Comments
Description
Transcript
SmartSetup Scripting Toolkitデプロイメント ガイド
SmartSetup Scripting Toolkitデプロイメン ト ガイド 製品番号:5992-0955 2007年12月, ©Copyright 2007 Hewlett-Packard Development Company, L.P. © Copyright 2007 Hewlett-Packard Development Company, L.P 本書で取り扱っているコンピュータ ソフトウェアは秘密情報であり、その保有、使用、または複製には、Hewlett-Packard Companyから使用許諾を得る必要があります。FAR 12.211および12.212に従って、商業用コンピュータ ソフトウェア、 コンピュータ ソフトウェア ドキュメンテーション、および商業用製品の技術データ(Commercial Computer Software, Computer Software Documentation, and Technical Data for Commercial Items)は、ベンダ標準の商業用使用許諾のもとで、 米国政府に使用許諾が付与されます。 本書の内容は、予告なしに変更されることがあります。HP製品およびサービスに対する保証については、当該製品お よびサービスの保証規定書に記載されています。本書のいかなる内容も、新たな保証を追加するものではありません。 本書の内容につきましては万全を期しておりますが、本書中の技術的あるいは校正上の誤り、脱落に対して、責任を 負いかねますのでご了承ください。 SmartSetup Scripting Toolkitは、GPLの条件に従いLinuxおよび関連オープン ソース ソフトウェアを使用します。また、 SmartSetup Scripting Toolkitパッケージには、これらのソフトウェアのソースが含まれています。 MicrosoftおよびWindowsは、Microsoft Corporationの米国における登録商標です。Intel、インテルおよびItaniumはインテ ル コーポレーションまたはその子会社のアメリカ合衆国およびその他の国における商標または登録商標です。UNIX は、The Open Groupの登録商標です。本製品は、日本国内で使用するための仕様になっており、日本国外で使用される 場合は、仕様の変更を必要とすることがあります。本書に掲載されている製品情報には、日本国内で販売されていな いものも含まれている場合があります。 目次 このガイドについて ......................................................................................................... 10 対象読者 ................................................................................................................. 10 表記規約 ................................................................................................................. 10 お客様のご意見 ....................................................................................................... 10 1. 概要 ............................................................................................................................. 11 はじめに ................................................................................................................. 11 ツールキットのコンポーネント ................................................................................ 12 デプロイメント計画 ................................................................................................. 14 ワークステーションの選択 ............................................................................... 14 ブート メカニズムの選択 ................................................................................. 14 リポジトリの位置 ............................................................................................ 15 ワークフローの使用 ................................................................................................. 15 モデル サーバのセットアップ .......................................................................... 15 サーバ プロファイルの作成 .............................................................................. 16 ツールキット環境のセットアップ ..................................................................... 16 サーバ複製の開始 ............................................................................................ 17 ツールキット環境のカスタマイズ ..................................................................... 17 トラブルシューティング .......................................................................................... 18 ログ ファイルの書式 ........................................................................................ 18 2. サーバ プロファイルの作成 .......................................................................................... 20 ワークステーションの準備 ....................................................................................... 20 ワークステーションでのヘッドレス サーバ コンソール出力の表示 .................... 20 ツールキットの展開 ................................................................................................. 22 リポジトリ アクセス権限の設定 ............................................................................... 28 CLMモード チェック ............................................................................................... 29 オペレーティング システム インストール ファイルのアップロード ........................... 29 オペレーティング システムの無人インストールのセットアップ ................................ 31 Windowsインストール後の、サーバへのアクセス .............................................. 32 Integrity Support Packツールのインストール ....................................................... 33 ソフトウェアのHPSPパーティションへのコピー ............................................... 33 デバイス ドライバ ファイルのアップロード .............................................................. 33 ドライバ インストールのセットアップ ..................................................................... 40 3. ツールキット環境のセットアップ ................................................................................. 43 sstk.confの編集 ......................................................................................................... 43 Edit bootia64.conf ...................................................................................................... 44 elilo.confの編集 ........................................................................................................ 44 main_toolkit_launch.shの概要 ..................................................................................... 49 windows-setup.shの編集 ............................................................................................. 50 4. ブート メカニズムのセットアップ ................................................................................ 53 ブート可能なCD/DVDの使用 .................................................................................... 53 Windowsワークステーションからの作業 ........................................................... 53 ブート可能なディスク イメージの作成 ..................................................... 53 Roxioを使用したISOの作成 ...................................................................... 54 Neroを使用したISOの作成 ........................................................................ 57 Linuxワークステーションからの作業 ................................................................ 59 ブート可能なディスク イメージの作成 ..................................................... 59 CD構築用ディレクトリの作成 .................................................................. 60 ISOファイルの作成 .................................................................................. 61 CD/DVDからの起動 ......................................................................................... 61 USBフラッシュ デバイスの使用 ............................................................................... 62 3 SmartSetup Scripting Toolkitデプロイメント ガイド Windowsワークステーションでの、ブート可能なUSBフラッシュ デバイスの作 成 ................................................................................................................... 62 Linuxワークステーションでの、ブート可能なUSBフラッシュ デバイスの作 成 ................................................................................................................... 62 USBフラッシュ デバイスからの起動 ................................................................. 63 USBフラッシュ デバイスの外部メディアとしての使用 ...................................... 64 ネットワーク ブートの使用 ...................................................................................... 65 Windowsネットワーク ブート サーバのセットアップ ......................................... 65 TFTPサーバのセットアップ ..................................................................... 65 DHCPサーバのセットアップ .................................................................... 65 Linuxネットワーク ブート サーバのセットアップ .............................................. 66 DHCPサーバのセットアップ .................................................................... 66 TFTPサーバのセットアップ ..................................................................... 66 TFTPディレクトリ共有への保存 ............................................................... 67 IntegrityサーバでのPXE対応ブートのためのセットアップ .................................. 68 セルベースのIntegrityサーバでのPXE対応ブートのためのセットアップ .............. 68 PXE対応NICからのIntegrityサーバの起動 .......................................................... 69 SSTKデプロイメント プロセスの中断 ....................................................................... 69 5. ユーティリティ リファレンス ....................................................................................... 70 cfggen ..................................................................................................................... 70 構文 ................................................................................................................ 70 説明 ................................................................................................................ 70 オプション ...................................................................................................... 70 例 ................................................................................................................... 70 CLMChecking ........................................................................................................... 72 構文 ................................................................................................................ 72 説明 ................................................................................................................ 72 オプション ...................................................................................................... 72 例 ................................................................................................................... 72 conrep ..................................................................................................................... 73 構文 ................................................................................................................ 73 説明 ................................................................................................................ 73 オプション ...................................................................................................... 73 例 ................................................................................................................... 73 リターン コード .............................................................................................. 74 cpqacuxe .................................................................................................................. 75 構文 ................................................................................................................ 75 説明 ................................................................................................................ 75 cpqacuxeキャプチャ ファイル ........................................................................... 76 オプション .............................................................................................. 77 cpqacuxe入力ファイル ...................................................................................... 77 自動スクリプト ファイルの書式 ............................................................... 78 カスタム スクリプト ファイルの書式 ........................................................ 83 エラー レポーティング .................................................................................... 93 efibootmgr ................................................................................................................ 99 構文 ................................................................................................................ 99 説明 ................................................................................................................ 99 オプション ...................................................................................................... 99 efivar ..................................................................................................................... 102 構文 .............................................................................................................. 102 説明 .............................................................................................................. 102 オプション .................................................................................................... 102 例 .................................................................................................................. 102 gen-setupldr-options ................................................................................................. 103 4 SmartSetup Scripting Toolkitデプロイメント ガイド 構文 .............................................................................................................. 説明 .............................................................................................................. オプション .................................................................................................... getuuid ................................................................................................................... 構文 .............................................................................................................. 説明 .............................................................................................................. オプション .................................................................................................... hpia64info .............................................................................................................. 構文 .............................................................................................................. 説明 .............................................................................................................. オプション .................................................................................................... 出力 .............................................................................................................. hplpcfg ................................................................................................................... 構文 .............................................................................................................. 説明 .............................................................................................................. オプション .................................................................................................... 書式 .............................................................................................................. 例 .................................................................................................................. hpqlarep ................................................................................................................. 構文 .............................................................................................................. 説明 .............................................................................................................. オプション .................................................................................................... 書式 .............................................................................................................. hpsetacpi ................................................................................................................ 構文 .............................................................................................................. 説明 .............................................................................................................. オプション .................................................................................................... 例 .................................................................................................................. hpshowdisk ............................................................................................................. 構文 .............................................................................................................. 説明 .............................................................................................................. オプション .................................................................................................... 例 .................................................................................................................. hwdisc ................................................................................................................... 構文 .............................................................................................................. 説明 .............................................................................................................. オプション .................................................................................................... 例 .................................................................................................................. hwquery ................................................................................................................. 構文 .............................................................................................................. 説明 .............................................................................................................. オプション .................................................................................................... 例 .................................................................................................................. ifhw ....................................................................................................................... 構文 .............................................................................................................. 説明 .............................................................................................................. オプション .................................................................................................... 