...

県内地球温暖化対策地域協議会の概要 - Iwate

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

県内地球温暖化対策地域協議会の概要 - Iwate
H22.11.8
県内地球温暖化対策地域協議会の概要
協議会名
雫石環境パート
ナーシップ
組
織
活動内容等
【実績】~H21
会員が個人的に活動する
○地域で起こる環境問題へのアドバイス
○環境の勉強会等の講師活動(雫石、北上、花
1設立年月日
巻)
H16.5.28
○夏至、冬至キャンドルライト出演
2所在地
○自己研鑽のため研修会・講演会参加
雫石町
○環境関連の委員、委嘱、認定者の拡大
3構成員
○県・市役所・企業・NPO団体との交流を深
主婦、会社員、町会議員、
める。
地球温暖化防止活動推進
員、農家、商店主、環境
【計画】 H22
カウンセラー、退職者等
今年も個人活動が主体の活動予定
4事務局
○地域で起こる環境問題へのアドバイス
代表宅
○勉強会等の講師活動
5会費
○夏至、冬至キャンドルライト出演
なし
○自己研鑽のため研修会・講演会参加
○環境関連の委員、委嘱、認定者の拡大
○県・市役所・企業・NPO団体との交流
1設立年月日
H16.12.21
2所在地
葛巻町
【実績】~H20
○ キャンドルナイト開催
○ 植樹
○ 映画、講演会等開催
3構成員
くずまき環境パ
ートナーシップ
町省エネビジョン策定委 【計画】
員、町民(20 名・団体等) ○ キャンドルナイト開催
4事務局
○ 植樹
葛巻町役場内
○ 映画、講演会等開催
近藤 勝義
○ 町民出資型発電所の検討・実現
下天广 浩
事務局担当
〒020-0528
雫石町下町4-1
代表
高橋 良和
PHS:
080-6040-2443
葛巻町葛巻 16-1
-1
しもてんま
下天广 浩
℡0195-66-2111
(内線 133)
5会費
1,000 円
1設立年月日
H17.6.1
2所在地
【実績】~H21
○地域協議会民生用機器導入促進事業及びソ
ーラーマイレージクラブ事業
盛岡市
3構成員
いわて地球温暖
化対策地域協議
会
・学識経験者
・事業者
・地球温暖化防止活動推
進員
・岩手県住民
4事務局
(参考:当協議会事務局において、毎月一回
の普及・啓蒙説明会を実施)
盛岡市永井
21-10-4
事務局長
小澤 紀久子
【計画】H22
○これまでの活動を推進する。
○県・市町村における展示会(環境展)に積極 ℡019-638-8021
的に参加し地球温暖化防止対策を啓蒙する。
盛岡市永井 21-10-4
5会費
なし
1/10
釜石市地球温暖
化対策協議会
1設立年月日
H17.10.13
2所在地
釜石市
3構成員
かまいし環境ネット
ワーク会員、地球温暖
化防止活動推進員、釜
石市(概ね 50 名・3 団
体)
4事務局
釜石市 市民生活部
環境課
5会費
なし
【実績】
H21
釜石市只越町
○H21.6.5
協議会の開催
3-9-13
釜石市
○H21.6.17~23
環境パネル展(市と共催)
・地球温暖化防止に関するパネルを展示。
市民生活部
○H21.8.10 「アイドリングストップ・エコド 環境課
ライブ」街頭啓発活動
・市内大型スーパー店頭で、チラシ、ステッ
カー等を来店者に配布し、アイドリングスト
ップ・エコドライブの呼びかけを実施。
○H21.10.24~25
環境フェア(市と共催)
・市主催のイベント会場で、温暖化防止に関
するパネル展示、エコカーゴの展示、エコ・
リュースマーケットを実施。
○H21.10.27
マイバッグ持参運動(他団体と
共催)
・市内大型スーパー店頭で、来店者にマイバ
ッグ(200 個)、チラシを配布。
○H21.12.24
オリジナルキャンドル作り教室
の開催
・廃油を使用したオリジナルキャンドル作り
指導
・環境関連図書の読み聞かせ
・参加者
27 人(大人 9 人、子供 18 人)
○H21.12.25~H22.1.20 省エネチェックシー
トの普及促進
・冬休期間中の 7 日間、小学校児童の家庭を
対象に省エネチェックシートを実施。
【計画】
H22
○協議会の開催
○アイドリングストップ・エコドライブ運動
の展開
○省エネチェックシートの普及促進
○マイバッグ持参運動の展開
○環境フェアの開催
○オリジナルキャンドル教室の開催
2/10
℡0193-22-2111
【実績】~H21
陸前高田市地球温 1
設立年月日
○H17
暖化防止対策協議
H17.11.12
(なくてもいいと思う電気機器を使わない生
陸 前 高 田市 高 田
所在地
活にチャレンジする。その効果をエコワットを
町字館の沖 110
陸前高田市
使って計測する。
)
陸前高田市
(エコネット陸前 3
構成員
○H18
民生部
高田)
地域女性団体協議会 ○H19
会
2
電気の数を減らしてみよう!
