...

キャロルグラムのx

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

キャロルグラムのx
2007
203
建学の精神●教育は愛なり
教 育 方 針●常に神と共に歩み社会に奉仕する
特 集 「
輝く女 性 技 術 者 に 」
「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」
の目指すところ
JCDセンター サマーセミナー2007
第46回 工大祭
26号館のご案内
人 VOL.14
∼1Fから4Fまでオープン∼
∼夢を語る教育から始まる∼
情報システムメディアセンター
∼オープンラボラトリの機器の紹介∼
おしらせ
Topics
∼「広工大が選んだプロジェクトX」開催ほか∼
保健室だより
輝く女性技術者に
「新たな社会的ニーズに対応した
学生支援プログラム」
の目指すところ
学長 茂里 一紘
女性技術者の養成は、わが国の生産人口の確保
に寄与するだけでなく、男性とは異なる女性固有の
ものの見方や資質を技術に生かすことにもなりま
す。本学が教育目標として標榜する「社会、環境、倫
理」を大切にする技術にあっては、女性の見方や資
質は不可欠です。しかしながら、技術系分野での女
性の社会進出はなお容易ではないのが現実です。地
域にあって存在感のある技術系大学を目指す本学
が率先して取り組むべき課題です。
本年1月、女子学生キャリアデザインセンター
(JCDセンター)
を設置し、女子学生のキャリア形成・
就業支援の活動を始めておりましたが、
この活動を
中心にした「技術系女子学生の継続的なキャリアデ
ザイン ∼ライフサイクルを視野に入れた支援プロ
グラム∼」という取組みが、文部科学省の「新たな社
①キャリア形成支援
JCDセンター学生の自主企画による市民や企業人
とのものづくり交流や合宿セミナーなどの実施。
②就業支援
女子学生の潜在能力を顕在化させた進路指導と
女性技術者特別教育プログラムの構築実践およ
び「女性技術者のための望ましい就業環境」の企
業への提案。
③再チャレンジ支援
結婚出産などで離職を余儀なくされた卒業生の
再チャレンジを支援するための人材バンク、スキ
ル教育プログラムの構築。
④技術系大学に学ぶ女子学生用の特別教育プロ
グラムの開発・試行・評価及び正課教育への展開。
これらの取組みによって、女子学生が明確な目標
を持ち、勉学意欲を高め、輝く女性技術者への第一
歩となることを期待しております。そのことが男子
学生にも相乗効果を生み大学全体が活性化します。
すでに、沼田校舎でのサマーセミナーの実施など
活動に入っております。女子学生のみなさん、
JCD
センターはみなさんの施設です。まずは一度顔を出
してみてください。
会的ニーズに対応した学生支援プログラム」に採択
されました。4年制大学としては中四国では本学が
唯一です。
取組みの内容は、女性技術者としてのライフサイ
クルを視野に入れた継続的な支援プログラムを構
築するもので、
4つの事業を展開します。すなわち、
JCDセンター・サマーセミナー
(2007年9月19日、
於:沼田校舎)
JCD(女子学生キャリアデザイン)センター サマーセミナー2007
日 程:2007年9月19日
(水)
∼20日
(木)
場 所:広島工業大学 沼田校舎
対 象:1∼4年生、大学院1∼2年生の女子学生
参加者:学生43名、教職員18名
教職員18名(学長、センター長、就職部長、局長、センター教員、関係職員)
2007年9月19日から沼田校舎で1泊2日のサマーセミナーが行われまし
た。このセミナーはJCDセンターの幹事が3つの目的を設定し企画しました。
1.
女子学生同士の交流
より多くの女子学生と交流を深めてもらうため、行事ごとに異なったグループで行動してもら
いました。
2.
キャリアアップ
1泊2日のなかで、自分の意見を述べる場、
リーダーシップをとる場などいろんな場面があり、
この経験を通じてキャリアアップしてもらおうと考えました。
3.
沼田校舎への要望提出
沼田校舎をより良くするため、使用者側の視点で改善案を提出しようと考えました。
JCDセンター サマーセミナー2007 幹事学生主催プログラム
9/19
9:30
(水) 10:00
(1日目) 11:00
11:30
12:30
16:30
19:30
21:00
23:00
2
大学本館前集合
貸切バスで沼田校舎へ出発
開会式
昼食
「冒険の森」にて、各班でツリーハウスづくり
各班で、バーベキュー準備(火起こし、食材準備)
準備次第、夕食
キャンプファイヤー(幹事学生によるプログラム実施)
順次、入浴
入浴時間帯(21:00∼23:00)
で、多目的ホールにて、
希望者に教員や就職部による就職関係「相談コーナー」開催
就職活動体験報告会
(先輩による就活体験談・学生生活の話など、気軽な座談会)
9/20
(木)
(2日目)
6:00
7:00
7:30
8:30
9:00
10:00
10:30
12:00
13:00
13:30
14:30
起床
ラジオ体操
朝食
部屋の片付け
沼田校舎への要望書「改造計画要望書」提出、
JCDセンター「シンボルマーク」応募の表彰式
記念植樹式
フリータイム
(バレーボール、
ミニケーキバイキング実施)
昼食
閉会式
貸切バスで大学へ出発
大学本館前到着、解散
■計画することの難しさを知る
ばらしい作品が完成していました。
6月下旬からセミナーの計画を開始しました。普段の私
他にもバーベキューやキャンプファイヤー、
2日目の朝に
の考えなら内容が決まればそこで終わり、後は実行するの
はラジオ体操、サマーセミナーの記念に植樹などたくさん
み。
しかし、今回は目標100人参加の企画をする、だけでは
なく運営をしなくてはならない。このような大きな企画・運
できました。
の企画をみんなで行い、充実した1泊2日を過ごすことが
か”
そこからスタートでした。沼田校舎へ見学に行き、1泊2
■セミナーを通して感じたこと
日でできることは何かを話し合い、先生方からのアドバイス
をもらいながら内容・スケジュールを計画していきました。
きます。参加者として普段知り合うことのできない他学科
何が必要か(司会や事前準備物等)を話し合い決定してい
きました。
全体の流れ・役割が決まりパンフレットが完成すると、今
度はこの企画に参加してくれる女子学生を呼びかけまし
た。目標100人でしたが思いのほか参加者が増えず、授業
終わりに部屋の外にでてきた女子学生に直接パンフレット
全体を通して
“楽しかった!”
という言葉が1番最初にでて
他学年の人たちとたくさん話し合い一つの物を作り上げた
り、他愛もない話をしたりと交流の場を広げるきっかけとな
りました。また幹事として、失敗しながらも大きな企画を運
営できたことは、
これからの力となる経験だと感じました。
さらに、女子の力はすごいんだ!ということを改めて感じ
もしれませんが、今後も女子同士の交流を深め、
これから
技術系で働く仲間として大きな輪を作っていきたいです。
れることになりました。目標には達成しませんでしたが、
そして、
これから先何か大きなことを工大女子学生は成し
43人みんなが楽しんで参加できるセミナーにしようとさ
らに意欲が湧いてきました。
遂げていけるはずです!
セミナー当日は、
まず初めにツリーハウス作りをし、もの
づくりを通して交流を深めました。幹事の私たちも作るの
は初めてで、沼田校舎の上野課長にロープの結び方等をレ
クチャーしてもらい、グループごとに分かれ自己紹介、
ツ
リーハウスの場所・形を決め、作業開始しました。床の基礎
を作る時、重さに耐えられるようになどグループで頭を使
いながら基礎を完成させ、床を張っていきました。2階建て
のツリーハウス、庭付きや橋を渡っていくツリーハウスな
ど、各グループ力の入った作品が完成していました。先生
方のグループも大人気なく(!?)真剣で、木登りのできるす
■来年のサマーセミナーはこうしたい!
