...

保健分野の国際協 国際協 機構(JICA)

by user

on
Category: Documents
36

views

Report

Comments

Transcript

保健分野の国際協 国際協 機構(JICA)
保健分野の国際協⼒
国際協⼒機構(JICA)
⾦井
JICA
⼈間開発部
要
技術審議役
2016年5⽉21⽇
産官学シンポジウム2016
世界の潮流: MDGsからSDGsへ
SDGs(持続可能な開発目標)
2015年~2030年
MDGs(ミレニアム開発目標)
2001年~2015年
2030年
アジェンダ
17ゴール(目標)、169ターゲット
特徴
全ての国を対象とする普遍的な目標
• 人々を中心とし、「誰も取り残されない」重視
• 開発レベル・状況等に合わせた各国版SDGs
• グローバルパートナーシップの重要性
• フォローアップ・レビュー体制の重視 etc…
8ゴール(目標)、21ターゲット、60指標
評価
途上国の貧困削減を目指し、単純明快、
期限付きの数値目標が示された
問題点
• 課題の複雑化や国内格差に目が届かない
• 効率性や効果向上への視点が希薄 etc…
ゴール4 乳幼児死亡率の削減
ゴール5 妊産婦の健康の改善
ゴール6 HIV/エイズ、マラリア、その他の
疾病の蔓延の防止
Health
ゴール3 あらゆる年齢の全ての人々の健康的
な生活を確保し、福祉を推進する
2
SDGs
抜粋
持続可能な開発目標
目標 1. あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる
目標 2. 飢餓を終わらせ、食糧安全保障および栄養改善を
実現し、持続可能な農業を促進する
目標 3. あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確
保し、福祉を促進する
3
目標3.あらゆる年齢のすべての人々の健康的
な生活を確保し、福祉を促進する
3.1
2030年までに、世界の妊産婦の死亡率を出生10万人当たり70人
未満に削減する。
3.2 すべての国が新生児死亡率を少なくとも出生1,000件中12件以下
まで減らし、5歳以下死亡率を少なくとも出生1,000件中25件以下ま
で減らすことを目指し、2030年 までに、新生児及び5歳未満児の
予防可能な死亡を根絶する。
3.3 2030年までに、エイズ、結核、マラリア及び顧みられない熱帯病
といった伝染病を根絶するとともに肝炎、水系感染症及びその他の
感染症に対処する。
3.4 2030年までに、非感染性疾患による若年死亡率を、予防や治療を
通じて3分の1減少させ、精神保健及び福祉を促進する。
3.5 薬物乱用やアルコールの有害な摂取を含む、物質乱用の防止・治
療を強化する。
(国連文書A/70/L.1を基に外務省で作成)
4
3.6 2020年までに、世界の道路交通事故による死傷者を半減させる。
3.7 2030年までに、家族計画、情報・教育及び性と生殖に関する健康
の国家戦略・計画への組み入れを含む、性と生殖に関する保健サー
ビスをすべての人々が利用できるようにする。
3.8 すべての人々に対する財政リスクからの保護、質の高い基礎的な
保健サービスへのアクセス及び安全で効果的かつ質が高く安価な必
須医薬品とワクチンへのアクセスを含む、ユニバーサル・ヘルス・
カバレッジ(UHC)を達成する。
3.9 2030年までに、有害化学物質、ならびに大気、水質及び土壌の汚
染による死亡及び疾病の件数を大幅に減少させる。
3.a すべての国々において、たばこの規制に関する世界保健機関枠組
条約の実施を適宜強化する。 (以下略)
(国連文書A/70/L.1を基に外務省で作成)
5
⽇本:開発協⼒⼤綱と基本⽅針
開発協力大綱
基本方針
【開発協力大綱】2015年2月
 平和国家として、国際社会の平和、
安定、繁栄に積極的に貢献。
 人間の安全保障の推進を明示
 開発途上国とパートナーとして協働
保健
【平和と健康のための基本方針】2015年12月
 公衆衛生危機・災害等の外的要因
に対しても強靭な健康安全保障体
制の構築
 生涯を通じた基礎的保健医療の継
ぎ目のない利用を確立し、UHCの
達成
 日本の保健人材、治験、医薬品、
医療機器及び医療技術並びに医
療サービスの活用
6
JICA保健分野の協⼒
(1)ユニバーサルヘルスカバレッジ(UHC)
(2)5Sカイゼンを用いた病院運営の改善
(3)結核
(4)地球規模課題対応国際科学技術協力
(SATREPS)
7
(1)-1 UHC(ユニバーサルヘルスカバレッジ)とは
