...

南アフリカから見た日本の学校

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

南アフリカから見た日本の学校
鳴門教育大学研究紀要
(自然科学編)
第 1
9巻 2004
南アフリカから見た日本の学校
喜多雅
テンビ・ンデラニ**
小野由美子***
(キーワード:学校文化,日本と南アフリカ共和国,理想の学校)
1
. はじめに
-管理上の問題
・学校内での研修
南アフリカではアバルトヘイト時代の「教育における
.教員の労働倫理
不平等 J,特に旧黒人学校の環境(学校設備・教室環境・
これらの結果を南アフリカの教員に対する同じ調査と比
教員と生徒の比率・教員の資質など)の改善が大きな問
較し,南アフリカの教育行政関係者ならびに教員に南ア
J
I
C
A
) の南アプロ
題となっている 1)。国際協力事業団 (
フリカにとっての理想の学校像を探る上での示唆を与え
ジェクト「ムプマランガ州中等教員再訓練計画
ることを目的としている。
(MpumalangaS
e
c
o
n
d
a
r
yS
c
i
e
n
c
eI
n
i
t
i
a
t
i
v
e
:MSSI
)Jにおけ
るベースライン調査は
南アの教員の授業に取り組む態
2
. 調査方法
度や内容理解に関して実施された。その結果について日
本側の分析があり
理科・数学の内容についての理解の
南アの理数科教員に対する量的な調査と分析は,
低さや授業の準備時間が少ないことや授業改善について
G
r
a
y
s
o
nら5)ならびに JICAによるベースライン調査 2)
の仕組みがないこと(校内研修や授業研究などをしない)
があるので,今回は個々の教員について,教員としての
が指摘されているは)。これをふまえて MSSIは,南アの
経歴や考えを中心に 2002年 7月から 10月にかけてイン
2005で求められている授業をする
新しいカリキュラム C
タビュー調査をした。あらかじめインタビューを承諾頂
ために必要な教師の知識・授業法と実際に行われている
いた学校にンデラニが作成した質問紙を送付し,学校 A,
理科の授業とのギャップを克服するために,定期的な校
Bでは,文書で回答頂いたので,さらにその回答に基づ
内研修を行う教育行政システムを南アに構築する活動を
く関連質問も含めて 3名の著者らの協同でインタビュー
2000年より行っている 1)。校内研修のやり方や教師同士
を学校長と理科・数学の教員に対して行った。
がお互いに学び合う方法などを MSSIブックレットとし
)
まず,インタビューの目的を「よい学校 J(GoodSchooI
てまとめている 1 九南アの学校の置かれた状況をどの方
と呼ばれる学校を作るために教師や校長が,
向にどのようにして改革していくかを探るために,アン
うな実践をし専門性を高めているかを探るためと説明
ケートによる日本と南アの比較調査が,すでにいくつか
なされている日)。
し,次に学校長のこれまでの教員としての経歴を聞き取
本研究は日本(徳島県内)の中学校・高校を訪問し,
.
)
学校長と理科・数学の教員に面談し,著者の一人(T.N
りした。これについては後述する。
学校長への質問項目を以下に示した。質問は次の 3領
域について構成されている。
が作成した以下のテーマについてインタビューの方法で
A. 学校経営上の問題
調査した結果に関するものである。
B. 専門性の問題
-学校における規律
日々どのよ
C
. 課外の問題
.教師のやる気とコミットメント
A. r
学校経営上の問題」として,
.授業準備
・学校で過ごす時間
(
1
) 学校要覧記載の基礎データを説明してもらい,
-教科書以外の本からの情報の利用
(
2
) 教育委員会からの学校経営上の要請などの有無,
.学校の資源の活用
(
3
) 研究指定校として重点的な研究の有無,
*
!
J
鳥門教育大 γ
?自 然 系 ( 理 科 ) 教 育 講 座
いブレトリア大 γ~ Jln 利牧市会セユター
WI執すん 1
'
/
: ~. Id~ 系
I
:
t
!
(1ILi(t )'f~ f
I,
{
.
'
,H
'
、
喜多
雅一・テンビ・ンデラニ・小野由美子
B
.r
専門性の問題」としては,
(
4
) 研究指定校として研究をするときの学校全体の組
(
6
) 理科や数学を教えることが楽しいか,また,その
織の作り方,
理由,
(
5
) 学校改善をめざす上での対処方法(教師集団での
(
7
) 1コマの授業を準備するのにかかる時間,
共通目的意識の形成など)を聞き取りした。
(
8
) 授業を準備するのに必要な本の冊数,
B
.r
専門性の問題」として,
(
9
) 自分自身の授業の評価,
(
6
) 各先生の職務遂行状況(校務分担や授業について),
(
7
) 生徒の学習指導並びに生徒指導上の各先生の達成
度測定,
(
8
) 学校を取り巻く地域や父兄の状況などの把握,
(
9
) 校内における教科ごとの教師の打ち合わせ(教務:
授業内容の年間計画
他教科との連携など)の把握,
0
0
) 校長として教科の指導や指導力の強化へのコミッ
0
0
) 毎日平均して学校にいる時間,
ω 授業以外の時間に何をしているか,
ω 校内研修で得る情報,
0
3
) 新しいカリキュラムについての感想,
ω 生徒をどのくらいの頻度で評価しているか,
紛
0
6
) 教科ごとの市レベルまたは県レベルの研究会にど
トメント,
ω 校内研修計画を学校で作成する上で校長としての
他の先生の授業を見ることがあるか,
のくらい参加しているか,
仰
有志で行っている授業研究会などに参加している
かなどを聞き取りした。
留意点,
ω 2003年 4月からの新カリキュラムへの学校とし
c
.r
教室の問題」としては,
ての取り組み,
0
3
) 教師による生徒の評価に校長としてどのように関
わっているか,
ω 教師の評価をどのようにしているか,
0
5
) 父兄の学校運営またはカリキュラムの改訂などへ
の関わりなどを聞き取りした。
0
8
) この学校の生徒の特徴,
0
9
) 実験・実習の授業の頻度,
。
。 実験・実習を生徒がどう受け止めているか,
ω 班単位(グループ)での作業をどのくらい行うか,
ω 教室で教科書をどのくらい使うか,
(2~
c
.r
課外の問題」として,
宿題を毎回出すか,
(
2
4
) 宿題をどのように採点するか,
ω 生徒の父兄と生徒の教科内容の達成度などについ
0
6
) この学校で盛んな部活動,
m 部活動への校長の関わり,
ω 部活動の実施時間,
ω 週末における勤務状況,
。
。 地域の活動への参加状況などを聞き取りした。
て,どの程度,連絡を取り合っているかなどを聞き
取りした。
以上の聞き取りの結果をまとめ 2000年と 2001年に
実施した南アの学校長や教員にした同様の事例研究と比
D
.
ω
この学校をよい学校にしている
5
つの要素と ω
較した。
校長として思い描く「夢の(理想の)学校J について
意見を聞いた。
3
. 日本の学校の事例研究の結果
中学校 A,高等学校 B, Cについてそれぞれ学校長の
また,理科・数学の教員に対しても以下のような質問
を同様にした。これも次の 3領域に関する質問から構成
回答を表 1
,2
,
'3にまとめた。
しである。
A
. 学校運営面の支援
B. 専門性の問題
中学校 Aの校長の経歴は教師生活が 30年,そのうち教
頭として 7年,校長になって 3年目である。
c
. 教室の問題
A
.r
学校運営面の支援」としては,
(
1
) 校務分担への学校からの支援,
(
2
) カリキュラムの実施への学校からの支援,
(
3
) 学校運営面に自分の意見を言う機会
(
4
) 学校改善をめざす上での自分の寄与,
(
5
) あなたの学校がいい学校だとするとその理由につ
いてなどを聞き取りした。
2-
南アフリカから見た日本の学校
表 1 中学校 Aの校長からの回答
A. 学校経営上の
問題(1)一 (
4
)学
校経営と研究指
定校
学校には伝統・文化があり,校長は教
師と相談しながらそれらを守り発展さ
せていく。本年度の本校の目標は「広
く世界を知っていく」である。教育委
員会は以前,学校に対して指導的立場
であったが,今は学校の独自性をたす
けるというスタンスに変わってきてい
る。教育委員会に対して学校経営方針
等を文書で報告する。「学力向上フロ
ンティア事業j の指定を受けている。
県の指導を受けながら学校の独自性を
加味して研究していく。
(
5
) 学校改善
教師は大きな改革をあまり歓迎しない
ので,教師の意識改革が重要である。
B. 専門性の問題
一日一回各教室を回っている。学習状
況やテストの結果はすべて管理職に報
告される。教務主任と教頭が主に調整
をしている。校長はアドバイスを求め
られれば答える。校内研修については
過重になりがちなのでそうならないよ
う留意している。月に一回授業研究会
をし,授業について討論している。市
で教科の研究会が年に 3回ある。県レ
ベルでは 2年に 1回ある。理科に関し
ては県研修センターに相談できる。
(
6
)
ω
Q
2
)-Q
5
) 新カリ
キュラムと評価や
父兄
体験活動重視という点で意義があるこ
とであるが学力を向上させるという点
で心配である。生徒の通知票はすべて
みることにしている。教師については
日々の実践の観察から評価をしている。
評議員制度に地域から 3名が参加して
いる。保護者向けに校長室だよりを出
している。
c
. 課外の問題側│サッカー,野球,バスケットボール,
(
2
0
)
ソフトテニス,柔道,ブラスパンド,
美術。校長として公式試合には応援に
│行く。生徒は放課後 3時半から 6時頃
まで活動している。毎月第二日曜日は
全県で部活動無しの日であるがそれ以
外は週末も練習や試合をしそいる。個
人的に地域の活動はボランティア(独
居老人の慰問や弁当作り)をしている。
D
.
ω
良い学校│教師,生徒,保護者,これらに支えら
の 5条件
│れた良い伝統 そしてリーダーとして
の校長
ω 夢の学校
│生徒にとってよくわかる授業(楽しい
授業)がなされている学校。生徒同土
が助け合ってお互いに向上できる学校。
高 等 学 校 Bの 校 長 は , 教 師 に な っ て お 年 で 教 員 組 合
7年 間 , 県 教 委 12年 間 , 現 在 校 長 に な っ て 2年 目 の 経
歴である。
表 2 高等学校 Bの校長からの回答
A. 学校経営上の 校訓はなく,校歌を校訓に位置づけて
問題(1)一 (
4
)学
校経営と研究指
定校
(
5
) 学校改善
いる。「徳島県教育基本方針」が教育
委員会から出されているが,基本的に
は,これが,県レベルでの指針である。
教育委員会主催の校長会が年 4回ほど
あり,適宜,指示・要請がなされてい
る。生徒指導・教科指導・人権教育な
どの研究指定がある。本校は昨年度学
校評議員制度の研究指定校であった。
指定の内容によって組織は異なるが,
一般的に言えば,副校長・教頭および、
各校務分掌の責任者,学年主任,教科
の代表などにより,小委員会を校内に
設ける。小委員会で審議したことを,
全体の職員会議に随時かけながら,最
終研究結果をまとめる。
校長のリーダーシップが重要である。
トップダウン方式とボトムアップ方式
をうまく使い分けしなければならない。
基本的には,後者を多用する方針であ
る。時には,内容により,前者の手法
も使う。教育委員会への説明責任,父
兄への説明責任を校長は果たさなけれ
ばならない。教職員一人一人が,経営
者の一人であることを常々意識するよ
う啓発している。学校の目指す方向を,
校長が常々明確に教職員に伝える努力
をする。
B
. 専門性の問題 職務遂行状況については,校長は,常々
(
6
)
Q)
l
一人一人の教職員の動向を的確に把握
するよう努めている。校長印が必要な
文書提出の機会を活用して,コミュニ
ケーションを深めるとともに,アドパ
イスも行っている。生徒についての達
成度測定については,高校の現状はア
バウトである。個々の教師にまかされ
ており,科学的な測定方法が確立して
いない。今後の研究課題である。義務
教育においては,相対評価から絶対評
価に転換しており,達成度測定は,急、
速に確立の方向にあるものと考えられ
る。地域や保護者の状況の把握につい
て,地域については毎日のことなので,
おおむね把握している。ただし,地域
とのコミュニケーションはもっと必要
だと考えている。保護者については,
PTA活動,担任との面談等を通して,
把握に努めている。授業年間計画につ
いては,教務課が 3月に作成する。各
教科の打ち合わせは,必要に応じて随
時行っている。教職員が多忙の故,連
携は十分でない。他教科との連携はき
わめて不十分である。指導結果につい
ての科学的評価方法が確立していない
ため,校長からのきめ細かな指導は
まったくできておらず,一般論として
指導するにとどまっている。今後,す
みやかに,具体的な評価方法を確立す
る必要がある。この問題は,今,全国
的な課題となっている。校内研修計画
については,安易に外部講師を招くの
ではなく,自分たちの力で自主研修す
るよう努力している。教師自身が研究
する態度が必要である。今年度は 9月
Tうこ
から教員同士が日いの授業を見 f
とにしている これは昨年度の 7JJに
校長が提案し完現することになった。
c
喜多
0
2
)
0
5
) 新カリ
キュラムと評価や
父兄
c
. 課外の問題
0
6
)
-(
2
)
0
雅一・テンピ・ンデラニ・小野由美子
高校は来年 (2003年) 4月から新学
習指導要領の実施となっている。来年
から,今年より実施の完全学校週 5日
,
情
報Jが入
制 に 加 え 総 合 学 習 J, r
るため,時間割の編成が極めて窮屈に
なる。特に大学進学を考えると,入試
科目の授業時間の確保が極めて厳しい
状況にある。教科指導について各教師
が出した個々の生徒についての評価は,
校長はノータッチの状況であるが,全
体としては指導している。生徒指導に
ついても,個別に特別指導をするとき
以外はタッチしていない。全体として
は,教科同様,折を見て指導する。教
員に関する科学的評価方法は,確立し
ていない。日々の勤務状況を見ながら,
評価している。父兄は学校運営やカリ
キュラム改訂に対して PTA活動等を
通して,いくばくか関わっている。今
後,もっともっと関わりを深めていく
ことが望ましい。そのためには学校・
保護者双方の努力が必要である。カリ
キュラム改訂にはまったく関わってい
ない。地域とのコミュニケーションの
機会としては文化祭などがある。
盛んなのはバスケットボール男子,ラ
グビー,硬式野球,空手,バレーボー
ル男子等である。部活動に校長は直接
関わっていない。顧問に任せているの
が現状であるが,顧問からの悩み・相
談にはきちっと対応するよう努力して
いる。放課後,土曜日,日曜日,祭日
に課外活動は実施され,授業中にする
ことはない。部によって異なるが,一
般的には放課後 2時間から 3時間程度
の活動である。強いチームはほとんど
休みなしで,週末も練習につぐ練習。
部活動の顧問は,土曜日も日曜日もな
く,過重労働であり,家庭的にも問題
である。地域の活動に参加している部
活動は極めて少なく,本校ではボラン
ティア活動として野球部と JR
C(
J
u
n
i
o
r
RedC
r
o
s
s
)等が地域の活動に参加して
いる。
D
.