例 .................................................................................................................. parted ..................................................................................................................... 構文 .............................................................................................................. 説明 .............................................................................................................. オプション .................................................................................................... 例 .................................................................................................................. sstkencrypt .............................................................................................................. 5 103 103 103 104 104 104 104 104 104 104 105 105 105 105 106 106 106 106 107 107 107 107 107 108 108 108 108 108 108 108 108 109 109 110 110 110 111 111 112 112 112 112 112 113 113 113 113 114 115 115 115 115 115 118 SmartSetup Scripting Toolkitデプロイメント ガイド 構文 .............................................................................................................. 118 説明 .............................................................................................................. 118 例 .................................................................................................................. 118 A. サポート マトリックス ............................................................................................... 119 サポートされているシステム .................................................................................. 119 サポートされているLSIおよびSmartアレイSCSI/RAIDコントローラ .......................... 119 サポートされているEmulexおよびQLogic社製ファイバ チャネル コントローラ ......... 120 サポートされているインテル、Broadcom、およびNeterion社製NIC I/Oカード ............ 121 サポートされているストレージ .............................................................................. 121 6 図目次 1.1. サーバ セットアップのクローン ................................................................................. 11 1.2. SSTKのデプロイメントにおける主要コンポーネント ................................................... 12 1.3. Linuxブート ファイル ................................................................................................. 13 2.1. コンソール設定ウィンドウ ......................................................................................... 21 2.2. コンソール出力デバイス ウィンドウ ........................................................................... 22 2.3. SSTKアーカイブ ........................................................................................................ 24 2.4. /os/windows/2003-enterpriseディレクトリ ...................................................................... 30 4.1. EFIディレクトリ ........................................................................................................ 54 4.2. Disc Creator Classicのメイン ウィンドウ ...................................................................... 55 4.3. Roxioの[プロジェクト]エリア ..................................................................................... 56 4.4. ディスク イメージの作成 ........................................................................................... 57 4.5. [新規編集]ウィンドウ ................................................................................................ 58 4.6. [書き込み]タブ .......................................................................................................... 59 4.7. ブート ファイルのコピー ........................................................................................... 62 4.8. EFIシェル ウィンドウ ................................................................................................ 63 4.9. ブート設定選択ウィンドウ ......................................................................................... 64 4.10. Linux USBデバイスからの起動を選択するためのウィンドウ ...................................... 64 5.1. hpshowdiskユーティリティ ........................................................................................ 110 7 表目次 2.1. SSTKリポジトリに対する権限 .................................................................................... 28 3.1. グローバル オプション ............................................................................................... 45 3.2. イメージ オプション .................................................................................................. 46 3.3. SSTKコマンド ライン オプション ............................................................................... 46 4.1. mkisofsのコマンド オプション .................................................................................... 61 5.1. cfggenコマンドの値 .................................................................................................... 70 5.2. CLMCheckingのオプション ......................................................................................... 72 5.3. conrepのオプション .................................................................................................... 73 5.4. conrepのリターン コード ............................................................................................ 74 5.5. cpqacuxeのオプション ................................................................................................ 77 5.6. 自動スクリプト ファイルのオプション ....................................................................... 79 5.7. カスタム スクリプト ファイルのオプション ................................................................ 84 5.8. cpqacuxeのエラー コード ............................................................................................ 94 5.9. efibootmgrのオプション .............................................................................................. 99 5.10. コマンド ................................................................................................................ 100 5.11. efibootmgrのコマンドライン入力 ............................................................................. 100 5.12. gen-setupldr-optionsのオプション .............................................................................. 103 5.13. gen-setupldr-optionsのコマンド ライン入力 ................................................................ 103 5.14. hplpcfgのオプション ............................................................................................... 106 5.15. hpsetacpiのオプション ............................................................................................. 108 5.16. hpshowdiskのオプション ......................................................................................... 109 5.17. hwdiscのオプション ................................................................................................ 111 5.18. hwqueryのオプション .............................................................................................. 112 5.19. ifhwのオプション ................................................................................................... 113 5.20. ifhwのオペランド ................................................................................................... 114 5.21. partedのオプション ................................................................................................. 115 A.1. SCSIコントローラ ................................................................................................... 119 A.2. ISSコントローラ ..................................................................................................... 120 A.3. QLogic社製コントローラ ......................................................................................... 120 A.4. Emulex社製コントローラ ......................................................................................... 120 A.5. インテル社製カード ................................................................................................ 121 A.6. Broadcom社製カード ................................................................................................ 121 A.7. Neterion社製カード .................................................................................................. 121 8 例目次 5.1. cfggen listコマンド ..................................................................................................... 70 5.2. cfggen displayコマンド ................................................................................................ 71 5.3. conrep.datファイルの例 ............................................................................................... 73 5.4. conrep.xmlファイル .................................................................................................... 74 5.5. hpia64infoユーティリティの出力例 ............................................................................ 105 9 このガイドについて このガイドでは、SSTK(SmartSetup Scripting Toolkit)を使用してカスタム スクリプトを開発す る方法について説明します。このカスタム スクリプトにより、さまざまなハードウェア設定お よびソフトウェア インストール操作が自動化されるため、サーバのデプロイメントが簡単にな ります。 対象読者 このガイドは、多数のHP Integrity®サーバを迅速かつ効率的にデプロイする必要があるシステ ム管理者を対象としています。 表記規約 本書では、次の表記規約を使用します。 コマンド コマンド名または修飾子付きコマンド名を示します。 コン ピュータ 出力 コンピュータが表示するテキスト文字列です。 Ctrl+x キー シーケンス。たとえば、Ctrl+xというキー シーケンスは、Ctrlというラベルの 付いたキーを押したまま、別のキーまたはマウス ボタンを押す必要があることを説 明しています。 ファイル 名 ファイル名またはパス名(例:/os/windows) キー キーボードのキーの名前です。ReturnとEnterは、同じキーを指しています。 Term 重要な単語や表現で、定義されたものです。 ユーザ入 力 入力するコマンドなどのテキスト文字列を示します。 変数 コマンド、関数、その他の構文表示で使われるプレースホルダの名前です。ユーザ は、実際の値と入れ替えて使用します。 お客様のご意見 本書に関するご意見をお待ちしております。HPではお客様のニーズを満たすドキュメントを提 供するよう心がけています。記述の誤りや、改善に結びつくご意見、ご指摘がございました ら、電子メール(下記のアドレス)にてお寄せください。 [email protected] [[email protected] ] マニュアル名、製造製品番号を添えて、本書に関するご意見、記述の誤り、または改善案など をご記入ください。 10 第 1章 概要 SSTK(SmartSetup Scripting Toolkit)を使用すると、多数のHP Integrity®サーバを迅速かつ効率 的にデプロイできます。ユーザは、SSTKを使用して、カスタム スクリプトを作成できます。 このスクリプトにより、さまざまなハードウェア設定およびソフトウェア インストール操作が 自動化されるため、サーバのデプロイメントが簡単になります。SSTKは、特定のEFIブート変 数を設定し、ディスク パーティションを作成した上で、OSおよび選択されたアプリケーショ ンをインストールするための標準的な無人インストール プロセスに取り掛かることができま す。 はじめに たとえば、ある簡単な道具を大量に製造しなければならないとします。この場合、その道具の モデルを作った後、自動プロセスを使用してそれと同じものを製造していくのが一般的なやり 方です。CDメーカは、1,000枚のCDを製造するために、まず、1枚のマスタCDを作成し、複製 プロセスによりそれを1,000回コピーします。映画の世界では、正気を失った科学者が、観客を 圧倒する特殊効果によりモデルとなる被験者からDNAを抽出しそのモデルの被験者のクローン を次々に製造して人造人間の大群を作り出します。もちろん、このガイドの読者がCDあるいは 人間の複製を製造するビジネスに関わっているとは思いませんが、多数のサーバをデプロイす るために読者がとる方法は、これらの方法と共通していると考えられます。 同タイプの100台のHP Integrityサーバを迅速かつ効率的にデプロイするには、まずモデルとなる 1台のサーバを手動でセットアップし、セットアップした内容を自動複製プロセスを利用して 残り99台のサーバに対して繰り返し使用します(図 1.1)。自動化できなければ、100台目の サーバのデプロイメントにかかる時間や労力、あるいは失敗の可能性は、最初のサーバの場合 とまったく変わらないものになってしまいます。ただし、自動複製プロセスを使用すれば、こ のような大量サーバ デプロイメントに伴う時間や労力は大幅に減り、失敗もほとんどなくなり ます。 図 1.1. サーバ セットアップのクローン 11 概要 SmartSetup Scripting Toolkitのベースになっているのは、サーバの自動複製です。ユーザは、SSTK を使用して、モデル サーバおよび接続されているストレージ アレイ コントローラのハードウェ ア設定を複製するためのプロセスを開発できます。 SSTKは、Windows® OSおよびアプリケー ションの、標準的な無人インストール プロセスとも関係しています。 SSTKを使用したサーバ デプロイメントは、大きく分けて4つの段階で構成されます。まず、モ デルになるIntegrityサーバをセットアップします。次に、モデル サーバをベースにしてサーバ プロファイルを作成します。その後、サーバ プロファイルをターゲット サーバに適用するた めのプロセスをスクリプトとして作成します。最後に、このプロセスを開始して、数多くの サーバ上でサーバ プロファイルを複製します。 ただし、SSTKは誰でも使えるサーバ デプロイメント自動化ソリューションではありません。 SSTKは、ハードウェア設定とソフトウェアのインストール用のスクリプトを開発するための、 拡張可能なフレームワークです。SSTKは、Windows Server 2003の無人インストールについて一 定の専門知識があり、Integrityサーバについても熟知している管理者を対象としています。 SSTK では、IA-64向けのDebian Linuxをベースにした、試験運用環境で実行するためのサンプル スク リプトおよびユーティリティが提供されます。 キットでLinuxを使うのは、無人サーバ設定お よびWindowsインストールの出発点としてだけであり、それ以上の意味はありません。ツール キットを使用するに当たりLinuxについて熟知する必要はありません。ただし、シェル スクリ プトを理解し、変更できなければなりません。 このガイドでは、SSTKを使用したHP Integrityサーバのデプロイに関わる典型的な作業を順を 追って説明します。また、ユーザのデプロイメント方針に合わせたツールキットのカスタマイ ズ方法についても説明します。これらの機能を利用するには、ツールキットに付属のサンプル を拡張する必要があります。デプロイメント計画の作成を開始する前に、このガイドを最後ま で読み通すことをおすすめします。また、作成したスクリプトを必ず1台のターゲット サーバ でテストして確実に動作することを確認してから残りの98台のサーバで実行してください。 ツールキットのコンポーネント 図 1.2に、SSTKベースのデプロイメントにおける主要コンポーネントを示します。 図 1.2. SSTKのデプロイメントにおける主要コンポーネント ● モデル サーバは、他のすべてのサーバの設定の基準になります。既存のサーバをモデルと して使うことも、新しいモデルをセットアップすることもできます。 12 概要 ● モデル サーバに取り付けられているストレージ アレイ コントローラの設定は、他のすべて のサーバに取り付けられているコントローラの基準になります。コントローラの設定は、 HP ORCA(Option ROM Configuration for Arrays)EFIアプリケーションを使用してOSの起動 前に行うことができます。また、OSのインストール後に、アレイ コンフィギュレーション ユーティリティ(ACU)を実行して、設定することもできます。 ● ワークステーション — CDまたはDVD書き込みドライブを備え、WindowsまたはLinuxを実 行するPC — SSTKの操作基地になります。SSTKのダウンロード、ソフトウェア パッケージ の展開、サンプル スクリプトの編集、およびブート可能デバイスの作成には、ワークステー ションが必要です。また、カスタム スクリプト、ユーティリティ、ハードウェア設定ファ イル、OSファイル、およびアプリケーション ファイルのリポジトリの格納にも、ワークス テーションを使用できます。 ● オペレーティング システムCD — 具体的には、Microsoft® Windows Server™ 2003 Enterprise Edition for Itanium-based Systems Release To Manufacturing (RTM) CD — OSのセットアップ ファイルが収録されています。デプロイメントの過程でこのCDをコピーし複数のサーバに このOSをインストールするため、このような操作を可能にするボリューム ライセンスを入 手する必要があります。 ● SSTKソフトウェア パッケージは、サーバとストレージ アレイ コントローラの設定を読み 取り修正するユーティリティを起動するためのサンプル スクリプトを提供します。スクリ プトは、データ ファイル(設定ファイル)ならびにユーザが用意するOSおよびアプリケー ション ファイルを、ターゲット サーバにコピーします。ユーティリティは、Linux環境で実 行されます。キットは、ユーザがブート デバイスにコピーできるように、Linuxブート ファ イル(ブート ローダ、カーネル、ルート ファイル システム、およびブート設定)(図 1.3) を提供します。 図 1.3. Linuxブート ファイル ● SSTKブート デバイス — CDまたはDVD、ネットワーク共有、またはUSBフラッシュ ドライ ブ — サーバが起動してツールキット環境を立ち上げるためのファイルを収録します。ま た、スクリプト、ユーティリティ、設定ファイル、OSファイル、およびアプリケーション ファイルのリポジトリの格納に、SSTKブート デバイスを使用することもできます。 ● ターゲット サーバは、複製としてセットアップする予定のマシンです。 13 概要 デプロイメント計画 以下の各項では、上記のコンポーネントのうち3つをセットアップするためのいくつかの方法 について説明します。サーバの複製プロセスは、ここで選択する内容によって異なります。 ワークステーションの選択 ワークステーションとは、WindowsまたはLinuxディストリビューションの任意のバージョンを 実行し、CD書き込みまたはDVD書き込みドライブ(および、場合によっては、USBまたはPXE 機能)を備える最新PCのことです。SSTKのダウンロード、SSTKソフトウェア パッケージの展 開、サンプル スクリプトの編集、およびブート可能デバイスの作成には、ワークステーション を使用します。また、カスタム スクリプト、ユーティリティ、ハードウェア設定ファイル、OS ファイル、およびアプリケーション ファイルのリポジトリの格納にも、ワークステーションを 使用できます。 WindowsワークステーションまたはLinuxワークステーションのいずれかを選択してください。 ツールキット環境で、スクリプトまたはLinuxブート ファイルを幅広くカスタマイズしようと 思っている場合は、Linuxワークステーションをおすすめします。そうでない場合は、Windows ワークステーションのほうが一般的な作業空間に簡単に適応できます。 ブート メカニズムの選択 SSTKは、3つのブート メカニズム(CD/DVD、USBフラッシュ、またはPXE対応NICを使用し たネットワーク ブート)をサポートしています。ブート メカニズムは、サーバを起動してツー ルキット環境を立ち上げメイン スクリプトを実行するための、ファイルを含みます。メイン スクリプトは、リポジトリから設定ファイル、OSファイル、およびアプリケーション ファイ ルを入手し、ハードウェアを設定して、ソフトウェアをインストールします。DVDや、USB、 ネットワーク共有を、リポジトリの格納に使うこともできます。リポジトリは、すべてのラン タイム コンポーネントを1か所にまとめたものです。 ブート メカニズムの選択には、次のいくつかの要素が影響します。 ● 容量:CDおよびDVDのどちらを選択するかは、ディスク容量によって決まります。ブート ファイル(ツールキット環境)と同じデバイスにリポジトリ(OSファイル、設定ファイル、 スクリプト、およびユーティリティ)を格納するのであれば、DVDが必要です。特に、OS の日本語版およびSP1統合済みの英語版は、ツールキット環境を収録済みのCDの容量を超 えています。 ● 柔軟性:CDとUSBフラッシュ ドライブのどちらを選択するかは、ひとことで言えば、ツー ルキット環境およびカスタム スクリプトにどの程度の柔軟性を求めるかによって決まりま す。USBフラッシュ ドライブを使用すれば、Linuxブート ローダ設定ファイルや、スクリプ ト、設定ファイルを短時間で編集できますが、新しいCDを焼き付けるとなると操作は複雑 になります。 ● 複雑さ:ネットワーク ブートとブート デバイスのどちらを選ぶかは、デプロイメントの範 囲および複雑さによって決まります。100台を超えるサーバを一度にセットアップするので あれば、Integrityサーバをネットワーク経由で起動させるためのPXE対応のインストール環 境に投資すべきです。一方、サーバのデプロイをゆっくりと段階的に進めていくのであれ ば、最適なソリューションはDVDです。たとえば、12枚のDVDを同時に焼き付け、それぞ れのDVDをIntegrityサーバに挿入し、再起動して、12台の管理対象サーバに戻ることもでき ます。 14 概要 リポジトリの位置 SSTK環境を起動するすべてのサーバが、設定ファイル、スクリプト、ユーティリティ、OSファ イル、ドライバ ファイル、およびアプリケーション ファイルのリポジトリにアクセスできな ければなりません。Linuxブート ローダ設定ファイルは、リポジトリの位置を指定します。 ワークステーションにリポジトリを格納する場合、デプロイ対象のIntegrityサーバからそのワー クステーションにアクセスできなければなりません。たとえば、ワークステーションがパブ リック ネットワーク上にあり、サーバが隔離されたプライベート ネットワーク上にある場合、 SSTKは機能しません。ブート デバイスにリポジトリを格納する場合、デバイスにSSTK環境と OSの両方を格納するだけの十分な容量があるかどうかを確認してください。 重要: リポジトリについての対応策は、前の例で説明したもの以外にもあります。ご使 用の環境で使えるのであれば、ハイブリッドの対応策を取ることも可能です。た とえば、USBデバイスからモデル サーバを起動し、モデル サーバの設定を読み 取るためにワークステーション上にリポジトリを格納し、スクリプトとファイル をカスタマイズして、何台かのサーバをテストするためのブート可能なDVDを作 成し、最後に、全面的なデプロイメントのためのネットワーク ベースのインス トールをセットアップすることもできます。 ワークフローの使用 SSTKを使用したサーバ デプロイメントは、大きく分けて4つの段階で構成されます。以下の各 項では、デプロイメントのワークフローを大まかに見ていきます。 モデル サーバのセットアップ デプロイ対象のサーバと同タイプの設定済みIntegrityサーバがない場合、デプロイ対象のサーバ のうち1台を選びモデル サーバとして設定します。セル ベースのサーバでは、Partition Manager を使用してモデル サーバ上でハード パーティションを設定する必要があります。手順につい て詳しくは、『nPartitionガイド』(Smart Setup CDまたはHPのWebサイト http://docs.hp.com/en/windows.html(英語))を参照してください。Smart Setup CDに収録されて いるEFI-based Setup Utilityを使用してサーバを設定できます。ストレージ アレイ コントローラ の設定は、EFIベースのORCA(Option ROM Configuration for Arrays)を使用してOSの起動前に 行うことができます。また、OSのインストール後にアレイ コンフィギュレーション ユーティ リティ(ACU)を実行して、設定することもできます。手順について詳しくは、『Smart Setup ガイド』(Smart Setup CDまたはHPのWebサイトhttp://docs.hp.com/ja/windows.html)を参照して ください。 Smart Setup CDは、HP Integrity Essentials Foundation Packキットに含まれています。また、HPの Webサイトhttp://www.hp.com/support/itaniumservers/(英語)からISOをダウンロードすることも できます。Microsoft Windows Server 2003 Enterprise Edition CDも必要です。 15 概要 注: SSTKは、Microsoft Windows Server 2003 Datacenter EditionおよびHP再インストー ル用メディアをサポートしません。 サーバ プロファイルの作成 デプロイメントでは、サーバ プロファイルはすべてのサーバのDNAに例えることができます。 サーバ プロファイルには、サーバのEFI環境変数、I/O設定、OSおよびドライバ、ならびにイン ストールされているアプリケーションが含まれます。サーバ プロファイルは、リポジトリに保 存されます。サーバ プロファイルの作成は、次の作業で構成されます。 1. ワークステーションを準備します。Windowsワークステーションでは、ファイルをUNIX® のファイル形式で保存できるテキスト エディタ(crimson、textpad、またはvim。「ワー クステーションの準備」 (page 20)を参照)またはファイルをDOS形式からUNIX形式に変 換するファイル コンバータがインストールされていることを確認してください。また、 ディスク イメージを作成できるアプリケーション(WinImage)およびブート可能なCDま たはDVDを焼き付けできるアプリケーション(NeroまたはRoxio)をインストールして ください。 2. ツールキットを展開します。SSTKソフトウェア パッケージをダウンロードして、ワーク ステーション上で展開します。ソフトウェア パッケージのディレクトリ構造は重要です。 このディレクトリ構造は、リポジトリの枠組みを形成し、サーバ プロファイルのセット アップに役立つように設計されています。スクリプトは、このディレクトリ構造を予想し て動作します。スクリプトを変更することはできますが、この構造は変更しないでくださ い。そうすることで、カスタマイズの手間を省けます。 3. 無人OSインストールをセットアップします。SSTKは、標準的なOS無人インストール プロ セスを処理します。OSファイルは、WS2003 EE CDから、ワークステーションのリポジト リにコピーしてください。SSTKは、\os\unattended.txtというサンプルの「応答ファ イル」を用意しています。このファイルは、対話式のインストールの実行中にユーザが受 ける質問への答えをセットアップ プログラムに提供します。ファイルを編集して、プロダ クト キーや企業名を入力してください。 4. OEMドライバをロードします。SSTKにより、OSが提供しないOEMデバイス ドライバの ロード作業をスクリプト化できます。ドライバを、テキスト モードのとき(ブート コン トローラ用)にロードするのか、Windowsセットアップのグラフィカル モードのときに ロードするのかは、ユーザが指定できます。 5. 追加アプリケーションをインストールします。最新のドライバおよびユーティリティを使 用して複製サーバを更新し、管理対象システムとしてセットアップすることを強くおすす めします。これには、各サーバへのISP(Integrity Support Pack)のインストールが含まれま す。この操作はSSTKを使えば簡単です。ユーザは、SSTKを使用して無人インストール プ ロセスの作業範囲を広げて、ISPのインストールを含めることができます。 ツールキット環境のセットアップ ツールキット環境のセットアップは、次の作業で構成されます。 