Comments
Description
Transcript
飯田市環境アドバイザープログラム票 プログラムの名称 「環境わくわく
○ ○ ○ ○ ○ ○飯田市環境アドバイザープログラム票 ゴミの削減又はリサイクル エコライフ ○地球温暖化 新エネルギー又は省エネルギー 自然保護又は緑の保全若しくは創出 環境教育又は環境学習 作成日 平成28年4月1日 作成者(実施者) 氏名 湯澤 眞理子 連絡先 ℡(自宅) 0265-25-1766 FAX(自宅) 同上 ℡(桐林リサイクルセンター) 0265-26-1050 プログラムの名称 1 「環境わくわく体験講座」 目的等 目的(ねらい) 概要 環境にかかわる、楽しい体験学習の講座および講演を提供することにより、 子供・子育て支援に資するとともに、永続可能な社会づくりへの関心と実践 力を高めていただくことをめざす。 (1) 実施日:希望日及び桐林リサイクルセンターにおける講座実施日 (2) 会 場:桐林リサイクルセンターおよび出張講座・講演会場 (3) 講 師:特定非営利活動法人 環境わくわく体験スクール会員 (4) 提供講座テーマ一覧 ①「風力発電とミニ扇風機」を作って、エコな灯りと風を楽しむ。 ②よく飛ぶオリジナル「ペットボトルロケット」を作って飛ばす。 ③牛乳パックで「箱カメラ作りと写真撮影」 ④「3Dメガネ」で立体画を楽しむ。 ⑤太陽光発電実験&ソーラー・スポーツカーを走らせる。 ⑥太陽炉で「ソーラークッキング」&おいしいゆで卵などを試食。 ⑦紫外線で発色する「バルーンスライム」&{きらきらストラップ}作り と紫外線測定。 ⑧冷たーい、使い捨てない「冷却パック」&「保冷剤」を作って繰り返し 使う。 ⑨電池のいらない「ラジオ」を作って電波を拾い、ラジオを聞く。 ⑩「共振振り子&キラキラモビール」作りと地震・共振の原理。 ⑪「地球46億年史」と「化石(恐竜の爪・三葉虫・アンモナイト・サメ の歯・貝類他)のレプリカ作り。 ⑫「葉脈標本」&「キーホルダー」作りと森林の働き。 ⑬身近な材料で、色々な万華鏡(偏光板・中身の取り換え可)を作る。 ⑭よく回る「イルージョン・ゴマ」「ベンハムのコマ」作り。 ⑮CO2を増やさない和紙で作る、よく揚がる「六角凧」 「お雛様」。 ⑯ヒノキの間伐材で「マイハシ」作りと箸袋作り。 ⑰「光ファーバーLEDカラフルイルミネーション」を作り。 ⑱廃食用油で「アロマカラフルキャンドル」を作る。 ⑲廃色用油で「廃油コンロ」を作り、「ご飯やケーキ」を作って試食。 廃油アロマキャンドルとクリアキャドルづくり ⑳「大きなシャボン玉・沢山なシャボン玉」を飛ばし、廃油用油で「石鹸 作り」 。 ㉑ダイナモと燃料電池を作り、LEDランプを点灯し、オルゴールを聞く。 ㉒備長炭・レモン・温度差発電・火力発電など色々な電池で発電実験を楽 しむ。 ㉓ペットボトルで、「ミニ掃除機」を作る。 ㉔牛乳パックで、吹き替え自在の「おしゃべり貯金箱」を作る。 ㉕「色水手品・消える絵・緑色のつけ麺とケーキ」で、水の性質を知る。 ㉖「色々な実験(カルメ焼き作り・入浴剤作り・サイダー作り・燃焼比較・ CO2の発生および温室効果実験) 」などを通して、二酸化炭素を知る。 27 ○身近な材料で、 「顕微鏡」を作り、微生物(プランクトン)・鱗粉・表皮 細胞・などを観察するとともに、微生物の人間生活を支える働きを知る。 28 洗剤不要の「毛糸のたわし編み」と界面活性剤の発芽実験。 ○ 29 牛乳パックで「鏡のマジック箱」作り。 ○ 30 500回位使える充電池で、自動式「回転アニメーション(ゾートロープ) ○ 」 を作って楽しむとともに、テレビ映像が届く原理を体験的に学ぶ。 31 静電気で動く「フランクリンモーター」作り。 ○ 32 「エコワット」で測定する消費電力の比較実験 ○ 33 「エコロジーカードゲーム・エネルギー交換カードゲーム・エコかるた ○ 作り」 34 「蓄光顔料」で夜間表示作り 35 「風呂敷」の活用術 ○ ○ (5)「環境教育講演」テーマ例 ①デンマークの教育と自然エネルギー政策 ②蛍の生活史と生息環境 ③国連IPCCレポート報告会 ④地球温暖化ストップに向けて、再生可能エネルギーの地産地消と二酸化 炭素回収システムの役割 ⑤子どもの発達と自然教育 ⑥子供対象「地球を守る3Rの話」 2 3 対象者、人数等 対象者及び人数 (1)環境わくわく体験講座:原則 親御対象、10名~60名 (2)環境講演:一般・子供向け 何人でも可 所要時間 上記(1)は1時間~2時間、(2)は30分~1時間 実施場所 上記(1)については原則桐林リサイクルセンター、出前も可 使用する資料、用具等 使用する資料又は ・講座、講演の内容や場所による。 用具 主催者又は参加者 ・講座テーマによって、200円~1,000円程度の材料費 が用意すべきもの 4 その他留意事項等 実施に当たって必 ・講座および講演テーマによって、参加範囲・材料費・実施会場等、要相談 要な条件 その他特に留意が ・子供の安全確保については、保護者の責任において留意すること 必要なこと等 ・1回1テーマが原則であるが、2テーマ行うことも内容・時間により可。 5 活動、資格等 有している資格等 ・環境省環境カウンセラー ・長野県地球温暖化防止活動推進員 ・特定非営利活動法人環境わくわく体験スクール理事長 ・環境省IPCCリポートコミュニケーター