...

栄誉をたたえて 市職員の給与と人事 広告 広告

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

栄誉をたたえて 市職員の給与と人事 広告 広告
広報
とど け ま す ま ち の こ え ま ち の い い とこ
広報
平成
年
27
月
11
日発行
広告
1
11
第1752号
今月の
「クローズアップ」は、
2 015
「まちのいいとこ」伝えたい!
2015ハスカップレディ
で すよ !
月号
特集
編集・発行/苫小牧市総合政策部政策推進室秘書広報課
0 1 4 4 6 1 0 8︵ 直 通 ︶
0144 1117
栄誉をたたえて
市職員の給与と人事
広告
広報とまこまいの電子書籍はこちらから。
広報とまこまい・広告のご案 内
あなたの会社を広報とまこまいでPRしてみませんか?
申し込みは下記の広告代理店へご連絡ください。(金額は税込み)
苫小 牧市の
5㎝×18.5㎝
は 、こちらか らご 利 用くだ さ い
ホッカイドウ イーブックス実行委員会(株式会社 須田製版 内)Tel.011-621-1000
-621-1000(代表)
1枠〉43,200円 13㎝×18.5㎝
1枠〉108,000円
苫小牧営業所 0144(36)7751
印刷/㈱須田製版
ィール
音楽鑑賞、
あなたも挑戦してみませんか?
年間市内外の交流や他都市での観光キャンペーン、各種イベント、
歳に
をよろしくお願いいたします!
周りの反応は
どうでしたか?
と思ったのがきっかけです
に心ひかれ、私も挑戦したい
が楽しそうに活躍している姿
今年の応募ポスターでレディ
と思っていました。そんな時、
いろなことに挑戦してみたい
松本 私はとにかく楽しいこ
とが大好きで、普段からいろ
れてとてもうれしいです
願のハスカップレディに選ば
なるのが待ち遠しく、今回念
いました。応募対象の
を間近で見て、とても憧れて
姉がレディとして活躍する姿
学生だった私は、その頃から
渡邊
ハスカップレ
ディだった姉の存在です。中
レディ応募の
きっかけは
何ですか?
女たちの素顔や活動に迫ります。これか
渡邊 同世代の中には、意外
とレディの存在を知らない人
もいるのだと感じました。今
後私たちの活動を通して、レ
ディの存在もより多くの方に
知ってもらえればと思います
松本 港まつりはとても緊張
しましたが、家族や友人など
を含め、たくさんの方に応援
していただいているのだと実
感しました。支えてくれてい
る方のためにも、一日でも早
く立派なレディになれるよう
努力していきたいです
今後の抱負を
聞かせてください
渡邊 苫小牧のことをもっと
知り、新たな魅力を見つけ発
信していきたいです。またさ
まざまなことを学んだり経験
したりして、自分自身の成長
にもつなげていければと思い
ます
松本 まち全体を盛り上げて
いけるよう頑張ります。今後
イベントなどでさまざまな土
地へ行くと思いますが、多く
広報
ページ
4
2
ページ
もくじ
クローズアップ
ハスカップレディ
﹁まちのいいとこ﹂伝えたい!
11
み
月は児童虐待防止推進月
間です
市政トピックス
世界のCoo king
美術博物館だより
Yum yum
健康/暮らし/福祉/相談
/催し・講座/スポーツ
市からのお知らせ
お出かけガイド
カルチャーガイド
健康相談/健康教室 ほか
健康ガイド
053大作戦 ∼ステージ4∼
ゼロ ご
市政トピックス
市職員の給与と人事
特集
栄誉をたたえて
特集
みんなのひろば
とまこまい日記/編集後記
ほか
表紙から
職業体験型イベント﹁とまこまいキッズ
タウン﹂が、今年も苫小牧駒澤大学で開催
され、市内の小学 、 年生約 人が参加
しました。保護者らが温かく見守る中、看
護師や警察官など憧れのお仕事を体験し、
働くことの大切さや楽しさを学びました。
消防士のお仕事体験では、ちびっこ消防
士の制服に身を包んだ子どもたちが放水訓
練に挑戦し、遠くの的をめがけて真剣にホ
ースを握っていました。
﹁とまこまいキッズタウン﹂
©2011 苫小牧市
日㈰
10月
事となった 人ですが、今回はそんな彼
の方に苫小牧のことを知って
アイコンの 見 方
休日の過
2 015
I 詳細 J 電話番号 L ホームページアドレス
レディ」。 月に行われた港まつりが初仕
もらいながら、他市の魅力も
境に配慮しています。
苫小牧市の観光親善大使「ハスカップ
吸収し市民の皆さんへ発信し
11
インキ、古紙100%再生紙を使用し、環
出身地
市
6
9
ページ
ページ
ページ
ページ
使用して作成しています。また、植物油
苫小牧
ページ
ページ
ページ
ページ
10
12
14
25
26
27
うに、ユニバーサルデザインフォントを
I 商業観光課 @
@
J(32)6448
1
ていきたいです
広報とまこまいは、誰もが見やすいよ
い
月に開催する「とまこまい港まつり」で選ばれる市の観光親善大使です。
ら 年間頑張ってまいりますので、応援
18
いろいろなこ
ノーボード
おススメ
スポット
キラキラ
公園
Q
2
Q
3
Q
趣味
ホルン、ス
苫小牧の
とし
こ
松本 聖子
まつ もと
将来の夢
とを経験して
成長していき
た
ハスカップレディは毎年
インタビュー
ハスカップレディの募集については広報や@
Lをご覧ください!!
Lでお知らせします。詳細は@
﹁ ま ち の いい と こ ﹂ 伝 え た い !
プロフ
ごし方
散歩、プ
ール
最近読ん
だ本
海辺のカ
フカ
好きな食
べ物
麩
出身地
苫小牧市
宮古市産業まつり(岩手県)に
参加。苫小牧市の魅力をPR!
たるまえサンフェスティバル
の告知で初のテレビ出演!
研修で市内施設を見学。勇
武津資料館へ行きました
に
ハスカップレディ
メディアなどへの露出を通して苫小牧の魅力を広く宣伝していただきます。
ハスカップレ ディ
9 月 8 日(火)
プ
な
ル
ー
2
広報とまこまい 平成27(2015)年・11月
広報とまこまい 平成27(2015)年・11月
3
8 月19 日(水)、20 日(木)
ロ
8 月 6 日(木)
8 月 7 日(金)∼ 9 日(日)
10 月 3 日(土)、4 日(日)
緊張の初お披露目!記者発
表を行いました
フ
レディの
活 動日記
趣味
ンバ
、マリ
賞
鑑
音楽
ット
ス
メ ポ
おスス
の
牧
苫小
の池
金太郎
方
過ごし
休日の
ブ
イ
ドラ
んだ本
最近読
糸
蜘蛛の
食べ物
好きな
ーグ
バ
ハン
夢
将来の
事務
の
業
建設
港まつりでは、市民おどり
にも参加しました
5
1
20
々
渡邊 菜
な
べ
わたな
ィ
催するなど幅広い年齢層
への俳句の普及活動によ
り本市の俳句文化の発展
興と発展に貢献。
治の振興と発展に貢献。
興と発展に貢献。
35年の長きにわたり学校歯科医
20年の長きにわたり保護司とし
20年の長きにわたり統計調査員
として従事され、地方自治の振
て従事され、地方自治の振興と
として従事され、地方自治の振
興と発展に貢献。
発展に貢献。
興と発展に貢献。
たか はた けい こ
に かいどう とおる
子 さん
髙畑 敬
として従事され、地方自治の振
長年にわたり市の発展に尽くされ、活躍が顕著な方の功績をたたえ、
表彰を行っています。今年度は自治貢献者 人に決定しました。
進委員として従事され、地方自
市の付属機関の委員や公共団体の役員などを長年務め、地方自治の振
として従事され、地方自治の振
興と発展に尽くされた方の功績をたたえるものです
20年の長きにわたり統計調査員
自治貢献者表彰
い とう もと え
伊藤 素江 さん
21年の長きにわたりスポーツ推
広報とまこまい 平成27(2015)年・11月
35年の長きにわたり学校歯科医
二階堂 徹 さん
5
に貢献。
アイヌ文化の普及・発展
なかむら みね こ
イヌ料理の講師を務め、
子 さん
中村 峰
アイヌ刺しゅう講座やア
発展に貢献。
はじめ、コミセンなどで
て従事され、地方自治の振興と
つつみ こう じ
いる。苫小牧駒澤大学を
33年の長きにわたり学校医とし
堤 厚二 さん
優れた技術で制作をして
発展に貢献。
やまざき つとむ
中でも刺しゅうについて
て従事され、地方自治の振興と
山崎 力 さん
技術の数々を受け継ぎ、
文化奨励賞
アイヌの伝統的な知識・
市の文化向上発展に関し実績が顕著であり、今後の活動が特に
砂澤 代惠子 さん
期待される個人または団体に贈られるものです
すなざわ よ え こ
I 秘書広報課 J(32)6096 / I 生涯学習課 J(32)6752
まちづくりの功績をたたえて
向上に貢献。
自治貢献者表彰・文化賞・文化奨励賞受賞者を紹介します。
30年の長きにわたり学校医とし
し、子ども俳句教室を開
栄誉をたたえて
すえくに まさ み
団体の統括、指導に尽力
特集
Ⅰ
美 さん
末國 正
の会長として市内の俳句
やました よしあき
ど活躍。苫小牧俳句協会
旦 さん
山下 能
会俳句大賞を受賞するな
文化向上発展の功績をたたえて
には道内で初めて俳人協
市の文化向上発展に尽くされ、活躍が顕著な方の功績をたたえ、表彰を行っています。
今年度は文化賞 人、文化奨励賞 人に決定しました。
の賞を受賞し、平成26年
文化賞
道内外の俳句大会で数々
市の文化の向上発展に関し、実績が顕著である個人または団体に贈ら
名取 光恵 さん
れるものです
な とり みつ え
広報とまこまい 平成27(2015)年・11月
4
G
D
公平委員会の業務の状況
研修および勤務成績の評定の状況
❶ 勤務条件に関する措置の要求の状況
平成26年度の実施状況は次のとおりです。
平成26年度においては、前年度からの繰り越しを含めた措置の要
求はありませんでした。
※職員は給与、勤務時間その他の勤務条件に関し、市の当局から適
当な措置が取られるように公平委員会に対して要求ができます
❶ 研修の状況
平成26年度においては、前年度からの繰り越しを含めた不服申し
立てはありませんでした。
※職員は懲戒その他その意に反する不利益な処分に関し、公平委員
会に不服の申し立てができます
区 分
職場外研修
❷ 不利益処分に関する不服申し立ての状況
集合
研修
内 容
基本
研修
392
新採用基礎・継続、一般職員Ⅰ
∼Ⅲ、監督者Ⅰ∼Ⅱ、新任管理
職など
特別
研修
835
情報セキュリティ、普通救命講
習など時宜にかなった研修、専
門・実務的知識の取得など
26
市町村職員中央研修所、全国建
設研修センター、北海道市町村
職員研修センターなど
研修専門
派遣 機関研修
研修
職場研修
給与の状況
市職員の給与・主な諸手当の支給状況、期末・勤勉手
当の支給割合などをお知らせします。
❶ 職員給与の支給状況
職員給与は、職員に支給される毎月の給料と、扶養手当・住居手
当・通勤手当・時間外勤務手当などの諸手当、民間企業の賞与にあ
たる期末・勤勉手当などを合わせたものです。
(平成26年度一般会計決算)
職員種類
一般職
職員数(人)
給与額︵千円︶
給料
諸手当
再任用
1,088
3,932,925
916,963
107
202,576
12,845
ー
派遣研修
613
59職場
(道庁、胆振総合振興局など)
64
通信教育、自主研究グループ
❷ 勤務成績の評定の状況
平成26年度においては、年 回( 月)
、職級昇任(現在の級よ
りも上位の級に任命すること)の対象者に対し、上司による評価を
行いました。また、管理職を対象として、人事評価を実施しました。
4,135,501
E
期末・勤勉手当
平成26年度の分限および懲戒の状況は次のとおりです。
(平成26年度)
929,808
1,437,505
38,176
1,475,681
6,287,393
253,597
6,540,990
人当たり給与年額
(千円) /
5,779
2,370
分限処分者数
5,474
※特別職は含まない
※諸手当には退職手当を含まない
懲戒処分者数
❷ 一般行政職の初任給と経験年数・
学歴別平均給料月額
職員の初任給は、民間企業の水準を考慮して決められている国家
公務員の初任給を参考に定められています。経験年数・学歴別の平
均給料は下表のとおりです。
(平成27年 月 日現在)
経験年数
区別
国家公務員
高校卒
次ページへ続く
大学卒
苫小牧市職員
初任給
(円)
10年以上
15年未満
(円)
15年以上
20年未満
(円)
20年以上
25年未満
(円)
174,200
277,200
329,400
375,700
F
降給
降任
休職
免職
計
戒告
減給
停職
免職
計
人数(人)
0
0
16
0
16
9
2
0
0
11
福祉および利益の保護の状況
職員住宅の貸付け、保健室・休養室・休憩室の設置、健康診断の
実施、作業服などの貸与をしています。また、全職員加入の苫小牧
市役所職員福利厚生会(会員数1,521人)では、メンタルヘルス、健
康教室などのセミナー開催、人間ドックなどの健診助成、保養所利
用助成、港まつりへの参加などを行っています。
一般職
(Ⅱ種)
174,200
苫小牧市職員
142,100
235,700