ω
える校長で,物理が専門である。教育実習で,教師にな
る意志を固め,最初は養護学校,県内の普通科で物理を
教えてこられた。
表 3 高等学校 Cの校長からの回答
A. 学校経営上の
4
)学
問題(1)一 (
校経営と研究指
定校
(
5
) 学校改善
旧制高校からの伝統があり,文武両道
を目指している。 7割以上の生徒が部
活動をしている。大学進学にもう少し
力を入れたいと考えている。県教委か
らは人権教育について持ち回りで研究
指定が回ってくる。単位制の導入や各
学校の独自性が求められている。
校内研修として学年単位で全員が年 2
回授業を見せ合う授業検討会を行って
いる。学外での研修とその報告も行っ
ている。人権に関しては県外での研修
とその報告をしている。
B
. 専門性の問題│各教員の職務遂行を評価するマニュア
(
6
)
ω
│ル作りをする必要がある。科目ごとに
学期ごとに達成すべき目標を掲げてい
る。学校の評価に関しでも横並びが崩
れてきた。
ωq
日新カリ
キュラムと評価や
父兄
c
. 課外の問題
0
6
)(
2
0
)
D. (
2
u 良い学校
の 5条 件
良い学校 1 1.教職員のプロロ意識をいっそう醸成
の 5条 件
│ すること。(資質の向上教師とし
ての使命感・責任感等)
2
. 家庭・地域との連携を強化し,そ
れぞれの教育力を取り込むこと。
3
. 中学校・大学との連携を強化する
こと。
4
. 学業,文化・芸術,スポーツ等,
各活動いずれの分野でも,質の高い
レベルをめざしてること。
5
. 生徒も教職員も,この学校にいる
ことに幸せを感じていること。そう
すれば自ずと学校は発展する。
ω 夢の学校
県内の高等学校 Cの校長は,あと 2年で定年退職を迎
ω 夢の学校
総合学習が導入されるが,進路指導を
中心に考えている。土曜が休みになり
平日は七校時を作って対応している。
土曜日にまた遅れている生徒向けの講
座を実施している。評議員制度を必要
に応じて活用している。 100年の歴史
があり 3代にわたる本校出身者がいる。
父母のどちらかが本校の出身者の生徒
が大部分である。
体操・野球・陸上が盛んである。保護
者会のしっかりした支援がある。放課
後と土曜・日曜に行っている。
本校のように地域によって支えられて
おり,自分たちの学校であるという認
識がある学校である。豊かな人材(授
業だけでなくスポーツの指導なども)
がそろった教師集団がある学校。
文武両道で,毎日が生き生きとした高
校生活ができる学校。
7年,この中学
中学校 Aの数学教師,男性で教員歴 1
校 は 2年目で, 2年生の学年主任をしている。数学では
1.生徒一人一人が,自分の目標・夢
の実現に向けて,生き生きとチャレ
ンジしながら,生活を送っている学
校
。
2
. 教職員が自分の学校に喜びを感じ,
生きがいを持って教育活動を展開し
ている学校。
3
. 学業,文化活動,スポーツ活動等,
すべての面で質の高いレベルの学校。
(古い言い方をすれば,文武両道の
学校)
4
. 地域に信頼され愛されている学校。
楽しい授業にするのが難しい。日常生活に結びつけるの
も難しい。生徒には「数学が苦手はいいが,嫌いになる
な」と言っている。そのためにも先生を好きになるよう
努力している。自分自身は高校 2年生のとき数学が好き
で数学の教師になりたいと 思った。数学はわかる,わか
d
らないがはっきりしている。たとえば
一次関数の単元
で,グラフを書く作業を数学が苦手の生徒にやらせて,
できる満足感を持つように指導している。グループ学習
は時間がかかるのでやっていない。新カリキュラムで数
-4-
南アフリカから見た日本の学校
学が週 3時間に減ったため
時間的に余裕がない。よい
れている。数学の研究会は毎年 8月の休み期間中に行
学校とは高い学力ではなく
荒れていない学校である。
われている。
体罰はだめだが,しかるときは厳しくしかる。生徒自身
同じく高等学校 Bの教員歴 20年の化学教員は自作の
が何で怒られているのかをわかるように叱る。よい数学
ワークシートを用いた実験と講義の授業を行っており,
の先生とは,できるだ、け一人一人のやっていることを見
ワークシートを 3段階で評価している。実験はグループ
ょうとする教師である。不定期に宿題を出し,次の時間
で行う。講義内容も実験でできるだけ確かめる。毎日 9
にチェックするようにしている。教科指導で、困ったら研
時頃まで学校で仕事をしているが
究会で相談する。教科以外で困ったことがあると,教師
とは違う仕事をこなすために夜,学校で仕事をしている。
書類作りなどの教科
同士,特に先輩教師に相談する。 2年生である選択数学
8月に教科研究会があり,参加している。良い学校とい
の時間に前期では週 1時間であるが
数学が苦手な子供
うのは実業高校と普通科では違うかもしれない。自分と
を集めて 1年生の復習をしている。後期は週に 2時間あ
しては生徒に化学の授業に興味を持たせるよう努力して
り,数学が得意な子供を集めて伸ばす授業をする。
いる。実験重視もそこから来ている。
4年,この学
同じ中学校の理科教師,女性で教員歴 1
,2年生の理科を担当している。もう一
校で 6年目で, 1
高等学校 Cで理科の教員にもインタビューをした。高校
人理科教員がいて, 2,3年生を担当。市の理科研修は 2
の理科の授業で高校の教員になろうと思ったという先生
人とも参加するが,県の理科研修はどちらかが参加し資
が多かった。彼らの考える良い学校とは生徒が生き生き
料を回覧する。特別活動に関する研修もあるが参加した
している学校である。また教職員のよい人間関係も重要
教員が資料を回覧する。文部科学省の教育課程研修には
である。
4年に 1回出席する。新カリキュラムでは絶対評価が導
4
.アフリ力共和国の学校と日本の学校の比較と
考察(主として南ア側 (
T
.
N
.
) から見た比較考
察)
入され,評価基準が必要になり,鳴門市の理科部会で理
1
7名)で相談して作った。 2002年の 5月
科教員全員 (
, 7月に出来上がったものを持ち寄り, これら
に第 1回
2回集まって作った。実験観察を含む授業は 1
'
"
'
'
2時間
準備にかかる。講義形式の授業の準備は短時間でできる。
S
c
h
o
o
l
swerev
i
s
i
t
e
di
nN
a
r
u
t
oi
nJ
a
p
a
nw
i
t
ht
h
epu
中o
s
e
教科書の実験・観察は原則全部やっており, 2週間に 1
o
fo
b
s
e
r
v
i
n
g and c
o
l
l
e
c
t
i
n
gt
h
e “i
n
g
r
e
d
i
e
n
t
s
"t
h
a
t make a
'
"
'
'
2回のペースで 4人 1組のグループタでやっている。そ
.
lT
h
i
si
n
f
o
r
m
a
t
i
o
ni
st
obes
h
a
r
e
dw
i
t
h
s
c
h
o
o
lagoods
c
h
o
o
の様子を観察して
また,ノート・レポートを見て評価
t
h
es
c
h
o
o
l
st
h
a
ta
r
ep
a
r
t
i
c
i
p
a
t
i
n
gi
nt
h
e Mpumalanga
している。よい理科の教師とは子供と一緒に学べる教師
S
e
c
o
n
d
a
r
yS
c
h
o
o
l
sS
c
i
e
n
c
eI
n
i
t
i
a
t
i
v
e(
M
S
S
I
)
.T
h
i
si
sa
である。子供に,学ぼうという意欲・関心を持たせるこ
J
a
p
a
n
e
s
e Funded p
r
o
j
e
c
t which a
i
m
sa
ti
m
p
r
o
v
i
n
gt
h
e
とができる教師である。探究活動・問題解決能力をどの
t
e
a
c
h
i
n
go
fs
c
i
e
n
c
ea
n
dm
a
t
h
e
m
a
t
i
c
si
ns
c
h
o
o
1
si
nS
o
u
t
h
ようにしてつけていくかが課題である。中学 2年のとき
A
f
r
i
c
a
.Theu
l
t
i
m
a
t
eg
o
a
li
st
oi
m
p
r
o
v
et
h
es
c
h
o
o
l
st
obecome
担任の先生が理科で.また高校の理科の先牛が担任で.
goods
c
h
o
o
1
so
fs
c
i
e
n
c
ea
n
dm
a
t
h
e
m
a
t
i
c
s
.Thep
r
o
j
e
c
ts
t
a
r
t
e
d
これらの先生の影響で理科の教師になろうと思った。
i
n1
9
9
9 and i
si
m
p
l
e
m
e
n
t
e
di
nt
h
ee
n
t
i
r
e Mpumalanga
P
r
o
v
i
n
c
ei
nS
o
u
t
hA
f
r
i
c
a
.
高等学校 Bの男性教員は理学部数学科を出て数学を高
As
i
m
i
l
a
rs
t
u
d
ywasdonei
n1
9
9
9
2
0
0
0,J
a
n
s
e
ne
t
.a
l
.il ,i
n
等学校で 22年間にわたって教えてきた。教科書の内容の
l
t
h
o
u
g
h i
t
s m
a
j
o
r f
o
c
u
s was t
h
e
S
o
u
t
h A
f
r
i
c
a, a
配列を自分の教えてきた経験に基づき,生徒がわかりや
i
m
p
l
e
m
e
n
t
a
t
i
o
no
fC
u
r
r
i
c
u
l
u
m2
0
0
5,b
u
ti
tt
a
l
k
sal
o
tont
h
e
すいように変更して教えている。公式ではなく数学の概
c
o
n
d
i
t
i
o
n
so
fs
c
h
o
o
l
sandt
h
et
e
a
c
h
i
n
gp
r
o
f
e
s
s
i
o
n
.Oneo
ft
h
e
念を,イメージを持って理解するよう強調している。グ
a
u
t
h
o
r
s(
T
.N
.
