...

PDF ダウンロード - AOPA Japan

by user

on
Category: Documents
37

views

Report

Comments

Transcript

PDF ダウンロード - AOPA Japan
羽田D滑走路供用開始後の下総航空基地
周辺の航空安全確保について
22.7.6
下総教育航空群
発 表 次 第
● 羽田空港再拡張後の飛行経路
● 下総航空基地周辺の航空交通特性
● 羽田D滑走路供用開始後の課題と
対策
● 羽田空港再拡張後の飛行経路
進入管制区重合せ図
現 行
改正後
百里進入管制区
百里進入管制区
下総管制圏
下総管制圏
成田進入管制区
東京進入管制区
東京進入管制区
北風運用
到 着 経 路
出 発 経 路
下総管制圏
8000FT以上
SNE 下総管制圏
8000FT以上
ILS 34R
CVFP34L
DF
木更津管制圏
RB
4,000
S
IL
R
S
IL
34
L
34
CAPE
FUTSU
HYE
KZE
URAGA
5
マ
イ
2
ル
8
間
機
隔
/
時
機
12
WPT
隔
ル間
マイ
12
/時
MI
南風運用
(好天候到着経路)
下総GCA空域
4,000
下総上空を4000FT
で通過
12分間隔
下総管制圏
4,000
3nm以上
5,000
4,000
D滑走路
木更津管制圏
5,000
2分間隔
南風運用
(悪天候到着経路)
40
00
守谷
下総GCA空域
4,000
00
40
3nm以上
下総上空を4000FT
で通過
下総管制圏
線
域境 界
5,000
0
現
管轄区
在
の 羽
田
到
着 経
路
80
700
00
否
IL
S
22
5,000
監
視
の
要
4,000
羽田
S
IL
23
5,000
成田
出発
経路
成田
● 下総航空基地周辺の航空交通特性
航
空
交
通
特
○下総航空基地所属機の訓練飛行(学生訓練)
○陸自、海保、消防及び警察の飛行
○習志野(陸自)空挺降下機の飛行
○患者輸送機(ドクターヘリ)の通過
○守谷付近のスカイレジャー機
○民間機の管制圏通過
下総飛行場
KK-4
下総管制圏
霞ヶ浦管制圏
FL140
キャスナー管制圏
東京特別管制区
R-114
民間機の管制圏通過
1900回以上/年間
成田管制圏
KK5-1
厚木管制圏
FL180
木更津管制圏
横田進入管制区
1400
0 SF
C
1000
SFC
FL200
.
FL180
3000
W-
14
・送電線パトロール
・竜ヶ崎、大利根飛行場への離着陸
・関宿滑空場の滑空機の飛行訓練
・守谷場外離着陸場(陸自)の飛行
・羽田、成田関連の航空交通
性
東京進入管制区羽田席
KK5-2
館山管制圏
初島
東京進入管制区成田席
2000
SFC FL180
6000
FL170
Haris
関東甲信越民間訓練
/試験空域(低高度)
KK5-3
3000
大島
SFC
Spens
18
V-
利島
新島
式根島
神津島
防
Perry
△
側線
圏内
別
空識
A
1
-
900
SFC
0
12000
SFC
R-116
館山局地飛行空域
半径50NM
三宅島
周辺の飛行場等
宝珠花滑空場
NNW-18NM
霞ヶ浦飛行場
NE-17NM
関宿滑空場
NNW-17NM
阿見飛行場
ENE-13NM
守谷場外
NNW-8.0NM
竜ヶ崎飛行場
ENE-13NM
柏布施場外N
戸張HP
-6.0NM
NNW-3.2NM
酒井根場外
WNW-2.7NM
松戸場外
沼南HP
NE-2.7NM
WSW-2.1NM
SW-3.0NM
栄顕HP
SW-4.0NM
富士見台HP
SSW-3.4NM
東京HP
SE-13NM
管
制
圏
市川大町HP
習志野場外
SSE-5.4NM
大利根場外
E-11.7NM
ドクターヘリ場外離着陸場
VFR機の飛行経路等
筑波山(2874ft)
宇都宮進出帰投経路
民間訓練試験空域
訓練空域進出帰投経路
グライダー
利根川沿い進出帰投経路
ヘリ離着陸訓練
OMIYA
東京へリポート進出帰投経路
立川進出帰投経路
木更津進出帰投経路
EDA
MORIYA
霞ヶ浦・阿見進出帰投経路
SAKURA
東京へリポート進出帰投経路
習志野空挺降下経路
ウルトラ・ライトプレーン
航
跡 17.5.29
1119 視認
