...

加熱処理コイ筋肉ミオシンとトリオレインのエマルションの流動特性

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

加熱処理コイ筋肉ミオシンとトリオレインのエマルションの流動特性
Title
Author(s)
Citation
Issue Date
加熱処理コイ筋肉ミオシンとトリオレインのエマルショ
ンの流動特性
川合, 祐史; 羽田野, 六男
北海道大學水産學部研究彙報 = BULLETIN OF THE
FACULTY OF FISHERIES HOKKAIDO UNIVERSITY,
37(4): 326-331
1986-11
DOI
Doc URL
http://hdl.handle.net/2115/23935
Right
Type
bulletin
Additional
Information
File
Information
37(4)_P326-331.pdf
Instructions for use
Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers : HUSCAP
北大水産葉報
3
7
(
4
),3
2
6
3
31
.1
9
8
6
.
加熱処理コイ筋肉ミオシンとトリオレインの
エマルションの流動特性
川合祐史・羽田野六男
TheFlowCharacteristicsofEmulsion: Heat-treated
CarpMyosinwithTriolein
七
suoHATANO**
YujiKAWAI* andM u
Abstract
t
も
,r
e
a
t
e
dmyosinandt
r
i
o
l
e
i
n,andt
h
ev
i
s
c
o
s
i
t
y
Thee
m
u
l
s
i
o
n
sw
e
r
ep
r
e
p
a
r
e
dw
i
t
hh
e
a
もe
r
i
s
t
i
白 o
fe
m
u
l
s
i
o
nw
e
r
ei
n
v
e
s
t
i
g
a
t
e
du
s
i
n
gaB
r
o
o
k
f
i
e
l
d七.
y
p
ev
i
s
c
o
m
e
七e
r
.
andf
l
o
wc
h
a
r
a
c
七
e
r
i
s
t
i
c
so
ft
h
ee
m
u
l
s
i
o
ns
t
a
b
i
l
i
z
e
dwi
七hh
e
叫t
r
e
a
t
e
dm
y
o
s
i
n
sshoweda
Thef
l
o
wc
h
a
r
a
c
n
i
a
n
p
s
e
u
d
o
p
l
a
s
t
i
cf
l
o
wt
h
esame a
st
h
o
s
eo
ft
h
eh
e
a
t
-t
r
e
a
t
e
dm
y
o
s
i
n
s
. T
h
i
s
non-Newもo
七
ha
ni
n
c
r
e
a
s
eo
ft
r
i
o
l
e
i
nvolumef
r
a
c
もI
O
n
.
s
h
e
a
r
t
h
i
n
n
i
n
gb
e
h
a
v
i
o
rwase
m
p
h
a
s
i
z
e
dwi
Ther
e
l
a
t
i
v
ev
i
s
c
o
s
i
も
yo
f七h
ee
m
u
l
s
i
o
nwasi
n
c
r
e
a
s
e
dr
e
m
a
r
k
a
b
l
ywhen七h
ee
m
u
l
s
i
o
nwas
s
七a
b
i
l
i
z
e
dbymyosin七r
e
a
t
e
da
b
o
v
e4
0
'
Candt
r
i
o
l
e
i
nvolumef
r
a
c
七i
o
nwaso
v
e
r0
.
2
5t
h
e
nt
h
e
a
ts
u
c
he
m
u
l
s
i
o
nt
y
p
eg
e
l
s have a
e
m
u
l
s
i
o
na
s
s
u
m
e
d ag
e
ls
t
a
ω
. I
t was s
u
g
g
e
s
t
e
d七h
七
yf
o
rn
o
v
e
lf
a
b
r
i
c
a
七e
df
o
o
d
s
.
p
o
s
s
i
b
i
l
i
o
n
c
l
u
d
e
dt
h
a
ももh
ev
i
s
c
o
s
i
t
yandf
l
o
wc
h
a
r
a
c
七
e
r
i
s
t
i
c
so
fe
m
u
l
s
i
o
n
Asar
e
s
u
l
t も wasc
s
もa
b
i
l
i
z
e
dw
i
もhもh
eh
e
a
t
-t
r
e
a
もe
dmyosinw
e
r
ea
f
f
e
c
t
e
dbyt
h
ec
h
a
n
g
e
sont
h
ep
h
y
s
i
c
o
c
h
e
m
i
c
a
l
a
i
n
l
yc
h
a
n
g
e
si
nt
h
eh
y
d
r
o
p
h
o
b
i
c
i
t
yo
fmyosinw
i
t
hh
e
a
t
t
r
e
a
も
m
e
n
t
.
p
r
o
p
e
r
t
i
e
s,m
緒 言
タンパク質は両性高分子電解質であるため,油相(分散相)に添加すると油/水の界面に移行し
て乳化作用を示すことから,食品の加工にあたって乳化剤として使用されることがある九その際
にタンパク質は脂溶性成分と水溶性成分とを混合・均一化しエマルションを形成させ,さらにエ
マノレションを安定化させる作用がある。
肉エマノレション形態食品について筋肉タンパク質の乳化作用を検討した研究例は数多くみられ
るが, とくに T
s
a
iら引はブタ肉, G
a
l
l
u
z
z
oら引は鶏肉のミオシンが乳化性を有することを認めて
いる。一方,魚肉については C
h
i
l
d
s叫がシタビラメ,タラなど 5種の底棲魚の白身肉について,著
者らはニジマスのアクトミオシン 5) ""7イマシ筋原繊維タンパク質 6) コイ筋肉ミオシン 7) Korschgenら8)が魚肉タンパク質濃縮物について,それぞれ乳化性があると報告している。しかし,いず
れもタンパク質あるいはエマルションの粘性とエマルションの安定性との関係について論及して
はいない。
本報では,肉エマルション形態の水産食品を想定した場合における筋肉タンパク質の乳化作用
* 北海道立網走水産試験場,紋別支場
(
M
o
n
b
e
t
s
uBranch,H
o
k
k
a
i
d
oAb
αs
h
i
r
iF
i
s
h
e
r
i
e
sE
x
p
e
r
i
m
e
n
t
α1S
t
α
t
必n
)
“
北海道大学水産学部食品化学第一講座
(
L
a
b
o
r
a
ω'
r
yo
fFoodC
h
e
m
i
s
t
r
y1,F即 叫 l
t
yo
fF
i
s
h
e
r
i
e
s,H
o
k
k
a
i
d
o U仰の'
e
r
s
i
t
y
)
-326
川│合・羽田野・
コイ,ミオシンとトリオレインの乳化物の粘性
とエマルションの粘性との関係を明らかにする目的で,加熱処理をしたコイ筋肉ミオシンとトリ
オレインのモデル系エマノレションを設定し,その流動(粘性)特性を検討した。
実験方法
ミオシンの調製と加熱処理
コイの背肉から前報 9) と同様な方法でミオシンを調製,このミオ
シン溶液 (
0
.
5
MKOl-lOmMリン酸塩緩衝液, pH7
) を水浴中に 2
0
',
4
0
',6
0
',
8
0
',1
0
0
'
0の各温度
で1
5分間加熱後,氷水中に急冷し,以下の実験に供した。なおミオシンの濃度はビューレット法
により測定した。
エマルションの調製
ミオシン溶液 (
1
0r
n
g
/
r
n
l
) にトリオレイン判(和光純薬工業製, 1級)の
容積分率 (
φ
)を 0
.
1
5から 0
.
