...

文様染の系譜(6)

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

文様染の系譜(6)
文様染の系譜(6)
はじめに
文 様 染 の 系 譜( 6 )を 書 く に あ た り 、今 ま で 書 い て き た こ と を 簡 単 に 総 括 す る 。
我 が 国 は 恵 ま れ た 環 境 の も と に 多 く の 染 織 品 が 保 存 さ れ て お り 、と り わ け 正 倉 院
に は 多 種 の 資 料 が 温 存 さ れ て い る の で 、此 を 仮 に 文 様 染 の 起 点 と す る 。文 様 染 に
さい え
すりもん
ろうけち
こうけち
きょうけち
関 し て は 5 種 類 の も の が あ る と さ れ て い る 。即 ち 彩 絵 、摺 文 、﨟 纈 、纐 纈 、夾 纈
で あ る 。彩 絵 は 手 書 き の 文 様 で 、染 色 品 と 言 う に は 絵 画 に 近 す ぎ る の で 除 外 す る
と し て 、摺 文 は 木 版 に よ る ブ ロ ッ ク プ リ ン ト で あ る 。こ こ で 着 目 し た い の は 﨟 纈 、
纐 纈 、夾 纈 の い わ ゆ る 三 纈 で あ る 。三 纈 は い ず れ も 文 様 染 で あ り な が ら 、無 地 染
の 長 所 を 生 か す 防 染 方 式 に よ る 文 様 の 表 現 で あ り 、日 本 人 は こ の 染 法 に 拘 り 続 け
てきた。
894 年( 平 安 時 代 )遣 唐 使 が 廃 止 さ れ 、﨟 纈 の 主 原 料 で あ る 密 鑞 の 輸 入 が 途 絶
え た 。こ れ を「 第 一 回 目 の 文 様 染 の 転 換 期 」と す る 。密 蠟 や ワ ッ ク ス 類 は 熱 帯 地
方 で は 防 染 に 多 用 さ れ る が 、夏 冬 の 温 度 差 が 大 き く 、四 季 そ れ ぞ れ の 気 温 変 化 が
あ り 、絹 織 物 を 主 素 材 と す る 我 が 国 で は 、ど ち ら か と 言 う と 防 染 に は 不 向 き で あ
る 。日 本 人 は ワ ッ ク ス 類 に 代 わ る も の と し て 、米 粉 を 加 熱・膨 潤 さ せ 、型 紙 を 用
い て 摺 り に よ る 防 染 、所 謂 型 染 め を 始 め 、続 い て 紙 筒 を 用 い て 、繊 細 な 文 様 を 絹
織 物 の 上 に 表 現 す る こ と に 成 功 し た 。こ れ が 友 禅 染 で あ る 。米 糊 に は 融 点 が 無 い
ほ か 、密 蠟 に 比 べ 、多 く の 長 所 を 持 つ が 、防 染 力 は や や 劣 る の で 、地 染 は 通 常 浸
染に頼らず引き染を行うことが多い。
鎌 倉 を 経 て 室 町 時 代 に は 公 家 に 代 わ っ て 武 家 が 台 頭 し 、華 や か な 文 様 染 が 多 く
用 い ら れ る よ う に な っ た 。纐 纈 と 彩 絵 が コ ラ ボ レ ー ト し た 辻 が 花 も そ の ひ と つ で
あ る 。 此 を 「 第 二 回 目 の 文 様 染 の 転 換 期 」 と す る i。
江 戸 時 代 中 期 に は 棉 花 の プ ラ ン テ ー シ ョ ン が 進 み 大 量 の 綿 布 が 生 産 さ れ 、消 費
の 大 勢 は 武 家 か ら 町 民 へ と 移 る 。 此 を 「 第 三 回 目 の 文 様 染 の 転 換 期 」 と す る ii。
明 治 期 に な り 明 治 政 府 は 、積 極 的 に 欧 米 の 文 化 を 取 り 入 れ 、日 本 型 産 業 革 命 を
行 う 。 明 治 31 年 に は ロ ー ラ ー 捺 染 機 を 輸 入 し 、 文 様 染 の 飛 躍 的 な 大 量 生 産 を 可
能 に し た 、 此 を 「 第 四 回 目 の 文 様 染 の 変 換 期 」 と す る iii。
日 本 の 伝 統 的 な 文 様 染 に つ い て 、主 流 は 型 染 、纐 纈 の 発 展 し た 絞 り 染 、夾 纈 の
発 展 し た 板 締 め 染 、そ れ と 前 述 の 友 禅 染 で あ る 。こ れ を 第 一 の 流 れ と す る と 、第
二 の 流 れ は 中 世 に 海 外 か ら 渡 来 し た 、更 紗 に 由 来 す る 。大 航 海 時 代 キ リ ス ト 教 と
と も に 、多 く の 繊 維 製 品 を も た ら し た が 、そ の 一 つ に 更 紗 が あ る 。更 紗 は 寛 永 の
鎖 国 以 後 も 、和 蘭 船 や 中 国 船( 清 国 )に よ っ て 長 崎 に 運 ば れ た 。当 然 更 紗 の 国 産
化 に つ い て は 色 々 な 試 み が な さ れ た 。紗 室 染 が そ れ で あ る 。更 に 綿 布 が 大 量 に 出
回 る よ う に な っ た 元 禄 以 後 に は 、各 地 で 和 更 紗 生 産 が さ れ る よ う に な っ た 。和 更
紗 は 型 紙 を 用 い 、染 料 や 顔 料 を 摺 り 込 ん だ も の で 、洗 濯 堅 牢 度 に 乏 し く 、用 途 は
限 ら れ た 。風 呂 敷 、布 団 、油 単 等 で あ る が 、そ れ ぞ れ の 需 要 は 多 く 、因 み に 布 団
柄のことをいまだに更紗と呼ぶ。
1
文 様 染 の 系 譜( 6 )で は 天 然 繊 維 の 他 に 多 く の 化 学 繊 維 が 開 発 さ れ 、文 様 染 は 更
に多岐に分かれたので、新たな項目を設ける。
ローラー捺染機
1783 年 ス コ ッ ト ラ ン ド の ト ー マ ス ・ ベ ル が ロ ー ラ ー 捺 染 機 を 発 明 し 、 産 業 革
命 と 歩 調 を 合 わ せ 、世 界 は 文 様 染 量 産 の 時 代 に 入 っ た 。そ の 製 品 は 江 戸 末 期 に は
和 蘭 や 中 国 の 船 に よ っ て 我 が 国 に も た ら さ れ 、開 国 後 は ヨ ー ロ ッ パ で 生 産 さ れ た
プ リ ン ト ・ モ ス リ ン や 綿 ネ ル が 大 量 に 輸 入 さ れ る よ う に な っ た 。 そ し て 明 治 31
年 ( 1898) に は ヨ ー ロ ッ パ か ら ロ ー ラ ー 捺 染 機 を 購 入 し 、 国 産 化 す る こ と に な
る iv。
産 業 革 命 に よ り 量 産 化 さ れ た 織 物 は 広 幅 織 物 が 多 く 、人 力 で 織 る 所 謂 手 機 は 小
幅 も の が 多 い 。我 が 国 で も 織 物 は 一 般 に 小 幅 も の で あ っ た 。明 治 政 府 が 海 外 に 扉
を 開 い た 時 、先 端 の 染 色 工 場 は 工 場 敷 地 中 央 に ボ イ ラ ー を 設 置 し 、石 炭 に よ り 蒸
