...

ワードの基礎・応用

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

ワードの基礎・応用
ワードの基礎・応用
NPO 法人 しずおか創造ネット
八木作る
NO1
ワード とは: 文書作成ソフトで、色々な文章や手紙・報告書・チラシなどが作成・編集・出来ます。
クリップアートや写真なども挿入できますし、段組・表(罫線)等 扱えます。
1: 画面(ウィンドー)の説明
○ 起動(立上)の仕方。
・・・実際にやってみましょう。 アイコンから・スタート M から。
○ ワード各部の説明。
・・・タイトルバー・コントロールメニューアイコン・カーソル
メニューバー・ツールバー・水平・垂直ルーラー・文書ウィンドウ・ステータスバー
文書表示ボタン・作業ウィンドウ・言語バー・office アシスタント・スクロール B。
ワードソフトにはバージョンがあって、機能が異なるので注意。
○ マウスポインタ
ア・ 文字が入力できる位置にマウスポインタがあるとき、この形のときに
クリックすると、文字などが入力出来る。
・・・
(パカパカ・チカチカ)
イ・ ツールバーやメニューバーの上にマウスポインタがあるとき、ポインタを
クリックしたり、メニューからコマンドを選択する事ができる。
エ・ 文書ウィンドウの左側にマウスポインタがあるとき、この形のとき
クリックすると、文章を行単位で範囲選択できる。
オ・ 選択範囲内でマウスの左ボタンをクリックしたとき、 このままドラック
すると、移動やコピーが行える。
○ ワードの終了
文書を閉じてソフトを終了する・・
(文書は保存してから。
)
1・ フアイル→閉じる をクリック
2・ タイトルバーのコントロールメニューの閉じるをクリック
3・ タイトルバーのコントロールメニューアイコンをダブルクリック
4・ メニューバーの×をクリック
文書変更を保存するかどうかの確認メッセージが表示される。
NPO 法人 しずおか創造ネット
八木 担当
日本語入力システムの設定
NO2
言語バーについて
❷
❸
❹
❺
❻
❼
❽
ここをクリックして移動ができます。
❷ 入力モード・・ここをクリックすると一覧が表示されます。
ひらがな・全角カタカナ・全角英数・半角カタカナ・半角英数
キーボードの左上の半角/全角を押しても変わります。
❸ 変換モード ボタン
一般・文書や、論文等 書き言葉中心の文書変換
人名/地名・ 氏名や住所を入力する際に使うと便利。
話し言葉・ 会話調の表現を多く含む文書変換に便利。
無変換・
読みとして入力された文字がそのまま確定。
❹ IME パッド・ 読みのわからない漢字を手書きや総画数、部首
などで入力できる。
❺ 単語/用例登録
難しい漢字や用例を登録しておくと便利。
❻ IME プロパティ ローマ字・カナ入力 等の設定が出来る。
❼ ヘルプ・・助けて―
目次とキーワード。
❽ Caps Lock キー状態
kana
Lock キー状態
クリックで変える
shift+capslock
クリックで変える
Alt+カタカナ・ひらがなキー
NPO 法人 しずおか創造ネット
八木 担当
NO3
文字の入力と訂正方法(共通)
ひらがなの入力・・・お奨めはローマ字入力です。 かな入力も可。
M I k a n n
・・・
み か ん
打ってみよう。
Enter の役割・・アンダーラインを消して文字を確定する。
「ん」
改行する。
・・N N と二回押す
促音「っ」 ・・次の文字の子音を重ねてタイプする。
長音「-」 ・・どのキーでしょうか?