!
来年は150人参加のサマーセミナーにしたいです!今回
れ始めたばかりで、まだどういった組織でどんなことをして
いるのかわからない状態でのセミナーでした。また幹事の
私たちも初めての経験で、計画に時間がかかってしまい広
報活動が遅くなってしまったなど反省する面もありました。
JCDセンターを知ってもらうため定期的な交流会や講演会
を開催して、女子同士のネットワークを形成しより身近なも
のとして感じてもらい、そして今回のセミナーのよかった点・
反省点もふまえ、来年につなげていきたいと思っています。
ました。今回参加してくれた学生は女子学生の1/5程度か
を渡したりもしました。結果43人の女子学生が参加してく
■サマーセミナー本番!
!
方々に感謝します。
は女子キャリアデザインセンター(JCDセンター)が認知さ
営をしたことがなかったので
“まず何から始めたらいいの
次に何を決めたらいいのか、スケジュールを確認しながら
験・交流ができる機会を与えてくださった大学、教職員の
また、工大へ入学した時女子だけのイベントができるな
んて思いもしませんでした。このような将来につながる体
JCDセンター学生幹事
環境学部 環境デザイン学科4年 杉田研究室
香山美幸
サマーセミナーでは
【JCDセンターシンボルマーク】の投票も行いました。
7月上旬からシンボルマークの募集を開始し、25の応募作品の中から最優秀賞、優秀賞を決
定しました。
最優秀賞には、環境デザイン学科3年石田美帆さんの作品が選ばれました。選ばれた理由とし
て、
「JCDセンターのイメージにぴったり」
「かわいい」
「手書風のデザインが良い」などが挙げら
れました。力作揃いの中、大差をつけての最優秀賞となりました。
今後、
この作品は、JCDセンターのシンボルマークとして活用していきます。
3
第46期工大祭実行委員会
委員長
森 光 紀 章
(工学部 建設工学科)
工大祭
第46回
平成19年11月2日(金)
3日(土)
4日(日)
“時”
というのは一瞬一時の積み重ねで、決して同じ
“時”
が流
れることはありません。一生に一度の大切な時を、自分達の出
来る最高の工大祭を造ろうと実行委員全員で今日まで頑張って
まいりました。みな様にとってこれまでの伝統を大切にしつつ、
毎年進化しつづける工大祭であってほしいと願っています。
今年の工大祭、
テーマは『祭you輝(さいゆうき)』でした。こ
のテーマの意味には2つあります。まず1つ目に、人は色々な
事を感じ考え、行動することにより輝いていくのだと思いま
す。今回の工大祭を通して感じた事、想った事を喜怒哀楽の色
んな気持ちで表現し、輝いていただきたいという願いを込め
てみました。
2つ目に、工大祭の開催にあたって多くの方々に協力をもら
い開催することができました。そのどれ1つが欠けても今回の
工大祭を開催することはできませんでした。
“祭”
と
“輝”を
“you”
で繋ぐことにより
“人と人”
の繋がりが祭をより一層輝か
せてくれたのではないかと思います。
最後になりましたが第46回工大祭を開催するにあたりご支
援、
ご協力をいただきました関係者各位に敬意を表わすとと
もに、今後とも変わらぬご指導、
ご鞭撻の程宜しくお願い申し
上げます。
第29回オープンゴルフ
11/5
(月)
7:30∼
(於:美和カントリークラブ)
第26回工大親善卓球大会
11/18
(日)10:00∼
(於:本学鶴記念体育館)
工大祭タイムアタック2007
11/25
(日)
8:45∼
(於:TSタカタサーキット)
第29回
少年少女球技大会
平成19年9月22日(土)
・23日(日)
佐伯区の子供会を中心に、
ソフトボール18チーム、
バレーボール8チームの参加がありました。球技を
通して、技術だけでなく
「チームワーク」から
「協調
性」
を大切にする精神を学んでほしいと思います。
実行委員長
今年は、各武道班の演武参加者及び来客数が例年
よりも多く、気迫のある充実した演武祭となった。
昨今の世間情勢や教育論など、再び「武」に対する
考え方が改められる中、同祭が∼わずかながらでは
あるが∼その一端を担ってくれれば幸いである。
実行委員長
4
村 上 敬 祐(環境学部 環境デザイン学科)
第28回体育会
武道班合同演武祭
第28回
少年少女剣道大会
平成19年10月27日
(土)
平成19年10月28日
(日)
大 和 豊 (工学部 機械システム工学科)
近隣の皆様の交流を目的として、毎年開催されてい
る少年少女剣道大会ですが、今年度は、約130名近
い小学生の参加がありました。小学生低学年の部で
は、11団体、小学生高学年の部では、14団体の参加
でした。武道を通じて自分に負けない心を養い、精神
的な強さを身に着けてほしいと願っています。
実行委員長
岸 本 悠 介(工学部 建設工学科)
「ひと」
VOL.14
1945年に広島に原爆が投下され、その直後「75年間は草木も生えない」
と言われた広島。その年の秋、焦土にカンナの花が咲
き、その生命力の強さに人々は勇気と希望を取り戻した。戦後の混迷から復興へのさまざまな建物が立ち並び始めた。建築現場で
は、多くの工業高校出身の技術者が復興を支えていた。
広島工業大学の教員として就任した篠原先生の胸には、
「この広島の地に、
大
学卒業の技術者を送り出すこと。地場に密着した、優秀な技術者の育成」が浮かんだ。学生には、
「広島の支店長、技術部長になる」
と
いう夢をとことん語った。時には、篠原研究室には「無理難題」
と書かれた紙が貼られていたという。学生の持つ資質を引き出す使命
感に燃え、
25年間の教育者としての歳月が流れた。
そして今、
その情熱が実を結ぶ。
この度、篠原研究室の2期生 神 常夫氏(東洋熱工業株式会社 中国支店)が若年でありながらも、
「SHASE技術フェロー」を授
与された。
この快挙を成し遂げた神氏を現在環境学部環境デザイン学科3年篠原ゼミ生の二人が、
直撃インタビューしました。
SHASE技術フェロー受賞
Interviewer:この度は、
「SHASE技術フェロー」受賞おめで
とうございます。神さんは、ほかの受賞者の方々と比べ若くし
て「SHASE技術フェロー」
という称号を授与されました。技術
フェローとは、建築設備(空気調和・暖房・換気・給排水・その他の
衛生設備)
と環境工学の領域において、技術向上と領域拡大に
大きな貢献をしている技術者(および指導的立場)
として活躍
されている方に受賞され、学会への貢献が大きい方に授与さ
れると聞いています。受賞された感想は?
神 氏:なぜ自分が選ばれたか全くわかりませ ん 。まず、この
「SHASE技術フェロー」は50代の方で、技術士を持っている方
が多く、実績あるキャリアを持ち、かつ学会へ貢献された方が選
ばれます。ですから、会社から推薦の話があったときには「40代
前半の自分には身分不相応であり、辞退したい」
と伝えました。
しかしながら、会社の方から「是非推薦させてほしい」
というこ
とでお受けした次第です。
Interviewer:大学時代の神さんはどんな学生でしたか?
