Comments
Description
Transcript
No.74(7・8・9・10月
2015 年 7.8.9.10 月号 生涯学習だより NO. 74 沖縄市立郷土博物館 学ぶ ・ 生きる ・ やさしさのまち沖縄市 目 次 P 1. P 3. P 5. P 7. P 9. P 11 . 沖縄市立郷土博物館 沖縄市立中央公民館 市民スポーツ課 保育 ・ 幼稚園課 出前講座メニュー プール開放のお知らせ、 生涯学習カレンダー 沖縄市立郷土博物館 みなさん、標本って聞いたことありますか? 郷土博物館では、沖縄市の 自然を知ってもらえるよう、いろんな標本をつくっています。博物館にはじ めて来る人は、「まさか私が本を読んでる図書館の上でこんなことしてるな んて!」とおどろくこともあります。 みなさんが「標本」と聞いたとき、どんなものを思い浮かべますか?夏休 みの宿題の定番「昆虫標本」や哺乳類や鳥の皮を使う「はく製」などは想像 しやすいと思います。骨を組み立てた骨格標本は恐竜じゃなくても人気があ ります。押し花や押し葉も、採った日にちと場所をメモしていれば、ちゃん とした標本になります。他にも石や土などは、そのままで標本になるし、怖 い映画でたまに出てくるビンづめのホルマリン標本もありますね。ちょっと 変わったところでは、南極の氷に入っていた空気の標本みたいなものもある そうです。 今回は、ちょっと変わった標本に挑戦しました。 スッポンの卵の標本です。お客様から「これ何ね?」と持ち込まれたスッポ ンの卵は、もう育つことがなかったので、中身を抜いて標本にすることにし ました。ヘビやカメなどの卵は、動かすとふ化できなくなるのです。 針でグリグリと穴を開け、そこに注射器を差し込んで中身を抜きます。幼 稚園でニワトリの卵を使って、おひなさまを作ったことがある人はいますか? その時は卵を「ちゅー」って吸い取ったと思います。でも今回のスッポンの 卵は中身が腐っていたため、とても食べる気にはなりませんでした。とにか く、あの卵の腐ったニオイで困ってしまいました。 キレイに卵の中身が抜けたら水を入れ、中をそうじします。卵のカラはニ ワトリのよりも薄く、力を入れるとすぐ割れるので気を使います。 博物館では、いろんな標本に挑戦しています。もしみなさんが「作ってみ たい」と思う標本があったら、ぜひ声をかけてくださいね。 1 生涯学習だより ①針でグリグリして穴を開ける。 力を入れ過ぎないで ②注射器で中身を抜く。 ニオイは気にしないで! ③きれいにふく。あせらないで! ④右ができあがった標本。キレイでしょ? 2014 こども博物館講座 施設案内・アクセス 入館料 無料 開 館 午前 9:00 ∼ 午後 5:00 休館日 毎週 月曜日、祝日、慰霊の日、年末年始(12 月 29 日∼ 1 月 3 日まで) 住 所 〒 904-0031 沖縄県沖縄市上地 2-19-6 文化センター3階 電 話 098-932-6882 FAX 098-933-6218 交 通 那覇発市外線(21、23、31、62、63、77、90、94、112、124、125) 石川、または屋慶名行きバス(27、75、80、123)で園田バス停下車徒歩2分。 ※駐車場が満車の場合は、博物館斜め向かいの「テクニカルパーク中の町第2」をご利用ください。 博物館利用者には3時間の無料券をお渡ししています。 生涯学習だより 2 中央公民館事業計画 平成 27 年度 区 分 社 会 催し物 趣旨・内容 対象 (定員) 幼児父母学級 幼児期における心身の発達、発育 の一般的傾向を学び楽しみながら 子育てができるよう親同士の仲間 づくりを目的とする。 市内の 3 歳 ∼ 5 歳児の 保護者 (20 人 ) 家庭教育学級 家庭・学校・地域社会との連携を 図りながら、子どもの心身の発達 にあったテーマで親子それぞれが ふれあいの大切さを学び、明るく 楽しい家庭環境づくりの推進をね らいとする。 