雑誌カメラマン撮影
1140
1139
1122
1120
1121
1138
1135
1124
1127
1125
1132
下総管制圏
ウルトラ・ライトプレーン
1108i(失探)
19.3.21
1054i
下総管制圏侵入のウルトラ
ライトプレーン発見
203教空
ATLS`B´FLT
高度1500FT
高度1300FT
同種事案6件発生
下総航空基地周辺飛行安全会同(平成8年~)
安
全
確
保
1 法規等の遵守
2 見張りの厳守
3 下総タワーとの通信設定
21年度、第8回会同
100名(45団体)
羽田D滑走路供用開始後の
具体的安全対策は?
飛行安全会同(第6回以降)の協力事項
○
ニアミス防止のため、IFR到着機の交通情報等の
提供するため、飛行場北側を通過する航空機との通信
設定の協力
下総タワー
NO IFR INBOUD NORTH SIDE QNH2992.
又は、
IFR INBOUD TRAFFIC. P-3C ESTIMATE
TOHNE 0120 ALT 3000FT QNH2992.
● 羽田D滑走路供用開始後の課題と対策
筑波山(2874ft)
IFR大型機とVFR小型機等との競合
宇都宮進出帰投経路
民間訓練試験空域
訓練空域進出帰投経路
グライダー
0
0
8
00
40
MORIYA
5,
00
0
東京へリポート進出帰投経路
霞ヶ浦・阿見進出帰投経路
5,000
22
SAKURA
IL
S
立川進出帰投経路
利根川沿い進出帰投経路
00
40
ヘリ離着陸訓練
OMIYA
0
5,000
東京へリポート進出帰投経路
IL
S
23
木更津進出帰投経路
EDA
習志野空挺降下
安全対策
○ 羽田D滑走路供用開始後、下総周辺の航空
交通環境の変化の周知
○ 飛行情報(グライダー等)の情報共有
○ 交通情報の提供
○ VFR機の安全な飛行方法の普及、啓蒙活動
○ 羽田D滑走路共用開始後、下総周辺の航空
交通環境の変化の周知
★ 関東西部地区飛行連絡会:7月7日(水)1300~、入間基地
羽田D滑走路供用開始後の下総周辺の航空交通環境の変化
と課題の発表
★ 中部地域航空関係連絡協議会:7月15日(木)午後、下総基地
羽田D滑走路供用開始後の下総周辺の航空交通環境の変化
に対する課題 と当群の取り組みを発表
★ 下総航空基地周辺飛行安全会同:9月開催予定、下総基地
羽田D滑走路供用開始後、下総周辺の航空交通環境の変化
にともなう羽田到着機(IFR大型機)とVFR小型機等との近接防止
のための連絡及び情報共有体制について
○ 飛行情報(グライダー等)の情報共有
グライダー等の情報 下総運航事務所
東京空港事務所
○ 交通情報の提供
VFR機 下総管制塔と通信設定を推奨
羽田との通信設定も推奨
○ VFR機の安全な飛行方法の普及、啓蒙活動
・ VFR機であっても管制機関と通信設定
・ 通信設定した管制機関の助言に協力
以上のパイロットとしての安全管理を安全会同等で各種団体
に依頼
羽田D滑走路供用開始後の下総航空基地
周辺の航空安全確保について
22.7.6
下総教育航空群
予備スライド
そ
番
号
1
の
他
の
事
処
日
時
事
象
内
容
置
内
例
容
警察
連盟
国交
省
群
基地
隊
○
×
○
○
○
備
考
17.5.29(日)
ウルトラライトプレーンが下総管
制圏内を無許可飛行
2
18.9.21(木)
空自飛行点検機か
らの通報
ウルトラライトプレーンが流山及
び守谷上空を飛行
×
3
4
18.9.30(土)
18.10.28(土)
モーターパラグライダーが飛行場
から、約4海里北西(柏市街地上空)
を飛行
モーターパラグライダーが管制圏北
側から2.5海里西まで侵入し、逆
コースをたどり管制圏北側へ離脱し
ていった。
5
18.12.1(金)
モーターパラグライダーが管制圏
5海里北を飛行、赤い傘、青のライ
ン
6
18.12.7(木)
モーターパラグライダーが飛行場
から7海里付近、約1900フィー
トで飛行
ATLS45からの通報(GCA
進入中)
×
○
○
○
群当直室経由千葉県警へ
○
○
○
○
○
基地開設記念日
柏署パトカー出動
運航当直士官が千葉県警へ
○
○
○
○
民間機からの通報
及び飛行場からも
視認
○
運航班長が千葉県警へ航空機ではないため、 柏署パトカー出動、