284,500
331,600
職員とその家族の病気などによる健康保険、退職後の年金給付、
住宅資金などの貸付けを行っています。
国家公務員
142,100
238,035
288,557
330,001
❸ 災害補償制度
379,817
※国家公務員(大学卒)の経験年数別給料月額は総合職と一般職の
平均
広報とまこまい 平成27(2015)年・11月
B
職員を適正に配置
A
服務の状況
平成26年度の服務規律確保の取り組みは次のとおりで
す。
服務規律確保の取り組み
❷ 共済制度
職員が公務上で災害を被った場合の補償を行っています。
(平成
26年度の公務上の災害件数=公務災害 件、通勤災害 件)
(平成26年度)
取り組み
コンプライアンス
綱紀保持など
内 容
「コンプライアンス指針」に
基づき、基本的な事項を意識
して、信頼される職員を育成
することなど
綱紀の保持、安全
運転の励行と交通
事故・違反の防止
などの周知徹底
職員の各階層別に実施するコ
ンプライアンス研修と、管理
職による職場研修の実施
市職員の定数は、国が示し
た定員モデルや他市の状況、
市の行政需要を考慮して適
正な配置に努めています。
任用の状況
職員の定数は「苫小牧市職員定数条例」で定められて
います。平成27年 月 日現在の職員数は1,752人で、
平成26年 月 日と比較して14人の増となっています。
❶ 職員数
全て職員は、全体の奉仕者として公共の利益のために勤務し、
かつ、職務の遂行に当たっては、全力を挙げてこれに専念し
なければなりません(地方公務員法第30条)
。また、職員には、
以下のことが求められています。 法令などと上司の職務上
の命令に従う義務 信用失墜行為の禁止 秘密を守る義
務 職務に専念する義務 政治的行為の制限などに関す
る規定の遵守
27年度
平成27年 月 日現在の一般職員の勤務時間、平成26
年度の年次有給休暇取得日数、育児休業・介護休暇取得
者数は次のとおりです。
❶ 一般職員の勤務時間
(平成27年
月
日現在)
週38時間45分
勤務日
月∼金曜日
勤務時間
時45分∼17時15分
休憩時間
12時∼12時45分
❷ 年次有給休暇
平均取得日数
❸ 育児休業、介護休暇
取得者数
(平成26年度)
9.75日
年度20日付与、
現年度分のみ20
日を限度に繰り
越しが可能
議会
12( 0)
12
0
総務
221(16)
202
19
税務
72( 0)
73
△ 1
194( 8)
198
△ 4
衛生
81( 5)
83
△ 2
部門
労働
4( 0)
4
0
農林水産
5( 2)
6
△ 1
公営企業
など
会計部門
商工
20( 0)
19
1
土木
110( 9)
112
△ 2
小計
719(40)
709
10
教育
125( 7)
131
△ 6
消防
222( 2)
228
△ 6
小計
347( 9)
359
△12
病院
510( 3)
484
26
△ 5
水道
76( 5)
81
下水道
37( 4)
37
0
その他
63( 1)
68
△ 5
686(13)
670
16
1,752(62)
1,738
14
小計
合計
( )は常勤の再任用職員で外数
※職員数には、特別職、苫小牧港管理組合派遣職員、臨時職員、非
常勤職員は含まない
❷ 採用者数と退職者数
※本庁勤務の場合。 交代や 交代の場合は週38時間45分を原則に
割り振り
※休憩時間は、労働基準法で定められている休憩時間
(平成26年度)
区分 育児休業(人) 介護休暇(人)
男性
0
0
女性
28
1
計
28
1
対前年増減
(人)
民生
部門
勤務時間その他勤務条件の状況
26年度
一般行政
特別行政
C
職員数(人)
区分
部門
所属長または職員
に対する通知
服務の根本基準
❶ 厚生制度
181,200
336,582
「地方公務員法第58条の 」および「苫小牧市人事行政の運営等の状況の
公表に関する条例第 条」の規定に基づき、市職員の給与や勤務状況などと
公平委員会の業務状況について、市民の皆さんに概要をお知らせします。
苫小牧市職員の給与は、生計費をはじめ、国家公務員や他の地方公
共団体職員、民間企業の従業員の給与などを総合的に考慮した「苫
小牧市一般職の職員の給与に関する条例」で定められています。こ
れら給与に関する予算は毎年、市議会の審議を経て決定しています。
週の勤務時間
総合職
(Ⅰ種)
289,476
人事
と
給与の決定
周知方法
など
分限および懲戒の状況
区 分
計
7
77職場 478件
(各職場内で企画実施)
集合研修
自主研修
市職員の 給与
国内都市派遣
3
合計
1,195
I 行政監理室
J(32)6182
(平成26年度)
受講者数(人)
その他
H
特集
(平成26年度)
採用者数(人)
退職者数(人)
一般部局
38(34)
65(18)
市立病院
81( 1)
46( 0)
消防
11( 4)
16( 5)
教育委員会
4( 8)
2( 4)
134(47)
129(27)
合計
( )は再任用職員で外数
※平成26年 月 日から27年 月31日までの新規採用者および退職
者
広報とまこまい 平成27(2015)年・11月
6
T op ics
アイコン Aとき Bところ F 定員 H 申し込み I 詳細 J 電話番号
の見方 K ファクス L ホームページアドレス M Eメールアドレス
市 政 ト ピ ックス
②I 減量対策課 J(55)
4266
ほし ざわ さち こ
①星澤幸子VS残りもの
クッキングバトル!
②ごみュニケーション
(市民説明会)を開催します
∼冷蔵庫の残りもの活用で一本!∼
∼ごみの分別などお悩みはありませんか?∼
テレビで有名な料
理研究家の星澤先生
による講演とクッキ
ングショーを行いま
す。食材を残さない
「使 い き り」を 学 び
ませんか
ごみについて「分別方法が分からない」、「今の分別方法
で合っているのか心配」など、皆さんのお悩みをごみュニ
ケーションで解消してみませんか
この説明会では、ごみの分別のほかに「苫小牧市のごみ
の状況」や「ごみ排出抑制のための行動( R)」などを
分かりやすく説明するほか、実際に分別で悩んでいるもの
について個別に相談することもできます。 ※参加者には
ゼロ ご み
大作戦オリジナルエコバッグをプレゼントします
(平成27年
苫小牧市職員
月
勧奨・定年
自己都合
勧奨・定年
20年
20.445月分
25.55625月分
20.445月分
30年
36.105月分
42.41250月分
35年
41.325月分
最高限度
49.590月分
級
149 (13.9%) 23歳
月
175,381
25.55625月分
主事(高度)
技師(高度)
級
283 (26.4%) 30歳
月
228,671
36.105月分
42.41250月分
係長・主査・主任
級
242 (22.6%) 39歳
月
310,879
49.59000月分
41.325月分
49.59000月分
係長(困難)
主任(困難)
級
237 (22.1%) 51歳
月
379,777
49.59000月分
49.590月分
49.59000月分
]
(平成26年度決算)
退職理由
人数(人)
自己都合
課長補佐
級
37 ( 3.4%) 46歳
月
364,470
課長・主幹
級
91 ( 8.5%) 52歳10月
395,155
次長
級
19 ( 1.8%) 54歳
月
408,865
部長
級
15 ( 1.4%) 57歳
月
434,090
月
298,052
平均支給額(千円)
35
勧奨・定年
1,289
81
計
22,633
ー
1,073
ー 39歳
※管理職は課長補佐職以上 ※再任用職員を除く
※人数は退職手当の該当者数(死亡退職を除く)
❹ ラスパイレス指数(給与水準)
❽ 主な諸手当の支給状況(給与)
主な諸手当については次のとおりとなっています。
(平成27年
月
日現在)
月額(円)
支給基準
苫小牧市職員
13,000
配偶者
1人目
子・父母など
住居手当
国家公務員
6,500
6,500
配偶者がない場合
11,000
11,000
6,500
6,500
16歳から22歳までの子の加算
5,000
5,000
借家など支給対象家賃額
(市) 7,001円以上
(国)12,001円以上
1,000
100
人目以降
距離(片道)
自家用車などの利用者
27,000
27,000
0
0
2.0㎞以上
2.0㎞以上
2,000
2,000
金 額
交通機関利用者限度額
ラスパイレス指数とは、国家公務員の給与水準を100とした場合に
おける地方自治体職員の給与水準を示したものです。本市は、平成
26年 月現在98.9であり平成25年度から0.1ポイント増となっていま
す。下表は全国、道内の市との比較です。
(各年 月 日現在)
区分
平成24年
平成25年
平成26年
苫小牧市
107.0(98.9)
106.9(98.8)
98.9
道内10万都市平均
105.2(97.3)
105.2(97.2)
97.8
全国地方公共団体
107.0(98.9)
106.9(98.8)
98.9
13,000
配偶者がある場合
持家
通勤手当
蛍光管回収拠点
リサイクルプラザ苫小牧
イエローグローブ苫小牧店
ケーズデンキ苫小牧店
コメリパワー苫小牧東店
DCMホーマックスーパーデポ新明店
DCMホーマック新生台店
DCMホーマック日新店
DCMホーマック沼ノ端店
広報とまこまい 平成27(2015)年・11月
職務
日現在)
平均給料
月額(円)
主事・技師
31,600
31,600
55,000
55,000
※平成24、25年の( )は国家公務員の「給与改定・臨時特例法」
による減額が無かった場合の値
❺ 特別職の給料・報酬
特別職の給料・報酬は市議会の審議を経て「苫小牧市特別職の職
員の給与に関する条例」で定められています。財政健全化緊急対策
などにより、平成12年 月より減額措置を行っており、平成27年
月 日から平成28年 月31日までの間に限り給料月額は、市長およ
び副市長ならびに常勤監査委員は %の減額となっています。
(平成27年
区 分
職員全体に占める手当支給職員の割合
支給対象職員
人当たりの平均支給年額
手当の種類(手当数)
特殊
勤務
手当
給料
39.7%
30千円
15種類
報酬
出動待機手当
代表的な
手当の
名称
支給額の多い手当
支給対象職員の多い手当
時間外
勤務
手当
全職種
25年度
26年度
支給総額
職員1人当たり支給年額
支給総額
職員1人当たり支給年額
月
日現在)
苫小牧市 月額(円) 道内10万都市平均 月額(円)
区分
(平成26年度一般会計決算)
市 長
911,400
921,244
副市長
744,000
773,957
議 長
520,000
606,477
副議長
480,000
546,100
議 員
440,000
501,327
出動手当 業務手当 ❻ 期末・勤勉手当の支給割合
出動手当 民間企業の賞与にあたる期末・勤勉手当は、給料と扶養手当の合
計を基礎にして定められています。
(平成27年 月 日現在)
出動待機手当
319,454千円
316千円
苫小牧市職員
区分
295千円
国家公務員
期末手当
勤勉手当
期末手当
勤勉手当
月
1.475月分
0.525月分
1.225月分
0.750月分
12月
1.575月分
0.525月分
1.375月分
0.750月分
計
3.050月分
1.050月分
2.600月分
1.500月分
303,462千円
※出動待機手当=隔日勤務を命じられた消防職員への手当
出動手当=消火作業または救急業務に従事した消防職員への手当
業務手当=生活保護、市税の賦課および収納などに従事する職員
への手当
9
月
給料表の 職員数
(構成比) 平均年齢
適用級 (人)
国家公務員
自己都合
[表
(平成27年
日現在)
勤続
年数
扶養手当
連載
コラム
市では、関係団体の協力を得て、回収拠点を設
置
し、家庭で使用した資源物のリサイクルを推進
しています。このたび、家庭用廃食油と蛍光管の
回収拠点が増設となりましたので、皆さんにお知
らせします
階ロビー
家庭用廃食油回収拠点
苫小牧市役所
リサイクルプラザ苫小牧
イオン苫小牧店
ビッグハウス光洋店
沼ノ端食彩館
ビッグハウス明徳店
フード
D D
Vian
DCMホーマック苫小牧弥生店
MEGAドン・キホーテ苫小牧店
新設
フード
マックスバリュ支笏湖通り店
マックスバリュ新花園店
マックスバリュ澄川町店
ヤマダ電機テックランド苫小牧本店
ヤマダ電機テックランド苫小牧店
割れないように、購
入した際の箱などに
入れてください。な
お、白熱電球・割れ
た蛍光管・LEDタ
イプは対
象外です
マックスバリュ沼ノ端店
蛍光管
新設
マックスバリュ弥生店
天かすなどの不純物
を紙でこすなどして
取り除き、
500∼600ml
のペットボトルに入
れてください。その
際にペットボトルの
飲み残しや、水気は
よく切って
て
ください
回収拠点設置の専用回収ボックスに入れる際に
家庭用廃食油
お願い!