神氏:大学時代1年から4年までずっとマンドリン部に所属し、
勉強と部活の両立には気をつけました。もちろん、
バイトをした
りと忙しい中でのゼミ活動は、
プログラミングに夢中になると
徹夜が続くこともありました。今日のようにパソコンの性能が
いいわけではなく苦労しました。ゼミの仲間と徹夜した日々は
今となれば楽しい思い出です。
Interviewer:就職はなぜ東洋熱工業を選ばれたのですか?
神氏:いろんな会社があったけど、工大のOBがいたし、全国規模
でも初任給がまずまずだったからかな。就職試験の対策では、OB
の方に連絡して「何を準備したらいいか」を問い合わせていました
よ。面接は、
1対10での面接でびっくりしました。でも、大学時代に
「一番がんばったこと」
「人に自信をもって言えること」を面接でし
っかり述べたような気がします。もちろん、
クラブのこと、ゼミのこ
となど全てです。今思うと、就職試験をしたというよりは、日々、自
信を持って話ができるような「何かに取り組む」ことに時間を注ぐ
ことが学生時代は一番大切なのではないかと感じます。
また、自分は人事の部署ではないけど、若い人には特に政治・
経済の時事をしっかり掴んでほしいと思います。
東洋熱工業(株)
に入社した当時は、施工管理として雇われ、建
築設備設計は担当部門ではありませんでした。施工管理という
現場の仕事をすることによって、設計した図面が現場で「形」
・
「モノ」になる過程を実務で経験できたのはとても貴重でした。
その後、設備設計を任された時には、紙面上での作業であって
も現場がどのような流れなのかを理解することができ、
また、
その現場の状況を考慮して設計に取り組んだりと、その経験を
さまざまな面で活かすことができたように思います。
そんな中、
2万m2の広さの大ホールを設計から施工まで手がけ
ることになり、音楽ホールということもあって、消音の設計、空
調、振動などには特に気を使いました。約2年半という長いスパ
ンでしたが、その建物が「形」
として一生残ることは、本当に感慨
深く、最も印象深い仕事となりました。
Interviewer:そんな大きな建築物を手がけることになるのは、
すごいですね。なぜ、神さんに白羽の矢が立ったのでしょうか?
神氏:よくわからないけど、
まじめさかな。自分にとっては、今ま
でのすべての経験が活かされたように思っている。例えば、先
ほど話したように大学時代に取り組んだコンピュータでの図面
からの負荷計算、それから設計部分では卒業後に取得した建
築設備士の資格も役立ちましたね。もちろん、一番役立ったの
は、入社した当初の施工管理をしながら時間があると設計の手
伝いをさせられ、
とてもハードでしたが、設計と実務の両方を
職場で学んだことです。
その中には、当初不可計算を間違ったりする失敗もありました
が、それは「失敗への理解を明確にし、次に活かす」
ことを教訓
として得ましたね。
Interviewer:今日、理系の女子学生は就職難であるとささ
やかれ、技術職は男性であると思われがちですが、職場で私た
ち女性が活躍できるのはどんなことでしょうか?
また、女性に何を期待されていますか?
神氏:これからの建築設計は、地球環境を考慮したことが多く
なりつつあります。男性だけでは見出せないものがあり、それ
は女性が違う視点で見ることによって見出されるのではない
かと感じます。それから、男性だけの現場に女性が入ってくると
華やかになり、今までに増して仕事がやりやすくなった事例も
多々ありました。女性ならではの「繊細さ」
「思いやり」
「気配り」
で、行き届いた配慮が現場を和ませ、物事がスムーズに運ぶと
いういい循環が生まれます。社会が今まで女性を受け入れる
体制ではありませんでしたが、
これからは男性の職場だと思わ
れていたところでも偏った偏見は見られず、
どんどん女性が進
出することを期待しています。
Interviewer:最後に、工大生に贈るメッセージをお願いします。
神氏:そうですね。今、つくづく感じることは、エネルギーソリュー
ションということを建築分野で考えるようになって、学生時代に
熱力学を勉強しておけばよかったと思いますし、今一生懸命に
勉強しています。だから、学生のみなさんには大学時代に物
理、数学また、さまざまな学問の基礎をしっかりと身に着けて
ほしいと思います。それから、部活やゼミの活動を通して、多く
の人と知り合いになり、人間ネットワークを広げてほしいと思っ
ています。人とのつながりは、社会に出ると他種業、他企業の
人材交流となり、仕事で分からないことがあれば意見を聞い
て、自分の肥やしにもなります。もちろん、仕事だけでなく、趣
味の分野でも付き合えるし、悩みも相談できるからプライベー
トでも充電になりますよ。
今の自分には後輩や部下を指導する際、自分と異なる考えや
知識を持つ相手に「正確」に物事を伝える力になっています。
その力は、人を育てるスキルとなり、
「人が財産」である会社に
とっても、大きなメリットとなります。だから、学生時代は何事に
も一生懸命にまじめに取り組み、そして大切に過ごしてほしい
と思います。
Interviewer:本日は、長時間ありがとうございました。
Interviewer:「SHASE技術フェロー」授与され、
これからの
目標は?
神氏:目指すは、
エネルギー管理士を取ること!これから企業が
要求されることは、既存の建築物や計画中の建物、
またこれか
ら建てられる建築物の電気の効率化、省エネルギー、省コスト、
設備の改善、環境保全というエネルギーソリューションです。こ
のエネルギーソリューションを設計業務と併用し、
よりよい仕
事、建物をつくるため、エネルギー管理士の知識を身に付け、
CO2削減など社会に貢献していきたいと思います。
SHASE技術フェロー 受賞
東洋熱工業株式会社
神 常夫
氏
インタビューを終えて
まざまなところでつながるネットワークにより、もっと強い「広島工
業大学ネットワーク」が誕生するのではないでしょうか。
そして、今現在も広島工業大学というネットワークは広がっ
ています。
挑戦し続けること
広島工業大学というネットワーク
広島を含め中国5県に広島工業大学の卒業生がさまざまな
企業で活躍しています。神さんもその中の一人で現在、東洋熱
工業株式会社の設計部で働いています。
多くの人が大学を卒業してしまえば広島工業大学というつ
ながりが消えてしまうと考えがちだと思います。
しかし、卒業し
てから就職し仕事をこなしていくなか、工大で良かったと痛感
したことは「つながり」だそうです。仕事で多くの人と出会い、
接する機会の多い神さん。初対面の人でも「広工大卒」
と聞け
ば会話もはずみ仕事もしやすくなるそうです。
このように、今私たちができる「広島工業大学というネットワー
ク」とは、大学生活という長い4年間の中で多くの人と知り合いに
なり、
「人間」と言う財産を築き上げることではないでしょうか。そ
うすることで、大学を卒業してもつながり続けるネットワークとさ
6
建築設備士としての高度な技術を持つ神さん。さらに、
これ
から要求されるのは既存の建築物や計画中の建物、
またこれか
ら建てられる建築物の電気の効率化、省エネルギー、省コスト、
設備の改善、環境保全というエネルギーソリューションです。こ
のエネルギーソリューションを設計業務と併用し、
よりよい仕事
や建物をつくるため、技術フェローを受賞した次のステップは
エネルギー管理士をとり建物の可能性に挑戦していきたいそ
うです。
それでは、私たちにとっての挑戦し続けることはなにか。私
たちは忙しい学生生活で、目の前のことしか見えていないこと
が多々あります。そうではなく
「常にステップアップを考え、次
の目標をもつ」ことが私たちの挑戦し続けることだと痛感しま
した。そうすることが、私たち自身のステップアップにつながる
のではないでしょうか?