)d
i
dc
a
s
es
t
u
d
i
e
si
nt
w
oMSSIs
c
h
o
o
l
si
n1
9
9
9
-
ループワークを取り入れた授業はしない。生徒同士に教
2000wheresomei
m
p
o
r
t
a
n
td
a
t
ar
e
v
e
a
l
e
dt
h
ep
r
o
f
e
s
s
i
o
n
a
l
i
s
m
え合わせることはある。だいたいの生徒がわかるところ
and t
h
e management o
fs
c
h
o
o
l
si
nS
o
u
t
hA
f
r
i
c
a
.T
h
i
s
を中心にして授業を組んでいる。良い学校は教えること
i
n
f
o
r
m
a
t
i
o
nh
a
sb
e
e
nu
s
e
dt
ocomparet
h
emanagementand
に熱心な先生がいて生徒のためを考えていて,生徒も目
t
h
ep
r
o
f
e
s
s
i
o
n
a
l
i
s
mo
fMSSIs
c
h
o
o
1
si
nS
o
u
t
hA
f
r
i
c
at
ot
h
o
s
e
先だけでなく心の豊かさを追求している学校と考えてい
o
ft
h
eJ
a
p
a
n
e
s
es
c
h
o
o
l
s
. The i
n
f
o
r
m
a
t
i
o
nf
o
c
u
s
e
d on t
h
e
る。塾では数学の深い理解はできない。生徒が自分の授
f
o
l
l
o
w
i
n
g
: Management I
s
s
u
e
s, T
e
a
c
h
e
rP
r
o
f
e
s
s
i
o
n
a
l
i
s
m、
業で数学がきちんとでき,午徒が自分に自信を持つとい
E
x
t
r
am
u
r
a
la
c
t
i
v
i
t
i
e
s
う ω を 'j~!日~することが教 nrli としての来しみである t
oわiakor(2001
ノ
ド1
)
一
から I"J校で研究段'!tをfj"-l
¥
1
受業 t
}
(f
,
j
Fを1~ ,'J める il~一四j が f J
;
t
J
l
c
a
r
l
yi
nhi~
じ
I
じじじ
n
tp
u
h
l
i
c
a
t
i川 1 s
pじaba
t
a
t
e
sc
l
e
a
r
l
yt
h
a
t a good
l
o
ta
h
o
u
t gooo s
c
h
o
o
l
sa
n
o hじ s
‘)
喜多
雅一・テンビ・ンデラニ・小野由美子
s
c
h
o
o
ls
h
o
u
l
d,
t
h
a
tp
a
r
t
i
c
i
p
a
t
e
di
nt
h
i
ss
t
u
d
yc
o
n
f
i
r
m
e
dsomeo
ft
h
ev
i
e
w
s
旺e
c
t
i
v
es
c
h
o
o
l
s
.Good
t
h
a
tr
e
s
e
a
r
c
h
e
r
sh
a
v
eongooda
n
de
“
h
o
l
i
s
t
i
c
a
l
l
ye
d
u
c
a
t
et
h
et
o
t
a
lc
h
i
l
d,a
c
a
d
e
m
i
c
a
l
l
y
,s
o
c
i
a
l
l
y
,
)8
),
s
c
h
o
o
l
sa
r
e made o
f good t
e
a
c
h
e
r
s
.O
b
i
a
k
o
r(
2
0
01
,c
u
l
t
u
r
a
l
l
ya
n
dg
l
o
b
a
I
"
e
m
o
t
i
o
n
a
l
l
y
e
m
p
h
a
s
i
z
e
st
h
ef
a
c
tt
h
a
tgoods
c
h
o
o
l
smustb
ew
h
e
r
et
h
e
Th
i
ss
t
a
t
e
m
e
n
ti
sc
o
n
f
i
r
m
e
dbyt
h
eF
a
i
r
v
i
e
wE
l
e
m
e
n
t
a
r
y
q
u
a
l
i
t
yw
i
t
hah
e
a
r
t
.Hef
u
r
t
h
e
rr
e
f
e
r
st
ot
h
e
s
et
e
a
c
h
e
r
sa
s
a
p
p
e
n
st
ob
e a good s
c
h
o
o
li
nN
o
r
t
h
S
c
h
o
o
19) which h
t
e
a
c
h
e
r
sw
i
t
has
o
u
la
n
dah
e
a
r
tt
h
a
tformb
a
s
i
so
fgood
es
c
h
o
ol
'sI
m
p
r
o
v
e
m
e
n
tP
l
a
n(
2
0
0
2
C
a
r
o
l
i
n
ai
nt
h
eUS.Th
a
k
e
si
tf
u
r
t
h
e
r by m
e
n
t
i
o
n
i
n
g
s
c
h
o
o
l
s
. Ovens (
2
0
0
0
)
10) ,t
t
e
a
c
h
e
r
sh
a
v
et
h
ec
o
u
r
a
g
et
ot
e
a
c
ha
n
ds
h
o
u
l
db
e
l
i
e
v
ei
n
2
0
0
3
)h
a
sf
o
u
rb
a
s
i
co
b
j
e
c
t
i
v
e
s
.T
h
e
s
ea
r
e1
.I
n
t
e
l
l
e
c
t
u
a
l,
‘
e
v
i
d
e
n
c
e
b
a
s
e
d
p
r
a
c
t
i
c
e
"a
s a model f
o
rp
r
o
f
e
s
s
i
o
n
a
l
2
.
P
e
r
s
o
n
a
l,3
.S
o
c
i
a
la
n
d4
.P
h
y
s
i
c
a
l Developmen
t
.T
h
i
s
d
e
v
e
l
o
p
m
e
n
to
ft
e
a
c
h
e
r
s
.O
u
r
.s
t
u
d
yt
h
u
sp
r
o
v
i
d
e
st
h
e
s
c
h
o
o
lp
l
a
ni
m
m
e
d
i
a
t
e
l
ys
h
o
w
st
h
eh
o
l
i
s
t
i
c
a
l
l
ye
d
u
c
a
t
i
o
no
fa
e
v
i
d
e
n
c
eo
ft
h
ep
r
i
n
c
i
p
a
l
sa
n
dt
e
a
c
h
e
r
sp
r
a
c
t
i
c
e
si
n good
,
c
h
i
l
d
.O
b
i
a
k
o
r(
2
0
0
1
)
8
)c
o
n
c
l
u
d
e
sbys
a
y
i
n
gt
h
a
t
s
c
h
o
o
l
s
.T
h
e
s
ea
r
et
h
ep
r
a
c
t
i
c
e
st
h
a
tw
i
l
lb
erecommended
t
.
a
n
ds
u
g
g
e
s
t
e
dt
ot
h
ep
a
r
t
i
c
i
p
a
t
i
n
gs
c
h
o
o
l
si
nJICAp
r
o
j
e
c
“g
oods
c
h
o
o
l
sa
r
emadeo
fgoodt
e
a
c
h
e
r
swhoknowwho
(
A
) S
c
h
o
o
lManagement
e
a
r
nt
h
ef
a
c
t
swhent
h
e
ya
r
ei
nd
o
u
b
t,c
h
a
n
g
e
t
h
e
ya
r
e,l
S
c
h
o
o
l e
n
v
i
r
o
n
m
e
n
t i
s c
o
n
d
u
c
i
v
e f
o
r t
e
a
c
h
i
n
g a
n
d
t
h
e
i
rt
h
i
n
k
i
n
g,u
s
er
e
s
o
u
r
c
ep
e
r
s
o
n
s,b
u
i
l
ds
e
l
fc
o
n
c
e
p
t
s,
l
e
a
r
n
i
n
g
.L
e
a
r
n
e
r
sa
n
dt
e
a
c
h
e
r
sa
r
ea
ts
c
h
o
o
lont
i
m
ea
n
dt
h
e
i
g
h
tc
h
o
i
c
e
sa
n
d
t
e
a
c
hw
i
t
hd
i
v
e
r
g
e
n
tt
e
c
h
n
i
q
u
e,maker
r
e
s
o
u
r
c
e
sf
o
rt
h
et
e
a
c
h
e
r
st
ou
s
ei
nt
h
ec
l
a
s
s
r
o
o
m
sa
r
e
c
o
n
t
i
n
u
et
ol
e
a
r
n
".
a
v
a
i
l
a
b
l
e
. M
i
n
i
m
a
l o
r n
o
n
e d
i
s
c
i
p
l
i
n
a
r
y p
r
o
b
l
e
m
s
I
fs
u
c
ht
e
a
c
h
e
r
sa
r
ei
nas
c
h
o
o
l,t
h
e
nt
h
es
c
h
o
o
lw
i
l
lb
ea
怠a
c
h
e
r
.
t
i
ft
h
e
ye
x
i
s
tt
h
e
ya
r
e由er
e
s
p
o
n
s
i
b
i
l
i
t
yo
fe
v
e
r
y
e
x
p
e
r
i
e
n
c
e
d,
i
v
e
r
g
e
n
tt
h
i
n
k
e
r
s
goods
c
h
o
o
lt
h
a
tp
r
o
d
u
c
ec
r
i
t
i
c
a
lt
h
i
n
k
e
r
s,d
問 i
sembeddedt
ot
e
a
c
h
i
n
ga
n
dl
e
a
r
n
i
n
gi
ns
c
h
o
o
l
s
C
u
l
t
u
a
n
dp
r
o
b
l
e
ms
o
l
v
e
r
s
.F
o
l
l
o
w
i
n
gh
i
sa
r
g
u
m
e
n
to
f a good
,r
e
s
p
o
n
s
i
b
i
l
i
t
y
,worke
t
h
i
c
sa
n
do
w
n
e
r
s
h
i
pa
p
p
e
a
r
e
d
r
e
s
p
e
c
t
o
s
to
ft
h
es
c
h
o
o
l
st
h
a
tt
e
n
d
st
ob
eknowna
sgooddo
s
c
h
o
o
l,m
位。n
g
.Th
em
a
t
h
e
m
a
t
i
c
st
e
a
c
h
e
rs
h
a
r
e
dw
i
t
ht
h
e
t
ob
ev
e
r
ys
complyt
oh
i
sa
r
g
u
m
e
n
toni
s
s
u
e
sa
n
da
c
t
i
v
i
t
i
e
st
h
a
tt
a
k
e
胞r
v
i
e
w
e
rt
e
a
mt
h
a
th
ea
r
r
i
v
e
sa
ts
c
h
o
o
la
t7i
nt
h
emoming
i
n
p
l
a
c
eond
a
i
l
yb
a
s
e
s
.
a
r
k
i
n
ga
n
dp
r
e
p
a
r
i
n
gl
e
s
s
o
n
s
a
n
dl
e
a
v
ea
t7i
nt
h
ee
v
e
n
i
n
g,m
Th
i
sp
a
p
e
rh
a
st
r
i
e
dt
oo
b
s
e
r
v
et
e
a
c
h
e
r
si
ngoods
c
h
o
o
l
si
n
a
n
da
c
t
i
v
i
t
i
e
sf
o
rh
i
s two g
r
o
u
p
so
fs
t
u
d
e
n
t
s
. Theh
i
g
h
l
y
J
a
p
a
n a
n
d i
d
e
n
t
i
f
i
e
dt
h
o
s
e i
n
g
r
e
d
i
e
n
t
s i
n t
h
e
i
rd
a
i
l
y
c
a
p
a
b
l
es
t
u
d
e
n
t
s do SELECTIVE M
a
t
h
e
m
a
t
i
c
sa
n
dt
h
e
p
r
o
f
e
s
s
i
o
n
a
lt
a
s
k
st
h
a
tmake themgoodt
e
a
c
h
e
r
si
n good
o
r
m
a
ls
t
u
d
e
n
t
s do t
h
eu
s
u
a
lM
a
t
h
e
m
a
t
i
c
s
. Th
e
a
v
e
r
a
g
e,n
s
c
h
o
o
l
s
.Wen
e
e
dgoods
c
h
o
o
l
sf
o
ra
l
lo
u
rn
a
t
i
o
n
'sc
h
i
l
d
r
e
n
c
h
e
ra
tS
c
h
o
o
lA t
o
l
dt
h
et
e
a
monhowt
h
e
yh
a
dt
o
s
c
i
e
n
c
e民a
a
n
dt
h
e
r
e
f
o
r
ewes
h
o
u
l
dl
e
a
r
nf
r
o
mt
h
eJ
a
p
a
n
e
s
e
.F
o
ru
st
o
o
r
g
a
n
i
z
et
h
es
u
b
j
e
c
tm
e
e
t
i
n
gf
o
rt
h
en
a
t
u
r
a
ls
c
i
e
n
c
e
sont
h
e
i
r
g
e
tt
h
i
si
n
f
o
r
m
a
t
i
o
nt
h
ei
d
e
n
t
i
f
i
e
ds
c
h
o
o
l
sw
e
r
ev
i
s
i
t
e
dw
i
t
h
owna
st
e
a
c
h
e
r
sa
f
t
e
rs
c
h
o
o
lf
r
o
m3t
o6pm.