気 を 発 生 さ せ 、配 管 に よ り 四 方 に 蒸 気 を 送 り 、蒸 気 タ ー ビ ン を 動 か し 、精 練 設 備 、
染 色 機 、仕 上 げ 機 の 動 力 源 、熱 源 と し て 活 用 し た 。明 治 の 中 頃 か ら は 合 成 染 料 も
使 い こ な す よ う に な っ た 。当 時 ボ イ ラ ー を 熱 源 と す る 染 工 場 を 新 工 場 、薪 を 燃 料
として和釜を用いて染色する工場を旧工場として対立した。
新 工 場 で は 当 初 、 色 々 な も の を 染 色 し た が 、作 業 を す る 内 に 生 地 幅 の 広 い も の 、
狭いもの、洋装品、和装品、繊維の種類(綿、毛、絹)等で、総合工場を除き、
専 業 化 す る こ と が 合 理 的 で あ る こ と に 気 付 い た 。模 様 染 の 工 場 で も 同 じ こ と が 言
え 、洋 装 品 は ロ ー ラ ー 捺 染 機 を 設 置 し て 量 産 化 を 始 め た 。一 方 和 装 品 の 業 界 は 明
治 開 国 に よ り 欧 米 文 化 が 日 本 国 に 上 陸 し 、生 活 様 式 も 徐 々 に 洋 風 に 切 り 替 わ っ た
が そ れ ほ ど 急 激 な も の で は な く 、7 , 8 割 方 切 り 替 わ る の は 第 2 次 世 界 大 戦 後 で
ある。
小 幅 も の 所 謂 和 装 品 業 界 は さ て お き 、広 幅 も の 所 謂 洋 装 品 業 界 か ら 話 題 を 展 開
したい。
文 様 染 の 系 譜 ( 5 ) P-2 表 1 に 表 示 し た よ う に 最 初 ロ ー ラ ー 捺 染 機 を 設 置 し た
5 社 の う ち ト ッ プ は 京 都 の 堀 川 新 三 郎 で あ っ た が 、二 番 目 は 同 じ く 京 都 の 五 二 会
綿 ネ ル( 後 に 株 式 会 社 )で あ っ た 。こ れ は 政 府 の 輸 入 防 止 の 要 望 も あ り 、初 め か
ら 人 気 の 高 い 綿 ネ ル を 一 貫 し て 、生 産 す る こ と を 目 的 と し て 、設 立 し た 工 場 で あ
っ た 。従 っ て 、紡 績 、製 糸 、織 布 、精 練 、染 色 、起 毛 、仕 上 げ を 自 己 工 場 若 し く
は 関 連 工 場 で 処 理 す る こ と が 出 来 た 。そ し て 立 派 な 製 品 を 第 5 回 内 国 博 覧 会 に 出
展 し て い る 。綿 ネ ル の 生 産 工 場 は 沢 山 誕 生 し 、大 盛 況 で あ っ た が 、こ の 会 社 は そ
れ に 飽 き 足 ら ず 、社 名 を 日 本 製 布 株 式 会 社 と 改 め 、新 工 場 を 宇 治 に 移 し 、本 格 的
に更紗の生産に取りかかった。工場は宇治川河畔に3万5千坪の敷地を確保し、
工 場 設 計 は 、英 国 の 世 界 的 に 有 名 な 染 色 機 メ ー カ ー・マ ザ ー & プ ラ ッ ト 社 に 依 頼
し て 、建 設 が 進 め ら れ 、 完 成 し た の は 明 治 42 年 9 月 で あ っ た 。 工 場 は 2 階 建 て
で 、 1 階 に は ロ ー ラ ー 捺 染 機 13 台 を ず ら り と 並 べ 、 2 階 に は 乾 燥 機 、 蒸 熱 機 、
エ イ ジ ャ ー 等 を 設 置 し て い た と 伝 え ら れ る v。 そ れ に し て も 二 階 建 て の 捺 染 工 場
2
を 作 り 3 万 5 千 坪 は 石 炭 置 き 場 や 付 属 設 備 を 設 置 す る と し て も 、現 在 の 感 覚 か ら
す れ ば 如 何 に も 広 す ぎ る 。た だ 水 洗 設 備 に 触 れ て な い こ と は 、川 水 を 敷 地 内 に 取
り 入 れ 、製 品 と ア ン ダ ー ク ロ ス の 水 洗 に 利 用 し た の で は な か ろ う か ? 我 々 の 学 生
時 代 で あ る 昭 和 20 年 代 は 、蒸 熱 の 終 わ っ た 捺 染 布 は 川 で 洗 う の が 常 識 で あ っ た 。
い ず れ に し て も 同 社 の 精 巧 な 更 紗 製 品 は 、内 需 の み な ら ず 、輸 出 し て 海 外 で も 高
く評価されたと伝えられ、他の追随を許さなかった。
大 正 3 年 ( 1914) 第 一 次 世 界 大 戦 が 勃 発 し 、 情 勢 は 変 わ っ た 。 こ れ を 契 機 に
我 が 国 の 加 工 綿 布 の 輸 出 は 飛 躍 的 な 伸 び を 示 し た 。当 時 中 国 へ 輸 出 し て い た の は 、
紀 州 ネ ル と 金 巾 類 の 一 部 に 過 ぎ ず 、非 常 に 有 望 な 市 場 で あ っ た が 、輸 出 向 き 更 紗
の 生 産 が 出 来 る の は 前 述 の 日 本 製 布 (株 )し か 無 か っ た 。 伊 藤 萬 (株 )は こ の 点 に 着
目 し 、 社 内 に 輸 出 部 を 開 き 、 大 阪 染 工 、和 歌 山 染 工 (株 )、 そ の 他 の 製 造 工 場 と 協
力 し て 、 種 々 の 繊 維 製 品 を 輸 出 し た が 、 そ の 中 に 更 紗 が あ っ た vi 。
富 山 県 の 高 岡 市 は 江 戸 時 代 か ら 北 陸 地 方 に お け る 綿 の 集 散 地 と な り 、加 工 工 場
も 沢 山 あ っ た 。 大 正 5 年 ( 1916) 日 本 プ リ ン ト 工 場 は サ ロ ン 用 更 紗 に 着 目 し 、
ク ロ ム 染 料 を 用 い 、捺 染 、 刷 毛 引 き の 技 術 を 駆 使 し て 、 完 成 し た サ ロ ン は 一 見 、
蝋 纈 染 と 見 ま が う 程 で 、す こ ぶ る 雅 趣 に 富 み 、斯 界 の 賞 賛 を 博 し た 。輸 出 は 順 調
に 伸 び 、ロ ー ラ ー 捺 染 機 を 購 入 し 、ナ フ ト ー ル 染 料 を 使 用 し て 、量 産 化 し た の が
北 陸 地 方 に お け る 機 械 捺 染 の 嚆 矢 と す る 。( 引 用 文 献 ) 高 岡 捺 染 の 沿 革 と 変 遷
富山県工業試験場 福野染織分場資料
こ こ で 異 色 の ロ ー ラ ー 捺 染 に つ い て 少 し 触 れ た い 。明 治 43 年( 1910)京 都 の
服部染工が小幅両面 2 色機を設置して、中型綿布の直接捺染を始め、大正 3 年
(1914)日 本 絹 布 株 式 会 社 が 設 立 さ れ 広 幅 10 色 片 面 捺 染 機 と 12 色 片 面 捺 染 機 で 輸
出 用 絹 布 捺 染 を 始 め た vi i 。
日 本 製 布 (株 )の そ の 後 と 大 同 マ ル タ 染 工
明治15年我が国初の民営会社組織による、紡績会社として発足した東洋紡