真に学ぶこと
「学ぶ」とは何か・
・
・
・私たち大学生の時間は無限のようで有限
です。その貴重な時間は私たち自身を磨く大切な時間なので
す。この貴重な時間を有効に使うことはなにか。それは、今しかで
きないことをする。これは悔いのない大学生活に通じるのではな
いでしょうか。さまざまな経験、知識、勉強、友達づくり・
・
・
etc、
こ
のように今しかできないことはたくさんあります。このすべて
のことが「学ぶこと」の延長線上にあるのだと強く思いました。
また、私たち大学生は疑問などがあるとすぐに先生や友達に
聞いてしまいます。わからないことがあったときは、
すぐに人に
聞くのではなく1度は自分で調べ、
「調べる力」を身につけてい
くことがこれから社会に出て行くわたしたちに必要になってく
るのではないでしょうか。
そして、調べることだけではなく
「まねる」ということも大事
な勉強だということがわかりました。
「真似る(まね)」→「真似ぶ(まね)」→「学ぶ」。
しかし、
ただまねるだけでは本当の学ぶことにはなりません。
このまねるという行為に私たちの「この人のようになりたい!
!」
「こんなものをつくってみたい!
!」
という
「意欲」をプラスアルフ
ァすることでより強い
「学ぶ!
!
!」
「学びたい!
!」になるのではないでしょうか。
このような、調べる力・まねる・強い意欲といった私たちの若
い力が社会に出てもつうじる「創造性を身に着けるための姿
勢」を作り上げるのだと思います。
環境学部 環境デザイン学科 3年
篠原研究室
井手元 千絵
三宅 麻央
飛び級に挑戦して
2004年度の入学生から
「飛び級進級卒業」制度が始まりました。今回、
本学からはじめて飛
び進級卒業し、現在、本学の大学院に在籍している下久保さんにスポットを当ててみました。
進学しました。
工大に進学した私は、
これを機に、自信を取り戻すため、
少しずつ勉強に対して意欲的になっていきました。そして、
飛び進級卒業までの流れ
特待生になり、情報処理の国家資格も取りました。その後、
START
飛び級の話が舞い込んできました。既に勉強に対する意欲
を取り戻していた私は、次へのチャレンジとして飛び級に
挑戦することにしました。受講する科目が多くなって多少
大変ではありましたが、何とか条件をクリアして、
2年次か
ら4年次へと飛び級することができました。でも、大変なの
1年次生末
46単位修得及び優秀な成績
はそれからの卒業するまでの1年間でした。授業、卒研に加
えて、大学院の受験もあったので、
とてもハードでした。そ
して、進路として工大の大学院に決まって、何とか飛び級と
大学院 工学研究科 情報システム工学専攻
下久保 嘉晃
私は昨年度飛び級して3年間で大学を卒業し、今は工大
の大学院に在籍しています。飛び級の制度は、私たちの学
「飛び進級願」提出
いう一連の挑戦を終えることができました。
飛び級への挑戦は、私の勉強への未練を払拭させ、自信
を与えてくれたように思います。そして、私を大学院という
次のステップへと進めてくれました。飛び級をする場合は、
2年次生末
要卒100単位以上及び優秀な成績
大学院進学とセットで考えるのが一般的なので、もし飛び
年からスタートしました。大学の方も前例がなく初めての
級に挑戦していなかったら、大学院には進んでいなかった
経験です。前例がないということで、私自身もどういったこ
かもしれません。
4年次生末
とになるのか分からないまま飛び級に挑戦することにしま
私はこの大学生活において、自分の精神面の弱さを多く
した。飛び級をしようと思った理由は、高校時代に勉強をは
の方々に支えて頂きました。そして、そのお蔭で意欲を
じめ色々な面でつまずいていたからです。高校時代、私は
持ってチャレンジすることができ、大きく成長することがで
とても良く勉強ができる友人に劣等感を抱いていました。
きたように思います。これからも感謝の気持ちを忘れず、
自信の無かった私は、将棋にばかり熱中して勉強から逃げ
今度は社会の役に立てる人材になれるように、日々努力し
ていました。そして、勉強に対して未練を残したまま大学に
て確かな実力を身に付けていきたいと思います。
要卒124単位以上及び優秀な成績
3年以上の在学期間で卒業
中国との交換留学生
本学では、現在、
「中国語に明るい技術者」を養成するための活動の一環と
して、協定校である瀋陽航空工業学院との間で、学生の交流プログラムを実施
しています。このプログラムは、本年10月末からの2ヶ月間、両校の学生各1名
が、相手校に留学し、語学や専門分野の勉強をするとともに、学生同士の交流
を行うものです。この交流を通し、留学生となったふたりも、そのふたりに関わ
る学生や教職員も、様々な新しい体験を重ねています。
はじめまして!
中国瀋陽航空工業学院日本語学科 4年
徐 静
中国への留学にあたって
皆さん、
こんにちは!
中国瀋陽航空工業学院日本語学科の4年生で、徐
静と申します。遼寧省大石橋市の出身です。これか
工学部 電子・光システム工学科 4年
浜崎 洋行
僕が中国語を始めたきっかけは、大学3年の時両親
と食事中ニュースを見ていると「今後中国が伸びてく
るから中国語ができたらいいな」と言った言葉が頭に
残っていたことや、中学の時の国語の先生が「大学時
代に中国語をやってみて難しかった」と言っていたのが印象に残っていたからです。
ら2ヶ月間、皆さんと一緒に勉強することになり、と
ても嬉しく感じます。よろしくお願いします。
私は、日本語を勉強してからもう3年間になります。この3年間、いろんな恵みを受け
ました。人生観や価値観が成熟したのはすべて日本語のおかげです。だから、日本語を
しっかり身に付けたいという気持ちが強いです。日中の若い人の友好を促進できれば幸
せです。感謝でいっぱいです。よい友達ができること期待しています。また、両校の交流
事業がこれからどんどん広がっていくことを心より祈っております。
よろしくお願いします。
4年になって授業も少なくなり中国語の講義を受講する機会があったので受けてみたと
ころ、
とてもわかりやすく中国についても興味を持つようになりました。
中国語には発音の方法が4つあって、イントネーションによってはまったく別の単語にな
るので、発音やリスニングはとても難しいです。でも、文章を読む時は漢字なのでだいた
い理解できます。しかし、例えばですが、
「走」という字は日本語では「はしる」ことの意味
が、中国では「歩く」という意味だったりと少しずつ違ったりもします。
前期の授業が終わったぐらいに先生から留学の話があると聞いてすごく驚きました。
話を聞いた時はあまり実感がなく、留学することは全く考えていませんでした。
しかし、会社に入って海外に行こうと思ってもなかなか時間が取れないという話を聞い
たことがあったので、今回留学しようと決心しました。
初めての海外滞在なので不安だけど、少しでも中国語の語学力を上達させて帰りたい
と思います。
7
情報システム
メディアセンター オープンラボラトリの機器の紹介
最新機器があります!
!