AB 11月24日㈫ 沼ノ端コミセン 15時30分∼16時30分
26日㈭ 高齢者福祉センター※60歳以上の方対象 15時
30分∼16時30分 27日㈮ のぞみコミセン 15時30分∼
16時30分 28日㈯ 住吉コミセン 15時30分∼16時30分
30日㈪ 豊川コミセン 18時30分∼19時30分 F各50人
直接会場へ ]
区分
A11月28日㈯ 14時から Bグランドホテ
ルニュー王子 F100人 申し込み順
HI11月 日㈪∼18日㈬に氏名、電話番号
を直接または郵送(必着)、電話、ファクス、
Eメール、Lで 〒059‐1364 字沼ノ端 ‐
25 環境保全課 K(57)8809
M [email protected]
[表
∼
▶ ①I 環境保全課 J
(57)
8806
∼ステージ ∼
∼
み
職員の給料月額は、職務の複雑・困難・責任の度合いに応じて級
別に分類され、給料表によって定められています。
∼
ご
退職手当の支給割合は、勤続年数や退職理由により下表[表 ]
のとおり定められています。平成26年度の退職者数と平均支給額は
下表[表 ]のとおりです。
∼
ゼロ
❸ 職務級別平均給料月額(一般会計)
前ページから
053大作戦
❼ 退職手当の支給状況
※職務の級などに応じた加算措置がある
広報とまこまい 平成27(2015)年・11月
8
アイコンの見方
@ とき @
A
B ところ @
C 対象 @
D 内容 @
E 料金(料金記載のないものは無料) @
F 定員 @
G 持参する物
H
@ 申し込み I
@ 詳細 J
@ 電話番号 K
@ ファクス L
@ ホームページアドレス M
@ Eメールアドレス
保健センター
赤ちゃんのための健診・教室
I 保健センター @
@
J(35)2800
健康教室・健康相談
名 称
と き
会場
① 9 日㈪、16日㈪、30日㈪ ②11日㈬、18
日㈬、25日㈬、★12月 2 日㈬ ③★12月 1
日∼平成28年 1 月26日 毎週火曜日(12
月29日、1 月 5 日を除く) 10時∼11時
①19日㈭ ②26日㈭ ③★12月 3 日㈭
④★12月10日㈭
10時∼11時
運動教室
栄養教室
定員
持ち物
運動靴
タオル
飲み物
①「甘い誘惑に気をつけて!」 ②「見え
栄養
各10人 ない油にご注意!」 ③「冬でもたっぷ
指導室
り野菜」 ④「美味しい減塩おかず」
E100円
当日納入
多目的
ホール
なし
2 日㈪ 9 時30分∼11時
トレーニング
ルーム
5 日㈭、6 日㈮、12日㈭、13日㈮、19日㈭、 トレー
20日㈮、26日㈭、27日㈮
ニング
9 時30分∼11時30分
ルーム
測定会
①17日㈫ 9 時30分∼10時
(保健指導付き) ②25日㈬ 13時30分∼15時30分
内 容
①燃やそう体脂肪!目指そうメリハリボ
運動
各15人 ディ! ②膝・腰すこやか教室 ③シェ
指導室
イプアップ教室 (全 7 回コース)
健康相談
なし
保健師・栄養士による相談、血圧、体脂
肪測定、血管年齢測定
ランニングマシーン・エアロバイク・クロスト
なし レーナーなど 健康運動指導士による運動アド
バイス(18歳以上で運動習慣のない方が対象)
①脂質、血糖などの血液検査
1 階 他 各20人 ②骨密度測定、内臓脂肪測定、結果説
明、保健指導
名 称
と き
特定健診・後期高齢者
健診
料 金
月∼金曜日(祝日を除く)
受付= 8 時∼ 9 時
対 象
22,355円
(本市国保加入者20,735円)
17日㈫、24日㈫、★12月 1 日㈫、
★12月 8 日 ㈫ = 8 時 ∼10時 加入保険により異なります
★12月 6 日㈰= 9 時∼10時
と き
希望者
該当者
F各40人
医療コンピュー
ターによる検査
事前連絡必要 詳しくはパンフ
レット・Lにて
対 象
内 容
料 金
(注)
「特定健診・後期高齢者健診」
については各加入保険先から送
付される案内をご覧ください
血液検査
29日㈰
受付=① 8 時∼10時30分 ②12時∼14時30分
11日㈬
定 員
申し込み
子宮=各100人
乳=各35人
9 日㈪∼25日㈬
8 時30分∼17時に保
健センターへ
※子宮頸がん検診は
Lからも申し込み可
保健センター
① 7 時30分∼ 8 時30分 ② 8 時30分∼ 9 時30分
③ 9 時30分∼10時30分
大 腸 が ん は 7 日 前、
その他は前日までに
保健センターへ
(申し込み順)
胃・肺のみ
各20人
宮の森総合福祉会館
第八区総合福祉センター
胃がん
肺がん
大腸がん①
乳がん ①
子宮頸がん① 子宮体部がん
27年 4 月 1 日から28年 3 月31日までに以下の年齢になる方(乳・子宮頸がんは偶数歳になる方)
40歳以上
20歳以上で問診
40歳以上
50歳以上
20歳以上
50歳未満
により必要な方
問診と便 マンモグラフィ(X線) 頸部(けいぶ) 体部細胞診
X線(レントゲン)検査
潜血検査
と視触診による検査
細胞診検査
検査
200円(かく
たん検査は
400円
2,000円
1,700円
1,000円
700円
1,500円
400円追加)
無料の方 ●生活保護を受けている世帯の方 ●市民税が掛かっていない世帯の方で「がん検診
等自己負担金無料証明書(印鑑・身分証明書を持参し、健康支援課、勇払・のぞみ出張所で事前申請
必要)」をお持ちの方 ●受診時に70歳以上の方(保険証・免許証など年齢が分かるものをお持ち
ください) ●一定の障がいがある65歳∼69歳の方で「後期高齢者医療被保険者証」をお持ちの方
名 称
と き
パパママ教室
I 健康支援課 @
J(32)6411
対 象
内 容
①②各15人
③各20人
※胃・肺のみ
大腸がん ②
乳がん ②
子宮頸がん ②
27年 4 月 1 日時点
で40、45、50、55、60
歳であった方
27年 4 月 1 日
時点で40歳で
あった女性
27年 4 月 1 日
時点で20歳で
あった女性
大腸・乳・子宮頸がん検診は、同一年度内に①か
②のどちらか一方しか受診できません
その他
妊娠 4 ∼ 8 カ月の もく浴実習、お父さん 26日㈭、27日
初妊婦とその夫 の妊婦体験(Tシャツ ㈮ に 健 康 支
着用)、ビデオ学習
援課へ
F30組 抽選
★12月13日㈰
10時∼12時
赤ちゃん教室 26日㈭
27年 9 月生まれの子と親 離乳食の進め方、赤ちゃ
「 2 か月児」
9 時30分∼11時30分 F40組 申し込み順 んの育ち方、母親交流会
4 日=赤ちゃんと遊
★12月 4 日㈮、
27年 5 月生まれの子と親
赤ちゃん教室
ぶ、発達を考える、母親 開催日の 2 日
★12月11日㈮
2 日間とも出席できる方
「 7 か月児」
交流会 11日=離乳食 前までに健康
14時15分∼16時
F30組 申し込み順
支援課へ
の進め方、歯を守る
赤ちゃん教室 12日㈭
「12か月児」
9 時30分∼11時
17日㈫
① 9 時30分∼10時45分
「 1 歳 6 か月児」
②13時∼14時30分
健康診査
18日㈬
9 時30分∼10時45分
18日㈬
13時∼14時30分
「 3 歳児」
19日㈭
健康診査
① 9 時30分∼10時45分
②13時∼14時30分
26年11月生まれの子と親 元気に遊ぼう親子遊
F30組 申し込み順 び、母親交流会
1日
5 日㈭
13時∼
心身の発達状況の確認 対象者に通知
24年10月生まれの
子( 4 歳未満の未
受診児についても
ご相談ください)
3日
(注)1.標 準 的 な 接 種 年 齢 は 生 後 5 ∼ 8
カ月 2.接種できない方 ●ジフテリ
ア・百日せき・不活化ポリオ・破傷風、ヒ
ブ、小児用肺炎球菌予防接種後 6 日以上
たっていない方 ●37.5度を超える発熱
があったり、重い病気の方や以前に予防
接種で強いアレルギー反応があった方
G母子健康手帳、予診票、バスタオルを
持参し、保護者同伴。接種後27日間は他
の予防接種は受けられません
内 容
申し込み
実施がん検診
I 健康支援課 @
J(32)6407
と き
ところ
定員
11
無料クーポン券と保険証などの身分証明書を
お持ちください
歯科
いしざわ歯科クリニック
内科
横山内科消化器科
外科
ハート整形ペインクリニック
歯科
いずみファミリー歯科
内科
にっしん内科クリニック
外科
同樹会苫小牧病院
歯科
上田歯科医院
15日
内科
加藤胃腸科内科クリニック
外科
苫小牧日翔病院
歯科
新生台歯科クリニック
内科
苫小牧東病院
外科
光洋いきいきクリニック
歯科
ファミリー歯科クリニック
内科
桜木ファミリークリニック
外科
苫小牧泌尿器科・循環器内科
歯科
うのデンタルクリニック
内科
さくらファミリークリニック
外科
とまこまい脳神経外科
歯科
江畑歯科クリニック
㈰
22日
㈰
★12月19日㈯ 受付場所・時間 市役
北海道
12日㈭∼26日㈭
所 1 階ロビー= 7 時∼ 7 時20分 のぞ
対がん 各50人 に健康支援課へ
みコミセン= 7 時15分∼ 7 時45分
協会
(申し込み順)
※札幌の会場まで無料バスで送迎
23日
●救急時、受診先が分からないときは 「北海道救急医療・広域災害情報システム」
@
(20)8699、携帯電話・PHSの方は @
(221)
8699
J 0120
J 011
●夜間子どもが急病にかかったとき 「小児救急電話相談」
@
(232)
1599
J#8000または @
J 011
29日
㈰
内 容
総合保健・医療相談
月∼金曜日 ※祝日を除く
保健、
医療、福祉などの相談
女性の健康相談
月∼金曜日 ※祝日を除く
妊娠、
出産、
子育てや思春期、更年期などの心身の健康相談
こころの健康相談
19日㈭
専門職員の面接相談
肝炎ウィルス検査
10日㈫
感染が疑われる方は無料 ※詳細はお問い合わせください
骨髄バンク登録
10日㈫、24日㈫
13時∼ 30分程度 C18歳以上54歳以下
HTLV−1抗体検査
10日㈫
採血後、約20日後に結果をお知らせします
HIV抗体検査(エイズ相談)
10日㈫、11日㈬、24日㈫
検査
(採血)後、約60分で検査結果をお知らせする予定
広報とまこまい 平成27(2015)年・11月
山下医院
㈪
B@
@
I 苫小牧保健所 @
J(34)4168
と き
外科
㈰
申し込み
※65歳以上の方は保健センター実施の肺がん検診実施時に、結核健康診断も受けられます。
※がん検診は市内医療機関でも実施しています。平成27年度「わが家の健康カレンダー」でご確認ください。
名 称
8日
道央佐藤病院の医師による「こころのかぜ
豊川コミュニティ
(うつ病)∼あなたのこころ元気ですか?∼」 直接会場へ
センター
の講演、保健師による健康指導と血圧測定
無料
保健所の相談、検査
浪岡内科消化器科クリニック
I 健康支援課 @
J(32)6407
と こ ろ
対象者は左表で確
認してください 検診ごとに同一年
度内一回のみ
内科
㈫
対がん協会のがん検診
胃・肺・
大腸・
子宮・乳
内科、外科= 9 時∼17時
歯科= 9 時∼12時
㈰
9 日㈪、30日㈪
接種開始時間=いず
れも14時∼
BCG接種 (受付=13時30分∼ 生後 3 カ月∼ 1 歳
(32)6407 14時30分)
に至るまでの乳児
J
@
B教育・福祉センター
3階
直接会場へ
と き
11月の休日
当番病・医院
診療時間
26年 4 月生まれの
子( 2 歳未満の未
受診児についても
ご相談ください)
市民健康教室
各15人
17日㈫、24日㈫、★12月 1 日㈫、★12月 8 日㈫= 8 時∼10時
★12月 6 日㈰= 9 時∼10時
※★12月 6 日㈰は肺と大腸のみ
12日㈭
検診名
運動靴
タオル
直接会場へ
飲み物
※料金などの詳 13日㈮までに
細はお問い合わ 事前予約必要
せください
(申し込み順)
申し込み
と こ ろ
★12月 4 日㈮
受付=①13時∼13時30分 ②14時∼14時30分
胃・肺・大腸
直接会場へ
@ 保健センター @
I
J(35)0001
実施がん検診
乳
事前予約必要
(申し込み順)
2 日㈪から
受付開始
内 容
がん検診
子宮・乳・大腸
申し込み
I 保健センター @
@
J(35)0001
健康診断
総合健康診断
(短期人間ドック)
★は12月以降に実施のもの ※休日当番病・医院、献血は日程が変更になる場合があります
11 月 の 献 血
申し込み
随時受付
予約必要
@市献血推進協議会(社会福祉協議会)
I
6407
J(32)7111、市健康支援課 @
@
J(32)
10:00∼13:00
10日㈫ 14:40∼16:00
北海道電力㈱苫小牧支店
㈱カナモト苫小牧営業所
24日㈫
13:00∼16:00
勤医協苫小牧病院 11日㈬
10:30∼12:30
13:45∼16:30
苫小牧工業高等専門学校
26日㈭
10:00∼11:30
13:00∼16:00
㈱つうけん苫小牧支店
同樹会苫小牧病院 12日㈭
10:00∼11:45
13:00∼16:00
イオンモール苫小牧
27日㈮
フードD見山食彩館
苫小牧埠頭㈱ハーバーFビル
ネッツトヨタ苫小牧㈱樽前いとい店
ケアハウス恵みの里
青葉病院
16日㈪
10:00∼11:45
13:15∼14:15
10:00∼11:30
12:00∼13:00
14:30∼16:00
