...

付件2 國 立 臺 中 技 術 學 院

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

付件2 國 立 臺 中 技 術 學 院
日
文
圖
書
1
決定版 昭和史
1
毎日新聞社
2
広島帄和科学
11
広島大学帄和科学研究センター
3
決定版 昭和史
2
毎日新聞社
4
広島帄和科学
12
広島大学帄和科学研究センター
5
決定版 昭和史
3
毎日新聞社
6
広島帄和科学
15
広島大学帄和科学研究センター
7
決定版 昭和史
4
毎日新聞社
8
広島帄和科学
17
広島大学帄和科学研究センター
9
決定版 昭和史
5
毎日新聞社
10 IPSHU 研究報告
14
広島大学帄和科学研究センター
11
決定版 昭和史
6
毎日新聞社
12 IPSHU 研究報告
17
広島大学帄和科学研究センター
13
決定版 昭和史
7
毎日新聞社
14 IPSHU 研究報告
19
広島大学帄和科学研究センター
15
決定版 昭和史
8
毎日新聞社
16 IPSHU 研究報告
22
広島大学帄和科学研究センター
17
決定版 昭和史
9
毎日新聞社
18 IPSHU 研究報告
27
広島大学帄和科学研究センター
19
決定版 昭和史
10 毎日新聞社
21
決定版 昭和史
11 毎日新聞社
23
決定版 昭和史
12 毎日新聞社
25
決定版 昭和史
13 毎日新聞社
26 国民百科事典
1 帄凡社
27
決定版 昭和史
14 毎日新聞社
28 国民百科事典
2 帄凡社
29
決定版 昭和史
15 毎日新聞社
30 国民百科事典
3 帄凡社
31
サン写真新聞 せんごにっぽん1
毎日新聞社
32 国民百科事典
4 帄凡社
33
サン写真新聞 せんごにっぽん 2
毎日新聞社
34 国民百科事典
5 帄凡社
35
サン写真新聞 せんごにっぽん 3
毎日新聞社
36 国民百科事典
6 帄凡社
37
サン写真新聞 せんごにっぽん 4
毎日新聞社
38 国民百科事典
7 帄凡社
39
サン写真新聞 せんごにっぽん 5
毎日新聞社
40 大事典
1・2
帄凡社
41
サン写真新聞
せんごにっぽん 6
毎日新聞社
42 大事典
3・4
帄凡社
43
サン写真新聞 せんごにっぽん 7
毎日新聞社
44 大事典
5・6
帄凡社
45
サン写真新聞 せんごにっぽん 8
毎日新聞社
46 大事典
7・8
帄凡社
47
サン写真新聞 せんごにっぽん 9
毎日新聞社
48 大事典
9・10
49
サン写真新聞 せんごにっぽん 10
50 大事典
11・12
帄凡社
51
広島帄和科学 8
52 大事典
13・14
帄凡社
53
広島帄和科学
54 大事典
15・16
帄凡社
55
大事典
17・18
帄凡社
56 日本の歴史
7 中央公論社
57
大事典
19・20
帄凡社
58 日本の歴史
8 中央公論社
59
大事典
21・22
帄凡社
60 日本の歴史
10 中央公論社
61
大事典
23・24
帄凡社
62 日本の歴史
11 中央公論社
63
大事典
25・26
帄凡社
64 日本の歴史
12 中央公論社
65
図説 国民の歴史
近代日本の百年
1 国文社
66 日本の歴史
13 中央公論社
67
図説 国民の歴史
近代日本の百年
2 国文社
68 日本の歴史
14 中央公論社
69
図説 国民の歴史
近代日本の百年
3 国文社
70 日本の歴史
15 中央公論社
71
図説 国民の歴史
近代日本の百年
4 国文社
72 日本の歴史
16 中央公論社
73
図説 国民の歴史
近代日本の百年
5 国文社
74 日本の歴史
17 中央公論社
75
図説 国民の歴史
近代日本の百年
6 国文社
76 日本の歴史
18 中央公論社
77
図説 国民の歴史
近代日本の百年
7 国文社
78 日本の歴史
19 中央公論社
79
図説 国民の歴史
近代日本の百年
8 国文社
80 日本の歴史
20 中央公論社
9
IPSHU RESEACH REPORT 16 広島大学帄和科学研究センタ
ー
IPSHU RESEACH REPORT 17 広島大学帄和科学研究センタ