「オープンラボラトリ」
(20号館1階 101)は、331m 2 の広さを
もった、
「自学自習」および「ものづくりの場」としての空間です。
ここには、学生の皆さんが利用できる様々な新しい機器を導入・設置しています。
地上デジタル放送対応50型液晶テレビ
イベントや成果発表などのプレゼンテーション時に、充分な効果を発揮できる機器として50型高
精細プラズマディスプレイ、120型スクリーン、80型スクリーン、
プロジェクタが2台あります。
また、地上デジタル放送対応の50型液晶プロジェクションテレビとデジタルハイビジョンチューナ
内臓HDD搭載DVDレコーダもあります。
今回さらに「テレビ会議システム」を導入しました。簡易に設置ができ、映像・音声とも良質です。
直接、最新の技術をみたり、ふれたりするとともに、おおいにご利用いただければと思います。
これらの機器は、貸出いたします。貸出の詳細については、情報システムメディアセンターまでお問
い合わせ下さい。
120型スクリーン
NEW
離れた場所とネットワークで接続することにより同時・双
方向に会議を開催することができます。
移動時間や費用をかけることなく遠隔地でのプレゼン
テーションに、利用できます。
また、広島市内、県内など日本国内だけでなく、海外と
も会議をすることができます。
テレビ会議システム
サポートセンターの紹介
学生の、学生による、学生のためのサポート
情報システムメディアセンターのサポート体制
1. サポートセンターとは?
サポートセンターは、20号館1階に窓口を設けており、月曜日から金曜日の決まった時間帯に、学内
のネットワークおよびパソコンなどの使用方法についての質問とトラブルに対応するところです。
また情報センターの施設を有効に利用するためのマニュアルの作成もしています。
学年、学科、男女を問わず現在18名の学生が情報システムメディアセンター学生補助員として
活動しています。
サポートセンター学生補助員
2. サポート内容
サポート対応ランキング
①学生および先生方からのパソコン、学内ネットワークに関する窓口相談
②コンピュータ教室の消耗品管理と運用支援
③プリンタルームの消耗品管理と利用者の支援
④ウィルスに感染したパソコンの対応と事後指導の支援
⑤情報システムメディアセンター関連のマニュアル作成支援
プリンタルームの利用についての対応
1位 (大型プリンタを使用しての印刷)
2位
3.
あなたもサポートされる側からサポートする側へ
サポートセンターでは、学生補助員を募集しています。ネットワークやパソ
コンなどに詳しい方はもちろん、パソコンの専門知識をもってないという
人でも、やる気があれば大丈夫!
!
一度、サポートセンターをのぞいてみてください。詳細については、情報
システムメディアセンター窓口(20号館1階)
まで。
情報システム
メディアセンター
学生補助員
のコメント
3位
パソコンのトラブルについての対応
(ウィルスの駆除)
学内ネットワーク接続についての対応
募集中!
!
迅速かつ
丁寧に
対応します!!
私たちは、よりよい環境で大学生活を送ってもらうことを、第一に
考えて活動しています。日々変化する分野での対応という事もあ
り、常に最新の対応ができるよう心がけています。お困りの際は、
お気軽にサポートセンターまでお越しください。
森本 考洋(工学部 電気系2年) 対応中の写真
8
12
2007
December
1
1
元旦
2
2
Sun
3
Wed
4
5
Wed
6
Thu
4
Fri
経営トップに聞く
(講演会)
日 時/12月4日
(火)
場 所/4-208教室
対象者/4年次・院2年生
(全学部・全学年も可)
7
Mon
5
Tue
6
6
Sun
8
8
9
論作文の書き方講座
日時/12月7日・14日
対象/3年次・院1年次生
11
Tue
12
Wed
13
Thu
Sat
16
編入学試験、学士入学試験
公募制推薦入学試験(後期)
三宅駅伝
Sun
日時/12月18日
(火)
対象/
(※希望者)
19
Thu
21
Tue
進路登録票提出(就職)
提出期間/1月16日
(水)∼18日
(金)
就職部で事前に配付する進路登録票を、
この期間に就職部に提出します。
対 象/
(※全員)
18
日時/12月20日
(木)
午前・午後
対象/
(※希望者)
20
各種証明書の発行申し込み受付
平成20年3月学部卒業・大学院修了予定者は
3月初旬までに事前申込みをしてください。
23
23
24
24
曜日調整日
Tue
天皇誕生日
(1月22日
(火)
は月曜日の授業実施)
交通安全講習会(自治会主催)
25
Fri
26
26
27
27
28
28
29
29
30
30
31
31
Wed
Tue
日時/2月20日
(水)
∼22日
(金)
場所/鶴記念体育館アリーナ 毎年この時期に開催される広島でも
有数の規模を誇る本学学生・院生の
ための合同会社説明会です。
3日間で、
計300社余の優良企業が
個別ブースを設け、担当者が本学学
生・院生と直接面談します。
対象/(※全員)
Thu
22
23
April
4
Thu
Sun
の募集を左記のとおり行なっています。も
う一度、大学で「研究したいこと」、
「学びた
い科目」が見つかったら、是非お申し込み
16
Sun
17
Mon
18
Tue
19
20
春分の日
21
Fri
22
Sat
卒業証書・学位記授与式
(10時∼11時 鶴記念体育館)
23
Sun
25
Wed
27
学年末休業
Thu
28
28
29
29
学年末休業
Fri
Fri
Sat
30
Sun
後期末試験期間
※学部3・4年、大学院1年で平成21年3月卒業予定者
●4月5日
(土)
入学宣誓式
31
Mon
●4月8日
(火)
在学生ガイダンス 10:00∼
※諸連絡および学業成績表を配布します
●4月9日
(水)
前期授業開始
●科目等履修生
(1)
大学を卒業した者
(2)その他前号と同等以上の学力を有すると
認められた者
(1)
大学を卒業した者
(2)外国において学校教育における16年の課
程を修了した者
出 願 資 格 (3)
文部科学大臣が指定した者
(4)前各号のいずれかの資格を有する外国人
留学生
(5)
その他学長が前各号に準じると認めた者
出願資格
提出書類
研究生許可願,履歴書,卒業証明書,成績証明書
健康診断書 ※
提出書類
科目等履修生許可願,履歴書,卒業証明書,成績
証明書,健康診断書
検 定 料
15,000円
検 定 料
15,000円
出願締切日
前期入学:2月末日、
後期入学:8月20日
外国人留学生は、入学を希望する学期始めの
5か月前まで
出願締切日
前期・通年科目受講:2月末日
後期科目受講:8月20日
問い合せ先
広島工業大学 学務部
TEL(082)921-3121
※外国人留学生については、別途提出の必要な
書類が他にありますので問い合わせください。
14
Tue
補講日
ください。
〒731-5193 広島市佐伯区三宅二丁目1-1
一般入学試験(C日程)
入験センター入学試験(後期)
26
●研究生
広島工業大学の「研究生」
「科目等履修生」
Thu
Mon
学園創立記念日
(窓口休業)
Thu
●4月1日
(火) 新4年次生と新大学院2・3年次生の
2日
(水) 健康診断実施
募集中
13
24
24
Wed
Mon
学年末休業
Wed
学内合同の会社説明会(就職)
21
Wed
後期授業終了
Tue
Sun
19
Tue
Mon
Sat
Sun
Mon
Sun
Fri
日時/2月12日
(火)、
15日
(金)
場所/4­208教室
全学科3年次生の希望者が対象です。
学科ごとに日を分けます。当日、
「学内
合同の会社説明会」
の事前説明も行う
ので、
必ず参加してください。
対象/
(※全員)
Sat
17
27
Tue
12
Sat
就職活動出陣式(就職)
26
一般入学試験
(A日程)
Sat
Thu
Fri
16
25
日時/1月中旬から下旬
場所/掲示参照
Mon
11
Fri
Sat
Thu
冬季休業
(注 窓口休業日12月29日∼1月3日)
10
15
15