① すべての人々が、
② 必要とする健康増進、予防、治療、リハビリに
関する保健サービスを
経済的
③ 負担可能な費用で
アクセス
④ 受けられる状態
Everyone, everywhere, can access
Quality health services with affordable
Price, without facing financial hardship.
物理的
社会的
アクセス
アクセス
サービスの質
8
(1)-2 UHCの取り組み(例:ケニア)
地⽅分権下での医療保障の拡⼤と質の良いサービスの確保
リーダーシップ
保健省
UHCアドバイザー(個別専門家)
(中央政府)
・ 政策策定・保健財政改革支援(◆)
・ UHCロードマップ策定支援(◆)
・ UHC関連改革への技術的助言
・保健省政府間調整局役割の確定(◆)
カウンティ(県)
政府
技プロ「地方分権下におけるカウンティ保健シ
ステムマネジメント強化プロジェクト」
医療保障
質の良いサービス
一次医療施設成果連動型支払
保健人材の定着・サービスの質向
上を目的とし、全乾燥・半乾燥地域
全公立一次施設に拡大
◆政策アクショ
ン:実施マニュア
ルの対象地域へ
の共有
・保健省カウンティ支援体制の強化
・カウンティ保健局マネジメント強化
-計画、予算、巡回指導
-研修、相互学習
貧困層向け健康保健
補助プログラム
各カウンティ貧困900
世帯への健康保健無
料加入、対象病院・保
健施設への補填
◆政策アクション:実施
マニュアルの最終化
住民/コミュニティのオーナーシップ
コミュニティヘルス
技プロ(実施済) 「コミュニティ保健戦略強化プロジェクト」 9
現場ニーズに基づいた政策策定能力強化
円借款
無償産科サービス
公立病院での出産無料化
来年度以降産前産後検診、
緊急産科ケア、1歳未満児
外来・入院の無料化を目標
政策アク
ション(◆)
◆政策アクション:コンセプ
ト・ノートの作成、2014/15
年度予算の確保
◆政策アクション:
コミュニティヘルス標準書の最終化
(2)-1 5Sカイゼンを⽤いた病院運営の改善
・ヒト・モノ・物資、いずれも⾜りない開発途上国の病院で、
病院スタッフ全員が取り組み医療サービスの提供を改善をする
ために、⽇本の産業界で発展した品質管理⼿法を導⼊
・5Sとは:
整理、整頓、清掃、清潔、しつけ、に
トップと現場スタッフが共に取り組む
職場環境改善
・参加型で、組織的な質管理促進の仕組み
として、「質改善チーム」を編成し、
これらのチームが主体的に質改善活動を推進する
5S‐KAIZEN
Before
After
・5SとKAIZEN: ある程度5Sの成果を挙げた医療施設に、より
継続的に業務の改善をはかるKAIZENを段階的に導⼊していく
10
(2)-2 5Sカイゼンを⽤いた病院運営の改善
2007年、JICA「きれいな病院
プログラム」により、スリランカ
の知見をアフリカ15か国に普
及(緑・青の国)。その後、各国
の要請を受け、技術協力プロ
ジェクトにより他国(ピンクの
国)に拡大。
成果:患者待ち時間の短縮、患者満足度の
向上、医薬品のストック切れや使用期限切れ
の削減、医薬品購入コストの削減、保険金申 KAIZENが全組織
請書の記入改善による病院への還付金の増 的に実施され、組織
加、点滴に伴う静脈炎の減少等
機能が最適化した
状態
現場スタッフがチー
ムワークで知恵を
出し合い業務内容・
業務プロセスのム
リ・ムラ・ムダを省く
その後、バングラデシュ、カ
ンボジア等にも拡大。JICA
の支援を通じ、現在22か国
の500以上の医療施設で実
践されている。
2000年、スリランカキャッスルストリート
病院のカランダゴダ院長が同手法を病
院に適用。病院環境が劇的に改善。
5S-KAIZEN-TQM:日本の自
動車産業により産み出された
11
品質管理手法
病院内における質向上のための仕組み作り:
質改善チームの形成(QIT: Quality Improvement
Teams, WIT: Work Improvement Teams)
(3)-1 JICAの結核予防⽀援
JICAは1990年代から100ヶ国以上で結核予防支援を実施。
技術協力プロジェクト(DOTSによる結核治療、人材育成等)機材供与、無償資金協力、結
核予防会研究所が実施する結核技術研修等の支援を行っている。
エジプト
※2014年時点の実施中案件
アフガニスタン
アフリカ向け第三国研修「結核エ
イズマネジメント能力強化」プロ
ジェクト
2011年6月~2014年3月
結核対策プロジェクト
フェーズ2
2009年10月~2014年10
月