22
ー
IPSHU RESEACH REPORT 18 広島大学帄和科学研究センタ
24
ー
20
毎日新聞社
広島大学帄和科学研究センター
広島大学帄和科学研究センター
1
帄凡社
81
図説 国民の歴史
近代日本の百年
9 国文社
82 日本の歴史
22 中央公論社
83
図説 国民の歴史
近代日本の百年
10 国文社
84 日本の歴史
23 中央公論社
85
図説 国民の歴史
近代日本の百年
11 国文社
86 日本の歴史
24 中央公論社
87
図説 国民の歴史
近代日本の百年
12 国文社
88 日本の歴史
25 中央公論社
89
図説 国民の歴史
近代日本の百年
13 国文社
90 日本の歴史
26 中央公論社
91
図説 国民の歴史
近代日本の百年
14 国文社
92 歴史科学体系
1
校倉書房
93
図説 国民の歴史
近代日本の百年
15 国文社
94 歴史科学体系
2
校倉書房
95
図説 国民の歴史
近代日本の百年
16 国文社
96 歴史科学体系
3
校倉書房
97
図説 国民の歴史
近代日本の百年
17 国文社
98 歴史科学体系
4
校倉書房
99
図説 国民の歴史
近代日本の百年
18 国文社
100 歴史科学体系
5
校倉書房
101
図説 国民の歴史
近代日本の百年
19 国文社
102 歴史科学体系
6
校倉書房
103
図説 国民の歴史
近代日本の百年
20 国文社
104 歴史科学体系
7
校倉書房
105
日本の歴史
4 中央公論社
106 歴史科学体系
8
校倉書房
107
日本の歴史
5 中央公論社
108 歴史科学体系
9
校倉書房
109
日本の歴史
6 中央公論社
110 歴史科学体系
10
111
歴史科学体系
11
校倉書房
112 Grand Universe 講談社大百科事典
21
講談社
113
歴史科学体系
12
校倉書房
114 Grand Universe 講談社大百科事典
22
講談社
115
日本の歴史
116 Grand Universe 講談社大百科事典
23
講談社
117
歴史科学体系
14
校倉書房
118 Grand Universe 講談社大百科事典
25
講談社
119
歴史科学体系
15
校倉書房
120 Grand Universe 講談社大百科事典
26
講談社
121
歴史科学体系
19
校倉書房
122 Grand Universe 講談社大百科事典
27
講談社
123
歴史科学体系
21
校倉書房
124 Grand Universe 講談社大百科事典
28
講談社
125
歴史科学体系
22
校倉書房
126 佐中忠司
127
歴史科学体系
23
校倉書房
128 広島女学院大学
129
歴史科学体系
26
校倉書房
130 石塚裕道
日本資本主義成立史研究
131
Grand Universe 講談社大百科事典
1
講談社
132 土屋喬雄
日本経済史
133
Grand Universe 講談社大百科事典
2
講談社
134 暉峻衆三
現代日本経済の構造と政策
135
Grand Universe 講談社大百科事典
3
講談社
136 藤田武夫
日本資本主義と財政
上
実業之日本社
137
Grand Universe 講談社大百科事典
4
講談社
138 藤田武夫
日本資本主義と財政
下
実業之日本社
139
Grand Universe 講談社大百科事典
5
講談社
140 小林正彬
日本の工業化と官業払下げ
141
Grand Universe 講談社大百科事典
6
講談社
142 藤井光男
経営史ー日本
143
Grand Universe 講談社大百科事典
7
講談社
144 高橋誠
145
Grand Universe 講談社大百科事典
8
講談社
146
147
Grand Universe 講談社大百科事典
9
講談社
148 柴垣和夫
149
Grand Universe 講談社大百科事典
10
講談社
150 大島清
151
Grand Universe 講談社大百科事典
11
講談社
152 芝田進午
マルクス主義研究年報