Fri
Wed
振替休日
Thu
Wed
Sun
Mon
Sat
14
20
21
22
一般入学試験(B日程)
入験センター入学試験(前期)
Wed
Mon
大学入試センター試験のため休講
(窓口休業)
9
Sun
Wed
13
18
Fri
22
Tue
日時/1月15日
(火)15:00∼
場所/1­203教室
女子学生対象のマナーや服装、
そしてお化粧の実践講座です。
対象/女子学生全員
Sat
第2回 SPI 2模擬試験
Fri
25
Tue
女子学生キャリアデザイン講座
「マナー&活動体験」
(就職)
19
Wed
20
12
15
Thu
福岡就活バス
建国記念の日
Sat
Wed
10
11
12
17
Mon
Tue
11
16
第3回SPI2模擬試験(就職)
日時/2月12日
(火)
、
15日
(金)
場所/4­208教室
いよいよ最後の模試です。
全学科3年次生の希望者を対象に、
どちらか1日都合の良い日に受験して
下さい。
1人500円です。
対象/(※希望者)
Sun
・1月8日・18日
対象/平成18年度以降の入学生
受講受付の〆切1月31日まで
成人の日
17
18
放送大学単位互換科目履修ガイダンス
Thu
14
Fri
15
10
Sun
14
8
Sat
9
13
日時/12月12日∼18日
場所/※奨学金掲示参照
7
Fri
Sat
Fri
日本学生支援機構奨学金
「適格認定奨学金継続願」の説明会
6
Thu
8
9
Mon
5
Wed
Fri
Wed
10
Tue
Thu
Tue
Sun
4
後期末試験期間
7
Mon
Sat
3
Mon
Wed
7
Fri
2
5
Sat
1
Sun
Sat
Sun
4
Tue
3
March
Sat
2
3
Thu
日時/12月3日
(月)
場所/4-208 対象/自動車通学の学生
1
Fri
冬季休業
(注 窓口休業日12月29日∼1月3日)
3
冬季交通安全講習会(学務部主催)
2
February
January
Sat
Mon
1
2008
お知らせ
種 別
入 学 金
納入金等
研 究 料
特別経費
金 額
62,500円
335,000円(1年間)
167,500円(6か月間)
その都度費用額を決定する
納入金等
種 別
入 学 金
履 修 料
(1単位につき)
実験実習費
製図・演習等
金 額
25,000円
(卒業生は半額)
20,000円
(卒業生は半額)
履修科目によりその都度決定する
履修科目によりその都度決定する
9
トピックス
「広工大が選んだプロジェクトX」開催
第4回
10月23日に、第4回「広工大が選んだプロジェクトX」を、オリンパスメディカルシステムズ株式会社 取締役 開
発企画本部長 兼 第1開発本部長 降籏 廣行(ふりはた ひろゆき)氏を講師にお招きし、
「一流のエンジニアを
目指せ ∼内視鏡開発の経験より∼」と題して開催しました。
第一部は、
NHKが放送した「プロジェクトX」の上映を行いました。戦後まもない昭和24年、
30代前半の若き医師やエンジニ
アと町工場の電球職人が一丸となり、当時死因のトップであった胃ガンを早期発見し「人の命を救う胃カメラを作りたい」この一
心で、初期開発からわずか4か月で完成させた「胃カメラ」。以後、
この胃カメラは改善と工夫を重ね胃ガンの早期発見(と高度
経済成長による食生活の改善)
により、死亡率は劇的に改善されました。オリンパス
(株)の胃カメラの世界シェアは70%にも及
んでいます。
戦争の体験から「人の命を救いたい」と熱い志を持った彼らはその後、個々の道を歩み、人生で自分の夢を追い続け一生を終
えたと、締めくくられました。
VTRでは、夢を持ち実現するために持った意志を感じることができました。
第2部の講演では、
まずオリンパス
(株)の歴史を、続いて現在に至るまでの内視鏡開発の歴史を解説されました。その中で絶
頂期ごとに出現する否定技術、それに対応する技術革新のご苦労をお聞かせ下さいました。また現在は色々な体の部位専用の
内視鏡が作られ、特に最新技術としてのカプセル内視鏡についても解説されました。
「エンジニアとして大成するためには」まず日本語の大切さを知ること、
また「国家の品格」
(藤原正彦著)
を例に挙げ、
どのよ
うな場面においても出発点によって結論は大きく異なっていくので、論理は重要ではあるが、出発点を選ぶことはそれ以上に決
定的であると話されました。また職業は有利・不利ではなく「好き」で選ぶことが肝心であること、そして同社社長のモットーであ
る「−高い志を持つ− Your Vision,Our Future」、すなわち人々の思いや願いをかなえるためには、はっきりと目標を持ち、
未来に向けて実現していくことの大切さを強調されました。最後に「−勝者になれ− 勝者はいつも答えを出そうとする計画が
ある。」と締めくくられました。この言葉は特に印象深く胸に刻まれました。
続いての質疑では、学生や教員からの質問に対して丁寧に回答をいただきました。特に、
「壁に当たっても一生懸命頑張る。自
分ができなければ人もできないと開き直る。そうすれば失敗しても次に生きる。」とご本人の技術者としての経験と心得を述べ
られたことが印象的でした。
平成
19年度
スポーツ講演会開催
講師:野村 謙二郎 氏(元広島東洋カープ)
平成19年11月9日(金)18時から、広島工業大学鶴記念体育館において、体育会本部主催によります平成19年度
スポーツ講演会が開催されました。今回は、広島東洋カープでご活躍されました野村謙二郎さんを講師としてお招き
しました。
『野球を通して学んだこと』をテーマの基、野球選手時代の経験談を披露されました。
緻密な野球を繰り広げるカープでの野球人生を熱望していた野村さんは、希望通り指名を受けて広島でプレーすることにな
り、引退するまでの17年間をカープ一筋で過ごしました。その後のプロ野球生活で経験したリーグ優勝の喜び、FA権取得による
残留・移籍の苦悩など、当時は伺い知ることが出来なかった野村さんの本音が披露されました。また、来場者に対して、
「自分の意
見を持つこと、それを人に伝えること、計画性を持って行動することが大切である」という貴重なメッセージを残されました。
講演後の質問コーナーでは、来場者からの様々な質問に丁寧に答えられました。また、抽選会では、自らステージを降りて来場
者と握手を交わすなど、サービス精神が旺盛な一面を見せてくださいました。
スポーツ講演会の目的のとおり、野村さんの講演は私たちにスポーツの素晴らしさ、喜び、感動そして厳しさを教えてください
ました。野村謙二郎さん、本当にありがとうございました。
来年も、スポーツ講演会を盛大に実施する予定です。皆様のご参加を心からお待ちしております。
特別
講演会
省エネ自動車レース世界記録に挑戦
5000km/Lを目指して
平成19年7月17日、広島在住の世界的エンジニア、中根久典氏(FCデザイン(株)代表取締役)
による特別講演会を
機械システム工学科主催で開催しました。中根氏は、チーム「FANCY CAROL」を率いての省エネカーレース
(低燃費
自動車レース*注1)で世界記録を何度も塗り替えておられるエンジニアです。2004年の広島大会では4078km/Lの記録を達
成され、
この記録は2006年度版のギネスブックにも掲載されています。今回の特別講演会は、現在も自らのチームの技術力で世
界に挑戦し、記録を伸ばし続ける中根氏の熱い魂と、そしてこれからのエンジニアには欠かせない「エコ」に対する真摯な姿勢に
触れることで、学生のチャレンジスピリットを呼び覚ますきっかけになればと願って開催されました。多くの学生が「技術者」として
の醍醐味を感じることができたのではないかと思います。
講師略歴
1962年 愛知県に生まれ、神奈川県内の大学に進学する。
1985年 (株)マツダに入社、
ロータリーエンジンの設計に取り組み、エンジンの熱効率を一貫して担当。
また、自主活動で、省エネカーレースにも出場。
1998年 (株)マツダを退職。モーターサイクル関連商品を設計製造する「FCデザイン(株)」を設立
*注1 省エネカーレース(低燃費自動車レース)とは?