?の入力方は。
スペースの役割・文字の変換。 空白を入力する。
ひらがな小文字・先頭に「L」
(X)をつける。
次の文字を入力してみよう。
XTU・・っ LTU・・っ
↓この欄に左を見て入力。
すとっぱー。ふぁいる。すうぇーでん。
でぇすく。 ぴんちひったー。
らっぱー。ぺっぱー。さっかー。ろっかー。
ふぁるまん、ふぃりぃぷ、ふぇるじなんど。
ふぉすた、うぇりんとん、でゅーく。
文字の
文字の削除・
削除・挿入
直前の文字の消去。 ・・ BackSpace を押す。 文字の復活・戻るボタン。
直後の文字の消去。 ・・ Delete を押す。
AAAAAAESSSS AAASOOOOOOAA
E をバックスペースで消してね
S を Delete で消してね
カタカナの入力。
・・あさひがのぼる → 無変換を押してみよう。
ちょいす→ チョイス (F7 を押す)
チョイス→ (F8 を押す)
ファンクションキー とは 機能を選択するキー
あさひがのぼる→ asahiganoboru F9(全角英数変換)
あさひがのぼる→ asahiganoboru
→
F10(半角英数変換)3 回
ASAHIGANOBORU ・Asahiganoboru。
キーボードの数字・記号の入力
NPO 法人 しずおか創造ネット
八木 担当
NO4
○ 上の数字キーを押して下さい・・1234567890
この欄に試して下さい。→・
○ 次に1234567890を確定せずに F8を押す・・1234567890(半角)
この欄に試して下さい。→
・・
○ 次に Shift を押しながら数字キーを押す・・・・!“#$%&‘
()=~|
この欄に試して下さい。→
○
・・・・
このキーを押す。
? ・
/ め
タイプしよう→ ・>(そのまま確定) /?(F9)
練習問題・・
/?(F10)
次の数字・記号を入力し、半角に変換しなさい。
1234567890-^~¥@[;:],./
次の記号を入力しなさい。
! “~” # $ % ‘_’
( )={+*}< >?「 」
此処に打つ。→
記号の名称
―・・・ ハイフン
[・・・ 始め大カッコ
;・・・セミコロン
@・・・ アットマーク
]・・・ 終わり大カッコ
、・・・ カンマ
:・・・ コロン
/・・・ スラッシュ
!・・・ 感嘆符
. ・・・ ピリオド
#・・・ ナンバー記号
$・・・ ドル記号
“・・・ ダブルクォート左
&・・・ アンパサンド
‘・・・ シングルクオート左
”・・・ ダブルクォート右
|・・・ 縦線
%・・・ パーセント
*・・・ アスタリスク
{・・・ 始め中カッコ
?・・・ 疑問符
_・・・ アンダーパー
}・・・ 終わり中カッコ
^・・・ 山記号
¥・・・ 円記号
~・・・ チルダー
’・・・シングルクオート右
つづき
NO5
次のことを試してみましょう。
Shift
Caps Lock
押さない
押 す
オ
フ
小文字
大文字
オ
ン
大文字
小文字
CapsLock の切り替え→ Shift+CapsLock
記号の入力(1)
まる→ 何回か変換してみよう。
記号の名前を打ち込んでみましょう。→
さんかく→ 何回か変換してみよう。
おんぷ・がんま・べーた・ぱーせんと。
アルファベットの入力
ひらがなモードで次のローマ字を入力してみよう。
ぷbぃc(PUBLIC)→ F9を3回押してみよう、 F10を3回押して下さい。
ここに入力→
オートコレクト機能・・ナチュラルインプットで半角英数を入力するとき、各分の先頭文字は、
オートコレクト「文の先頭文字を大文字にする」の機能が働いていると大文字に自動修正される。
オートコレクト・・入力ミスや文法上の誤り等を検出して自動的に訂正する機能のこと。
IMEスタンダードとナチュラルインプットの違いについて
IMEスタンダードには文節(変換の最小単位)の考え方と変換の確定・未確定の考え方が明確に
あり、変換途中に文節を移動したり、文節の長さを変えることにより意図する日本語が効率よく変換
できる。これに対し、ナチュラルインプットには文節や変換の確定・未確定を意識せずに操作させたい
意図があり、訂正したい箇所を反転表示させて訂正する。それぞれ使い勝手の良い面と悪い面があるので
使いやすい方を使ってほしい。
赤い色 → IMEスタンダード 入力
青い色 → ナチュラルインプット 入力 。
「あ」の左の赤い所をクリック。
入力モードの変更
NO6
MS-IMEツールバーの「入力モード」ボタンをクリックしょう。
「あ」 と入力して
F6・F7・F8・F9・F10
キーを押してみよう。
各モードの説明・・・・
漢字変換
「KOUSEI」とタイプしよう。
スペースキーを押すと漢字に変換される。
カーソルがパカパカしている時にスペースキーを押すと ひとます下がる。編集記号の表示/非表示
次の漢字を入力してください。
自身・地震・ 公園・ 講演・ 干渉・ 感傷・
辞書の学習機能とは?