3
5まで調整して加え,総量を 6r
n
lとした。この混合液を超音波細胞
破砕器(大岳製作所製, 20KHz) に直径 6r
n
r
nのホーンを装着して,氷冷下 60W,1分間の超音波
処理を行ないエマルションを調製した。
流動特性の測定
BL形回転粘度計(東京計器製)に H M・1ローターを装着し,試料温度を
20'0に設定して粘性を測定した。ローターの回転速度 (
N
) を 1分間ごとに順次 6,1
2,
30,
60r
p
r
n
と増大させ,その粘度計指示値(めからずり応力 (
8
)叫を求めたのち,ずり速度
(
D
)判に対する
ずり応力 (
8
)の流動曲線を作成し,試料の流動特性を検討した。
供試したミオシン溶液とミオシン/トリオレインのエマルションは,前記の流動特性(表 1,図
2
) からみて非ニュートン性流動を示したので,これらの粘性は N=60rprn(D=79.2s-1) に規定
したときの見掛けの粘度 (
η
α
) として表示した。
エマルションの相対粘度 (
η
r
) は,分散媒(エマルション系中のミオシン溶液)の見掛けの粘度
(
η
ρ
) とエマルションの見掛けの粘度 (
η'
e
) から次式によって求めた。
ηγ 一笠里
(
1
)
司
7
p
すなわちエマノレシヨンの恥を測定したのち,遠心分離 (
1,
000r
p
r
n,
30分間)を行ない,水層とク
リーム層に分離,水層中のミオシン濃度を測定した。このミオシン濃度に相当する φ はあらかじ
) から求め, (
1
)式によって析を算出した。
め作成しておいたミオシン濃度一粘度曲線(図 1
実験結果および考察
非ニュートン性流体の流動方程式 (
8
D関係式)は次式で示され,
8=η Dn
(
2
)
非ユュ一トン粘性指数(叫が,n=1のときはニュートン性流動,1>n>Oでは非ニュートン性の
1
0r
n
g
/
r
n
l
)は加熱処
擬塑性流動を示すものとされている 10)。前報 9) ではコイ筋肉ミオシン溶液 (
理をしない 20
。の場合,n当 1でニュートン性流動に近い挙動を, 40
。以上の加熱処理をした場合に
は l>n>Oとなり擬塑性流動を示すことを認めている。しかしエマルションでは加熱処理をしな
いミオシンを加えた場合においても図 2に示すように擬塑性流動を示し,さらに加熱処理をした
ミオシンを加えたエマノレションではトリオレインの
叫 トリオレイン含量 74.9%
.2 ずり応力 (
Ro
もo
rHM-l): sェ 0
.
3
9
7
8(
1
0
-1P
a
)
.32N(8-1)
叫 ず り 速 度 (RoωrHM-l)・D=1
-327
φが増すと表 1に示すように,時の値が 1よ
大
水
産
北
実
報
3
7
(
4
),1
9
8
6
﹁町
unHur
,
,
q- n
ι4E
Z
E
}
(
回
円
・u n H u r
4E'
よ‘ご一回目白同一﹀
F
i
g
.1
. E
f
f
e
c
to
fmyosinc
o
n
c
e
n
もr
a
t
i
o
nand
も七r
eatmen
七o
napparen
もv
i
s
c
o
s
i
t
y
hea
Ro
七a
t
i
o
n
a
ls
p
e
e
do
f Ro
七
o
r,HM-1: 6
0
I
)T
emperatureo
fv
i
s
c
o
s
rpm(D=79.2S
i
t
ymeasurement: 2
0
'
C
O一
一
一 Heattreatmento
fmyosin,
2
0
'
C,
1
5 m
i
n
.
4
0
'
C, ム :
6
0
'
C,
企
:8
0'C,
口 ・
・
:1
0
0
'
C
u
町
HE﹄包且︽
・:
o
b
2
.
5
5
.
0
7
.
5
1
0
.
0
M
y
o
s
i
nc
o
n
c
e
n
t
r
a
t
i
o
n(
m
g
/
m
l
)
. Flowequa
七i
o
n
so
fe
m
u
l
s
i
o
ns
ω
b
i
l
i
z
e
dmyosinwi
七hh
e
a
t
i
n
g総 mpera
も町田.
Table1
Heatingt
e
m
p
.
o
fm
(
。C
y
o
)
sm
Flowe
q
u
a
t
i
o
n,s=I
1Dn
φ
二
O
0
.
1
5
0
.
2
5
0
.
1
81
)
0.
8
7
0
.
2
11
)
0.
8
9
0
.
3
0
20
4
0.07Dl.0
40
0.
41
D
O
.
8
1
0
.
2
21
)
0.
9
0
0
.
3
31
)
0.
8
6
60
0
.
2
5
D
O
.
8
3
)
0.
9
4
0
.
1
01
0
.
1
9
D
O
.
8
8
80
0
.
1
5
D
O
.
9
1
0
.
1
5
D
O
.
8
8
0
.
1
9
D
O
.
8
8
0
.
8
3
D
O
.
7
1
1
0
0
0.
47
D
O
.
7
1
0
.
0
9
D
O
.
9
6
0
.
2
1
D
O
.
8
2
0
.
3
7
D
O
.
8
0
0
.
3
5
)
0.95
0
.
2
41
1
)
0.72
0
.
9
8
o
ι
1
D
O
.
7
8
6
.
1
0
1
)
0.
4
9
S
h
e
a
rs
七
r
e
s
s(
10
-1Pa)
民 (
S
I
)
D: S
h
e
a
rr
a
Non-New
もomanc
o
e
伍Cl
en
もo
fv
i
s
c
o
s
i
も
y
n:Non-New
もo
n
i
a
ni
n
d
e
xo
fv
i
s
c
o
s
i
も
y
Condi
七i
o
n
so
fe
m
u
l
s
i
f
i
c
a
t
i
o
nandf
l
o
wmeasuremen
七a
r
et
h
esamea
si
nF
i
g
.2
.
り小さくなり,擬塑性流動の挙動が強まることが認められた。このことはトリオレインがニュー
トン性流体 (s=0.87D)であるにもかかわらず,エマルションでは分散相となるトリオレインの
φを増大させるにともなし、,ずり流動化の傾向を強めることから,エマルションの流動特性には
分散相の
φが強く関与していることが認められた。
トリオレインの
φを 0.25としたとき,
ミオシンの加熱温度とエマノレションのれとの関係は,
図 3に示すように併はミオシン溶液の場合と同様, 4
0
'処理のミオシンを加えたエマルションで
も最大値となった。これらの結果からエマルションの併にミオシンの加熱温度が影響している
ことが明らかとなった。一般的な規則性はないが,エマルションの安定化にはエマルションの粘
度の増大が影響するものとされている 11)。しかし 4
0
'加熱のミオシンを加えたエマルションでは
加が最高値を示したのにもかかわらず,逆に安定性は低下した 7
1
。これはエマルションの併の増
大には,連続相と分散相の粘度,分散相の油滴の粒径分布,油滴表面のミオシン吸着膜の堅固さ,
電気的増粘効果などの要素が複雑に関与しているために川このような結果になったと考えられ
る
。
トリオレインの
φに対するエマノレションの析は図 4に示すように,
-328ー
トリオレインの
φを 0.25
川合・羽田野: コイ,ミオシンとトリオレインの乳化物の粘性
2
5
2
0C
t
r
e
a
t
e
d
0
myosm
2
0
s
'
=
0
.
3
5
2
5
6
0・
c
2
0
1
5
1
0
﹄伺主的
5tρづ:
2
:
:
:
:
/
7
1
1
5
。
q
b
'
2
0初
-~-'
2
04
0 8
0
06
2
5
2
0
f
.8円
lρ035Ft
初
15~ f
l
O
!
t
2
0
/
'
/
./
/ " タ25
Cニジメ苅51
0 8
0
4
0 6
6 8
0
1
0
0・
c
1
5
1
0
5
nL
l
!
~O
s
'
0
.
3
0
.
.
.
0
,
/
'
.
1
1
"
・0
.
2
5
,
.
.
.
0
'
a
σ
"
.
コ
:
:
"
-.11''
'
0
.
1
5
/'-〆-~,~日
主
自:
:
:
:
:
:
:
O
'
4
2
04
0 6
0 8
0
S
h
e
a
rr
a
t
e,0(
S
1
)
F
i
g
.2
. Rheogramso
ff
l
o
wb
e
h
a
v
i
o
ro
fe
m
u
l
s
i
o
ns
もa
b
i
l
i
z
e
dmyosinr
e
l
a
七i
v
et
oh
e
a
七i
ngωmperaもu
r
e
s
.
叫 t
i
o
n
.
φTrioleinvolumef
r
Myosinc
o
n
c
e
n
t
r
a
t
i
o
n
:1
0mgjmlwi
ぬ0
.
5M KC
l
-2
0mMp
h
o
s
p
h
a
t
eb
u
f
f
e
r
.
E
m
u
l
s
i
f
i
c
a
t
i
o
n
:S
o
n
i
c
a
t
e
da
t6
0W f
o
r1m
i
n
.