(株 )は 、昭 和 に な っ て 輸 出 の 拡 大 に 伴 い 、加 工 業 の 自 営 に 踏 み 切 り 、大 阪 に 守 口
工 場 を 建 設 し 、 精 練 漂 白 設 備 を 完 成 し た 。 染 織 設 備 に 関 し て は 、 昭 和 10 年 外 注
先 の (株 )稲 畑 染 工 を 買 収 し 、 2 年 後 に 同 じ く 外 注 先 の 日 本 製 布 (株 )を 買 収 し た 。
そ し て 昭 和 12 年 ( 1937) こ の 2 つ の 染 工 場 を 母 胎 と し て 、 東 洋 染 色 (株 )を 創 設
し 、 日 本 製 布 ( 株 )は 偉 大 な 足 跡 を 残 し て 、そ の 歴 史 を 閉 じ た 。 そ の 後 戦 争 は 国 民
生 活 を 徐 々 に 圧 迫 し 、企 業 の 合 併 、合 同 が 強 行 さ れ 、元 日 本 製 布 の 京 都 工 場 は 閉
鎖 、大 阪 の 守 口 工 場 に 設 備 の 一 部 を 移 転 し て 消 滅 し た vi i i 。国 策 に よ る 企 業 の 合 併 、
合 同 に よ り 消 滅 し た 会 社 は 沢 山 あ っ た が 、一 方 で 誕 生 し た 会 社 も あ っ た 。大 同 染
工 の ち の 大 同 マ ル タ 染 工 が そ れ で あ る 。京 都 の 捺 染 業 7 社 は 三 興 株 式 会 社 吉 祥 院
工 場 を 中 核 と し て 企 業 合 同 し 、当 時 は 仕 事 が な か っ た の で や む を 得 ず 合 同 し た が 、
戦 後 は 日 本 製 布 (株 )の 使 命 を 負 っ て 、捺 染 業 界 の リ ー デ ィ ン グ カ ン パ ニ ー と し て
活 躍 し た 。日 本 製 布 (株 )は 昭 和 18 年 東 洋 染 色 京 都 工 場 と し て 消 滅 し た 時 点 で は 、
製 品 の 60% を 輸 出 し 、 国 内 寝 具 生 地 の 60% を 生 産 し て い た i x 。 こ の 数 字 が 明 示
3
す る よ う に 、ロ ー ラ ー 捺 染 が ス ク リ ー ン 捺 染 に 代 わ っ て も 、 そ の 主 流 は 、 輸 出 用
綿 布 は 更 紗 で あ り 、内 需 用 綿 布 は 寝 具 生 地 と い う 大 き な 流 れ の 中 で 、 大 手 染 工 場
は技術を競うことになる。
昭 和 15 年 の 捺 染 機 の 実 情 を 地 区 別 に 表 示 し 表 1 に 示 す 。
表1
昭 和 15 年 捺 染 機 の 設 備 状 況
地区
京都
昭 和 15 年 機 種 ・台 数
広幅
巻 末 参 照 -1
企業数
小幅
122
81
71
和歌山
84
0
23
名古屋
18
0
8
浜松
15
10
6
東京
20
7
7
大阪
48
0
6
福井
17
0
5
足利
4
23
17
30
35
36
358
156
179
その他
合計
和装品と洋装品
目 を 伝 統 産 業 の 和 装 品 の 業 界 に 向 け る と 、や は り 絹 織 物 の 友 禅 染 め を 主 力 と す
る 高 級 和 服 、毛 織 物 の 代 表 格 モ ス リ ン に 捺 染 し た も の は 大 衆 衣 料 と し て 大 正 期 に
は 広 く 着 用 さ れ た 。綿 布 に 中 型 で 型 染 め し た 寝 具 、ネ ル 生 地 に 捺 染 し た 寝 間 着 の
業 界 、銘 仙 や 絹 織 物 か ら 高 級 綿 布 や フ ジ エ ッ ト に 捺 染 し た 寝 装 具 、所 謂 布 団 の 鏡
x は 小 幅 か ら 広 幅 に 統 一 さ れ 、和 装 品 か ら 洋 装 品 の 業 界 へ と 移 っ て い っ た 。
第2次世界大戦後の文様染
昭 和 20 年 8 月 15 日 我 が 国 は ポ ツ ダ ム 宣 言 を 受 け 入 れ 、 無 条 件 降 伏 を す る こ
と に よ り 、第 2 次 世 界 大 戦 は 終 結 し た 。し か し そ こ に 残 さ れ た の は 焦 土 と 、飢 え
た 人 間 だ け で あ っ た 。世 界 第 1 位 で あ っ た 日 本 の 綿 業 も 徹 底 的 な 打 撃 を 受 け 、僅
か 400 万 錘 を 残 す の み で あ っ た 。 戦 勝 国 ア メ リ カ は こ れ を 利 用 し 、 世 界 の 繊 維
饑 饉 を 救 済 す る と 同 時 に 、日 本 の 国 際 貿 易 を 再 開 す る た め 、当 時 ア メ リ カ の 商 品
金 融 会 社( CCC)が 所 有 す る 原 綿 の 一 部 を 提 供 す る こ と に 決 ま っ た 。輸 出 先 は イ
ン ド ネ シ ア 、マ レ ー 、タ イ そ の 他 の 東 南 ア ジ ア 、ア フ リ カ 地 区 で 、緊 急 輸 出 が 始
ま っ た の は 昭 和 22 年 ( 1947) 4 月 で あ る 。 先 に 述 べ た 大 同 染 工 (株 )の 場 合 、 戦
前 27 台 あ っ た ロ ー ラ ー 捺 染 機 は わ ず か 7 台 に な っ て い た が 、 京 都 に 立 地 し て い
た た め 戦 災 を 免 れ 、 復 興 は 早 く 昭 和 22 年 秋 以 降 は 輸 出 綿 布 の 加 工 に 集 中 す る こ
と に な っ た xi 。 輸 出 再 開 当 時 の 綿 製 品 の 輸 出 は 全 て 、 進 駐 軍 司 令 部 の 仲 介 と 、 監
4
督 の 下 に 行 わ れ 、日 本 政 府 と 対 輸 出 国 政 府 の 取 引 を 基 本 と し た も の で 、G.G ベ ー
ス と 呼 ば れ た 。実 際 の 染 色 加 工 は 貿 易 庁 長 官 と 日 本 染 色 工 業 会 と の 一 括 契 約 に よ
っ て 行 わ れ 、加 工 数 量 等 は 日 本 染 色 工 業 会 が 会 員 に 生 産 を 割 り 当 て た 。こ れ に よ
っ て 不 足 し て い た 染 料・工 業 薬 品 等 も 輸 出 用 に 大 量 に 放 出 さ れ 、捺 染 業 界 は 大 い
に 活 気 付 い た xi i 。 そ の 後 徐 々 に 規 制 が 撤 廃 さ れ 、 昭 和 24 年 2 月 に 国 有 綿 の 払 い
下 げ 制 と 、輸 出 綿 布 の 加 工 賃 の 統 制 撤 廃 が 行 わ れ 、輸 出 綿 布 の 染 色 加 工 に 関 す る
一切の制約がなくなり、通常の自由取引になった。
更 に 昭 和 25 年 (1950)に 勃 発 し た 朝 鮮 戦 争 は 、 新 た な 特 需 を も た ら し 、 捺 染 業 界
は 短 期 間 に 復 興 を 遂 げ 、戦 前 開 発 さ れ た 更 紗 市 場 へ 復 帰 す る こ と が 出 来 た 。本 命