変換の訂正
ナスはナスと入力してから、後ろのナスを那須に訂正してみましょう。 後ろのナスを範囲指定
あなたはしると入力して、しる を範囲指定してスペースキー → あなたは知る。
はしる を範囲指定してスペースキー →あなた走る。
参考・・・走る を は知る にするには 走る を範囲指定してF6でひらがなに変換する。そして
しる を範囲指定してスペースで変換。
試して下さい → 走る
入力ミスの訂正
F6(ナチュラルインプット)
アンダーライン付きか否かで操作が異なる。
いそがひつようがある → 磯が必要がある・・・急ぐ と訂正して下さい。
いそが必要がある
→ 磯が の 部分を範囲指定 → F6を押す
Deleteを押し、
「が」を消す。 → ぐ を入力。
いそぐ・・・を範囲指定してスペースキーで変換・・・・・ 急ぐ必要がある。
いそぐにアンダーラインがあれば ・・・そのまま変換・・ 急ぐ必要がある。
特 殊 な 入力方法
NPO 法人 しずおか創造ネット
八木 担当
1) 記号の入力(2)
変換で呼出せない記号の入力方法
メニューバーの「挿入 → 記号と特殊文字」 をクリック。
々・・
(おなじ)と打って変換。
2) 手書き入力
〆・・
「しめ」と打って変換。
ゐ・・は?
・・・読みの分らない漢字を「総画数」や「部首」から探す。
その他・ 総画数や 部首から入力。
文字一覧やソフトキーボードも開いてみよう。
NO7
文章の入力
書式設定
NPO 法人 しずおか創造ネット
八木 作
NO8
1・書式設定・・用紙の大きさや 1 行の文字数、1ページの行数を決めることを書式設定と言う。
次の設定をやってみましょう。
文字数と行数を指定する。→ 文字数44・行数45 サイズA―4 にして下さい。
各部の説明
文字数と行数
余白
用紙
その他
フォントの設定を
クリック
段数・・も設定できる
やってみよう。
英数字用のフォントの▼をクリックして日本語用と同じフォントに変更する。
文字幅と間隔 タブをクリック→カーニングを行なうのチェックボックスとは。
“ ”は・・・
“”との違いは
Word(2002)では 〝 ,〝 や〝 「〝 が連続すると、自動的に半角に変更し、間隔を
詰めてしまう。そのため、その設定を解除するためにカーニングを行なわないようにしている。
色々な設定をしても次回は、また戻るためにページ設定ダイアロボックスでは、既定値として設定を
クリックしておくと良い。
2・文章の入力
にしきごいなどというものは → スペースを押して変換。
錦鯉などというものは、
正しく変換されていない場合は
・・・・スペースキーを押して正しい漢字で Enter キーを押す
ニシキゴイなどというものは・・範囲指定でもう一度変換しなおす。
(2002)
ニシキゴイなどというものは・・範囲指定で変えてみよう。
3・文章の途中で改行(強制改行)
大胆な発想に驚いたのである。 ・・に の次にカーソルをおいて Enter を押してみよう
大胆な発想に
驚いたのである。
空白行の削除・・・カーソルの前の空白行を BackSpace キーで消す。
上のマークとの違いは?