Condi
七i
o
n
so
fh
e
a
ももr
e叫 mentandf
l
o
wmeasuremen
七a
r
et
h
esamea
si
nF
i
g
.1
-329ー
~t:
大
水
産
報
業
3
7
(
4
),1
9
8
6
.
、山口
、Am
、AU
、山明
ワ
/
,
1
5
ト
3
1
0
fd
,,r
H-gagHS ﹄国且且︽
喝トメ
,
,
,,
,,
,
,
(
帥
£ E)
nUFDnUFO
qtTE--
2
0
g
ロ
=
。
o
b
2
0 4
0 6
0 8
0 1
0
0
H
e
a
t
i
n
gt
e
m
p
e
r
a
t
u
r
e (
"
C
)
F
i
g
.3
. E
f
f
e
c
to
fmyosini
nr
e
l
a
t
i
o
n
s
h
i
p七0
h
e
a
t
i
n
gt
e
m
p
e
r
a
t
u
r
e on t
h
ea
p
p
a
r
e
n
も
v
i
s
c
o
s
i
t
i
剖
o
f aqu
回 u
s myosin and
m
y
o
s
i
n
s
t
a
b
i
l
i
z
e
de
m
u
l
s
i
o
n
φ
:0.25
A
q
.myosin
0 - - : My
o
s
i
n
s
t
a
b
i
l
i
z
e
de
m
u
l
s
i
o
n
.
C
o
n
d
i
t
i
o
n
so
fe
m
u
l
s
i
f
i
c
a
t
i
o
n and v
i
s
COS1
七ym
easurementa
r
e七h
esame剖 m
F
i
g
.
2
.
・
,
5
0
.
1
0
.
2
0
.
3
T
r
i
o
l
e
i
nv
o
l
u
m
ef
r
ぉt
i
o
n
.ダ
0
.
4
F
i
g
.
4
. E
f
f
e
c
to
ft
r
i
o
l
e
i
nvolumef
r
a
c
t
i
o
non
t
h
er
e
l
a
t
i
v
ev
i
回 o
s
i
t
yo
fe
m
u
l
s
i
o
ns
凶b
i
l
1
1
.
必dm
yosinr
e
l
a
t
i
v
eωheatingt
e
m
p
e
r
a
t
u
r
e
. Condi
七i
o
n
so
fv
i
s
c
o
s
i
t
ym
e
a
s
u
r
e
七
sands
y
m
b
o
l
sa
r
e七h
esamea
si
n
men
F
i
g
.1
.
守
,
としたときミオシンの加熱温度の上昇にともない析は増大した。このことは加熱変性によってミ
オシンの疎水性度が高くなるためへこのミオシンを添加したときにはトリオレインの油滴表
面にミオシンの厚い吸着膜が形成されることによるものと考えられる。また,
φを 0.25以上にす
0以上の加熱処理をしたミオシン添加の場合で
るとエマルションの析は急激に増大し,とくに 6
0
析の増大が顕著であった。これはミオシンがエマルション中で乳化能を強化するために分散媒か
ら,より多くのミオシンが,油/水の界面に移行したためと考えられる。
トリオレインの
φを 0.30以上とし, 40 以上の加熱をしたミオシン添加のエマノレションは粘度
0
が一層高くなり,最終的にはゲル状を呈した。さらにこのゲノレは遠心分離を行なうとクリーム層
が圧縮され,より堅固なエマノレションタイプのゲルとなった。このことは加熱変性したミオシン
のマトリックスがトリオレインの油滴表面で凝固したためで、あり,
ソーセージ製造の際のエマル
ジファイアーによる練合わせ(肉エマルション)と同ーの理由によるものと考えられる。このエ
マルションタイプのゲルは新しい形態の組立食品 (
F
a
b
r
i
c
a
t
e
df
o
o
d
) となり得る可能性があるも
のと期待された。
約
要
加熱処理 (
2
0
ー1
。 00C,1
5分間)をしたコイ筋肉ミオシン溶液に種々の容積分率でトリオレイン
0
を加え, 60W
,1分間の超音波処理を行ない,調製したエマルションの流動(粘性)特性について
検討を行なった。
(
1
) エマルションはずり流動化の挙動を示すことから,擬塑性(非ニュートン性)の流動特性
-330
川合・羽田野: コイ,ミオシンとトリオレインの乳化物の粘性
を有していることを認めた。また分散相となるトリオレインの容積分率を上げることによって,ず
り流動化の傾向が強化された。
(
2
) エマルシヨンの粘性は,連続相となるミオシン溶液を 40'0に加熱した場合に最大となり,
また分散相となるトリオレインの容積分率を上げると粘性も増大した。
(
3
) エマルションの粘度の増大によるエマルションの安定化はみられず,両者聞には直接的な
関係が認められなかった。
(
4
) 40'0以上に加熱したミオシンを加え,
トリオレインの容積分率を 0
.
3
0以上にしたエマル
ションの粘度は非常に高く,最終的にはエマルションタイプの堅固なゲルが形成された。
(
5
) 上記のゲルは新しい形態の組立食品となり得る可能性があるものと期待された。
文 献
1
) F
r
i
b
e
r
g,S
.(
1
9
7
6
)
. Emulsions
もa
b
i
l
i
t
y
. p
.1
3
7
. I
nF
r
i
b
e
r
g
,S
.(
e
d
.
),F∞
,dE
muls
ゆ附 4
8
0
p
.
,I
n
c
.,NewYor
k
.
M
a
r
c
e
lDekker
2
) T
s
a
i,R
.
,C
a
s
s
e
n
s,R
.G
.andB
r
i
s
k
e
y,E
.
J
.(
1
9
7
2
)
. Thee
m
u
l
s
i
f
y
i
n
gp
r
o
p
e
r
t
i
曲 o
fp
u
r
i
f
i
e
dm
u
s
c
l
e
.F
o
o
dS
c
i
.3
7,2
8
6
2
8
8
.
p
r
o
t
e
i
n
s
. J
3
) G
a
l
l
u
z
z
o,S
.
J
.andRe
g
e
n
s
ω
i
n,J
.
M
.(
1
9
7
8
)
. R
o
l
eo
fc
h
i
c
k
e
nb
r
e
a
s
七m
u
s
c
l
ep
r
o
ω
i
n
si
nmeat
c
t
i
nands
y
n
t
h
e
t
i
ca
c
t
o
m
y
o
s
i
n
. J
.F凹
,dS
c
i
.4
3,1
7
6
1
1
7
6
5
.
e
m
u
l
s
i
o
nf
o
r
m
a
t
i
o
n
: myosin,a
4
) C
h
i
l
d
s,E
.
A
.(
1
9
7
4
)
. F
u
n
c
t
i
o
n
a
l
i
t
yo
ff
i
s
h
:e
m
u
l
s
i
f
i
c
a
t
i
o
nc
a
p
臨 i
t
y
. J
.F
i
s
h
.R
e
s
. Bo
αr
d
C
αn
a
d
a
.3
1,1
1
4
2
1
1
4
4
.
1
9
7
7
)
. 食品素材としてのサクシニノレ化魚肉蛋白質の可能性.NewFoodI
n
d
u
s
t
r
y
.
5
) 羽岡野六男 (
1
9,(
4
)2
5
.
1
9
7
9
)
. 多獲性多脂魚タンパク質の高度利用ー 1
11
.
6
) 羽田野六男・高野秀明・高間浩蔵・座間宏一 (
マイワシ・サクシニノレ化筋原繊維タンパグ質の乳化性と可溶化性.日水誌 4
5,9
5
1
9
5
4
.
7
) 川合祐史・羽田野六男・座間宏一 (
1
9
8
7
)
. 加熱変性コイ・ミオシンの乳化作用. 日水誌, 5
3,(
3
)
印刷中.
8
) K
o
r
s
c
h
g
e
n,B
.
M
.肌 dBaldwin,R
.
E
.(
1
9
7
3
)
. F
i
s
hproωinc
o
n
c
e
n
t
r
a
防副 a
ne
m
u
l
s
i
f
i
e
r
. J
.}i
∞d
R
e
s
.3
8,1
7
9
1
8
0
1
9
8
3
)
. コイ筋肉ミオシンの加熱処理による性状変化.北大
9
) 川合祐史・羽田野六男・座間宏一 (
水産業報 3
4,1
3
1
1
3
9
.