中東諸国向け結核プロジェクト
2011年4月~2014年3月
中華人民共和
国
国家級公衆衛生政策計
画管理プロジェクト
2012年3月~2016年3月
フィリピン
マニラ首都圏都市貧困地
区における結核感染・発
病予防モデルプロジェクト
ザンビア
住民参加による結核診断・治
療支援モデル拡大プロジェク
ト (草の根技協)
2012年4月~2015年3月
(草の根技協)
ミャンマー
2011年6月~2014年6月
主要感染症対策プロジェク
ト・フェーズ2
2012年3月~2015年3月
ブラジル
12
ポルトガル語圏アフリカ諸国対
象結核対策コース
2010年10月~2015年3月
(4)‐1 地球規模課題対応国際科学技術協力(SATREPS)
Science and Technology Research Partnership for Sustainable Development:SATREPS
・環境・エネルギー、生物資源、防災、感染症対策の地球規模課題について、我が国と開発途上国の研究
機関が、外務省・JICA及び文科省・JST/AMED連携による支援のもと国際共同研究を実施。
・共同研究を通じ、問題解決につながる成果を創出するとともに、開発途上国研究機関の能力向上を図る。
文科省・JST/AMED
連携
技術協力
支援
我が国の
研究機関
外務省・JICA
地球規模課題の解決に
向けた国際共同研究
連携
開発途上国の
研究機関
開発途上国自らの課題解決へ取り組む能力を強化
13
(4)‐2 SATREPS 感染症対策
HIV/エイズ、マラリア、デング熱、結核、高病原性鳥インフルエンザなど新興・再興感
染症は、人と物の往来が盛んであり現代においては、一国の問題にとどまらない地球
規模の課題です。
日本と途上国との研究機関の共同研究は、地球規模の課題の解決に向けた成果の
みならず、途上国の研究能力を向上させ、日本に感染症分野の経験や知見を深めるさ
せる効果もある。また、日本にないNTD(忘れられた熱帯疾患)を対象にした研究も行
われ、相互の若手研究者を育成する機会でもある。
•
SATREPS 感染症分野
(参考)
実施中:
10 カ国・10 課題
SATREPS 全体 (気候変動、低炭素社会・エネルギー、環境、防災; 感染症も含む)
実施中 : 67 課題
終了
: 37 課題
14
SATREPS 感染症案件リスト(1)
国名
案件名
主幹 研究機関
共同研究期間
バングラディッシュ 顧みられない熱帯病対策-特にカラ・アザールの診断
体制の確立とベクター対策研究プロジェクト
東京大学医学部付属病院
201106-201605
ケニア
黄熱病およびリフトバレー熱に対する迅速診断法の開発と 長崎大学熱帯医学研究所
201201-201701
そのアウトブレイク警戒システムの構築
ベトナム
薬剤耐性菌発生機構の解明と食品管理における耐性菌
モニタリングシステムの開発
大阪府立公衆衛生研究所
小児呼吸器感染症の病因解析・疫学に基づく予防・制御
に関するプロジェクト
東北大学医学系研究科
アフリカにおけるウイルス性人畜共通感染症の調査研究
プロジェクト
北海大学人畜共通感染症
南部アフリカにおける気候予測モデルをもとにした感染症
流行の早期警戒システムの構築
長崎大学熱帯医学研究所
フィリピン
ザンビア
南アフリカ
15
201203-201703
201104-201710
201306-201805
201405-201904
SATREPS 感染症案件リスト(2)
ラオス
タイ
ラオス国のマラリア及び重要寄生虫症の流行拡散制御に
向けた遺伝疫学による革新的技術開発研究
国際医療研究センター
効果的な結核症対策へ向けたヒトと病原菌のゲノム情報の
東京大学
統合的活用
インドネシア
インドネシア
ガボン
201504-201904
インドネシアの生物資源多様性を利用した抗マラリア・
抗アメーバ新規薬剤リード化合物の探索
筑波大学
地球規模飛行オオコウモリを対象とした狂犬病及び
関連ウイルスの網羅的解析とその防圧(仮)
名古屋大学
ウイルス出血熱等の原因不明の感染症の病原体同定と
長崎大学 熱帯医学研究所
ウイルス感染症の現地診断システムの構築
ガーナ
201405-201905
(仮題)
ガーナにおける感染症サーベイランス体制強化とコレラ菌
・HIV等の腸管粘膜感染制御に関する研究
16
(仮題)
201504-202003
201507-202007
2016年度開始
東京大学医科学研究所
2016年度開始
ご静聴
ありがとうございました。
金井
要
[email protected]
17
17
Fly UP