10:00∼11:00
12:10∼13:30
14:45∼16:00
サンガーデン
18日㈬
予約はJ
(35)7474
道央佐藤病院
10:00∼12:00
30日㈪ 13:30∼16:00
フードDオアシス
苫小牧東病院 ※日時が変更する場合があります、ご確認ください
J(51)2811
J(72)8828
J(68)4618
J(74)0011
J(38)7000
J(55)0774
J(71)1500
J(36)1221
J(32)8211
J(35)2125
J(72)7000
J(33)8820
J(55)8811
J(71)2700
J(68)0418
J(71)2351
J(57)0455
J(61)4618
J(55)6526
J(75)5111
J(33)3999
ホームページでもご覧になれます
6407
I健康支援課 J(32)
夜間・休日急病センター
旭町 2 9 2 @
0099
所在地
J(32)
診療科目 内科、小児科
診察時間 平 日 午後 7 時∼翌朝 7 時
土曜日 午後 2 時∼翌朝 7 時
休 日 午前 9 時∼翌朝 7 時
広報とまこまい 平成27(2015)年・11月
10
@ とき @
A
B ところ @
C 対象 @
D 内容
H
@ 申し込み I
@ 詳細 J
@ 電話番号
アイコンの見方
科学センター
行 事 名
お子さまと参加できるイベント情報です。
申し込みは、各施設へ。
申し込み・問い合わせは、各施設へ電話してください。
B 旭町 3 - 1 -12 @
J(33)9158 利用時間 9 時30分∼17時 休館日 2 日㈪、9 日㈪、16日㈪、24日㈫、30日㈪
対 象
お父さんお母さんと
遊ぼう
親子でゲームをして遊ぶ
11月15日㈰
10時30分∼11時30分
1 歳 6 カ月∼ 3 歳の
子どもと保護者
F15組 申し込み順
11月 6 日㈮
9 時30分から電話で
C小・中学生(保護者同伴可) F16組(家族、兄弟で 1 組)申し
込み順 H11月11日㈬から電話またはLで
離乳食講習会
11月18日㈬
13時30分∼15時30分
5 ∼10カ月の
子どもと保護者
F12組 申し込み順
Gエプロン・三角巾・箸
11月11日㈬
9 時30分から電話で
12月12日㈯ 10時∼12時
C小学 4 年生∼中学生(保護者同伴可) F12組(家族、兄弟で 1 組)
申し込み順 H11月10日㈫∼12月 6 日㈰に電話またはLで
月齢に合わせた離乳食作
りを学ぶ
親子ふれあい遊び
11月27日㈮
10時30分∼11時30分
5 ∼11カ月の
子どもと保護者
F10組 申し込み順
11月11日㈬
9 時30分から電話で
12月19日㈯ 10時∼12時
C小・中学生(保護者同伴可) F16組(家族、兄弟で 1 組)申し
込み順 H11月18日㈬から電話またはLで
キラキラペットボトルを
作る
冬の番組「冬の星空とプレ
アデスの七人姉妹」
11月21日㈯∼ 2 月21日㈰
①14時∼②16時∼
F84人 ※土・日曜日、祝日・冬休みは、11時30分からも投影
科学ふれあい教室
星座早見盤を作る
12月 5 日㈯ 10時∼12時
電子工作教室
LEDミニクリスマスツリー
を作る
木工教室
クリスマスグッズを作る
対象・定員・申し込み・その他
B 末広町 3 - 1 -15 @
J(35)0511 利用時間 9 時30分∼20時 休館日 2 日㈪、9 日㈪、16日㈪、27日㈮、30日㈪
内 容
と き
対象・定員・申し込み・その他
図書館ミニシアター
●11月 1 日㈰「暗いところで待ち合わせ」 ●11月 8 日㈰「ころわんのおはなし 4 」 ●11月15日㈰「魍魎の匣(もうりょうのはこ)」 ●11月22日㈰「こまねこ こま撮りえい
が」 ●11月29日㈰「BALLAD(バラッド)名もなき恋のうた」 いずれも13時30分∼
読み聞かせ
●11月 1 日㈰ 15時∼15時30分 「たくあん」ほか ●11月14日㈯ 11時∼11時30
分=当日発表 ●11月15日㈰ 15時∼15時30分 「ごろはちだいみょうじん」ほか
●11月28日㈯ 11時∼11時30分、14時∼14時30分=当日発表
赤ちゃんと楽しむ
はじめての絵本ひろば
ストーリーテリング
おはなしの時間
「くわず女房」
「モチモチの木」
赤ちゃん向けの絵本の紹介、絵本
と親しむきっかけづくり、交流の
場を提供する
C子ども( 8 日、22日)、一般( 1 日、15日、29日)
F70人 H直接会場へ
F40人 H直接会場へ
Bサンガーデン F40人 H直接会場へ
11月14日㈯ 14時∼14時30分
11月20日㈮ 10時30分∼11時15分
12月18日㈮ 10時30分∼11時30分
C 0 歳児と保護者 F10組 抽選 G図書館利用
カード、バスタオル H11月 1 日㈰∼ 8 日㈰ C 0 歳児と保護者 F15組 抽選 G図書館利用
カード、バスタオル H11月23日㈪∼29日㈰
11月21日㈯ 14時∼14時30分
F40人 H直接会場へ
11月 3 日㈫ 13時30分∼14時30分
F70人 H直接会場へ
「辞書引き学習」の開発・提案者で
ある深谷圭助(ふかやけいすけ)先
生による学習会
12月 6 日㈰ 13時30分∼15時
B市民会館 C児童( 6 歳以上)とその保護者や
指導者 F140人 申し込み順 G辞典(貸し出
しあり) H11月 1 日㈰∼12月 5 日㈯
手紙の書き方を学ぶ楽しい手づく
子ども年賀状教室
@Library(ライブラリー) り年賀状の教室
12月12日㈯ 13時30分∼15時
おはなし広場
辞書引き学習会
「かにむかし」
泉野小英語ボランティアによる絵
本の読み聞かせなど
F40
C小学生(小学 2 年生以下は保護者同伴)
人 申し込み順 H11月 5 日㈭∼12月11日㈮
F70人 申し込み順(整理券配布)
H11月 1 日㈰∼12月12日㈯ 森山弘毅(もりやまこうき)先生に
図書館文化セミナー
「俳人 与謝蕪村の表現世界」 よる古典文学の講座
12月13日㈰ 13時30分∼
『道新ぶんぶん号』がやっ
てくる!子ども記者
12月19日㈯ 13時30分∼16時30分
美術博物館
記者の指導のもと、子どもたちが
新聞を作る
C小学 4 ∼ 6 年生 F10人 申し込み順
H11月17日㈫∼12月18日㈮
B 末広町 3 - 9 - 7 @
J(35)2550 利用時間 9 時30分∼17時 休館日 2 日㈪、9 日㈪、16日㈪、24日㈫、30日㈪
行 事 名
内 容
特別展「花ひらく近代
洋画の世界」
大正から昭和にかけて活躍した画家の
作品を紹介
11月29日㈰まで
E一般600円、高大生400円、小中学生以下無料
文化の日・秋の無料開放日
無料開放日に合わせてさまざまな行事を行う
11月 3 日㈫10時∼16時
H直接会場へ
11月 7 日㈯
13時∼14時30分
C一般 F40人 H電話またはLで
11月 3 日㈫、22日㈰
いずれも13時から
E一般600円、高大生400円、小中学生以下無料
昭和に中央画壇と交流のあった苫小牧
美術講座
「昭和の美術と苫小牧」 ゆかりの画家を、当館学芸員が紹介
特別展関連イベント
ギャラリートーク
特別展の解説会
中庭展示
Court InstallationVol.6 高臣大介
芸術探訪
ガラス工芸作家・高臣大介(たかとみだ
いすけ)氏の「ゆらりひらりきらり」を
テーマとするインスタレーション
市立小樽美術館で開催中の企画展
「追悼−水彩画家 白江正夫展」を観覧
するバスツアー
広報とまこまい 平成27(2015)年・11月
と き
展示期間
11月 8 日㈰
14時∼14時30分
展示期間
12月27日㈰まで 12月 5 日㈯
9 時∼17時(予定)
定員・その他
あけの保育園子育てルーム 行 事 名
申し込み
@
J(57)3576
内 容
と き
対 象
定員・その他
申し込み
お 父 さ ん! 家 事・育 児
やってますか?
すえひろ保育園
宇佐(うさ)園長先生の
育児講座
11月 7 日㈯
10時30分∼11時30分
就学前の
子どもと保護者
Fなし
※事前に申し込みが必要
11月 4 日㈬、5 日㈭
9 時30分∼15時30分に
電話で
ベビーマッサージ
オイルを使った
マッサージ
11月10日㈫
10時∼11時
1 歳未満の
子どもと保護者
F 6 組 申し込み順
G大判バスタオル 2 枚
11月 5 日㈭、6 日㈮
9 時30分∼15時30分に
電話で
食育講習(おかず作り)
保育園の人気メニュー
おかずの作り方
11月12日㈭
14時∼15時
1 歳∼就学前の
子どもと保護者
E250円 当日納入
F10組 申し込み順
託児あり
11月 9 日㈪、10日㈫
9 時30分∼15時30分に
電話で
給食試食会&
おにぎり作り
おにぎりを作って
保育園の給食を食べる
11月17日㈫
10時45分∼11時45分
1 歳∼就学前の
子どもと保護者
E250円
F 8 組 申し込み順
G受付時に伝えます
11月 9 日㈪、10日㈫
9 時30分∼15時30分に
電話で
錦岡保育園子育てルーム
行 事 名
親子でスキンシップ
「ベビーマッサージ」
@
J(68)6655
内 容
オイルを使った
マッサージの体験
と き
対 象
定員・その他
申し込み
11月18日㈬
14時∼15時30分 3 ∼10カ月の
子どもと保護者、
妊婦も見学可
E500円 当日納入
F 8 組 申し込み順 Gバスタオル 2 枚 ハン
ドタオル 1 枚 オムツ
11月 5 日㈭
9 時30分∼17時に電話で
11月10日㈫
9 時30分∼17時に電話で
11月16日㈪
9 時30分∼17時に電話で
味覚を育てる
離乳食づくり
素材の味を大事に、
離乳食を作る
11月25日㈬
14時∼15時30分 3 ∼ 8 カ月の
子どもと保護者
E250円 当日納入
F 8 組 申し込み順 Gスプーン 2 本、おわ
ん 2 つ、エプロン、おし
ぼり(全て子ども用)
バルーンアートを
楽しもう
バルーンアート体験
12月 2 日㈬
14時∼15時 就学前の
子どもと保護者
E300円 当日納入
F 8 組 申し込み順
対象・定員・申し込み・その他
沼ノ端おひさま保育園子育てルーム 施 設 名
E一般600円、高大生400円、小中学生以下無料
E一般600円、高大生400円、小中学生以下無料
E一般300円、高大生150円、小中学生無料(保険料別
途)当日納入 F20人 G昼食(美術館周辺のレスト
ランでも可) H11月 1 日㈰∼15日㈰に住所、氏名、年
齢・電話番号を、往復はがき(消印有効)で美術博物館
@
J(55)0705
12月まで園内防音工事のため、行事は行っておりません
施設情報
特別展関連イベント
特別展にあわせた絵本のよみきかせ
「よみきかせ inみゅーじあむ」
行 事 名
@
J(33)4751
と き
プラネタリウム
紙芝居おじさん
子育て支援センター
内 容
と き
行 事 名
13
文化の魅力を体感できるイベント情報です。
内 容
中央図書館
@ 料金(料金記載のないものは無料) @
E
F 定員 @
G 持参する物
K
@ ファクス L
@ ホームページアドレス M
@ Eメールアドレス
住 所
電話番号
利用時間・休館日
9:30∼16:00
日曜、祝日
子育て支援センター
本幸町 1 - 2 -21
(33)4751
やまて保育園子育てルーム
山手町 2 - 9 - 4
(76)0874
あけの保育園子育てルーム
明野新町 5 -13-30
(57)3576
錦岡保育園子育てルーム
宮前町 2 -28-15
(68)6655
沼ノ端おひさま保育園
子育てルーム
沼ノ端中央 4 -12-27
(55)0705
住吉児童センター
住吉町 2 - 5 -17
(36)1448
沼ノ端児童センター
沼ノ端中央 4 -10-34
(57)6601
9:30∼12:00
土・日曜、祝日
施 設 名
住 所
電話番号 利用時間・休館日
日新児童センター
日新町 3 - 6 -15
(76)6655
あさひ児童センター
旭町 2 - 3 -24
(35)6393
錦岡児童センター
宮前町 2 -29-20
(82)
7371
大成児童センター
大成町 1 -11-21
(75)
1841
9:30∼12:00
土・日曜、祝日
9:00∼17:00
日曜、祝日
※上記の児童センターの利用時間は幼児専用のもので
9:30∼14:00
土・日曜、祝日
す。ただし、児童が学校へ行っている日の施設開放な
ので、土曜日や長期休業日などは幼児の利用はできま
せん。詳しくはQRコードより@
L をごらんください。
広報とまこまい 平成27(2015)年・11月
12
時
日㈫
時
平成
日∼
分∼
歳児相談のご案内
月
分
月
※すでに療育に通っ
日生まれの子どもと
年
教育・福祉センター
月
平成
年
保護者
方は対象外です
ている
教育相談員による講話と発
※これまでの健診な
達相談員による個別相談
9人
過を踏まえ案内します
どの経
母子健康手帳
日㈪までに電話で
6411 分∼
月 日㈭
分
時
分∼
﹃美味しいヘルシー
いぶりメニュー﹄
シンポジウム
時
市民会館
提供しているお店の方々か
ら開発秘話を伺い、試食など
6410
苫小牧保健所
申し込み順
を通しその美味しさを味わう
人
で
電話
8
416
健康支援課
受け取りましたか?