16 概要 1. ツールキット起動をセットアップします。ツールキット起動のセットアップには、ツール キットを制御するスクリプトおよび設定ファイルの編集が含まれます。EFIローダは、Linux ブート ローダを起動し、Linuxブート ローダは、ルート ファイル システム内でブートスト ラップ スクリプトを実行します。ブートストラップ スクリプトは、ツールキットのメイ ン起動スクリプトを起動します。このスクリプトは、Windowsのセットアップ スクリプト を使用してOSのインストールを開始させます。Linuxのブート ローダ設定ファイルとWindows のセットアップ スクリプトを編集してください。リポジトリ構造を変更しないのであれ ば、他のファイルを変更する必要はありません。 2. ブート メカニズムをセットアップします。ブート設定ファイルを編集して、ブート デバ イス、スクリプトとOSファイルの位置、その位置にアクセスするためのユーザ名とパス ワード(ネットワーク共有の場合)を指定します。次に、ブート ファイルを使用してイ メージを作成します。その後、作成したイメージをブート デバイスに焼き付けるか、ネッ トワーク ブートとOSインストールをサポートするリモート インストール サーバをセット アップします。 サーバ複製の開始 サーバ複製プロセスの開始は、次の作業で構成されます。 1. 設定キャプチャを起動します。SSTKブート デバイスを使用してモデル サーバを起動しま す。プロンプトが表示されたら、[read hardware configuration](readhwconfig)オプショ ンを選択します。オプションを選択すると、スクリプトが実行するユーティリティによ り、サーバの設定が取得されSSTKワークステーション上のリポジトリに書き込まれます。 これらの設定ファイルは、必要に応じて編集します。 2. ハードウェアの設定とソフトウェア インストールを開始します。ターゲット システムが セルベースの場合、OSインストール用のハード パーティションを作成する必要がありま す。プロンプトが表示されたら、[Windows installation](win)オプションを選択します。 スクリプトは、ターゲット サーバのハードウェアを設定した後にソフトウェアのインス トールを開始するユーティリティを実行します。プロセスが終了した後、OSが起動し正常 に動作していることを確認し、システム設定を指定して、インストールを完了します。 ツールキット環境のカスタマイズ SSTKにある程度慣れてきたユーザは、多くの場合、自作のスクリプトを使用することやカスタ マイズを行うことで、SSTKの柔軟性を活用しようとします。ツールキット環境の機能を拡張す るための、以下の方法をおすすめしています。 ● ターゲット サーバ設定のカスタマイズ:サンプル スクリプトは、data_filesディレクト リを使用してサーバの設定を保存しています。つまり、プラットフォームが共通するすべ てのターゲット サーバに同じ設定が適用されます。別のインデックスを使用してターゲッ ト サーバを選択し、選択したサーバだけに設定を適用することもできます。たとえば、そ のサーバのMACアドレスをインデックスとして使用して、サーバごとに異なる設定を指定 することもできます。 ● Linuxルート ファイル システムのカスタマイズ:rootfs.gzファイルにより、ネットワー ク接続を使用して、サーバを起動しツールキット環境を立ち上げることができます。パッ ケージ化されたrootfs.gzファイルのネットワーク設定を自身のデプロイメントに対応す るように編集することができますが、この作業は必須ではありません。 ● Linuxカーネルのカスタマイズ:ツールキットに標準装備のカーネルは、ツールキットでサ ポートされているすべてのIntegrityサーバでテストされているため、このカーネルの使用を おすすめします。カーネルを再構築する場合や、別のディストリビューションからカーネ 17 概要 ルを入手する場合は、広範囲にわたるテストを実行して、HP Integrityサーバ内のハードウェ アで稼動するかどうか確かめる必要があります。 トラブルシューティング SSTKは、ログ メカニズムを使用して、スクリプトが生成したエラーやメッセージを記録しま す。ログを生成するには、SSTKリポジトリの$REPOSITORY/data_files/logに対する書き 込み権限を有効にする必要があります。 SSTKは、 yyyymmdd-prodname-prodserial.logのような形式のファイルを作成します。 ここで、yyyymmddは現在の日付(yyyy = 年、mm = 月、およびdd = 日)、prodnameはマシ ンの製品名、prodserialは製品のシリアル番号です。 たとえば、20070615-server-Integrity-Virtual-Machine-VM00721000.logのよう な名前が付けられます。 ログ ファイルの書式 ログ ファイルには、SSTKスクリプトで実行された各Actionコマンドについて、次のタイプのエ ントリが記録されます。 [14:43:03] Check repository contents and security Command: check_repository Return Value: 0 Standard output: Standard error: Security risk. Some folder(s) other than 'data_files' have write permission at the repository. [14:43:05] done. [14:43:05] Moving log to repository Command: move_log2rep Return Value: 0 Standard output: Standard error: [14:43:05] done. [14:43:06] Copying toolkit and configuration files Command: copy_toolkit Return Value: 0 Standard output: Standard error: acu.ini not found. hba-emulex.ini not found. hba-qlogic.ini not found. [14:43:07] done. sstk.confファイルのLOG_LEVEL変数を「0」(ゼロ)に設定すると、次の例に示すようにロ グ ファイルに情報が追加されます。 ============== lspci ============== <lspciコマンドの出力> 18 概要 ============== dmesg ============== <dmesgコマンドの出力> ============== hpbmc ============== <hpbmcユーティリティの出力> ============== dumppci ============== <dumppciユーティリティの出力> ============== hpia64info ============== <hpia64infoユーティリティの出力> ============== /proc/partitions ============== </proc/partitionsファイルの出力> ============== hwdisc ============== <hwdiscユーティリティの出力> 19 第 2章 サーバ プロファイルの作成 デプロイメントでは、サーバ プロファイルはすべてのサーバのDNAに例えることができます。 サーバ プロファイルには、サーバのEFI環境変数、I/O設定、OSおよびドライバ、ならびにイン ストールされているアプリケーションが含まれます。サーバ プロファイルは、リポジトリに保 存されます。この章では、サーバ プロファイルの作成方法について説明します。この作業は、 ワークステーション上でSSTKを使用して実行する必要があるため、説明は、この作業空間の セットアップから開始します。 ワークステーションの準備 ワークステーションは、SSTKのすべての操作の基地です。ワークステーションを使用する前 に、必ず、必要なすべてのツールが装備されていることを確認します。Windowsワークステー ションを使用する場合は、ファイルをUNIXのファイル形式で保存できるテキスト エディタま たはファイルをDOS形式からUNIX形式に変換するファイル コンバータがインストールされて いるかどうか確認してください。ワークステーションにPartition Managerツールの32ビット版を インストールすることを強くおすすめします。モデル サーバとターゲット サーバのパーティ ション作成には、このユーティリティを使用します。Partition ManagerはSmart Setup CDに収録 されています。必要に応じて、ディスク イメージの作成アプリケーションや起動可能なCDま たはDVDの焼き付け用アプリケーションをインストールしてください。 ここでは、URLと製品名を示していますが、これは、あくまでも推奨される製品です。同じ機 能を実行できるアプリケーションであればどのアプリケーションでも使用できます。 ● 次のテキスト エディタは、Windows上で動作し、ファイルをUNIX形式で保存できます。 ❍ vim:http://www.vim.org/ ❍ crimson:http://www.crimsoneditor.com/ ❍ textpad:http://www.textpad.com/ ❍ dos2unixコンバータ:http://www.simtel.net/pub/pd/51438.html ● SSTKは、WinImageディスク イメージング アプリケーションでテストされています。WinImage は、http://www.winimage.com/で入手できます。 ● SSTKは、次のCD/DVD焼き付け用アプリケーションでテストされています。 ❍ Roxio Easy CD Creator:http://www.roxio.com/ ❍ Nero:http://www.nero.com/ ワークステーションでのヘッドレス サーバ コンソール出力 の表示 リモートのワークステーションで、Linux Integrityサーバの「ヘッドレス」コンソールの出力を 表示するには、特定のコンソール デバイスを使用するようにIntegrityサーバを設定する必要が あります。Linuxを実行するIntegrityサーバでは、MP LANおよびローカル コンソール経由でコ ンソールを出力することはできません。 そのため、Telnet接続を介してワークステーションで 20 サーバ プロファイルの作成 コンソール出力を表示する場合は、まず、Integrityサーバの設定を変更して、入力、出力、およ びエラー コンソールが単一の「Uart」デバイスを使用するように指定する必要があります。 注: EFIブート マネージャは、(灰色の背景で表示される)新しいインタフェース、 または(黒色の背景で表示される)従来のインタフェースから使用できます。 新しいインタフェースを使用するIntegrityサーバ(モデル サーバおよび各ターゲット サーバ) では、次のように操作します。 1. [EFI Boot Manager]で、[Boot Configuration]、[Console Configuration]の順に選択します (図 2.1)。 2. [Input Console]を選択します。1つのAcpi(HWP0002,xxx)PCI ~~/Uart~~デバイスだけ を選びます。 3. [Output Console]を選択します。出力コンソールも入力コンソール デバイスと同じものに設 定してください。 4. [Error Console]を選択します。エラー コンソールも出力コンソール デバイスと同じものに 設定してください。 図 2.1. コンソール設定ウィンドウ 従来のインタフェースを使用するIntegrityサーバ(モデル サーバおよび各ターゲット サーバ) では、次のように操作します。 1. [EFI Boot Manager]で、[Boot Option Maintenance Menu]の順に選択します。 2. [Select Active Console Input Devices]を選択します。 1つの Acpi(HWP—2,700)PCI ~~/Uart~~デバイスだけを選択します。 21 サーバ プロファイルの作成 3. [Select Active Console Output Devices]を選択します。 入力コンソールも出力コンソール デ バイスと同じものに設定してください(図 2.2)。 4. [Select Active Standard Error Devices]を選択します。エラー コンソールも出力コンソール デ バイスと同じものに設定してください。 図 2.2. コンソール出力デバイス ウィンドウ 注: 複数のコンソールを設定すると、コンソールの出力はデフォルトで、ローカルの ビデオ コンソールになります。これにより、ワークステーションがコンソール 出力(やLinuxプロンプト)を表示できなくなります。入力、出力、およびエラー コンソールが一致しない場合、システム ファームウェアは自動的に入力コンソー ルと同じものを出力コンソールに使用します。 セル ベースのサーバでは、シリアル デバイスAcpi(HWP0002,xxx)PCI ~~/Uart~~をプライマリ入力および出力デバイス、VGAデバイスをセカンダリ 入力および出力デバイスとして選択してください。 ツールキットの展開 SSTKソフトウェア パッケージは、次のいずれかのファイル形式で入手できるアーカイブ ファ イルです。 ZIPファ イル .zipファイルは、ほとんどのワークステーションがWindowsを実行しているデプロ イメント環境用に用意されています。ファイルは、ZIPファイル ユーティリティ (WinZip)を使用して抽出できます。 tar gzip ファイル .tgzファイルは、ほとんどのワークステーションがLinuxまたはHP-UXを実行して いるデプロイメント環境用に用意されています。アーカイブは、tarコマンドを使 用して展開および抽出できます。 22 サーバ プロファイルの作成 アーカイブは、展開され1つのファイル構造(図 2.3)を形成します。このファイル構造は、 サーバ プロファイルの骨組みの役割も果たします。 23 サーバ プロファイルの作成 図 2.3. SSTKアーカイブ 24 サーバ プロファイルの作成 次のリストでは、ディレクトリ階層と各ディレクトリ内のファイルを示します。ディレクトリ のルートには、このガイドと、最新のリリース情報を含むREADMEファイルがあります。 ● boot_filesディレクトリには、ツールキット環境が格納されます。このツールキット環 境を、SSTKブート デバイスにコピーする必要があります。boot_files\efi\boot\ディ レクトリには、次のファイルが入っています。 bootia64.efi \efi\boot\bootia64.efiは、ItaniumベースのIntegrityサーバが起動す る際に実行されます。\efi\boot\bootia64.efiは、セルベースのシステムでは、 acpiフラグをチェックし、該当する状態(single-pci-domainまたはwindows) に設定して、起動します。 bootia64.conf ブート ローダおよびACPIモードの設定に使用する設定ファイルです。 ● elilo.conf Linuxブート ローダ用の設定ファイル elilo.efi Linuxブート ローダ linux Linuxカーネル rootfs.gz 圧縮ファイルに保存されたLinuxルート ファイル システム data_filesディレクトリは、設定ファイルとSSTKログ ファイルの保存に使用されるプ レースホルダです。 acu.ini 取得されたRAID設定ファイル。このファイルは、サポートされているRAID コントローラを備えるターゲット サーバに対してreadhwconfigオプショ ンが実行されるときに作成されます。acu.iniファイルは、 windows-setup.shスクリプトの実行時に、読み取られます。このファ イルは、サンプル ファイル構造には含まれません。 conrep.dat conrep EFI変数出力ファイル。このファイルは、readhwconfigオプショ ンが実行される際に作成されます。 hba-qlogic.ini QLogicホスト バス アダプタ(HBA)に対するEFIブート設定を有効または 無効にするために使用されるhpqlarepの設定ファイル。このファイルも、 readhwconfigオプションの実行時に取得され、Windowsのインストール 前に適用されます。 hba-emulex.ini Emulex HBAに対するEFIブート設定を有効または無効にするために使用さ れるhplpgfgの設定ファイル。このファイルも、readhwconfigオプショ ンの実行時に取得され、Windowsのインストール前に適用されます。 log ● このフォルダには、ログ ファイルが保存されます。フォルダは、SSTKの 実行時に作成されます。 driversディレクトリは、OEMのドライバ ファイル用のプレースホルダ ディレクトリで す。たとえば、インテルNICドライバを正しくロードするには、ドライバを次のディレクト リに配置する必要があります。 Network/intelNIC/windows/2003-enterprise/ other-files/$OEM$/$1/PnPDrivers/Network/intelNIC/ 25 サーバ プロファイルの作成 ● softwareディレクトリは、HPサービス パーティションにコピーされるアプリケーション やオペレーティングが最初にインストールされた後インストールされるWindowsツール用の プレースホルダです。software\EFI_TOOLSの下に配置されるファイルは、HPサービス パーティションに自動的にコピーされます。 注: winオプションを使用してWindowsをインストールする場合、ACUは、スト レージ エリア ネットワーク(SAN)環境内のEmulexまたはQLogic HBA設定 の上書きを避けるために、–internalスイッチを使用して実行します。 ● osディレクトリには、サンプル無人インストール応答ファイルが含まれます。このファイ ルは、デプロイメント状況に合わせてカスタマイズできます。 ● scriptsディレクトリには、次のシェル スクリプト(通常、SSTKのメイン メニューの各 オプション用の最初のスクリプト セットをカスタマイズできます)が含まれます。 デプロイメント スクリプト: capture.sh conrep、acu、およびhpqlarepユーティリティを実行して、ハードウェ ア設定を取得し、結果をdata_filesディレクトリの下のリポジトリに保 存します。 deploy.sh 取得した情報を、リポジトリからターゲット システムに複製します。 windowssetup.sh ディスク パーティションを作成してフォーマットし、オペレーティング システム ファイルをMSDATAパーティションにコピーし、セットアップ ローダ(setupldr.efi)アプリケーションをESPパーティションにコ ピーし、winnt.sifファイルを設定し、Windows Setupブート オプション を指定し、サーバを再起動することで、Windowsのインストールを開始し ます。 sstk.conf このファイルでは、SSTKのデフォルト動作、Windowsのインストール先 ディスク、設定ファイルの名前など、スクリプトが使用するSSTK変数を 設定できます。 SSTKインタフェースおよび補助機能: main_toolkit RAMdiskを作成し、スクリプトとユーティリティをRAMdiskにコピーし、 I/Oハードウェア インベントリを実行し、ユーザにデプロイメント作業の _launch.sh 選択を指示して、ツールキット環境をセットアップします。 raid1-lsi.sh LSIコントローラでのRAID設定のための関数を含みます。 sstkw_functions スクリプト用の補助関数 ● utilitiesディレクトリには、次のファイルが入っています。 CLMChecking セルベースのシステムでメモリを最適化するユーティリティです。 26 サーバ プロファイルの作成 allboards.xml PCIデバイス リスト ファイルは、hwqueryおよびifhwユーティリティが、 ハードウェア検出で見つかったPCI IDをデバイス名に変換するために使用 します。 cfggen SSTKで使用されるLSIコントローラ用のRAID設定ユーティリティで、LSI 1068コントローラでRAID 1を適用します。ユーティリティは、cpqacuxe と連携して機能します。 conrep 設定複製ユーティリティ(configuration replication)は、モデル サーバから EFI変数を読み取り、conrep.datファイルに記録します。 conrep.xml EFI変数のリストが含まれているファイルです。このリストにある変数の データをサーバから取得します。ユーザは、このファイルを編集してデー タ収集を制御できます。 cpqacuxe-X. captureモードまたはinputモードで動作するアレイ コンフィギュレーション YY-Z_ia64.tar ユーティリティです。captureモードではストレージ アレイ コントローラ の設定を読み取り、設定ファイルに記録します。inputモードでは設定を .gz ターゲット サーバに書き込みます。このアーカイブ ファイル は、/sbin/cpqacuxeおよび/opt/compaq/cpqacuxeの下の構造に抽 出されます。 efibootmgr EFI ブート マネージャ ユーティリティは、EFIアプリケーション(OSブー ト ローダなど)およびEFIドライバをロードします。ユーザは、EFIブート マネージャにより、NVRAMに保存される変数を使用してサーバのブート 環境を制御できます。 efivar efivarユーティリティは、SSTK LinuxPEからEFI変数を設定するための一 般的なツールです。 gen-setupldr- gen-setupldr-optionsユーティリティは、セットアップ ローダ用のオ options プションを生成します。セットアップ ローダは、Windowsのインストール プロセスを起動します。 hpia64info hpia64infoユーティリティは、MP(管理プロセッサ)およびシステム ファームウェアの情報を表示します。 hwdisc ハードウェア検出ユーティリティは、サーバのインベントリを作成し、そ のデータをファイルに書き込みます。 hpqlarep hpqlarepユーティリティは、QLogic 2GBまたは4GB HBAのEFIブート設 定の有効/無効を切り替えます。 getuuid getuuidユーティリティは、ストレージ デバイスまたは単一パーティショ ンを識別するためのUUID(Universally Unique Identifier)を取得します。 hplpcfg HP Emulex HBA設定ユーティリティ hpqlarep HP QLogic HBA設定ユーティリティ hpshowdisk hpshowdiskユーティリティは、SAN環境内のディスクの、ディスク サイ ズ、デバイス ノード、コントローラ タイプ、ターゲット論理ユニット番 号(LUN)、HBAのWWID(World Wide Identification Number)、ターゲッ ト ポートWWNなど、ストレージ デバイスから情報を収集します。 27 サーバ プロファイルの作成 hwquery hardware queryユーティリティは、ハードウェア検出ユーティリティ が作成したファイルを読み取り、このデータを使用可能な形式で提供しま す。 ifhw if hardwareユーティリティは、ハードウェア検出ユーティリティが作 成したファイルのデータに基づいて、ユーザ プロセスの決定を行います。 parted partedユーティリティは、パーティションを作成、削除、サイズ変更、 チェック、およびコピーします。 hpsetacpi hpsetacpiユーティリティは、セルベースのシステムのacpiモードを設定 します。 sstkencrypt sstkencryptユーティリティは、Windowsネットワーク経由で使用され、 elilo.confで設定される、リポジトリ パスワードを秘密にします。この ユーティリティには、Linux(ia64)版とWindows版があります。 リポジトリ アクセス権限の設定 セキュリティを強化するには、SSTKリポジトリのディレクトリに対する書き込み権限を制限す る必要があります。この制限により、権限を読み取りだけに制限する必要があるファイルの整 合性も保証されます。 SSTK 2.7では、Windows上のセキュリティを強化し設定権限を簡単にするためにリポジトリ構 造が変更され、読み取り専用のdriversおよびsoftwareディレクトリは、リポジトリのルー トに移されています。新しいフォルダ構造では、ユーザは、data_filesディレクトリに対し てのみ読み取り/書き込み権限をもつことができます。他のディレクトリはすべて読み取り専用 に設定する必要があります。SSTKは、リポジトリのマウント後ユーザの権限をチェックして、 権限が正しく設定されていない場合は警告メッセージをログに記録します。表 2.1は、各SSTK ディレクトリの権限を示しています。 表 2.1. SSTKリポジトリに対する権限 ディレクトリ Linux Windows 2003(ACLS)基本表 示 boot_files r-x 読み取りおよび実行 data_files rw 読み取り、 書き込み os r-x 読み取りおよび実行 scripts r-x 読み取りおよび実行 software r-x 読み取りおよび実行 drivers r-x 読み取りおよび実行 utilities r-x 読み取りおよび実行 Windowsネットワーク経由で使用される共有権限およびパスワード設定については、次の資料 を参照してください。 ● 『Windows Server 2003ドメイン環境のネットワークでファイルとフォルダを共有する方法』 (http://support.microsoft.com/kb/324267) ● 『Windows XPでファイル共有を構成する方法』(http://support.microsoft.com/kb/304040/) 28 サーバ プロファイルの作成 CLMモード チェック セルベースのシステムでは、利用可能なシステム メモリには、2つの異なる方法でアクセスで きます。インターリーブ メモリでは、システム内のすべてのプロセスで平均メモリ レイテン シが一定になります。ノンインターリーブ メモリでは、メモリと同じセルで実行されるプロセ スのほうがメモリ レイテンシが短くなります。ノンインターリーブ メモリは、セル ローカル メモリ(CLM)、GNI(Global Non-Interleaved)メモリとも呼ばれます。Microsoft Windowsは、 メモリが最大CLMで設定されている場合に、優れたパフォーマンスを実現します。 スクリプトによるインストール中、SSTKは、CLMCheckingユーティリティを使用してメモリが 正しく設定されているかどうかチェックします。設定が最適なものでない場合、次のメッセー ジが表示されます。 For optimal performance of Windows in a partition, set the CLM to 100% in all cells.Refer to the nPartition Guide for detailed instructions on setting CLM using the Partiton Manager or the nPartition command line interface.Press Ctrl+C for configuring now or wait for reboot. 注: SSTKは、メモリ設定用のツールは提供しません。 オペレーティング システム インストール ファイル のアップロード ターゲット サーバにオペレーティング システムをインストールするには、Microsoft RTM CDか らリポジトリにコピーされたオペレーティング システムのインストール ファイルに、SSTKか らアクセスできなければなりません。サポートされるすべてのオペレーティング システム エ ディションのインストール ファイルは、リポジトリに格納されます。ユーザは、スクリプトを 使用して、該当するオペレーティング システムを各ターゲット サーバにインストールできま す。たとえば、SP1バージョンおよびSP1以外のバージョンの英語版および日本語版オペレー ティング システム ファイルをアップロードして、サーバの選択基準に基づき、特定のオペレー ティング システムをインストールすることができます。 注: Integrity SSTKは、現在、Microsoft Windows Server 2003, Enterprise Edition for Itanium-based systemsの英語版および日本語版(SP1またはSP2を含むものと含ま ないもの)をサポートします。 オペレーティング システムのインストールCDの内容は、変更を加えずそのま ま、/os/windows/2003-enterprise/ディレクトリに格納します。必要な場合は、オペレー ティング システムの他のエディションまたはバージョン用に別のディレクトリをこのディレク 29 サーバ プロファイルの作成 トリのピア ディレクトリとして作成できます。図 2.4に結果として生成されるディレクトリ構 造を示します。 図 2.4. /os/windows/2003-enterpriseディレクトリ リポジトリを設定してWindowsオペレーティング システムの他のバージョンを有効にする場合 は、以下の手順を実行する必要があります。 1. 前記の説明に従って、/os/windows/ディレクトリにデータを格納します。 2. インストールする予定のすべてのバージョンを対象に、/drivers/ディレクトリにデータ を格納します。 次に、結果として生成されるディレクトリ構造を示します。 +---os | \---windows | |---2003-enterprise | \---2003-enterprise-sp2 | +---drivers | \---storage | |---saP600 | | \---windows | | |---2003-enterprise | | \---2003-enterprise-sp2 | \---sa6400 30 サーバ プロファイルの作成 | | | | \---windows |---2003-enterprise \---2003-enterprise-sp2 オペレーティング システムの無人インストールの セットアップ Windowsディレクトリには、Windowsの無人インストールを進行するためのファイルが含まれ ています。このファイルは、Microsoft社では「応答ファイル」と呼んでいますが、ここでは、 unattended.txtと呼びます。複数のWindowsバージョンを維持する場合でも、各バージョン で同じunattended.txtファイルが使用されます。応答ファイルについて詳しくは、Microsoft Windows Server 2003 TechCenterのWebサイト http://technet.microsoft.com/en-us/windowsserver/default.aspxを参照してください。 SSTKには、サンプルunattended.txtファイルが用意されており、ユーザはこのファイルを 編集できます。[Unattended]セクションの下に、製品キーを入力する必要があります。 [Data] MsdosInitiated = 1 winntupgrade="no" [Unattended] DriverSigningPolicy = Ignore NTUpgrade = No Win9xUpgrade = No OemSkipEula = Yes Unattendmode = FullUnattended OemPreinstall = No TargetPath = * Filesystem = ConvertNTFS WaitForReboot = No FactoryMode = Yes ExtendOemPartition = 1 # The OemPnPDriversPath variable will be updated by SSTK OemPnPDriversPath = [UserData] FullName = "Company" OrgName = "Company" ComputerName = ComputerName ProductKey=XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX [GuiUnattended] AdminPassword = "admin" OEMSkipRegional = 1 OEMSkipWelcome = 1 AutoLogon=Yes AutoLogonCount=1 TimeZone = 004 31 サーバ プロファイルの作成 [LicenseFilePrintData] AutoMode = "PerServer" AutoUsers = "5" [Display] BitsPerPel = 16 XResolution = 800 YResolution = 600 VRefresh = 70 [Branding] BrandIEUsingUnattended = No IEBrandingFile = install.ins [Networking] [WindowsFirewall.Standard] Services = RemoteDesktop [WindowsFirewall.RemoteDesktop] Type = 2 [TerminalServices] AllowConnections = 1 [Identification] JoinWorkgroup = Workgroup [NetOptionalComponents] SNMP=1 WBEMSNMP=1 SimpTCP=1 [SNMP] Contact_Name="xxx" Location="xxx" Accept_CommunityName=PUBLIC:Read_Only Accept_CommunityName=xxx:Read_Create Traps=xxx [Identification] JoinWorkgroup = Workgroup [GuiRunOnce] #This line is to install all software from REPOSITORY/software/windows/ "%SystemDrive%\Installers\PostInstall.cmd" Windowsインストール後の、サーバへのアクセス インストール後、Windowsファイアウォールがデフォルトで有効になっています。ファイア ウォールを無効にする場合は、次のコマンドを使用できます。 32 サーバ プロファイルの作成 [WindowsFirewall] Profiles = WindowsFirewall.TurnOffFirewall [WindowsFirewall.TurnOffFirewall] Mode = 0 ファイアウォールが有効の場合、次のコマンドを使用してファイアウォール経由でリモート デ スクトップを使用できるように設定できます(前の、unattended.txtファイルの設定と同じ です)。 [WindowsFirewall.Standard] Services = RemoteDesktop [WindowsFirewall.RemoteDesktop] Type = 2 [TerminalServices] AllowConnections = 1 Integrity Support Packツールのインストール Integrity Support Packツールをインストールするには、インストールしたい各ツールの実行可能 ファイルをリポジトリの該当するディレクトリ(\software\windows\ISP)にコピーしま す。Support Packツールは、HP SmartSetup CDの\contents\supportpack\ispディレクトリ にあります。次に、\software\windows\にあるPostInstall.cmdファイルを編集して、 各ツールをインストールするためのコマンド ラインを追加してください。 Windowsのインストール後、Postinstall.cmdが実行され、指定されたコマンド ラインに 従って、このファイルでリストされ、リポジトリのディレクトリに配置された各ユーティリ ティが、%SystemDrive%\Installers\ディレクトリにコピーおよび実行されます。 たとえば、setupc.exeユーティリティを実行するには、実行可能ファイルをリポジトリの \software\windows\ISPディレクトリにコピーします。そして、PostInstall.cmdファ イルに次の行を追加します。 %SystemDrive%\Installers\ISP\setupc.exe /use-latest /reboot ソフトウェアのHPSPパーティションへのコピー HPSPパーティションは、SSTKによるデプロイメント中に作成されます。このパーティション は、400MBの空き領域を備えています。各ソフトウェアをHPSPパーティションにコピーするに は、ソフトウェアを\software\EFI_TOOLS\にコピーします。このパーティションは、FAT32 ファイル システムでフォーマットされているため、EFIシェルからアクセスすることも、デプ ロイメント後オペレーティング システムからアクセスすることもできます。 デバイス ドライバ ファイルのアップロード オペレーティング システムのRTM CDに収録されていないOEMドライバもあります。これらの 追加ドライバをインストールするには、ドライバ ファイルをSSTKリポジトリ構造にアップロー ドして、これらのドライバのインストールとWindowsのセットアップ プロセスを統合します。 この項では、ドライバ ファイルを正しい構造にアップロードする方法を説明します。また、次 の項では、ファイルをWindowsセットアップに統合する方法を説明します。 