セクション区切り・・・Shift+Enter
文章の保存と読み込み
1)文章の保存
フロピーデスク(FD)に名前を付けて保存してみよう。
この違いを理解すること。
文書の読み込み
一度作成した文書を再び編集したい時に、その文章が保管されている場所?から呼出す。
実際に呼出して見ましょう。
読み込みたい文章のファイル名にマウスポインタを合わせクリック→開く
文章に追加や、変更を加えた場合には「上書き保存」で積み重ねて進む。
Word の拡張子の確認・・・ソフトに従った拡張子が付いている。
参考
FD の保存は今やデガシーで、今時のパソコンは FD が使えないのがある。
USB メモリー他、色々なメモリーがある。
要するに、自分が作ったファイルが何処に保存されているのか。意識すること。
如何しても、分らないときには検索機能を使って探す方法もある。
ホルダやその又なかのホルダを使って、整理整頓が大切である。
印刷は別な機会に述べます。
プレビュー画面の利用は頻繁にしよう。
Word の活用1
活用1
1・・複写・削除・移動
次の文章を使って試してみましょう。
正しいタイピング姿勢
キーボードを長時間入力しても疲れないためには、タイピング姿勢が大切です。画面、キーボード、身体の中心線を等しくし、
目の位置は、画面から 40cm~60cm距離をおくようにしましょう。
また、スイッチを入れたら、ディスプレイの輝度(明るさ)や角度にも注意してください。ディスプレイは明るすぎても、暗
すぎても目が疲れる原因となります。見やすい明るさに調整しましょう。
練習の進め方
練習するときは、キーボードを見ずに入力します。添付のキーボードシートを画面とキーボードの間や画面の横に立てかけて
おきます。キーの位置がわからないときはキーボードシートを見て文字の位置を確認しましょう。根気よく続けていると、指
が自然に分担するキーを覚えます。手元にあるキーボードを見ながら文字を打っていると、打鍵速度は思うようにアップしま
せん。また、タッチタイピングは指を動かすリズムで体得するものです。楽しくキーボードとつきあっていくことが上達への
第一歩です。
○ 文章の複写・・コピー+貼り付け・・・範囲指定
○ 削除
・・BackSpase キー Delete
○ 移動
・・切り取り+貼り付け
複数行の複写
切り取り・・
コピーとの違いは?
行の削除
複数行の移動
範囲指定の方法。
ドラック
行の範囲指定
Shilt と Ctrl の 使い方。
・・説明のこと。
Shilt + ←
移動・・反転している(範囲指定)枠内でマウスの左ボタンを押し、押したまま移動したい場所まで
形になったポインタを動かす。
常にマウスポインタの位置に注意。
文字列の移動・・
(切り取り+貼り付け)
行の移動 ・・・マウスポインタが も形になったら、行を範囲指定して(切り取り+貼り付け)
切り取るとその行は無くなる。
ドラックによる移動とコピー
1)移動やコピーしたい範囲を指定して反転表示させる。
2)反転している枠内でマウスの左ボタンを押し、押したまま移動したい場所まで の形
3)マウスポインタから指を離すと、移動が完了する。
コピーの場合は・・Ctrl を押しながらドラックすると、マウスポインタが になり、
マウスポインタから指を離した位置にコピーされる。
やってみよう・・・やってみようやってみようやってみようやってみよう
注意・・Ctrl はあくまでも押したままでやる事。
クリップアート(イラスト)の挿入
1)カーソルをイラストの挿入したい場所に合わせ → メニューバーの挿入→図 →
クリップアートをクリック → 「クリップアートの挿入」作業ウインドーが表示される
ので、検索して挿入する事。
注・・・ カーソルの位置の確認
2)クリプアートのサイズ変更と移動
挿入されたクリップアートをクリックすると外周に枠が表示される
この部分をクリックして斜めに
上下する。
クリップアートをクリックするとツールバーが表示されるイヌのマークをクリックすると