t
h
eaimo
fo
b
s
e
r
v
i
n
gw
h
a
tt
h
et
e
a
c
h
e
r
sa
n
dt
h
ep
r
i
n
c
i
p
a
l
sdo
E
v
e
r
yt
e
a
c
h
e
rh
a
sar
o
l
et
op
l
a
yi
nt
h
emanagemento
f
a
tt
h
e
i
rs
c
h
o
o
l
st
h
a
tmaket
h
e
i
rs
c
h
o
o
l
sgoods
c
h
o
o
l
s
.We
S
心h
o
o
l
;i
ti
sn
o
to
n
l
yt
h
ed
u
t
yo
ft
h
ep
r
i
n
c
i
p
a
l
.
w
a
n
t
e
dt
os
e
ew
h
e
r
et
h
el
i
n
kl
i
e
sb
e
t
w
e
e
ngoodt
e
a
c
h
e
r
sa
n
d
management i
st
h
er
e
s
p
o
n
s
i
b
i
l
i
t
yo
fe
v
e
r
yt
e
a
c
h
e
ra
tt
h
e
百e
r
e
n
c
e
s
goods
c
h
o
o
l
s
.Thep
a
p
e
rh
a
sl
e
f
to
u
tt
h
eo
b
v
i
o
u
sd
i
s
c
h
o
o
la
n
dn
o
to
n
l
yt
h
ep
r
i
n
c
i
p
a
la
n
dt
h
emanagementt
e
a
m
.
ond
e
v
e
l
o
p
i
n
ga
n
dd
e
v
e
l
o
p
e
dcountηandc
o
n
c
e
n
t
r
a
t
e
dont
h
e
S
h
a
r
e
d
Eveηteacheri
n
c
l
u
d
i
n
gt
h
ep
r
i
n
c
i
p
a
li
sa
c
c
o
u
n
t
a
b
l
et
ot
h
e
a
c
t
u
a
ls
c
h
o
o
lp
r
a
c
t
i
c
e
so
ft
e
a
c
h
e
r
sa
n
dp
r
i
n
c
i
p
a
l
si
ns
c
h
o
o
l
s
.
ePTAsp
l
a
yi
m
p
o
r
t
a
n
tr
o
l
e
l
e
a
r
n
e
r
sa
n
dt
ot
h
ec
o
m
m
u
n
i
t
y
.Th
OneJ
u
n
i
o
rS
e
c
o
n
d
a
r
ys
c
h
o
o
la
n
dtwoHighs
c
h
o
o
l
sw
e
r
eo
u
r
i
ns
u
p
p
o
r
t
i
n
gt
h
ea
c
t
i
v
i
t
i
e
st
h
a
tt
a
k
ep
l
a
c
ei
ns
c
h
o
o
l
s
. The
s
i
t
e
so
fr
e
s
e
a
r
c
hi
nJ
a
p
a
n
.T
h
e
s
es
c
h
o
o
l
sh
a
v
eb
e
e
nnameda
s
s
p
i
r
i
to
fo
w
n
e
r
s
h
i
pa
n
dr
e
s
p
o
n
s
i
b
i
l
i
t
ywasv
i
s
i
b
l
et
oa
l
lt
h
e
A Bo
rCf
o
rc
o
n
f
i
d
e
n
t
i
a
l
i
t
yp
u
r
p
o
s
e
.
p
e
o
p
l
ewei
n
t
e
r
v
i
e
w
e
d
.
The c
o
n
f
i
r
m
e
dr
e
s
u
l
t
so
fe
l
e
m
e
n
t
so
fgood s
c
h
o
o
lw
i
l
l
,w
e
e
k
l
y
M
o
n
i
t
o
r
i
n
go
fa
c
t
i
v
i
t
i
e
sa
ts
c
h
o
o
ld
o
n
eond
a
i
l
y
e
n
a
b
l
et
h
eteamt
og
i
v
eg
u
i
d
e
l
i
n
e
st
ot
h
eMSSIs
c
h
o
o
l
st
h
a
t
l
.S
c
h
o
o
lB p
r
i
n
c
i
p
a
l
a
n
donm
o
n
t
h
l
yb
a
s
e
sbyt
h
ep
r
i
n
c
i
p
a
a
r
eb
e
i
n
gp
u
ti
n
t
oa
ni
n
n
o
v
a
t
i
v
ep
r
o
g
r
a
mon S
c
i
e
n
c
ea
n
d
m
e
n
t
i
o
n
e
dt
h
ei
n
f
o
r
m
a
lm
o
n
i
t
o
r
i
n
gw
h
i
c
hi
sd
o
n
et
h
r
o
u
g
ht
h
e
h
i
c
hi
se
n
v
i
s
a
g
e
dt
omakegoodt
e
a
c
h
e
r
st
h
a
t
M
a
t
h
e
m
a
t
i
c
s,w
f
f
i
c
eond
a
i
l
yb
a
s
e
s
.
documenta
n
dr
e
p
o
r
t
st
h
a
ta
r
es
e
n
tt
o血eo
w
i
l
lmaket
h
e
i
rs
c
h
o
o
l
sgoods
c
h
o
o
l
si
nS
o
u
t
hA
f
r
i
c
a
.
Th
e
r
ei
sf
e
wl
i
n
k
sw
i
t
ht
h
ep
a
r
e
n
t
sons
c
h
o
o
la
c
t
i
v
i
<(F
indingsa
ttheJapaneseschools)>
Ther
e
s
p
o
n
s
e
so
ft
h
ei
n
t
e
r
v
i
e
w
e
e
si
nt
h
es
e
l
e
c
t
e
ds
c
h
o
o
l
s
-6-
南アフリカから見た日本の学校
They e
n
j
o
yb
e
i
n
ga
tt
h
es
c
h
o
o
l
sw
h
e
r
et
h
e
ya
r
ea
l
t
h
o
u
g
h
Documents on s
c
h
o
ol
'sp
r
o
f
i
l
ea
n
dt
h
ey
e
a
r
l
yp
l
a
n
sa
r
e
someo
fthema
r
es
t
a
y
i
n
gawayf
r
o
mt
h
e
i
rf
a
m
i
l
i
e
s
.
a
v
a
i
l
a
b
l
ea
n
da
r
es
t
r
i
c
t
l
ya
d
h
e
r
e
dt
o
.A
l
lt
h
ep
e
o
p
l
e
i
n
t
e
r
v
i
e
w
e
dw
e
r
ev
e
r
ymodestont
h
e
i
rs
c
h
o
o
l
sb
e
i
n
ggood
T
e
a
c
h
e
r
sr
ef
1e
c
ta
n
dt
a
l
kont
h
e
i
rs
h
o
r
t
c
o
m
i
n
g
sa
n
dt
a
k
e
s
c
h
o
o
l
sb
u
tt
h
ea
c
t
i
v
i
t
i
e
st
h
a
tt
h
e team o
b
s
e
r
v
e
d and t
h
e
t
h
ei
n
i
t
i
a
t
i
v
ef
o
rt
h
e
i
rownd
e
v
e
l
o
p
m
e
n
tt
os
o
l
v
et
h
ep
r
o
b
l
e
m
r
e
s
p
o
n
s
e
st
h
a
tt
h
ep
r
i
n
c
i
p
a
l
sa
n
dt
e
a
c
h
e
r
sg
a
v
ea
r
eap
r
o
o
fo
f
e
n
c
o
u
n
t
e
r
e
de
.
g
.t
h
enewc
u
r
r
i
c
u
l
u
mdemandsoni
n
t
e
g
r
a
t
i
o
n
whatg
o
e
soni
ngoods
c
h
o
o
l
sond
a
i
l
yb
a
s
i
s
.
t
.
a
n
da
s
s
e
s
s
m
e
n
P
r
i
n
c
i
p
a
l
s from v
a
r
i
o
u
ss
c
h
o
o
l
s meet on t
h
e
i
r own
Nod
i
s
c
i
p
l
i
n
a
r
yp
r
o
b
l
e
m
se
n
c
o
u
n
t
e
r
e
di
nt
h
ec
l
a
s
s
r
o
o
m
s
.
u
tn
o
tv
e
r
yo
f
t
e
n
.T
h
i
si
s
managementi
s
s
u
e
st
od
i
s
c
u
s
s,b
J
a
p
a
n
e
s
ea
r
et
h
el
e
a
m
i
n
gn
a
t
i
o
n
.L
e
a
m
e
r
sa
r
en
o
tf
o
r
c
e
dt
o
t
h
r
o
u
g
ht
h
e
i
rowni
n
i
t
i
a
t
i
v
e
.
got
os
c
h
o
o
l,b
u
tt
h
e
ye
n
j
o
yb
e
i
n
gi
ns
c
h
o
o.
l
L
e
s
s
o
ns
t
u
d
ya
n
a
l
y
s
i
si
su
s
e
da
s means o
fi
m
p
r
o
v
i
n
g
S
t
r
o
n
gs
u
p
p
o
r
ti
sg
i
v
e
nt
ot
h
et
e
a
c
h
e
r
sons
u
b
j
e
c
tr
e
l
a
t
e
d
l
e
s
s
o
n
s
.T
h
e
s
ea
r
ev
e
r
ycommona
n
dv
e
r
ye
旺e
c
t
i
v
ea
so
n
eo
f
l
s
s
u
e
s
t
h
ep
r
i
n
c
i
p
a
lm
e
n
t
i
o
n
e
dt
h
a
t,“t
h
e
yp
r
o
m
o
t
ep
e
e
rt
e
a
c
h
e
r
Thep
r
i
n
c
i
p
a
la
tJHs
c
h
o
o
lAwhoh
a
p
p
e
n
e
dt
obeas
c
i
e
n
c
e
t
e
a
c
h
e
r
,a
s
s
i
s
tt
h
es
c
i
e
n
c
et
e
a
c
h
e
r
sa
th
i
ss
c
h
o
o
l
.Thes
c
h
o
o
l
s
l
e
a
m
i
n
gw
h
i
c
hs
h
o
u
l
db
ei
n
s
t
i
t
u
t
i
o
n
a
l
i
z
e
di
nt
h
es
c
h
o
o
l
s
.
"
a
l
l
o
w
e
dt
h
e
i
rt
e
a
c
h
e
r
st
os
h
a
r
et
h
ei
n
f
o
r
m
a
t
i
o
nwhent
h
e
ya
r
e
from INSET c
o
u
r
s
e
s
.T
h
u
r
s
d
a
ya
f
t
e
m
o
o
ni
nt
h
i
sa
r
e
ai
s
(
D
) E
x
t
r
a
M
u
r
a
lA
c
t
i
v
i
t
i
e
s
s
c
h
e
d
u
l
e
df
o
rs
c
h
o
o
l
b
a
s
e
dw
o
r
k
s
h
o
p
si
nwhicht
h
ep
r
i
n
c
i
p
a
l
E
x
t
r
a
m
u
r
a
la
c
t
i
v
i
t
i
e
sa
r
eu
s
e
dt
os
t
i
m
u
l
a
t
ea
n
dt
om
o
t
i
v
a
t
e
u
r
i
n
gweekends
t
h
es
t
u
d
e
n
t
s
.Theyt
a
k
ep
l
a
c
ea
f
t
e
rs
c
h
o
o
l,d
t
a
k
ep
a
r
ti
nl
e
s
s
o
ns
t
u
d
ys
e
s
s
i
o
n
s
.
o
rh
o
l
i
d
a
y
s
.Thet
e
a
c
h
e
r
sv
a
l
u
ee
v
e
r
ym
i
n
u
t
eo
ft
h
e
i
rt
e
a
c
h
i
n
g
臼
S
h
a
r
i
n
go
ft
h
es
c
h
o
o
lv
i
s
i
o
na
n
dg
o
a
l
sw
i
t
ht
h
ep
a
r
e
n
t
h
r
o
u
g
hn
e
w
s
l
e
t
t
e
r
,p
h
o
t
o
sa
n
dm
e
e
t
i
n
g
si
sd
o
n
ef
r
e
q
u
e
n
t
l
y
.