の イ ン ド ネ シ ア 市 場 は 、多 く を 期 待 す る こ と が 出 来 な か っ た が 、ア フ リ カ 市 場 に
新たな活路を見いだした。
アフリカ向き更紗の輸出
東アフリカ
嘗てアフリカ大陸は暗黒大陸と言われ、ヨーロッパ列強の植民地であったが
1960 年 前 後 に そ れ ぞ れ 独 立 を 果 た し た 。 ア フ リ カ 大 陸 は サ ハ ラ 砂 漠 に よ っ て 南
北 に 2 分 さ れ 、ア フ リ カ ン プ リ ン ト の 輸 出 対 象 と な る の は ア フ リ カ 南 部 で あ る 。
ア フ リ カ 南 部 は 更 に 東 西 に 2 分 さ れ 、染 色 関 係 者 は 東 を カ ン ガ 圏 、 西 を ワ ッ ク ス
圏 と 呼 ぶ 。当 時 我 が 国 に お け る プ リ ン ト 製 品 の 仕 上 げ 幅 は 、36 イ ン チ( 約 92 ㎝ )
幅 か ら 1 メ ー ト ル 幅 に 移 行 す る 途 上 に あ っ た が 、ア フ リ カ ン プ リ ン ト の 仕 上 げ 幅
は 48 イ ン チ で あ っ た 。1 柄 15,000~ 20,000 ヤ ー ル 、2 ~ 3 配 色 を ア ン ダ ー ク ロ
ス つ き ロ ー ラ ー 捺 染 機 で 効 率 よ く 捺 染 し て い た 。こ の よ う に ア フ リ カ 向 け プ リ ン
ト は 幅 が 広 く 、又 カ ン ガ・プ リ ン ト は 特 殊 な 機 械 が 必 要 な こ と か ら そ れ を 専 門 と
す る 工 場 以 外 で は 生 産 出 来 な か っ た 。京 都 の 大 同 染 工 、大 阪 の 高 瀬 染 工 、大 阪 染
工、浜松の日本形染、和歌山の昭南工業、笠野染工等がそれである。
東アフリカのケニア、ウガンダ、タンザニア、モザンピーク一帯はカンガ、キ
テ ン ゲ 圏 と さ れ る 。 と り わ け カ ン ガ は 特 色 あ る 民 族 衣 装 で 、 幅 46 イ ン チ 、 長 さ
66 イ ン チ の 長 方 形 で 、周 囲 を ボ ー ダ ー 柄 で 囲 み 、中 央 に セ ン タ ー 柄 を 配 し 、 そ の
下 に ス ロ ー ガ ン を 入 れ る 。ス ロ ー ガ ン は 警 句 、金 言 、に 始 ま り 個 人 の 意 思 表 示 に
到 る ま で 幅 広 く 書 き 込 ま れ る の で 、非 常 に 興 味 深 い 。色 は 黒 、赤 、オ レ ン ジ 、マ
ル ー ン 、黄 等 の 2 色 ぐ ら い の 組 み 合 わ せ が 多 か っ た が 、現 在 は ケ バ ケ バ し い 多 色
ものが増えているようである。
5
図 1
東アフリカ向カンガ・プリント
和歌山昭南工業製
個人蔵
西アフリカ
ナ イ ジ ェ リ ア 、ガ ー ナ 、コ ー ト ジ ボ ア ー ル 、コ ン ゴ 等 が 仕 向 地 で あ る が 、こ こ
を 起 点 と し て 西 ア フ リ カ 一 帯 に 積 み 出 さ れ る も の と 考 え ら れ る 。こ の 地 の 民 族 衣
装 は 大 別 し て 、リ ア ル ワ ッ ク ス プ リ ン ト 、イ ミ テ ー シ ョ ン ワ ッ ク ス プ リ ン ト 、ア
フリカンファンシープリントの3種類である。
リ ア ル ワ ッ ク ス プ リ ン ト は 蝋 防 染 、 イ ン デ ィ ゴ 染 め を 機 械 生 産 し た も の で 、最
高 級 品 で あ る 。オ ラ ン ダ 、イ ギ リ ス で 開 発 さ れ 、日 本 で も 生 産 さ れ た が 、今 は 中
国製が多いと聞く。
図 2
西アフリカ向
リアルワックスプリント
現地購入
個人蔵
イ ミ テ ー シ ョ ン ワ ッ ク ス プ リ ン ト は ロ ー ラ ー 捺 染 機 を 用 い て 、リ ア ル ワ ッ ク ス
プ リ ン ト と 見 ま が う よ う な 捺 染 を し た 布 で 、嘗 て 我 が 国 か ら 大 量 に 輸 出 さ れ て い
た 捺 染 布 で あ る 。 生 地 幅 を 48 イ ン チ に 整 え 、 耳 幅 ( セ ル ベ ッ ジ ) を 指 定 通 り に
6
そ ろ え 、左 右 同 幅 で な け れ ば な ら な い 。捺 染 は ア ン ダ ー ク ロ ス を 用 い 、深 い 彫 り
のロールを強圧して色糊を裏面まで通し、表裏区別がつかないのが原則である。
戦 後 捺 染 の 特 色 の 一 つ は 、ピ グ メ ン ト レ ジ ン カ ラ ー を 多 用 す る よ う に な っ た こ
と で あ る 。こ こ で ピ グ メ ン ト プ リ ン ト に 少 し 触 れ て お く と 、戦 後 我 が 国 に 紹 介 さ
れ た 捺 染 方 式 は 大 別 し て 2 種 有 り 、1 つ は ア リ ダ イ 、シ ャ ー ダ イ に 代 表 さ れ る 油
性 タ イ プ と ア ク ラ ミ ン 、ヘ リ ザ リ ン に 代 表 さ れ る 水 性 タ イ プ で あ る 。結 果 は 水 性
タ イ プ に 落 ち 着 き 、イ ミ テ ー シ ョ ン ワ ッ ク ス プ リ ン ト の 殆 ど は ピ グ メ ン ト レ ジ ン
カ ラ ー と ナ フ ト ー ル 染 料 の 併 用 に よ る 捺 染 で あ る 。ネ ー ビ ー 、赤 、マ ル ー ン 、オ
レ ン ジ は ナ フ ト ー ル 染 料 、黄 、青 、緑 そ の 他 は ピ グ メ ン ト レ ジ ン カ ラ ー で あ っ た 。
ア フ リ カ ン フ ァ ン シ ー は 蝋 纈( ク ラ ッ ク )の 入 ら な い ア フ リ カ 向 け プ リ ン ト の 総
称で、カンガもその中にはいるが、カンガだけは別枠を設ける。
ア フ リ カ ン フ ァ ン シ ー プ リ ン ト に は 、黒 地 が 特 色 の サ ル タ ナ が あ っ た が 、突 如 現
れ 、人 気 を 独 占 し 、数 年 後 突 如 消 滅 し た ジ ャ バ プ リ ン ト を 無 視 す る こ と は 出 来 な
い。
ジ ャ バ プ リ ン ト は 通 称 で イ ン ド ネ シ ア と は 関 係 が 無 い 。グ ラ ン ド の 色 と そ の 配 色
が 特 色 で 、ド イ ツ バ イ エ ル 社 の フ タ ロ ー ゲ ン ブ ル ー IF3G と ナ フ ト ー ル 染 料 の 絶
妙 の 組 み 合 わ せ に よ る 、グ リ ー ン 、エ ロ ー 、マ ル ー ン 、を 主 色 と し た パ ネ ル 柄 で 、
ア フ リ カ 女 性 の 肌 を 引 き 立 て 、一 世 を 風 靡 し た が 、 染 料 製 造 が 突 如 中 止 に な り 、
1977 年 頃 を 最 後 に 此 の あ だ 花 は 凋 落 し た 。
輸 出 捺 染 布 で 大 量 に 動 い た も の に ア メ リ カ 向 き ワ ン ダ ラ ー ブ ラ ウ ス 、こ れ は S.R.