市内の 幼・小・中 PTA 6 ∼ 11 月 10 学 級 各3回 地域交流学級 身近な生活文化の向上、健康で明 るい家庭や豊かな社会環境づくり を目指すことをねらいとする。 市内在住で 学習したい 10 名以上の 15 団体 6 ∼ 11 月 15 学 級 各3回 教 育 学 級 2015 年 6 月現在 健康で明るく、生きがいのある 日々を過ごしていただくために がんじゅう学級 50 歳以上の方を対象に開設しま す。 自 治 公 民 館 講 座 自治公民館講座 地域の方が利用しやすい自治公民 館で、学習要求に対応した講座を 開設。お互いの交流を深め楽しく 明るい地域づくりを推進する。 日常や旅行等で使える身近な中国 中国語講座 話を学ぶ。 一 般 教 養 充実した生き方を学ぶために男性 男性専科 を対象に開設します。 市内のおお むね 50 歳 以上の方 実施期間 回数 6 月 10 日、 17 日、24 日 5回 7月1日、8 日 6 月 8 日、15 日、 3 回 22 日 各自治会 6 ∼ 11 月 住民 37 自 治会 各3回 9月 一般市民 1・10・17・24日 (20 人) 5回 一般市民 (20 人) 10 月∼ 11 月 3回 10月1日 ボイストレー ニング講座 ボイストレーニングを学び、音楽 を楽しむ。 一般市民 (20 人) 10 月∼ 11 月 3回 デジカメ講座 SNSやブログ等に活用できるよ うな写真の撮り方のコツを学ぶ。 一般市民 (20 人) 10 月∼ 11 月 2回 沖縄市立中央公民館では、自主サークルとして多くの皆さんが 学んでいます 。 公 民 館 登 録 サ ー ク ル の 情 報 は 、 中 央 公 民 館 に お問い合わせ い た だ く か 、 沖縄市中央公民館 検索 ホームページ に て ご 確 認 ください。 沖縄市立中央公民館 沖縄市八重島1-1-1 お問合せ:098-939-0033 土日祝日を除く8:30~17:00 3 生涯学習だより ∼出会い ! 感動!豊かな仲間づくり∼ 区 分 文 化 生 活 健 催し物 趣旨・内容 対象 (定員) 実施期間 回数 シマクトゥバ・琉歌を通して沖縄 琉歌講座 文化に触れる事を目的とする 一般市民 9月2日、9日 (20 人) 2回 沖縄の暮らしの中のしきたりや祖 沖縄の 先祭祀・門中・苗字・家紋等につ 年中行事 いて学ぶ。 一般市民 9月11、18日 (50 人) 2回 家系図 自分自身のルーツを知り、家系図 を作ることで祖先の事跡を子孫へ 伝え祖先への感謝の気持ちを忘れ ないことを目的とする。 一般市民 7 月 6 日、 (20 人) 27 日 2回 古民家を学ぶ 古民家めぐりを通して、沖縄の文 化に触れる。 一般市民 10 ∼ 11 月 (20 人) 1回 心と体の健康 ストレスの多い現代、自分で出来 る心と体の癒し方を学ぶ。 一般市民 PART1 9 月 (20 人) PART2 10月 4回 プランターを用いて、野菜やハー 家庭菜園講座 ブの育て方を学ぶ。 一般市民 10 月∼ 11 月 (20 人) 3回 一般市民 7 月 13 日 (20 人) 1回 沖縄の薬草について学ぶことで、 野草講座 健康づくりにつなげる事を目的と する。 康 終活講座 サークル体験 講座 第 22 回 生涯学習 企 フェスティバル 画 (舞台・展示・ 体験) 事 業 中央公民館 サークル 展示発表会 近年良く取り上げられる「終活」 であるが自分で動くには重い課題 である。何の為に活動するのか? エンディングノートを記入しなが ら「幸せに過ごすヒント」を学ぶ。 7 月 一般市民 2 日、9 日、 4回 (20 人) 16 日、 23 日 公民館登録サークルの協力に基づ き期間限定体験講座を通して、市 民の社会教育活動に貢献する。 一般市民 不定期 2回 さまざまな社会教育・生涯学習関 係者による舞台発表、創作体験、 飲食、バザー、作品展示など。 ●中央公民館を利用している各 サークルによる舞台発表・体験 コーナー。 一般市民 12 月 6 日 1回 生涯学習の広がりと公民館活動へ の参加を促す。 ●中央公民館を利用している、各 12/10 ∼ 一般市民 1回 サークルによる、 学習成果の発表。 12/17 ●各講座、自治公民館活動を幅広 く市民に紹介。 ※参加募集は、広報おきなわ・ポスター・チラシ等でご案内します。 ※都合により、講座内容を一部変更する場合があります。 生涯学習だより 4 市 民 スポ ーツ課 市民スポーツ課では、市民に向けニュースポーツ用具の無料貸し出しを 行っています、市民ならどなたでも利用できますのでお気軽に連絡下さい^^ ニュースポーツ備品一覧 用品名 数量 場所 運動 レベル ゲーム概要 ○グラウンド・ ゴルフ ・クラブセット ・ホール ○ターゲット バードゴルフ ★ ゴルフのように、ボールを打ちホールインするまでの打数を競 います。 屋外 ★ 羽付ボールを使用し、ホールも大きな物を使用します。ゴルフ と違って狭い場所でも安全に楽しめます。 屋内・ 外 ★ マジックテープで出来ているボールを打ち、マトに当ててその 点数を競います。 30 セット 屋外 16 ホール× 1 8 ホール× 3 1セット ○スナッグゴルフ 1セット ○スカットボール 2セット (Ⅰ、Ⅱ) 屋内 ★ 2 チ ー ム に 分 か れ て、 球 を ク ラ ブ で 打 撃 し、 ス カ ッ ト 台 の 穴 に ボ ー ル を 入 れ る ゲ ー ム。 先 攻 と 後 攻 が 交 互 に ボ ー ル を 打 撃 し、10 個 す べ て 打 ち 終 え た ら 得 点 祖 集 計 し ま す。 す べ て の 競 技 終 了 後、 総 合 得 点 で 勝 敗 を 決 め ま す。 持ち球すべて穴にいれたら、パーフェクトチャンスで1回分追 加で打てます。 ○ポケットボール 1セット 屋内 ★ 2 チームに分かれて、球をクラブで打撃し、ポケット台の得点 ポケットにボールを入れるゲーム。先攻と後攻が交互にボール を打撃し、10 個すべて打ち終えたら得点祖集計します。 すべ ての競技終了後、総合得点で勝敗を決めます。 ○5色綱引き 屋内 2セット 屋外 2セット 屋内用、 屋外用 2 チームに分かれ、審判の合図と共に中央に用意された 5 本の ★★★ 綱を取り合います。3 本以上取ると勝ちです。 ありま す。 ○30m綱引き (子ども用) 1本 屋外 ★★★ ○大縄跳び 9本 屋内・ 外 ★★★ 跳ぶ人は 3 人以上。一度に全員とび、並びは自由です。 ○キンボール 2セット 屋内 ★★★ 3チームに分かれ、巨大なボールを地面に落とさないよう、全 員で協力して楽しめる競技です。 ○ディスクゴルフ 2台 屋外 ★ ティー ( 最初に投げる場所 ) からホールまで投げ進み、何投で 入れることができたか、投げた回数の少ない人が勝ち。 ○ディスゲッター 2セット 屋内、 屋外 ★ 誰でも手軽に楽しめるフライングディスク版の『ストラックア ウト』です。9枚のターゲット板をフライングディスクで射抜 きます。 ○ストラックアウト 1セット 屋内、 屋外 ★ TV などでも有名なストラックアウト。9枚のターゲット板を専 用のボールで射抜きます。 二手に分かれて綱を引き合います。一定の距離を引っ張れば勝 負あり。 ○ドッヂビー 2セット、 特大も2 屋内 枚ありま す ★★★ 通常 13 人対 13 人で、バレーボールと同じ大きさのコートで行 ○ペタンク 2セット 屋外 ★ ビュット(標的球)に向かって金属製のボールを投げ合い、よ り近づけることによって得点を競います。シングル(1対1)、 ダブルス(2対2)、トリプルス(3対3)のゲーム形式がある。 ○ニチレクボール 3セット ( 室内ペタンク) 屋内 ★ サークルの中に立って黄色の標的球に向かい、2チームがそれ ぞれ赤と青のボールを投げ合い、より近づけることによって得 点を競うゲームです。 ○ボッチャ 屋内 ★ パラリンピックの正式種目です。