決められた周回数を時速25km以上で走行し、
どれだけ少ない燃料で走れるかを競うレース。省エネカーは普通乗用車に比べ、抵抗が1/200、エンジン熱効率は1.
5倍
に設計されている。
1リットルのガソリンがあれば、時速25kmで7日間くらい(4000km)走り続けることができる。
Segway
2007年7月31日、
「効率良く人を移動させる」コンセプトの元に開発されたセグウェイが本学に来校。このセグウェイ
(Segway)は、2001年アメリカの発明家ディーン・ケーメンが倒立振り子の原理を利用し、開発した電動立ち乗り二輪車です。
2005年には、
ブッシュ大統領が小泉首相にプレゼントし、日本でも話題になりました。ハンドルにはアクセルもブレーキもなく、
搭乗者の体重移動によって速度調節から前後進、方向転換を行います。内臓されたバランスセンサーや駆動装置などには、複雑
なコンピュータ制御の技術が駆使された安定装置、制御システムが使われています。こうした最新技術に触れ、多くの学生が自ら
の知識やスキルに磨きをかけ、
『新しいものづくり』への好奇心をかき立てることを期待しています。
10
アベベ食堂内
ペットボトル・2台
紙カップ・・
・・2台
パック・・
・
・・・1台
タワー・デネブ
10号館
ペットボトル・1台
パック・
・・・
・・1台
12号館
飲料自動販売機マップ
13号館
アベベ食堂外
ペットボトル・3台
パック・・・
・・・1台
11号館
新10号館
平成19年10月から、学内にペットボトル飲料水の自動販売機が導入されま
した。
キャンパス内に26台が設置され、従前の紙パック飲料水と併せて、現在
では合計40台の自動販売機が設置されています。
バラエティ溢れる美味しい
飲料水を楽しみください。
7号館
10号館
新3号館
ペットボトル・1台
紙カップ・・
・・1台
新8号館
モニカ食堂内
ペットボトル・2台
紙カップ・・
・・1台
8号館
ペットボトル
9号館
パック
新3号館
6号館
25号館
西4号館2F
ペットボトル・1台
紙カップ・
・
・
・1台
パック・
・
・・
・
・1台
紙カップ
プチモニカ
ペットボトル・1台
23号館
24号館
3号館
5号館
新5号館
22号館
21号館
西4号館
4号館
新2号館
21号館
ペットボトル・1台
20号館
(情報センター)
西4号館売店
ペットボトル・2台
紙カップ・・
・・1台
新2号館
ペットボトル・1台
紙カップ・・・
・1台
図書館
大学会館2F
ペットボトル・2台
紙カップ・
・
・
・1台
パック・
・
・
・・
・1台
1号館
大学会館
新1号館
本館
新1号館売店
ペットボトル・2台
紙カップ・・・・1台
大学会館外
ペットボトル・3台
新4号館
クラブハウス
ペットボトル・4台
26号館
クラブハウス
新講義棟
(建設中)
武道館
『学生の皆さんへのお願い』
茶室
(雙鶴堂)
テニスコート
広島高校
体育館
サブグラウンド
●自動販売機の周辺に、
ペットボトル専用
のゴミ箱が設置されています。
分別収集
へのご協力をお願いします。
●ペットボトルは携帯することに便利です
が、授業中は机の上に放置せず、鞄の中
に収めてください。
平成19年度
教育懇談会
開催
今年度の教育懇談会は、
9月29日
(土)
の大分会場を皮切りに、
11月3日
(土)
に開催した広
島会場(本学)
までの計11会場で、
474組の保護者の方に参加いただき実施いたしました。
実施方法は昨年度と同様に、全体説明の後、昼食会を他の保護者の方や学科の教員、同窓生
の方と共にして、教員との個別懇談を行いました。
昼食会の席では、教員とお話いただくだけではなく、教育懇談会に出席された他の保護者の方と
の情報交換を行い、
お互いに親睦を深められる方もおられ、大変な盛り上がりを見せていました。
その後行われました個別懇談では、保護者の皆様は、教員からご子女の学修状況等について
詳しく説明を受けるとともに、様々な質問をされ、教員が回答することによってさらに理解を深め
ることができ、
有意義な懇談会であったと感想を述べられていました。
広島会場では、全体説明の後、食育料理研究家・栄養士・フードコーディネーターとして活躍
されている小出義明氏によって
『料理は心と味のファッション』
を演題として講演会を行いまし
た。講演を聴かれた保護者の方の感想のなかには、
「講演を楽しく拝聴させていただきました、食
育を大事にこれからの食生活を考えていきたいと思います。」
といったものもあり、大変な好評を
得ていました。
来年度早々に、平成20年度教育懇談会の日程・会場等につきまして、本誌でお知らせいたし
ますので、是非ともご参加いただきますようお願いいたします。
鶴記念体育館
防災危機管理
コンテスト
図上訓練
部門
で 本学のチームが優勝!
平成19年9月13日に広島大学東広島キャンパスで開催された、土木学会主催「防災危機
管理コンテスト 図上訓練部門」
において、
広島工業大学のチームが優勝しました!
優勝したのは工学部建設工学科社会建設コース 石井研究室の学部4年生5名と大学院
生1名とで編成された
「水工学研究室チーム」
。
この競技は、集中豪雨により洪水等の災害の危険性がある状況下での水防組織の活動計
画について、情報収集・伝達・状況判断の方法、
内容、
および計画立案までの速さと正確さを競
うものです。
8月下旬に問題の発表があってからというもの、迅速で適切な危機管理について、学生が自
主的に学習を行い、模擬練習を行いました。
その結果、
クライシスマネジメント問題では防衛大学校に及ばなかったものの、
リスクマネジ
メント問題では100点満点を出し、優勝しました。
平成11年(1999年)
に本学の近くで起こった土砂
災害は、多くの方が被災し、死者も出る大きな災害でし
た。今後、
このような活動を通じて防災知識を持つ人材
が育ち、社会に貢献するすることを期待しています。
防災危機管理コンテスト 図上訓練部門の結果
優 勝
準優勝
第3位
第4位
第5位
広島工業大学
防衛大学校
東 京 大 学
高 知 高 専
京 都 大 学
193.
5
192.
0
181.
5
177.
0
176.
5
11
こんにちは 保健室です。
今年は東京を皮切りに、全国で麻疹(はしか)の流行がありました。これからは季節的にもインフルエンザの
33
流行が予測されます。早めにインフルエンザワクチンを接種されることをお勧めします。大学祭の後で体調を
VOL.
崩していませんか?
“体調がへんかな?”