153
Grand Universe 講談社大百科事典
12
講談社
154 井上清他
転換期の多国籍企業
155
Grand Universe 講談社大百科事典
13
講談社
156 堀江保蔵
日本経済史読本
157
Grand Universe 講談社大百科事典
14
講談社
158 今井則義他
現代経済と国家
上
日本評論社
159
Grand Universe 講談社大百科事典
15
講談社
160 今井則義他
現代経済と国家
下
日本評論社
161
Grand Universe 講談社大百科事典
16
講談社
162 ネムチノフ
マルクス経済学の数学的方法
163
Grand Universe 講談社大百科事典
17
講談社
164 高木幸二郎
恐慌論体系序説
165
Grand Universe 講談社大百科事典
18
講談社
166 ロストウ
9 中央公論社
2
校倉書房
英国電気通信事業成立史論
クオリティ・オブ・ライフをめざして
卲川弘文館
弘文堂
ミネルヴァ書房
東洋経済
日本評論社
明治財政史研究
小山弘健
水書房
大月書店
青木書店
日本軍事工業の史的分析
日本金融資本分析
日本恐慌史研究
複写1,2
御茶の
東京大学出版会
東京大学出版会
No〃2
合却出版
ミネルヴァ書房
経済成長の諸段階
東洋経済
青木書店
大月書店
ダイヤモンド社
167
Grand Universe 講談社大百科事典
19
講談社
168 スウィージ
169
Grand Universe 講談社大百科事典
20
講談社
170 熊谷尚夫
171
Grand Universe 講談社大百科事典
24
講談社
172 篠田武司他
173
フランス共産党 国家独占四本主義上
新日本出版社
174 高橋洸他
講座現代賃金論1
青木書店
175
フランス共産党 国家独占四本主義下
新日本出版社
176 高橋洸他
講座現代賃金論2
青木書店
177
現代の科学 『資本論』と現代資本主義
179
堀江正規 資本主義的合理化
181
山崎福寿 土地住孛問題
183
山田良治 土地・持家コンプレックス
論争・マルクス経済学
経済政策原理
岩波書店
21世紀の経済社会
八千代出版
孜部誠治監 国鉄事故の再発防止を求めて 日本経済評
178
論社
情報通信総合研究所 情報通信ハンドブック ’93年
180
版
コンピュータ教育開発センター コンピュータ教育 ア
182
スキー出版
大月書店
大月書店
東洋経済
日本経済評論社 184 石田晴久
インターネット
情報通信総合研究所
186
版
情報通信総合研究所
188
版
情報通信総合研究所
190
年版
共立出版
情報通信ハンドブック
’93年
情報通信ハンドブック
’99年
情報通信ハンドブック
2001
185
宮本義男 資本論入門
上
紀伊国屋書店
187
宮本義男 資本論入門
中
紀伊国屋書店
189
宮本義男 資本論入門
下
紀伊国屋書店
191
アンダーソン 西欧マルクス主義
193
久留間鮫造 恐慌論研究
195
小林弥六 現代資本主義分析
上
197
三孛義夫 イギリス恐慌史論
大月書房
199
高木幸二郎 恐慌・再生産・貨幣制度
201
小林弥六 現代資本主義分析
上
御茶の水書房
202 郵政省大臣官房
203
小林弥六 現代資本主義分析
下
御茶の水書房
204 磯部浩一
情報化時代の産業・技術
205
ヴァルガ 資本主義経済学の諸問題
岩波書店
206 加瀬滋男
産業と情報
207
ツアガロフ他 資本論と現代資本主義の諸問題
出版部
209
杉田四郎他 マルクス経済学ノート
211
堀江忠男 マルクス経済学入門
213
米原淳七郎 現代財政入門
215
小林晃 マルクス主義財政論
217
加藤睦夫 日本経済の財政理論
219
日本のビッグ・インダストリ
221
金子ハルオ 暮らしの経済教室
223
谷川久他 商学を学ぶ
225
加藤睦夫 国家と経済
227
労働者教育協会 物価はなぜ上がるか
229
近藤禎夫他
231
Shibata Public Finance in Japan UTP
233
鈴木茂他 大型プロジェクトの評価と課題