百m
e
e
t
i
n
g
sa
r
en
o
th
e
l
dd
u
r
i
n
gs
c
h
o
o
lh
o
u
r
s
t
i
m
e
.S
t
a
怠d t
op
i
l
o
t some new
The s
c
h
o
o
l
sh
a
v
eb
e
e
ns
e
l
e
c
t
T
e
a
c
h
e
r
sa
r
ea
s
s
i
g
n
e
ds
p
e
c
i
f
i
cd
u
t
i
e
sonv
a
r
i
o
u
sa
c
t
i
v
i
t
i
e
s
i
n
n
o
v
a
t
i
v
ep
r
o
g
r
a
m
sf
o
rt
h
eM
i
n
i
s
t
e
ro
fE
d
u
c
a
t
i
o
nS
c
h
o
o
lA
a
n
dt
h
i
ss
t
r
e
n
g
t
h
e
n
st
h
e
i
rr
e
l
a
t
i
o
n
s
h
i
p
sw
i
t
ht
h
e
i
rl
e
a
m
e
r
sa
ta
wasp
i
l
o
t
i
n
gt
h
eA
s
s
e
s
s
m
e
n
tdocumentw
h
i
l
es
c
h
o
o
lC was
r
e
l
a
x
e
da
t
m
o
s
p
h
e
r
e
.
p
i
l
o
t
i
n
gt
h
eHumanR
i
g
h
t
sdocument
Leamersleamw
h
a
tt
h
e
ywantt
ol
e
a
m
.Thep
r
i
n
c
i
p
a
l
so
f
<<FINDINGS AT THE MSSI SCHOOLS i
n South
t
h
e
s
es
c
h
o
o
l
sa
r
ef
r
i
e
n
d
l
ya
n
dwouldl
i
k
et
od
e
v
e
l
o
pt
h
e
i
r
Africa>>
l
e
a
m
e
r
sh
o
l
i
s
t
i
c
a
l
l
y
. Leamersc
h
o
o
s
et
h
es
u
b
j
e
c
t
st
h
a
tt
h
e
y
(
A
) S
c
h
o
o
lManagementI
s
s
u
e
s
p
r
e
f
e
rt
odow
i
t
ht
h
eg
u
i
d
a
n
c
eo
ft
e
a
c
h
e
r
s
.
TheMSSIs
c
h
o
o
l
st
h
a
tw
e
r
ev
i
s
i
t
e
dh
a
v
ep
r
i
n
c
i
p
a
l
st
h
a
ta
r
e
(
B
) P
r
o
f
e
s
s
i
o
n
a
lI
s
s
u
e
s
n
o
th
i
g
h
l
ye
x
p
e
r
i
e
n
c
e
da
s compared t
ot
h
eJ
a
p
a
n
e
s
e
a
p
a
n
e
s
et
e
a
c
h
e
r
sa
t
t
e
n
df
白q
u
e
n
t
I
ns
u
b
j
e
c
tr
e
l
a
t
e
di
s
s
u
e
s,J
p
r
i
n
c
i
p
a
l
s
.A p
r
i
n
c
i
p
a
lo
fs
c
h
o
o
lAh
a
sb
e
e
nap
r
i
n
c
i
p
a
lf
o
r3
a
f
t
e
r
s
c
h
o
o
lm
e
e
t
i
n
g
s,ont
h
e
i
rowni
n
i
t
i
a
t
i
v
ef
o
rt
h
e
i
rown
y
e
a
r
sa
n
ds
c
h
o
o
l
sB h
a
sb
e
e
nap
r
i
n
c
i
p
a
lf
o
r2y
e
a
r
si
nt
h
e
.F
e
e
d
b
a
c
k, r
e
p
o
r
t
sa
n
dh
a
n
d
o
u
t
sa
r
es
h
a
r
e
d
d
e
v
e
l
o
p
m
e
nt
l The p
r
i
n
c
i
p
a
l
sh
a
v
eb
o
t
hb
e
i
n
gt
e
a
c
h
e
r
so
f
same s
c
h
o
o.
a
m
o
n
g
s
tt
h
et
e
a
c
h
e
r
s
. They s
p
e
n
dl
o
n
gh
o
u
r
si
ns
c
h
o
o
l
s
c
i
e
n
c
ea
n
da
r
eh
i
g
h
l
yqua
1
if
i
e
di
nt
h
e
s
es
u
b
j
e
c
t
sb
u
tt
h
e
yd
i
d
s
o
m
e
t
i
m
e
s1
0h
o
u
r
swhent
h
eo
f
f
i
c
i
a
lh
o
u
r
sa
r
ef
r
o
m8
.
3
0t
o
n
o
th
a
v
ea
n
yp
r
o
f
e
s
s
i
o
n
a
lc
o
n
t
e
n
ts
u
p
p
o
r
tt
ot
h
et
e
a
c
h
e
r
st
h
a
t
司
1
7
.Theys
p
e
n
dt
h
eminimumo
ftwoh
o
u
r
sp
r
e
p
a
r
i
n
gf
o
ra
.T
heyp
e
r
c
e
i
v
e
dt
h
e
i
rr
o
l
ea
sa
d
m
i
n
i
s
t
r
a
t
o
r
s
t
e
a
c
ht
h
es
u
b
j
e
ct
u
ti
fi
ti
sanewt
o
p
i
c,i
t
o
n
ep
e
r
i
o
de
x
p
e
r
i
m
e
n
t
a
ll
e
s
s
o
n,b
a
n
dh
a
dn
o
t
h
i
n
gt
od
ow
i
t
hs
u
b
j
e
c
tm
a
t
t
e
rb
e
c
a
u
s
et
h
e
r
ea
r
e
t
a
k
.
e
sl
o
n
g
e
rt
h
a
n two h
o
u
r
s
.T
e
a
c
h
e
r
sc
o
n
s
u
l
tw
i
t
ht
h
e
Heads o
fD
e
p
a
r
t
m
e
n
t
s (HOD) t
h
a
ta
r
er
e
s
p
o
n
s
i
b
l
ef
o
rt
h
e
n
e
i
g
h
b
o
r
i
n
gs
c
h
o
o
l
sonp
r
o
b
l
e
m
a
t
i
cc
o
n
t
e
n
tk
n
o
w
l
e
d
g
e
.They
c
o
n
t
e
n
tk
n
o
w
l
e
d
g
es
u
p
p
o
r
t
.
The s
u
p
p
o
r
tt
h
a
t was g
i
v
e
nt
ot
e
a
c
h
e
r
s was t
r
a
n
s
p
o
r
t
h
a
v
es
c
h
o
o
l
b
a
s
e
dm
e
e
t
i
n
g
seveηThursdays
(
C
) C
l
a
s
s
r
o
o
mI
s
s
u
e
s
moneyt
ogoa
n
da
t
t
e
n
dt
h
ew
o
r
k
s
h
o
p
sont
h
enewc
u
r
r
i
c
u
l
u
m
t
.
E
v
e
r
yl
e
a
m
e
ri
su
n
i
q
u
et
h
e
r
e
f
o
r
ei
n
d
i
v
i
d
u
a
l
i
s
mi
si
m
p
o
r
t
a
n
a
n
dt
h
eMSSIa
c
t
i
v
i
t
i
e
sb
u
tt
h
e
r
ew
a
snof
o
r
m
a
lt
i
m
eg
i
v
e
nt
o
Thep
r
i
n
c
i
p
a
la
tHighs
c
h
o
o
lB t
a
l
k
e
do
fe
a
c
hc
h
i
l
da
sa
t
h
et
e
a
c
h
e
r
st
or
e
p
o
r
tont
h
ew
o
r
k
s
h
o
p
so
rt
og
i
v
er
e
p
o
r
t
st
o
‘
p
r
e
c
i
o
u
ss
t
o
n
et
h
a
ts
h
o
u
l
db
et
a
k
e
nc
a
r
eof
.
"
h
i
swas l
e
f
tt
ot
h
et
e
a
c
h
e
rt
od
e
c
i
d
e
.T
h
e
r
e
t
h
ep
r
i
n
c
i
p
a
l,t
V
a
r
i
e
t
yo
ft
e
a
c
h
i
n
gs
t
r
a
t
e
g
i
e
sa
r
eu
s
e
dt
oaccommodatea
l.
l
w
e
r
enom
o
n
i
t
o
r
i
n
gp
r
o
c
e
d
u
r
e
sp
u
ti
np
l
a
c
eont
h
eworkt
h
a
t
T
e
x
t
b
o
o
k
sa
r
eu
s
e
dv
e
r
yo
f
t
e
ni
nt
h
ec
l
a
s
s
r
o
o
m
.
t
e
a
c
h
e
r
s do on d
a
i
l
yb
a
s
e
se
x
c
e
p
tf
o
rt
h
ec
h
e
c
k
i
n
go
f
E
x
p
e
r
i
m
e
n
t
sa
r
ed
o
n
ea
ss
p
e
c
i
f
i
e
di
nt
h
eu
n
it
.
l
e
a
m
e
r
s
'b
o
o
k
se
v
e
r
yt
e
r
ma
n
dt
h
ea
s
s
e
s
s
m
e
n
tm
a
r
k
st
h
a
ta
r
e
L
o
to
fc
l
a
s
s
r
o
o
mw
r
i
t
t
e
ne
x
e
r
c
i
s
e
si
sg
i
v
e
na
n
da
s
s
e
d
s
e
n
tt
ot
h
ep
r
i
n
c
i
p
a
l
'so
f
f
i
c
ea
tt
h
ee
n
do
ft
h
et
e
r
m
. The
r
el
e
l
tt
ot
h
es
c
h
o
o
lmanagcmcntt
e孔m
managcment1川lICS a
I
じg
l
l
l
a
r
l
y
(SMT)、 w
h
i
c
hi
smadc0'
1t
h
ep
r
i
n
c
i
p
a
la
n
uh
i
su
c
p
u
t
y‘ t
h
e
l
Ih
jじじ t
st
h
e
yt
c
a
c
h
T
c
a
c
h
c
r
sa
r
cq
l
l
a
l
i
t
i
c
ua
n
ut
h
c
yl
i
k
et
h
es
i
喜多
雅一・テンビ・ンデラニ・小野由美子
HODa
n
dt
h
eo
n
et
e
a
c
h
e
rr
e
p
r
e
s
e
n
t
a
t
i
v
e
.Theo
t
h
e
rt
e
a
c
h
i
n
g
p
r
i
n
c
i
p
a
l
sw
e
r
ei
n
t
e
r
v
i
e
w
e
di
nS
o
u
t
hA
f
r
i
c
aa
n
dt
h
ed
a
t
a
百h
a
dl
i
t
t
l
eo
rn
o
t
h
i
n
gt
odow
i
t
ht
h
emanagementi
s
s
u
e
s
.
s
t
a
c
o
l
l
e
c
t
e
di
nJ
a
p
a
nh
a
sb
e
e
nu
s
e
df
o
rt
h
ef
o
r
m
a
t
i
o
no
ft
h
i
s
Thep
r
i
n
c
i
p
a
li
sa
c
c
o
u
n
t
a
b
l
et
ot
h
ee
d
u
c
a
t
i
o
nd
e
p
a
r
t
m
e
n
ta
n
d
h
i
c
h made u
sa
n
do
t
h
e
rS
o
u
t
hA
f
r
i
c
a
n
st
o
c
o
m
p
a
r
i
s
o
n,w
t
ot
h
ecommunitya
n
dn
o
tt
ot
h
el
e
a
m
e
r
s
.Thec
o
m
m
u
n
i
t
y
's
b
e
l
i
e
v
et
h
a
tJ
a
p
a
n
e
s
es
c
h
o
o
l
sa
r
eb
e
t
t
e
rt
h
a
nt
h
eS
o
u
t
h
,w
h
i
c
h
i
n
v
o
l
v
e
m
e
n
ti
st
h
r
o
u
g
ht
h
eS
c
h
o
o
lGovemingBody
fwef
o
l
l
o
wO
b
a
i
k
o
r
'sa
r
g
u
m
e
n
t8),
“g
ood
A
f
r
i
c
a
ns
c
h
o
o
l
s
.I
becomes t
h
ed
e
c
i
s
i
o
n maker f
o
rt
h
ep
a
r
e
n
t
s on s
c
h
o
o
l
s
c
h
o
o
l
sa
r
emadeo
fgoodt
e
a
c
h
e
r
swhot
a
k
eh
o
l
i
s
t
i
ca
p
p
r
o
a
c
h
m
a
t
t
e
r
s
.Thep
r
i
n
c
i
p
a
ls
p
e
n
tm
o
s
to
fh
i
st
i
m
eond
i
s
c
i
p
l
i
n
a
r
y
o
n
s
i
d
e
r
i
n
ge
a
c
hs
t
u
d
e
n
t
'sn
e
e
d
sa
c
a
d
e
m
i
c
a
l
l
y
,
t
oe
d
u
c
a
t
i
o
n,c
s
o
c
i
a
l
l
y
,e
m
o
t
i
o
n
a
l
l
y
,c
u
l
t
u
r
a
l
l
ya
n
dg
l
o
b
a
l
l
y
.Goods
c
h
o
o
l
s
m
a
t
t
β
r
st
h
a
np
r
o
f
e
s
s
i
o
n
a
lm
a
t
t
e
r
s
.