1. SSTKリポジトリのルートにある/drivers/ディレクトリで、ドライバの属性ごとにサブ ディレクトリを作成します。例として、サンプル ディレクトリが作成されています。サブ ディレクトリは、次の順序で作成してください。 33 サーバ プロファイルの作成 ● ハードウェアのクラス(ストレージ、ネットワークなど) ● デバイス名(saP600、sa6402、など自由な形式の名前) ● オペレーティング システム ファミリ(Windows) ● オペレーティング システムのエディション(2003-enterprise) 次に、例として、SmartアレイP600ブート コントローラ用のドライバのパスの一部を示し ます。/drivers/storage/saP600/windows/2003-enterprise/ 注: オペレーティング システム エディションまたはバージョン(Windows Server 2003 Enterprise Edition、Windows Server 2003 Enterprise Edition SP2など)ごと に、対応するドライバ ディレクトリを作成する必要があります。例として、 「オペレーティング システム インストール ファイルのアップロード」 (page 29)の項のサンプル ディレクトリ ツリーを参照してください。 パスは、ドライバがWindowsセットアップ プロセスの第1段階(「テキスト モード」)で ロードされるのか、それとも第2段階(「グラフィカル モード」)でロードされるのかも 示す必要があります。 2. ● テキスト モードでは、システムの起動に必要なドライバだけがロードされます。たと えば、WindowsをP600コントローラに接続されたアレイ内のディスクにインストールす る場合、このコントローラのドライバをロードしないと、Windowsをインストールする ことはできません。このモードの使用を有効にするに は、/drivers/storage/saP600/windows/2003-enterprise/の下に boot-files/$OEM$/TEXTMODEディレクトリを作成します。 ● グラフィカル モードでは、ブート デバイスを含む、すべてのデバイスのドライバが ロードされます。すべてのOEMドライバのロードをサポートするに は、/drivers/storage/saP600/windows/2003-enterprise/の下に other-files/$OEM$/$1ディレクトリを作成します。 ドライバ ファイルをこれらのディレクトリにコピーします。ドライバをTEXTMODEディレ クトリにコピーした場合、そのドライバはother-files/$OEM$/$1ディレクトリにもコ ピーする必要があります。 完成したリポジトリは、次のような構造になります(簡潔にするために、オペレーティング シ ステム ファイルは除いてあります)。 | readme.txt | SSTK_DeploymentGuide.pdf | +---boot_files | \---efi | \---boot | bootia64.efi | bootia64.conf | elilo.conf | elilo.efi 34 サーバ プロファイルの作成 | linux | rootfs.gz | +---data_files | | acu.ini | | hba-emulex.ini | | hba-qlogic.ini | | conrep.dat | | log/ | | +---drivers | +---Network | | +---AD3xx | | | \---windows | | | \---2003-enterprise | | | |---other-files | | | | \---$OEM$ | | | | \---$1 | | | | \---PnPDrivers | | | | \---Network | | | | \---AD3xxA | | | | NicCo.dll | | | | NicEtCo.dll | | | | NicEtCoE.dll | | | | NicInstE.dll | | | | PROUnstl.exe | | | | e1000msg.dll | | | | e1e5164.cat | | | | e1e5164.din | | | | e1e5164.inf | | | | e1e5164.inf | | +---broadcom | | | \---windows | | | \---2003-enterprise | | | | | | | \---other-files | | | \---$OEM$ | | | \---$1 | | | \---PnPDrivers | | | \---Network | | | \---broadcom | | | b57xp64.cat | | | b57xp64.inf | | | b57xp64.sys | | | | | +---intelNIC | | | \---windows | | | \---2003-enterprise | | | | | | | \---other-files | | | \---$OEM$ | | | \---$1 | | | \---PnPDrivers | | | \---Network 35 サーバ プロファイルの作成 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | \---intelNIC | | e1000645.cat | | e1000645.din | | e1000645.inf | | e1000645.sys | | e1000msg.dll | | EtCoIn64.dll | | generic.dll | | install.xml | | intlnc64.dll | | Ncs2Setp.dll | | PROUnstl.exe | | | \---neterion | \---windows | \---2003-enterprise | | | \---other-files | \---$OEM$ | \---$1 | \---PnPDrivers | \---Network | \---neterion | netxena.cat | netxena.inf | xena64.sys | +---Others \---storage +---emulex | \---windows | \---2003-enterprise | +---boot-files | | \---$OEM$ | | \---TEXTMODE | | lpscsi | | lpsimdev.cat | | lpsimdev.inf | | lpxftr.sys | | lpxnds.cat | | lpxnds.dll | | lpxnds.sys | | oemsetup.inf | | txtsetup.oem | | | \---other-files | \---$OEM$ | \---$1 | \---PnPDrivers | \---Storage | \---emulex | lpscsi | lpsimdev.cat | lpsimdev.inf 36 サーバ プロファイルの作成 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | lpxftr.sys | lpxnds.cat | lpxnds.dll | lpxnds.sys | oemsetup.inf | txtsetup.oem | +---qlogic4q | \---windows | \---2003-enterprise | +---boot-files | | \---$OEM$ | | \---TEXTMODE | | ql2300.cat | | ql2300.sys | | ql2x00.inf | | txtsetup.oem | | | \---other-files | | \---$OEM$ | | \---$1 | | \---PnPDrivers | | \---Storage | | \---qlogic4g | | ql2300.cat | | ql2300.sys | | ql2x00.inf | | ql2xhai2.dll | | qlogic | | qlogic | | txtsetup.oem | +---sa6400 | \---windows | \---2003-enterprise | | | +---boot-files | | \---$OEM$ | | \---TEXTMODE | | cpqciss.dll | | cpqcisse.cat | | cpqcisse.inf | | cpqcisse.pdb | | cpqcisse.sys | | cpqcissm.cat | | cpqcissm.dll | | cpqcissm.inf | | cpqcissm.pdb | | cpqcissm.sys | | install.xml | | txtsetup.oem | | | \---other-files | \---$OEM$ 37 サーバ プロファイルの作成 | | +---$$ | | | \---system32 | | | cpqcissm.dll0000755 | | | | | \---$1 | | \---PnPDrivers | | \---Storage | | \---sa6400 | | cpqciss.dll | | cpqcisse.cat | | cpqcisse.inf | | cpqcisse.pdb | | cpqcisse.sys | | cpqcissm.cat | | cpqcissm.dll | | cpqcissm.inf | | cpqcissm.pdb | | cpqcissm.sys | | install.xml | | txtsetup.oem | | | \---saP600 | \---windows | \---2003-enterprise | | | +---boot-files | | \---$OEM$ | | \---TEXTMODE | | generic.dll | | hpcisss2.cat | | hpcisss2.sys | | hpcissx2.inf | | txtsetup.oem | | | \---other-files | \---$OEM$ | \---$1 | \---PnPDrivers | \---Storage | \---saP600 | generic.dll | hpcisss2.cat | hpcisss2.sys | hpcissx2.inf | txtsetup.oem | +---software | +---EFI_TOOLS | | +---networking | | | ftp.efi | | | ifconfig.efi | | | ping.efi | | | route.efi | | | SETUPLDR.EFI 38 サーバ プロファイルの作成 | | | tcpipv4.efi | | | | | \---toolkit | | | Readme.txt | | | version.txt | | | | | \---PYTHON1.5 | \---windows | | PostInstall.cmd | | | \---ISP | cp006523.exe | cp006535.exe | cp006567.exe | cp006569.exe | cp006573.exe | cp006578.exe | cp006579.exe | cp006607.exe | cp006691.exe | cp006834.exe | +---os | | | \---windows | \---2003-enterprise +---scripts | capture.sh | deploy.sh | main_toolkit_launch.sh | raid1-1si.sh | sstk.conf | sstkw_functions | windows-setup.sh | \---utilities | CLMChecking | allboards.xml | cfggen | conrep | conrep.xml | cpqacuxe-X.YY-Z_ia64.tar.gz | efibootmgr | efivar | gen-setupldr-options | getuuid | hplpcfg | hpqlarep | hpshowdisk | hwdisc | hwquery | ifhw | parted | hpsetacpi 39 サーバ プロファイルの作成 | | sstkencrypt windows \---sstkencrypt.exe ドライバ インストールのセットアップ OEMドライバをインストールするには、SSTKがドライバ ファイルをリポジトリからターゲッ ト サーバにコピーし、unattended.txtファイルを更新して、Windowsセットアップ プログラムに ドライバのインストールを指示する必要があります。 これらの機能を利用するには、「オペレーティング システム インストール ファイルのアップ ロード」 (page 29)で説明したように、ドライバ ファイルをリポジトリにアップロードする必要 があります。この項では、利用できるドライバをwindows-setup.shスクリプトがOEMフォ ルダからコピーする方法、ブート コントローラ タイプの識別、およびunattended.txtファイルに 追加される項目について説明します。ここまでで説明したように、PnPドライバはWindows Setup のグラフィカル モードの実行中にインストールされ、windows-setup.shスクリプトの copy_pnp_drivers()関数によりコピーされます。 copy_pnp_drivers() { # Copy PnPDrivers driver files to windows installation path # Destination folder local targdir="${MSDATA}/\$win_nt\$.~ls/\$OEM\$/" mkdir -p $targdir || return 1 find ${SOURCE}/drivers/*/*/windows/${OS_VERSION}/other-files/\$OEM\$ \\ -mindepth 1 -maxdepth 1 -exec cp -R {} $targdir \; || return 1 return 0 } SSTK変数の$MSDATA、$SOURCE(sstk_definesで設定)、および$OS_VERSION(sstk.conf で設定)は、それぞれ、ターゲット サーバのWindows MSDATAパーティション、リポジトリ パス、およびオペレーティング システムのエディションを参照します。 SSTKは、ドライバのリポジトリ構造に従って、unattended.txtファイルにOemPnPDriversPath を自動的に設定します。Windowsのテキスト モードでのセットアップ中は、ブート コントロー ラのOEMドライバだけをロードする必要があります。これは、unattended.txtファイルの [MassStorageDrivers]および[OEMBootFiles]セクションで指定します。 Windowsのインストール先にするターゲット ディスクを定義する(sstk.confで$DISK変数を 設定するか、またはSSTKメニューを通じて)際、hpshowdiskユーティリティは自動的にコン トローラ タイプを取得します。このデータは、システムが多数のディスクおよびコントローラ タイプを備える場合、取得が難しくなる可能性があります。 windows-setup.shスクリプトでは、copy_textmode_drivers()関数が、ブート コント ローラ用の対応するOEMドライバを\${MSDATA}\$win_nt$.~ls\$OEM$\TEXTMODE\フォ ルダにコピーします。また、ユーザは、windows-setup.shスクリプトが取り付けられてい る種類のコントローラを処理できることを確認する必要があります。必要な場合は、 40 サーバ プロファイルの作成 get_controller()関数を使用して、新しいコントローラ モデルを追加できます。hpshowdisk ユーティリティは、コントローラ タイプを指定する、固有のPCI IDを返します。 注: コントローラのPCI IDは、OEMドライバの*.INFファイルから取得できます。 get_controller()関数は、ドライバ ファイルが格納されているフォルダの名前を返します。 この関数の中にコントローラ タイプが記載されない場合、retailという値が返されます。こ の値は、セットアップ ユーティリティに、Windows Server 2003に付属のドライバのインストー ルを指示します。 ほとんどの場合、コントローラ タイプに適合するベンダIDを使用すれば十分です。また、 $CONTROLLER変数(sstk.confファイルで設定)を使用して、この機能を回避し、OEMドラ イバ ファイルが保存されているフォルダの名前を強制的に指定することもできます。 get_controller() { local ids=($($UTILITIES/hpshowdisk -i $selected_disk_number -p | tr ':' ' ')) if [ ${ids[0]} = "1000" ]; [ ${ids[1]} = "0050" ] [ ${ids[1]} = "0054" ] [ ${ids[1]} = "0056" ] [ ${ids[1]} = "0058" ] echo "retail" return fi [ ${ids[0]} [ ${ids[0]} [ ${ids[0]} [ ${ids[0]} = = = = "0e11" "103c" "10df" "1077" ] ] ] ] && && && && then && echo && echo && echo && echo echo echo echo echo "lsi1068" "lsi1068" "lsi1068" "lsi1068" && && && && return return return return "sa6400" && return "saP600" && return "emulex" && return "qlogic4g" && return echo "retail" write_warning "Unknown storage device driver, using retail driver." return } OEMドライバを使用する場合、update_unattended_file()関数が、ドライバ用の [MassStorageDrivers]および[OEMBootFiles]セクションを自動的に追加します。unattend ファイルを更新するために必要な情報は、コントローラのOEMドライバのtxtsetup.oemファ イルから取得できます。たとえば、Smartアレイ6400コントローラの場合、SSTKがunattendファ イルに次のデータを追加します。 [MassStorageDrivers] "Smart Array 6i, 641, 642, 6400, 6400EM Controllers" = "OEM" [OEMBootFiles] 41 サーバ プロファイルの作成 cpqcisse.cat cpqcisse.inf cpqcisse.sys cpqcissm.cat cpqcissm.inf cpqcissm.sys 42 第 3章 ツールキット環境のセットアップ ツールキット環境のセットアップでは、ツールキットの起動と動作を制御するスクリプトを編 集します。EFIローダは、Linuxブート ローダを起動し、Linuxブート ローダは、ルート ファイ ル システム内でブートストラップ スクリプトを実行します。ブートストラップ スクリプトは、 ツールキットのメイン起動スクリプトを起動し、メイン ツールキット起動スクリプトは、 Windowsのセットアップ スクリプトを使用してオペレーティング システムのインストールを開 始します。この章では、これらのファイルの編集について説明します。 sstk.confの編集 sstk.confファイルでは、SSTK変数がグループごとにまとめられています。この項では、各 変数とそのデフォルト値について説明します。 DEFAULT_MAIN_ SSTKのデフォルト動作を定義します。デフォルト値は空白で、次のいずれかの値 MENU_OPTION を入力できます。 =“” win Windowsのインストールを実行します。 readhwconfig ハードウェア設定変数を読み取ります。 bash bashプロンプトで入力を行います。 lsi LSI 1068コントローラを備えるシステムで、RAID 1を設定しま す。 INTERACTIVE ファイルの上書きなど特定の操作についてユーザに確認を求めます。 値は、「yes」 または「no」に設定でき、デフォルト値は「no」です。 =“no” WAIT_TIMEOUT 対話モードで、メッセージ プロンプトのタイムアウトに使用します。値は、秒数 を意味する整数で指定できます。 =0 DISK=“” Windowsのインストール先にするターゲット デバイスを設定します (例:/dev/sda)。デフォルト値は空白です。このため、デフォルト設定では、 ディスク メニューが表示されます。 CONTROLLER ドライバ リポジトリ内のOEMドライバのフォルダ名を設定します(例: sa6400)。デフォルト値は空白です。デフォルト値の場合、コントローラはSSTK =“” により自動設定されます。 値が「retail」に設定されている場合、Windowsの セットアップ プログラムは、Windows 2003に付属のドライバをインストールしま す。 OS_VERSION= インストールするWindowsオペレーティング システムのエディションを設定しま す。 デフォルト値は、「2003-enterprise」です。 たとえば、 “2003enterprise” $OSDIR/windows/2003-enterpriseディレクトリと $OSDIR/windows/2003-enterprise-jpディレクトリに、Windowsのインス トール ファイルが保存されている構成で、Windows Server 2003 Enterprise Edition 日本語版をインストールしたい場合は、OS_VERSION 変数を OS_VERSION=“2003-enterprise-jp”に設定する必要があります。 以下の変数は、スクリプト全体で使用される設定ファイルの名前を設定します。デフォルト値 は、次のとおりです。 43 ツールキット環境のセットアップ ● ACU_FILE=“acu.ini” ● CONREP_CONF=“conrep.xml” ● CONREP_FILE=“conrep.dat” ● HBAQLOGIC_FILE=“hba-qlogic.ini” ● HBAEMULEX_FILE=“hba-emulex.ini” ● LOG_LEVEL=0:ログ レベルを設定します。 デフォルト値は、「0」です。 通常のログの場 合は「1」、拡張ログの場合は「0」を設定します。 Edit bootia64.conf bootia64.confファイルは、SSTKブート ローダ(bootia64.efi)にブート前の環境をど のようにロードさせるかを設定します。SSTKに付属のbootia64.confファイルは、Linux PE イメージをロードするように設定されており、通常は変更する必要はありません。 loader_name acpi_mode = #OS to ACPI os_acpi_map os_acpi_map os_acpi_map = elilo.efi linux mode map (OS detection feature). = windows;\EFI\Microsoft\Boot\bootmgfw.efi = windows;\EFI\Microsoft\WINNT50\ia64ldr.efi = windows;\setupldr.efi loader_name ブート ローダの名前を指定します。bootia64.efiは、実行されると必要なセッ トアップをすべて行い、このファイルを実行します。 acpi_mode ブート前環境を実行する場合に使用するACPIモードを指定します。bootia64.efi はACPIモードを設定してからブート ローダを実行します。ACPIモードをLinuxに設 定すると、single-pci-domainまたはデフォルトに自動的に戻ります。どちらになるか はサーバのチップセットによって異なります。この行は非セルラーのサーバには影 響しません。 os_acpi_map ブート前のイメージをブートするための適切な値にACPIモードを設定した後、 bootia64.efiが再起動してACPIテーブルを更新し、設定されているブート ロー ダだけを実行します。bootia64.efiは、ブート ローダを実行する前に、ACPIモー ドの設定をマシンにインストールされているオペレーティング システムに戻しま す。つまり、ブート前環境を終了すると、以前から存在するオペレーティング シス テムが実行される可能性があります。os_acpi_mapはオペレーティング システム のブート ローダをACPIモードに関連付けます。インストールされるファイル内に は、Windows ACPIモードにWindows 2008ブート ローダ、Windows 2003ブート ロー ダ、またはWindows 2003セットアップ ローダのいずれかを関連付けるための3つの エントリがあります。 elilo.confの編集 SSTK環境は、EFIブート ローダがLinuxPEブート ローダ(bootia64.efi)を起動した時点で 開始されます。Linuxブート ローダは、elilo.conf設定ファイルを読み取り、ファイルの設 定パラメータに基づいてカーネルおよびルート ファイル システムをロードします。この操作 は、Linuxオペレーティング システムの起動とまったく同じです。ただし、ユーザは、 44 ツールキット環境のセットアップ elilo.confファイルを使用することで、Linuxオペレーティング システムの起動以外のさま ざまな操作を行うことができます。 SSTKはelilo.confファイルを使用して、ルート ファイル システム内でブートストラップ ス クリプトを実行し、リポジトリのファイル システムをマウントし、リポジトリにある main_toolkit_launch.shスクリプトを起動します。main_toolkit_launch.shスクリプ トは、ユーザに3つの作業(bashシェルの起動、サーバのハードウェア設定の読み取り、または ハードウェア設定の書き込みとオペレーティング システム、ドライバ、アプリケーションのイ ンストール)のうち、いずれかを選択するように指示します。 elilo.conf設定ファイルは、Linuxブート ローダの動作を制御する(UNICODEではなく) ASCIIファイルです。この設定ファイルは、LILO/x86構文に準拠しています。設定オプション は、3つのグループに分かれています。 ● グローバル オプションは、最初に記述するオプションで、ELILOの動作に影響を及ぼし、 すべてのイメージに適用されます。グローバル オプションに何も指定しないことも可能で す。 表 3.1. グローバル オプション グローバル オプ 説明 ション default=値 起動するデフォルト イメージの名前。定義しない場合、ELILOは最初に 定義されたイメージを起動します。 timeout=数字 対話モード時の待ち時間を示す0.1秒単位の値。指定した時間が経過する と、デフォルト カーネルが自動的に起動します。デフォルトは、無限で す。 delay=数字 対話モードではないときの、待ち時間を示す0.1秒単位の値。設定した時 間が経過すると、自動起動が始まります。デフォルトは、0です。 prompt 対話モードを強制します。 verbose=数字 verbose(冗長出力)レベルを0~5で設定します。デフォルトは、0です (冗長出力なし)。 root=ファイル Linux/ia64のグローバル ルート ファイルシステムを設定します。 名 read-only ルート ファイルシステムを読み取り専用でマウントします。 append=文字列 オプションの文字列を、カーネル コマンド ラインに追加します。 initrd=ファイ initrdファイルの名前 ル名 image=ファイル 新しいイメージを定義します。 名 chooser=名前 使用するkernel choose(simpleまたはtextmenu)を指定します。 message=ファ chooserでサポートされる場合、メイン画面に出力されます。 イル名 fX=ファイル名 一部のchooserは、このオプションを利用して、特定のファンクション キー Xが押されたときファイルの内容を表示することができます。Xには1~12 までの値を指定でき、ファンクション キーF1~F12に対応します。 noedd30 FALSEのとき、EDD30 EFI変数をTrueに設定しません。言い換えれば、設 定されていない場合は、EDD30モードを強制しません。 45 ツールキット環境のセットアップ グローバル オプ 説明 ション ブート前のイメージ ローディング プロセスでの、画面出力メッセージを 制限します。 quiet ● イメージ オプションは、特定のカーネル イメージに固有のオプションです。各カーネル イ メージは、ラベルと呼ばれる論理名で識別する必要があります。少なくとも1つのイメージ を定義する必要があります。 表 3.2. イメージ オプション イメージ オプ ション 説明 root=ファイル カーネルのルート ファイルシステムを設定します。 名 read-only ルート ファイルシステムを読み取り専用でマウントします。 append=文字列 オプションの文字列を、カーネル コマンド ラインに追加します。 initrd=ファイ initrdファイルの名前 ル名 label=文字列 イメージの論理名(対話モードで使用) description= イメージを1行で説明した文 文字列 ● Linuxカーネル用のSSTKコマンド ライン オプションは、イメージ オプションの「append」 に対して値の文字列として指定され、ツールキット環境を起動します。 表 3.3. SSTKコマンド ライン オプション SSTKオプション 説明 ssstk_init=ファイ リポジトリをramdisk作業領域にコピーすることでSSTK環境を初期 設定する、ルート ファイル システム上のスクリプト名。このスク ル名 リプトは、bootstrapと名付けられます。これは変更する必要はあり ません。 ssstk_mount_type= リポジトリのファイル システム タイプ。Linuxワークステーション (またはリポジトリ サーバ)上にリポジトリがある場合は、「ntf」 文字列 と指定してください。Windows上にリポジトリがある場合は、 「smbfs」と指定します。 ssstk_mount=ファ リポジトリを格納するネットワーク共有またはデバイス。 イル名 nfsの場合 [ホスト名|IP]:/ディレクトリ smbfsの場合 //[ホスト名|IP]/ディレクトリ USB、CD、DVD の場合 /dev/デバイス名 46 ツールキット環境のセットアップ SSTKオプション 説明 ssstk_mount_options= username=ユーザ 文字列 password=自分のパスワード (SMB/CIFSリポジトリのみ) ssstk_encryptpass= ネットワーク経由で使用されるSMB/CIFSリポジトリ用に、安全の 暗号化されたパスワー ためにsstkencryptツールで作成される暗号化パスワード。この オプションは、sstk_mount_optionのpassword文字列を上書きし ド ます。 注: パスワードの長さは、最大16文字です。 ssstk_script=ファ メイン起動スクリプトの名前 イル名 ssstk_action=文字 ツールキット起動スクリプトのプロンプトに対するデフォルト応答 (win、readhwconfig、またはbash) 列 idebus=xx IDEドライバに、VESA/PCIバスの速度をMHz単位で報告します。こ こで、xxは20~66(20、66も含む)までの値です。チップセットの PIOモードのチューニングの際に使用されます。PCIバスの場合、P75 システムでは「25」、P90、P120、P180システムでは「30」、P100、 P133、P166システムでは「33」が使用されます。よくわからない場 合、PCIではidebus=33を使用してください。 SSTKソフトウェア パッケージに含まれるサンプルelilo.confファイルを、デプロイメント 状況に合うように編集します。以下では、実際に使用されるelilo.confファイルの例を注釈 付きで示します。 ● promptは、対話型モードを強制し、timeoutは30秒間待つことを指定します。 prompt timeout=300 ● 最初の(デフォルト)エントリは、サーバを起動してLinuxを立ち上げ、コンソールを開き ます(label=linux)。デフォルトを変更して、サーバが自動的にハードウェア設定の読 み取りを実行するようにするには、この下にある2番目の箇条書きのすべてのコマンド (label=readhw-windowsになっています)をelilo.confファイルの最初のエントリ に移動します。 image=linux label=linux initrd=rootfs.gz root=/dev/ram append=”rw ramdisk_size=524288 idebus=33” 47 ツールキット環境のセットアップ ● 次のエントリは、ユーザ名administratorとパスワードを使用してWindowsネットワーク経由 でアクセスすることで、ツールキットのメイン起動スクリプトを実行します。起動したス クリプトは、サーバのハードウェア設定を読み取り、リポジトリに書き込みます。 image=linux label=readhw-windows initrd=rootfs.gz root=/dev/ram append="rw ramdisk_size=524288 ssstk_init=/bootstrap ssstk_mount_type=smbfs ssstk_mount=//192.168.39.23/ssst13 ssstk_script=scripts/main_toolkit_launch.sh ssstk_mount_options=username=Administrator,password=repository ssstk_action=readhwconfig" ● 次のエントリは、ユーザ名administratorと暗号化されたパスワードを使用してWindowsネッ トワーク経由でアクセスすることで、ツールキットのメイン起動スクリプトを実行します。 起動したスクリプトは、main_toolkit_launch.shユーティリティを実行します。 リポジトリ パスワードを暗号化するには、sstkencryptユーティリティ(Windowsまたは Linux環境で)を使用してください。たとえば、Windowsのコマンド プロンプトで、次を実 行します。 C:\ssst13\utilities\windows>sstkencrypt.exe Type the repository password: repository Set the 'encryptpass' parameter in SSTK elilo.conf to: 267727232c7e2f21292f image=linux label=smb-encrypted initrd=rootfs.gz root=/dev/ram append="rw ramdisk_size=524288 idebus=33 quiet ssstk_init=/bootstrap ssstk_mount_type=smbfs ssstk_mount=//192.168.39.23/ssst13 ssstk_script=scripts/main_toolkit_launch.sh ssstk_mount_options=username=Administrator ssstk_encryptpass=267727232c7e2f21292f" 注: リポジトリ パスワードの長さは最大16文字で、大文字および小文字のアルファ ベットと数字のみを使用できます。特殊文字はサポートされていません。 特 殊文字とは、!、@、#、$、%、¨、&、*、(、)、'、"、_、+、=、-、{、}、[、"、 á、à、â、ã、é、è、ê、í、ì、î、ó、ò、ô、õ、ú、ùのような文字です。 ● 次のエントリは、NFS共有に配置されたリポジトリからメイン スクリプトを取得します。 image=linux label=nfs initrd=rootfs.gz root=/dev/ram 48 ツールキット環境のセットアップ append="rw ramdisk_size=524288 ssstk_init=/bootstrap ssstk_mount_type=nfs ssstk_mount=repositoryserver:/nfsshare ssstk_script=scripts/main_toolkit_launch.sh" ● 次のエントリは、DVDに配置されたリポジトリをマウントした後、ハードウェアを設定し Windowsをインストールする指令を含むメイン スクリプトを実行します。 image=linux label=install-DVD initrd=rootfs.gz root=/dev/ram append="rw ramdisk_size=524288 ssstk_init=/bootstrap ssstk_mount=/dev/cdrom ssstk_script=scripts/main_toolkit_launch.sh ssstk_action=win" main_toolkit_launch.shの概要 main_toolkit_launch.shスクリプトは、ツールキット環境をセットアップし、ユーザに ハードウェア設定の読み取りまたはオペレーティング システムのインストールのいずれかの選 択を指示し、ユーザの入力に対応します。環境のセットアップには、リポジトリのramdiskへの コピー、ユーティリティが実行可能であることの確認、ハードウェア インベントリの作成(ハー ドウェア検出)、およびOEMデバイス ドライバのロードが含まれます。 