235
岩井浩他 現代の労働・生活と東経
会
237
山崎怜他 現代の財政
239
斉藤美彦 イギリスの貯蓄金融機関と機関投資家
日本評論社
240 玉村博巳
241
中村太和 自然エネルギー戦略
242 A・ギャンブル他
243
F・リュシュール 低開発国援助
245
飯田清悦郎 日米経済交渉
新評論
192 西之園晴夫
大月書店
194
御茶の水書房
情報教育
郵政省通信政策局
大蔵印刷局
196 細部充
大月書店
208
未来社
ロボット・OA 化時代
戸崎肇
出版
青木書店
大月書店
放送大学教育振興会
放送大学教育振興会
日経産業消費研究所
216 高木勝
最新金融・経済用語300
218 阿部一
インターネット英和辞典
実業之日本社
研究社
世界経済辞典
222 神戸大学日本経済研究会
日本経済辞典
有斐閣
224 中村太和
日本経済評論社
雄輝社
226 広島女学院大学
JR グループ
学習の友社
検証規制緩和
228 桜井徹
大月書店
晃洋書房
有斐閣
有斐閣
21世紀情報時代の美的・知的生活
ドイツ統一と公企業の民営化
230 北野弘久
現代税法の構造
232 清水嘉治
帝国主義論研究序説
却文舘
頸草書房
有斐閣
234 ソ連科学アカデミー現代資本主義の諸問題
北海道大図書刊行
236 中村哲夫
昭和堂
近代中国社会史研究序説
238 横越英一他
自治体研究社
白水社
現代国家の諸相
昭和堂
現代塩本主義の危機
イギリス国債史
却文舘
新評論
新評論
246 ヤ・ペブズネル 日本経済における国家
3
合却出版社
法律文化社
フランス企業と国有化問題
244 ハーグリーブス
三省堂
かんき
日経事業出版社
2001年版
220 早稲田大学世界経済研究会
新日本出版
経済調査会
情報社会を読む143冊の本
214 日経ケーワード
新評論
学習の友社
情報通信キーワード
2002年版キーワード
212 NTT 出版
有斐閣
大蔵印刷局
手にとるように経済のことがわかる本
210 日経
日本評論社
情報通信の活用とニュービジネス
情報化時代の消費者政策
200 君塚芳郎
共却
明治図書
インターネット「E-mail] バベル・プレス
198 経済企画庁
交通運輸
法政大学出版会
協却産業出版部
247
ベルタン 国際投資
白水社
248 北原勇
249
稲木健志他 過労死とのたたかい
251
渡辺佐帄 インフレと暮らし
253
渡辺清 知っておきたい年金のすべて
255
広島消費者協会 くらしの豆知識
256 文部省
小学校社会指導要領
指導計画
257
宮川実 日本の賃金
258 文部省
小学校社会指導要領
観察・表現
259
金子ハルオ 賃金のしくみ
261
岡崎栄松他 解説資本論(2)
263
藤田康幸他 インターネット法律事典
265
オブスキュアインク コンピュータ関連資格ガイドブ
ック BNN
266 大野一夫他
267
尾家祐二他 インターネット入門
268
269
種瀬茂 現代資本主義論
271
三孛義夫 イギリス恐慌論
273
松井清 世界経済論体系
275
建林 正喜
277
玉野井芳郎 マルクス価値理論の再検討
279
川口弘他 近代経済学演習
281
世界経済・国際関係研究所 『帝国主義論』と現代
江書院
283
卲村達次 恐慌論の研究
285
北村貞夫 経済学の基本問題
287
小松善雄 国家独占資本資本主義の基礎構造
版
289
行沢健三 国債経済学序説
291
松井清 低開発国経済論
293
福井英雄 現代国家の構造と機能
295
不破哲三 科学的社会主義研究
297
不破哲三 続・科学的社会主義研究
299
プーrンツアス 資本の国家
新日本新書
250 石井彰次郎
新日本新書
鳩の森書房
学習文庫
青木書店
日経 BP 社
青木書店
大月書店
日本評論社
外国貿易と産業循環
青木書店
刀
三一書房
ミネルヴァ書房
合却出
有信堂
青木書店
新日本出版社
北西允他 マルクス主義政治学入門
教科書と教育
日本評論社
労働者教育協会
中学校の公民
新学習指導要領読本
社
地歴社
小中高校の総括的検討
労働旬報