ドロップダウンリストが表示されるので、四角(S)をクリック → 自由に動く
次ページに示す
出ていない時には、ツールバー横のグレー部分で右クリック→図
この中で
選ぶ
範囲選択 → 右クリック → 図の書式設定 → レイアウト
クリップアートの回転と透かし絵
折り返しの種類と配置
この部分をクリックして
回転させる(青い部分)
クリプアートの明るさの調整
各、部分を確認しよう
ファイルからもクリップアートは挿入出来ます。
(フイルに保存してある場合)
挿入 → 図 → ファイル
透かし絵・・ここではレイアウトが背面に設定されている場合の事。
P-97ページの実習問題をやってみましょう
(テキスト参照)
WORD の活用2
活用2
編集機能・・1)両端揃え
中央揃え
次の文章を使って試してみよう。
平成17年 2 月20日
文字サイズ・・・ (倍角) 全角と半角
フォント変更・・
標準ポイント 10.5 ポイント
フォントはポイントを打ち込んでも出来る→200 ポイント
アンダーライン
オートコレクト(条件書き等)の入力
均等割付・・次の文章を均等割付してみましょう。
庭ではヒヨ鳥が鳴いている
寒いが今日は、大変良い天気に成りました。
まだ、春は来ない。
書式 → 文字の均等割り付け
右揃え
編集機能(2)P-106
1・太字
太字
・・・ツールバー
・・・ツールバーの
ツールバーの太字を
太字をクッリク 押されたままだと
2・ルビ
文字に振り仮名を付ける。 メニューの書式→拡張機能→ルビ
かくちょう き の う
拡 張 機能
拡張機能にルビを付けてみよう。
ルビの削除 → 部分をドラックして「ルビ」ダイアログボックスで「ルビ削除」
3・斜体
斜体
4・網掛け
指定された文字列の上に網を掛ける → 北方東駅
反転させて斜体をクリック → もう一度クリック 斜体
解除は
罫線→線種とページ罫線と網掛けの設定→網掛け
P-111をやってみましょう。
表の作成と編集
1・表の挿入
2 列4行の表を挿入してみよう・・・列と行の説明をすること。
2・列幅の変更
列幅の変更とは、表の縦罫線を左右に移動し、適当な列幅に調整する事である。
挿入したばかりの表は、横幅一杯に広がっているので、調整する。
このマークが出たら、ドラックして広げる。
・・列幅 行幅
注 ・・Alt を押しながら、ドラックしてみよう。
手を離すとその位置で確定する。
表のプロパティーを
開いてみよう。
・・・中央揃え
文字列の折り返し。
4・表の作成と編集(2)
部署
内線
営業1課
201
電算課
203
行の挿入をして下さい。
部署
内線
営業1課
201
電算課
203
部署
内線
営業1課
201
電算課
203
罫線→挿入→行→クリック
列の挿入 ・ セルの挿入
罫線→挿入→列→クリック
部署
罫線→セルの結合
部署
営業1課
201
電算課
203
内線
営業1課
201
電算課
203
縦書き → 書式 → 縦書きと横書き をクリック。
中央揃え
表のプロパティ
線種の変更
内線
表の罫線の太さや種類をあとから変更できる。
罫線 → 線種とページ罫線と網掛けの設定 をクリック。
部署
内線
営業1課
201
電算課
203
網掛け
インデントとは・・段落単位で余白に対する段落内の行の字下げ単位を指定するものである。
水平ルーラの両端にあるマーカー(△形のつまみ)をドラックすると、インデント
を設定できる。
1 行目のインデントマーカー
ぶら下げインデントマーカー
右インデントマーカー
P-129
ビタミンとは
表示 → ルーラー
作って見ましょう。
文中の文章を表にしてみよう。
シフトキーで間隔を置いた文章
TAB キー で間隔を置いた文章
次頁で試しに表を作成してみよう。
シフトキーで間隔を置いた文章
月日
5/5
時間
内容
備考
7時
学習
予習の事
TAB キー で間隔を置いた文章
月日
5/5
時間
7時
内容
学習
備考
予習の事