ジャックボール(目標球)と 呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのカラーボー ルを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いか に近づけるかを競います。 1セット 5 生涯学習だより ソフトディスクを使用して行うドッヂボール形式のゲームです。 います。ディスクは、ディスゲッターでも使用します。 用品名 数量 場所 運動 レベル ゲーム概要 特殊なボールと穴あきネットを使用し、運動能力に合わせ て、コートやネットの高さを変える事が出来る。 ○バルバレー 2セット 屋内 ★★ ○バウンドテニス 1セット 屋内 テニスと同様のルールで、テニスコートの約 1/6 のスペー ★★★ スで行う競技です。また、シングル、ダブルスに加え、大 人数で1分間のラリーを競う BT ラリー戦があります。 屋内 円の中心で、ロープの回し役が入り低い体制で反時計回り ★★★ にロープを回転させます。回るボールの上をジャンプし、 1周ごとに1人づつ中に入る。 ○サークルジャンプ 1 セット ○ビーンボウリング 1セット 屋内 ★ 固定されたピンを回転させて得点するゲーム。ボウリング のように2投連続で投げ、回転したピンの得点を競います ○ミニボウリング 1セット 屋内 ★ ボウリングのミニ版。10 本のピンを倒して得点を競います。 ○タグラグビー セット 屋内、 2セット 屋外 腰に 2 本のタグをつけ、ラグビーのタックルのかわりにタ ★★★ グをとられたら止まる。多く得点したチームの勝ち (5 人 対5人) ○ピロポロ 1セット 屋内 ★★★ スティックとボールがスポンジ製になっており、手軽に楽 しめるホッケーゲーム。(6 人対 6 人 ) ○フリンゴ 5セット ★★ 胸の前のクロスがラケットになり、クロスでボールを跳ね 飛ばして対戦します。 ○ワナゲ 2セット 屋内 ★ 静止した状態で、リングをなげ棒に入った点数を合計します。 ○クロリティ 1セット 屋内 (スポーツワナゲ) ★ シングルスは、 交互に 1 個づつ、ダブルスは 5 投ずつ、 10 個のリングを片手で投げて、ボード上の有効得点をカ ウントして勝敗を決めます。 屋内、 ○キャッチング・ 1セット 屋外 ザ・スティック ★★ 10 人が横一列にならび、位置を変えながらスティックを 倒さずに何回キャッチできるかを競うゲームです。 ★ 5 組のペアがリングを持って向かいあい、かけ声に合わ せて同時にリングを投げ、互いにペアの投げたリングを キャッチします。全員がリングを落とさずに、何回続けら れるかを競います。 9セット 屋内 ★ 6色のジェットローラーをポイントゾーンに向けて相手の プレイヤーと交互に投球する競技です。 ○ウォーキング 20 セット 屋外 ポール ★ スキーのストックのような 2 本のポールをもってのウォー キング。足腰への負担を減らし、初めてウォーキングをす る方から本格的なトレーニングとしてまで、幅広く行えま す。 ★ パラシュートと同じ生地の円状の大きな布 ( パラバルーン ) のふちを皆で持ち、上下や回転させたりしながら、様々な ゲームなども行えます♪ ○リング・キャッチ 1セット ○カローリング 屋内・ 外 屋内、 屋外 屋内、 屋外 ○パラバルーン 1セット ○バンブーダンス 1セット 屋内 ★★ 竹をまたぎ、先頭の人から、リズムに乗って挟まれないよ うにステップします。 ○ティーボール 1セット 屋外 ★★ ティーにボールを置いて打つ、ピッチャーのいない野球です。 【運動レベルについて】 ★ ・・・・とても軽易なスポーツです。 ★★ ・・・・軽く走ったり、若干の体力が必要。 ★★★ ・・・・飛んだり、走ったり。ちょっぴりハード !? ※用具の借用は、市民スポーツ課(932−1294)まで。(1 か月前予約) ※借用は市内の方に限ります。 ※破損・紛失は弁償して頂きますので、扱いにはご注意ください。 生涯学習だより 6 平成 27 年度 子育 て サ ー クル 一覧表 平成7年度より「家庭教育ユイマール推進事業」として、公民館や公共施設、 団地集会所等で、「子育て広場」を開設してきました。