1
0
) 川崎種ー (
1
9
8
0
)
. 回転粘度計による粘性測定の実際 (
1
)
. N,
側
F仰d1
鈍d
u
s
t
r
y
.2
2,(
4
)5
7
6
3
.
1
1
) 辻
薦 (
1
9
7
6
)
. 乳化・可溶化の技術 220p 工学図書,東京.
-331-
北大水産裳報
3
7
(
4
),3
3
2
3
3
8
.1
9
8
6
.
抄 録
北海道大学水産学部教官,大学院生および研究生が,実報または紀要以外の刊行物に発表した
論文の著者による抄録
0,37-42(
1
9
8
4
)
: 田中
1.北海道に発生したりンホシスチス病について,日水誌, 5
真・吉水
[
L
y
m
p
h
o
c
y
s
t
i
sd
i
s
e
a
s
ei
nk
u
r
o
s
o
iS
e
b
a
s
t
e
ss
c
h
l
e
g
e
l
i and h
i
r
a
m
e
P
a
r
a
l
i
c
h
t
h
y
so
l
i
v
a
c
e
u
si
n Hokk品i
d
o,J
a
p
a
n
. B
u
l
l
.J
a
p
a
n
.S
o
c
.S
c
i
.F
i
s
h
.,5
0,3
7
4
2(
1
9
8
4
)
:
o
t
oTANAKA,MamoruYOSHIMIZU,MuneharuKUSAKARIandT
a
k
a
h
i
s
aKIMURA]
M品k
守・草刈宗晴・木村喬久
リンホシスチス病は非致死性のウイルス病で体表,特に鰭に生じる粟粒様状病変を特徴とする。
北海道に発生した本病(養殖クロソイ,養殖・天然ヒラメ)について光顕および電顕観察を行っ
た。本病の発生には季節性が認められ,養殖ヒラメでは初夏に多発する傾向が認められた。光顕
観察でリンホシスチス細胞は一層の無構造・好塩基性の厚い細胞膜で固まれ,内部には巨大な核
と好塩基性封入体が認められた。電顕ではウイルス粒子が細胞質内に認められ,大きさはクロソ
7
3nm, ヒラメで径約 259nmであった。
イで経約 2
2
. Aeromo
即 ss
a
l
m
o
n
i
c
i
d
a,Ar-4(EFDL)の産生するプロテアーゼの特性, 日水誌, 5
0,1
4
5
1
5
0(
1
9
8
4
):田島研一・高橋恒人・絵面良男・木村喬久
[Enzym
叫i
cp
r
o
p
e
r
t
i
e
so
fもhep
u
r
i
f
i
e
d
e
x
t
r
a
c
e
l
l
u
l
a
rp
r
o
も
e
a
s
eo
fAerom
側 ω s
a
l
m
o
n
i
c
i
d
a,A
r
4(EFDL). B
u
l
l
.J
a
p
a
n
.S
o
c
.S
c
i
.F
i
s
h
.,5
0,
1
4
5
-1
5
0(
1
9
8
4
)
:Ken-i
c
h
i TAJIMA,Tsune
も
o TAKAHASHI,Y
o
s
h
i
o EZURA and T
a
k
a
h
i
s
a
KIMURA]
著者の一連の研究により魚類せっそう病原因菌 A
.s
a
l
m
o
n
i
c
i
d
aの産生するプロテアーゼが本病
.s
a
l
m
側必i
d
aA
r
4(EFDL)株
の起病因子の一つであることが明らかになった。本報では供試菌 A
の産生プロテアーゼを精製し,種々の酵素化学的性質を検討した結果,本菌の産生する菌体外プ
1,
∞0で,反応至適 pHを 9
.4付近に有するキモトリフ。シン型のアルカリ性
ロテアーゼは分子量 7
セリン酵素の一つであった。
3
. O
n
c
o
r
h
y
n
c
h
u
s mαsou v
i
r
u
s
:P
a
t
h
o
l
o
g
i
c
a
l changes i
n masu salmon (
O
n
c
o
r
h
y
n
c
h
u
s
masou),chumsalmon(0.k
e
初)andcohosalmon(0.k
i
s
u
t
c
h
)f
r
yi
n
f
e
c
t
e
dwithOMVby
immersionmethods. B
u
l
l
.J
a
p
a
n
.S
o
c
.S
c
i
.F
i
s
h
.,5
0,4
3
1
4
3
7(
1
9
8
4
)
:MakotoTANAKA
,
MamoruYOSHIMIZUandTakahisaKIMURA
著者らが新しく発見した病原ウイノレス
OMVを人工感染させたサケ科魚類数種の病理組織を観
察した。ヤマベ 1ヶ月令時感染魚では腎臓が主要標的臓器と考えられ,感染後早期に発症した魚
草臓にも壊死が観察された。 3ヶ月令魚でも腎臓造
では上皮組織に,後期発症魚では肝臓,牌臓, g
血組織の壊死が観察されるが,むしろ肝臓の病巣が顕著となり,主要標的臓器は肝臓に移行した
ものと考えられる。ヤマベ,シロサケ,ギンマスともほぼ同様の結果を得た。
4
. Aeromonass
αl
m
o
n
i
c
i
d
a自然凝集株の血清学的鑑別への特異抗体感作 s
t
a
p
h
y
l
o
c
o
c
c
iを用い
o
a
g
g
l
u
t
i
n
a
t
i
o
nt
e
s
tの応用,日水誌, 5
0,4
3
9
4
4
2(
1
9
8
4
): 木 村 喬 久 ・ 吉 水 守
[
C
o
a
g
g
たc
l
u
t
i
n
a
t
i
o
n七e
s
twi
ぬ 品 川i
b
o
d
y
s
e
n
s
i
t
i
z
e
ds
t
a
p
h
y
l
o
c
o
c
c
if
o
rr
a
p
i
ds
e
r
o
l
o
g
i
c
a
li
d
e
n
t
i
f
i
c
a
t
i
o
no
fr
o
u
g
h
e
r
o
m
o
n
a
ss
a
l
m
o
n
i
c
i
d
a
. B
u
l
l
.J
a
p
a
n
.S
o
c
.S
c
i
.F
i
s
h
.,5
0,4
3
9
4
4
2(
1
9
8
4
)
:T
a
k
a
h
i
s
a
s
t
r
a
i
n
so
fA
KIMURAandMamoruYOSHlMIZU]
3
3
2一
抄 録
著者らは魚病の迅速かつ平易な診断法として特異抗体感作 s
t
a
p
h
y
l
o
c
o
c
c
iを用いた c
o
a
g
g
l
u
t
i
n
仕
もlOn 旬釣を開発した。本報は分離当初強い自然凝集性を示し,常法の載せガラス凝集反応、による
.s
a
l
m
o
n
的i
d
aの鑑別に本法を応用した。その結果本法は菌
血清型別の困難なせっそう病原因菌 A
体を含まない加熱抽出抗原を用いても本菌の血清学的鑑別が可能であり,自然、凝集との混同が避
けられ,
しかも無菌操作を必要としないことから,極めて簡便かつ有効な方法であった。
5
. D
i
s
t
r
i
b
u
t
i
o
no
fb
a
c
t
e
r
i
a
lp
a
r
a
s
i
t
e
sandpredatorsi
nthec
o
a
s
t
a
lseaa
r
e
a
. B
u
l
l
.J
a
p
a
n
.