の 製 品 が か な り 多 か っ た よ う に 記 憶 す る 。そ れ に 片 面 起 毛 の ネ ル 生 地 に チ ェ ッ ク
柄 を プ リ ン ト し た カ ジ ュ ア ル ウ エ ア ー 、ハ ワ イ 向 け ム ー ム ー 、ア ロ ハ シ ャ ツ は 広
義の輸出更紗と言えよう。
内需更紗
一 方 、 内 需 更 紗 の 旗 頭 は 布 団 地 で あ る 。 戦 後 昭 和 50 年 頃 ま で は 嫁 入 り 道 具 を
賑 々 し く 飾 っ て 嫁 入 り 先 ま で 運 び 、地 方 に よ っ て は 、婚 家 で 荷 物 を お 披 露 目 す る
習 わ し が あ っ た 。そ こ で 主 役 を 演 ず る の が 華 や か な 色 合 い の 鏡 布 団 で あ る 。鏡 布
団 は 周 囲 を 額 縁 の よ う に 無 地 布 で 囲 み 、友 禅 染 の 趣 を 残 す 鏡 が 華 や か に そ の 雰 囲
気 を 盛 り 立 て る 。高 級 品 は 絹 で 、ウ ー ル 、綿 、S.R.な ど も 使 わ れ た が 、高 級 綿 サ
テ ン が 主 役 と な る 。戦 後 布 団 の 歴 史 は 中 綿 の 歴 史 で あ る 。本 来 布 団 綿 は 綿 わ た で 、
綿 を 打 ち 直 し 、包 布 を 洗 濯 し て 、 中 に 打 ち 直 し た 綿 を 入 れ る の が 、 家 庭 行 事 の ひ
と つ で あ っ た よ う に 思 う 。 1970 年 台 に な る と 丸 洗 い が 出 来 る 、 合 繊 綿 入 り の 布
団 が 主 流 と な り 、鏡 布 団 は 影 を 潜 め 、色 合 い は 淡 泊 な 方 向 に 移 っ た 。更 に 20 世 紀
末 か ら 21 世 紀 初 頭 に は 超 高 級 綿 布 で 覆 わ れ た 羽 毛 入 り 布 団 が 主 流 と な り 文 様 は
更に淡泊になった。
7
図 3
鏡布団
丸十株式会社蔵
スクリーン捺染
布団の鏡のような送りの大きなプリントはハンドスクリーン捺染が多かった
が 、 戦 後 は 此 を 自 動 化 し た 、 オ ー ト ス ク リ ー ン 捺 染 機 の 開 発 が 進 ん だ 。 1960 年
頃 に は フ ラ ッ ト・オ ー ト ス ク リ ー ン 捺 染 機 が 、ロ ー ラ ー 捺 染 機 に 取 っ て 代 わ る よ
う に な っ た 。こ の 機 械 は 色 数 が 多 く 、送 り を 自 在 に 変 え る こ と が 出 来 る の が 特 色
で 、1 8 イ ン チ 送 り (457mm)の ス ク リ ー ン 柄 で 始 ま り 、徐 々 に 送 り は 大 き く な り
2 4 イ ン チ (609mm)、3 6 イ ン チ (914mm)と 進 み 、文 様 も そ れ に 従 い 解 放 的 な デ
ザインへと変化した。ちなみにローラー捺染機は標準5インチローラーで
400mm 送 り と な る 、 そ し て 使 用 済 み の ロ ー ラ ー は 旋 盤 で 削 っ て 使 用 す る の で 送
り は 更 に 小 さ く な る 。フ ラ ッ ト・オ ー ト ス ク リ ー ン 捺 染 機 を 高 速 化 し 、ロ ー ラ ー
捺 染 機 風 に し た も の が ロ ー タ リ ー ス ク リ ー ン 捺 染 機 で あ る 。 昭 和 54 年 に 於 け る
オートスクリーン捺染機とロータリースクリーン捺染機の設備状況を第2表に
示 す 。更 に 参 考 の た め 同 時 期 に 於 け る ロ ー ラ ー 捺 染 機 の 設 備 状 況 を 第 3 表 に 示 す 。
表2
日 本 の 自 動 ス ク リ ー ン ・ ロ ー タ リ ー 捺 染 機 の 設 備 状 況 ( 昭 和 54 年 ) 巻 末 参 照 - 2
地区
自動
ロータリー
スクリーン
スクリーン
京都
143
13
大阪
81
6
和歌山
58
6
四国
16
-
中 国 ・九 州
7
2
北 陸 ・新 潟
185
9
54
1
東海
8
関東
70
4
追加
80
4
合計
694
45
表 3
日 本 の ロ ー ラ ー 捺 染 機 の 設 備 状 況 ( 昭 和 54 年 ) 巻 末 参 照 - 3
地区
ローラー
捺染機
京都
111
静岡
67
和歌山
45
大阪
49
愛知
23
三重
4
岐阜
2
福井
15
石川
9
富山
2
栃木
4
群馬
2
東京
2
新潟
4
広島
10
愛媛
9
合計
358
ジーパン
戦後アメリカの中古衣料店が都市部に沢山開業し、アメリカ映画の俳優や、
G.I.達 の か っ こ よ さ に あ こ が れ た 若 者 た ち が 、 競 っ て 中 古 衣 料 を 買 い あ さ っ た 。
中 で も 抜 群 の 人 気 商 品 は 、カ ウ ボ ー イ の ジ ー パ ン と 、 駐 留 軍 兵 士 の チ ノ パ ン で あ
っ た 。 此 の 2 つ の 人 気 は 根 強 く 、特 に 1955 年 頃 以 後 に 生 ま れ た 子 供 は 殆 ど ジ ー
パ ン を 履 い て 育 っ て い る 。こ の 人 達 は 男 女 を 問 わ ず 、成 長 し て も ジ ー パ ン を 離 さ
ず 、カ ジ ュ ア ル の ア イ テ ム の 1 つ と し て 、現 在 も 根 強 い 人 気 を 維 持 し て い る 。こ
れ と 文 様 染 と ど の よ う な 関 係 が あ る の か と 、疑 問 に 思 わ れ る 向 き も あ る か と 思 う
が 、接 点 は ウ オ ッ シ ュ オ フ で あ る 。ジ ー パ ン の ウ オ ッ シ ュ オ フ は 可 成 り 意 図 的 に 、
狙 い を つ け た 場 所 に ひ っ か き 傷 を つ け る 。素 材 の デ ニ ム は イ ン デ ィ ゴ で 染 め る が 、
イ ン デ ィ ゴ は 摩 擦 や 、酸 化 力 の 強 い 薬 品 に 弱 く 、意 図 し た 場 所 の 染 め を は が す こ
と が 出 来 る 。文 様 染 の 系 譜( 2)で「 し の ぶ も じ ず り 」に つ い て 記 し た が 、「 し の