P
r
i
n
c
i
p
a
la
ts
c
h
o
o
l A commented by s
a
y
i
n
gt
h
a
th
i
s
“t
h
e
yw
a
n
tt
ob
et
o
l
da
l
lt
h
e
t
e
a
c
h
e
r
sf
a
i
lt
ot
a
k
ei
n
i
t
i
a
t
i
v
e
s,
h
a
v
egoodp
r
i
n
c
i
p
a
l
sa
sm
a
n
a
g
e
r
s
.
"
(
A
) ManagementI
s
s
u
e
ei
d
e
ao
fo
w
n
e
r
s
h
i
pa
n
db
e
l
o
n
g
i
n
gt
ot
h
es
c
h
o
o
li
s
t
i
m
e
.
"百 l
r
i
n
c
i
p
a
l
'se
x
p
e
r
i
e
n
c
e
s
TheP
w
n
e
r
s
h
i
po
ft
h
e
f
a
rf
e
t
c
h
e
dfromm
o
s
to
ft
h
et
e
a
c
h
e
r
s
.Theo
P
r
i
n
c
i
p
a
l
so
fs
c
h
o
o
l
si
nJ
a
p
a
nb
r
i
n
gav
a
s
te
x
p
e
r
i
e
n
c
ew
i
t
h
s
c
h
o
o
li
smorea
s
s
o
c
i
a
t
e
dw
i
t
ht
h
ep
r
i
n
c
i
p
a
lt
h
a
nw
i
t
ht
h
e
them f
r
o
ma
c
t
u
a
lt
e
a
c
h
i
n
gi
nv
a
r
i
o
u
ss
c
h
o
o
l
sa
n
da
s
o
t
h
e
rt
e
a
c
h
e
r
s
.P
r
i
n
c
i
p
a
lA m
e
n
t
i
o
n
e
dt
h
a
tt
h
et
e
a
c
h
e
r
s
p
r
i
n
c
i
p
a
l
sf
r
o
mv
a
r
i
o
u
ss
c
h
o
o
l
st
h
r
o
u
g
ht
h
e
i
rr
o
t
a
t
i
o
ns
y
s
t
e
m
i
ny
o
u
rs
c
h
o
o
l
"i
n
s
t
e
a
do
fi
no
u
rs
c
h
o
o
.
l
s
o
m
e
t
i
m
e
ss
a
yt
h
a
t“
.
lTheyh
a
v
ee
x
p
o
s
u
r
et
ob
o
t
hr
u
r
a
la
n
ds
e
m
ir
u
r
a
l
a
sp
r
i
n
c
i
p
a
(
B
) P
r
o
f
e
s
s
i
o
n
a
lI
s
s
u
e
s
l
.Thec
o
u
n
t
e
r
p
紅白 i
nS
o
u
t
hA
f
r
i
c
ab
r
i
n
ga
s
e
t
t
i
n
go
fas
c
h
o
o
Thes
c
h
o
o
l
sd
a
yi
sv
e
r
ys
h
o
r
t
.T
e
a
c
h
e
r
ss
p
e
n
ta
b
o
u
t8h
o
u
r
s
l
i
m
i
t
e
de
x
p
e
r
i
e
n
c
eo
fo
n
et
otwos
c
h
o
o
l
st
e
a
c
h
i
n
ga
n
dt
h
e
n
dw
i
t
h
i
nt
h
e
s
e8h
o
u
r
st
h
e
r
ea
r
etwob
r
e
a
k
s,o
n
e
i
ns
c
h
o
o
l,a
p
r
i
n
c
i
p
a
ls
p
e
n
d
sh
i
sl
i
f
e
t
i
m
et
ot
h
a
ts
c
h
o
o
lu
n
t
i
lp
r
o
m
o
t
i
o
no
r
30t
o2
.
3
0
s
h
o
r
ta
n
do
n
el
o
n
g
.I
nm
o
s
tc
a
s
e
ss
c
h
o
o
l
ss
t
a
r
ta
t8.
.
p
e
n
slOn
I
nsomec
a
s
e
st
e
a
c
h
e
r
sa
r
r
i
v
ei
ns
c
h
o
o
la
l
m
o
s
ta
tt
h
esame
l
.
t
i
m
ew
i
t
ht
h
el
e
a
m
e
r
sa
n
ds
p
e
n
ta
b
o
u
ta
nh
o
u
ra
f
t
e
rs
c
h
o
o
PROFESSIONALSUPPORT
P
r
i
n
c
i
p
a
l
so
fs
c
h
o
o
li
nJ
a
p
a
na
r
eh
i
g
h
l
yq
u
a
l
i
f
i
e
da
n
d
D
u
r
i
n
gt
h
i
sh
o
u
ral
o
to
fn
o
n
a
c
a
d
e
m
i
cworki
sd
o
n
e
.The
s
p
e
c
i
a
l
i
z
e
di
ns
p
e
c
i
f
i
cs
u
b
j
e
c
t
s
.T
h
i
ss
p
e
c
i
a
l
i
z
a
t
i
o
ne
n
a
b
l
e
t
e
a
c
h
e
r
ss
o
m
e
t
i
m
e
sm
e
e
ta
tt
h
es
u
b
j
e
c
tc
o
m
m
i
t
t
e
em
e
e
t
i
n
g
s
themt
og
i
v
ep
r
o
f
e
s
s
i
o
n
a
ls
u
b
j
e
c
tc
o
n
t
e
n
tk
n
o
w
l
e
d
g
et
ot
h
e
i
r
a
n
dd
i
s
c
u
s
ssomep
r
o
f
e
s
s
i
o
n
a
lm
a
t
t
e
r
sb
u
tt
h
e
s
ea
r
ev
e
r
yr
a
r
e
.
l
t
e
a
c
h
e
r
sa
sa
ni
n
t
e
m
a
ls
u
p
p
o
r
tw
i
t
h
i
nt
h
es
c
h
o
o
c
a
s
e
s
.A l
o
to
fINSETt
a
k
ep
l
a
c
ea
tt
h
ec
e
n
t
r
a
lv
e
n
u
ea
n
di
s
T
h
e
i
rc
o
u
n
t
e
中紅白 i
nS
o
u
t
hA
f
r
i
c
aa
r
ea
l
s
oq
u
a
l
i
f
i
e
da
n
d
onOBEa
n
dMSSIw
o
r
k
s
h
o
p
sb
u
tv
e
r
yf
e
wo
rn
o
n
eo
fs
u
c
h
h
a
v
es
p
e
c
i
a
l
i
z
e
di
ns
p
e
c
i
f
i
cs
u
b
j
e
c
t
sb
u
tt
h
e
ys
e
et
h
e
i
rr
o
l
e
.
lP
r
i
n
c
i
p
a
l
sw
e
r
en
o
tv
e
r
ys
t
r
i
c
ton
t
a
k
ep
l
a
c
ea
tas
c
h
o
o
ll
e
v
e
o
n
l
ya
sa
d
m
i
n
i
s
t
r
a
t
o
r
sn
o
tp
r
o
f
e
s
s
i
o
n
a
ls
u
p
p
o
r
t
.
t
h
es
h
a
r
i
n
go
fi
n
f
o
r
m
a
t
i
o
no
rr
e
p
o
r
ta
f
t
e
rt
r
a
i
n
i
n
go
rc
o
u
r
s
e
s
.
DISCIPLINE
T
h
e
r
e was l
i
t
t
l
es
u
p
p
o
r
tg
i
v
e
na
t ad
i
s
t
r
i
c
tl
e
v
e
l by t
h
e
百l
eP
r
i
n
c
i
p
a
l
si
nJ
a
p
a
nh
a
v
em
i
n
i
m
a
lo
rn
o
n
ed
i
s
c
i
p
l
i
n
e
i
m
p
l
e
m
e
n
t
e
r
sb
e
c
a
u
s
et
h
e
yw
e
r
ef
e
wa
n
db
u
s
yw
i
t
ho
t
h
e
r
o
d
g
i
n
gl
e
a
m
e
r
s,t
e
a
c
h
e
r
swhodo
p
r
o
b
l
e
m
sonl
a
t
ecoming,d
o
re
x
a
m
p
l
et
h
em
o
n
i
t
o
r
i
n
ga
n
d
a
d
m
i
n
i
s
t
r
a
t
i
o
ni
s
s
u
e
s, f
e
a
c
h
e
r
swhol
e
a
v
ee
a
r
l
yo
rcomel
a
t
et
o
n
o
tgot
oc
1a
s
s
e
s,t
d
e
l
i
v
e
r
i
n
go
ft
h
eg
r
a
d
e1
2p
a
p
e
r
sa
n
dOBEt
r
a
i
n
i
n
gs
e
s
s
i
o
n
s
s
c
h
o
o
lb
e
c
a
u
s
et
h
eJ
a
p
a
n
e
s
eh
a
v
eworke
t
h
o
sembeddedt
o
f
o
rthema
sw
e
l
l
.
t
h
e
i
rc
u
l
t
u
r
ea
n
dt
h
el
e
a
m
e
r
sa
r
ea
ts
c
h
o
o
lb
e
c
a
u
s
et
h
e
yw
a
n
t
百m
e
e
t
i
n
g
st
a
k
ep
l
a
c
ed
u
r
i
n
gs
c
h
o
o
lh
o
u
r
s
I
nm
o
s
tc
a
s
e
ss
t
a
b
e
c
a
u
s
et
e
a
c
h
e
r
su
s
e common a
n
dp
u
b
l
i
ct
r
a
n
s
p
o
r
t
. And
h
e
i
r
m
o
r
e
o
v
e
ri
ns
c
h
o
o
lB t
e
a
c
h
e
r
st
o
l
du
st
h
a
tt
h
e
yh
a
v
e“t
t
ol
e
a
m
.T
e
a
c
h
e
r
si
nJ
a
p
a
ne
n
j
o
yt
e
a
c
h
i
n
ga
n
dc
h
o
s
et
h
e
t
.
t
e
a
c
h
i
n
gp
r
o
f
e
s
s
i
o
nb
e
c
a
u
s
et
h
e
yl
i
k
e
di
The P
r
i
n
c
i
p
a
l
si
nS
o
u
t
hA
f
r
i
c
aa
r
ea
l
w
a
y
sf
a
c
e
dw
i
t
h
.
"A
s
k
i
n
gf
o
r
ownp
e
r
s
o
n
a
lm
a
t
t
e
r
st
oa
t
t
e
n
dt
oa
f
t
e
rs
c
h
o
ol
,
d
i
s
c
i
p
l
i
n
a
r
yp
r
o
b
l
e
m
so
ft
e
a
c
h
e
r
swhodon
o
tw
a
n
tt
owork
h
e
l
pa
n
da
s
s
i
s
t
a
n
c
ef
r
o
mt
h
en
e
i
g
h
b
o
r
i
n
gs
c
h
o
o
lwasn
o
tv
e
r
y
t
e
a
c
h
e
r
s coming l
a
t
et
os
c
h
o
o
la
n
dl
e
a
v
i
n
ge
a
r
l
y
. Some
commona
n
dt
i
m
ewasp
u
ta
sam
a
j
o
rf
a
c
t
o
r
t
e
a
c
h
e
r
sc
h
o
s
et
h
et
e
a
c
h
i
n
gp
r
o
f
e
s
s
i
o
nb
e
c
a
u
s
et
h
e
r
ewasno
T
e
a
c
h
e
r
sa
d
m
i
t
t
e
dt
h
a
tt
h
enewc
u
r
r
i
c
u
l
u
mwasap
r
o
b
l
e
m
o
t
h
e
rt
h
i
n
gt
odoa
n
dt
h
e
ya
r
et
h
e
r
eb
e
c
a
u
s
et
h
e
yn
e
e
dt
h
ej
o
b
a
n
dt
h
a
tl
i
t
t
l
eo
rnog
u
i
d
a
n
c
ei
sg
i
v
e
nt
otheme
x
c
e
p
tt
h
r
o
u
g
h
a
n
dt
h
em
o
n
e
y
. Somel
e
a
m
e
r
sa
r
ea
ts
c
h
o
o
lb
e
c
a
u
s
et
h
e
i
r
百u
r
td
o
n
e by t
h
e
t
h
e MSSI w
o
r
k
s
h
o
p
s
.T
h
e
r
e was no e
p
a
r
e
n
t
sw
a
n
tthemt
ob
ea
ts
c
h
o
o
lb
u
tt
h
e
ydon
o
tl
i
k
et
ob
ea
t
t
e
a
c
h
e
r
s t
o i
m
p
r
o
v
e t
h
e
i
ru
n
d
e
r
s
t
a
n
d
i
n
g o
ft
h
e new
lTheyt
a
l
k
e
da
b
o
u
ts
c
h
o
o
la
s“b
o
r
i
n
g
.