S
o
c
.S
c
i
.F
i
s
h
.,5
0,1
3
9
5
1
4
0
6(
1
9
8
4
)
: HiroyukiYAMAMOTO,YoshioEZURA,andTakahisa
KIMURA
沿岸海域における細菌寄生性細菌 b
d
e
l
l
o
v
i
b
r
i
o,細菌細胞利用細菌 myxobωもenaおよび細菌捕
食性原生動物の分布を調べ,これらの微生物は沿岸海域の海水,底土,プランクトン,貝,海藻
に存在しその分布傾向には一般生菌数との相聞が認められた。また回帰分析から,その生息限
界は一般生菌数にして 1
0
2
1
0
3
/mlである。これらの微生物群の分布には栄養源となる細菌群の
量および細菌寄生性細菌ではその細菌相が影響するものと考えられる。
6
. Rapid,
simples
e
r
o
l
o
g
i
c
a
ldiagnosiso
fi
n
f
e
c
t
i
o
u
sp
a
n
c
r
e
a
t
i
cn
e
c
r
o
s
i
sbycoagglutinat
i
o
nt
e
s
tusinga
n
t
i
b
o
d
y
s
e
n
s
i
t
i
z
e
ds
t
a
p
h
y
l
o
c
o
c
c
i
.F
i
s
hP
a
t
h
o
l
o
g
y,1
9,2
5
3
3(
1
9
8
4
)
: TakaMamoruYOSHIMIZUandHiromitsuYASUDA
h
i
s
aKIMURA,
伝染性隣臓壊死症 (
IPN) は主に養殖サケ科魚類に多大の被害をもたらすウイルス病であるが
その診断は IPNウイルスを分離後中和試験によってなされるため, 1-2週間を要する。
そこで、本病診断の迅速かつ簡易化のため,特異抗体感作 s
t
a
p
h
y
l
o
c
o
c
c
iを用いた c
o
a
g
g
l
u
t
i
n
a
t
i
o
n
旬叫による IPNウイノレス抗原の検出を試みた。その結果,抗 IPNV血 清 感 作 s
t
a
p
h
y
l
o
c
o
c
c
iは
IPNV抗原の検出のみならず,血清型別も可能であることが確認され,特殊な器具,技術なしで 2
時間で診断し得る迅速法を確立し得た。
7
. 海面養殖開始直後に発生したギンマスのせっそう病について,魚病研究, 1
9,75-80,(
1
9
8
4
)
:
絵画良男・山本啓之・吉水守・田島研ー・三戸秀敏・池田和夫・佐古浩・原武史・木村喬
久
[Anou
ぬr
e
北 o
ff
u
r
u
n
c
u
l
o
s
i
si
nc
o
h
osalmon(Onc
o
r
h
y
n
c
h
u
sk
i
s
u
t
c
h
)a
tt
h
eb
e
g
i
n
n
i
n
go
f
m
a
r
i
n
epenc
u
l
もu
r
e
. F
i
s
hP
a
t
h
o
l
o
g
y,1
9,7
5
8
0(
1
9
8
4
)
:Y
o
s
h
i
oEZURA,H
i
r
o
y
u
k
iYAMAMOTO,
MamoruYOSHIMIZU,K
e
n
i
c
h
iTAJIMA,H
i
d
e
t
o
s
h
iSANNOHE,KazuoIKEDAH
i
r
o
s
h
iSAKO,
T
a
k
e
s
h
iHARAandT
a
k
a
h
i
s
aKIMURA]
岩手県大槌湾において,生隻船輸送により導入した淡水養殖ギンマス種苗に海面生賛移行直後,
体表各部位の出血斑を主徴とする疾病が発生し,約 80%の発死をみた。この原因の究明を試み,
側 ω s
a
l
m
o
n
耐d
aによるせっそう病であり,
淡水飼育時に感染した Aerom
トラックおよび船によ
る輸送, さらに船で実施された海水馴致,加えて生賛海水温度に合わせるための急激な温度調節
など種々のストレスが重なり,発病し大量発死に至ったと考察した。
8
. R
e
l
a
t
i
o
n
s
h
i
pbetweena
g
g
l
u
t
i
n
a
t
i
v
ep
r
o
p
e
r
t
i
e
so
fAeromonass
a
l
m
o
n
i
c
i
d
as
t
r
a
i
n
si
s
o
l
a
t
e
d from f
i
s
hi
nJapan and t
h
e
i
rr
e
s
i
s
t
a
n
c
et
o mechanisms o
f host d
e
f
e
n
s
e
. F
i
s
h
0,9
2
1(
1
9
8
5
)
: DaikuK
.SAKAIandTakahisaKIMURA
P
a
t
h
o
l
o
g
y,2
せっそう病罷病魚由来の A
.s
a
l
m
o
n
i
c
i
d
a菌株を多数収集し,その自然凝集性に基づいて 3型(凝
集型,中間型,非凝集型)に分けた。
この凝集性の変化は菌株保存中に生じ,凝集性→中間型→非凝集型と移行し,同時にニジマス
-333ー
北大水産業報 3
7
(
4
),1
9
8
6
.
に対する起病性もこの I
J
慣で減少した。凝集型株はニジマスの血清や白血球による殺菌作用に抵抗
性を有し,ニジマス接種後数日で典型的なせっそう様症状を呈した。このことから凝集性株は宿
主の免疫機構に打ち勝つ防御機構を有するものと考えられる。
9
. S
t
u
d
i
e
sont
h
etaxonomyandserolo~y o
fc
a
u
s
a
t
i
v
eor~anisms o
ff
i
s
hv
i
b
r
i
o
s
i
s
. F
i
s
h
0,1
3
1
1
4
2(
1
9
8
5
)
:K
e
n
i
c
h
iTAJIMA
,Y
oshioEZURAandTakahisaKIMURA
P
a
t
l
w
l
o
g
y,2
多数のビブリオ病権病魚由来株を収集し,一般性状検査,数値分類,分子生物学的分類,血清
学的検討を加えた。その結果,我が国におけるピブリオ病原因菌は V
i
b
r
i
o仰 仰 i
l
l
a
r
u
mによるも
.an
伊t
i
l
l
a
r
u
mとは別種とされている V
.o
r
d
a
l
i
iも V
.側 g
u
i
l
l
a
r
u
mに
のが大部分であり,かっ V
.a
n
g
u
i
l
l
a
r
u
mは耐熱性抗原に基く血清型別により, J-0-I-J-0-8型に分け
包含し得る。さらに V
られ,淡水飼育魚由来株は J
O
l型に,海水飼育魚由来株は J
0
3型に型別される傾向のあるこ
とを明らかにした。
1
0
. A coa~~lutination t
e
s
twitha
n
t
i
b
o
d
y
s
e
n
s
i
t
i
z
e
ds
t
a
p
h
y
l
c
o
c
c
if
o
rr
a
p
i
dandsimple
dia~nosis o
fb
a
c
t
e
r
i
a
l and v
i
r
a
ld
i
s
e
a
s
e
so
ff
i
s
h
. F
i
s
hP
a
t
l
w
l
o
g
y,2
0,2
4
3
2
6
1(
1
9
8
5
)
:
MamoruYOSHIMIZUandTakahisaKIMURA
魚類のウイルスおよび細菌性疾病の迅速かつ簡便な診断法のーっとして,特異抗体感作 s
加
p
h
y
l
o
c
o
c
c
iを用いた c
o
a
g
g
l
u
t
i
n
a
t
i
o
nぬ前の有用性を検討した。細菌性腎臓病,せっそう病, ビブ
リオ病,潰蕩病,伝染性勝臓壊死症などの擢病魚の病変患部を採取し,ホモジナイズ後加熱,遠
もa
p
h
y
l
o
c
o
c
c
iをのせガラ
心分離により加熱抽出抗原液を作製した。この抗原液と各特異抗体感作 s
ス凝集反応、を行わせることにより約 2時間で上記疾病の診断が可能であった。さらに原因菌の血
清型も決定出来た。
1
1
. 魚類のピプリオ病原因菌の分類学的研究一分子生物学的分類法による検討一,魚病研究, 2
1,
2
1
3
1(
1
9
8
6
)
: 田島研一・絵蘭良男・木村喬久
[
S
t
u
d
i
e
sonもh
etaxonomyo
fc
a
u
s
a
t
i
v
eo
r
g
乱m
sms
o
ff
i
s
hv
i
b
r
i
o
s
i
s- M
o
l
e
c
u
l
a
rb
i
o
l
o
g
i
c
a
lc
l
a
s
s
i
f
i
c
a
t
i
o
no
fr
e
p
r
e
s
e
n
t
叫l
v
es
も
r
a
i
n
s一. F
i
s
hP
a
t
l
w
l
o
g
y,
2
1,2
1
3
1(
1
9
8
6
)
:K
e
n
i
c
h
iTAJIMA,
Y
o
s
h
i
oEZURAandT叫r
a
h
i
s
aKIMURA]
魚類ビブリオ病原因菌の分類学的位置を明らかにする方法のーっとして, DNA塩基組成比
(GCmoles%) と DNA塩基配列相向性 (DNA-DNAh
o
m
o
l
o
g
y
) を調べた。その結果, V
i
b
r
i
o側 ー
仰i
l
l
a
r
u
mと同定されたものは 43-47%GCで,かつ高い DNA相向性を示し,種として均一で
c
h
i
e
w
ee
ta
.
l(
1
9
8
1
) により新種 V
.o
r
d
a
l
i
iとされている菌群も V
.an
伊t
i
l
l
a
r
u
m
あった。さらに S
と高い DNA相向性を示し,両者が別種とは考えられない。
1
2
. 魚類病原ウイルスの紫外線感受性,魚病研究, 2
1,
4
7
5
2
(
1
9
8
6
)
:吉水守・瀧湾宏子・木村
[
U
.
