的 九州内の自治体、観光協会、各種団体、企業、学校、個人等が構築・運営しているホームページ等 を対象に「九州ウェブサイト大賞2007」を開催し、先駆的な取り組みにより地域に貢献し優れた 実績を挙げているウェブサイトを表彰し紹介することにより、 ホームページ作成技術の向上やノウハ ウの普及を促すとともに、ウェブコンテンツの充実、九州の魅力ある情報発信の強化とコンテンツの 流通促進並びにICT(情報通信技術)の利活用を促進し、地域経済の活性化を図ることを目的とし ます。 3 主催 総務省九州総合通信局、社団法人九州テレコム振興センター 4 協賛 九州電力株式会社、西日本電信電話株式会社福岡支店・北九州支店・佐賀支店・長崎支店・熊本 支店・大分支店・鹿児島支店・宮崎支店、社団法人テレコムサービス協会九州支部、情報通信月間推 進協議会 (順不同) 5 後援 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、佐賀県高度情報化推進協議会、 長崎県高度情報化推進協議会、NPO法人熊本県次世代情報通信推進機構(NEXT熊本)、財団法 人ハイパーネットワーク社会研究所、宮崎地域インターネット協議会、NPO法人鹿児島インファー メーション、西日本新聞社、佐賀新聞社、長崎新聞社、熊本日日新聞社、大分合同新聞社、宮崎日日 新聞社、南日本新聞社、NHK九州各県放送局、社団法人日本民間放送連盟、社団法人日本ケーブル テレビ連盟九州支部 (順不同) 6 スケジュール (1) 募集期間 平成19年4月9日(月)から同年5月18日(金)まで (2) 審査 平成19年5月中旬~6月下旬 (3) 結果発表 平成19年7月上旬 (4) 表彰 平成19年7月上旬 7 応募対象 (1) インターネット上で広く一般に公開しているホームページ等(ブログを含む。)で、無料で閲覧で きるもの。ただし、携帯電話専用サイト及び昨年度「九州ウェブサイト大賞2006」の受賞サイト は除きます。 (2) 九州内の自治体、観光協会、各種団体、企業、学校、NPO法人、九州内に在住する個人・グルー プが構築・運営しているもので、情報発信により地域へ貢献しているもの、優れた実績を挙げている もののうち、次のいずれかに該当するもの。 観光・文化などの情報の発信と多様なリンク、電子掲示板、ブログ ①観光ポータル などを設定し、多くの情報が発信、交流する場を提供しているもの。 地域のニュース、行政情報、観光・文化などの情報を画像や動画コ ②地域情報発信 ンテンツにより紹介しているインターネット放送局など。 英語・韓国語・中国語など、ホームページの多言語化により外国人 ③多言語対応 等に対して情報発信しているもの。 ④地域コミュニティ 地域SNSなど地域の住民同士のコミュニティ活性化を図っている もの。 地域に特化した情報の発信と多様なリンク、電子掲示板などによる ⑤地域ポータル 交流の場を提供しているもの。 地元の特産品等をインターネットで販売して地域振興を図っている ⑥ネット販売 もの。 商店街の店舗紹介、イベント・お薦め情報など最新情報を発信し、 ⑦商店街・小売業 商店街の活性化を図っているもの。 ⑧行政情報・公共サービス 行政情報、防災情報、医療情報、電子申請等の情報を提供し住民の 利便性の向上を図っているもの。 学校や教育機関の情報を発信し、地域コミュニティの醸成、人材育 ⑨学校・教育 成等を図っているもの。 ⑩ウェブアクセシビリティ 高齢者や障害者を含む誰もが利用できるよう十分なウェブアクセシ ビリティが確保されたもの。 8 募集方法 一般からの応募、及び協賛団体・後援団体からの推薦(又は応募)により募集します。なお、推薦 は自薦・他薦は問いません。 9 応募方法 応募用紙(様式1(団体用)・様式2(個人用))に、必要事項を記入の上、電子メールにて申し 込みください。 申し込み先電子メールアドレスは、[email protected]です。 10 審査 審査は、コンテンツ、操作性・デザイン、地域性、利用実績について総合的に評価します。特に、 地域への貢献、実績を重点的に評価します。 (1) 審査項目 ・情報の量が豊富である。(ページ数、リンク先など。) コンテンツ ・情報の質が高い。こまめに更新され、最新情報が発信されている。 ・地図・写真・動画などビジュアルな情報が発信されている。 ・多言語対応となっている。(英語、韓国語、中国語など) 操作性 ・ デザイン ・検索エンジンで上位にヒットする。 ・トップページが見易く、使い易くなっている。 ・レスポンスがよく、容易かつスムーズに情報検索ができる。 ・ウェブアクセシビリティに配慮されている。 ・地域の魅力ある情報を発信し、地域をPRしている。 地域性 ・地域の住民ぐるみの取組等により地域づくりや地域コミュニケーションの活性化 に役立っている。 ・地域経済への波及、地域経済の活性化に役立つ情報が発信されている。 ・ホームページのアクセス数、掲示板等への書き込みが多く、よく利用されている。 