﹁赤ちゃん、絵本の
とびらパック﹂
市では赤ちゃんと絵本を楽し
むためのきっかけづくりに、
絵本をプレゼントしています。
引き換えには期限があります
ので、引換券をお持ちの方は
早めにお受け取りください
引 換 場 所 生涯学習課、中央図
書館、コミセンなどの各図書
コーナー︵勇払・のぞみ・豊
川・住吉・沼ノ端・植苗︶
年
月
日以
健 康
健康診査を受診しま
しょう
①国民健康保険特定健康診査
②後期高齢者医療健康診査 ①国民健康保険被保険者で
方の接種期限は平成
年
月
日㈪までです。対象者の方
28
6407
は市内各実施医療機関で接種
してください
健康支援課
度内に
今年度
歳になる方は誕生日
歳以上になる方︵年
︵光洋町︶
な・のどクリニック
みみ・は
8000
1162
について
時
6407
月号をご覧くださ
日㈬
時
月 日㈫
時
病院
王子総合
流会
■交
月
分∼
■病気を知ろう!前立腺がん
がん患者交流サロン
健康支援課
い
まこまい
は、広報と
機関一覧について
実施医療
7722
の前日まで。以後は後期高齢
野新
明野眼科クリニック︵明
日ま
者医療で受診︶ ②後期高齢
月
町︶
年
で ※詳しくは、対象者に送
している受診券、案内文書
付
を確認してください。受診券
を紛失した方は担当課に連絡
してください
受診券
②後期高齢者医療被
①国民健康保険被保険者証
受診券
証
保険者
課
①国保
6425
療課
1
②高齢者医
64
分∼
時 市立病院
⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮
⋮
6407
月以降、社会保障と税
0570
ル︶
0570
催し・講座
月末ま
5501
住民課︵市役所ナビダイヤ
578
い合わせください
個人
セ ン タ ー
番号カードコール
センターまたは住民課へお問
合は、個人番号カードコール
でに通知カードが届かない場
保管してください。
必要となりますので、大切に
に関するさまざまな手続きで
年
します。通知カードは、平成
で世帯全員分をまとめて郵送
宛てに、転送不要の簡易書留
月
直接会場へ
市内在住のがん患者または
その家族の方
肺炎球菌ワクチン接
種のお知らせ
成人用肺炎球菌対象者の方の
月
健康支援課
年
30
30
日現在の住民票の住所
日
接種期限は平成
6752
㈭、高齢者肺炎球菌対象者の
生涯学習課
暮らし
マイナンバーが記載
された通知カードの
お届けについて
マイナンバーの関係書類を
月末までに郵送します。郵送
するのは、通知カードと個人
番号カード交付申請書、マイ
ナンバー制度に関するパンフ
談
点です。
レット、個人番号カード交付
申請用返信用封筒の
相
J
受 診 期 限 平成
者医療被保険 者
咽喉科
山本耳鼻
青 葉 病 院︵ 青 葉 町 ︶
高齢者インフルエン
ザワクチン予防接種
実施医療機関の追加
J
J
13
13
11
市L
@アドレス、市役所の住所、連絡先などは27ページをご覧ください。
市内に住民登録がある、平
成
2
J
スポーツ
※降雪により通行止めが早まる場合があります
月
健康支援課
高次脳機能障が い 者 の
家族のための学 習 会
講話、体験報告、交流会
講 話 講 師 苫小牧東病院リハビ
時
リテーション科 心理士 西
月
分
日㈫
邑和花子氏
時
高次脳機能障がい者︵疑い
日㈫までに電話で
を含む︶の家族
月
4168
6410
降に生まれた赤ち
ゃんとその保護者
祉
母子健康手帳、引換券
福
1
J
全線
12月 1 日㈫∼
平成28年 5 月31日㈫
※た だ し 平 成28年 1 月29日
㈮ ∼ 2 月21日 ㈰ は 通 行 可
能です。
(支笏湖氷濤まつ
り)
16
暮らし
5
I
10
28
I J
11月16日㈪∼
平成28年 5 月31日㈫
市道モーラ
ップ 1 号線
福井宅前か 12月 1 日㈫∼
ら桂ゴルフ
平成28年 5 月 1 日㈰
倶楽部まで ※大型車両は通年通行止め
植苗北 1 号
道線
11
全線
市道樽前山
観光道線
苫小牧保健所
康
健康支援課
健
J
J
10
10
25
31
通行止め期間
路線名
14
広報とまこまい 平成27(2015)年・11月
広報とまこまい 平成27(2015)年・11月
15
29
I
I
15 A
B
11
15 A
B
11
1
J
3
3
通行止め
区間
広告
広告
75 40
C
G
31
C
28
28
J
通行止め路線
30
I
= スポーツ
= 催し・講座
= 相談
= 福祉
= 暮らし
= 健康
J
I道路維持課 @
@
J(32)6491 道路管理事務所 @
J(73)5000
アイコンの見方
A
30 11
4
I
市道の冬期間通行止めの
お知らせ
13
J
15
J
A とき B ところ C 対象 D 内容 E 料金(料金記載のないものは無料)
F 定員 G 持参する物 H 申し込み I 詳細
J電話番号 K ファクス L ホームページアドレス M Eメールアドレス
1
15
30
26
4
13
J J
D B
13
2
J
H F
4
30
10
I
C
27
G
22
1 22
17
23
15
月号
11
2 015
広報
5
A
30 12
C B
4
D
F
H G
I
11
A
45 11
C
B
H
11
I
@ とき @
A
B ところ @
C 対象 @
D 内容 @
E 料金(料金記載のないものは無料) @
F 定員 @
G 持参する物
H
@ 申し込み I
@ 詳細 J
@ 電話番号 K
@ ファクス L
@ ホームページアドレス M
@ Eメールアドレス
アイコンの見方
月
日㈬∼
有しないこと
きること
通年通学がで
月 日
安全安心生活課
6287
日以
名
375
または平成
年
月に卒業見
門学校を含む︶を卒業した方
ことができます。利用の際は、 法による大学・短大︵高等専
※個人の市・
込みの方︵これらと同等の資
出が必要です
は利用不可
道民税の申告
む︶
年
/
/
:
p
t
t
h
第一次試験日・会場
月
日
月
日
日㈮に苫小
㈰ 苫小牧東中学校︵予定︶
第 一 次 試 験 科 目 教養試験、適
日㈪∼
性試験、小論文
月
牧港管理組合︵
からダウン
ロード可︶で配布の必要書類
号、
円切手貼付、宛名
に、のり付き返信用封筒︵長
形
ハーバー
︲0003
記載︶を直接または郵送︵消
階
6438
牧港管理組
苫小
印有効︶で 〒
︲
︲
入船町
Fビル
804
合
5
企
業
立
地
課
機構から送付されます
に異動があった方や保険料
ます。本年中に扶養親族など
苫小牧市プレミアム
付商品券の使用期限
について
通事故など第三者の行為によ
控除可
族の保険料も納付者の
務先に提出してください
年分の年末調整の仕方
■年末調整事務担当者説明会
平成
月
分
日㈬
分、
/
p
j
.
i
c
c
i
a
m
o
k
a
m
o
t
/
/
:
p
t
t
h
⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮
時
や各種書類の記入方法
時
■勤務先に諸控除の申請を
苫小牧税務署
64
6
ト等専用ダイヤル
057
電 話 の 方
0 555 IP
0︲1144
670
市国保課 苫小牧年金事務所
135
29 た方は、諸控除の申告書を勤
るけがで保険証を使用する場
となります
6425
印鑑、保険証、事故証明書
など
国保課
国民年金保険料の年
末調整や確定申告
文化会館
控除として年末調整や確定申
給与所得者の所得税および復
年末調整について
苫小牧市プレミアム付商品
告 を 行 う と き は、﹁ 社 会 保 険
優良講習
13:30∼14:30
月上旬に日本年金
13:30∼15:30
初回講習
相
談
625
J J
スポーツ
市市民税課
4 5 I
催し・講座
316
8301
月上旬に、
明書﹂が必要です。
年
13:00∼15:00※
祉
「ココトマにある赤ちゃんの駅内に時計を取り付けてほしい」との
ご意見が寄せられ、ココトマに時計が設置されました。「みんなの
意見箱 とま★ボ」では、市政に関するご意見を市内7カ所(市役
所1階、のぞみ・勇払出張所、各コミセン、COCOTOMA)でお
受けしています。皆さんからのご意見をお待ちしています
9
月に初めて納付の方は、
に納付の方は
月∼
平成
11
違反講習
10:30∼11:30
一般講習
13:30∼15:30
福
I市民自治推進課 @
@
J(32)6152
興特別所得税は、通常、事業
券実行委員会
13:30∼14:00
15:30∼16:00
暮らし
B交通安全センター ※は苫小牧中野自動車学校 I苫小牧警察署
J(35)0110 Lhttp://www.tomakomai-syo.police.pref.hokkaido.lg.jp/
28 12
19日㈭
24日㈫
16日㈪
18日㈬
19日㈭
24日㈫
17日㈫
13日㈮
18日㈬
25日㈬
27日㈮
26日㈭
26日㈭
2
交通事故などに遭っ
たときは国民健康保
険に届け出を!
康
市政に関するご意見(とま★ボ)より
料︵国民年金保険料︶控除証
国民年金保険料を社会保険料
※家
採 用 予 定 平成
格があると認められる方を含
地方税電子化協議会
0
570 459
︵
︶ 市市民税課
6270
6254 市 資 産 税 課
/
p
j
.
x
a
t
l
e
.
w
w
w
6742
日㈫∼平
級︶の交付を受
64
月
事業主は、eLTAX︵エル
・
けているなど
社会福祉協議会
81
6354
4
︵ 生 命、 地 震 な ど ︶ を 支 払 っ
総合福祉課
年
受 験 資 格 昭和
日
タックス︶を利用した地方税
で申し込み
学校見学会
日㈪∼ 日㈭に所定
で 樽前小学校
し、 直 接 ま た は 郵 送︵ 必 着 ︶
の応募用紙に必要事項を記入
月
日㈭、
降に生まれた方で、学校教育
階
※利用にはEメ
登録が必要
ールによる
階の談話室周辺
6197
日㈰
2
1
提 供 エ リ ア 市役所本庁舎
と
情報推進課
学校教育課
日㈭
月
雪かきボランティア
事業が始まります
除雪実施期間
樽前小学校に入学・
転入学する児童を募
集します
樽前小学校は、区域外からの
成 年
月
通学が認められる特認校で
す。﹁少人数指導、豊かな自然、 利 用 者 要 件 世帯全員が次の要
歳以上の高齢者で、疾
病などにより除雪が困難であ
帯
件に当てはまり、家族や地域
年
地域の人々との交流﹂という
、
などの支援を受けられない世
、
教育環境の中で子どもを学ば
せてみませんか
募 集 人 員 新小学
月
手帳︵
る 要介護︵支援︶認定を受
生 いずれも若干名 ※保護
同伴による児童の
面接あり。 けている 重度の身体障害者
者
自宅から学校まで
応募者多数の場合は抽選
入学条件
時間
特認校の目的や教
の通学時間がおおむね
程度まで
年
育内容から、心身に障がいを
使 用 期 限 平成
まで
28
ねんきん定期便・年金ネッ
○償却資産
合は、国保課に届け出が必要
固定資産税
J
商品券は使用期限までに必
ずご使用ください。また、使
用期限にかかわらず返金、換
○法人設立・設置
届
○異動届
J
金などには一切応じることが
○予定申告
○中間申告
○確定申告 など
J
できませんのでご注意くださ
61
3
L 13
21
J
10
※商品券の取扱店舗に
法人市民税
10
10
所が行う年末調整で精算され
︶
○特別徴収義務者
の所在地名称等
変更届出書
28
4
J
○給与支払報告
○給与支払報告・特別徴収
に係る異動届出 など
4
11
30
27
25
い。
ては、苫小牧商工会議所
つい
︵
2
82
3 3
J
HP
個人住民税
55
J
J
1
J
H
11
A
30 11
B
J
月まで
で確認できます
2
I
電子申請・届け出
2
3
75
1
3
I
28
H
J J
電子申告
11 5
26
11
12
J
税 目
I 5
入しました
の電子申告をパソコンで行う
募 集 職 種 ・ 人 員 事務職 若干
苫小牧港管理組合職
員の募集
J
月
I
地方税電子化協議会への届け
給与支払報告書等の
電子申告がインター
ネットで行えます
日㈮は﹁冬の交通安全運動﹂です。交通事故防止にご協力をお願いします
暮らし
学校説明会・授業公開
㈯
時 分∼ 時 分 ※
月 日㈫までに学校へ
電話
14
㈫
時 分∼ 時 分 ※
日までに学校へ電話で
申し
前
市役所本庁舎で
﹁Wi︲Fi﹂
始めました
30 11
無料でインターネットをご利
12
込み
30
用いただけるWi︲Fiを導
10 9
9
H
11
40
31
1
4
1
17
I
G
I
H
I J
2
1
国民健康保険の加入者が、交
健
10:30∼11:00
16
広報とまこまい 平成27(2015)年・11月
広報とまこまい 平成27(2015)年・11月
17
11
20
J
1
28
J
20日㈮
25日㈬
26日㈭
27日㈮
30日㈪
2 日㈪
5 日㈭
9 日㈪
11日㈬
13日㈮
17日㈫
10日㈫
12日㈭
4 日㈬
6 日㈮
10日㈫
12日㈭
2 日㈪
4 日㈬
6 日㈮
9 日㈪
11日㈬
12日㈭
5 日㈭
16日㈪
広告
広告
11
11月
講習時間
講習区分
29
13
11
2
I
D
HP
I
11月の自動車運転免許講習
市L
@アドレス、市役所の住所、連絡先などは27ページをご覧ください。
@ とき @
A
B ところ @
C 対象 @
D 内容 @
E 料金(料金記載のないものは無料) @
F 定員 @
G 持参する物
H
@ 申し込み I
@ 詳細 J
@ 電話番号 K
@ ファクス L
@ ホームページアドレス M
@ Eメールアドレス
アイコンの見方
月
税の
月
浴場組合加盟
6268
が減額
日㈬∼
月
犯罪被害者週間です
■
日㈫は
苫小牧警察署からの
お知らせ
資産税課
日㈰は、りんご湯を楽しみましょう
分の
暮らし
日に
年
年
■犯罪被害給付制度について
被害者の遺族や一定の条件に
該当する重傷病を負った被害
者に対し、国が給付金を支給
する制度です。詳細はお問い
合わせください
63
011
⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮
苫小牧警察署
課
市市民生活
市内で詐欺被害発生
急ぎの現金要求には
注意!