家庭保育をしている親子 が集まり、子育てについての学習や情報交換をしたり、仲間作りをしたり、親等 のネットワークの形成を促進する事をねらいとしています。 1年間「子育て広場」として約 20 回の活動をした後、2年目からは「子育て サークル」として自主活動に移ります。今年度は、下記のサークルがそれぞれ のペースで計画的に楽しく活動をしています。お気軽にご参加ください♪ サークル名 代表者氏名 活 動 日 主な活動場所 1 てとてと 長嶺 直美 第1, 3金曜日 午前 10 時∼ 12 時 美里自治公民館 2 ぼちぼち 砂川 志希乃 毎週火曜日 午前 10 時∼ 12 時 児童センター 3 プラスハート 比嘉 みどり 第2, 4火曜日 午前 10 時∼ 12 時 (15時迄の時も有り) 青少年センター 4 アップル 知念 周子 仲宗根 由紀子 第2, 4火曜日 午前 10 時∼ 12 時 北美小学校 地域連携施設 5 なないろ 西宮 佳世子 第2, 4木曜日 午前 10 時∼ 12 時 古謝自治公民館 6 てくてく 大城 越子 月2回土曜日 午前 10 時∼ 12 時 仲原集会所 (美里5班) ※活動日・場所・内容は変更になる場合があります。事前にお問い合わせください 7 生涯学習だより *あけぼの子育て支援センター *つどいの広場 ( なかのまち ・ あわせ ・ いけはら ) 安慶田 バイパス 至胡屋十 字路 くすの木 通り コザ 中学校 こど もの 国通 り あけぼの子育て 支援センター (2F) 至高原 交差点 新垣病院 中央 沖縄 学園 *午前9時~12時 沖縄こどもの国 あけぼの子育て支援センター *午後1時~3時 ( 支援センターは4時まで ) ▲ 至嘉手納 *利用料は無料です。 中の町公民館 駐車場は 国体道路側に あります。 *乳幼児を育てていらっしゃる方 月∼木 マクドナルド ローソン グランド通り ▲ 至南インター やその家族がより楽しく子育て できる為の情報交換や相談を行う コザしんきん スタジアム ▼至北谷 と共に、親子で遊べる場所を提供 つどいの広場(なかのまち) 火・水・金 しています。 美里工業高校 屋宜 商店 消防署 ▲ 至高原 交差点 6月からつどいの広場 いけはら が仲間入り♪ つどいの広場(あわせ) 火・木・金 沖縄自動車道 石川 ▲ 美池 自動車学校 329 北美 小学校 T.TBWL 池原公民館 池原売店 939−1212(内線3132・3139) ▲ ※お問い合わせは、保育・幼稚園課 知花 沖縄北 IC つどいの広場(いけはら) 月・水・金 8 分類 講座 № 講 座 名 健 康 ・ 子 育て 1 こどもの食について 2 育児講座 3 はじめようヘルシーライフ 内 容 保育所の給食を通して、離乳食と幼児食について まなぶ 乳幼児期の子育てに対するアドバイスを行います 担当課 保育・幼稚園課 保育・幼稚園課 それぞれのライフステージにおける、生活習慣病 の予防を目的とした講座 ①栄養・食生活(食育)②運動③タバコ④メタボ 市 民 健 康 課 リックシンドローム 社会福祉 4 予防接種について 予防接種で防げる病気とワクチンについてまなぼう! こども相談・健康課 5 児童虐待防止について 児童虐待防止について一人ひとりができること こども相談・健康課 6 元気はつらつ シニアライフを送ろう! 介護予防についてまなぶ。生活不活発病予防 認知症について 認知症についてまなぶ。認知症の予防。※認知症 7 (認知症サポーター養成講座) ( 転倒予防、筋力低下予防、肩・腰・膝痛について ) サポーターとは、認知症を正しく理解し、認知症 高 齢 福 祉 課 高 齢 福 祉 課 の人や家族を温かく見守る応援者です。 介護保険制度のしくみ、保険料、サービス内容、 環 境 ・ 生 活 8 介護保険制度の説明 9 成年後見制度について 成年後見制度の内容や利用方法等をまなぶ 10 災害時、あなたは一人で 避難できますか? 