ぶ も じ ず り 」は 石 摺 り で あ り 、ウ オ ッ シ ュ オ フ は 物 理 的 抜 染 で あ る 。抜 染 は 化 学
9
的 に 染 料 を 破 壊 し て 、文 様 を 表 す 手 段 と 考 え が ち で あ る が 、物 理 的 抜 染 法 も あ る
こ と を 指 摘 し た い 。 い ず れ に し て も 、文 字 摺 り 、 ウ オ ッ シ ュ オ フ 共 に 原 治 的 な 方
法 で あ り な が ら 、機 械 生 産 に よ る よ う な 画 一 的 で な く 、偶 発 的 な 文 様 染 め の 面 白
さに人は惹かれるのであろう。
T-シ ャ ツ
順 序 が 後 先 し た が 、 ボ ト ム ズ が ジ ー パ ン な ら ト ッ プ ス は T-シ ャ ツ で あ る 。 Tシ ャ ツ を 持 た な い 、青 少 年 は い な い だ ろ う と 思 う く ら い 普 及 し て い る 。模 様 は 文
字 に 始 ま り 、ユ ニ ホ ー ム 、ス タ ー の 顔 、風 景 、芸 術 品 の 写 真 等 多 様 で あ る 。昔 は
堅 牢 度 に 問 題 が あ っ た が 、現 在 は 少 し ゴ ワ ゴ ワ す る こ と 以 外 殆 ど 問 題 は 無 い 。 唯
こ の 仕 事 は 捺 染 工 場 に は 殆 ど 関 係 な く 、ニ ッ タ ー 、縫 製 工 場 、印 刷 関 係 の 企 業 な
どが手がけている。
化学繊維
戦 後 の 染 色 界 に お け る 、大 き な 出 来 事 の 1 つ は 化 学 繊 維 の 実 用 化 で あ る 。無 地
染 の 研 究 に 始 ま り 、程 な く 文 様 染 も す る よ う に な る 。ス フ モ ス や 人 絹 の 捺 染 は 戦
前 か ら 行 っ て い た が 、ア セ テ ー ト 繊 維 は ア セ テ ー ト 繊 維 用 カ チ オ ン 染 料 が 開 発 さ
れ ,パ ン チ の 効 い た 捺 染 が 北 陸 の 一 部 で 行 わ れ た 。
3 合 繊 の 内 ま と ま っ た 量 の 捺 染 が 行 わ れ 始 め た の は 、ナ イ ロ ン タ フ タ の ロ ー ラ
ー捺染である。鮮明色の小花柄が多かったように記憶している。
次 に 登 場 し た の は 、ア ク リ ル ナ イ ア ガ ラ( 表 面 の 浮 糸 が あ た か も 瀧 の よ う に 見
え る こ と か ら 此 の 名 が あ る ら し い )の ス ク リ ー ン 捺 染 で 、全 て 対 米 輸 出 で あ っ た 。
こ の 仕 事 の 量 産 化 に 貢 献 し た の は ア リ オ リ な る 蒸 熱 機 の 出 現 で 、バ ッ チ 式 箱 形 蒸
熱 機 で 染 料 の 固 着 を し て い た も の が 、高 温 髙 湿 度 連 続 短 時 間 で 十 分 な 発 色 効 果 が
得られることから、製品は大量にアメリカに輸出され、貿易摩擦を引き起こし、
政 治 問 題 化 し た こ と も あ る 。オ ー ト ス ク リ ー ン と カ チ オ ン 染 料 の 特 色 を 生 か し た 、
大柄で鮮明色のプリントであった。
輸 出 が ナ イ ア ガ ラ な ら 内 需 は マ イ ヤ ー 毛 布 で あ る 。泉 州 一 帯 は カ ー ペ ッ ト の 産
地 で あ る 。 此 の 地 に 昭 和 40 年 頃 、 ド イ ツ ・ カ ー ル マ イ ヤ ー 社 の ダ ブ ル ラ ッ シ ェ
ル 編 み 機 で 作 っ た 編 み 毛 布 の 生 産 が 始 め ら れ た 。素 材 は ア ク リ ル を 用 い 、毛 足 が
長 く 軽 く て 暖 か い の が 特 色 で あ る 。文 様 は 全 て ス ク リ ー ン 捺 染 で 、カ チ オ ン 染 料
を 用 い た 鮮 明 色 の 花 柄 や 、キ ャ ラ ク タ ー も の が 人 気 で 大 量 に 生 産 さ れ 、な ぜ か し
ら贈答品に多く用いられた。人気は衰えたものの現在も生産されている。
カーペット
自 動 車 の 内 張 、床 敷 の 殆 ど は ロ ー タ リ ー ス ク リ ー ン 捺 染 機 に よ る 捺 染 布 で あ る 。
抽 象 柄 で 織 物 調 の 柄 が 多 く 、殆 ど 捺 染 と は 気 が つ か な い 、素 材 に つ い て は 調 査 が
行き届いてないので何とも言えないが、合成繊維であろう。
ホ テ ル 、事 務 所 、 マ ン シ ョ ン の 広 間 、 廊 下 な ど に 敷 か れ て い る カ ー ペ ッ ト も ジ
10
ェ ッ ト プ リ ン タ ー に よ る も の が 多 く 、ま だ ら 文 様 、点 、縞 、幾 何 学 文 様 、花 柄 等
多種多様である。
ジ ョ ー ゼ ッ ト は 経 緯 糸 共 に 絹 の 強 撚 糸 を 用 い た 平 織 り の ク レ ー プ を 指 す が xi i i 、
ポ リ エ ス テ ル・フ ィ ラ メ ン ト の 減 量 加 工 の 普 及 と 共 に 、P.E.ジ ョ ー ゼ ッ ト の プ リ
ン ト が 出 回 っ た 。中 で も 特 別 風 合 い の 柔 ら か い も の を 、シ ホ ン・ジ ョ ー ゼ ッ ト と
呼 び 、フ ァ ッ シ ョ ン 用 語 フ ェ ミ ニ ン と 結 び つ き 、女 性 ら し い 文 様 と シ ル エ ッ ト で 、
女 性 の 注 目 を 浴 び た 。高 齢 者 向 き の プ リ ン ト に は P.E.ベ ロ ア の 抜 染 が あ る 。技 術
的 に は 加 工 錫 を 用 い て い た が 、機 械 の 腐 蝕 や 、人 体 へ の 悪 影 響 な ど の 理 由 で 、ア
ル カ リ 抜 染 が 行 わ れ る よ う に な っ た 。防 染 や 抜 染 を 用 い る の は 工 程 的 に 煩 雑 で は
あ る が 、緻 密 な 形 あ わ せ を 可 能 に す る 点 に 大 き な 特 徴 が あ る 。唯 柄 の イ メ ー ジ が
重くなるので高級感はあるが、どちらかと言えば高齢者向きになる。