道内でオレオレ詐欺や還付金
詐欺の被害・予兆がやまず、
市内でも高齢女性が被害に遭
いました。電話でお金の話が
でたら自分だけで判断せず、
011
家族や警察に相談しましょう
苫小牧警察署
日︶および工事完了
市安全安心
生
活
課
287
6
日∼
後︵
月 日以降︶は、バス
の乗降場所が変更となります
のでご注意ください。駅前、
バスターミナルなどに案内板
または道
でも確認できます
を設置します。市
南バス
苫小牧駅前乗
道南バス㈱苫小牧営業所
7125
車券発売所
8958
推進課
市まちづくり
4
071
展示
日㈰
エコ
浴場
環境生活課
最低賃金改定の
お知らせ
月
円
日㈭
日において
月
日㈭
日㈬∼平成
年
時
展望台への進入
時∼翌朝
運動区へのゲート
※展望台への進
室蘭地方気象台
014
危機管理室
3 4249 市
ましょう
中電灯・乾電池などを準備し
家では停電に備えラジオ・懐
をご利用ください
向かいのトイレ付近の駐車場
ことがありますので、ゲート
した場合、日中でも閉鎖する
、降雪や路面凍結
入ゲートは
=終日閉鎖
まで閉鎖
ト=
路のゲー
月
期間
入路
6333
北海道内で事業を営む使用者
およびその事業所で働く全て
の労働者︵臨時、パートタイ
マー、アルバイトなどを含む︶
月
最 低 賃 金 額 時間額
効力発生月日
苫小牧労働基準監督署
政 課
7396 市 工 業 労
6
643
最低賃金ワン・スト
ップ無料相談窓口の
お知らせ
北海道労働局では、最低賃金
の引き上げの影響が大きい中
小企業事業主を支援するため
無料相談窓口を設けています。
社会保険労務士や経営コンサ
ルタントが無料で相談対応、
専門家の派遣を行います
6436
012
相 談 窓 口 北海道最低賃金総合
相談支援センター
0 615
工業労政課
夜間通行規制の
お知らせ
■緑ケ丘公園展望台駐車場進
年
新千歳空港の 時間
運用拡大に伴う住宅
防音対策について
平成
現に所在する住宅など︵同日
に建築確認申請が行政機関に
受理されている住宅などを含
付近。防音
年度から本格的
、字沼ノ端
む ︶ ※ 区 域 は、 字 美 沢 お よ
び 字植苗の一部、沼ノ端中央
︲
工事は平成
な実施を予定しており、詳細
は決まり次第お知らせします
2
︵公財︶新千歳空港周辺環
境整備財団
0123
空港政策課
400 市
3
608
防災メモ﹁暴風雪﹂
猛吹雪や吹きだまりによる交
通障害などで重大な災害の起
こる恐れがある場合、気象台
では﹁暴風雪警報﹂を発表し
ます。発表中は、晴れていて
も一瞬で猛吹雪になるなど天
気変化が激しい場合もあるた
め、屋外での行動、特に車の
運転は危険を伴います。やむ
を得ず運転するときは、道路
の通行止めや規制の確認と共
に、車内に閉じ込められても
談
6280
霊園分譲区画の使用
者を募集中
2年以内に墓石か塔婆を建
立でき、現在市営墓地を使用
千円
㎡=
していない市民で世帯主の方
︵申し込み順︶
万
千円
4㎡=
万
6333 通を持参の上
本籍記載の世帯全
料金と
員の住民票
環境生活課
苫小牧市リサイクルプラザ苫小牧
条例施行規則改正について、市民
年度からリサイクルプ
の皆さんから意見を募集します
平成
月
日㈮
ラザ苫小牧の開館日および開
日㈬∼
館時間を拡大します
月
に直接または郵送︵消印有効︶、
〒
︲
字沼ノ端
Eメール、ファクスで
︲1364
5
345
プラザ苫小牧
リサイクル
2970
催し・講座
対応できる装備も必要です。
相
スポーツ
p
j
.
o
d
i
a
k
k
o
h
.
i
祉
水道修理の申し込み・水道管凍結に備えて
a
m
o
k
a
m
o
t
.
y
t
i
c
@
p
u
r
u
k
i
a
s
i
r
福
が次の通り改定されます
警察や民間支援団体などでは、 に適用される北海道最低賃金
月
日以前の住宅
が減額
月
ざまな支援を実施しています
①長期優良住宅
年
年
犯罪被害者や遺族の方へさま
固定資産税の軽減が
あります
5
建築指導課による長期優良住
日∼平成
宅の認定を受け、平成
月
分の
新築された住宅は固定資産税
の
年
②耐震改修
昭和
カ月以
に、現行の耐震基準に適合す
る改修工事を行い、
内 に﹁ 耐 震 基 準 適 合 証 明 書 ﹂
日∼平成
が
を添付して申告した場合、住
分の
3
0
宅の固定資産税の
減額
月
カ月以内に申
日にバリアフリー改修
年
③バリアフリー改修
平成
月
工事を行い、
告し要件を満たす住宅は、翌
分の
日∼平成
年度分の固定資産税の
が減額
月
カ月以内に申告した
日に省エネ改修工事を
年
④省エネ改修
平成
月
行い、
住宅は、翌年度分の固定資産
年
時は
6509
時∼翌朝
日㈬∼平成
■市道緑ケ丘公園通
月
日㈭
期間
月
鎖
ゲート閉
緑地公園課
駅前バスターミナル
閉鎖およびバス乗降
場所の変更について
月
施設の老朽化による駅前バス
ターミナル閉鎖に伴い
月
日㈯
体験 実演 相談
暮らし
3
J 25
日㈰より乗降場所変更工事を
康
6
4
2
行います。工事期間中︵
健
J
12
18
広報とまこまい 平成27(2015)年・11月
広報とまこまい 平成27(2015)年・11月
19
J
広告
広告
28
10
I水道管理課 @
@
J(32)6696(平日昼間) @
J(32)6111(左記以外)
4
・水道管凍結に備えて
水道管が凍結すると、水が使えなくなるだけではなく、修理代など思わぬ出費
にもつながります。凍結シーズンに備えて、水抜栓の点検を行いましょう
・水道修理の申し込み
平成26年12月発行の水だよりに「一般家庭の水道修理を行う事業
者名簿(保存版)
」を掲載しています。直接水道業者に電話し、数
社から金額などを確認した上で修理を依頼してください
18
2
1
K
J
23
4
J
24
11
J
8
J
31
31
28
I
J
I
C
J
10
10
28
J
I
12
I
27
1
J
1
J
J
和服・洋服の再利用、EM活性液作り、
エコバッグ作り
3
2
J
J
L
J
地産地消コーナー、組立式自作照明
の製品、健康づくりに関するパネル、
地球温暖化に関するパネル
●寸劇「悪質商法に気をつけ
て!」
22 ●Let's交通安全
●マジックショー
●ジャンボよいとまけ重さ発
表と試食会
主な出展内容
1
1
●講演「家庭の防犯環境整備」
21 ●Let's交通安全
●苫小牧警察署による安全・
安心かるた大会
●講演「地域の防犯環境整備」
I
0 I
0 I
1
J I
パソコン食育クイズ、ごみ分別ゲーム、
自転車シミュレーターによる運転
C
B
1
J
悪質商法など消費者トラブル相談コ
ーナー
31 21
28
3
28
7 28
11
11
30
3
3
みんなの消費生活展 17団体による体験・実演コーナー、PR展示を通し、
食の安全、家庭ごみの分別ルールなど、暮らしに役立つ情報を提供します
福祉・消費者ふれあい市場 9 福祉団体による手作りのパン、ケーキ、ク
ッキー、ジャム、しいたけ、手芸品などの販売を行います
12
28
1
1
3
1
J
暮らしに役立つ知識や情報を提供します
1
4
4
4
18
A11月21日㈯、22日㈰ 10時∼15時(両日、先着50人にとまチョップグッズ進呈)
B市民活動センター
HP
各種防犯設備・実機の操作、リハビ
リ用木製イスの操作
1
1
1
ステージ
H 34 E
I
8
H
I
11
M
6
3
25
8
57
31 19
31 20
3
11
J
I
11
11
4
2
3
1
3
31
I
第42回 みんなの消費生活展&福祉・消費者
I安全安心生活課 @
@
J(32)6306
ふれあい市場を開催
市L
@アドレス、市役所の住所、連絡先などは27ページをご覧ください。
@ とき @
A
B ところ @
C 対象 @
D 内容 @
E 料金(料金記載のないものは無料) @
F 定員 @
G 持参する物
H
@ 申し込み I
@ 詳細 J
@ 電話番号 K
@ ファクス L
@ ホームページアドレス M
@ Eメールアドレス
アイコンの見方
@ とき @
A
B ところ @
C 対象 @
D 内容 @
E 料金(料金記載のないものは無料) @
F 定員 @
G 持参する物
H
@ 申し込み I
@ 詳細 J
@ 電話番号 K
@ ファクス L
@ ホームページアドレス M
@ Eメールアドレス
﹁菊花展﹂が開催されます
日㈮、
日㈯
28
暮らし
リサイクル家具半額
セール
月
時
時
9
7
適合施設となりました。また、
丁目︶
1
月には﹁マックスバリュ苫
小牧弥生店﹂︵弥生町
が基礎的基準の適合施設とな
り ま し た。﹁ 適 合 証 ﹂ を 交 付
さ れ た 施 設 に つ い て は、﹁ 苫
小牧市福祉のまちづくり条例
11月30日㈪
市税
11月 5 日㈭、12日㈭、19日㈭、
国保課(市役所 1 階12番
25日 ㈬ ∼27日 ㈮、30日 ㈪ い
窓口)J(32)6426
ずれも20時まで
支払いの際は、便利な口座振替やコンビニ納付をご利用ください
15
B
I
J
6179
国保税
夜間納税相談
11月25日 ㈬ ∼27日 ㈮、30日 ㈪ 納税課(市役所 2 階30番
いずれも20時まで
窓口)J(32)6274
17
総務部総務課
6期
8
45
今月の納期・夜間納税相談
国保税
5
分∼ 時 分
市役所中央ロビー
丁目︶が新たに誘導的基準の
時
12
2
時
時∼
10
日㈪∼
16
月
月 日㈪
歳以上
D C B A
65
11
A
11
日㈭
運動機能向上講座
﹃体いきいき!
体若返り講座﹄
総合体育館
自宅でできる、体づくりの
適合証マップ﹂で確認するこ
とができます。適合証マップ
ための運動紹介と筋力向上ト
レーニング
は障がい福祉課、各コミセン
L
分∼
リサイクルプラザでは、家
庭から大型ごみとして捨てら
納期
生活にお困りの方はいま
せんか∼生活困窮者自立
支援事業について∼
失業・病気・人間関係などさ
まざまな問題で生活に困って
いる方は、一人で悩まずにご
相談ください。今後について
一緒に考え、各種関係機関と
※
連携しながら解決に向けての
サポートを行っています
13
でも確認
誘導的基準
適合マーク
30
17 27
などに設置され、
11
D 30 A
11
講 師健康運動指導士 久島拓
時
635
J
できます
障がい福祉課
基礎的基準
適合マーク
申し込み順
日㈮に電
6 I
人
月 日㈬∼
13
63
J
4
海氏
、飲み物、タオル
上靴
話で
介護福祉課
H G F
30
I
11
れた家具を修理して市民に提
1
※半額家具の
人 点まで
1
供しています
購入は
リサイクルプラザ苫小牧
47
福祉のまちづくり条例
に基づく﹁適合証﹂交
付施設が増えました
時∼
10
2970
・
日㈮
27
16
認知症サポーター
養成講座
月
A
11
J B
I
11
3
高齢者、障がい者などが、公
共的施設を円滑に利用できる
分
市民活動センター
ように苫小牧市福祉のまちづ
くり条例を定め、整備基準に
D C B
せん定枝の無料戸別
収集の受付は 月
日㈪まで
水曜日
5
収集日 市 が 指 定 す る 第
・
1m以 内 に 切 り そ ろ え、
清掃事業課
1m以内のひもで束にした枝
電話で
C 4
J
初めて受講される方
気軽に連絡ください︵本人以
外 も 可 ︶。 生 活 保 護 を 受 給 し
番窓口
階
13
ている方は対象外です
総合福祉課
分∼
30
H
I
適合した施設に﹁適合証﹂を
介護
時
1
10
※申し込み
の際
4077
認知症の人やその家族への支
人 申し込み順
日までに電話で
前
45
J B
I
6189
日㈭
8 19
J
H F
I 40
6347
月
A
11
福祉課
時 ※ 時 分バス乗車
北海道白樺高等養護学校
C B
目の都合の悪い方はご相談く
ださい
C B
小・中学生の子どもがいる
保護者
10
円︵昼食代︶
人 申し込み順
日㈫までに氏名・連
月
H F E
11 50
心身障害者福祉センター
19
高校生以上でパソコンの基
2
本操作ができる方
人 申し込み順
月 日㈪∼ 日㈭に電
絡先を電話またはファクス、
i
a
g
o
h
s
p
j
.
e
n
.
n
c
o
.