災害時要援護者避難支援事業の内容、申請方法等 11 沖縄市の下水道の状況 ①生活環境の改善 ②便所の水洗化 下 水 道 課 12 ごみをへらそう! ゴミの正しい分け方・出し方についてまなぼう! 環 境 課 13 エコについてまなぼう! だれにでもできるエコへの取り組みを紹介します! 環 境 課 14 もしもの時の応急給水 災害などにみまわれた時の水の確保について 水 道 局 15 のぞいてみよう 蛇口の向こう側 ①水が家庭に届くまでの過程や水道局の役割等 水 道 局 16 消費者トラブルについて 17 被災者にならないために 18 自主防災組織とは? 19 応急手当講習会 ( 入門コース ) 20 泡瀬干潟の観察会 要介護認定の説明 の説明について ②市内水道施設見学 高 齢 福 祉 課 高 齢 福 祉 課 高 齢 福 祉 課 借金、訪問・通信販売、携帯電話、インターネッ トなど、契約トラブルにあわないため、あった時 市 民 生 活 課 のための対処法をまなぼう! 災害時に、家族や自らが被災者とならないために、 日頃からの防災意識を高めよう! 自主防災組織の必要性・役割・結成に向けてのア ドバイスをいたします 突然倒れた方を救命するには、現場に居合わせた 方が応急手当をすることが重要です。これを機会 に、あなたも応急手当をおぼえてみませんか? 防 災 課 防 災 課 消 防 本 部 警 防 課 泡瀬干潟を歩いて干潟のいろいろな表情を見てみ 9 生涯学習だより ませんか? ※潮の干満によって内容はかわります。 計 画 調 整 課 出前講座とは、市民の生涯学習を支援するもので、市民のみなさんが 主催する学習会等へ市職員を派遣し、市政の事業説明や、専門知識を 活かした講習及び助言などを行うことです。 講座 № 講 座 名 税 21 固定資産税のしくみについて 固定資産税のあらましと課税のしくみ 資 産 税 課 22 市民税の課税について ①市民税の申告について ②市民税の計算方法 市 民 税 課 23 沖縄市のまちづくり 沖縄市総合計画について(沖縄市の将来にむけた 市政運営の総合的な計画です) 政 策 企 画 課 24 沖縄市の行政改革について 25 沖縄市の家計簿 沖縄市の財政について 財 26 沖縄市の基地行政について 本市における米軍基地等の現状と課題及びその対 策に関する説明を行います 基 地 政 策 課 27 情報公開と 個人情報保護のしくみ 沖縄市の情報公開と個人情報の保護について、分 かりやすく説明します 総 務 課 (情報公開担当) 行 政 分類 28 公務員とは何? (職員に適用される基準) 内 容 担当課 「第4次沖縄市行政改革大綱」から、そのめざす ものや取組について説明します 政 策 企 画 課 政 課 職務・責任・勤務条件・能力開発・労働者として の職員 人 事 課 民 課 29 市民課業務について ①住民異動届の種類と手続きについて ②印鑑登録の申請手続きについて 市 30 国民健康保険課の 業務について 国民健康保険課の業務を紹介します 国 民 健 康 保 険 課 31 東部海浜開発事業の説明会 産業・歴 史 ・ 伝 統 32 「知花花織(ちばなはなお り) 」について学ぼう! 「東部海浜の歩み」のビデオ上映や、土地利用計 画を分かりやすく説明します。希望する団体は現 地視察可能 計 画 調 整 課 知花花織の歴史や技術・技法などの魅力をわかり やすく解説し、知花花織の将来を一緒に考えてみ よう 商 工 振 興 課 教 育 ・ ス ポ ーツ 33 沖縄市に関する歴史 本市の歴史文化、移民や戦争、街の形成、戦後の 生活道具、戦後(史)を分かりやすく説明します 総 務 課 (市史編集担当) 34 沖縄市の文化財めぐり 沖縄市にある文化財を案内します!歴史のロマン を感じてみませんか? 郷 土 博 物 館 35 沖縄市のむかし話 沖縄市に伝わる「むかし話」の紙芝居や読み聞か せなどを行います 郷 土 博 物 館 36 知って得する図書館利用 あまり知られていない予約のしかたや資料の探し 方、図書館の催し物の紹介をします 市 立 図 書 館 37 沖縄市のこども達の 学力について 沖縄市の児童生徒における学力の現状と、学力向 上への取り組みについて 指 38 はじめてみよう! 