転写捺染
従 来 の 捺 染 と の 違 い は 、従 来 の 方 式 は 直 接 被 染 物 に 対 し て 捺 染 す る の に 対 し て 、
転 写 捺 染 は 一 度 中 間 体 に 捺 染( 又 は 印 刷 )を 行 っ て 、そ の 捺 染 中 間 体 に 移 し た 文
様 を 目 的 物 に 移 す 捺 染 で あ る 。こ の よ う な テ ク ニ ッ ク は 繊 維 加 工 以 外 の 分 野 で 古
く か ら 行 わ れ て い た 。身 近 な と こ ろ で は 子 供 の 写 し 絵 に 始 ま り 、印 刷 工 業 で は 陶
磁器、ガラス、金属製品、木工製品、 プラスチック、皮革製品等がそれである。
何 れ の 場 合 も 直 接 印 刷 す る こ と が 不 可 能 で 、転 写 方 式 を 採 ら ざ る を え な か っ た の
である。繊維加工の分野で、転写捺染の持つメリットを以下に列記する。
1) 作 業 が 容 易 で 熟 練 工 を 必 要 と し な い
2) 省 エ ネ ル ギ ー 省 力 化 に つ な が る
3) 廃 水 問 題 が 殆 ど 発 生 し な い
4) 製 品 の ス ト ッ ク を 少 な く 出 来 る
5) 不 上 が り 率 の 減 少
転 写 捺 染 に は 顔 料 使 用 と 染 料 使 用 と が あ っ て 、染 料 使 用 は 固 着 方 法 に よ っ て 、乾
式と湿式に分かれる。
転 写 紙 は 印 刷 機 に よ る 場 合 が 多 い が 、ス ク リ ー ン 捺 染 に よ り 少 量 生 産 す る こ と も
出 来 る xi v 。
T シ ャ ツ 、衣 料 、応 援 グ ッ ズ 、観 光 み や げ 、宣 伝 活 動 等 に 広 く 用 い ら れ 、 デ ジ タ
ルプリントと併走して、今後ますます伸びてゆく分野であると思う。
デジタルプリント
私 は 勝 手 に 、コ ピ ー 機 の 大 き な も の を 使 っ た 捺 染 と 理 解 し て い る 。ウ ィ キ ペ デ
ィ ア に よ る と「 デ ジ タ ル イ メ ー ジ を 直 接 様 々 な も の に 印 刷 す る 技 法 で あ る 。通 常
DTP な ど で 作 成 し た デ ジ タ ル ソ ー ス か ら 、 レ ー ザ ー プ リ ン タ ー や イ ン ク ジ ェ ッ
ト プ リ ン タ ー を 使 っ て 、大 判 の 印 刷 や 大 量 の 部 数 の 印 刷 す る 、プ ロ フ ェ ッ シ ョ ナ
ブ ル な 印 刷 を 指 す 」と あ る 。又 新・繊 維 総 合 辞 典 に よ る と「 デ ジ タ ル 信 号 に 変 換
さ れ た 画 像 、主 と し て コ ン ピ ュ ー タ ー 内 の 画 像 を 紙 や 布 に プ リ ン ト す る こ と 」 xv
11
と あ る 。型 を 作 る 時 間 が 省 略 さ れ る の で 、短 時 間 で 製 品 を 完 成 す る こ と が 出 来 る 。
ピ グ メ ン ト の イ ン キ を 使 え ば 、紙 に す る 印 刷 と 何 ら 変 わ り は 無 い 。又 色 々 な 繊 維
に 染 め 付 く 染 料 を 、イ ン キ 化 し た も の が 商 品 化 さ れ て お り 、す で に 実 用 化 さ れ て
い る 。初 期 の 段 階 で は イ ン キ の 付 着 量 が 少 な く 、ニ ッ ト や タ オ ル に 不 向 き と 思 わ
れ た が 今 は 問 題 が 解 決 さ れ て い る 。 時 間 当 た り の 生 産 量 の 少 な い こ と 、単 価 が 非
常に高く付くこと等欠点とされる。
和装の世界
日 本 の 文 様 染 の 主 流 は 型 染 、纐 纈 の 発 展 し た 絞 り 染 、夾 纈 の 発 展 し た 板 締 め 染 、
そ れ と 前 述 の 友 禅 染 で あ る と 先 に 書 い た 。中 で も 友 禅 染 は 、そ れ ぞ れ の 時 代 の 先
端 技 術 を 取 り 入 れ て 、現 在 に 及 ん で い る 。友 禅 染 は 手 描 き 友 禅 が 本 来 の 姿 で あ っ
て現在も手描き友禅は行われている。一方明治期に型紙を使用するようになり、
そ れ が 更 に 摺 り 友 禅 と 写 し 友 禅 と に 分 か れ た 。摺 り 友 禅 は ぼ た ん 刷 毛 を 用 い て 色
素 を 摺 り 込 み 、写 し 友 禅 は 糊 に 染 料 を 混 ぜ 、駒 ベ ラ で 摺 り 込 ん で い た が 、現 在 は
ス ク リ ー ン 枠 と 、ゴ ム ス ケ ー ジ を 用 い て 摺 る の で 、実 態 は ス ク リ ー ン 捺 染 で あ る 。
洋 装 品 と 異 な る 点 は 生 地 幅 が 狭 く 、一 着 一 柄 で 、文 様 が 連 続 し な い こ と 、高 級 品
は 布 の 継 ぎ 目 の 柄 を 連 続 さ せ 、絵 羽 柄 と す る な ど の た め 、型 枚 数 が 異 常 に 多 い こ
と で あ る 。 し か し こ れ が 友 禅 文 様 の 特 色 で あ り 、 CAD や デ ジ タ ル プ リ ン ト を 用
いて解決の方向に動きつつある。
貸衣装 ゆかた
結 婚 式 、成 人 式 、卒 業 式 な ど に は フ ォ ー マ ル の 和 装 を 身 に つ け る 機 会 で あ る が 、
近 頃 は 洋 装 を す る こ と が 多 く な っ た 、い ず れ に し て も 貸 衣 装 が 多 い 。
民 族 衣 装 と し て の 和 装 は 、世 界 的 な 民 族 衣 装 の 傾 向 と し て 衰 退 気 味 で あ る が 、ゆ
か た の 人 気 は 近 頃 盛 り 返 し て お り 、 夏 の お 出 か け 、 夕 涼 み 、夏 祭 り 、 花 火 見 物 等
の 衣 装 と し て 広 く 若 い 世 代 に 親 し ま れ て い る 。唯 、ゆ か た は 注 染 で 模 様 染 し 、表
裏 の 判 別 出 来 な い の が 本 来 の 姿 で あ る が 、捺 染 品 が 多 く 、ハ ワ イ の ム ー ム ー の よ