a
i
r
a
@
i
a
k
i
e
s
u
k
i
M
675
J
K
話またはファクス、Eメール
で 生涯学習課
M
J
H F
I 10
11
、お
認知症に関する基礎知識や、 家庭訪問も可能ですので
さらに、より高齢者や障がい
援の在り方など
月に﹁苫小
2
者が自由に移動できるバリア
27
フリー化が図られている施設
年
には誘導的基準を交付してい
ます。平成
33
6
J
牧 市 保 健 セ ン タ ー﹂︵ 旭 町
構 北海道支部
1 市工業労
政課
5
6
43
障がい者のためのパ
ソコンボランティア
体験講習会
視覚障がい・肢体障がいを持
つ方が使用するソフトや道具
などを体験し、一緒に年賀状
J
福 祉
人以
月から、常用雇用
人を超え
4
名、電話番号、束数、 交付しています︵基礎的基準︶。
に住所、氏
27
排出場所をお伝えください
年
﹁障害者雇用納付金
制度﹂対象事業主の
拡大について
平成
労働者数が
下の中小企業の事業主も障害
年度の
者雇用納付金制度の対象とな
りました。対象になると平成
月から、平成
K
Eメールで 手をつなぐ育成
9678
広報とまこまい 平成27(2015)年・11月
2
12 33
21
広告
を作る
市民相談所 J(33)2345では、平日 8 時45分から17時15分ま
で心配ごと相談を受け付けています
J
市L
@アドレス、市役所の住所、連絡先などは27ページをご覧ください。
2
会
夜間
A10日㈫ 18時∼20時 直接会場へ
B市民相談所(市
民活動センター) 心配ごと相談 家庭、離婚、相続、金銭貸借などの問題
6 I
635
スポーツ
無料
市民相談
A27日㈮ 9 時30分∼12時( 1 人20分)
7 人 申し込み順
法 律 相 談 F
H 2 日㈪から市民活動センターで内容を話
岡田秀樹弁護士
して相談券を受け取ってください。来られ
ない場合はご連絡ください
月
A月∼金曜日= 9 時∼17時 第 1 ・ 3 土曜
消費生活・多重債務に 日=10時∼15時
(日曜日、祝日を除く。第 2・
4 金曜日は20時まで)
直接会場へ
ついての相談
I消 費 生 活 =J(33)6510 多 重 債 務 =J
(32)6119
B消費者センター(市民活動センター)
日㈮、
B札幌法務局苫小牧支局
7151
12
障がい福祉課
催し・講座
①困りごとなんでも特設相談所 A①19日㈭ ②12月 3 日㈭ いずれも 9 時
②「人権週間」困りごと 30分∼12時30分
Hいずれも電話で予約 申し込み順
なんでも特設相談所
I札幌法務局苫小牧支局総務課 J(34)
27
月 日㈬、
B札幌法務局人権擁護部
分∼
談
職場におけるセクシュアルハラスメン 専用相談電話 J0570(070)810
ト、DVなど女性の人権に関する相談 I札幌法務局人権擁護部 J(34)7151
3
30
白樺高等養護学校の
見学会
相
全国一斉「女性の人権ホ
相談期間 16日㈪∼20日㈮ 8 時30分∼19
ットライン」強化週間 時、21日㈯、22日㈰ 10時∼17時
日
F 5 人 申し込み順 竹田美由紀弁護士による家庭・離
HI電話で(土・日曜日、祝日を除く)女
婚問題などに関する相談
性センター J(32)3544 無料託児( 1 歳
∼中学生) 申込時要予約
B女性センター
3 18
4
27
時
女性のための無料法律相談 A17日㈫ 18時∼20時( 1 人20分)
2
いずれも
祉
A22日㈰ 9 時∼12時
H15日㈰ 10時∼13時 電話で 男女平等
大谷和広弁護士による法律に関する相談 参画推進協議会 (32)3610
J
I市男女平等参画課 J(84)4052
B市民活動センター
日㈬
福
無料法律相談 28
20 2 A
11
30
25
※原則 日間の参
A26日㈭ 13時30分∼19時
H電話で 山崎行政書士事務所 J(36)
5633 遺言、相続、成年後見制度、国際 山崎行政書士事務所 (36)5633 社会
I
J
結婚・離婚などの相談
福祉協議会 J(32)7111
B市民活動センター
時 分
行政書士会
くらしの無料相談会
すが、 日目・
加としま
暮らし
A18日㈬ 10時∼16時
18歳までの子どもとその家族に関 H電 話 で 室 蘭 児 童 相 談 所 J0143(44)
4152 するあらゆる相談
I市こども支援課 J(32)6369
B市役所 1 階 相談室
年
一日子ども相談
雇用障害者数を元に障害者雇
B市役所 2 階 談話室
2.0
用納付金の申告が必要です。
A 2 日㈪ 13時∼15時 直接会場へ
I市民自治推進課 J(32)6152
%︶を達成し
国の行政全般についての相談
法定雇用率︵
康
総務省行政相談所
とき・申し込み・詳細
ている場合も同様です
内容・会場
高齢・求職者雇用支援機
健
I
(独)
11月の無料相談
.
o
d
i
a
k
k
o
h
.
i
a
m
o
k
a
m
o
t
.
y
t
i
c
p
@ j
アイコンの見方
広告
広報とまこまい 平成27(2015)年・11月
20
催し・講座
普通救命講習会
日㈮、
日㈬に警防
人 申し込み順
月 日㈪∼
①
月 日㈬∼
からダウ
︵
︶をご覧ください
申込用紙に必要事項を記入
三井生命札幌共同ビル
︵一社︶北海道消防設備協
階
会
5951
予防課
6724
野生動物に学ぶ救護セミ
ナー∼身近な自然のホー
ムドクターになるには∼
救護された野生動物から環境
日㈰
時
日㈯に
時∼
問題・生態・歴史などを学ぶ
月
高校生以上
人 申し込み順
月 日㈰∼
②親子以
時
月
日㈰
時
から︶
時
日のみ
日㈮∼
時︵
円
歳以上
3千
抽選
日㈭までに直接
または
、携帯サイト、ファ
時 ︶、 は が き
時∼
講座名、住所、
を 記 入 し 〒 ︲0025
本町 ︲ ︲
アイビー ・
131
プラザ
8
職業、電話番号、緊急連絡先
氏名︵ふりが な︶、性別、年齢、
︵消印有効︶で
ク ス︵
月
古い電話帳か新聞紙
き、下絵、エプロン、
はが
人
∼
孔版︵ガリ版︶
年賀状講習会
︵矢代町︶
5122
園課
緑地公
6507
o
d
i
a
k
k
o
h
.
w
w
w
/
/
:
p
t
t
h
心肺蘇生法とAEDの使用方
法などの説明と実技
月 日
し、直接または郵送︵消印有
②
効 ︶ 〒 ︲0004 札 幌
市 中 央 区 北 条 西 ︲ ︲
②
ださい
共交通機関をご利用く
月 日㈮
時 分
㈬
時 分∼
教育・福祉センター ※公
①
l
m
t
h
時
.
x
e
d
n
i
/
p
j
.
r
o
.
i
a
k
o
y
k
i
b
u
s
t
e
s
協働のまちづくり
セミナー
市と町内会との協働や町内会
時∼
の活性化について考えるワー
日㈭
クショップ
月
課配布の申込書︵
ンロード可︶に希望日を記入
し、直接またはファクス、郵
送︵必着︶で 警防課
1
6719 892
工事整備対象設備等
の工事または整備に
関する講習
消火設備︵甲乙 ・ ・ 類︶、
2231
親子・住民ふれあい
リースづくり
月
組
日㈯ ① 時 分∼
∼ 時 分
時
時、②
①親子=
時から電
人 いずれも申
日㈭
外の市民=
し込み順
月
歳以上︶
振興局森林室
話で 胆振総合
は
6432
事前に電話で シルバー人
1700
材センター
課
工業労政
リサイクルプラザ
苫小牧
■自転車メンテナンス教室
日㈯
家庭でできるパンク修理など
月
込み順
申し
時∼
人
み堆肥化講習会
■生ご
日㈯
時
種類の方法で紹介します
家庭から出る生ごみの堆肥化
を
月
込み順
申し
時∼
人
297
リサイク
⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮
⋮⋮
前日までに
ルプラザ苫小牧 COCOTOMA
時
年生
時∼
∼中学
年生
日㈫
■学びとおしゃべりの場
月
小学
円 当日納入
申し込み順
人
で使っている教科書、
学校
ワーク、問題集など
3
813
レース糸とつづり紐を代用し、
アイヌの刀かけ︵エムシアツ︶
月
回
日∼
計
日 毎週
分∼
時
の編み方で小物入れを製作
月
水・金
時 分
円 当日納入
し込み順
申
生活館︵矢代町︶
2千
人
み
はさ
千円 当日納入
申し込み順
人
ロン、三角巾、布巾
エプ
■COCOTOMAMA︵コ
コト﹁ママ﹂︶
ママ友を作りたい方、育児の
息抜きをしたい方、お子さん
も連れてお茶をしながら気軽
月
日㈭
時∼
時
におしゃべりしませんか
分
親子︵単身・妊婦の方も可︶
円 当日納入
申し込み順
人
⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮
⋮⋮
前日までに COCO
534
1
TOMA
催し・講座
時∼
時
■スープカレー屋の社長が教
日㈫
える簡単スープカレー
月
談
歳以上 相
J
19
美術博物館
人 申し込み順
話で
電
市民自治推進課
6
615
秋の家庭学習会
﹁子ども達のよりよい心身の
成長を願って﹂についての講
日㈫=大成児童セ
類・
年以内 人 申し込み順
日㈬∼ 月 日㈪に
月
分
6354
7111
日本赤十字社︵市民活動セン
ター内︶
総合福祉課
時
時∼
若者サポートステーシ
ョンからのお知らせ
①
時
月 日㈬
∼
分
分、
申し込み順 ②
とまこまい若
祉
ター
類︶、 ウトナイ湖野生鳥獣保護セン
警報設備︵甲乙
類・乙
日㈭=錦岡児童セ
避難設備・消火器︵甲乙
類︶
日㈫=日新児童
平成
乙
日㈮=沼ノ端児童
話。懇談・個別相談
月
ンター、
ンター、
センター、
日
日㈬=あさひ児
㈬
交付を受けた日以後におけ
年
月 日㈫、
センター、
時∼
日㈭=住吉児
いずれも
童センター、
童センター
前回の講習から
申し込み時納入
市民活動センター
署︵ 末 広 町 ︶ ※ 詳 し く は
申 込 書 配 布 消 防 本 部、 消 防
7千円
消
る最初の
日㈮に電
時
月 日から
時
防設備士免状の交付 年以内
分 直接会場へ
以下の子どもがいる
高校生
方、または教育に関心のある
日㈪∼
6759
方 ※託児希望の方は前日ま
に各会場へ直接申し込み
で
月
青少年課
話で
総合福祉課
63
4297
生活館
54
日本赤十字社からの
お知らせ
■赤十字健康生活支援講習
時∼
︵災害時高齢者生活支援講習︶
日㈮
時
=﹁就活応援セミナー﹂履歴
分=就
に関する無料相談
職活動
ワークプラザとまこまい
苫小牧ESTA3階
歳の方
人
歳∼
①各
直接会場へ
①電話で
テーション
者サポートス
政 課
7141 市 工 業 労
2
643
時
シルバー人材センタ
ー入会説明会
月 日㈫
ンター
労働福祉セ
健康で働く意欲があり、お
福
おむね 歳以上の方︵※女性
暮らし
13 9
10
月
者に及ぼす影響、
災害が高齢
枚、ビニール袋、
気をつけたい病気や症状など
タオル
時
時∼
日㈬ 時∼
月 日㈬
書・ 面 接 に 欠 か せ な い 自 己
時
風呂敷
時∼
■赤十字幼児安全法短期講習
日㈭
PRに関するセミナー ②
分、
時
月
故や病気への正
子どもの事
しい応急知識や技術について
康
30
11
スポーツ
@@
B
H各講習の10日前までにスキルアップセンターとまこまい J(55)6622
@
I工業労政課 @
@
J(32)6432
パンスト、バンダナまたは
ハンカチ
⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮
健
21
1
J
1
2
3
4
12
12
12
12
22
広報とまこまい 平成27(2015)年・11月
広報とまこまい 平成27(2015)年・11月
23
10
K
30
1
20
19
広告
広告
J
29
14
27
27
J 6
6
12
3
I
G F E C
A
15
15 17 11
B
H
I
9 L 11
番号
14
14
16
3
21
回数
講習名
開始日
(回)
インターネットの検索とメール(Windows 7 )12/ 7 ㈪ 3
Word2010で作る文書(初級)
12/10㈭ 6
PowerPoint2010を使って発表資料作成 12/ 7 ㈪ 6
Excel2010で作る集計表(初級)
12/19㈯ 2
J
13
13
J
A
11
1
12
30
30
9
C 12 A
11
F
55
H
G F E B 16
15
30
5
28
10
9
15
10
14
G F E
16
4
J
1
13
14
21
A
11
J
J
14
5
20
J
19
F E C
12
4
I
B F C A
11
H 20
I
11
29
4 3
30
I
2
16
11 10
30
B
H
11
17
12
F A
10 11
F A
30 11 4
B
H
I
B
H
I
12月のパソコン講習
J
10
30
J
10
10
9
11
9
0
E
5
1
11
J
50
15
10
14
39
4
17
60
11
2
4
J
4
J
12
H F B
10 25
11
18
B
F C
15
H
I
J
C B A
11
G F E C A
30
11
13 11
11 11
5 7 3
10
28
10
J
10
28
11
13
J
とまチョップ図書館号は市内の各ステーション
を巡回し、図書館と同じように使うことができ
ます。巡回日程が一部変更となりましたので、
中央図書館などで配布の巡回表、
またはQRコードで確認し、ご利
用ください
I中央図書館 @
@
J(35)0511
HP
2
C A
16 11
A
B
H F
11 I 30
6
2
2
I
A
40 D
30
20
26
とまチョップ図書館号を利用しよう!