V
.s
u
s
c
叩もi
b
i
l
i
t
yo
fsomef
i
s
h戸 山o
g
e
n
i
cv
i
r
u
s
e
s
. F
i
s
hP
a
t
l
w
均y,2
1,4
7
5
2(
1
9
8
6
):
MamoruYOSHIMIZU,H
i
r
o
k
oTAKIZAWAandT
a
k
a
h
i
s
aKIMURA]
喬久
確実な予防・治療法がない魚類ウイルス病の防除対策のーっとして,養魚用水の紫外線殺菌の
2
.
V
.殺菌装置[1.0も/h(
6
.
8
X1Q4μ W• s
e
c
/
c
m
種
)] を用い, 6
利用の可能性を検討した。流水式 U
,CSV
,IHNV
,OMV
,CCV
,H. s
a
l
m
o
n
i
s
) の紫外線感受性を調べたところ
のウイルス (IPNV
IPNVおよび CSVは感受性が低く,本装置による完全な不活化はできなかったが,他のウイルス
2
3μW・s
D
.
.値は1.0-3
.
0X1
0
e
c
/
c
m
で,本装置の能力範囲内で充分不活性され,その有効性
のI
が実証された。
-334
抄 録
1
3
. C
h
a
r
a
c
t
e
r
i
z
a
t
i
o
no
fDNApolymeraseinducedbysalmonh
e
r
p
e
s
v
i
r
u
s,Oncorhynchus
i
r
u
s
. J
.g
e
n
.V
i
r
o
l
.,6
7,4
0
5
4
0
8(
1
9
8
6
)
: SatoruSUZUKI,TakahisaKIMURAand
masouv
MineoSANEYOSHI
サケ科魚類の病原ウイルスで腫蕩原性を有する OMVの誘導 DNAポリメラーゼを単離・精製
し,その性質をヒトサイトメガロウイルスおよびサクラマスの DNAポリメラーゼと比較した。
OMV誘導ポリメラーゼは活性至適温度が 2
5
"
Cで他のものより明らかに低い。さらに同酵素に対
h
o
s
p
h
o
n
o
a
c
e
t
i
ca
c
i
dと a
p
h
i
d
i
c
o
l
i
nによる阻害を比較したところ,ヒトサイトメガロウイル
する p
スポリメラーゼよりも強い耐性を示した。
1
4
. MPNの表ができるまで一一大腸菌数測定における最確数 (MPN)の“計数値"としての意
義一ーメディヤサークル 2
9,4
0
5
4
1
2,4
8
2
4
8
7,5
3
1
5
3
8(
1
9
8
4
):大石圭一・原因武夫・飯田 優
[M
乱k
i
n
gp
r
o
c
e
s
so
fもheMPNもa
b
l
e
S
i
g
n
i
f
i
c
a
n
c
eo
fMPNa
s“d
i
s
c
r
e
七
ev
a
l
u
e
"i
nt
h
ec
晶l
c
u
l
a
t
i
o
no
f
E
s
c
h
e
r
i
c
h
i
ac
o
l
in
u
m
b
e
r
. Med
ω O
i
r
c
l
e,2
9,4
0
5
4
1
2,4
8
2
4
8
7,5
3
1
5
3
8(
1
9
8
4
)
:K
e
i
i
c
h
iOISHI,
TakeoHARADAandA
t
s
u
s
h
iIIDA]
大腸菌の数を計測するとき MPN(
m
o
s
七p
r
o
b
a
b
l
enumber,最確数)の表を使用する。この表は
誰が作ったものだろうか。日本で出版されている数多くの細菌関係の書物のどれにも書いていな
い。それゆえ,この論文では MPNの表の作り方を説明した。 MPNの表の作り方が分かれば,こ
れからプログラムを作り,コンビューターに入れてたやすく MPNの値を求めることができる。現
在われわれが手持ちの最も簡単な価格数万円のコンビューターを使っても MPNを求めることが
できるので,そのプログラムも紹介した。
1
5
. I
s
o
l
a
t
i
o
no
ft
r
o
p
o
n
i
n
s from s
t
r
i
a
t
e
d and smooth adductor mus
c
1
e
so
f akazara
s
c
a
l
l
o
p
. J
.Bぬc
h
e
m
.,1
0
0,
8
2
1
8
2
4(
1
9
8
6
)
:TakaoOJIMAandKiyoyoshiNISHITA
アカザラガイ横紋および平滑閉殻筋から貝類では初めて高活性を示すトロポニンを単離するこ
とができた。 SDS
ーゲル電気泳動により横紋筋トロポニンは Mr約 5
2,
∞0,
4
0,
0
0
0および 2
0,
0
∞の 3
成分,一方,平滑筋のそれは約 4
0,
0
0
0,2
1,
∞0および 2
0,
0
0
0の 3成分から構成されていた。これ
らのトロポニンをトロポミオシンと共に再構成アクトミオシンに加えて ATPase活性化に要する
2
Ca
+濃度を測定した結果,軟体動物ではアクチン連結調節系よりもミオシン連結調節系の方が優
位に作用することを示す結果を得た。
1
6
. 二枚員平滑筋および横紋筋ミオシンの調節軽鎖の解離性,日水誌, 5
2,8
3
9
8
4
5
(
1
9
8
6
)
:尾島
[
D
i
s
s
o
c
i
a
t
i
o
nr
a
t
eo
fr
e
g
u
l
a
t
o
r
yl
i
g
h
tc
h
a
i
nf
r
o
mm
o
l
l
u
s
c
a
nm
y
o
s
i
n
s
.
寿・西田清義
B
u
l
l
.J
a
p
a
n
.S
o
c
.S
c
i
.F
i
s
h
.,5
2,8
3
9
8
4
5(
1
9
8
6
)
:Takao OJIMA,H
i
s
a
畠h
iICHIKAWA品nd
K
i
y
o
y
o
s
h
iNISHITA]
アカザラガイ横紋および平滑閉殻筋ミオシン (
1および I
I
),およびウバガイ斧足(平滑)筋ミ
オシン (
I
I
I
) を用いて Mg-ATPase活性の温度依存性と加熱 (
3
0
"
C
)処理における調節軽鎖の解
離性を比較研究した。その結果 I
Iと I
I
Iは Iに比べ熱によって調節軽鎖の解離し難し、ミオシンで
2+濃度に依存し,その結合を
あることが示された。さらに,調節軽鎖とミオシン重鎖の結合は Me
2
50%維持するために必要な Ca+ と Mg>+濃度は, 1でそれぞれ 4μMと 240μM,I
Iで 0.8μMと 2
0
μM,I
I
Iで 0.2μMと 16μMと
, ミオシン相互間で異なっていた。
孝男・市川
1
7
. 魚類のミオシン軽鎖とアカザラガイ・ミオシンとの交叉試験, 日水誌, 5
2,8
4
7
8
5
1(
1
9
8
6
)
:
岸村栄毅・尾島孝男・西田清義
[
H
y
b
r
i
d
i
z
a
t
i
o
ne
x
p
e
r
i
m
e
n
t
su
s
i
n
gf
i
s
hm
y
o
s
i
nl
i
g
h
tc
h
a
i
n
sand
-335
北大水産業報
3
7
(
4
),1
9
8
6
.