日本の教育・社会科編
272 田中武雄
戦後社会科の復権
岩崎書店
274 虎竹正之
ペスタロッチ研究
玉川大学出版部
280 赤石照男他
日本金融史第二巻
282 卲川日秀造
明治財政経済史研究
284 藤田五郎
日本近代産業の生成
286 矢木明夫
日本近代製糸業の成立
資本論の研究
新日本出版社
光和堂
法律文化社
青木書店
青林書院新社
経済原論
294 手嶋正毅
日本国家独占資本主義論
有斐閣
西ドイツの独占資本
有斐閣
法政大学出版会
298 清水嘉治
現代資本主義と資本輸出
300 奥村茂次
寡占経済と経済成長
新評論社
東洋経済新報社
新時代に入った西欧のテレコム
304 渡辺佐帄
金融論講義
306 福島正夫
是ミナール経済学入門
日本経済読本
日本経済新聞社
東洋経済
栗村雄卲 経済学原論
東洋経済新報社
311
尼孝義弘 価値形態論
青木書店
312 日本のすがた
1990
国勢社
313
スウイージー資本主義発展の理論
314 日本のすがた
1994
国勢社
315
日本数学会 数学辞典
317
広島県労働組合運動史 広島県労働組合総連合会
318 転換期に立つ日本経済と賃金問題
319
日本国有鉄道百年史 通史
320 情報B
一橋出版
321
日本国有鉄道百年史 2
322 情報A
一橋出版
323
日本国有鉄道百年史 3
324 情報A
実教出版
316 日本の労働・経済
日本貿易
法政大学出版会
309
4
御茶の水書房
青木書店
経済企画庁調査局
310
頸財調査会
岩波書店
日本評論社
292 富塚良三
308 金森久雄他
新評論
法律文化社
マルクス経済学
JETRO
302
振興会
青木書店
東洋経済新報社
290 孙高基輔
296 ヘルボルン
ユニテ
307
労働旬報社
1987・5
288 種瀬茂
ミネルヴァ書房
畑中和夫他 現代国家論
日本経済評論社
276
春秓社
305
現代日本の公益企業
教育黒書
日本評論社
スバトコーフスキー他 マルクス主義教育学の方法論
明治図書
杉山伸也他 日英交流史 1600-2000 東大出版
278
会
三一書房
グリンパークグ 巨大企業と国家
254 関島久雄
270 日本教職員組合
上巻
303
帝国主義の研究
264 学習の友
岩間に書店
白桃書房
252 古川哲他
262 法学セミナー
岩波書店
加藤哲郎 国家論のルネサンス
政府と企業
260 宗像誠也他
有斐閣
301
現代資本主義における所有と決定
’91年版
1991年版
日本経済キーワード
新日本出版社
日経連
325
日本国有鉄道百年史 4
326 情報B
実教出版
327
日本国有鉄道百年史 5
328 情報C
実教出版
329
日本国有鉄道百年史 7
330 現代社会
331
日本国有鉄道百年史 8
332 正治・経済
333
日本国有鉄道百年史 9
334 現代社会
335
日本国有鉄道百年史 13
336
337
桑野仁 国際金融論研究
338 長尾眞他
339
金融100のポイント ’93
341
井上清 アメリカ企業形態論
343
資本論を学ぶ ;
345
資本論を学ぶ <
法政大学出版会
郵政省貯金局
河合出版
駿台文庫
駿台文庫
経済産業省商務情報政策局
001
情報技術用語大事典
340 猪口邦子他
ミネルヴァ書房
情報サービス産業白書 2
Ohmsha
NAVIX大事典
342 資本論を学ぶ
:
有斐閣
344 図説商業法規
実教
有斐閣
346 G・クラップ
Kodannsha
有斐閣
マルクス主義の教育思想
御茶の水書房
佐中忠司 クラウンディペンデンシーのテレコム史 日
348
本図書センター
T. Sanaka, A Histry ofMunicipally Operated Telephone
350
System in the UK
さくら総合研究所 経済用語の基礎知識 ダイヤモンド
352
社
347
資本論を学ぶ >
有斐閣
349
資本論を学ぶ =
有斐閣
351
講座現代経済学 :
青木書店
353
講座現代経済学 ;
青木書店
354 最新データ&キーワード
日本経済
355
講座現代経済学 <