"
s
c
h
o
o.
“i
ti
s
c
u
r
r
i
c
u
l
u
m
.Oneo
ft
h
et
e
a
c
h
e
r
si
ns
c
h
o
o
lA s
a
i
dt
h
a
t,
s
t
i
l
lac
o
n
f
u
s
i
o
n
.
"
MEETINGS
S
t
a
f
fm
e
e
t
i
n
g
sa
r
ea
l
w
a
y
sh
e
l
da
f
t
e
rs
c
h
o
o
lh
o
u
r
si
na
l
.
J
a
p
a
n
e
s
es
c
h
o
o
<{C
o
m
p
a
r
i
s
o
no
ft
h
eS
o
u
t
hA
f
r
i
c
a
nd
a
t
at
ot
h
eJ
a
p
a
n
e
s
ed
a
畑)>
I
nm
o
s
tS
o
u
t
hA
f
r
i
c
a
ns
c
h
o
o
l
ss
t
a
f
fm
e
e
t
i
n
g
sa
r
eh
e
l
d
Thed
a
t
a
-8-
南アフリカから見た日本の学校
SHARINGANDREPORTING
I
ft
h
et
e
a
c
h
e
rh
a
sb
e
e
nonac
o
u
r
s
eo
rworkshopf
e
e
d
b
a
c
k
a
n
dr
e
p
o
r
t
sa
r
eg
i
v
e
na
n
ds
h
a
r
e
dw
i
t
ht
h
eo
t
h
e
rt
e
a
c
h
e
r
sa
n
d
t
h
ep
r
i
n
c
i
p
a
lbecomesp
a
r
to
ft
h
et
e
a
m
.
Some p
r
i
n
c
i
p
a
l
sa
r
en
o
ts
t
r
i
c
ta
n
dc
o
m
m
i
t
t
e
dt
ot
h
e
t
h
ep
a
r
e
n
t
sd
e
s
p
i
t
et
h
ef
a
c
tt
h
a
tt
h
e
yh
a
v
el
i
t
t
l
et
oc
o
n
t
r
i
b
u
t
e
onc
u
r
r
i
c
u
l
u
mi
s
s
u
e
s
.
T
h
e
r
ei
sa
l
s
o as
t
r
o
n
gl
i
n
kb
e
t
w
e
e
nt
h
es
c
h
o
o
la
n
dt
h
e
p
a
r
e
n
t
st
h
r
o
u
g
ht
h
eS
c
h
o
o
lg
o
v
e
r
n
i
n
gbody(SGB)b
u
tl
i
t
t
l
e
o
rnoc
o
n
t
r
i
b
u
t
i
o
n
sonc
u
r
r
i
c
u
l
u
mi
s
s
u
e
s
.
i
n
f
o
r
m
a
t
i
o
nt
h
a
tt
h
et
e
a
c
h
e
r
sb
r
i
n
gt
os
c
h
o
o
l
;i
td
e
p
e
n
d
s
(
B
) PROFESSIONALISSUE
e
n
t
i
r
e
l
yont
h
et
e
a
c
h
e
ro
rs
o
m
e
t
i
m
e
st
h
eh
e
a
do
fd
e
p
a
r
t
m
e
n
t
J
a
p
a
n
e
s
et
e
a
c
h
e
r
ss
p
e
n
tl
o
n
gh
o
u
r
sa
ts
c
h
o
o
ld
o
i
n
g
t
os
h
a
r
et
h
ei
n
f
o
r
m
a
t
i
o
n
.
STAFFTRAININGANDDEVELOPMENT
p
r
o
f
e
s
s
i
o
n
a
l workw
h
i
l
et
h
eS
o
u
t
hA
f
r
i
c
a
nt
e
a
c
h
e
r
ss
p
e
n
d
f
e
wh
o
u
r
si
ns
c
h
o
ol
.
S
t
a
百 d
e
v
e
l
o
p
m
e
n
tt
r
a
i
n
i
n
gf
o
rp
r
i
n
c
i
p
a
l
sh
a
p
p
e
na
tt
h
e
J
a
p
a
n
e
s
et
e
a
c
h
e
r
st
a
k
ei
n
i
t
i
a
t
i
v
ef
o
rt
h
e
i
rownd
e
v
e
l
o
p
m
e
n
t
s
c
h
o
o
l
st
h
a
ta
r
ec
l
o
s
et
oe
a
c
ho
t
h
e
ri
nt
h
eformo
fas
h
a
r
i
n
g
w
h
e
r
e
a
si
nS
o
u
t
hA
f
r
i
c
at
e
a
c
h
e
r
sn
e
e
dt
ob
et
o
l
da
l
lt
h
et
i
m
e
m
e
e
t
i
n
gb
u
tt
h
e
s
ea
r
ev
e
r
yr
a
r
e
.T
h
e
s
en
e
v
e
rh
a
p
p
e
ni
nMSSI
oni
s
s
u
e
sp
e
r
t
a
i
n
i
n
gt
h
e
i
rownd
e
v
e
l
o
p
m
e
n
t
.
s
c
h
o
o
l
s
.
SCHOOLFESTIVALSANDPUBLICEVENTS
I
nJ
a
p
a
n,t
h
e
r
ea
r
es
c
h
o
o
ln
e
w
s
l
e
t
t
e
r
sa
n
do
t
h
e
rp
u
b
l
i
c
e
v
e
n
t
ss
u
c
ha
sS
c
h
o
o
lF
e
s
t
i
v
a
lt
h
a
tp
r
o
m
o
t
et
h
er
e
l
a
t
i
o
n
s
h
i
p
o
ft
h
es
c
h
o
o
lw
i
t
ht
h
ec
o
m
m
u
n
i
t
y
.T
h
e
s
en
e
v
e
rhappeni
na
S
o
u
t
hA
f
r
i
c
a
nMSSIs
c
h
o
o
l
s
.
TIMEFOREXTRAMURALACTIVITIES
S
p
o
r
t
sa
n
do
t
h
e
rr
e
l
a
t
e
da
c
t
i
v
i
t
i
e
st
a
k
ep
l
a
c
ea
f
t
e
rs
c
h
o
o
l
a
n
dd
u
r
i
n
gh
o
l
i
d
a
y
sa
n
da
l
lt
h
et
e
a
c
h
e
r
sa
r
ei
n
v
o
l
v
e
di
nt
h
e
s
e
a
c
t
i
v
i
t
i
e
si
nJ
a
p
a
n
e
s
es
c
h
o
o
l
s
.J
a
p
a
n
e
s
es
c
h
o
o
l
sv
a
l
u
ee
v
e
r
y
m
i
n
u
t
eo
ft
h
e
i
rt
e
a
c
h
i
n
gt
i
m
e
.
I
nsomeS
o
u
t
hA
f
r
i
c
a
ns
c
h
o
o
l
se
x
t
r
am
u
r
a
la
c
t
i
v
i
t
i
e
st
a
k
e
D
e
t
a
i
l
e
dl
e
s
s
o
np
l
a
n
sa
r
ep
r
e
p
a
r
e
dd
a
i
l
ywheni
tt
o
o
kme
t
h
r
e
ed
a
y
st
og
e
tt
h
ec
o
p
yo
ft
h
el
e
s
s
o
np
l
a
nf
r
o
mt
h
es
c
h
o
o
l
Bt
h
a
t1v
i
s
i
t
e
d
.
E
x
p
e
r
i
m
e
n
t
sa
n
dp
r
a
c
t
i
c
a
l worka
r
eo
f
t
e
nc
o
n
d
u
c
t
e
di
n
J
a
p
a
n
e
s
es
c
h
o
o
lcomparedt
oS
o
u
t
hA
f
r
i
c
a
ns
c
h
o
o
l
s
.
I
n
d
i
v
i
d
u
a
l
i
t
yo
ft
h
el
e
a
m
e
ri
st
a
k
e
ni
n
t
oc
o
n
s
i
d
e
r
a
t
i
o
ni
n
J
a
p
a
n
e
s
es
c
h
o
o
l
sw
h
e
r
e
a
si
nt
h
eS
o
u
t
hA
f
r
i
c
a
ns
c
h
o
o
l
s1
n
m
o
t
i
v
a
t
e
dl
e
a
m
e
r
swho
h
e
a
r
do
ft
e
a
c
h
e
r
st
a
l
k
i
n
ga
b
o
u
t “u
a
r
es
t
u
p
i
d
.
"
TheJ
a
p
a
n
e
s
et
e
a
c
h
e
r
su
s
et
h
et
e
x
t
b
o
o
ko
f
t
e
ni
nt
h
ec
l
a
s
s
w
i
t
hl
e
a
m
e
r
sw
h
i
l
et
h
eS
o
u
t
hA
f
r
i
c
a
nt
e
a
c
h
e
r
sf
e
l
tt
h
a
tt
h
e
bookwasn
o
ti
m
p
o
r
t
a
n
ti
nOBEl
e
s
s
o
n
s
.
p
l
a
c
ed
u
r
i
n
gt
e
a
c
h
i
n
gh
o
u
r
sl
i
k
em
u
s
i
c
.Somep
e
r
i
o
d
so
rt
i
m
e
Thet
e
a
c
h
e
r
si
nJ
a
p
a
n
e
s
es
c
h
o
o
l
sv
a
l
u
e
dt
h
es
u
p
p
o
r
tfrom
ta
r
en
o
ts
u
b
j
e
c
t
sr
e
l
a
t
e
di
n
g
o
tl
o
s
to
rw
a
s
t
e
di
nm
a
t
t
e
r
s出 a
t
h
ep
r
i
n
c
i
p
a
la
n
dwoulda
l
w
a
y
si
n
v
o
l
v
e himi
nc
u
r
r
i
c
u
l
u
m
mostS
o
u
t
hA
f
r
i
c
a
ns
c
h
o
o
l
s
.F
o
rExamplei
ns
c
h
o
o
lA w
h
e
r
e
i
s
s
u
e
s
.1amn
o
ts
u
r
ew
h
e
t
h
e
rt
h
eS
o
u
t
hA
f
r
i
c
a
nt
e
a
c
h
e
r
sw
i
l
l
1was f
o
r aweekweh
a
dt
h
ef
o
l
l
o
w
i
n
gi
n
t
e
r
r
u
p
t
i
o
n
s
: 30
v
a
l
u
et
h
ep
a
r
t
i
c
i
p
a
t
i
o
no
ft
h
ep
r
i
n
c
i
p
a
li
nc
u
r
r
i
c
u
l
u
mm
a
t
t
e
r
s
m
i
n
u
t
e
swasg
i
v
e
nt
ot
h
el
o
c
a
lp
o
l
i
c
es
t
a
t
i
o
np
e
o
p
l
et
h
a
th
a
d
.
a
sh
ei
ss
e
e
na
sa
na
d
m
i
n
i
s
t
r
a
t
o
rt
h
a
townsas
c
h
o
ol
,3
0m
i
n
u
t
e
swast
ob
eg
i
v
e
nt
ot
h
e
t
ot
a
l
kt
os
t
u
d
e
n
t
so
ns
a
f
e
t
y
p
e
o
p
l
et
h
a
tv
i
s
i
t
e
dt
h
es
c
h
o
o
lt
od
i
s
t
r
i
b
u
t
eb
i
b
l
e
s,3
0m
i
n
u
t
e
s
5
.結
:
.
d
‘
白岡
t
ot
h
ec
h
o
i
r members t
op
o
l
i
s
h up t
h
e
i
rs
o
n
gf
o
rt
h
e
c
o
m
p
e
t
l
t
lOn
,e
t
c
.