成田へは通報なし。
当事者と思われる
者と接触、職務質
問し注意喚起、警
○
○
×
○
○
告
管制圏外のため、千葉県警への通報なし
航空機ではないため、成田へは通報なし
×
○
×
○
○
航空機からの写真
撮影に成功
番
号
処
日
時
7 18.12.11(月)
事
象
内
容
モーターパラグライダーが飛行場か
ら7海里北付近から約4海里北まで飛
行、約1500フィートで飛行
警察
ULPが飛行場の北4マイルから進入
し、場周経路付近まで近づき、編隊機
(P3C×2)に接近 管制塔からの
情報提供により回避
内
国交
省
容
群
基地
隊
運航当直士官が千葉県警へ
航空機ではないため、成田へは通報なし
○
8 19.3.21(水)
連盟
置
○
×
○
○
備
考
民間機からの通
報
管制幹部2名が
現場へ、発見で
きず。
運航当直士官が成田、千葉県警へ通報した。 警察が立件の準
また守谷飛行場から飛行した当事者を確認
備及び成田が飛
した。
行場の実態調査
を行う予定
○
○
○
○
○
参加団体名
参加団体名 1/3
1/3
第12ヘリコプター隊(相馬原)
自衛隊
陸
自
7団体
(下総を除く。)
官公庁
7団体
空 自
海 自
国交省
東京都
消 防
警
察
海
保
航空学校霞ヶ浦校(霞ヶ浦)
東部方面管制気象隊(霞ヶ浦)
木更津第1ヘリ団(木更津)
東部方面航空隊(立川)
航空総隊(入間)
航空管制隊(厚木)
東京航空局保安部管制課
調布飛行場
川崎市消防局
警視庁
千葉県警
埼玉県警
海保羽田航空基地
参加団体名
参加団体名 2/3
2/3
報道関係 朝日新聞社(百北氏)
2団体
読売新聞社
NPO法人
NPO法人等
9団体
社団法人
財団法人
その他
関宿滑空場
AOPA-JAPAN
日本グライダークラブ
日本滑空協会
日本飛行連盟
日本航空機操縦士協会
日本航空協会
日本パラモーター協会
野田スカイスポーツ振興会(NSSP)
参加団体名
参加団体名 3/3
3/3
その他の
民間団体
20団体
守谷飛行連盟
中日本航空(株)
エアフリーダムジャパン(有)
アイベックスアビエイション(株)
近代航空(株)
エクセル航空(株)
新中央航空(株)
新日本ヘリコプター(株)
フライングアロークラブ
川崎航空(株)
アカギヘリコプター (株)
東京航空(株)
アジア航測(株)
富士重工業(株)
水産航空(株)
㈱ヘリサービス
共立航空撮影(株)
(株)栄顯産業
㈱日本モーターグライダーフラブ
セコム㈱航空サービスグループ
着陸回数
機種
等
年度
下総教育航空群所属機
P-3C
YS-11T
管制回数
管制圏通過機
外来機
計
UH-60J
15年度
5,968
(611)
1,788
(188)
2,096
(151)
2,748
(130)
12,600
(1,080)
3,148
(123)
14,748
(1,203)
16年度
5,306
(712)
1,706
(249)
1,656
(292)
2,444
(124)
11,112
(1,377)
2,545
(125)
13,657
(961)
17年度
5,115
(367)
1,837
(216)
1,924
(153)
2,066
(11)
10,942
(747)
2,636
(31)
13,578
(778)
18年度
4,909
(471)
1,917
(329)
1,882
(148)
1,587
(45)
10,295
(993)
2,682
(54)
12,977
(1047)
19年度
4,860
(473)
2,657
(468)
1,900
(251)
1,856
(73)
11,273
(1,265)
2,873
(120)
14,146
(1,385)
20年度
4,255
(521)
2,240
(448)
-
1,728
(75)
8,223
(1044)
2,279
(87)
10,502
(1,131)
21年度
5,146
(570)
1,995
(333)
-
1,820
(78)
8,961
(981)
1,975
(87)
10,936
(1,068)
22年度
932
(111)
284
(59)
-
184
(11)
1400
(181)
408
(11)
1,808
(192
)
Fly UP