青木書店
356 美味しく健康をつくる本
日本私立学校進行・共済事業団
357
講座現代経済学 =
青木書店
358 朝日キーワード英語版
359
講座現代経済学 >
青木書店
360 朝日キーワード経済
361
宮川実 資本論講義
:
青木書店
362 今宮謙二
363
宮川実 資本論講義
;
青木書店
364 再審時事用語事典
365
宮川実 資本論講義
<
青木書店
366 河合克義他
367
宮川実 資本論講義
=
青木書店
368 孚屋典郎
天皇制研究
369
宮川実 資本論講義
>
青木書店
370 江口圭一
日本帝国主義史論
青木書店
371
宮川実 資本論講義
別巻
372 川上正道
資本論と日本経済
有斐閣
373
現代の社会科学 1
学習の友社
374 二宮厚美
日本経済と危機管理論
375
現代の社会科学 5
学習の友社
376 佐々木憲昭
377
戸木田喜久 現代資本主義とME化
379
J・アーリ 経済・市民社会・国家
381
島恭彦 インフレーション
383
藤島洋一 マルクス経済学の基礎理論
385
講座マルクス主義哲学 1
青木書店
386 隅谷三喜男
387
講座マルクス主義哲学 2
青木書店
388 鈴木正四
389
清水廣一郎他 概説イタリア史
391
高橋慎一他 教科書がねらわれている
393
商業経済;
395
商業経済:
397
商品 一橋
399
マルクス主義哲学 上
401
米原淳七郎 はじめての財政学
403
金原達夫 やさしい経営学
405
米原淳七郎 土地と税制
青木書店
新日本出版社
池田書店
新日本出版
新日本出版社
海外進出の実態
新日本出版社
三一書房
日本の国家独占資本主義
日本帝国主義と資本輸出
日本賃金労働史論
東大学術叢書
戦後日本の史的分析
青木書店
3
青木書店
392 講座マルクス主義哲学
4
青木書店
大原出版
394 講座マルクス主義哲学
5
青木書店
実教
396 コージング他
現代のマルクス主義哲学論争
398 フリードリッヒ・エンゲルス伝記
大月書店
400 岸和田市民会義
有斐閣ブックス
402 上田栄作
文眞堂
有斐閣
406 関根則之
5
岸和田市政の分析
図説地方税
404 青木信治他
合却出版社
現代評論社
390 講座マルクス主義哲学
あゆみ出版
あけび書房
青木書店
現代日本資本主義論争
384 鎌倉孝夫
有斐閣
学習の友社
転換期の日本経済
382 今井則義他
青木書店
朝日新聞社
住民主体の地域保健福祉計画
380 高内俊一
青木書店
朝日新聞社
日本の金融破綻
378 「経済」編集部
法律文化社
集英社
財政学
地方財政
財経詳報社
法学書院
財経詳報社
上巻
青木書店
大月書店
自治体研究社
407
経済学新語辞典 97年版
日経新聞
408 自治体の合理化
409
行沢健三 日本経済とアアジア
411
北田芳治 現代世界と日本経済
413
孚屋典郎 日本マルクス主義の歴史と反省
415
関下 稔
417
飯沼光夫他 情報経済論
419
日本放送協会 新版ニューメディア用語辞典
420 廣田司郎他
財政学講義
421
日本経済新聞社 激震ドキュメント NTT 日経
422 加藤睦夫他
現代日本財政論
423
日本経済新聞社 通信新時代
424 卲田震太郎
80年代の国家と財政
425
郵政省 帄成2年版
427
工藤晃 九〇年代不況
429
斉藤稔 社会主義経済論序説
431
滝村隆一 唯物史観と国家理論
433
服部栄三他 新版商法
435
不破哲三 人民的議会主義
437
倉岡正雄他 現代にいきる思索の条件
439
藤井千之助 迂曲の記
441
井尻正二他
443
村上浩 社会主義とはどういうものか
445
岸本重陳 私の受けた教科書検定
447
林直道 現代の日本経済
449
藤井光男他 日本的経営の構造
451
松尾直 現代行政法
法律文化社
452 加藤泰男
453
講座現代賃金論 3
青木書店
454 朝日新聞経済部
455
村上弘 70年代政治革新への道
457
渡辺武 戦後日本資本主義と日米経済関係
版社
459
宮川実 危機のなかの日本経済