キャンドルナイト
市民環境課
メンバー、㈱八木沢商 ・キャンドルナイト開催
店、広田小学校、木山 ・家庭での温暖化防止に関する取り組みの推進 ℡0192-54-2111
商店、カートップ㈱、 (電気・水の節約等)
長谷川建設、マイヤ高 ○H20 キャンドルナイト
田店、陸前高田市
4
5
事務局
○ H21.6.19
第 4回 キャン ドルナ イト開 催
(参加:約 150 名)
陸前高田市
・地元高校吹奏楽部の演奏
民生部市民環境課
・県環境アドバイザーによる身近にできるエ
会費
なし
コな取り組み
・お話の読み聞かせ
【計画】H22
○ H22.6.18
第 5回 キャン ドルナ イト開 催
(参加:約 100 名)実施済み
○地元高校吹奏楽部の演奏
○電気量削減の取り組み発表
○地元小学校作成
○お話、詩の朗読
3/10
環境CM上映
(内線 116)
北上ツインモー 1設立年月日
ルプラザ地球温
H17.12.1
暖化対策地域協 2所在地
議会
北上市
3構成員
さくら野百貨店北上店、
ツインモールプラザのテ
ナント、北上市、北上都
心開発㈱
(アドバイザー:県南広域
振興局保健福祉環境部花
巻保健福祉環境センタ
ー)
4事務局
北上都心開発㈱
【実績】
○ H17
① CO2 ダイエット・マイナス8%
いわて倶楽部の加入(身近にできる8つの
CO2 ダイエットの取組)
② 来客への啓発運動(温暖化に関するクイ
ズ、行動チェックシート)
③ 従業員用下りエレベーターの停止
④ さくら野百貨店マイバッグ持参キャン
ペーン等
○ H18
① エコドライブキャンペーン
② 来館者及び従業員のアンケート実施
北上市本通り
2-2-1
北上都心開発㈱
事務局長
伊藤 剛正
℡0197-61-5611
○ H19、20
① エコドライブキャンペーン
② 来館者及び従業員のアンケート実施
③ 地域清掃奉仕活動
○ H21
①5、6 月 従業員への環境教育
(市生涯学習「まちづくり出前講座」利用)
②6、12 月
エコドライブキャンペーン
(6 月(県主催)
:来館者、12 月:従業員対
象)
③9 月
市環境展での協議会パネル展示
CO2 ダイエットチェックシート
④11 月
(来館者及び従業員対象)
⑤雨天時を除く毎月 地域清掃奉仕活動
【計画】H22
○5、6 月 従業員への環境教育
(市生涯学習「まちづくり出前講座」利用)
○6、12 月
エコドライブキャンペーン
(6 月(県主催)
:来館者、12 月:従業員対象)
○9 月
市環境展での協議会パネル展示
○11 月
CO2 ダイエットチェックシート
(来館者及び従業員対象)
○毎月 地域清掃奉仕活動
1設立年月日
【実績】
H18.4.1
2所在地
岩手県日本介護
奥州市
支援協会地球温
【計画】H22
3構成員
暖化対策地域協
NPO 法人日本介護支援
議会
奥 州 市 江刺 区 岩
谷堂字惣田
290-1
さくらの郷
会長 渡辺 均
協会
4事務局
℡0197-31-2771
さくらの郷
4/10
1設立年月日
H19.2.21
2所在地
久慈市
3構成員
久慈市地球温暖
化対策地域協議
会
【実績】~H21
H19.8 不都合な真実上映会
H19.12 情報交換、意見交換会
H20.2 地域温暖化対策研修会
H20.3 機関誌発行
H21.7 省エネアクション 2009 夏(共催)
H21.8 省エネチャレンジ 2009 夏の陣(共催)
理事会・総会
久慈街なか音楽祭 2009(後援)
H22.2 地球温暖化対策研修会