H
1
30 12
13
2
17
16
25
L
4 1
13
30 20
2
K
26
13 12 10
18 17
19
A
C
J H F B A
11
I 60
A
B
11
C 11
I
H
I
11
D A
11
G
D A
11
G
∼移動図書館車∼
市L
@アドレス、市役所の住所、連絡先などは27ページをご覧ください。
@ とき @
A
B ところ @
C 対象 @
D 内容 @
E 料金(料金記載のないものは無料) @
F 定員 @
G 持参する物
H
@ 申し込み I
@ 詳細 J
@ 電話番号 K
@ ファクス L
@ ホームページアドレス M
@ Eメールアドレス
アイコンの見方
アイコンの見方
@ とき @
A
B ところ @
C 対象 @
D 内容 @
E 料金(料金記載のないものは無料) @
F 定員 @
G 持参する物
H
@ 申し込み I
@ 詳細 J
@ 電話番号 K
@ ファクス L
@ ホームページアドレス M
@ Eメールアドレス
時
①千
円
②千
円
14
■ふるさと歴史講座﹁八王子
時∼
千人同心と家紋﹂
日㈯
14
時
15
センター
課
青少年
J
毎週
6481
J
6759
日
13 15
I
スポーツ
12
フィットネス体験会
24
月
2,250円
日∼
3,000円
月
3,750円
23
∼ 時
火曜日 計 回
時
以上の方
歳
︵高校生不可︶
6,000円
L
バランスボールエクササイ
150円
人 ②
A
11
月
C
30
A
11
14
20
分
中学生以上
■生活体験教室﹁和紙のハガ
キをつくろう﹂
分∼
牛乳パックを使い、手すき和
時
紙のハガキを作る
日㈯
30
4
24
2
10
D C
18
①
16
F E
人
エプロン・三角巾・布巾
G
月 日㈪までに直接
B
H
I
L 11
抽選
いずれも
枚
または 、往復はがき︵消印
有効︶で希望講座名︵A・B
コースも記入︶住所、氏名︵ふ
月
28
催し・講座
時∼
時
A
11
女性の人権講演会
日㈯
16
﹃セクハラ労災﹄∼長い
月
14
り が な ︶、 年 代、 職 業 の 有 無、
歳
小学生以上
C
闘いで勝ち取った判決∼
災訴訟から見え
セクハラ労
電話番号、託児︵無料・
以上中学生まで︶希望の方は
てきた社会における女性への
差別と暴力について学ぶ
⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮
シーズン券
お 子 さ ん の 名 前︵ ふ り が な ︶、
200円
飲み物
250円
日㈪に
400円
1
ズ、かんたんエアロビクスな
小学生
以下
え り こ
福田 絵梨子
生年月日を、返信用表面には
中学生
日㈰∼
ふく だ
高校生
J
月
広報とまこまい 平成27(2015)年・11月
B@
I美術博物館
@
J(35)2550
@
B
H
I
11
12時∼17時
※大会や貸し切りなどで変更になる場合があります
ど
12時∼19時
総合
まで
0
10時∼16時15分
で
11 月29日
〒 ︲
土曜日
大人
会期
住所、氏名を記入し
11時∼16時15分
滑走料
人 申し込み順 ※無料
り︵ 歳∼中
学生まで
託児あ
11時∼13時30分
開中です。この機会にぜひご覧ください。
学芸員
事前申し込み︶
平 日
直接または電話、
12月21日から
当日納入
12月20日まで
円
一般滑走利用時間
G F E
20
7715
たすこととなりました。今回ご紹介した作品は、いずれも特別展で公
28
12
利用期間 11月 1 日∼ 3 月上旬
休館日 毎月第 2 木曜日、12月31日∼ 1 月 2 日
日・祝日
D A
11
1
17
千
すすき
に取り入れます。この時制作された《蝶と芒》は全国規模の公募展で初入選を果
B F
H 20
I
人 申し込み順
勇武津資料館
須田との出会いに大きな影響を受けた遠藤は、須田の用いた「透明描法」を作品
201
とう めいびょうほう
1
J
体育館
15)年、当時27歳の遠藤は、偶然にも須田と面会を果たしました。それから 年後、
直接または電話、ファ
須田に魅了された数ある画家の一人でした。1940(昭和
3
人 申し込み順
えんどう
です。郷土の画家・遠藤ミマン(1913∼2004)もまた、
遠藤ミマン
《蝶と芒》
1941(昭和16)年
苫小牧市美術博物館蔵
女性センター
《風景(樹間)》は、小品ながらひときわ異彩を放つ一作
須田国太郎
《風景(樹間)》
1947(昭和22)年ごろ
公益社団法人 糖業協会蔵
で
30
靴、タオル、ジャージ、
運動
じゅかん
ク ス、
分∼
スポーツ
展覧しています。中でも、須田国太郎(1891∼1961)の
3
ボランティアスクー
ル高校生の部
時
9
グループホームへ訪問・交流
日㈰
13
Iハイランドスポーツセンター @
@
J(34)3522
す だ くに た ろう
J
F
50
8
ハイランドスポーツ
センター利用案内
開催中の特別展では、昭和を代表する画家たちの作品を
0021 若草町 ︲ ︲
ター
女性セン
3544
時
20
K
社会参画フォーラム
時∼
18
B
H
I
L
2223
月 日㈫
月
A
12
17
など
時
市民活動センター、ニチイ
ケアセンター苫小牧
B
プラザ
アイビー・
D B A
11
特別展
「花ひらく近代洋画の世界」
25
﹁企業と家庭が手を携えて﹂
をテーマとしたワークライフ
バランスについての講演
※託児
市内の高校生
F E C
15
直接会場へ
10
人
11
J
4
354
時
時
F
女性センターからの
お知らせ
日㈮Aコース=
①手作りクリスマスケーキ講
月
時、Bコース=
座A・B
分∼
に電話で
のみ 月 日㈫まで
9
分
日㈮︵土・
20
18 9
円 当日納入
人
申
し
込
み
順
※初参
日㈪∼
2
先
加者優
昼食、上履き
月
毎月学芸員が
お届けします!
H G
11
時∼
ゅー
あみ り
よ
日曜日、祝日を除く︶
美術博物館
だより
談
催し・講座
時に電話で ボランティア
相
17
時
年
タイ出身
食材提供:
∼
苫小牧在住
J
I
30 A
12
30 12 4
申し込みが必要
❼ ナンプラー、オイスターソースを加えて軽
く炒めて出来上がり。
②お正月料理講座A・B
後藤
カタリヤ
さん
時
介
日㈪Aコース=
ご とう
月
❻ 鶏ガラスープの素を加え、チンゲン菜を入
れ1分程度炒める。
レシピ紹
J
苫小牧男女平等参画推進協
❺ 豚肉に火が通ったらエリンギ、マイタケ、
玉ねぎ、ピーマンの順に炒める。
議会
祉
鶏ガラスープの素
………………大さじ
ショウガ … 中 / 個
ニンニク ………… 片
片栗粉 ………大さじ
塩・コショウ ……適量
サラダ油 …………適量
苫小牧市に住む外国人が
母国のレシピを紹介します
3610 市男女
052
4
福
エリンギ …… パック
マイタケ …… パック
豚バラ肉 ……… 200g
ピーマン ………… 個
チンゲン菜 ……… 束
玉ねぎ ………
/ 玉
オイスターソース…60㏄
ナンプラー・・・・・ 大さじ
❹ フライパンに油を熱し、❷を香りが出るま
で炒めたら豚肉を入れ強火で炒める。
人分)
時
材 料(
20
18 9
平等
参
画
課
Coo k i n g
❸ チンゲン菜はざく切り、その他の野菜、エ
リンギ、マイタケは一口大に切る。
時、Bコース=
世界の
30 12 14
勇武津資料館からの
お知らせ
暮らし
❷ ショウガを細切りにし、ニンニクは細かく
刻む。
m yum
分∼
Yu
20
分
❶ 豚肉を cm幅に切り、塩・コショウ、サラ
ダ油で軽くもみ、片栗粉をまぶしておく。
30 A
12
時
をご覧ください
∼
康
世界 の 料 理
紹介
C
⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮⋮
15
国際交流
FB
「苫小牧市国際交流サロン」の ∼きのこと豚肉のタイ風炒め∼
歳以上の方
または、北海道ebooks・
市内に居住または勤務して
いる
健
調理の様子は苫小牧ケーブルテレビで放映中!
ヘッパッルアムミット
市L
@アドレス、市役所の住所、連絡先などは27ページをご覧ください。
ストップ・ザ・交通事故死!
交通事故発生状況
(1月1日∼9月30日)
発生件数 349件(前年比13件減)
死 者
6 人(前年比 2 人増)
傷 者 406人(前年比24人減)
広報とまこまい 平成27(2015)年・11月
24
9 月末の
人口と世帯
総 数 ▶
男 性 ▶
女 性 ▶
世帯数 ▶
みんな の
173,800人(対前月比:1人増)
84,845人
88,955人
86,962世帯
To pics
アイコンの見方 J 電話番号
アイコンの見方
市政トピ ッ ク ス
11月は児童虐待防止推進月間です
に ぎ わ う 「ま ち な か 」
あべ しんや くん
はしもと たいよう くん
﹁もしかして﹂
むらもと じゅの ちゃん
あなたが救う
小さな手
To m a k o m a i H a p p y Di a ry
とまこまい日記
▶ Iこども支援課 J(32)6369
毎年11月は「児童虐待防止推進月間」と定められて
おり、児童虐待問題に対する意識を高めるため、集中
的な広報・啓発活動を行っています
オレンジリボンには
児童虐待を防止するという
メッセージが込められています
温暖化
温暖化対
地 球に優しい温暖化対策技術「CCS」
まちなかでまち市、百縁商店街、いぶりマルシ
真砂町でC
ェと相次いでイベントが開催されました。訪れた
CS実証試験
市民は、商店街でお目当ての品物を探したり、近
市民現場見学
隣市町村の特産物を買ったりと、買い物を楽しむ
会が行われま
方でにぎわっていました。
した。日本C
児童虐待とは・・・
身体的
虐待
殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、
激しく揺さぶる、やけどを負
おぼ
わせる、溺れさせる など
家に閉じ込める、食事を与えない、ひ
ネグレ
クト
おど
担当者が、地
子どもへの性的行為、性的行
性的
虐待
球温暖化防止
為を見せる、ポルノグラフィ
の被写体にする など
のためにCO2
を地下に埋め
)
る技術などを、
参加者に分か
る、重い病気になっても病院に連れて
行かない など
CS調査㈱の
9月 30日(水
どく不潔にする、自動車の中に放置す
心理的
虐待
言葉による脅し、無視、きょうだい間
での差別的扱い、子どもの目の前で家
族に対して暴力を振るう(DV)など
虐待は、子どもの心身の成長や人格形成に重大な影響を与えるだけでなく、次の世代にも虐待を
起こす恐れがあります
りやすく説明していました。平成28年度よりCO2の
圧入が開始される予定です。
(土)
9月 26日
あなたの連絡・相談が子どもを守るとともに、子育
私たちが対応します
てに悩む保護者を支援するための大きな一歩となりま
苫小牧市こども支援課
す。虐待かもと思ったらすぐに市役所や児童相談所に
連絡してください
編集 後記
鍋のおいしい季節になっ
てきました。プラス一品
何にしようかと迷ったと
きには、Yum yum世界の
Cookingにチャレンジし
てみてくださいね(吉)
連絡は匿名で行うことも可能です。連絡者や連絡内
テレビでおなじみの星澤先
生が苫小牧にやって来るん
ですね!是非参加して、上
手に家庭料理のレパートリ
ーを増やしていきたいもの
ですね(金)
キッズタウンではちびっこ消
防士やちびっこ警察官など、
子どもたちの奮闘する姿に癒
やされました。私にもあんな
風にキラキラしていた時代が
あったのかな(植)
市役所・出張所などの連絡先
〒053-8722 苫小牧市旭町 丁目 番 号
市役所
6111(代表)
J 0144(32)
@
勇払
出張所
のぞみ
出張所
27
CCS現場見学会へ取材に行
って来ました。日本CCS調
査の担当者が分かりやすく説
明してくれ、普段見ることの
できない施設の見学もでき、
勉強になりました(髙)
虐待が行われていなかったとしても、連絡者が責任を
問われることはありません
その他、子育てやDVにお悩みの方は気軽にご相談
ください
専門の相談員が対応します
J 0144(32)6152 @
@
K 0144(34)7110
M [email protected]
@
苫小牧市役所ホームページ
〒059-1372 苫小牧市字勇払33番地
0003
J 0144(56)
@
〒059-1272 苫小牧市のぞみ町 丁目 番 号
0464
J 0144(67)
@
L http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/
@
index_m.html
携帯電話対応の情報提供サイト
配偶者などからの暴力相談
児童虐待相談・通報先
ご意見、ご提案などは(市民自治推進課)
L http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/
@
広報とまこまい 平成27(2015)年・11月
容に関する秘密は守られます。調査の結果、実際には
ホーム
ページ
QRコード
苫小牧市(こども支援課)
J(32)6111
苫小牧市(こども支援課)
J(32)6111
児童相談所
J 189(いちはやく)
道立女性相談援助センター
9955
J011(666)
ゆい
警察
子どもの命に関わるなど、
早急に保護が必要な場合
J 110
NPO法人ウィメンズ結
J(32)0100
警察
J #9110
緊急の場合には J 110
広報とまこまい 平成27(2015)年・11月
26
Fly UP