生涯学習★ 何かまなびたい・・・そんなあなたに沖縄市が実 施する生涯学習を紹介します! 生 涯 学 習 課 39 社会教育について 学校教育以外の「まなび」や、社会教育団体の紹 介をします! 生 涯 学 習 課 40 学校給食について ①学校給食の役割 ②保護者に対する栄養指導等 学 校 給 食 セ ン タ ー 41 カローリング体験 沖縄市イチ押しのニュースポーツ“カローリング がどなたでも気軽に体験できます♪ ※用具の貸 出しあり 市民スポーツ課 導 課 ●お問い合わせ 沖縄市教育委員会生涯学習課 ☎ 939-1212(内線2742) 生 涯 学 習 だ よ り 10 事業名 昆虫の森 自然がっこう 内容ポイント 夏休み学習。 世界と沖縄の人気昆虫たち。 期日 対象 場所 7 月 18 日~ 8 月 31 日 どなたでも 東南植物楽園 問合せ先:東南植物楽園 ☎ 939-2555 夏休みこども消防 防災体験教室 市内の子どもを対象に、消防施設及 び消防車両を活用し消防と防災に対 し身近に触れ合う機会を設け、消防 についての理解と防災啓発に努める ことを目的とする。 平和資料展 戦争と平和に関する資料の展示、お はなし会など なんでもいろいろ挑戦できちゃう! チャンプルー探検隊☆職人・達人の チャンプルー探検隊 先生方から楽しく学びましょう。親 親子木工教室 子で申し込んでください。 ※材料 費は実費徴収 沖縄市 スポーツデイ 子どもから大人まで誰でも楽しく参 加できるスポーツフェア。体力テス トやスポーツ教室・各種目大会を開 催します♪ 児童センター 結まつり 遊び・体験コーナーやアトラクショ ン等でまつりを開催する。 7 月 26 日(日) 沖縄市 消防本部 どなたでも 問合せ先:沖縄市消防本部警防課 ☎ 929-0900 8 月 1 日~ 9 月 6 日 どなたでも 沖縄市立図書館 問合せ先:沖縄市立図書館 ☎ 932-6881 9 月 12 日 ( 土 ) 13:00 ~ 小学 4 年生 ~中学 3 年生の親 子 10 組 沖縄市 青少年センター 問い合せ先:沖縄市青少年センター ☎ 930-1336 10 月 12 日 ( 月 ) 沖縄市立 総合運動場 どなたでも 問合せ先:沖縄市教育委員会市民スポーツ課 ☎ 932-1294 10 月 24 日(土) 10:00 ~ どなたでも 沖縄市福祉文化 プラザ児童センター 問合せ先:沖縄市福祉文化プラザ児童センター ☎ 930-1695 【市内小学校プール開放のお知らせ】 内容/夏休み期間中、小学校のプールを開放します。 日時/7月22日(水)~8月26日(水)午前9:30~11:30 ※土・日休み ※天候により開放しない場合もあり 場所/沖縄市内の小学校15校 ※中の町小学校は改修工事の為開放はありません 対象/沖縄市民 料金/無料 【注意】必ず水泳帽を着帽し、三歳から小学校三年生までは保護者(高校生以上)同伴 ※団体利用の際は一週間前までに市民スポーツ課へ事前調整お願いします。 問合せ/市民スポーツ課 TEL:098−932−1294 ◎掲載写真の無断転用は固くお断りします。 ◎チャンプルー倶楽部に関するお問合わせは生涯学習課までお願いします。 ※ご意見はメールでも受け付けております! [email protected] 生涯学習だより 「チャンプルー倶楽部」 NO.74 7.8.9.10月号 編集 沖縄市立郷土博物館・沖縄市立中央公民館 保 育 ・ 幼 稚 園 課・市 民 ス ポ ー ツ 課 発行年月日 : 2 0 1 5 年 7 月 1 0 日 発 行 : 沖縄市教育委員会(生涯学習課) 電話 098-939-1212(内線2743) http://www.city.okinawa.okinawa.jp/ 印 刷 : 室川印刷 電話 098-989-1103