と思ったら早めに病院を受診するか、保健室へおいでください。健康
相談を利用すれば保健室で医師の診察を受け、風邪程度の与薬は受けられます。
(健康相談日は毎週火曜の
v ol. 203
午後3時から4時の間です。無料)今回の保健室だよりは、
「タバコ」です。
【今さら禁煙? だから禁煙】
‘タバコは健康を害する一種のドラッグ’
と言われている。喫煙者の殆どが健康に悪いということは百も
保健室だより
承知という。広辞苑によれば、今さらとは、
「①今になって、また。
(もうどうしょうもない)今となって。②
(もはや手遅れの)
この期に及んで。」とある。しかし、健康を取り戻すためには、
この場合、
‘今さら禁煙’
と
は、
“ 今、更に禁煙を”
の意味に解釈したい。都合よすぎるだろうか・
・
・。ここでもう一度タバコのこと、みな
保健室 重友
おしてみませんか。ノバルティスファーマ株式会社からの資料です。参考にして禁煙努力しましょう。
武子
禁煙して、
よかった。
タバコのこと、
見直してみませんか。
禁煙したい人、応援します。詳しくは保健室へご相談ください。
見直したい理由
1
自分が気持ちいい。
吸うときは気配りを。
喫煙者が吐き出す白い煙。そして、点火した部分から立ち上がる青い煙。
タバコを吸わない人たちは、
この両方の煙を知らず知らずのうちに、間接
的に吸うことにより体に害がおよんでいます。
また、
タバコは、衣服や髪、家
具、
カーテンなどにニオイをつけたり、火事の心配をしたり、
あと始末をし
たりと、吸わない人には思わぬ迷惑をかけていることがあるようです。
見直したい理由
2
タバコの煙には有害成分がたくさん。
タバコの煙には4000種類以上の化学物質が含まれ、
そのうちの200種類
以上は有害物質です。中でも、
タール、
ニコチン、一酸化炭素は、
タバコの3
大有害物質と呼ばれています。
タールには発がん物質や発がん促進物質、
毒性物質が含まれ、一酸化炭素には動脈硬化を促進させる作用があると
いわれています。
発がん物質の主なものは、
以下のとおりです。
●発がん物質(ng/本)
副流煙
68∼136
680∼823
9.4∼30
8.2∼73
500∼2750
204∼387
18000
96
67
3000
クルマなどにニ
まわりの人が喜ぶ。カーテンや衣服、
オイがつかなくなり、家具や畳、
カーペットなどを焦がしたり、火事の心配もなくなります。
また、灰皿など
の清掃の手間も、省けるようになります。
3
3
よかった理由
病気のリスクが下がる。肺がんや心臓病などで死
亡する確率が、下のグラ
フのように、禁煙すると年々下がっていきます。
また、
タバコを吸わない人が、
間接的に吸っている煙による健康への悪影響もなくなる傾向がみられます。
●禁煙後の年数と
肺がん死亡率の関係(男)
(非喫煙者を1として)
5
●禁煙後の年数と
虚血性心疾患死亡率の関係
(男)
(非喫煙者を1として)
2.0
4.5
4
1.6
1.4
1
毎日喫煙 4年以下
1.0
●非喫煙者
(1.0)
と比較した
喫煙者の死亡率
(男)
1.31
1.00
5∼9年 10年以上 非喫煙
0.5
0.0
よかった理由
毎日喫煙
1∼4年
5年以上
非喫煙
禁煙後の年数
平山 雄,Krager,1990
たとえば、子供が喘息になる割合でいえば、家族にタバコを吸う人がいな
い場合では100人中1.7人。それが、母親が喫煙者の場合だと4.9人、吸
わない場合の約3倍という多さです。
また、
タバコを吸わない人を1とした
場合の喫煙者の死亡率は以下のとおりです。
1.47
1.0
2.0
2
禁煙後の年数
さまざまな病気の原因となる。
1.76
1.5
3
0
見直したい理由
2
よかった理由
死亡率
有害物質名
ベンゾ
(a)
ピレン
ジメチルニトロサミン
メチルエチルニトロサミン
ジエチルニトロサミン
N-ニトロソノルニコチン
ニトロソピロリジン
キノリン
ヒドラジン
2-ナフチルアミン
0-トルイジン
目覚めがさわやか。
せきやたんが止まる。
口の中がさっぱりし、味覚や嗅覚がもどる。食べ物
がおいしい。人に不快感を与えていないので安心。
つまり、
自分自身が気持ちよくなります。
死亡率
1)
The Health Consequences of
Smoking 1975:89,1975
2)
Stock,S.L.:Lancet,Nov.15:1082,
1980より抜粋
主流煙
20∼40
5.7∼43
0.4∼5.9
1.3∼3.8
100∼550
5.1∼22
1700
32
1.7
160
1
よかった理由
禁煙したい人、応援します。詳しくは保健室へご相談ください。
平山 雄:最新医学,36:798,1981
4
1日2箱で1年間タバコを吸うと、約20万円。
お金が貯まる。これが、
年利1%の複利計算で5年間になる
と、約102万円。
さらに、10年間では、約209万円、30年間では約697万円
という膨大な金額に。老後のためのちょっとした資金づくりができます。
クモ膜下出血 1.8倍
口腔・咽頭がん 3.0倍
喉頭がん 32.5倍
食道がん 2.2倍
禁煙
0年
肺気腫など 2.2倍
虚血性心疾患 1.7倍
肺がん 4.5倍
肝臓がん 3.1倍
胃がん 1.4倍
膀胱がん 1.6倍
他に子宮がん
(女)
1.6倍
学費等の減免制度
胃潰瘍 1.9倍
膵臓がん 1.6倍
禁煙
禁煙
1年 20万円
5年
禁煙
禁煙
102万円
10年 209万円 30年 697万円
平山 雄:病態生理7(9),695-705,1988
平成20年4月より、広島工業大学では2種類の減免制度を新設いたします。該当する方は、次のとおり手続を行ってください。
1.
本学卒業生の子女への入学金減免
2.
兄弟姉妹の同時在学者への授業料等減免
この制度は、平成20年度入学生より、広島工業大学卒業生(大学院修了生を含
む)の子女が本学へ入学する場合、入学金を半額(12.5万円)免除する制度です。
入学金を期限までに全額納入していただき、
申請書類をもとに卒業生の確認を
行い、6月上旬に減免額を返金します。
ただし、次の場合は本制度の対象となり
ませんのでご注意ください。
1.本学学部から大学院への入学者(既に1/2額となっている)
2.学園内附属校からの入学者(既に1/2額となっている)
3.本学を退学又は除籍となった者の子女
この制度は、平成20年4月より、広島工業大学(大学院を含む)
に兄弟姉妹が同
時に在学している場合、
2人目から授業料及び施設設備資金のそれぞれを半額
(年間合計67万円)免除する制度です。
ただし、兄弟姉妹で授業料又は施設設備
資金の金額が異なる場合は、
その合計額が高額な者を減免の対象者とします。
前期分を期限までに全額納入していただき申請書類を確認後、6月上旬に減免
額を返金します。後期分は、減免した授業料等納付書を送付します。
ただし、研究生、単位互換履修生、科目等履修生、短期外国人留学生は本制度
の対象となりませんのでご注意ください。
【手続き】
平成20年4月1日から4月末日までに、学費等減免願(様式9)
と戸籍抄本を
財務部に提出してください。
なお、学費等減免願は、入学手続書類に同封して
います。
【手続き】
平成20年4月1日から4月末日までに、学費等減免願(様式10)
と戸籍謄本
を財務部に提出してください。
なお、詳細については、来年度の授業料納付書
に同封します。
【お問い合せ先】 広島工業大学 財務部 電話(082)
921­3125
広島工大vol.203
2 0 0 7 年 1 2月
(年4回発行)
発行:広 島 工 業 大 学
編集:学 務 委 員 会
〒73 1 - 5 1 9 3
広島市佐伯区三宅
2 丁目1-1
TE L 0 8 2 - 9 2 1 - 3 1 2 1
Fly UP