H22.3 機関紙発行
久慈市川崎町 1-1
衛生班連合会、環境保全
団体、エコショップいわ
て認定事業者、いわて地
球環境にやさしい事業
所、住民、その他団体・
事業者、久慈市(146 名・
44 団体等)
【計画】H22
4事務局
○ 会員募集と地球温暖化防止に向けた行動
久慈市市民生活部市民課
の推進及び普及啓発
5会費
①具体的な行動の啓発(年間)
団体・事業者 3,000 円
②定期的な会報の発行(年間)
個人
500 円
③啓発事業(12 月、2月)
○ 地球温暖化対策に関する研修会・
情報交換会等の実施
○ 地球温暖化対策推進にあたっての問題点
等の検討
①温室効果ガス排出量セルフチェックの推
進
②問題点等の分析と取組みの検討
5/10
久慈市
市民生活部
市民課
℡0194-54-8003
1設立年月日
H19.3.22
2所在地
一関市
3構成員
地球温暖化防止活動推進
員、環境カウンセラー、
企業、NPO 法人、商工
団体、高専、女性団体
個人会員 68
企業・団体会員 30
4事務局
一関市市民環境部生活環
境課
5会費
企業
個人
5,000 円
500 円
【実績】H21
○セミナー、ワークショップの開催
(講師:柳下政治氏)
○地球温暖化に関する広報誌の発行
(4号発行、一関市内全世帯配布)
○環境教育活動の実施
(エコ友チャレンジへの参画)
○省エネ家電の普及啓発
(すまい・まちづくりフェスタへの出展)
○図書の寄贈
(両磐地域9図書館に地球温暖化に関する図
書を寄贈)
○CO2 ダイエット日記の普及
(広報誌に折り込み、一関市内全世帯へ配布)
○地球温暖化学習会の開催(計 7 回開催)
○地域協議会民生用機器導入促進事業
(国の薪ストーブへの補助事業への取り組
み:16 件の補助金が交付された。
)
一関市竹山町 7-2
(宮城県気仙沼市で山・川・海の関わりにつ 一関市
市民環境部
いて学ぶ)
生活環境課
○親子自然観察会の開催
一関地球温暖化
対策地域協議会
○子ども服無料交換会の開催(計 2 回開催)
○行政に対する施策提言
(要望 2 項目、提言 5 項目)
【計画】H22
○地球温暖化に関する広報誌の発行
○環境教育活動の実施
○環境教育講師派遣事業
○新エネ・省エネ設備等の導入促進
○図書の寄贈
○環境家計簿の取り組み促進
○地球温暖化学習会の開催
○会員の参画を促進するための取り組み
○行政に対する施策提言の研究
○地域の特徴的温暖化防止対策機器普及促進
事業への取り組み
6/10
℡0191-21-8342
1設立年月日
【実績】H21
○環境講演会開催
H19.12.5
2所在地
宮古市
3構成員
【計画】H22
宮古市地球温暖
24団体・6個人(設立 ○十二神巨木観察会開催
化対策地域協議
時)
○環境講演会開催
会
4事務局
○環境パネル展開催
宮古市市民生活部環境課
5会費
なし
1設立年月日
H20.3.11
2所在地
奥州市江刺区
3構成員
地球のめぐみネ
4個人(設立時)
ット
4事務局
やまんば工房(奥州市)
5会費
なし
1 設立年月日
H20.3.27
2 所在地
二戸市
3 構成員
9 団体(設立時)
○環境情報収集・交換
○機関誌発行
【実績】H21
○水沢区内の中学生への環境学習会
「地球温暖化と生きものたち」
○環境への負荷の尐ない農法の実践と普及
○くらしの中でできる温暖化防止活動の普及
○奥州市環境フォーラムへの協力
【計画】H22
○くらしの中でできる温暖化防止活動の普及
○奥州市環境市民会議での活動を通しての市