利用実績 ・登録会員数が多いなど、利用実績は高い。 ・新聞・TV等で取り上げられ、あるいは過去にウェブサイト関連の賞を受賞する など、社会的にも高い支持・評価を得ている。 (2) 1次審査 ①一般から応募があったウェブサイト及び協賛・後援団体から推薦(又は応募)があったウェブサ イトについて、事務局において1次審査を行います。 ②審査員は、事務局関係者とします。 ③特に専門性の高い分野については、外部機関や専門家等の意見を参考にする場合があります。 (3) 2次審査(審査委員会) ①1次審査を通過したウェブサイトについて、2次審査を行います。 ②審査委員は5名とし、ICTに関する学識経験者、有識者、専門家等とします。 11 表彰内容 (1) 賞の内容 九州総合通信局長表彰として、最優秀賞、優秀賞、入賞とします。その他、九州テレコム振興セ ンター会長賞、審査委員特別賞を設けることとします。 (2) バナー贈呈 受賞したウェブサイト用に各賞毎のバナーを作成し、受賞者に贈呈します。 12 発表 (1) 表彰式 最優秀賞、優秀賞等の受賞者を熊本に招待し、平成19年7月上旬に表彰式を実施します。 (2) ホームページ等への掲載 実施結果については、主催者ホームページに掲載し公開するほか、広報誌及び会報誌上で発表 します。その他、報道機関への発表を行います。 13 留意事項 (1) 応募者のホームページ等は以下の条件を満たしていること。 ①対象ブラウザ Netscape Navigator4.0以上 Netscape Communicator4.0以上 Internet Explorer5.0以上。(各種プラグインは使用可能:例shockwave flashなど) ②第三者の著作権を侵害しないもので、主催者側が自由に発表できるもの。 ③主催者が審査結果発表のために無償でweb上で公開できるもの。 (2) 応募者が第三者の著作権の侵害等をした場合は、入賞の対象にならず、また、主催者はその責任 を一切負いません。 (3) 受賞者は、受賞後、最低1年間はホームページ等の質の維持・向上に努めてください。 (4) 応募後、表彰発表まではURLの変更やコンテンツの大幅な修正は認められません。 日常的なコンテンツ追加や更新を行うことは構いません。 (5) 応募者は、応募した時点で実施要項に同意したものとします。 14 その他 申し込み時に入力いただいた個人情報は、本大賞の実施・運営のために利用するほか、主催者に関 係する各種情報提供の目的にのみ使用します。 15 担当・連絡先等 九州総合通信局情報通信部情報通信振興課(九州ウェブサイト大賞2007事務局) 宮田、山田 TEL 096-326-7833,7827 FAX 096-326-7829 E-mail [email protected] [email protected] 「九州ウェブサイト大賞2007」応募用紙 (団体用) 様式1 概 要 (ホームページ等の) 名 称 U R L 管 理 者 制 作 者 提供開始年月 連 絡 先 (ふりがな) 団体名 (ふりがな) 代表者名 所在地 〒 電話番号 - 連絡担当者 メールアドレス 役職名 - FAX - 部署・役職名 - ※構築の経緯、サイトの特長、活用方法、工夫した点、提供後の効果(利用者の反応等) 、ア ピールしたい点等について記載してください。 ホームページ等の説明 地域への貢献 ※地域へ貢献している事項について、具体的に記載してください。 利用実績等 次の項目について必ず記載してください。 ①サイトのページ数: ②サイトのリンク先の数: ③サイトへのアクセス数(月平均) :※ ※「トップページビュー」か「総ページビュー」なのか、あるいは「訪問者数」なのかが分か るように記載してください。 ④掲示板等による利用者からの書き込み数(月平均) : ⑤登録会員数: ⑥受賞履歴(あるいは新聞記事・TV取材等) : (※利用実績等の詳細がわかる資料を添付してください) 「九州ウェブサイト大賞2007」応募用紙 (個人用) 様式2 概 要 (ホームページ等の) 名 称 U R L 管 理 者 制 作 者 提供開始年月 (ふりがな) 氏 名 連 絡 先 現住所 〒 電話番号 - メールアドレス 年齢 - FAX 歳 - - ※構築の経緯、サイトの特長、活用方法、工夫した点、提供後の効果(利用者の反応等) 、ア ピールしたい点等について記載してください。 ホームページ等の説明 地域への貢献 ※地域へ貢献している事項について、具体的に記載してください。 利用実績等 次の項目について必ず記載してください。 ①サイトのページ数: ②サイトのリンク先の数: ③サイトへのアクセス数(月平均) :※ ※「トップページビュー」か「総ページビュー」なのか、あるいは「訪問者数」なのかが分か るように記載してください。 ④掲示板等による利用者からの書き込み数(月平均) : ⑤登録会員数: ⑥受賞履歴(あるいは新聞記事・TV取材等) : (※利用実績等の詳細がわかる資料を添付してください)