試しに表を作成 → 範囲指定 → 罫線 → 変換 → 文字列を表にする。
TAB キー で間隔を置いた文章
月日
5/5
時間
学習
7時
内容
備考
予習の事
カンマ区切りで
月 日、
5/5、
時間、
7時、
内容、
学習、
備考
、
予習のこと、
月 日
時間
内容
備考
5/5
7時
学習
予習のこと
既存の文章を後から表にするのはなかなかヤヤコシイ。
○ タブ区切りで揃った文章
○ カンマで揃った文章
等
範囲指定・罫線・変換・文字列を表にする→設定。
色々やってみよう
月 日
5 月
月 日
5 月
時間
7時
内容
学習
時間
7時
罫線の幅を調整して狭める。
備考
予習
内容
学習
会費
700
備考
予習
会費
700
図形描画へ挑戦
先ず直線を引いて、線種を色々変えようついでに点線・矢印・影・線の色・移動・縮小 のイタズラ。
線の色
四角の加工
四角を作ったら四角の線の上でクリック → 文字を入れるなら→ 右クリックでテキストの追加
ここに文字を入力する
大きさ・色・ホント・自由
塗りつぶし
ここに文字を入力する
大きさ・色・ホント・自由
塗りつぶし効果の色々
ここに文字を入力する
大きさ・色・ホント・自由
ここに文字を入力する
ホントの色→範囲指定→
色・ホント・自由
大きさ・
大きさ→範囲指定→ポイント指定
塗りつぶし効果・・バケツの横の下向き▼をクリックすると有る。
ここに文字を入力する
色・ホント・自由
大きさ・
←グラデーション効果
テクスチャー効果 →
ここに文字を入力する
色・ホント・自由
大きさ・
ここに文字を入力する
色・ホント・自由
大きさ・
横書き・縦書き テキストボックス
縦書きテキストボックス
横書きテキストボックス
四角でやった様に色々加工出来ます。
各自で試してやってみましょう。
Ctrl+Home 次に
Ctrl+End
試しに押してみよう。
ここに文字を入れる → OK
書体・文字サイズ・太字・斜体を設定
色々な形式を試してみよう。 →右クリック ワードアートの書式設定 レイアウト 背面
回転をしてみましょう。
ワードアートの挿入
テキストの編集
ワードアートギャラリー
ワードアートの書式設定
ワードアートの形状
テキストの折り返し
文字の高さを揃える
ワードアートの縦書きテキスト
ワードアートの配置
ワードアートの文字間隔
ワードアートの形状を色々変えてみましょう。
図表及び組織図
試しに開いてみよう。
組織図
ドーナツ型図表
放射型図表
ピラミッド型図形
ペン図形型図表
ターゲット型図表
組織図の一例
社長
中西専務
山田部長
斉藤常務
八木部長
伊藤部長
小泉課長
園田課長
オートシェイブ
各自試しにハートの
マークでイタズラを
右クリック→テキストの追加
ブロック矢印
← このマーク
このマークで回転できる。
フローチャート
星とリボン
星とリボン
吹き出し
吹き出し
尾ポの部分が自由に動きます。
試して下さい。
その他のオートシェイプ
パソコン講座
横テキストボックス → 線なし ・ 塗りつぶし無し
移動して持って行く。
図形の調整
対象になる図形を選択しておく。
開いて試してみよう。
オブジェクトの選択
数個のオブジェクトをグループ化すると同じように動く。
試しにグループ化してみましょう。
図形のコピーとグループ化 ・・・信号器記号を作ろう
まず、円を描く・・
次に範囲指定してコピー2 回
オブジェクトの選択してグループ化(右クリック)
図形描画のツールバーから・・・・・クリップアートの挿入
・・・・・図の挿入(ファイルから)
影付きスタイル
3-Dスタイル
を使おう
線の色・文字の色
ワードの基礎
塗りつぶしの色→塗りつぶし効果→図→図の選択
挿入した図の背景を消す。
・・図のツールバーを出し・・透明な色に設定の矢印をクリック(白い部分を)
図の上で背景を消す。
表示 →ヘッターとフッター
ヘッターは欄外の上部に表示する。 フッターは下部
定型句の挿入
時刻の挿入
ページ番号の挿入