うな感覚で親しまれている。
おわりに
以 上 見 て き た よ う に 、文 様 染 の 系 譜 は 和 装 品 と 洋 装 品 と 産 業 資 材 に 枝 分 か れ し 、
和 装 品 は 友 禅 、浴 衣 、連 続 小 柄 模 様 に 殆 ど 集 約 出 来 る が 、洋 装 品 は 内 需 更 紗 即 ち
寝装品と普通捺染布、輸出更紗即ちエスニック・プリントと普通捺染布、 輸出、
内 需 の 合 成 繊 維 の 捺 染 布 、産 業 資 材 と し て の 建 築 資 材 、車 両 用 資 材 、家 庭 用 小 物
等 2 0 世 紀 末 か ら 2 1 世 紀 に か け て 、非 常 に 多 岐 に 枝 分 か れ し た 。
文 様 染 の 系 譜( 5 )で 提 案 し た よ う に 文 様 染 の 系 譜 は 平 安 時 代 か ら 明 治 時 代 ま
で 4 回 の 転 換 期 を 迎 え 、現 在 に 及 ん で い る 。即 ち 、第 一 回 目 、遣 唐 使 が 廃 止 さ れ 、
密 蠟 の 輸 入 が 止 ま り 、 蝋 纈 染 が 出 来 な く な っ た 時 (平 安 時 代 )。 第 二 回 目 、 公 家
を 抑 え 、 武 士 が 台 頭 し 、 文 様 染 が 見 直 さ れ た 時 ( 室 町 時 代 )。 第 三 回 目 、 消 費 動
12
向 が 武 士 か ら 商 人 に 移 り 、綿 織 物 を 国 内 で 生 産 す る よ う に な っ た 時( 江 戸 時 代 )。
第 四 回 目 、 ロ ー ラ ー 捺 染 機 で 捺 染 を 開 始 し た 時 ( 明 治 時 代 )。 以 上 4 回 の 変 換 期
を 迎 え た が 、明 治 期 第 四 回 目 の 転 換 は 、産 業 革 命 に よ る も の で 手 作 り か ら 機 械 生
産 、少 量 か ら 大 量 生 産 へ と 、生 産 手 段 の 転 換 に よ る も の で あ り 、我 が 国 の 文 様 染
は 欧 米 文 化 の 影 響 を 大 き く 受 け 、 国 民 全 て が そ の 恩 恵 に 浴 し た 。 現 在 は IT 革 命
に よ る デ ジ タ ル 化 の 進 行 中 で あ る 。文 様 染 め は 国 際 化 し て 世 界 の 何 処 で も 即 時 に
そのコピーを入手することが出来る。
結論
か ね て よ り 繊 維 へ の 文 様 染 の 主 力 は 捺 染 で あ り 、紙 を 対 象 と す る 印 刷 と 鮮 や か
に一線を画して来た。しかしデジタル化された文様を専用プリンターによって、
イ ン キ 化 さ れ た 染 料 を 使 い 、布 に 付 与 す る こ と に よ り 、文 様 染 を す る こ と が 、染
色 家 で な く て も 可 能 と な っ た 。印 刷( プ リ ン テ ィ ン グ )と 捺 染( テ キ ス タ イ ル プ
リンティング)の一体化であり、捺染工場から液場が消滅することを意味する。
と は い え 、従 来 の 捺 染 は 自 然 に 厚 さ 、或 い は 奥 行 き を 感 じ さ せ る 、ア ナ ロ グ 的 要
素 を 備 え て お り 、デ ジ タ ル に な い 軟 ら か さ を 持 つ 特 色 が あ る 。文 様 染 の 行 く 道 は 、
コ ス ト を 含 め 、 和 装 、 洋 装 何 れ の 業 界 で も 、 ア ナ ロ グ で 行 く か 、デ ジ タ ル に 転 換
す る か は ユ ー ザ ー の 決 め る 所 で あ り 、そ の 行 方 を 慎 重 に 見 守 り た い 。
完
( 色 染 ・ 昭 28
萩原理一)
文 様 染 の 系 譜 ( 4 ) P-1
文 様 染 の 系 譜 ( 3 ) P-1,2,3,
i i i 文 様 染 の 系 譜 ( 5 ) P-1
i v 文 様 染 の 系 譜( 5 ) P-1
第 一 回 目 、遣 唐 使 が 廃 止 さ れ 、密 蠟 の 輸 入 が 止 ま り 、蝋 纈 染 が
出 来 な く な っ た 時 (平 安 時 代 )。 第 二 回 目 、 公 家 を 抑 え 、 武 士 が 台 頭 し 、 文 様 染 が 見 直
さ れ た 時 ( 室 町 時 代 )。 第 三 回 目 、 消 費 動 向 が 武 士 か ら 商 人 に 移 り 、 綿 織 物 を 国 内 で 生
産 す る よ う に な っ た 時( 江 戸 時 代 )。第 四 回 目 、ロ ー ラ ー 捺 染 機 で 捺 染 を 開 始 し た 時( 明
治 時 代 )。
v 京都近代染織技術発達史
京 都 市 染 織 試 験 場 P-46.47
vi 和 歌 山 県 繊 維 産 業 史
和 歌 山 県 繊 維 工 業 振 興 対 策 協 議 会 P-257
vii 京 都 近 代 染 織 技 術 発 達 史
京 都 市 染 織 試 験 場 P-388
v i i i 東 洋 紡 100 年 史 P-329,P-152,P-363
i x 東 洋 紡 100 年 史 P-329,P-152,P-363
x
額 縁 の よ う に 仕 立 て ら れ た 布 団 の 文 様 の 部 分 、羽 毛 布 団 の 頃 か ら 鏡 は な く な っ た
xi
大 同 染 工 の 20 年 P-72
xii 京 都 近 代 染 織 技 術 発 達 史
京 都 市 染 織 試 験 場 P-86
xiii 繊 維 総 合 辞 典 繊 維 総 合 辞 典 編 集 委 員 会 編
繊 研 新 聞 社 P-305
xiv 荒 井 周
繊 維 加 工 捺 染 手 帳 1 3 P-106
xv 新 繊 維 総 合 辞 典
繊 維 総 合 辞 典 編 集 委 員 会 編 繊 研 新 聞 社 P-440
参 照 -1
明 石 厚 明 日 本 機 械 捺 染 史 日 本 捺 染 史 刊 行 会 昭 和 18 年 P-21
参 照 -2
本 社 調 査 部 繊 維 加 工 増 刊 捺 染 手 帳 No18 昭 和 55 年 P-177
参 照 -3
本 社 調 査 部 繊 維 加 工 増 刊 捺 染 手 帳 No18 昭 和 55 年 P-185
i
ii
13
Fly UP