スクリプトは、elilo.confファイルのsstk_action変数またはツールキット メニューのユー ザ選択を読み取ることで、ユーザの入力を取得します。ユーザが選択できるのは、win、 readhwconfig、bash、またはlsiです。 ● ユーザがwinを選択すると、スクリプトはwindows-setup.shスクリプトを起動し、Windows のインストールを開始します。 if [ ! -e "$RAMDRIVE/scripts/windows-setup.sh" ] then echo "Unable to start Windows setup. Script not found" exit 1 fi ユーザがwinを選択すると、windows-setup.shの前にdeploy.shスクリプトが実行さ れ、conrep.dat(conrep)、acu.ini(cpqacuxe)、hba-qlogic.ini(hpqlarep)、お よびhba-emulex.ini(hplpcfg)に含まれる設定が適用されます。 ● ユーザが、readhwconfigを選択すると、capture.shスクリプトで次の作業が実行され ます。 1. cpqacuxeを実行して、ストレージ アレイ コントローラの設定を取得する。このデー タは、スクリプトによりacu.iniファイルに書き込まれます。 /usr/sbin/cpqacuxe -c "${CONFIGDIR}/acu.ini" 2. conrepを実行して、サーバの設定からEFI環境変数を取得する。このデータは、スク リプトによりconrep.datファイルに書き込まれます。 ./conrep --read -f ${CONFIGDIR}/conrep.dat 49 ツールキット環境のセットアップ 3. hpqlarepユーティリティを実行して、QLogic 2GBまたは4GB HBAについてのEFIブー ト設定を有効または無効にする。このデータは、スクリプトによりhba.iniファイル ( $UTILITIES/hpqlarep /S "${CONFIGDIR}/hba.ini )に書き込まれます。 4. hplpcfgユーティリティを実行して、HP Emulex HBAについてのEFIブート設定を有効 または無効にする。このデータは、スクリプトによりhba-emulex.iniファイルに書 き込まれます。 $UTILITIES/hplpcfg /le "${CONFIGDIR}/hba-emulex.ini ● ユーザがlsiを選択すると、raid1-lsi.shスクリプトが実行され、LSI 1068コントローラ に対してRAID1が作成されます。このオプションは、システムに1068コントローラが含まれ る場合のみ有効です。コントローラに接続されるディスクは、RAID1を使用する単一ディス クに変換されます。 このガイドで推奨するリポジトリ構造を維持する場合は、このスクリプトに変更を加える必要 はありません。elilo.confファイルのsstk_action変数を設定する場合は、選択したオプション (readhwconfigまたはwin)を実行するために、スクリプトと対話する必要はありません (プロンプトは表示されません)。 sstk.confファイルのDEFAULT_MAIN_MENU_OPTION変数、INTERACTIVE変数、および WAIT_TIMEOUT変数は、必要に応じて編集できます。詳しくは、「sstk.confの編集」 (page 43) を参照してください。 windows-setup.shの編集 windows-setup.shスクリプトは、ハードディスクをパーティション分割し、オペレーティ ング システムとOEMファイルを該当するパーティションにコピーした後、Windowsのインス トール プロセスを開始します。 このスクリプトは、次の操作を実行します。 1. 4つのパーティション(EFI System Partition(ESP)、HP Service Partition(HPSP)、Microsoft Reserved Partition(MSR)、およびMicrosoft Data(MSDATA)パーティション)を作成し ます。 2. 上記のパーティションをフォーマットします。 3. オペレーティング システム ファイルをリポジトリからMSDATAパーティションにコピー します。 4. Windowsのセットアップ ローダ(setupldr.efi)をESPパーティションにコピーしま す。 5. unattended.txtファイルを、MSDATAパーティションのwinnt.sifファイルにコピー します。 50 ツールキット環境のセットアップ 6. EFIブート マネージャに、Windowsのセットアップ プロセスを開始する新しいブート オプ ションを作成します。このオプションは、Windows Setupと呼ばれます。一部のセルベース のシステムでは、windows-setup.sh scriptが、EFIモードで、ACPIモードをWindows に設定する必要があります。これにより、システムは再起動後もう一度起動して、SSTK ブート エントリを立ち上げます。SSTKランチャ(bootia64.efi)は、EFIシェルから実 行された場合、再起動後、EFIシェルに戻ります。このため、ランチャを再度手動で呼び出 して、EFIモードをWindowsに設定しなければなりません。モードの設定後、マシンは再び 再起動し、Windows Setupブート エントリを起動します。このプロセスでは、システムを2 回再起動する必要があります。 7. サーバを再起動します。 このスクリプトは、次のユーザ入力を要求します。 ● ブート デバイス オペレーティング システムをインストールするディスクのデバイス パスを指定する必要が あります。スクリプトは、このデータをDISK変数で取得します。この値は、sstk.conf ファイルまたはインストール時のプロンプトに対する応答で指定できます。 例:DISK = /dev/cciss/c0d0 ● ブート コントローラ ブート コントローラのWindowsドライバは、SSTKが自動で検出します。使用されているド ライバを上書きするには、sstk.confファイルでCONTROLLER変数を指定する必要があり ます。 例: CONTROLLER = “retail” ● パーティション サイズ ESPおよびHPSPパーティションのサイズは固定されており、それぞれ100MBと400MBです。 MSRパーティションのサイズは、ディスクのサイズにより異なります。 ❍ 16GB未満のドライブでは、MSRのサイズは32MBです。 ❍ 16GB以上のドライブでは、MSRのサイズは128MBです。 windows-setup.shスクリプトは、32GBを超えないディスク上では、MSDATAパーティ ションのサイズをMSRより後のディスク上の残り空き容量と定義します。このパーティショ ンのサイズは必要に応じて変更できます。スクリプトは、partedユーティリティを使用し て、ディスク パーティションを作成します。 注: partedユーティリティは、ディスク サイズの測定に2進単位ではなく10進単位 を使用します。 つまり、partedコマンドは、1KBを1000バイト、1MBを1000KB、 1GBを1000MBとして扱います。他のプログラムは、この変換を1024(2の10乗) の倍数ベースで行います。このため、partedコマンドの引数としてサイズを指 定する場合、実際のサイズは予想したものより若干少なくなります。 51 ツールキット環境のセットアップ 注: 32GBを超えるmount-to-mount FATパーティションの既知の問題により、parted ユーティリティは、32GBを超えるディスク上に32GBのパーティションを作成し ます。Windowsのセットアップ プログラムは、このパーティション サイズを変 更してディスクの残りサイズも含むようにします。 52 第 4章 ブート メカニズムのセットアップ ブート メカニズムをセットアップするには、ブート可能なCDまたはDVDの作成、ブート可能 なUSBデバイスの作成、ネットワーク ブート環境のセットアップのうちいずれかの作業を行い ます。この章では、WindowsワークステーションまたはLinuxシステムで、各作業を実行する方 法について説明します。Windowsワークステーションでは、任意のCDまたはDVD焼き付けアプ リケーションを使用して、ブート可能なCDまたはDVDを作成できます。この章では、Neroお よびRoxioを使用した作業について説明します。 ブート可能なCD/DVDの使用 この項では、ブート可能なCDまたはDVDを使用してSSTKを起動する方法について説明します。 作業には、WindowsワークステーションまたはLinuxシステムを使用できます。 Windowsワークステーションからの作業 以下の各項では、Windowsシステムからブート可能なCD/DVDを使用する方法について説明し ます。 ブート可能なディスク イメージの作成 SSTKにはブート可能なディスク イメージを作成するために必要なファイルが含まれています。 ディスク イメージの作成作業では、これらのブート ファイルをサイズの小さなFATパーティ ションまたはUSBデバイスにコピーし、WinImage(http://www.winimage.comを参照)などのプ ログラムを使用してイメージ ファイル(.ima)を作成します。イメージ ファイルのサイズは、 パーティションのサイズに左右されます。50MBのパーティションからイメージを作成する場 合、最終的に50MBの.imaファイルが作成されます。このため、CDの容量(700MB)を超える パーティションは使用しないでください。20MB~512MBの範囲のパーティション サイズをお すすめしています。 WinImageを使用してイメージ ファイルを作成するには、以下の手順に従ってください。 1. 次の図に示すように、SSTKのboot_filesディレクトリの内容をFATパーティションまた はUSBデバイスにコピーします。ただし、boot_filesディレクトリ自体はコピーしない でください。 2. WinImageを起動します。[Disk]メニューから、ブート ファイルを含むパーティションを選 択します。 3. [File]、[New]、[Import format from currently selected disk]の順に選択し、[OK]をクリックし ます。 4. [名前を付けて保存]ダイアログ ボックスで、イメージ ファイルの保存先を選択し、ファイ ルの名前(例:ssstk.ima)を指定して、[保存]を選択します。 5. Windowsのエクスプローラで、パーティション(F:)からefiディレクトリ(図 4.1. 「EFI ディレクトリ」)全体をドラッグして、WinImageメイン画面の右のウィンドウにドロップ します。 6. [Yes]をクリックしてイメージの作成を終了します。 53 ブート メカニズムのセットアップ 図 4.1. EFIディレクトリ Roxioを使用したISOの作成 この項では、Roxio Easy CD Creatorプログラムを使用して、ブート可能なイメージおよびツー ルキットが使用するファイルを含むISOファイルを作成する方法について説明します。 1. Easy CD Creatorを起動して、[Disc Creator Classic]を選択します(図 4.2)。 2. メイン画面がロードされたら、[ファイル]、[新規プロジェクト]、[ブータブル ディスク]の 順に選択します。 3. [ブータブル ディスクの種類]ドロップダウン メニューで、[エミュレーションなし]を選択 します。 4. [エミュレーション オプション]で、[参照]をクリックして、イメージ ファイルを選択しま す。Easy CD Creatorのメイン画面に、イメージ ファイルとBINファイル(自動生成される カタログ ファイル)が表示されます。 54 ブート メカニズムのセットアップ 図 4.2. Disc Creator Classicのメイン ウィンドウ 5. CDに収録したい他のファイルをドラッグして、[プロジェクト]エリア(図 4.3)にドロッ プします。 55 ブート メカニズムのセットアップ 図 4.3. Roxioの[プロジェクト]エリア 6. [ファイル]、[ディスク イメージの作成]の順に選択します(図 4.4)。ダイアログ ボックス で、ファイル名を入力し、パスを選択し、[保存]をクリックして保存を完了します。 56 ブート メカニズムのセットアップ 図 4.4. ディスク イメージの作成 7. [ファイル]、[ディスク イメージからディスクに書き込む]の順に選択します。 Neroを使用したISOの作成 Neroを使用して、ISOファイルを作成するには、以下の手順に従ってください。 1. Neroを起動し、[データ]アイコン、[データ ディスクの作成]の順に選択します。 2. [ファイル]、[新規作成]の順に選択します。[新規編集]画面(図 4.5)で、[CD-ROM (ブータ ブル)]アイコンを選択します。 3. [ブート イメージ データ]グループで、[ブート可能な640MB以下の容量のドライブ]を選択 します。ドロップダウン メニューを使用して、ブート ファイルが配置されているドライ ブを選択します。[高度な設定を使用する]チェックボックスがチェックされていることを 確認します。[エミュレーションの種類]ドロップダウン メニューで、[エミュレーションな し]を選択します。 57 ブート メカニズムのセットアップ 図 4.5. [新規編集]ウィンドウ 4. [書き込み]タブ(図 4.6)を選択します。 5. [動作内容]グループで、[書き込み]オプションだけにチェックが入っていることを確認しま す。[書き込み方法]ドロップダウン メニューで、[トラックアットワンス]を選択します。 [複数のドライブを使用する]にチェックを入れます。 58 ブート メカニズムのセットアップ 図 4.6. [書き込み]タブ 6. [新規作成]をクリックします。[Nero Burning ROM]画面が表示されます。 7. Nero Burning ROMエクスプローラの左のウィンドウにイメージ ファイルをコピーします。 8. [編集内容を書き込み]をクリックするか、または[書き込み]、[編集内容を書き込み]の順に クリックします。 Linuxワークステーションからの作業 以下の各項では、Linuxシステムからブート可能なCD/DVDを作成する方法について説明しま す。 ブート可能なディスク イメージの作成 SSTKにはブート可能なディスク イメージを作成するために必要なファイルが含まれています。 ディスク イメージの作成作業では、これらのブート ファイルをサイズの小さなFATパーティ ションにコピーし、イメージ(.img)ファイルを作成します。 ブート可能なディスク イメージは、EFIレベルで利用できるFATファイル システムでなければ なりません。また、Integrityサーバは、bootia64.efiという名前のブートローダ ファイルが \efi\bootディレクトリにある場合に、ブート ローダを自動実行します。 ブート可能なディスク イメージを作成するには、以下の手順に従ってください。 59 ブート メカニズムのセットアップ 1. ブート可能なイメージを格納するディレクトリを作成します。 mkdir ./bootable-image 2. ddコマンドを使用して、ブート ファイルを保存するのに必要なサイズを備えた空白のファ イルを作成します。 dd if=/dev/zero of=./bootable-image/boot.img bs=1024 count=25000 3. このイメージ ファイルをFATファイル システムでフォーマットします。 mkfs.msdos ./bootable-image/boot.img 4. ディレクトリを作成して、このイメージ ファイルをマウントします。たとえば、次のコマ ンドを発行します。 mkdir ./bootable-image/image mount ./bootable-image/boot.img ./bootable-image/image –o loop 5. ブート可能なディレクトリ(/efi/boot)を作成します。 mkdir –p ./bootable-image/image/efi/boot 6. 必要なファイルを、boot_file/efi/bootから./bootable-image/image/efi/boot ディレクトリにコピーします。 ./bootable-image/image/efi/boot directory: bootia64.efi bootia64.conf elilo.efi elilo.conf (bootloader configuration file) rootfs.gz (root file system) linux (kernel) 7. 必要に応じて、追加のファイルを./bootable-image/imageディレクトリにコピーしま す。追加のファイルには、ツールキット ファイル、設定ファイル、サードパーティ製ツー ルなどが含まれる可能性があります。 8. イメージ ファイルをアンマウントします。 umount ./bootable-image/image boot.imgファイルは、Linuxオペレーティング システムを起動するbootia64.efiファイル を含むFATファイル システムになります。 CD構築用ディレクトリの作成 1. ディレクトリを作成します。 60 ブート メカニズムのセットアップ mkdir ./linuxbootCD 2. ブート イメージを保存するサブディレクトリを作成します。 mkdir ./linuxbootCD/boot 3. ブート イメージ ファイルboot.imgを、/linuxbootCD/bootディレクトリにコピーし ます。 cp /bootable-image/boot.img ./linuxbootCD/boot ISOファイルの作成 ISOファイルを作成するには、mkisofsコマンドを使用します。次の表に、このコマンドで使 用される引数を示します。 表 4.1. mkisofsのコマンド オプション オプション 説明 -o linuxbootCD.iso ISOファイルを指定します。 -b boot/boot.img boot.imgを、ブート可能なディスク イメージとして指定します。 -V LinuxBootCD CDのボリューム ラベルを指定します。 ./linuxbootCD ターゲット ディレクトリをCDのルートとして指定します。 1. ISOイメージを作成するには、シェル プロンプトで次のコマンドを実行します。 mkisofs –J -iso-level 3 –r -R -o linuxbootCD.iso \ -b boot/boot.img -c boot/boot.cat \ -V LinuxBootCD -no-emul-boot ./linuxbootCD 2. 以上で、このISOファイルをCDに書き込むことができます。Windowsオペレーティング シ ステムから表示すると、CDには次のファイルが収録されていることがわかります。 boot\boot.imgboot\boot.cat CD/DVDからの起動 1. IntegrityサーバのCD-ROMドライブにCDを挿入します。 2. マシンを再起動します。 3. EFIブート マネージャを起動し、[Internal Bootable DVD]を選択します。 4. サーバは、順番に起動を行いELILO boot:プロンプトを表示します。ここで、TABキー を押してelilo.confファイルのブート ラベルを表示できます。キーを押さない場合は、 30秒後に、デフォルトのマウント オプションが起動します。 61 ブート メカニズムのセットアップ 5. 「elilo.confの編集」 (page 44)で説明した手順に従って作成したオプションの中から、いず れかを選択します。 USBフラッシュ デバイスの使用 IntegrityサーバをUSBフラッシュ デバイスから起動させるには、ブートローダおよびLinuxイ メージのロードに必要な他のすべてのファイルをフラッシュ デバイスの\efi\bootディレク トリにコピーする必要があります。 Windowsワークステーションでの、ブート可能なUSBフラッ シュ デバイスの作成 SSTKにはブート可能なUSBデバイスを作成するために必要なファイルが含まれています。SSTK のboot_filesディレクトリ(図 4.7)の内容をUSBデバイスにコピーします。ただし、 boot_filesディレクトリ自体はコピーしないでください。 図 4.7. ブート ファイルのコピー Linuxワークステーションでの、ブート可能なUSBフラッシュ デバイスの作成 ブート可能なUSBフラッシュ デバイスを作成するには、以下の手順に従ってください。 1. USBフラッシュ デバイスを挿入して、デバイス名を決めます。 2. USBフラッシュ デバイスをFATファイル システムでフォーマットします。 mkdosfs 3. -I /dev/sda1 ディレクトリを作成して、そのディレクトリにUSBフラッシュ デバイスをマウントしま す。 mkdir –p /mntmount /dev/sda1 /mnt 4. Integrityサーバ用のブート可能なディレクトリ(/efi/boot)を作成します。 mkdir –p /mnt/efi/boot 62 ブート メカニズムのセットアップ 5. ブート ファイルをツールキットのtarファイルから/mnt/efi/bootディレクトリにコピー します。 bootia64.efi elilo.efi elilo.conf (bootloader options) rootfs.gz (Linux file system) linux (Linux kernel) 6. USBデバイスをアンマウントします。 umount /mnt USBフラッシュ デバイスからの起動 1. USBフラッシュ デバイスをIntegrityサーバに挿入します。 2. EFIシェルで、map –r(図 4.8)と入力し、USBデバイスの検出を更新します。USBデバイ スがファイル システムとともに表示されます。 図 4.8. EFIシェル ウィンドウ 3. EEFIブート マネージャ メニューにアクセスし、[Boot Configuration]を選択します(図 4.9)。 4. [Add Boot Option]を選択して、USBデバイス用の[Removable Media Boot]を追加します。 63 ブート メカニズムのセットアップ 図 4.9. ブート設定選択ウィンドウ 5. EFIブート マネージャで、Linux USBデバイスからの起動を選択します(図 4.10)。 図 4.10. Linux USBデバイスからの起動を選択するためのウィンドウ USBフラッシュ デバイスの外部メディアとしての使用 USBデバイスが/dev/sdaである場合は、コマンド mount –t msdos /dev/sda /mnt を使用すると、MS-DOSでフォーマットされたUSBデバイスをマウントすることができます。 64 ブート メカニズムのセットアップ ネットワーク ブートの使用 以下の各項では、WindowsシステムまたはLinuxシステムを使用してネットワーク ブート環境を セットアップする方法を説明します。 Windowsネットワーク ブート サーバのセットアップ DHCPサーバは、動的IPアドレスをリースする機能を備えています。PXEは、このDHCPプロト コルを拡張した規格で、このPXEにより、TFTPサーバからダウンロードされる初期オペレー ティング システム イメージ ブートストラップ プログラムからシステムを起動できます。リ モートのオペレーティング システム イメージの起動は、以下の順序で進行します。 1. NICを1番目のブート デバイスとして設定してあるクライアント マシンが起動します。 2. NICクライアントが、DHCP DISCOVERを発行します。 3. サーバがDHCP OFFERで応答します。サーバは、ネットワーク設定情報とともに、クライ アントがダウンロードするファイルに関する次のような情報も送信します。 ● ファイルのダウンロード元になるTFTPサーバ ● ファイル名bootia64.efi。 4. NICがTFTPサーバからイメージ ファイルをダウンロードして実行します。 5. bootia64.efiユーティリティは同じTFTPサーバから設定ファイルbootia64.confを取 得し、設定されているブート ローダ(elilo.efi)を実行します。 6. elilo.efiユーティリティは設定ファイル(通常はelilo.conf)を自動的に取得および 解析して、TFTPサーバからカーネル イメージおよびinitrdファイルをダウンロードし、 ブート プロセスを開始します。 TFTPサーバのセットアップ TFTPサーバの役割は、ブート プロセスで必要なすべてのファイルへのアクセスを可能にする ことです。リポジトリのboot_files\efi\bootディレクトリのファイルをTFTPサーバのルー ト ディレクトリ、またはDHCPサーバのbootfile name設定で指定したパスにコピーします。TFTP サーバは、デフォルトのTFTPポート(69)をリスンする必要があります。 DHCPサーバのセットアップ DHCPサーバは、Integrityサーバがダウンロードするイメージの名前を提供するように設定しな ければなりません。DHCPサーバでは、次のオプションを設定する必要があります。 ● オプション66 — TFTPサーバの名前:TFTPサーバを実行するマシンのホスト名またはIPア ドレス。このオプションは、TFTPサーバがDHCPサーバと同じマシン上で実行される場合で も設定する必要があります。 ● オプション67 — ブートファイル名:ブート イメージのファイル名。ここでは、 bootia64.efiになります。ファイルがTFTPサーバのルートに配置されない場合は、ルー ト ディレクトリからの完全なパスを指定する必要があります。また、その場合、残りのす べてのファイル(bootia64.efi、bootia64.conf、elilo.efi、elilo.conf、カー 65 ブート メカニズムのセットアップ ネル イメージ、および初期RAMディスク)は同じディレクトリに配置する必要がありま す。 Linuxネットワーク ブート サーバのセットアップ この項では、ネットワーク経由でLinuxシステムを起動するための手順を説明します。 注: この項ではファイルの位置やプロセス名が紹介されますが、これらは、Linuxの ディストリビューションによって若干異なる場合があります。 DHCPサーバのセットアップ DHCPサーバをセットアップするには、サーバの/etcディレクトリにあるdhcpd.confファイ ルを作成して、編集します。次の例では、dhcpd.confファイルで、固定アドレスを割り当て ています。 allow booting; allow bootp; ddns-update-style ad-hoc; [Insert the usual DHCP directives, IP ranges, subnet masks, and so on here.] group { next-server IP_ADDRESS_OF_TFTP_SERVER; filename "bootia64.efi"; host <hostname> { fixed-address <IP>; hardware ethernet <MAC> } . . . } next-serverコマンドは、DHCPクライアントにTFTP要求を送信する位置を通知します。 filenameコマンドはDHCPクライアントに取得するファイルを通知します。この例では、取得 するファイルはbootia64.efiです。dhcpd.confファイルを編集したら、dhcpdプロセスを 再開します。 /etc/init.d/dhcpd restart TFTPサーバのセットアップ ほとんどのLinuxインストールには、TFTPサーバと、TFTP要求を受信したときにサーバを自動 的に起動する方法が組み込まれています。TFTP要求の検出とTFTPサーバの起動の親プロセス は、xinetdと呼ばれます。ただし、TFTPサービスを有効にしなければならない場合がありま す。TFTPファイルは、/etc/xinetd.d/ディレクトリにあります。TFTPファイルの例を以下 に示します。 66 ブート メカニズムのセットアップ # default: off # description: The tftp server serves files using the \ # trivial file transfer protocol. The tftp protocol is \ # often used to boot diskless workstations, download \ # configuration files to network-aware printers and to \ # start the installation process for some operating systems. service tftp { socket_type = dgram protocol = udp wait = yes user = root server = /usr/sbin/in.tftpd server_args = -s /tftpboot disable = yes per_source = 11 cps = 100 2 } この例では、「disabled(無効)」はデフォルト設定になっており、/tftpbootはすべてのク ライアント アクセスのルート ディレクトリです。サーバのTFTPサービスを有効にするには、 disable行を次のように変更します。 disable = no TFTPディレクトリ共有への保存 TFTPクライアントがそのクライアントで必要なファイルの取得に使用する取得元ディレクトリ として、/tftpbootディレクトリを使用します。TFTPディレクトリ共有を実装するには、以 下の手順に従ってください。 1. 必要に応じて、/tftpbootディレクトリを作成します。 2. 次に挙げる必要なブート ファイルを/tftpbootディレクトリにコピーします。 bootia64.efi(ブート ローダ ファイル) bootia64.conf(ブート ローダ設定ファイル) elilo.efi elilo.conf (ELILO設定ファイル) rootfs.gz(Linuxファイル システム) linux(Linuxカーネル) 3. 以上で、tftpbootディレクトリには、次の項目が保存されているはずです。 /tftpboot/bootia64.efi /tftpboot/bootia64.conf /tftpboot/elilo.efi /tftpboot/elilo.conf /tftpboot/rootfs.gz /tftpboot/linux 4. ELILO.confファイルが、第3章 (page 43)の説明どおりに設定されていることを確認しま す。 67 ブート メカニズムのセットアップ IntegrityサーバでのPXE対応ブートのためのセットアップ IntegrityサーバにPXE準拠のNICが搭載され、設定済みのDHCPサーバと物理的に接続されてい ることを確認します。NICをデフォルト ブート デバイスとして設定するか、EFIブート マネー ジャ メニューで選択します。 1. サーバを起動してEFIを表示し、EFIブート マネージャ メニューにアクセスします。 2. [Console Configuration]を選択します。 3. [Add Boot Entry]を選択します。 4. Load File [core LAN GB A]を選択します。ここで、AはNICを意味します。 5. ブート エントリの名前を入力し、[Save]をクリックします。 6. 「Core LAN GB A」またはユーザが入力した名前がEFIブート マネージャ メニューのオプ ションとして表示されます。ブート メニューでそのオプションを選択し、Enterキーを押し ます。 7. ネットワーク経由でPXEブートが行われた後、Tabキーを押してELILO.confファイルのマ ウント オプションを表示することもできます。 セルベースのIntegrityサーバでのPXE対応ブートのためのセッ トアップ セルベースのIntegrityサーバにPXE準拠のNICが搭載され、設定済みのDHCPサーバと物理的に 接続されていることを確認します。NICをデフォルト ブート デバイスとして設定するか、EFI ブート マネージャ メニューで選択します。 1. サーバを起動してEFIを表示し、EFIブート マネージャ メニューにアクセスします。 2. [Boot Option Maintenance Menu]、[Add a Boot Option]の順に選択します。 3. [Load File [Acpi..../Mac(xxxx)]]を選択します。ここで、MacはNICのMACアドレスです。 4. [E-Edit]または[N-New]を選択して新しいエントリを作成します。 5. エントリの内容を説明する新しい名前を入力します。 たとえば、「LAN1」と入力します。 6. [N-No Directed LAN]を選択します。 7. [N-No Boot Option]を選択します。 8. [Y-Yes]を選択して、変更をNVRAMに保存します。 9. [Exit]を何度か選択して、EFIブート マネージャ メニューにアクセスします。 10. 「LAN1」またはユーザが入力した名前がEFIブート マネージャ メニューのオプションと して表示されます。ブート メニューでそのオプションを選択し、Enterキーを押します。 11. Enterキーを押します。 12. ネットワーク経由でPXEブートが行われた後、Tabキーを押してELILO.confファイルのマ ウント オプションを表示することもできます。 68 ブート メカニズムのセットアップ PXE対応NICからのIntegrityサーバの起動 1. EFIブート マネージャにアクセスし、該当する[boot core LAN XX]オプションを選択しま す。 2. Tabキーを使用して、ELILO.confファイルで定義されているブート ラベルを表示します。 3. 「elilo.confの編集」 (page 44)で説明した手順に従って作成したオプションの中から、いず れかを選択します。 SSTKデプロイメント プロセスの中断 セルベースのサーバでSSTKによるデプロイメント プロセスを中断する場合は、ACPIモードを 考慮する必要があります。ACPI(Advanced Configuration and Power Interface)は、オペレーティ ング システムがマザーボード デバイスを列挙して設定し、その電源を管理できるようにする ためのハードウェアおよびソフトウェア インタフェースを定義します。 セルベースのIntegrityサーバでは、オペレーティング システムの起動前に、特別なシステムACPI フラグを正しく設定する必要があります。SSTKの実行中は、ACPIモードは常にsingle-pci-domain またはデフォルト状態に設定され、Windowsのデプロイ中はWindowsモードに設定されます。 Windowsオペレーティング システムを起動するためにサーバを手動で再起動する場合は、SSTK 環境(LinuxPE)からhpsetacpiを使用するかまたはEFI環境からacpiconfigユーティリティ を使用して、ACPIモードをwindowsに変更してください。 ACPIモードをwindowsに設定しないと、Windowsは起動しません。 注: SSTK 2.8ユーティリティbootia64.efiは、次の2つの条件が満たされた場合に、 SSTKを実行した後でACPIモードを自動的にWindowsに戻します。 ● システム上にいずれかのバージョンのWindowsがインストールされている。 ● デフォルト ブート オプションがWindowsである。 それ以外の場合は、ACPIフラグを手動で設定する必要があります。 69 第 5章 ユーティリティ リファレンス この章では、ツールキットで提供される各ユーティリティのリファレンス情報と使用例を示し ます。各ユーティリティのオンライン ヘルプは、-hまたは-?オプションを使用すると表示で きます。 cfggen 構文 cfggen 説明 cfggenユーティリティは、LSIコントローラ用のRAID Linux設定ユーティリティで、cpqacuxe と連携して機能します。SSTKでは、このユーティリティを、LSI 1068コントローラでRAID1を 適用するために使用します。 オプション cfggen controller # command parameters ... ここで、controller #は0~255の数字、parametersはコマンド固有の値、commandは次の 表で示す値です。 表 5.1. cfggenコマンドの値 値 説明 AUTO ドライブを指定しないで、IRボリュームを作成します。 DELETE コントローラの設定を工場出荷時のデフォルト設定に戻します。 DISPLAY コントローラ、ボリューム、および物理デバイスに関する情報を表示し ます。 LIST 利用可能なすべてのLSIアダプタを一覧表示します(controller #は 不要)。 