民への普及啓発活動の実施
○奥州市環境フォーラムへの協力
宮古市新川町 2-1
宮 古 市 市民 生 活
部
環境課
℡ 0193-62-2111
(内線.3331)
奥 州 市 江刺 区 梁
川字舘下 137
やまんば工房
℡0197-37-2513
【実績】H21
○イベント(トリコロールフェスタ)での啓発
活動
○キャンドルナイト事業への参加
○マイバックキャンペーン
○廃食用油回収事業
にのへエコネッ 4 事務局
ト
二戸市市民協働部生活 【計画】H22
二戸市福岡字川
又 47
二戸市市民協働
部生活環境課
環境課
○イベント(トリコロールフェスタ)での啓発 ℡0195-23-3111
5 会費
活動
(内線 334)
個人 500 円
○キャンドルナイト事業への参加
団体 3,000 円
○マイバックキャンペーン
○廃食用油回収事業の拡大
7/10
【実績】~H21
○公共交通機関の利用促進を中心とした低炭
H20.7.29
素地域づくりのための計画の策定や、必要な
2所在地
事業の検討、実施
盛岡市
① バス・鉄道乗継円滑化試験調査
3構成員
(H20.10~H20.12)
学識経験者、NPO、事業
② コミュニケーション施策による公共交
者、国、地方公共団体
通利用推進調査
(10 団体、2 個人)
(H20.12~H21.2)
4事務局
③ キャンパス&ライド試験事業の実施
岩手県地域振興部地域企
④ 通勤‘快’バス試験事業の実施
画室
⑤ 低炭素地域づくり計画の策定
1設立年月日
盛岡地域地球温
暖化対策地域協
議会
盛岡市内丸 10-1
岩 手 県 政策 地 域
部地域振興室
℡019-629-5206
5会費
なし
【計画】H22
○低炭素地域づくり計画に基づいた各種事業
の実施
1設立年月日
【実績】
奥 州 市 水沢 区 大
H20
手町1-1
H20.11.3
2所在地
○設立宣言セレモニー(20.11.3)
奥州市
○水沢小学校環境教育発表会における啓発活
奥 州 市 市民 環 境
3構成員
動(20.11.13)、同校エコルームにおける環境
部生活環境課
7団体
4事務局
パネル展(20.11.10~14)
○広報紙「エコネット通信」の発行(21.3.5) TEL0197-24-2111
奥州市
5会費
なし
(内線213)
H21
○2009 キャンドルナイト in みずさわの実施(6
月 21 日、水沢小学校)
○第8回おらが公民館まつり(水沢公民館まつ
り)におけるパネル等展示の実施(11 月 3 日
~4 日)
みずさわ
地域ぐるみ
エコネット
○地球温暖化防止!講演会の開催(12 月 12 日、
水沢公民館)
○地域から始める温暖化防止フォーラム(県南
広域振興局主催)での事業実施報告(2 月 27
日)
○地域協議会情報紙「エコネット通信」の発行
(6月、8月、11月の8回)
【計画】H22
○2010 キャンドルナイト in みずさわの実施(6
月 19 日、水沢公民館)
○水沢公民館まつりにおける展示の実施(11
月 3 日)
○地球温暖化講演会の実施(12 月)
○エコネット通信の発行(2回程度)
8/10
1設立年月日
H21.2.27
2所在地
金ケ崎町
3構成員
29 団体、16 個人
4事務局
金ケ崎町
金ケ崎町
地球温暖化対策
5会費
地域協議会
なし
1設立年月日
H21.5.31
2所在地
平泉町
3構成員
【実績】H21
○6 月 「2009 ライトダウン in かねがさき」
○7 月 企業の環境報告会へ参加