d
e
s
e
n
s
i
もi
z
e
da
k
a
z
a
r
am
y
o
s
i
n
. B
u
l
l
.J
a
p
a
n
.S
o
c
.S
c
i
.F
i
s
h
.,52,847-851 (
1
9
8
6
)
:H
i
d
e
k
i KISHIMURA,TakaρOJIMAandK
i
y
o
y
o
s
h
iNISHITA]
シマガツオおよびスケトウダラの背筋ミオシンを 4M尿素(十 EDTA) に溶解後アセトン添加
で重鎖を除去し,軽鎖を尿素存在下の DEAE
ーセルローズクロマトグラフイーにより LC-a
,
LC-b,
LC-cの 3種に分離精製した。次に,それらの軽鎖をアカザラガイ脱感作ミオシンに結合試験した
結果,両魚種とも LC-bのみが交叉結合した。それらハイブリッドミオシンの Mg-ATPase活性は
2
軽鎖をハイブリッドさせた場合と同様に, Ca
+存在,非存在にかかわらず抑
ウサギ骨格筋 DTNB-
2
+感受性を示さなかった。
制され, Ca
1
8
. アカザラガイミオシンおよびそのハイブリッドミオシンの Ca感受性と Ca結合性,日水誌,
5
2,1
4
6
9
1
4
7
2(
1
9
8
6
)
:岸村栄毅・尾島孝男・西田清義
[
C
a
s
e
n
s
i
七i
v
i
t
y岨 d C
a
b
i
n
d
i
n
go
f
乱k
a
z
a
r
amyosinandi
t
sh
y
b
r
i
dm
y
o
s
i
n
s
. B
u
l
l
.J
a
p
a
n
.S
o
c
.S
c
i
.F
i
s
h
.,52,1469-1472 (
1
9
8
6
)
:
i
y
o
y
o
s
h
iNISHITA]
H
i
d
e
k
iKISHlMURA,TakaοOJIMAandK
アカザラガイ横紋閉殻筋ミオシンおよびニワトリ砂胃筋 20Kd軽鎖とのハイブリッドミオシ
2
+を結合し,そのうち 1モル
ンは, Mg-ATPase活性の Ca感受性を示し, 1モル当り 2モルの Ca
の結合は Mg2+によって阻害されたが,他の 1モノレの結合は阻害されなかった。一方,ウサギ骨格
筋 DTNB軽鎖とのハイブリッドミオシンは, Ca感受性を示さず, 1モル当り同じく 2モルの Ca
2+
を結合したが,いずれの結合も Mg2+によって阻害を受けた。なお,アカザラガイ脱感作ミオシン
2
+結合能を示さなかった。
は
, Ca
1
9
. A newconceptf
o
rdeterminingt
r
i
g
l
y
c
e
r
i
d
ecompositiono
ff
a
t
sandoi
1sbyhigh
performancel
i
q
u
i
dchromatography. JAOCS,
6
1,1
2
2
6
1
2
2
9(
1
9
8
4
)
:KoretaroTAKAHASHI,
TsugihikoHIRANOandKoichiZAMA
ジアシル型グリセロ脂質の逆相クロマトグラフィーにおける分子種の溶出法則を発展させてト
リセリド分子種の溶出順位を規定する仮説式を組み立て,この仮説式の実証を行なった。カカオ
脂,アマニ油,オリーブ油,ナタネ油,紅藻オゴノリよりトリグリセリドを精製し,逆相高速液
体クロマトグラフィーに付した結果,各分子種は仮説式に基づいた 1煩序で溶出してくることが確
認された。
2
0
. Characterization o
f molecular s
p
e
c
i
e
so
ff
i
s
h mus
c
1
ep
h
o
s
p
h
a
t
i
d
y
l
c
h
o
l
i
n
e
. B
u
l
l
.
1,1
4
7
5
1
4
8
6(
1
9
8
5
)
: Koretaro TAKAHASHI,Hideaki EBINA
,
J
a
p
a
n
.S
o
c
.S
c
i
.F
i
s
h
.,5
MakotoEGI,
KozoMATSUMOTOandKoichiZAMA
マイワシ,サパ,メパチマグロ,マガレイ,スナガレイ,クロソイ,スケトウダラ,シロサケ,
ヨシキリザメ,ネズミザメ,コイ,ニジマスの筋肉ホスファチジノレコリン (
PC) の分子種を分析
1
1
6
:0
1
1
2
0
:5
1
した。その結果,マガレイとスナガレイは I~~: ~I なる分子種を最も多く含有していたが,他の供
1
1
6
:0
1
試魚はすべて|松 ~I が主成分であった。マイワシ,シロサケ,ニジマスを除く供試魚の筋肉 PC
1
2
0
:5
1
:
1
が増減する傾向が認められた。
1
2
0
:5
1
は季節により I~~'
21
. Changesi
nmoleculars
p
e
c
i
e
so
ff
i
s
hmusc
1ephosphatidylcholineo
fchumsalmon
u
l
l
.J
a
p
a
n
.S
o
c
.S
c
i
.F
i
s
h
.,5
1,1
4
8
7
1
4
9
3(
1
9
8
5
)
:KoretaroTAKAHAduringmigration. B
-336
抄 録
SHI,
MakotoEGIandK
o
i
c
h
iZAMA
索餌澗 j
焼期,産卵細漁期,放卵後のシロサケの筋肉ホスファチジルコリン (
P
C
) の分子種の変
1
1
6
:0
1
1
2
2
:6
1
化を検討した結果,河川湖上期のシロサケでは I~~' ~I なる PC 分子種が雌雄とも著しく減少す
ることが認められた。筋肉 100g中の各 PC分子種の絶対量を求め,主成分分析法を用いて泊瀞・
湖上にともなう分子種全体の変化を平面上に図式化することを試みた結果,雌雄の分子種組成上
の差異は,各洞瀞ステージ聞の差異よりも小さいことが示唆された。
2
2
. A mathematicalmodelf
o
rt
h
ep
r
e
d
i
c
t
i
o
no
ftri~lyceride moleculars
p
e
c
i
e
sbyhi~h
performancel
i
q
u
i
dchromato~raphy. JAOCS,
6
2,1
4
8
9
1
4
9
2(
1
9
8
5
)
:KoretarδTAKAHASHI,Tsu~ihiko HIRANO
,MakotoEGIandKoichiZAMA
逆相高速液体クロマトグラフィーにおけるトリグリセリド分子種の溶出順位を規定する従来の
経験則(パーティションナンパー)と本法則(マトリックスモデル)との関係を重回帰モデルを
用いて説明した。すなわち,パーティションナンパーは 2次元的表現であるのに対し,マトリッ
クスモデルは 6次元的表現であると結論された。
2
3
. Triarachidonin and d
i
a
r
a
c
h
i
d
o
n
o
y
l
p
h
o
s
p
h
a
t
i
d
y
l
c
h
o
l
i
n
e in “O~onori" G
r
a
c
i
l
a
r
i
a
v
e
r
r
u
c
o
s
a
. B
u
l
l
.J
a
p
a
n
.S
o
c
.S
c
i
.F
i
s
h
.,5
2,7
5
7(
1
9
8
6
)
:KuninoriKINOSHITA
,K
oretaro
TAKAHASHIandK
o
i
c
h
iZAMA
紅藻オゴノリのトリグリセリド (
TG),ホスファチジルコリン (
P
C
) の構成脂肪酸をガスクロ
マトグラフで分析したところ,アラキドン酸が多いもので構成脂肪酸の 50%近くを占めていた。
このことから,単酸型の TG及び PCの存在が予想されたので,その分子種組成を逆相高速液体ク
ロマトグラフィーで分析した。その結果, TG及び PCは,それぞれトリアラキドニン及びジアラ
キドニルホスファチジノレコリンが,かなり多量に存在することが明らかになった。
2
4
. 北海道噴火湾産のムラサキガイに含まれる麻簿性貝毒について,衛生化学, 3
0,1
9
2
2(
1
9
8
4
)・
[
S
t
u
d
i
e
sonp
a
r
a
l
y
t
i
cs
h
e
l
l
f
i
s
hp
o
i
s
o
n
sc
o
n
t
a
i
n
e
di
n出 em
u
s
s
e
lM
y
t
i
l
u
s
e
d
u
l
i
sfromFunkaBay,H
o
k
k
a
i
d
o
. E
i
s
e
iKagaku3
0,1
9
2
2(
1
9
8
4
)
:ManabuASAKAWAand
Mi
七
s
u
z
oTAKAGI]
北海道噴火湾産の毒化ムラサキイガイ M
y
t
i
l
u
se
d
u
l
i
sに含まれる PSPの成分組成を分析した o
PSP成分の組成は, GTX1 (31%),GTX2 (12%),GTX
15%),GTX.(16%),GTX5 (3%),GTX8+
3(
エピマー
GTX
(
2
%
)
,
S
T
X
十
n
伺
S
T
X
(
2
1
%
)
で
あ
り
,
GTX
群を主成分, STX群を副成分とする
8
点で同湾産の P
.t
a
m
a
r
e
n
s
i
sの PSP組成を反映していた。北海道産の二枚貝における GTX
8 及び
GTX
8 エピマーの初めての検出例である。
浅川学・高木光造
2
5
.