例 例 5.1. cfggen listコマンド SSTK-v.2.6-4# cfggen list LSI Logic IR Configuration Utility 2.00.14 Index ----0 Adapter Type --------SAS1068 Vendor ID -----1000h Device ID -----54h 70 Segment ID ------0000h Bus --02h Device -----01h Func ---00h SubSys Ven ID -----103ch SubSys Dev ID -----170dh ユーティリティ リファレンス 例 5.2. cfggen displayコマンド SSTK-v.2.6-4# cfggen 0 display LSI Logic IR Configuration Utility 2.00.14 Read configuration has been initiated for controller 0 -----------------------------------------------------------------------Controller information -----------------------------------------------------------------------Controller type : SAS1068 BIOS version : 2.00.14.00 Firmware version : 1.10.01.00 Channel description : 1 Serial Attached SCSI Initiator ID : 63 Maximum physical devices : 62 Concurrent commands supported : 511 Slot : Unknown Bus : 2 Device : 1 Function : 0 RAID Support : Yes -----------------------------------------------------------------------IR Volume information ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------Physical device information -----------------------------------------------------------------------Initiator at ID #63 Target on ID #1 Device is a Hard disk Enclosure # : 1 Slot # : 1 Target ID : 1 State : Ready (RDY) Size (in MB)/(in sectors) : 57231/117210240 Manufacturer : ATA Model Number : FUJITSU MHT2060B Firmware Revision : 034E Serial No : NR0LT5625AJP Drive Type : SATA Target on ID #2 Device is a Hard disk Enclosure # : 1 Slot # : 2 Target ID : 2 State : Ready (RDY) Size (in MB)/(in sectors) : 57231/117210240 Manufacturer : ATA Model Number : FUJITSU MHT2060B Firmware Revision : 034E Serial No : NR0LT5625AAG Drive Type : SATA -----------------------------------------------------------------------Enclosure information 71 ユーティリティ リファレンス -----------------------------------------------------------------------Enclosure# : 1 Logical ID : 50060b00:00c13846 Numslots : 8 StartSlot : 1 Start TargetID : 0 Start Bus : 0 ------------------------------------------------------------------------ CLMChecking 構文 CLMChecking 説明 CLMCheckingユーティリティは、セルベースのシステムでメモリを最適化します。 セルベースのシステムでは、利用可能なシステム メモリには、2つの異なる方法でアクセスで きます。インターリーブ メモリでは、システム内のすべてのプロセスで平均メモリ レイテン シが一定になります。ノンインターリーブ メモリでは、メモリと同じセルで実行されるプロセ スのほうがメモリ レイテンシが短くなります。 インターリーブしないメモリの容量は、セルごとに決めることができます。ノンインターリー ブ メモリは、セル ローカル メモリ(CLM)、GNI(Global Non-Interleaved)メモリとも呼ばれ ます。セル ローカル メモリの容量は、システム全体のパフォーマンスに直接影響する可能性 があります。Windowsを実行する場合、最大CLMに設定すると優れたパフォーマンスを得るこ とができます。 オプション 表 5.2. CLMCheckingのオプション オプション 説明 -p PARTITION PARTITIONという名前のパーティションのセルのCLM値を出力し ます。 -v | --version CLMCheckingのバージョンを出力します。 -h | --help このコマンドのヘルプを出力します。 例 SSTK-v.2.7-8# ./CLMChecking Partition #0:CLM Cell 0 = 7 CLM Cell 2 = 7 Partition #1:CLM Cell 1 = 7 CLM Cell 3 = 7 72 ユーティリティ リファレンス conrep 構文 conrep ( -l [-f DAT file] [-F] | -s [–x XML FILE] [-f DAT file] | -c | -d | -h ) [-v] 説明 conrepユーティリティは、EFI変数で保存される設定データを複製します。このユーティリ ティは、モデル サーバのNVRAMからEFI変数を読み取り、結果をDATファイルに書き込みま す。また、DATファイルを読み取り、そのデータをターゲット サーバのNVRAMに書き込みま す。conrepユーティリティは、サーバから取得するデータをconrep.xmlファイルを使用し て決定します。ユーザは、このファイルを編集してデータ収集を制御できます。 オプション 表 5.3. conrepのオプション オプション 説明 -s | --read サーバからEFI環境変数を読み取り、指定したファイルに保存します。 -l | --write 指定したファイルからEFI環境変数をロードし、サーバに書き込みます。 -m | ACPIモードをデフォルト値にリセットします。 --reset-mode -xファイル XML定義ファイルの名前と位置を定義します。デフォルトは、conrep.xmlで 名 す。 -fファイル データ ファイルの名前と位置を定義します。デフォルトは、conrep.datです。 名 -c 指定されているパーティションに関係するすべてのブート エントリをクリアしま す。 -d EFIブート メニューを工場出荷時のデフォルト値に戻します。 -v 冗長出力(verbose)実行 -h ヘルプ情報を表示します。 -F conrep.datにリストされている新しいEFI変数を強制的に作成します。 例 例 5.3. conrep.datファイルの例 <Conrep_data> <Section name="EFI_general_variables"> <TimeOut>54 00 69 ... 07 00 00 00</TimeOut> <digest>19 74 58 be 5f 61 f7 da c6 17 79 fd 50 fc 5b 45</digest> 73 ユーティリティ リファレンス </Section> </Conrep_data> 例 5.4. conrep.xmlファイル <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="yes"?> -<conrep> -<section name="EFI_general_variables"> <ev>Lang</ev> <ev>Default</ev> <ev>UIOption</ev> <ev>CPUThreadControl</ev> <ev>Timeout</ev> <ev>DBPR####</ev> </section> -<section name="EFI_Non-Cell_variables"> <ev>AutobootRetry</ev> </section> -<section name="EFI_Cell_variables"> <ev>AutobootRetried</ev> </section> </conrep> リターン コード 表 5.4. conrepのリターン コード 値 意味 原因 0 conrepは正常に実行さ れました。 1 権限が拒否されました。 ユーザが、システム管理者で rootでログインして、conrepを はありません。 実行してください。 2 使用時エラー 3 conrep.datファイル 指定されているconrep.dat 指定されているconrep.datファ が見つかりません。 ファイルが存在しません。 イルを正しいディレクトリに配 置してください。 4 conrep.datファイル のハッシュ情報の生成 時にエラーが発生しま した。 5 conrep.datファイル conrep.datファイルの内容 別のconrep.datファイルを生 が壊れています。 とハッシュ情報が一致してい 成してください。 ません。 Action conrepの使用中、パラメー conrep -hを実行して、conrep タが間違っているなど、予期 の使用に関するヘルプ情報を表 されない何らかの理由でエ 示してください。 ラーが発生しました。 このエラーは、conrepが conrep.datファイルのハッ シュ値計算に使用するための メモリを確保できないときだ け発生します。 74 ユーティリティ リファレンス 値 意味 原因 6 conrep.datファイル に記述されているEFI変 数のうち少なくとも1つ がシステムで見つかり ません。 EFI変数の取得および これはエラーではなく、警告で conrep.datファイルの生成 す。処置は不要です。 に使用されるマシンに、現在 のシステムにはないEFI変数が あります。 7 EFI変数書き込み時のエ ユーザ 処置は不要です。変数は書き込 ラー が、/sys/firmware/efi/vars/VAR_NAME-GUID まれませんが、conrepは引き続 ディレクトリのraw_varファ き実行されます。 イルの書き込み権限をもって いません。 8 conrep.xmlファイル 現在のディレクトリには、 NVRAMから読み取る必要のある が見つかりませんでし conrep.xmlファイルはあり EFI変数を含むconrep.xmlファ た。 ません。 イルを作成してください。 9 conrep.xmlファイル に記述されているEFI変 数のうち少なくとも1つ がシステムで見つかり ません。 10 EFI変数読み取り時のエ ユーザ あるEFI変数のraw_varファイル ラー。 が、/sys/firmware/efi/vars/VAR_NAME-GUID の読み取り権限をrootがもってい ディレクトリのraw_varファ ない場合、conrep.xmlからこ イルの読み取り権限をもって の変数を削除する必要がありま いません。 す。 11 conrep.datファイル ユーザが、conrep.datファ conrep.datファイルの権限を への書き込み時のエラー イルへの書き込み権限をもっ 変更してください。 ていません。 Action conrep.xmlファイルには、 処置は不要です。これはエラー 現在のシステムには存在しな ではなく、警告です。 いいくつかの変数が含まれて います。conrepは、これら の変数を取得できません。 cpqacuxe 構文 ● Captureモード:CPQACUXE -C FILENAME [-internal | -external] -E FILENAME ● Inpuモード:CPQACUXE -I FILENAME [-internal | -external] [reset] -E FILENAME ● resetを含むInputモード:CPQACUXE -reset FILENAME [-internal | -external] [reset] -E FILENAME 説明 cpqacuxeユーティリティは、ストレージ アレイ コントローラの設定に関する操作を行いま す。cpqacuxeユーティリティにより、1台のサーバ上のアレイ設定を、同様のアレイ ストレー ジ リソースが接続されている他のサーバに複製できます。cpqacuxeユーティリティは、ツー ルキットのutilitiesディレクトリにtarファイルの形式で保存されています。ツールキットのメイ ン起動スクリプトは、実行前に、tarファイルを展開します。 cpqacuxeユーティリティには、次の3つの動作モードがあります。 75 ユーティリティ リファレンス ● captureモードでは、サーバに接続されている内蔵および外付けのすべてのアレイ コント ローラの設定が読み取られ、ファイルに保存されます。編集したこのファイルは、同様の ストレージ リソースを備えた他のサーバ上でアレイの設定を複製するために使用できます。 ● inputモードでは、cpqacuxeは、ファイルで指定されたアレイ設定をターゲット サーバに適 用します。このファイルは、captureモードを使用して作成しそのままの状態で保存すること もできますが、取得したファイルを編集することも、ファイルを最初から作成することも 可能です。 ● resetを含むinputモードでは、cpqacuxeは、ファイルで指定されたアレイ設定をターゲット サーバに適用します。その際、既存のコントローラ設定がクリアされるため、データ全体 が消失します。このモードを使用して、現在のコントローラ アレイおよび論理ドライブ設 定を上書きできます。 cpqacuxeキャプチャ ファイル cpqacuxeユーティリティは、サーバ上のすべてのアレイ コントローラ設定を取得してキャプ チャ ファイルに保存します。このキャプチャ ファイルを、inputモードで使用して、取得した 設定を他のアレイ コントローラに複製できます。また、キャプチャ ファイルを編集して、input モードで再利用することもできます。編集したこのファイルは、同様のストレージ リソースを 備えた他のサーバ上でアレイの設定を複製するために使用できます。 -internalまたは-externalコマンド ライン スイッチを使用すると、取得するコントローラ を効果的に選別できます。たとえば、-externalスイッチを使用すると、ホスト コンピュー タに内蔵のコントローラは出力ファイルに取得されません。 一般的なアレイ設定キャプチャ ファイルは、次のような書式です。 Action = Configure Method = Custom ; Controller Options ; Controller Compaq Smart Array 5300 Controller = Slot 5 ReadCache = 50 WriteCache = 50 RebuildPriority = Low ExpandPriority = Low ; Array Options Array = A OnlineSpare = No Drive = 2:0,2:1 ; Logical Drive Options LogicalDrive = 1 RAID = 1 Size = 17359 Sectors = 32 StripeSize = 256 ArrayAccelerator = Enabled ; HBA SSP Specifications HBA_WW_ID= 10000000C9272B34 76 ユーティリティ リファレンス ConnectionName= TestConn HostMode= Windows オプション 表 5.5. cpqacuxeのオプション オプション 説明 -C FILENAME キャプチャ ファイルを指定します。キャプチャ ファイルの名前は、オプショ ンです。キャプチャ ファイルを指定しない場合、デフォルトのキャプチャ ファ イルは、ACU作業ディレクトリのacucapt.iniです。 -E FILENAME エラー ファイルを指定します。エラー ファイルの名前は、オプションです。 エラー ファイルを指定しない場合、デフォルトのエラー ファイルは、ACU作 業ディレクトリのerror.iniです。 –internal データ取得の対象を内蔵コントローラに限定します。 –external データ取得の対象を外付けコントローラに限定します。 -h ヘルプ情報を表示します。 cpqacuxe入力ファイル cpqacuxeユーティリティは、アレイ コントローラを設定するために必要なオプションとパラ メータを含むテキスト ファイルを使用します。スクリプト ファイルの各行は、空白にするこ とも、オプション=値の形式にすることもできます。cpqacuxeユーティリティは、ファイルの 構文解析を大文字と小文字を区別せずに実行します。スクリプト ファイル内のコメント行は、 セミコロンで示されます。行の先頭にセミコロンがある場合、その行はコメント行であり、 cpqacuxeユーティリティは次の行までに書かれていることをすべて無視します。スクリプト ファイルの有効なオプションは、ACUユーティリティが生成および読み取ります。オプション は、次のカテゴリに分けられています。 ● Controlオプション — スクリプトを処理し設定を記録する際の、cpqacuxeの全体的な動作 を定義します。スクリプト ファイルでは、Controlオプションは1回だけ記述できます。制御 オプションは、ファイルの最初のオプションでなければなりません。 ● Controllerオプション — 設定で使用されるコントローラまたはコントローラのセットを定義 します。このオプション セットの先頭には、Controllerオプションを記述する必要がありま す。次のControllerオプションまでの他のすべてのオプションは、定義されているコントロー ラに属するものとみなされます。これらのオプションは任意の順序で指定できますが、こ のカテゴリの2つのオプションの間に別のオプション カテゴリのオプションを記述すること はできません。 ● Arrayオプション — 設定に含まれる特定のアレイを指定し説明します。これらのオプション の前にコントローラ オプション セクションがない場合、これらのオプションは無効になり ます。このオプション セットの先頭にはArrayオプションを記述する必要があり、そのArray オプションから次のArrayまたはControllerオプションまでの間のすべてのオプションは、定 義されているアレイに属するものとみなされます。これらのオプションは任意の順序で指 定できますが、このカテゴリの2つのオプションの間に別のオプション カテゴリのオプショ ンを記述することはできません。 ● LogicalDriveオプション — 設定に含まれる特定の論理ドライブを指定し説明します。これら のオプションの前にArrayオプションがない場合、これらのオプションは無効になります。 このオプション セットの先頭にはLogicalDriveオプションを記述する必要があり、その 77 ユーティリティ リファレンス LogicalDriveオプションから次のLogicalDrive、Array、またはControllerオプションまでの間 のすべてのオプションは、定義されている論理ドライブに属するものとみなされます。こ れらのオプションは任意の順序で指定できますが、このカテゴリの2つのオプションの間に 別のオプション カテゴリのオプションを記述することはできません。通常、入力ファイル には論理ドライブを昇順で記述する必要があります。ただし、既存のドライブを再設定す る場合(データの消失はありません)を除きます。 ● HBAオプション — HBA SSP設定を指定し説明します。これらのオプションの前に論理ドラ イブ オプションがない場合、これらのオプションは無効になります。このオプション セッ トの先頭にはHBA_WW_IDオプションを記述する必要があり、そのHBA_WW_IDオプショ ンから次のLogicalDrive、Array、Controller、またはHBA_WW_IDオプションまでの間のすべ てのオプションは、定義されているHBAに属するものとみなされます。これらのオプショ ンは任意の順序で指定できますが、このカテゴリの2つのオプションの間に別のオプション カテゴリのオプションを記述することはできません。 自動スクリプト ファイルの書式 自動スクリプトは、自動設定ルールを未設定または設定済みのコントローラに適用するために 使用されます。 -i-with-resetまたは–resetコマンド ライン スイッチが使用される場合、 新しい設定が適用される前に既存のコントローラの設定がクリアされデータが消失するため、 コントローラは実質的に未設定の状態になります。cpqacuxeユーティリティの自動スクリプ ティング機能は、cpqacuxeユーティリティGUIのExpressパスで使用されるものと同じコンフィ ギュレーション サジェスタを使用します。このため、自動設定ルールは、cpqacuxeユーティ リティGUIのExpressパスと同じになります。 以下では、自動スクリプト ファイルの構文を示します。 Action = Configure|Reconfigure Method = Auto ; Controller Options ; There can be multiple controller specifications in the file Controller = All | First | Slot [N][:N] | SerialNumber [N]| WWN [N] | IOCabinet [N],IOBay [N],IOChassis [N], Slot [N],Cabinet [N],Cell [N] ClearConfigurationWithDataLoss = Yes|No LicenseKey = XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX DeleteLicenseKey = XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX RaidArrayId = “XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX” ReadCache = 0|10|20|25|30|40|50|60|70|75|80|90|100 WriteCache = 0|10|20|25|30|40|50|60|70|75|80|90|100 RebuildPriority = Low|Medium|High ExpandPriority = Low|Medium|High SurfaceScanDelay= N OnlineSpare = Yes|No RAID = 0|1|4|5|6|ADG 78 ユーティリティ リファレンス 表 5.6. 自動スクリプト ファイルのオプション オプション 値 Action 既存のアレイや論理ドライブの変更か、それとも新しいアレイや 論理ドライブの追加かを指定します。このオプションは必須で す。 Configure:既存のアレイは変更されません。未割り当ての物理 ドライブがある場合、新しいアレイおよび論理ドライブが自動作 成されます。 Reconfigure:既存のアレイは変更されますが、データは破壊 されません。未割り当ての物理ドライブがある場合、既存のアレ イの自動拡張や新しいアレイの自動作成が行われます。拡張され たアレイや新規作成されたアレイ上には、新しい論理ドライブが 作成されます。 -i-with-resetまたは-resetコマンド ライン スイッチが使用 される場合、Actionモードがどのように設定されている場合でも、 設定プロセスの第1段階で既存のコントローラ設定がクリアされ データが消失します。 Method 操作を、Automaticモードで行うかCustomモードで行うかを定義し ます。 デフォルト値は、Autoです。 79 ユーティリティ リファレンス オプション 値 コントローラ 設定を適用するコントローラを示します。このオプションは必須 です。 Slot [N][:N]:スロット番号がNの内蔵コントローラを使用し ます。外付けコントローラは、ポート番号を追加することで識別 できます。 たとえば、SA6402に接続されているMSA1500は、 「Slot 4:2」で検出されます。ここで、「4」は内部スロットの番 号で、「2」はSCSIポートの番号です。 WWN [N]:World-Wide Name(WWN)がNの外付けコントローラ を使用します。 SerialNumber [N]:シリアル番号がNの共有ストレージ コン トローラを使用します。 All:システム内で検出されたすべての内蔵および外付けコント ローラを使用します。 First:最初に検出されたコントローラ。PCIスロット番号の最 も小さいコントローラを基準にします。 IOCabinet [N], IOBay [N], IOChassis [N],Slot [N], Cabinet [N], Cell [N]:IPF Slotパス情報で識別されるコン トローラを使用します。 -internal”または-externalコマンド ライン スイッチを使用 すると、最初のコントローラとみなされるコントローラが変わり ます。たとえば、-externalスイッチを使用すると、最初のコン トローラは、最初に検出された外付けコントローラになります。 これは、ホスト システム内に内蔵コントローラが何枚あっても変 わりません。 ClearConfiguration WithDataLoss 設定をクリアするかどうかを指定します。このオプションを指定 すると、コントローラ上のすべての論理ドライブが削除されるた め、データが消失します。このオプションの後に他のスクリプ ティング コマンドを配置して、新しい設定を作成しなおすことも できます。このオプションは必須ではありません。 Yes:設定は、クリアされます。コントローラ上のすべてのアレ イおよび論理ドライブは削除されます。 No:設定は、クリアされません。スクリプト ファイルでコマンド が指定されない場合、これがデフォルト オプションになります。 80 ユーティリティ リファレンス オプション 値 RAIDArrayID RaidArrayIDをサポートするコントローラのRaidArrayIDを指定し ます。これは、コントローラを識別するためにユーザが定義する 文字列です。現在、RaidArrayIDは、ファイバおよび共有ストレー ジ コントローラでのみサポートされています。 “XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX” a~z、A~Z、0~9、!、@、#、*、(、)、,、-、_、+、:、.、/、[ス ペース]の中から任意の文字を組み合わせて作成できる、可変長の 文字列です。 この文字列では最大文字数が決まっていますが、コントローラの タイプによって異なります。たとえば、RA4x00コントローラの場 合、最大文字数は24です。その他のコントローラでは、最大文字 数は20です。オプションで、文字列を囲む引用符を使うこともで きます。RaidArrayIDで引用符を使うと、先頭の文字としてスペー スを配置することもできます。ただし、この文字列の末尾にス ペースを使用することはできません。 LicenseKey コントローラの機能をインストールするためのライセンス キーを 指定します。 XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX ハイフンで区切られた25文字のキーです。ハイフンはオプション です。 DeleteLicenseKey コントローラの機能をアンインストールするためのライセンス キーを指定します。ライセンス キーがインストールされている場 合、アンインストールされます。 XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX ハイフンで区切られた25文字のキーです。ハイフンはオプション です。 ReadCache リード キャッシュの割合を指定します。このオプションは必須で はありません。このオプションを指定しない場合、リード/ライト キャッシュの比率は変更されません。 値として、0~100の数字を指定できます。この値は、WriteCache オプションと組み合わせて、コントローラでサポートされている 有効なリード/ライト キャッシュ比を構成するものでなければな りません。 WriteCache ライト キャッシュの割合を指定します。このオプションは必須で はありません。このオプションを指定しない場合、リード/ライト キャッシュの比率は変更されません。 値として、0~100の数字を指定できます。この値は、ReadCache オプションと組み合わせて、コントローラでサポートされている 有効なリード/ライト キャッシュ比を構成するものでなければな りません。 81 ユーティリティ リファレンス オプション 値 RebuildPriority 再構築の優先順位を指定します。このオプションは必須ではあり ません。このオプションを指定しない場合、Rebuild Priorityの値は 変更されません。 ExpandPriority SurfaceScanDelay ● Low ● Medium ● High 拡張の優先順位を指定します。このオプションは必須ではありま せん。このオプションを指定しない場合、Expand Priorityの値は変 更されません。 ● Low ● Medium ● High サーフェイス スキャンの遅延を秒単位で指定します。このオプ ションは必須ではありません。このオプションを指定しない場 合、Surface Scan Delayの値は変更されません。 N:この値として、1~30秒を意味する数字を指定できます。 OnlineSpare 自動コンフィギュレーションがスペアの追加を試みるかどうかを 指定します。このオプションは必須ではありません。コントロー ラに既存の設定がある場合、このオプションは、Reconfigureモー ドでは無視されます。その場合、コンフィギュレーション サジェ スタは、既存の設定を基に、スペアについての決定を行います。 ● Yes:自動コンフィギュレーションは、各アレイへのスペアの 追加を試みます。これは、OnlineSpareオプションが指定されな い場合の、このオプションのデフォルト値です。 ● No:自動コンフィギュレーションは、各アレイにスペアを追 加しません。 82 ユーティリティ リファレンス オプション 値 RAID 自動コンフィギュレーションが使用するRAIDレベルを指定しま す。このオプションは、必須ではありません。RAIDオプションが 指定されない場合や指定されたRAIDオプションが不可能なもので ある場合、デフォルトで、コントローラの現在の状態でサポート される最高レベルのRAIDが設定されます。コントローラに既存の 設定がある場合、このオプションは、Reconfigureモードでは無視 されます。その場合、コンフィギュレーション サジェスタは、既 存の設定を基に、RAIDについての決定を行います。 ● ADG:RAID ADGは、RAID 6と同じものです。 ● 6:RAID 6 ● 5:RAID 5 ● 4:RAID 4 ● 1:RAID 1 ● 0:RAID 0 カスタム スクリプト ファイルの書式 カスタム スクリプトは、カスタム設定を未設定または設定済みのコントローラに適用するため に使用されます。カスタム設定では、要求を正確に満たす設定を指定できます。 以下では、カスタム スクリプト ファイルの構文を示します。 以下では、カスタム スクリプト ファイルの構文を示します。 Action = Configure|Reconfigure Method = Custom ; Controller Options ; There can be multiple controller specifications in the file Controller = All|Slot [N][:N]|WWN [N]| First | SerialNumber [N]| IOCabinet [N],IOBay [N],IOChassis [N], Slot [N],Cabinet [N],Cell [N] ClearConfigurationWithDataLoss = Yes|No LicenseKey = XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX DeleteLicenseKey = XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX RaidArrayId = “XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX” ReadCache = 0|10|20|25|30|40|50|60|70|75|80|90|100 WriteCache = 0|10|20|25|30|40|50|60|70|75|80|90|100 RebuildPriority = Low|Medium|High ExpandPriority = Low|Medium|High SurfaceScanDelay= N SSPState = Enable|Disable PreferredPathMode= Auto|Manual ; Array Options ; There can be multiple array specifications in the file 83 ユーティリティ リファレンス Array = A|B|C|D|E|F|…Z|a|b|c|d|e|f OnlineSpare = Port:ID,… | Box:Bay,… | Port:Box:Bay | None | N Drive = Port:ID,… | Box:Bay,… | Port:Box:Bay,… | N | * DriveType= SCSI | SAS | SATA ; Logical Drive Options ; There can be multiple logical drive specifications in the file LogicalDrive = 1|2|3|…32 RAID = 0|1|4|5|6|ADG|AUTO Size = [N]|Max Sectors = 32|63 StripeSize = 8|16|32|64|128|256 ArrayAccelerator= Enable|Disable ResourceVolumeOwner= N LogicalDriveSSPState = Enable|Disable SSPAdaptersWithAccess = [N],[N]…|None PreferredPath = 1|2 ; HBA Options ; There can be multiple HBA specifications in the file HBA_WW_ID = WWN ConnectionName = UserDefinedName HostMode = Default|Windows|Windows(degrade |OpenVMS|Tru64|Linux|Solaris|Netware|HP|Windows_SP2_and_ 表 5.7. カスタム スクリプト ファイルのオプション オプション 値 Action 既存のアレイや論理ドライブの変更か、それとも新しいアレイや論 理ドライブの追加かを指定します。このオプションは必須です。 Configure:既存のアレイは変更されません。このモードでは、 新しいアレイや論理ドライブだけを作成できます。 Reconfigure:既存のアレイや論理ドライブを変更しますが、デー タは破壊されません。新しいアレイの作成、既存のアレイの拡張、 新しい論理ドライブの作成、既存の論理ドライブの移行、既存の論 理ドライブの拡大を行えます。 -i-with-resetまたは-resetコマンド ライン スイッチが使用さ れる場合、Actionモードがどのように設定されている場合でも、設 定プロセスの第1段階で既存のコントローラ設定がクリアされデー タが消失します。 Method 操作を、Automaticモードで行うかCustomモードで行うかを定義しま す。 カスタム スクリプトでは、Customを指定してください。 84 ユーティリティ リファレンス オプション 値 コントローラ 設定を適用するコントローラを示します。このオプションは必須で す。 Slot [N][:N]:スロット番号がNの内蔵コントローラを使用しま す。外付けコントローラは、ポート番号を追加することで識別でき ます。 たとえば、SA6402に接続されているMSA1500は、「Slot 4:2」 で検出されます。ここで、「4」は内部スロットの番号で、「2」は SCSIポートの番号です。 WWN [N]:World-Wide Name(WWN)がNの外付けコントローラを 使用します。 SerialNumber [N]:シリアル番号がNの共有ストレージ コント ローラを使用します。 All:システム内で検出されたすべての内蔵および外付けコントロー ラを使用します。 First:最初に検出されたコントローラ。PCIスロット番号の最も 小さいコントローラを基準にします。 IOCabinet [N], IOBay [N], IOChassis [N],Slot [N], Cabinet [N], Cell [N]:IPF Slotパス情報で識別されるコント ローラを使用します。 -internal”または-externalコマンド ライン スイッチを使用す ると、最初のコントローラとみなされるコントローラが変わりま す。たとえば、-externalスイッチを使用すると、最初のコント ローラは、最初に検出された外付けコントローラになります。これ は、ホスト システム内に内蔵コントローラが何枚あっても変わりま せん。 ClearConfiguration 設定をクリアするかどうかを指定します。このオプションを指定す ると、コントローラ上のすべての論理ドライブが削除されるため、 WithDataLoss データが消失します。このオプションの後に他のスクリプティング コマンドを配置して、新しい設定を作成しなおすこともできます。 このオプションは必須ではありません。 Yes:設定は、クリアされます。コントローラ上のすべてのアレイ および論理ドライブは削除されます。 No:設定は、クリアされません。スクリプト ファイルでコマンド が指定されない場合、これがデフォルト オプションになります。 85 ユーティリティ リファレンス オプション 値 RAIDArrayID RaidArrayIDをサポートするコントローラのRaidArrayIDを指定しま す。これは、コントローラを識別するためにユーザが定義する文字 列です。現在、RaidArrayIDは、ファイバおよび共有ストレージ コ ントローラでのみサポートされています。 “XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX” a~z、A~Z、0~9、!、@、#、*、(、)、,、-、_、+、:、.、/、[ス ペース]の中から任意の文字を組み合わせて作成できる、可変長の文 字列です。 この文字列では最大文字数が決まっていますが、コントローラのタ イプによって異なります。たとえば、RA4x00コントローラの場合、 最大文字数は24です。その他のコントローラでは、最大文字数は20 です。オプションで、文字列を囲む引用符を使うこともできます。 RaidArrayIDで引用符を使うと、先頭の文字としてスペースを配置す ることもできます。ただし、この文字列の末尾にスペースを使用す ることはできません。 LicenseKey コントローラの機能をインストールするためのライセンス キーを指 定します。 XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX ハイフンで区切られた25文字のキーです。ハイフンはオプションで す。 DeleteLicenseKey コントローラの機能をアンインストールするためのライセンス キー を指定します。ライセンス キーがインストールされている場合、ア ンインストールされます。 XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX-XXXXX ハイフンで区切られた25文字のキーです。ハイフンはオプションで す。 ReadCache リード キャッシュの割合を指定します。このオプションは必須では ありません。このオプションを指定しない場合、リード/ライト キャッシュの比率は変更されません。 値として、0~100の数字を指定できます。この値は、WriteCacheオ プションと組み合わせて、コントローラでサポートされている有効 なリード/ライト キャッシュ比を構成するものでなければなりませ ん。 WriteCache ライト キャッシュの割合を指定します。このオプションは必須では ありません。このオプションを指定しない場合、リード/ライト キャッシュの比率は変更されません。 値として、0~100の数字を指定できます。この値は、ReadCacheオ プションと組み合わせて、コントローラでサポートされている有効 なリード/ライト キャッシュ比を構成するものでなければなりませ ん。 86 ユーティリティ リファレンス オプション 値 RebuildPriority 再構築の優先順位を指定します。このオプションは必須ではありま せん。このオプションを指定しない場合、Rebuild Priorityの値は変 更されません。 ExpandPriority SurfaceScanDelay ● Low ● Medium ● High 拡張の優先順位を指定します。このオプションは必須ではありませ ん。このオプションを指定しない場合、Expand Priorityの値は変更 されません。 ● Low ● Medium ● High サーフェイス スキャンの遅延を秒単位で指定します。このオプショ ンは必須ではありません。このオプションを指定しない場合、Surface Scan Delayの値は変更されません。 N:この値として、1~30秒を意味する数字を指定できます。 SSPState コントローラ ベースで有効/無効が切り替えられるSSPをサポートす るコントローラのSSPの状態を指定します。このオプションは必須 ではありません。このオプションを指定しない場合、SSPStateの値 は変更されません。現在、ファイバおよび共有ストレージ コント ローラがSSPをサポートしています。RA4x00コントローラは、論理 ドライブ ベースで有効/無効が切り替えられるSSPをサポートするた め、このコマンドは、RA4x00コントローラに対しては無効です。 Enable コントローラのSSPを有効にします。 Disable コントローラのSSPを無効にします。 SSPは、SSPAdaptersWithAccessコマンドで1つまたは複数の論 理ドライブをサポートするアダプタが指定されれば、そのまま有効 な状態を保ちます。論理ドライブに対してアクセス権限のあるアダ プタが指定されない場合、SSPStateは無効に戻ります。 87 ユーティリティ リファレンス オプション 値 PreferredPathMode リダンダント アレイ コントローラがアクティブ-アクティブ構成に 含まれる場合に、優先パス モードを指定します。このオプション は、特定のリダンダント アレイ コントローラに対してのみ使用で きます。このオプションを指定しない場合、PreferredPathModeの値 は変更されません。アクティブ-スタンバイ構成では、このオプショ ンは無視されます。このオプションは必須ではありません。 Array ● Auto:この値はデフォルトです。 アレイ コントローラは、I/O 用に、アクティブな各アレイ コントローラに割り当てられる論 理ドライブを自動的に決定します。 アレイ コントローラは、論 理ドライブのパスの負荷を動的に均一化します。 ● Manual: I/O用に、アクティブな各アレイ コントローラに割り 当てられる論理ドライブの指定を、手動で行います。 アレイ コ ントローラは、パスを変更しません。パスは、[LogicalDrive]セ クションのPreferredPathコマンドで指定します。 アレイのIDを指定します。 [A~Z、a~f]:Configureモードでは、新しいアレイが作成されま す。指定するアレイ文字は、既存のコンフィギュレーション内のア レイ文字の次に使用可能な文字である必要があります。Reconfigure モードでは、アレイ文字は既存のアレイを識別するものでもかまい ませんし、既存の構成内のアレイ文字の次に使用可能な文字を指定 して新しいアレイを作成することもできます。 Drive アレイ用の物理ドライブを指定します。アレイで使用する物理ドラ イブの位置をカンマ区切りのリストで指定します。Configureモード では、表示されている物理ドライブが新しいアレイを作成するため に使用されます。Reconfigureモデルでは、アレイ内のすべての物理 ドライブをリストに掲載する必要があります。リストに掲載されて いる物理ドライブのいずれかが、アレイに追加されアレイが拡張さ れます。 ● [X]:[Y], …:ポート/IDドライブの番号付け方式を使用するコン トローラ用のポート:IDまたはボックス/ベイの番号付け方式を 使用するコントローラ用のボックス:ベイ。 ● [X]:[Y]:[Z],…:SASコントローラ用のポート:ボックス:ベ イ。 ● N:アレイに追加されるスペアの数。cpqacuxeユーティリティ は、スペアとしての使用に最も都合のよい未使用の物理ドライ ブを選択します。 ● *:利用可能なすべての物理ドライブがアレイに追加されます。 このオプションを指定するとすべてのドライブが使用されるた め、スペア ドライブの追加が不可能になります。 88 ユーティリティ リファレンス オプション 値 DriveType アレイおよびアレイに対する操作を、特定の種類の物理ドライブに 限定します。 OnlineSpare LogicalDrive ● SCSI:SCSIドライブだけを使用します。 ● SAS:SASドライブだけを使用します。 ● SATA:SATAドライブだけを使用します。 アレイ用のスペア ドライブを指定します。アレイで使用するスペア ドライブの位置をカンマ区切りのリストで指定します。 ● [X]:[Y], …:ポート/IDドライブの番号付け方式を使用するコン トローラ用のポート:IDまたはボックス/ベイの番号付け方式を 使用するコントローラ用のボックス:ベイ。 ● [X]:[Y]:[Z],…:SASコントローラ用のポート:ボックス:ベ イ。 ● None:アレイにスペアは追加されません。既存のスペアがあれ ばアレイから削除されます。Configureモードでこのオプション を指定しない場合、Noneがデフォルト値になります。Reconfigure モードでこのオプションを指定しない場合、アレイのスペア状 態は変更されません。 ● N:アレイに追加されるスペアの数。cpqacuxeユーティリティ は、スペアとしての使用に最も都合のよい未使用の物理ドライ ブを選択します。 論理ドライブのIDを指定します。 [1-32]:Configureモードでは、新しい論理ドライブが作成されま す。指定する論理ドライブ番号は、既存の構成内の次に使用可能な ドライブ番号である必要があります。Reconfigureモードでは、論理 ドライブ番号は既存の論理ドライブを識別するものでもかまいませ んし、既存の構成内の次に使用可能な論理ドライブを指定して新し い論理ドライブを作成することもできます。ほとんどのケースで は、論理ドライブは設定ファイルに昇順で記述する必要がありま す。 89 ユーティリティ リファレンス オプション 値 RAID 現在の論理ドライブのRAIDレベルを指定します。Configureモード では、RAIDは、新しい論理ドライブのRAIDを意味します。 Reconfigureモードで、論理ドライブがすでに存在し、RAID指定が 論理ドライブの既存のRAID設定とは異なる場合、cpqacuxeユー ティリティは、その論理ドライブを指定したRAIDレベルに移行し ようとします。RAIDオプションは必須ではありません。新しい論 理ドライブに対してRAIDが指定されない場合、現在のアレイでサ ポートされる最高レベルのRAIDが割り当てられます。Reconfigure モードで既存の論理ドライブに対してRAIDが指定されない場合、 現在のRAID設定は変更されません。 Size Sectors ● AUTO:アレイ内のディスク数を基準にして、利用できる最高レ ベルのRAIDが選択されます。これは、通常、サポートされる中 で最高レベルのRAIDになります。 ● ADG:RAID ADGは、RAID 6と同じものです。 ● 6:RAID 6 ● 5:RAID 5 ● 4:RAID 4 ● 1:RAID 1 ● 0:RAID 0 論理ドライブのサイズを指定します。論理ドライブが新しい場合、 Sizeは新しい論理ドライブのサイズを意味します。Reconfigureモー ドで、論理ドライブがすでに存在し、サイズ指定が論理ドライブの 既存のサイズ設定とは異なる場合、cpqacuxeユーティリティは、 その論理ドライブを新しいサイズに拡張しようとします。このオプ ションは必須ではありません。サイズが新しい論理ドライブに対し て指定されない場合、デフォルトは、MAXです。サイズが既存の論 理ドライブに対して指定されない場合、現在の論理ドライブ サイズ は変更されません。 ● [N]:MB単位のサイズ。 ● MAX:その論理ドライブで利用できる最大サイズを使用します。 論理ドライブのMax Boot設定(トラック当たりのセクタ数)を指定 します。Sectorsオプションは必須ではありません。論理ドライブが 新しい場合、デフォルトは32です。論理ドライブがすでに存在する 場合、デフォルトは、その論理ドライブの現在のSectors設定です。 ● 32:Max Bootを無効にします(トラック当たり32セクタ) ● 63:Max Bootを有効にします(トラック当たり63セクタ) 90 ユーティリティ リファレンス オプション 値 StripeSize 論理ドライブのストライプ サイズをKB単位で指定します。Configure モードでは、Stripe Sizeは、新しい論理ドライブのストライプ サイ ズを意味します。Reconfigureモードで、論理ドライブがすでに存在 し、ストライプ サイズの指定が論理ドライブの既存のストライプ サイズ設定とは異なる場合、cpqacuxeユーティリティは、その論 理ドライブを新しいストライプ サイズに移行しようとします。Stripe Sizeオプションは必須ではありません。新しい論理ドライブに対し てストライプ サイズを指定しない場合、ストライプ サイズは、そ の論理ドライブのRAIDレベルに対応するデフォルト ストライプ サ イズになります。Reconfigureモードで既存の論理ドライブに対して ストライプ サイズが指定されず、ユーザがRAIDレベルを移行しな い場合、現在のストライプ サイズ設定は変更されません。 以下のStripeSize値を使用できます。 ● 8:8 KB ● 16:16 KB ● 32:32 KB ● 64:64 KB ● 256:256 KB ● 512:512KB RAIDレベルごとに、以下のStripeSize値を使用できます。 ArrayAccelerator ● RAID 0:8、16、32、64、128、256(デフォルトは128) ● RAID 1:8、16、32、64、128、256(デフォルトは128) ● RAID 4:8、16、32、64(デフォルトは16) ● RAID 5:8、16、32、64(デフォルトは16) ● RAID ADG:8、16、32、64(デフォルトは16) 論理ドライブのアレイ アクセラレータ設定を指定します。 ● Enable:論理ドライブに対してアレイ アクセラレータを有効 にします。新しい論理ドライブの場合、Enableがデフォルト設定 です。 ● Disable:論理ドライブに対してアレイ アクセラレータを無効 にします。 91 ユーティリティ リファレンス オプション 値 ResourceVolumeOwner この論理ドライブがスナップショット リソース ボリュームである ことを示し、オーナーの論理ドライブIDを指定します。 このコマン ドを指定しない場合、論理ドライブは通常のデータ ボリュームで す。 N:この値は、このスナップショット リソース ボリュームを所有す る既存の論理ドライブの論理ドライブIDです。 LogicalDriveSSPState 論理ドライブのSSPの状態を指定します。このコマンドは論理ドラ イブ ベースで有効/無効が切り替えられるSSPをサポートするコント ローラに対してのみ有効です。このオプションは必須ではありませ ん。このオプションを指定しない場合、SSPの状態は、既存のドラ イブでは変更されません。また、新しい論理ドライブでは無効にな ります。現在、論理ドライブ ベースで有効/無効が切り替えられる SSPをサポートするのは、RA4x00コントローラだけです。SSPをサ ポートするその他のコントローラについては、SSPStateコマンドを 参照してください。 SSPAdapters WithAccess PreferredPath ● Enable:論理ドライブに対して、SSPを有効にします。 ● Disable:論理ドライブに対して、SSPを無効にします。 論理ドライブにアクセスできるSSPアダプタを指定します。このコ マンドは、SSPをサポートするコントローラでのみ有効です。この オプションは、SSPStateまたはLogicalDriveSSPStateがEnableに設定 されている場合にのみ処理されます。それ以外の場合は、このコマ ンドは無視されます。 ● [N],[N]…:論理ドライブへのアクセス権限を付与されるSSPアダ プタIDのカンマ区切りのリスト。 ● None:どのSSPアダプタも論理ドライブにアクセスできないよ うにします。 リダンダント アレイ コントローラがアクティブ-アクティブ冗長モー ドに設定され、優先パス モードがManualに設定されている場合に、 論理ドライブの優先パスを指定します。このオプションは、特定の リダンダント アレイ コントローラに対してのみ使用できます。オ プションを指定しない場合、論理ドライブに対する優先パスは変更 されません。アクティブ-スタンバイ構成の場合やアクティブ-アク ティブ構成で優先パス モードがAutoの場合、このオプションは無視 されます。 1 シャーシ スロット1のコントローラが、論理 ドライブの優先コントローラI/Oパスです。こ の値はデフォルトです。 2 シャーシ スロット2のコントローラが、論理 ドライブの優先コントローラI/Oパスです。 92 ユーティリティ リファレンス オプション 値 HBA_WW_ID 設定変更を適用するHBAを指定します。 WWN [N]:World-Wide Name(WWN)がNの外付けコントローラを 使用します。 ConnectionName 指定したHBA用の接続名として使用するユーザ定義の文字列です。 “XXXXXXXXXXXXXXXXXXXX” a~z、A~Z、0~9、!、@、#、*、(、)、,、-、_、+、:、.、/、[ス ペース]の中から任意の文字を組み合わせて作成できる、可変長の文 字列です。文字列は、最大16文字で構成でき、間にスペースを入れ ることもできますが末尾にスペースを配置することはできません。 HostMode 選択したHBAのホスト モードを指定します。一部のオペレーティ ング システムでは、ホスト モードを設定すると、ストレージ アレ イを最適化できます。HBAで使用できるホスト モードは、デバイ スによって異なり、すべてのデバイスですべてのモードを使用でき るわけではありません。一部のHBAは、ホスト モードをサポート しません。使用できるオペレーティング システム オプションは次 のとおりです。 ● Default ● Windows ● Windows (degrade) ● OpenVMS ● Tru64 ● Linux ● Solaris ● Netware ● HP ● Windows_SP2 エラー レポーティング cpqacuxeユーティリティの使用時に発生したエラーは、error.iniファイルまたは指定した エラー ファイルに記録されます。また、エラー コードが呼び出し側のプロセスに返されるた め、スクリプティング クライアントは、返されたコードを制御側の入力データとして取り出す ことができ、エラー ファイルを解析する必要がなくなります。 エラー ファイルには、エラー コード、エラー メッセージ、および可能な場合は、エラーに関 わったコントローラ、アレイ、または論理ドライブのリストが記述されます。 エラー ファイルの書式は次のとおりです。 93 ユーティリティ リファレンス 1行目:ACU Configuration Replication Error 2行目:ERROR:(<エラー コード>) <エラーの説明> 3行目:Controller:Slot 番号 | SerialNumber 番号 | WWN 番号 4行目:Array:番号 5行目: Logical Drive: 番号 表 5.8. cpqacuxeのエラー コード コード エラー 理由 0 成功 成功 1 General error ACUプロセス生成時の問題(ユーザがACUの使用を 許可されていないか、またはACUがすでに実行され ています)。 2866 Failure opening capture キャプチャ ファイルを開く際のエラー file '%s' 2867 Failure opening input file '%s' 入力ファイルを開く際のエラー 2868 Failure opening error file '%s' エラー ファイルを開く際のエラー 2869 ‘%s’ command expected 指定されているコマンドが見つからないか、または ファイル内の位置が間違っています。 2870 '%s' is not a supported 指定されているコマンドが有効なスクリプティング コマンドではありません。 command 2871 '%s' is not a Controller command 指定されているコマンドがスクリプト ファイルの Controllerセクションに属するコマンドではありませ ん。 2872 '%s' is not an Array command 指定されているコマンドがスクリプト ファイルの Arrayセクションに属するコマンドではありません。 2873 '%s' is not a Logical Drive command 指定されているコマンドがスクリプト ファイルの LogicalDriveセクションに属するコマンドではありま せん。 2874 ’%s' is not an HBA command HBAセクションで見つかったコマンドが、このセク ションで有効なコマンドではありません。 2875 More than one '%s' 指定されているコマンドが同じセクションで2回以上 command cannot exist in 使用されています。使用できるのは、セクションで 1回だけです。 the same section 2821 No controllers detected コントローラが検出されていません。このエラーは、 inputモードにのみ適用されます。 1102 Slot information is not スロット情報がオンラインでない場合、内蔵コント ローラに対してinputモードを実行することはできま available せん。Windowsでは、System Management Driverをロー ドする必要があることを意味します。 2819 Controller '%s' is invalid コントローラが指定されていますが、正しく指定さ れていません。 2820 Could not detect Controller '%s' 指定されているコントローラが検出されませんでし た。 2818 Invalid Method 無効なMethod値 94 ユーティリティ リファレンス コード エラー 理由 2819 Invalid Controller 無効なController値 2822 Invalid Read 指定されているリード キャッシュ/ライト キャッシュ Cache/Write Cache Ratio の比率がコントローラまたは現在のコントローラ構 成でサポートされていません。 2823 Invalid Rebuild Priority 2824 Invalid Expand Priority 指定されている拡張の優先順位がサポートされてい ません。また、コントローラが拡張を許可しないた め拡張の優先順位がサポートされていない場合も、 このエラーが発生します。 2857 無効なサーフェイス スキャン 無効なサーフェイス スキャン遅延 遅延 2849 Invalid 指定されているClearConfigurationWithDataLossパラ メータが正しくありません。 ClearConfiguration WithDataLoss parameter 2825 Invalid Array アレイIDが無効です。 2826 Array not specified スクリプト ファイルにArrayコマンドがありません。 アレイの関わりを必要とする、いくつかのコマンド は検出されています。 2827 New Array ID does not match the next available Array ID スクリプト ファイルに指定されているアレイIDが、 新しく作成されるアレイのIDと適合していません。 たとえば、アレイAがすでに存在する構成で、スク リプト ファイルでアレイBを飛ばしてアレイCを作成 しようとすると、このエラーが生成されます。 2828 New Array ID already exists Configureモードでは、スクリプト ファイルに記述さ れているアレイIDが構成内にすでに存在する場合は、 このエラーが発生します。Configureモードでは、新 しいアレイのみを作成できます。 2829 Cannot create Array コントローラが新しいアレイの作成を許可していま せん。この原因として、コントローラ上に未割り当 ての物理ドライブがない、アレイまたは論理ドライ ブの最大数にすでに達しているなどが考えられます。 2830 Cannot expand Array アレイを拡張できませんでした。この原因として、 コントローラが拡張をサポートしていない、現在の 構成ではアレイを拡張できないなどが考えられます。 2831 Cannot change Array Spare アレイのスペアの状態を変更することができません でした。この問題は、ユーザがスペアの追加または 削除を試みるときに発生することがあります。現在 の構成では、アレイのスペア状態は変更できません。 2832 Invalid Physical Drive アレイ用にリストされている物理ドライブが、有効 な物理ドライブではないか、アレイに配置すること のできない物理ドライブです。 2833 Invalid Spare 指定されている再構築の優先順位がサポートされて いません。 アレイ用にリストされているスペア ドライブが、有 効なスペア ドライブではないか、スペアとしてアレ イに配置することのできないドライブです。 95 ユーティリティ リファレンス コード エラー 理由 1053 Cannot remove Physical 既存のアレイ内の1つまたは複数のドライブがリスト にありません。設定済みアレイから物理ドライブを Drives from existing 取り除くとデータが消失するため、これは無効です。 array 1052 Array requires an odd number of drives このエラー メッセージは、RAID 1論理ドライブを備 える既存のアレイに奇数台のドライブを追加しよう とすると生成されます。コントローラがRAID 1論理 ドライブを管理し、RAID 1からRAID5/RAID ADGへ の移行をサポートしている場合は、このエラーは発 生しません。ただし、コントローラがRAIDレベルの 移行をサポートしない場合は、エラーが発生します。 2834 Invalid Logical Drive 論理ドライブIDが有効ではありません。 2835 Logical Drive not specified スクリプト ファイルにLogical Driveコマンドがあり ません。論理ドライブの関わりを必要とする、いく つかのコマンドが検出されています。 2836 New Logical Drive ID does not match the next available Logical Drive ID スクリプト ファイルで指定されている論理ドライブ IDが、新しく作成される論理ドライブの論理ドライ ブIDと適合していません。たとえば、論理ドライブ 1がすでに存在する構成で、スクリプト ファイルで 論理ドライブ2を飛ばして論理ドライブ3を作成しよ うとすると、このエラーが生成されます。このエラー は、入力ファイルで論理ドライブ番号が順序どおり になっていないと発生する可能性があります。その 場合、入力ファイル内で論理ドライブ番号が順序ど おりになるように、番号を変更する必要があります。 2837 New Logical Drive ID already exists Configureモードで、スクリプト ファイルに記述され ている論理ドライブIDが構成内にすでに存在する場 合は、このエラーが発生します。Configureモードで は、新しい論理ドライブのみを作成できます。 2838 Cannot create Logical Drive コントローラが新しい論理ドライブの作成を許可し ていません。原因として、アレイに空き容量がない、 すでに論理ドライブの最大数に達している、などが 考えられます。 2839 Cannot migrate Logical コントローラが移行をサポートしないか、またはコ ントローラの現在の構成では移行は許可されません。 Drive Raid 2840 Cannot migrate Logical コントローラが移行をサポートしないか、またはコ ントローラの現在の構成では移行は許可されません。 Drive Stripe Size 2841 Cannot extend Logical Drive コントローラが拡張をサポートしないか、またはコ ントローラの現在の構成では拡張は許可されません。 たとえば、アレイに空き容量がなく、論理ドライブ の拡張がサポートされていないことが考えられます。 2842 Invalid Raid 指定されているRAIDレベルが無効か、または現在の 構成では不可能です。 2843 Invalid Size 指定されているサイズが無効か、または現在の構成 では不可能です。 2844 Invalid Stripe Size 指定されているストライプ サイズが無効か、現在の RAIDレベルでサポートされていないか、または現在 の構成でサポートされていません。 96 ユーティリティ リファレンス コード エラー 理由 2846 Cannot change Logical Drive Sectors 設定済み論理ドライブで、Max Boot値を変更するこ とはできません。変更するとデータが消失します。 2845 Invalid Sectors 指定されているMax Boot設定が無効か、または現在 の構成ではサポートされません。 2848 Cannot change Logical 現在のコントローラ構成は、論理ドライブのアレイ Drive Array Accelerator アクセラレータ状態の変更をサポートしていません。 Setting 2847 Invalid Array Accelerator Setting 指定されているアレイ アクセラレータ設定が無効 か、または現在の構成ではサポートされません。 290 Error communicating with Controller 1台または複数のコントローラと通信しているとき に、問題が発生しました。 278-282, 2564 Controller is locked by 1台または複数のコントローラが、別のマシンまたは another machine or user ユーザによりロックされています。 268 Error saving Controller 1台または複数のコントローラの設定を保存する際 に、問題が発生しました。 1065-1066 Too many coinciding このエラーは、論理ドライブ オフセット エラーで expansion, migration, の、「無効な増減」です。このエラーは、未保存の or extension operations 拡張、拡大、または移行が同時にあまりにも数多く 試みられたときに発生します。 コントローラは、ライセンス キーの入力または削除 をサポートしていません。 1110 Controller does not support license keys 1093 Controller requires コントローラが、物理ドライブにライセンス キーの physical drives to set 設定を要求しています。 license keys 1114 Controller requires non-failed physical drives to set license keys コントローラが、故障していない物理ドライブにラ イセンス キーの設定を要求しています。 1111 Invalid license key 入力されているライセンス キーは、有効なライセン ス キーではありません。 1112 Controller has maximum コントローラには、すでに最大数のライセンス キー number of license keys がインストールされています。 1110 License key is not a controller feature license key 入力されているライセンス キーは、コントローラ機 能のライセンス キーではありません。 2850 Controller does not support Raid Array ID コントローラは、Raid Array IDをサポートしていま せん。 2851 Invalid Raid Array ID 入力されているRaid Array IDが無効です。 Raid Array IDには、a~z、A~Z、0~9、!、@、#、*、(、)、,、 -、_、+、:、.、/、[スペース]以外を使用することは できません。IDの末尾にスペース文字を配置するこ とはできません。また、コントローラによって許可 される最大文字数を超えることもできません。 1091 Controller does not support SSP コントローラがSSPをサポートしていません。 97 ユーティリティ リファレンス コード エラー 理由 2855 Controller does not support Logical Drive SSP states.Use 'SSPState' Controller command to set the Controller SSP state コントローラが論理ドライブのSSP状態をサポート していません。SSPStateコントローラ コマンドを 使用して、コントローラのSSP状態を設定してくだ さい。 2856 Controller does not support Controller SSP state.Use 'LogicalDriveSSPState' Logical Drive command to set SSP states for each Logical Drive コントローラがコントローラのSSP状態をサポート していません。LogicalDriveSSPState論理ドラ イブ コマンドを使用して、各論理ドライブのSSP状 態を設定してください。 2853 Cannot change SSP settings コントローラまたは論理ドライブに対して、SSP設 定を変更することはできません。 2854 Invalid SSP Adapter ID アダプタIDが、コントローラにより検出された有効 なアダプタIDではありません。 2852 Invalid SSP State 2858 Controller does not コントローラが、スナップショット リソース ボ リュームの機能をサポートしていません。 support snapshot resource volume feature 2859 Invalid Resource Volume 指定されているリソース ボリューム オーナーは、有 効ではありません。リソース ボリューム オーナー Owner は、既存の有効な論理ドライブIDでなければなりま せん。 2860 Cannot change Resource リソース ボリューム オーナーが設定済み論理ドライ ブの場合、変更することはできません。 Volume Owner 2861 Controller does not support redundancy settings 2864 Invalid Preferred Path 指定されている優先パス モードが有効な優先パス モードでないか、コントローラが使用できません。 Mode 2865 Invalid Preferred Path 指定されている優先パスが、利用可能なアクティブ コントローラの有効なシャーシ スロットではない か、コントローラが使用できません。 2876 Invalid Physical Drive 無効な物理ドライブ数。現在のドライブ タイプで利 用できる数を超えるディスクが要求されていること Count が考えられます。 2877 No Spares Available 2878 Spare Request for RAID0 RAID 0のみのアレイでは、スペアはサポートされま せん。 is Invalid 2879 Reset and Reconfigure combined Error Reconfigureモードで、データ消失を伴うコントロー ラ リセットが指定されています。 2880 Invalid Drive Type Specified 無効なディスク タイプが指定されています。 要求されているSSP状態は、有効なSSP状態ではあり ません。 コントローラは冗長でなく、冗長設定をサポートし ません。 使用できる適切なスペアがありません。 98 ユーティリティ リファレンス コード エラー 理由 516 Internal Error 内部ACUエラーが発生しました。このエラーは発生 しないはずです。発生する場合は、ACUに問題があ り、一部のエラーは正しく識別されていません。 efibootmgr 構文 efibootmgr [command]...[オプション]... 説明 efibootmgrユーティリティは、スクリプト ファイルから使用するユーティリティで、EFI Boot 変数の管理に使います。efibootmgrユーティリティは、EFIブートBOOT変数の作成と削除、 BOOT NEXT、BOOT ORDER、およびTIMEOUT変数の更新に使用します。BOOT ORDER変数 は、メニューに表示されるブート エントリの順序を定義します。TIMEOUT変数は、BOOT ORDERの設定に従ってブート変数を自動的に選択できるように、タイムアウトを設定します。 BOOT NEXTは、BOOT ORDERおよびTIMEOUTを無視して、次のブート エントリが自動的に 選択されるように設定します。 オプション 表 5.9. efibootmgrのオプション オプション 説明 -a | --active bootnumをアクティブにします。 -A | --inactive bootnumを非アクティブにします。 -B | --delete-bootnum bootnum(16進数)を削除します。 -c | --create 新しい変数bootnumを作成し、bootorderに追加します。 -h | --help ヘルプ情報を表示して終了します。 -i | --iface name 指定されているインタフェースについて、netbootエントリを作 成します。 -n | --bootnext XXXX BootNextをXXXX(16進数)に設定します。 -N | --delete-bootnext BootNextを削除します。 -o | --bootorder XXXX,YYYY,ZZZZ,... BootOrderを明示的に設定します。値は、16進数でなければなり ません。 -O | --delete-bootorder BootOrderを削除します。 -t | --timeout seconds ユーザ入力を待つ際の、ブート マネージャ タイムアウトを設定 します。 -T | --delete-timeout Timeoutを削除します。 -V | --version バージョンを返して終了します。 99 ユーティリティ リファレンス 表 5.10. コマンド コマンド 説明 -@ | --@ file 追加オプションを含めるための、ファイルを定義します。 -b | --bootnum XXXX 削除するBootXXXX(16進数)変数を選択します。 -d | --disk disk ブート ローダが格納するデバイス ファイル(デフォルト は、/dev/sda) -e | --edd [1|3|-1] EDD 1.0または3.0作成変数を強制するかまたは想定します。 -E | --device num EDD 1.0デバイス番号(デフォルトは0x80) -g | --gpt 無効なPMBRを備えるディスクを強制的にGPTとして処理しま す。 -H | --acpi_hid XXXX ACPI HID(-iとともに使用)を設定します。 -l | --loader name ブート ローダ ファイルの名前。必要に応じて、フル パスを通 知する必要があります(デフォルトは、\elilo.efi)。 -L | --label label ブート マネージャの表示ラベル(デフォルトは、「Linux」) -p | --part part ブート ローダを含むパーティションの番号(デフォルトは1) -q | --quiet quietモードで動作します。 --test filename NVRAMに書き込まずに、filenameに書き込みます。 -u | --unicode | --UCS-2 extra argsをUCS-2で渡します(デフォルトは、ASCII)。 -U | --acpi_uid XXXX ACPI UID(-iとともに使用)を設定します。 -v | --verbose 追加情報を出力します。 -w | --write-signature 必要な場合、固有のシグネチャをMBRに書き込みます。 表 5.11. efibootmgrのコマンドライン入力 コマンド ライン入力 結果 efibootmgr 現在の設定を表示します。 efibootmgr -c 次の値を使用して、デフォルト ブート エントリ を作成します。 100 名前 Linux デバイス /dev/sda パーティ ション 1 ブート ロー ダ /elilo.efi ロード オプ ション なし ユーティリティ リファレンス コマンド ライン入力 結果 efibootmgr -c -L "New Boot" -l /ia64/setupldr.efi -d /dev/cciss/c0d0 -p 4 WINDOWS 次の値を使用して、ブート エントリを作成しま す。 名前 New Boot デバイス /dev/cciss/c0d0 パーティ ション 4 ブート ロー ダ /ia64/setupldr.efi ロード オプ ション WINDOWS efibootmgr -c -L "Boot" -l ブート エントリを作成しますが、NVRAMには /setupldr.efi --test bootentry.bin 保存しません。ブート エントリの値は次のとお りです。 名前 Boot デバイス /dev/sda パーティ ション 1 ブート ロー ダ /setupldr.efi ロード オプ ション なし efibootmgr -c -l /setupldr.efi -@ 次の値を使用して、ブート エントリを作成しま す。 parameter.txt 名前 Linux デバイス /dev/sda パーティ ション 1 ブート ロー ダ /setupldr.efi ロード オプ ション parameter.txtファイルに含ま れるデータ efibootmgr -B -b 0002 2番目のブート エントリ(BOOT0002)を削除し ます。 efibootmgr -n 0005 5番目のブート エントリ(BOOT0005)をBOOT NEXTに設定します。 101 ユーティリティ リファレンス コマンド ライン入力 結果 efibootmgr -o 0002,0005,0001 新しいBOOT ORDER値を定義します。 efibootmgr -t 5 タイムアウトを5秒に設定します。 efibootmgr -O -N -T BOOT NEXT、BOOT ORDER、およびTIMEOUT の値を削除します。 efivar 構文 efivar 説明 efivarユーティリティは、SSTK LinuxPEからEFI変数を設定するために使用します。 オプション オプション 説明 -g | --guid EFI変数のGUID(デフォルトは、 8be4df61-93ca-11d2-aa0d-00e098032b8c) -n | --name EFI変数の名前 -v | --value EFI変数の値 -d | --delete EFI変数を削除します。 -U | --unicode 保存時に、Unicodeに変換します。 例 SSTK-v.2.7# ./efivar -n test1 -v "abc def" name: test1 SSTK-v.2.7# ls /sys/firmware/efi/vars Boot0000-8be4df61-93ca-11d2-aa0d-00e098032b8c Boot0001-8be4df61-93ca-11d2-aa0d-00e098032b8c ... preferred-bsp-7f0b2634-4f16-413d-bd17-80f6bba37a9b test1-8be4df61-93ca-11d2-aa0d-00e098032b8c cat /sys/firmware/efi/vars test1-8be4df61-93ca-11d2-aa0d-00e098032b8c/data abc def SSTK-v.2.7# 102 ユーティリティ リファレンス gen-setupldr-options 構文 gen-setupldr-options –d device [-p number] -w path [-o file] [-h] 説明 gen-setupldr-optionsユーティリティは、セットアップ ローダ用のオプションを生成しま す。セットアップ ローダは、Windowsのインストール プロセスを起動します。 gen-setupldr-optionsは、efibootmgrユーティリティと一緒に使用してください。 オプション 表 5.12. gen-setupldr-optionsのオプション オプション 説明 -d device デバイス ファイルを設定します。 -w path 作業パスを設定します。 -p number パーティション番号を設定します。 -o file 出力ファイル名を設定します。定義しない場合、出力は標準出力(stdout) です。 -h ヘルプ情報を表示して終了します。 表 5.13. gen-setupldr-optionsのコマンド ライン入力 コマンド ライン入力 結果 gen-setupldr-options -d /dev/sdaデバイスの最初のパーティションでローカライズさ /dev/sda -w /windows れている/windowsディレクトリの、Windowsインストール プ ロセスを起動するためのsetupldr.efiオプションをstdout に書き込みます。エラー コード0(ゼロ)を返します。 gen-setupldr-options -d /dev/cciss/c0d0-p 4 -w $win_nt$.~ls\ia64 -ooptions.bin /dev/cciss/c0d0デバイスの4番目のパーティションでロー カライズされている/$win_nt$.~ls/ia64ディレクトリの、 Windowsインストール プロセスを起動するために生成された setupldr.efiオプションをoptions.binファイルに保存し ます。エラー コード0(ゼロ)を返します。 103 ユーティリティ リファレンス コマンド ライン入力 結果 gen-setupldr-options -d このコマンドは、次のエラー コードを返します。 /dev/cciss/c0d0 -p 4 -w 0 - option.binファイルは、正常に生成されました。 $win_nt$.~ls\ia64 -o options.bin 1 - /dev/cciss/c0d0または$win_nt$.~ls/ia64が通知されていなかっ た場合 2 -/dev/cciss/c0d0が存在しない場合 2 -/dev/cciss/c0d0がデバイス ファイルでない場合 2 -/dev/cciss/c0d0にGPTパーティション テーブルがない場合 2 -/dev/cciss/c0d0に4つ以上のパーティションがない場合 2 -/dev/cciss/c0d0のパーティション4がブランクの場合 3 - options.binファイル作成における何らかの問題 getuuid 構文 getuuid 説明 getuuidユーティリティは、ストレージ デバイスまたは単一パーティションを識別するための UUID(Universally Unique ID)を取得します。 オプション オプション 説明 disk 情報の取得元になるディスク -p パーティション番号 -t パーティション タイプ(EFI、hpspなど)の GUIDを表示します。 hpia64info 構文 hpia64info -v 説明 hpia64infoユーティリティは、MP(管理プロセッサ)およびシステム ファームウェアの情 報を表示します。 104 ユーティリティ リファレンス オプション hpia64infoユーティリティのオプションは1つだけ(-v)です。このオプションは、 hpia64infoユーティリティのバージョンを表示します。 出力 hpia64infoユーティリティは、次のMP情報を表示します。 ● バージョン ● LANステータス ● ホスト名 ● IPアドレス ● ネットマスク ● ゲートウェイ ● MACアドレス hpia64infoユーティリティは、次のシステム ファームウェア情報を表示します。 ● 資産タグ ● BMC(Baseboard Management Controller)バージョン ● SFW(System Firmware)バージョン ● EFI(Extensible Firmware Interface)バージョン 例 5.5. hpia64infoユーティリティの出力例 書式:1 MP Version:F.01.55 MP Lan Status:Enabled MP Host Name:superbird MP IP Address:16.89.144.239 MP Netmask:255.255.252.0 MP Gateway:16.89.144.1 MP MAC Address:00-14-C2-9C-07-6C Asset Tag:hello world BMC Version:05.07 SFW Version: 01.31 EFI Version: 05.37 hplpcfg 構文 hplpcfg 105 ユーティリティ リファレンス 説明 hplpcfgユーティリティは、Emulex 2GBまたは4GBファイバ チャネル ホスト バス アダプタ (FC HBA)のEFIもしくはBIOSブート設定の有効/無効を切り替えます。 オプション 表 5.14. hplpcfgのオプション オプション 説明 /se HBAの設定をfilenameに保存します。 filename /le HBAの設定をfilenameからロードします。 filename 書式 EFIブート設定用の設定ファイルは、次のような書式です。 書式 説明 [HBA0] 各HBA用のセクション WWID=11223344 読み取り専用変数 HostAdapterBiosEnable=1 入力値または現在の値(HBAから読み取る場 合) SelectBootEnable=1 入力値または現在の値(HBAから読み取る場 合) BootDeviceWWID=22334455 入力値または現在の値(HBAから読み取る場 合) BootDeviceLUN[0]=1111 入力値(デフォルトLUN)または現在の値 (HBAから読み取る場合) テキスト ファイルを編集して、ブート ボリュームのWWIDと、HBAの起動元になるLUN番号 を挿入できます。ユーティリティは、HBAのWWIDを検出して、情報をテキスト ファイルに書 き込みます。テキスト ファイルは、オプションをユーザが判読できる形式で提供します。ユー ティリティは、テキスト ファイルから読み取ったブート ボリュームのWWIDとブートLUNで ハードウェアを更新します。 例 SSTK-v.2.7# ./hplpcfg /se h.ini SSTK-v.2.7# cat h.ini [HBA0] WWID=10000000c94ab9de HostAdapterBiosEnable=1 SelectBootEnable=1 BootDeviceWWID=50060e801439c901 BootDeviceLUN[0]=1 106 ユーティリティ リファレンス hpqlarep 構文 hpqlarep 説明 hpqlarepユーティリティは、QLogic 2GBまたは4GB HBAのEFIもしくはBIOSブート設定の有 効/無効を切り替えます。 オプション hpqlarep /s filename は、HBAの設定をfilenameに保存します。 hpqlarep /lfilename は、HBAの設定をfilenameにロードします。 書式 EFIブート設定用の設定ファイルは、次のような書式です。 ● 2GB HBAの場合 [HBA0] ; section for each HBA WWID=11223344 ; read-only variable SelectiveLogin=1 ; input from customer EnableSelectiveLUN=1 ; input from customer BootDeviceWWNN=2000000000000000 ; input from BootDeviceWWPN=2200000000000000 ; input from BootDeviceLUN[0]=0 ; input from customer ● - HBA No - HBA WWPN - 1 (Enable) or 0 (Disable) - 1 (Enable) or 0 (Disable) customer - Boot Device Node name customer - Boot Device Port name – Boot Device LUN ID 4GB HBAの場合 [HBA0] ; section for each HBA - HBA No WWID=11223344 ; read-only variable - HBA WWPN SelectiveLogin=1 ; input from customer - 1 (Enable) or 0 EnableSelectiveLUN=1 ; input from customer - 1 (Enable) or 0 BootDeviceWWPN=2200000000000000 ; input from customer - Boot BootDeviceLUN[0]=0 ; input from customer – Boot Device LUN (Disable) (Disable) Device Port name ID 注: 4GB HBAでは、ブート ターゲット デバイス ノード名は不要です。SelectiveLogin およびEnableSelectiveLUNがともに「0」に設定されている場合、ユーティリティ はBootDeviceWWNN/BootDeviceWWPNおよびBootDeviceLUN(EFIデータベース のエントリ)を自動的にクリアします。 107 ユーティリティ リファレンス hpsetacpi 構文 hpsetacpi 説明 hpsetacpiツールは、通知されたコマンド ライン パラメータに基づいて、ACPIモードを WindowsまたはLinuxに設定します。 オプション 表 5.15. hpsetacpiのオプション オプション 説明 Mode 新しいACPI設定モード。Windows、Longhorn、またはLinuxを指定できます。 -d デバッグ情報を表示します。 -v バージョンを表示します。 -h このコマンドのヘルプ メニュー 次の表に、MODEパラメータとACPIConfigurationモード値の関係を示します。 Modeパラメータ ACPIConfigurationモード値 Windows Windows Longhorn Longhorn Linux デフォルトまたはsingle-pci-domain(Mode値は、マシンのモデルに左右さ れます) 例 SSTK-v.2.7-8# ./hpsetacpi ACPI Mode:single-pci-domain SSTK-v.2.7-8# ./hpsetacpi linux ACPI mode was properly set hpshowdisk 構文 hpshowdisk 説明 hpshowdiskユーティリティは、システムが認識しているディスクの識別に役立ちます。この ユーティリティは、SANアーキテクチャに代表される、システムに多数のディスクがある構成 108 ユーティリティ リファレンス で役立ちます。ユーティリティは、デバイス名、サイズに加えて、ディスク コントローラ、 SANストレージ デバイスのWWID、SAN論理ディスクのLUNなどの情報も含みます。 hpshowdiskユーティリティは、インストール時に、内部でSSTKスクリプトによって使用さ れ、Available Disksメニューを表示します。また、外部では、Rapid Deployment Packで使用され ます。Rapid Deployment Packのデフォルト設定では、このユーティリティはshowdiskアプリ ケーションと呼ばれます。SSTKスクリプトは、-nオプションを使用して、この外部アプリケー ションのコールを防止します。 オプション 表 5.16. hpshowdiskのオプション オプション 説明 -v | --version バージョンを出力します。 -h | --help このコマンドのヘルプを出力します。 -n | --no-showdisk デバイスの順序として、Altiris RDP showdiskを使用しません。 -i idx デバイス インデックス -p デバイスのPCI情報を vendor:device:svendor:sdevice の形式 でダンプします。 -d デバイスのデバイス名をダンプします。 -s ディスク サイズをダンプします。 例 次の図に、hpshowdiskの出力例を示します。対象になっているのは、次の19台のディスクを 含むシステムです。 ● 5台のSmartアレイ ディスク(ディスク15~19) ● 3台のSANディスク(QLogic HBAカード経由でアクセス、ディスク9から11) ● 6台のSANディスク(Emulex HBAカード経由でアクセス、ディスク3から8) ● 5台のLSIディスク(Emulex HBAカード経由でアクセス、ディスク1、2、12、13、および14) 109 ユーティリティ リファレンス 図 5.1. hpshowdiskユーティリティ hwdisc 構文 hwdisc -f[path]filename 説明 hwdiscユーティリティは、設定または取得対象のサーバのインベントリを提供します。hwdisc ユーティリティは、サーバの設定スクリプトによって実行され、次の情報を取り込みます。 ● システム名 ● シリアル番号 ● 資産タグ ● EFIファームウェアのバージョン ● BMCファームウェアのバージョン ● MPファームウェアのバージョン 110 ユーティリティ リファレンス ● セル数 ● RAMの合計サイズ ● プロセッサ数 ● システム内に存在するPCIデバイス オプション 表 5.17. hwdiscのオプション コマンド ライン入力 結果 -f hwdiscデータ ファイルの位置と名前を指定します。[path]が指定 されていない場合、ユーティリティは、filenameが現在の作業ディ レクトリにあると見なします。 ファイルが指定されていない場 合、ユーティリティは、デフォルト名の「hwdisc.dat」を使用して 現在のディレクトリにファイルを生成します。 hwdisc このコマンドは、/mnt/dataに、hwdisc.xmlファイルを生成し -f/mnt/data/hwdisc.xml ます。 hwdisc 現在のディレクトリに、hwdisc.datファイルを生成します。 例 hwdisc -f/mnt/data/hwdisc.xml このコマンドは、/mnt/dataに、hwdisc.xmlファイルを生成します。 hwdiscコマンドが生成するファイルは、一般には、次のようなものです。 <HWDiscovery version=”1.0”> <ServerInformation> <SystemName>Server rx2620</SystemName> <SerialNumber>52JAPE4343073100</SerialNumber> <AssetTag>rx2620<AssetTag> <EFIFw>1.10</EFIFw> <BMCFw>01.56</BMCFw> <MPFw>E.02.26</MPFw> <Cells>1</Cells> <Ram>512</Ram> <Processors>2</Processors> <PCIDevices> <PCIDevice num=”0”> <Bus>0</Bus> <Device>3</Device> <Function>0</Function> <Id>10024752</Id> <SubID>0E11001E</SubID> </PCIDevice> <PCIDevice num=”1”> <Bus>0</Bus> <Device>4</Device> 111 ユーティリティ リファレンス <Function>0</Function> <Id>0E11B203</Id> <SubID>0E11B206</SubID> </PCIDevice> . . . </PCIDevices> </ServerInformation> </HWDiscovery> hwquery 構文 hwquery [path]hwdiscfilename [path]allboards.xml variable=string ... 説明 hwqueryユーティリティは、インストール プロセスを制御するために、他のユーティリティと 組み合わせてスクリプト ファイルから使用されます。hwqueryユーティリティは、ユーザのス クリプトで指定されたHardware Discoveryファイルのデータを使用します。hwqueryユーティリ ティは、環境変数を直接変更することはできません。変数を設定するには、hwqueryの出力が ホスティング スクリプトで使用される必要があります。最も一般的な方法は、次にホスティン グ スクリプトによって呼び出される中間スクリプト ファイルへ出力を書き込む方法です。 オプション 表 5.18. hwqueryのオプション コマンド ライン引数 説明 [path]hwdiscfilename クエリを実行するために使用されるHardware Discoveryファイルを指定し ます。 [path]allboards.xml Hardware DiscoveryにあるPCI IDを「Smart Array 6402コントローラ」など のデバイス名に変換するために使用される、allboards.xml PCIデバイ ス リスト ファイルを指定します。 variable=文字列 この引数では、variableは環境変数の名前、 string はPCIデバイス の名前またはHardware Discoveryファイルからのエレメントの名前です。 string にスペースが含まれる場合、引数は引用符で囲む必要がありま す。 string は大文字と小文字が区別されます。 ... 複数のvariable=string 引数を指定できます。 例 ● <RAM>768</RAM>を含む、hwdisc.xmlファイルを生成するには、コマンド ラインで次の 入力を使用してください。 hwquery hwdisc.xml allboards.xml MY_SYS_RAM=RAM 112 ユーティリティ リファレンス hwqueryユーティリティは、MY_SYS_RAM=768を生成します。 ● Smartアレイ6402コントローラが存在することを示すhwdisc.xmlファイルを生成するには、 コマンド ラインで次の入力を使用してください。 hwquery hwdisc.xml allboards.xml "TEST=Smart Array 6402" hwqueryユーティリティは、TEST=Smart Array 6402 Controllerを生成します。 ● hwqueryユーティリティでは、大文字と小文字が区別されます。 hwquery hwdisc.xml allboards.xml "TEST=smart array 6402" このコマンドは、TEST=を生成します。この動作は、直感に反しているかもしれませんが、 正しい動作です。文字列では大文字と小文字が区別され、引数はallboards.xmlファイル にあるタイトルの文字ではなく、小文字を使用します。 ● <RAM>768</RAM>および <EFIFw>1.10</EFIFw>を含む、hwdisc.xmlファイルを生成 するには、コマンド ラインで次の入力を使用してください。 hwquery hwdisc.xml allboards.xml MYRAM=RAM MYEFIFW=EFIFw hwqueryユーティリティは、MY_SYS_RAM=768およびMYEFIFW=1.10を生成します。 ● MYRAM環境変数がない場合、このコマンドは変数を作成します。hwdisc.xmlの<RAM>タ グの値を、MYRAM環境変数に設定するには、次のコマンドを使用してください。 export $( hwquery hwdisc.xml allboards.xml MYRAM=RAM ) ifhw 構文 ifhw [path]hwdiscfilename [path]allboards.xml expression 説明 ifhwユーティリティは、インストール プロセスを制御するために、他のユーティリティと組 み合わせてスクリプト ファイルから使用されます。ifhwユーティリティは、Hardware Discovery ファイルに対するインテリジェント クエリを作成します。クエリは論理式の形を取り、式の結 果はツールの終了ステータスとして返され、ホスティング スクリプトが条件付きで動作を実行 するために、使用することができます。 オプション 表 5.19. ifhwのオプション オプション 説明 [path]hwdiscfilename クエリを実行するために使用されるHardware Discoveryファイルを指定しま す。 113 ユーティリティ リファレンス オプション 説明 [path]allboards.xml Hardware DiscoveryにあるPCI IDを「Smart Array 6402コントローラ」などのデ バイス名に変換するために使用される、allboards.xml PCIデバイス リス ト ファイルを指定します。 expression クエリの式を指定します。 例 ifhwユーティリティは、Hardware Discoveryファイルをクエリするための入力として、XMLファ イルを使用できます。たとえば、次のコマンド ライン入力を例にとります。 ifhw hwdisc.xml allboards.xml "PCI:Smart Array 6402" この結果、次のコードが返される可能性があります。 ● 0(True)。Smart Array 6402が存在する場合 ● 1(False)。デバイスが存在しない場合 ● 2(Error)。式が理解できなかった場合 ● -1または255。入力されているパラメータの値が間違っている場合 「構文」内で次の式が使用されると、以下の結果が返されます。 ● “PCI:Smart Array 6402” Smartアレイ6402コントローラがシステムにある場合は、Trueが返されます。 ● HWQ:RAM gte 512 Hardware DiscoveryファイルのRAMの容量が512以上の場合は、Trueが返されます。 ● HWQ:EFIFw neq “1.10” Hardware DiscoveryファイルのEFIファームウェア バージョンが1.10でない場合は、Trueが返 されます。 ● HWQ:SystemName eq “Server rx4640” Hardware Discoveryファイルのシステム名が「Server rx4640」に正確に一致する場合は、True が返されます。 ● “PCI:Smart Array 6402” or “PCI:Smart Array 6404” システムにSmartアレイ6402コントローラまたはSmartアレイ6404コントローラが含まれる場 合は、Trueが返されます。 表 5.20. ifhwのオペランド オペランド 結果 または項 and 両方のオペランドがtrueの場合は、True or いずれかのオペランドがtrueの場合は、True 114 ユーティリティ リファレンス オペランド 結果 または項 gt 第1オペランドが第2オペランドより大きい場合は、True lt 第1オペランドが第2オペランドより小さい場合は、True gte 第1オペランドが第2オペランド以上の場合は、True lte 第1オペランドが第2オペランド以下の場合は、True eq 2つのオペランドが等しい場合は、True neq 2つのオペランドが等しくない場合は、True not オペランドがfalseの場合は、True PCI:string Hardware Discoveryファイルにstringの名前を持つPCIデバイスがある場合は、 True。stringは大文字と小文字が区別されます。 HWQ:string Hardware Discoveryファイルでstringが検索され、対応する値がこの項の値で す。stringは大文字と小文字が区別されます。 string 比較に使用されるリテラル文字列 number 比較に使用されるリテラル数字 parted 構文 parted [-v | -i | -s | -h]... [DEVICE [COMMAND [PARAMETER]...] ...] 説明 partedユーティリティは、ディスク パーティションを管理します。このユーティリティを使 用して、GPTパーティション テーブルを作成し、必要なすべてのパーティションを作成できま す。また、隠しパーティションの作成や、パーティションのGUIDをHPSP、MSRES、MSDATA、 およびESPに変更することも可能です。 オプション 表 5.21. partedのオプション オプション 説明 -v バージョンを表示します。 -i 必要に応じて、ユーザに操作を指示します。 -s ユーザの操作はいっさい指示しません。 -h このコマンドのヘルプ メッセージを表示します。 例 以下では、partedの使用例を示します。 115 ユーティリティ リファレンス ● ファイル システムをチェックする場合: check MINOR ● ファイル システムを別のパーティションにコピーする場合: cp [FROM-DEVICE] FROM-MINOR TO-MINOR ● 全般的なヘルプ情報、または指定したコマンド(COMMAND)についてのヘルプを出力す る場合: help [COMMAND] ● 新しいディスク ラベルを作成する場合(パーティション テーブル): mklabel PARTITION_TYPE PARTITION_TYPEでサポートされる値は、gpt、bsd、mac、dvh、msdos、pc98、sun、 amiga、およびloopです。 ● パーティションMINOR上にFTYPEファイル システムを作成する場合: mkfs MINOR FTYPE FTYPEは、ファイル システムの種類(fat16、fat32、ext2、およびlinux-swap)で す。 ● パーティションを作成する場合: mkpart PTYPE START END PTYPEは、パーティションの種類(primary、logical、またはextended)です。 GPT パーティション テーブルでは、「primary」だけが使用されます。 ● ファイル システムとともにパーティションを作成する場合: mkpartfs PTYPE FTYPE START END PTYPEは、パーティションの種類(primary、logical、またはextended)です。 GPT パーティション テーブルでは、「primary」だけが使用されます。 FTYPEは、ファイル システムの種類(fat16、fat32、ext2、およびlinux-swap)で す。 ● パーティションMINORを移動する場合: move MINOR START END ● パーティションMINORの名前をNAMEにする場合: name MINOR NAME ● パーティション テーブルまたはパーティションを表示する場合: print [MINOR] ● 終了する場合: 116 ユーティリティ リファレンス quit ● おおまかな位置がSTARTとENDの間にある消失したパーティションを復元する場合: rescue START END ● パーティションMINOR上のファイル システムのサイズを変更する場合: resize MINOR START END ● パーティションMINORを削除する場合: rm MINOR ● 編集するデバイスを選択する場合: select DEVICE ● パーティションMINOR上のフラグを変更する場合: set MINOR FLAG STATE 該当するフラグは、次のとおりです。 boot ESPパーティションのGUIDを設定します。 hidden 隠しパーティション hp-service HPSPパーティションのGUIDを設定します。 msftres MSRESパーティションのGUIDを設定します。 STATEで許可される値は、「on」または「off」です。 ● /dev/sda deviceに新しいGPTパーティション テーブルを作成する場合: parted -s /dev/sda mklabel gpt ● /dev/cciss/c0d0 deviceのLBA 0からLBA 100の間に、100MBのパーティションを作成 する場合: parted -s /dev/cciss/c0d0 mkpart 0 100 ● テーブルの最初のパーティションで、ESPパーティションのGUIDを設定する場合: parted -s /dev/cciss/c0d0 set 1 boot on ● /dev/cciss/c0d0パーティション テーブルの2番目のパーティションの名前を、「HP Service Partition」に設定する場合: parted -s /dev/sda name 2 “HP Service Partition” 117 ユーティリティ リファレンス sstkencrypt 構文 sstkencrypt 説明 sstkencryptユーティリティは、リポジトリ パスワードの暗号化に使用します。暗号化が完 了したら、elilo.confに設定して、ネットワーク経由での接続の安全性を高めてください。 例 SSTK-v.2.7-8# ./sstkencrypt Type the repository password: password Set the 'encryptpass' parameter in SSTK elilo.conf to: 24732a2730252d75 118 付録 A サポート マトリックス この項では、SSTKによるデプロイメントがサポートされているシステムとハードウェアを紹介 します。 サポートされているシステム ● HP Integrity rx1620 ● HP Integrity rx2620 ● HP Integrity rx2660 ● HP Integrity rx4640 ● HP Integrity rx3600 ● HP Integrity rx6600 ● HP Integrity rx7620 ● HP Integrity rx8620 ● HP Integrity rx7640 ● HP Integrity rx8640 ● HP Integrity Superdome sx1000 ● HP Integrity Superdome sx2000 ● HP Integrity BL860cサーバ ブレード ● HP Integrity BL870cサーバ ブレード ● HP仮想マシン システム サポートされているLSIおよびSmartアレイSCSI/RAID コントローラ 表 A.1. SCSIコントローラ コントローラ 製品番号 SCOWS 1000 U160 A7059A SCSI 1010 U160 A7060A SCSI 1030 U320 A7173A SAS 1068 119 サポート マトリックス 表 A.2. ISSコントローラ コントローラ 製品番号 Smartアレイ5302 A9825A Smartアレイ5304 A9826A Smartアレイ6402 A9890A Smartアレイ6404 A9891A P600 337972-B21 P400 05132-B21 P800 AD335A E500 AH226A P400/SB40C サポートされているEmulexおよびQLogic社製ファ イバ チャネル コントローラ 表 A.3. QLogic社製コントローラ コントローラ 製品番号 QLogic 4GB 1P QLA2460 AB429A QLogic 4GB 2P QLA2462 AB379A QLogic 4GB 2P QLA2462 AB379B QLogic 4GB PCIe 1P AE311A QLogic 4GB DC PCIe 2P AE312A QLogic 4GB Mezz 403619-B21 表 A.4. Emulex社製コントローラ コントローラ 製品番号 FC LP982 A7298A FC LP9802 AB232A FC LP1050 AB467A FC LP1050DC AB466A FC Emulex 4GB AD167A Emulex 4GB DC AD168A Emulex 4GB PCIe 1P A8003A Emulex 4GB DC PCIe 2P A8002A 120 サポート マトリックス サポートされているインテル、Broadcom、および Neterion社製NIC I/Oカード 表 A.5. インテル社製カード カード 製品番号 インテルDual Cu NIC A9900A インテルDual FC NIC A9899A インテルPCIe 2P 1Gbe T AD337A インテルPCIe 2P 1Gbe SX AD338A 表 A.6. Broadcom社製カード カード 製品番号 Broadcom Cu NIC A7061A Broadcom FC NIC A7073A 表 A.7. Neterion社製カード カード 製品番号 10G NIC AD144A 10G PCIx NIC AD398A サポートされているストレージ ● SW43xx ● MSA30/SW44xx ● MSA 50 ● MSA 60 ● MSA 70 ● MSA 600 ● MSA 700 ● MSA 1000 ● MSA 1500 ● EVA ● XP ● SB40c 121