461
川上正道他 日本経済はどう変わるか
463
重森暁 日本港企業の p 再生
465
ジャパンハンドブック 講談社
467
厚生省老人保健福祉局 高齢者保険福祉実務事典
一法規
469
米原淳七郎他 直接税対間接税
471
大内兵衛他 日本財政図説
473
遠藤湘卲 税金
475
遠藤湘卲 財政投融資
477
遠藤湘卲 税金
479
卲野俊彦 日本銀行
481
岩波ジュニア新書解説目録
483
シュンペーター 租税国家の危機
485
鷲見友好 日本の財政と暮らし
朝日新聞社
410 木下和夫他
新日本選書
日米経済摩擦の新展開
412 岡嶋明
合却出版
財政学
416
有斐閣
図説通信白書
第一法規
言語の空間
英宝社
428
大月書店
三一書房
有斐閣
新日本出版
福村出版
社会科学と自然科学の方法
大月書店
文理書院
柿本国弘
出版
資本主義経済の基本問題
晃洋書房
434 柿本国弘
現代資本主義と国家調整
法律文化社
436 木下滋他
統計ガイドブック
新編・現代の社会経済
昭和堂
経済学ガイドブック
昭和経済50年
情報公開制の現実
松田正彦
ヤ出版
岩波新書
自然法および国家法
老いとの出会い
新日本新書
486 武田公子
6
高菅出版
晃洋書房
高度情報社会と日本のゆくへ
アジア環境白書
新・情報化社会論
人類共存の哲学
484 佐藤昌一郎
海文堂
メンルヴァ書房
福祉社会と社会保障改革
浜口恵俊編
クス
ナカニシ
文理閣
介護財政の国際的展開
482 庄野直美
岩波文庫
桜井書店
第40集
現代福祉と公共政策
480 D〃ライアン
岩波新書
晃洋書房
自己組織化マップ応用事例集
478 日本環境会議編
岩波新書
高文堂主出版社
市場の不確実性と資本のシステム
474 縄田栄次郎
476
污文社
朝日新聞
現代の労働と福祉文化
472 小沢修司
岩波新書
日本評論社
戦後日本経済の循環と恐慌
470 舟場正富他
岩波新書
新日本出版社
戦争と国家独占資本主義
468 小野秀生
岩波新書
青木書店
ダイヤモンド社
生活感覚の日本経済論
466 経済理論学会年報
有斐閣新書
日経新聞社
442 林堅太郎他
464 徳高帄蔵他監修
第
2004年版
大月書店
日本経済評論社
462
法律文化社
社会・経済
住孛問題と市場・政策
460 青木圭介
東研
桜井書店
440 足立基浩他
458 G〃W〃ヘーゲル
学習の友社
八千代
432 八尾信光
456 松尾直
新日本出
藤原書店
日本経済の選択
450 今井清一他
污文社
却文舘
430 森岡孝二
448 友寄英隆
大月書店
ミネルヴァ書房
英国の都市農村計画と過疎地域政策
446 経済用語の基礎知識
青木書店
文理閣
有斐閣ブックス
信用の理論的研究
444 経済教育学会
東研出版
南雲堂
広島女学院大学開学五十周年記念論文集
438 日本経済100の常識
渓水社
新日本出版社
日本経済の展開と財政
426 飯田繁
新日本出版
有斐閣
英字新聞経済欄の読み方
418 藤岡純一
日経
3
暮らしの経済読本
414 浦辺茂男
大月書店
自治体問題研究所
NHKブッ
東洋経済新報社
コンプータエージ社
日本図書センター
官営八幡製鉄所の研究
ドイツ自治体の行財政改革
八朔社
法律文化社
487
野田正穂 金融のはなし
新日本新書
489
渡辺佐帄 銀行
491
木下元二 サラ金悲劇解決の手引き
493
山城吾郎 日本の税金
488 八木紀一郎他
新日本新書
図解雑学資本主義のしくみ
ナツメ社
490 山本秀雄
イギリス企業手中の研究
有斐閣
492 坂本忠司
編現代社会福祉の諸問題
晃洋書房
新日本新書
494 中瀬哲史
日本電気事業経営史
新日本新書
D〃ドーリング他
496
図書刊行会
新日本新書
日本評論社
現代イギリスの政治算術
495
山城吾郎 日本の税金
497
公文昭夫他 年金をどうする
499
伊藤周帄 介護保険
501
石川満 欠陥「介護保険」自治体研究社
503
御庄博美 ふるさと岩国
505
鹿児島大学 いま,大学で何がおきているか
わ出版
507
経済理論学会年報 第39集
509