北海道噴火湾産の有毒プランク卜ン Pro 拘gonyaulax 加mαrensis からの ~onyautoxin-8 及
びそのエピマーの検出,衛生化学, 3
0,3
2
8
3
3
1(
1
9
8
4
)
:浅川
[
O
c
c
u
r
r
e
n
c
eo
f
gonyau
もo
x
i
n
8and 飽 e
p
i
m
e
ri
nt
o
x
i
cp
l
回 k
も
on P
r
o
切o
n
y
a
u
l
a
xt
a
m
a
r
e
n
s
i
s fromFunkaBay,
Hokkaido,E
i
s
e
iKagaku,3
0,3
2
8
3
3
1(
1
9
8
4
)
:ManabuASAKAWAandMi
ぉu
z
oTAKAGI]
北海道噴火湾産の有毒プランクトン P仰 ω
g
o
n
y
a
u
l
ω t
a
m
a
r
e
n
s
i
sに含まれる PSPの成分組成を
検討した。 GTX1_. n
伺 STX
,STXの他に緩和な酸加水分解することにより高毒性の GTX
3 及び
GTX
P
S
P
成分が新たに検出された。この
2
成
分
は
,
GTX
(
c
a
r
b
品
m
o
y
l
N
s
u
f
o
に変換する低毒性
2
8
七i
o
x
i
ns
u
l
f
a
句)とその 1
1位エピマーであり, c
a
r
b晶moyl基に結合している S03
"
1
1
β
h
y
d
r
o
x
y
s
a
x
i
3
3
7
学・高木光造
北大水産禁報 3
7
(
4
),1
9
8
6
が脱離して GTX
.t
a
m
a
r
e
n
s
i
sが
3 及び GTX
2 に変換したものと推定された。北日本に分布する P
GTX.及び GTX.エピマーを産生することが初めて確認された。
2
6
. 北海道噴火湾産の毒化ホタテガイにおける部位別 PSP組成について,衛生化学.3
1,2
0
1
2
0
4
(
1
9
8
5
)
:浅川 学・高木光造・大石圭一
[An
叫o
m
i
c
a
ld
i
s
t
r
i
b
u
t
i
o
no
f七h
eもo
x
i
n
si
nP
S
P
i
n
f
e
s
t
e
d
s
c
a
l
l
o
p
sf
r
o
mFunkaB乱y,H
o
k
k
a
i
d
o
. E
i
s
e
iKagaku,3
1,2
0
1
2
0
4(
1
9
8
5
)
:ManabuASAKAWA,
M
i
t
s
u
z
oTAKAGIandK
e
i
i
c
h
iOISHI]
北海道噴火湾産の PSP毒化ホタテガイの部位別 PSP組成を調べた。中腸腺,生殖巣,外套膜,
えらにおいて GTX群は毒性の 75-94%を占める主成分であり, STX群は副成分であった。他
方,貝牲において GTX群は毒性の 49%を占め,他の器官の GTX群含量に比べて低かった。以
上より貝柱には食物連鎖の過程で蓄積される PSPの組成を変化させるある種の機構を持ってい
1位 OS03や N-l位の OHの還元的脱離が行われ STX
ることが示唆され, GTX群におけるひ 1
に変換する代謝過程の存在が考えられた。
2
7
. 麻簿性員毒成分の化学的還元的変換二枚貝における麻簿性貝毒成分の相互変換に関連し
て,衛生化学, 3
2,2
1
2
2
1
8(
1
9
8
6
):浅川 学・高木光造・飯田優・大石圭一
[Studiωont
h
e
もi
cs
h
e
l
l
f
i
s
hp
o
i
s
o
n(
P
S
P
)c
o
m
p
o
n
e
n
t
sr
e
l
a
t
i
n
gto もhe
c
h
e
m
i
c
a
l
r
e
d
u
c
t
i
v
ec
o
n
v
e
r
s
i
o
no
fp
a
r
a
l
y
h
eb
i
v
a
l
v
e
s
. E
i
s
e
i Kagaku,3
2,2
1
2
2
1
8(
1
9
8
6
)
:
m
u
t
u
a
lc
o
n
v
e
r
s
i
o
no
fPSP∞mponenωin t
ManabuASAKAWA,M
i
t
s
u
z
oTAKAGI,A
t
s
u
s
h
iIIDAandK
e
i
i
c
h
iOISHI]
北海道噴火湾産の P
.tamarensisより単離・精製した GTXu ,GTX2.3,STX群 (neoSTX,STX)
における置換基の性質を緩和な還元剤(ラネーニッケル)を用いて調べた。 GTXu は,ラネー
ニッケルにより N
l位 OHが容易に還元され. GTX
2・
3 に変換した。他方,ラネーニッケルにより
GTX
1位 OS03や neoSTXにおける N・1位 OHは,還元されなかった。 GTX1
.
4
のN
l位
2・
3 の ひ1
OHは,還元され易く,この種の還元反応は二枚貝生体内においても起こりうることが示唆された。
2
8
. 周益湘著「道光以後中琉貿易的統計」の研究,南島史学. 2
5・2
6,6
4
9
7(
1
9
8
5
):大石室一・
[
S
t
u
d
i
e
sont
h
es
t
a
t
i
s
t
i
c
so
fC
h
i
n
晶画 R
yukyuもr
a
d
ea
f
もe
r
T
o
n
伊l
angDynas
,
もy
,
原田武夫・張義湧
d
e
s
c
r
i
b
e
dbyZHOUYiX
i
o
n
g
. Nanω S
h
i
g
a
k
u,2
5・2
6,64-97(
1
9
8
5
)
:K
e
i
i
c
h
iOISHI,Takeo
HARADAMiaoYongandZHANG]'
沖縄と昆布との関係を調べて,最初に知ったのは,沖縄から中国に向けて大量の昆布が輸出さ
れていたことである。この資料として那覇市史および鹿児島県史に紹介されていた周益湘著「道
光以後中琉貿易的統計」が重要であることを知った。著者らは更に沖縄の昆布の消費流通につい
て調査研究する当り,周益湘の論文中の数値を参照することを望んでいたが,この度この論文の
全文を邦訳し,更に論文内容を検討し,種々の史実を知り得た。本論文は,全訳文と著者らが邦
訳の過程で知り得た事実を示したものである。
2
9
. 昆布という言葉,言語生活. 4
0
2号. 7
0
7
5(
1
9
8
5
):大石圭一
[
E
t
y
m
o
l
o
g
i
c
a
ls
t
u
d
yont
h
e
e
i
k
ω仰
, No.402,7
0
7
5(
1
9
8
5
)
:K
e
i
i
c
h
iOISHI]
word“KOMBU". GengoS
見布の語源は何であろうか。日本語の「広布(ヒロメ)Jが音読されてコウフとなり,それが変
化してコンブになったとか,蝦夷つまり胡の責ぎ物(賦)という意味で「コフ」と呼んだものがコ
ンブになった,等の説を立て, 日本語起源説をとる人もいる。また,これとは別にアイヌ語コン
ボとかコンプが語源である,と言い,アイヌ語起源説をとる人もいる。しかし昆布の語源は中国
語起源説が正し L、。本著はその理由を詳細に解析している。
~338~
Fly UP