ページ設定
ページ数の挿入
本文の表示/非表示
ページ番号の書式設定
ヘッターとフッターの切り替え。
日付の挿入
挿入 → ページ番号
挿入 → 定型句
コメント : ここにコメントを入れま
挿入 → コメント
挿入 → 参照
→
す。
脚注
図表番号
相互参照
索引と目次
多くの文章の管理・参照・索引・図表
スタイルと書式
作られた文章に後で書式を設定出来ます。又この文章に設定されている、
書式を見ることが出来ます。表示 → 作業ウインドウ →
スタイルと書式(書式の詳細設定)を開いて文章に書式を設定しよう。
上記の事は、バージョンにより表示が異なります。
透かし
文章の背景に透かしを挿入出来ます。
書式 → 背景 → 透かし
なし
図
テキスト
透かしの図を入れえてみよう。
全体に入り、文章のバランスが崩れます。
別な用紙に試してみよう。
ここで やぎぱくん の登場
ペイントで作りました。
挿入 → 図 → ファイルで呼出し。
やぎぱくん
後ほどワードの中でペイントを描きます。
罫線を引く
メニューバーの罫線 → 罫線を引く
段 組
書式 → 段組み
2 段 3段 を指定 → OK
ページ設定の所でも指定できます。
次ページで試そう。
あああああああああああああ
ああああああああああああああ
ああああああああああああああ
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいい
うううううううううううううううううううううううううううううう
うううううううううううううううう
あああああ
ドロップキャップ
書式 → ドロップキャップ (先頭を指定)
あ
いうえお
線種とページ罫線と網掛けの設定・・範囲選択をしてからやりましょう。
ページ罫線→囲む・線の色・線の太さ・設定対照・図柄・ プレビューで四方指定可能
突然・・・・一服
ここでインターネットから貼り付けコピー
「生活圏」
生活圏」侵したら、
したら、離婚の
離婚の危機
2005 年 06 月 15 日
芸能人の離婚会見で、「性格の不一致」というのを、よく耳にします。でも二人の性格が完璧に一致したりしようも
のなら、それも逆に、ちょっと恐い感じがします。まあ、「ソリが合わない」とか「フィーリングが合わない」といった程
度の意味なのでしょう。
ドイツでは離婚の理由として、「生活圏の侵害」というのがよく挙げられます。「生活圏」――ドイツ語では
「Lebensraum, Lebenskreis, Lebenssphaere」などと言われます――、直訳してしまうと、自分が生活している場所と
か生きている世界、テリトリーといったところでしょうか。
ドイツ人に言わせると、自分が自分らしい人生を歩んでいくのに必要な世界といった意味を持つようです。
確かに、共同生活というのは、新婚で熱々の時代はいいけれど、長くなってくると、自分のペースと相手のペース
がうまく合わなくて困ったり、お互いに干渉しすぎて疲れてしまうということはままあります。
お互いに適度な距離を保って、関係を続けていくためには、それぞれが自分の世界を持っていないと困ったこと
になると考えると、この「生活圏」という言葉の重要性が分かってきそうです。
この言葉に、さすが、周りの国と陸続きの狩猟民族の発想だなあと感心しているのは、私だけでしょうか。狭い島
国の日本の場合、一緒に暮らす二人は、考え方や感性、価値観、そして性格までも一致している方がいいと、一般
的には考えられていますよね。
でも、ドイツ人は、そもそも相手は別の人間、考え方も感じ方も違うはずで、そんな違った人間同士が同じ屋根の
下に暮らすのだから、それぞれの不可侵領域をまずは確保しないとだめだというのです。
それゆえ、その大切な「生活圏」が侵されたと感じた時は、離婚の十分な理由になるわけです。個人主義というの
は、個々人のテリトリーを互いに尊重するところに成り立っている、そう思えます。