○8 月 研修会「地球温暖化防止(エコライフ)」
○9 月 環境家計簿への取組み
金ケ崎町西根南
○10 月 町外企業の環境報告会への参加
町 22-1
○12 月 「金ケ崎町環境推進大会」への共催
金ケ崎町
生活環境課
【計画】H22
○6 月 「2010 ライトダウン in かねがさき」
Tel0197-42-2111
○7 月 企業の環境報告会へ参加
(内線 2134)
○8 月 研修会「地球温暖化防止(エコライフ)」
○9 月 環境家計簿への取組み
○10 月 町外企業の環境報告会への参加
○12 月 「金ケ崎町環境推進大会」への共催
【実績】H21
○ひらいずみ地球温暖化対策協議会設立総会
及び設立記念環境講演会の開催
○環境省への登録(H21.11.9)
○会報「eco ひらいずみ」創刊号の発刊
15 団体、6 個人
ひらいずみ地球
温暖化対策協議 4事務局
平泉町
会
5会費
(エコネット平
個人会員 500 円
泉)
【計画】H22
○会報の発行
○環境講演会の開催
○環境実践教室への参加
企業・団体会員 1000 円 ○省エネ家電の普及啓発
○協議会会員(団体・個人)活動状況報告及び
学習会
○先進事例の研修、視察等の実施
1設立年月日
岩手ジョイ・コス
H14.4.18
工務店倶楽部
2所在地
花巻市
3構成員
工務店、建材店、住宅
資材メーカー等
4事務局
(株)ジョイ・コス
5会費
60,000 円/年
【実績】~H21
○2 ヶ月に 1 回の定例会・研修会の実施
H21 主なテーマ
・長期優良住宅の普及促進について
・寒冷地におけるヒートポンプ技術の可能性
について
○「住まエネフェスタ」(盛岡市アイスアリー
ナ)出展
○建物の現場見学会開催
○エコハウスコンテストへの参加(全 14 エン
トリー)
【計画】H22
○2 ヶ月に 1 回の定例会・研修会の実施
H22 主なテーマ
・住宅の省エネ化と快適性について
・ヒートポンプを利用した暖冷房・給湯設備
について
○「住まエネフェスタ 2010」へ出展
○エコハウスコンテストへの参加
○現場見学会の開催
他県(青森、長野等)の省エネ住宅の視察
9/10
平 泉 町 平泉 字 志
羅山 45-2
平泉町
町民福祉課
Tel0191-46-5562
花巻市小瀬川
13-141
㈱ジョイ・コス
Tel0198-37-1661
協議会名
組
織
1設立年月日
大 槌 町 地 球 温 暖 平成 22 年 11 月 8 日
化対策協議会(エ
コ ネ ッ ト お お つ 2所在地
大槌町新町 1 番 1 号
ち)
3構成員
活動内容等
事務局担当
【22年度計画】
(所在地、担当者
(1)地球温暖化対策の学習・教育活動の推進
所属氏名、連絡先)
・岩手沿岸南部クリーンセンター等への視
大槌町新町 1 番 1
察
(2)地域で実践できる地球温暖化防止活動の 号
推進
町民課町民生活班
・ごみ減量化の意識啓発
加藤
国雄
「大槌・小鎚地域環境保
11~12 月開催の町の「ごみ減量化推進地 0193-42-8737
全の会(加盟 58 団体)
」、
域説明会」への参加呼びかけ
「吉里吉里・波板地域環
プラスチック製容器包装等のごみ分別・
境保全の会(加盟 55 団
リサイクルへの理解促進
体)
」
・省エネ、CO2 ダイエット日記、エコドラ
イブの啓発
4事務局
(3) 地球温暖化対策に関する普及啓発活動
役場町民課
・町の広報誌への情報掲載・チラシ配布
(4)会員相互の情報交換
5会費
(5)会員の加入拡大に向けた呼びかけ
なし
10/10
Fly UP