ここで取り上げている調査と両国の学校運営や教師の
MONITORINGANDASSESMENTOFTEACHERS
態度・授業などへの取り組みの比較は,まさに,学校文
M
o
n
i
t
o
r
i
n
ga
n
da
s
s
e
s
s
m
e
n
to
ft
e
a
c
h
e
r
sworkwasdoneo
n
化の比較である。そのためには両国の文部行政の歴史的
d
a
i
l
yb
a
s
e
sbyt
h
ep
r
i
n
c
i
p
a
la
n
da
l
s
ot
h
r
o
u
g
hw
e
e
k
l
yl
e
s
s
o
n
な違い,さらに背景にある社会・文化の違いを考慮しな
s
t
u
d
ys
e
s
s
i
o
n
sonT
h
u
r
s
d
a
y
s
.Theworkt
h
a
tt
e
a
c
h
e
r
sb
r
i
n
gi
n
ければならない。その上で南アフリカ共和国の学校がど
t
h
ep
r
i
n
c
i
p
a
l
'so
f
f
i
c
ei
se
v
a
l
u
a
t
e
di
nJ
a
p
a
n
e
s
es
c
h
o
o
l
s
.
う変革していくべきかを探るため, 日本の学校運営と教
I
nt
h
eS
o
u
t
hA
f
r
i
c
a
ns
c
h
o
o
l
ssomep
r
i
n
c
i
p
a
l
sbecomes
o
師の取り組みを南アの研究者の立場で検証することに意
百
'
ec
t
i
v
e
b
u
s
yw
i
t
ha
d
m
i
n
i
s
t
r
a
t
i
o
ni
s
s
u
e
sa
n
dh
a
v
enot
i
m
ef
o
re
義があり, ここで得られた知見は,南アの教育行政へま
e
v
a
l
u
a
t
i
o
na
n
dm
o
n
i
t
o
r
i
n
go
ft
e
a
c
h
e
r
s
. They a
r
eh
a
p
p
yi
n
た日本の学校への示唆にもなると考えられる。
Ja
s
s
e
st
e
a
c
h
i
n
gandw
h
a
t
m
o
s
tc
a
s
e
swhent
h
et
e
a
c
h
e
r
sa
r
ei
nc
今回インタビューした日本の学校長と教員から得られ
t
h
e
yt
e
a
c
hi
sh
a
r
d
l
yc
h
e
c
k
e
do
rm
o
n
i
t
o
r
e
d
.M
o
n
i
t
o
r
i
n
gi
s
た日本の管理職と現場の教員の学校運営への取り組みに
d
o
n
et
h
r
o
u
g
ht
h
el
e
a
r
n
e
r
sw
r
i
t
t
e
nworko
n
c
eaq
u
a
r
t
e
r
.
.
) が南アで収集した同
関する情報と,著者の一人(T.N
SHAREDMANAGEMENT
様な情報との比較は一方的に南アの校長と教員に厳しい
A
1
1t
e
a
c
h
e
r
si
nt
h
eJ
a
p
a
n
e
s
es
c
h
o
o
l
st
h
a
twev
i
s
i
t
e
ds
h
a
r
e
が,これはもとになる状況が大きく異なることを考慮し
l
l
1
a
n
a
gじIIIじn1
.A
I
It
h
ct
c
aじh
じr
s
' ownt
h
c叫 h
o
o
la
n
dn
o
(o
n
l
y
t
uう I
N
な け れ ば な ら な い す な わ ち 日 人 出 の 大 部 分 がj
t
h
cp
r
i
n
c
i
p
a.
lT
h
e
r
ei
sas
t
r
o
n
gl
i
n
kh
c
t
w
e
c
nt
h
cおじ h
o
o
la
n
d
アの公 ¥
'
r
:のγ
'校は,アバルトヘイ卜政権筏の 1C)94年以
喜多
雅一・テンビ・ンデラニ・小野由美子
降においても教員数の大幅な不足(どの学校でも 3"'5
行政・学校運営から取り入れられるものを検討し一つ
人の教員が不足し,欠勤しがちな教員も多い),中等学校
づっ合意形成をしながら南アの学校へ生かしていくべき
以上では教科内容について訓練されていない教員の高い
であろう。
割合(高校担当の指導主事でも中学校レベルの理科の教
科内容を正確には知らない),学校の都合により担当教科
参考文献
が頻繁に変わる事情(筆者の一人 (
M
.
K
.
) が訪問した学
校では,理科教員がいないため高校でスクールカウンセ
ラーが理科を教えていた)などから
活動がほとんどできず
1.長尾員文・服部勝憲・喜多雅一・小野由美子「南ア
教科内容に関わる
フリカ共和国ムプマランガ州中等理数科教員再訓練計
教科書の朗読や教科書の内容の
画 MSSIプランニング・スタディ報告書」国際協力事
暗記の学習とならざるを得ない。その教科を専門的に修
業団, 1999年 9月
識が少ないため,準備や内容を深める努力をあまりしな
2
. 喜多雅一他「南アフリカ共和国の理科教員の現状と
課 題J鳴門教育大学研究紀要,第 17巻
, 27-35,
2002年
い。学校の教員組織の運営面での欠陥があまりに大きく,
3
. PTLIMSSITEAM,
MSSIGuidebookNo.2“P
e
e
rT
e
a
c
h
e
r
めていない教員の場合は特にその教科を教えるという意
一人一人の教員のやる気を引き出すためには,単なるス
ローガンや精神論では効果が期待できない。また,南ア
では,州の教育省・郡レベルの教育委員会の強い管理体
制が敷かれていて,校長・教科主任・教員ともに,上に
対する発言権がなく
授業の質よりも自己保身が強く働
く。アンケート調査も正直に書かないか,回答を拒否す
る場合が多い。上下関係においても,同僚間でも,お互
2
0
0
2
)
L
e
a
r
n
i
n
g
",JICA(SA),(
4. MSSI TEAM,MSSI Guidebook N
o
.
3 “C
l
u
s
t
e
r
i
n
go
f
2
0
0
3
)
S
c
h
o
o
l
s-A Guidebook",JICA(SA),(
ta
,
.
l "Ac
o
m
p
a
r
i
s
o
no
fm
a
t
h
e
m
a
t
i
c
sa
n
d
5
.D
.G
r
a
y
s
o
n,e
s
c
i
e
n
c
eh
i
g
hs
c
h
o
o
lt
e
a
c
h
e
r
s
'a
t
t
i
t
u
d
e
si
nJ
a
p
a
na
n
ds
o
u
t
h
民1
STEC
o
n
f
e
r
e
n
c
ei
nMaputo(
2
0
0
1
)
A
f
r
i
c
a
"t
h
eSAAR
6
.R
. Pa
叫
u
I
l問
s
e
凡
n
1
,
いに教えあったり,協力する文化がこれまで学校運営に
R
e
p
u
b
l
i
co
fS
o
u
t
hA
f
r
i
c
a
: ac
o
m
p
a
r
a
t
i
v
es
t
u
d
y
",t
ob
e
おいて培われてこなかった。現在もこれが学校文化を変
s
u
b
m
i
t
t
e
d
.
革する際の大きな障害となっている。
e
t
.a
,
.
l .
.
C
h
a
n
g
i
n
g C
u
r
r
i
c
u
l
u
m
: S
t
u
d
i
e
s on
7
.J
a
n
s
e
n,
この障害を取り除くためには,教育行政面で,教員が
教科に責任を持てる安定した配置が第一に必要である。
学校運営においても,強権的に上からのみ命令するので
O
u
t
c
o
m
e
s
b
a
s
e
dE
d
u
c
a
t
i
o
ni
nS
o
u
t
hA
f
r
i
c
a
"Kenwyn,
S
o
u
t
hA
f
r
i
c
a,J
u
t
a(
1
9
9
9
)
8
.F
.E
.O
b
i
a
k
o
ra
n
dB
.A
l
g
o
z
z
i
n
e“
I
te
v
e
nh
a
p
p
e
n
si
n
はなく,教職員全体に合意形成をはかるために自由に意
“
GOOD"s
c
h
o
o
l
s
:R
e
s
p
o
n
d
i
n
gt
oC
u
l
t
u
r
a
lD
i
v
e
r
s
i
t
yi
n
見を言い合える雰囲気作りが校長・郡レベル教育委員会・
T
o
d
a
y
'sC
l
a
s
s
r
o
o
m
"S
a
g
ePu
b
n
s(
2
0
0
1
)
州教育省に求められている。
9
.F
a
i
r
v
i
e
wS
c
h
o
o
lImprovementP
l
a
n(
2
0
0
2-2
0
0
3
)
その上で,良い学校を作るために構成員がどのように
あるべきかを,構成員みんなで考え
例えば日本の教育
1
0
.o
.Peter “ReflectiveTeacherDevelopmenti
nP
r
i
m
a
r
y
a
y
l
o
r
&
F
r
a
n
c
i
s(
2
0
0
0
)
S
c
i
e
n
c
e
",T
-10-
S
o
u
t
hA
f
r
i
c
a
nP
e
r
s
p
e
c
t
i
v
eonJ
a
p
a
n
e
s
es
c
h
o
o
l
sa
sgoods
c
h
o
o
l
s
MasakazuKITA*,ThembiNDLALANE*
*andYumikoONO*
*
*
T
h
i
sp
a
p
e
ri
sb
a
s
e
dont
h
eo
b
s
e
r
v
a
t
i
o
n
sg
a
t
h
e
r
e
df
r
o
mv
a
r
i
o
u
sg
r
o
u
p
so
fe
d
u
c
a
t
o
r
sa
td
i
百
'
e
r
e
n
tl
e
v
e
l
st
h
a
tv
i
s
i
t
e
ds
c
h
o
o
l
s
i
nJ
a
p
a
na
n
di
n
t
e
r
v
i
e
w
e
da
n
dt
a
l
k
e
dt
ol
o
t
so
fp
e
o
p
l
ei
nv
a
r
i
o
u
ss
c
h
o
o
l
s
.Thed
a
t
ac
o
l
l
e
c
t
e
da
n
dc
o
m
p
a
r
e
di
nt
h
i
sp
a
p
e
rg
a
v
eu
s
enoughe
v
i
d
e
n
c
eo
fs
a
y
i
n
gJ
a
p
a
n
e
s
es
c
h
o
o
l
sa
r
eb
e
t
t
e
rt
h
a
nMSSIS
o
u
t
hA
f
r
i
c
a
ns
c
h
o
o
l
sb
e
c
a
u
s
et
h
e
ya
r
emadeo
fgoodt
e
a
c
h
e
r
s
a
n
dgoodm
a
n
a
g
e
r
swhoc
a
r
ef
o
rt
h
ed
e
v
e
l
o
p
m
e
n
to
ft
h
e
i
rl
e
a
m
e
r
sa
saw
h
o
l
e
.Thed
e
f
i
n
i
t
i
o
na
n
dt
h
ed
e
s
c
r
i
p
t
i
o
no
fagood
fweknowsomeo
ft
h
ei
n
g
r
e
d
i
e
n
t
st
h
a
tmakeagoods
c
h
o
o
l,
s
c
h
o
o
lbyO
b
i
a
k
o
r(
2
0
0
1
)f
i
t
t
e
dw
e
l
li
nt
h
es
c
h
o
o
l
st
h
a
twev
i
s
i
t
e
d
.I
wec
a
nh
a
v
ea
s
p
e
c
t
so
fadreams
c
h
o
ol
.T
h
e
s
ei
n
g
r
e
d
i
e
n
t
sa
r
em
a
i
n
l
yi
nhumanb
e
i
n
g
sa
n
dweb
e
l
i
e
v
et
h
a
tt
h
r
o
u
g
he
x
p
e
r
i
e
n
t
i
a
l
l
e
a
m
i
n
ga
n
de
v
i
d
e
n
c
eb
a
s
e
dp
r
a
c
t
i
c
e
swec
a
na
l
ll
e
a
m
.
本
本本
N
a
t
u
r
a
lScience(
S
c
i
e
n
c
e
),NarutoU
n
i
v
e
r
s
i
t
yofEducation
Ccntcrf
o
rSじi
e
n
c
eEducation,U
n
i
v
c
r
s
i
t
y(
)
fP
r
e
t
o
r
i
aSouthA
f
r
iじa
f
a
p
a
nじNじ E
d
l
lじ辻 t
i
o
n,N
a
r
l
l
t
oUnivじr
s
i
t
y(
)
fE
d
l
lじa
t
)川 1
1
1-
Fly UP