逆に、一致を理想とする日本は、お互いの寄りかかり合いの上になりたっている社会なのかもしれません。
それにしても、ドイツの街を歩いていると、川べりではもちろん、街角や電車の中でも、人の眼など気にせずに、
手をつないだり、キスしたり、抱き合ったり、熱いスキンシップをかわすカップルだらけで、眼のやり場に困ります。
行ってきますと言ってはキス、お帰りなさいと言ってはまたキス、彼氏や彼女の間だけではなく、親戚や友人同士
の挨拶にもそんなスキンシップを交わす習慣には参りました。なんで、それほど親しくもない人にまで、ほっぺにキ
スされなくてはならないの、とちょっとうんざり。でもよく考えてみると、お互いが個人としてのテリトリーをしっかり守
っているからこそ、いつも愛情確認をしていないと、彼らは不安になるのかもしれません。
プロフィール
鈴木 晶子(
晶子(すずき・
すずき・しょうこ)
しょうこ)
京都大学大学院教育学研究科教授。上智大学文学部、同大学院文学研究科修了。1982年から1989年までドイツ・ケルン大学に留学。戸板女
子短期大学助教授を経て、1997年から京都大学教育学部助教授、2003年から現職。専門は教育哲学、思想史、死生学。
一寸 一服しました。
次は分数入力です。
(ヘルプの使い方も勉強しましょう)
5
3
7
と入力してみましょう。
試しにヘルプで「分数入力」と入れて検索してみましょう。
数式を
数式を挿入する
挿入する
このトピックの内容は、すべての言語で利用できない可能性があります。
1. 数式を挿入する位置をクリックします。
2. [挿入
挿入]
オブジェクト]
新規作成]
挿入 メニューの [オブジェクト
オブジェクト をクリックし、[新規作成
新規作成 タブをクリックします。
3. [オブジェクト
オブジェクトの
Microsoft 数式 3.0]
オブジェクトの種類]
種類 ボックスの [Microsoft
3.0 をクリックします。
Microsoft Equation Editor が使用できない場合は、インストールする必要があります。
4. [OK
OK]
OK をクリックします。
5. [数式
数式]
数式 ツールバー (ツールバー : コマンドを実行するのに使用するボタンやオプションを含むバー。ツー
ルバーを表示するには、[ユーザー設定] ダイアログ ボックス ([表示] メニューの[ツールバー] をポイント
し、[ユーザー設定] をクリック) を使用します。別のボタンを表示するには、ツールバーの最後にある [ツ
ールバー オプション] をクリックします。)から記号を選択し、変数および数値を入力して、数式を作成しま
す。[数式
数式]
数式 ツールバーの上段では、150 以上の数式の記号を選択することができます。また、下段では、
分数、積分、合計などの記号を含むさまざまなテンプレートや記号を選択できます。
オンライン ヘルプを参照する場合は、[ヘルプ
ヘルプ]
トピックの
ヘルプ メニューの [トピック
トピックの検索]
検索 をクリックしてください。
6. Word に戻るには、Word 文書をクリックします。
0
5
3
7
その他色々試してみましょう。
ウインドウ(W)を開いて試してみよう。
(メニューバアー)
○ 新しいウインドーを開く・・もう一枚のウインドーが開きます。そこで新規作成で新しい紙を出す。
あまり何枚ものシートを開くとメモリーが小さいと遅く成ります。
○ 並べて表示
二つのウインドーを並べて表示してみましょう。
・・doc2 と成ります。
切り替えて表示してみましょう。
○ 分割 ・・同じ画面が二分割されます。
・・・分割の解除で元に戻ります。
ファイルのプロパティを覗いてみよう。
ファイルの情報 ・ ファイルの概要 ・ ファイルの詳細情報 ・ ファイルの構成 ・ ユーザー設定
種類・場所・サイズ 990Kb
ワード上でペイントで作画してみよう。
挿入→オブジェクト→オブジェクトの種類→ビットマップイメージ
適当に作画
背面に回す。
Fly UP