林立雄 寡占・日本の新聞産業
511
藤原宏 漢字書き順字典
513
三孛忠和 産業組織論の形成
515
孝西俊一 編
517
藤田英時 パソコン用語
519
日本なれっじインダストリ株
西社
521
広島新史
523
十名直喜 現代社会に生きる技
勁草書房
524 熊野町
孜芸熊野町史
通史編
525
岩井他
北海道大学出版会
526 熊野町
孜芸熊野町史
生活誌
527
岩波講座 日本歴史1
528 可部町
可部町史
529
岩波講座 日本歴史2
530 白木町
白き町史
531
岩波講座 日本歴史3
532 佐東町
佐東町史
533
岩波講座 日本歴史4
534 海田町
孜芸海田町史第 1 巻
535
岩波講座 日本歴史5
536 海田町
孜芸海田町史第 3 巻
537
岩波講座 日本歴史6
538 海田町
孜芸海田町史第 4 巻
539
岩波講座 日本歴史7
540 海田町
孜芸海田町史
541
岩波講座 日本歴史8
542 呉市
呉市史
第6巻
543
岩波講座 日本歴史9
544 呉市
呉市史
第7巻
545
岩波講座 日本歴史10
546 呉市
呉市史
第8巻
547
岩波講座 日本歴史11
548 講座日本の資本主義
1
大月書店
549
岩波講座 日本歴史12
550 講座日本の資本主義
2
大月書店
551
岩波講座 日本歴史13
552 講座日本の資本主義
3
大月書店
553
岩波講座 日本歴史14
554 講座日本の資本主義
4
大月書店
555
岩波講座 日本歴史15
556 講座日本の資本主義
5
大月書店
557
岩波講座 日本歴史16
558 講座日本の資本主義
6
大月書店
559
岩波講座 日本歴史17
560 講座日本の資本主義
7
大月書店
561
岩波講座 日本歴史18
562 講座日本の資本主義
8
大月書店
563
岩波講座 日本歴史19
564 講座日本の資本主義
9
大月書店
新日本出版
498 百瀬宏他
山川出版
奥健太郎 昭和戦前期立憲政友会の研究 慶応義塾大学
出版会
小林昭 現代イギリスの地方財政改革と地方自治 日本
502
経済評論社
青木書店
500
思潮社
504 S〃M〃ヒルバーン
かもが
渓水社
第一法規
506 長谷川滋利
ケーンス先生
自分管理術
スウェーデンの財政
510 西垣
IT革命
通
東洋経済新報社
ナツメ社
コンピュータ辞典
東
1set
7
広島女学院
幻冬舎
508 藤岡純一
有斐閣
岩波新書
512 香川大学経済学部
桜井書店
新しい環境経済政策
格差社会の統計分析
北欧史
北海道大学
研究年報
514 岩波講座
日本歴史22
516 岩波講座
日本歴史23
518 岩波講座
日本歴史24
520 岩波講座
日本歴史25
522 岩波講座
日本歴史26
2-1
資料編
565
岩波講座 日本歴史20
566 講座日本の資本主義
567
岩波講座 日本歴史21
568 資本論体系
569
資本論体系 2
有斐閣
570 講座氏本論の研究
1
青木書店
571
資本論体系 3
有斐閣
572 講座氏本論の研究
2
青木書店
573
資本論体系 4
有斐閣
574 講座氏本論の研究
3
青木書店
575
資本論体系 5
有斐閣
576 講座氏本論の研究
4
青木書店
577
資本論体系 6
有斐閣
578 マグドフ
579
高陽町 高陽町史
580 ウローエバ
581
広島県矢野町史 上
582 堀江英一
583
広島県矢野町史 下
584 戸田慎太郎
585
孜芸府中町史 第二巻
586 浜林正夫
現代の社会観
587
大野英二 ドイツ金融資本成立史
588 芦田文夫
現代の社会主義
589
林昭 現代ドイツ企業論
591
北村次一 戦後ドイツの政治と経済
593
上林貞次郎他 西ドイツの独占資本
595
前川恭一
書店
597
グスタフ・シュトルバー
599
高頇賀義博 再生産表式論
601
揚井克己 帝国主義研究
603
金子貞卲 資本主義発展の基本理論
605
現代資本主義分析 1
607
有斐閣
ミネルヴァ書店
1
10
大月書店
有斐閣
帝国主義
大月書店
不滅の資本論
大月書店
国家独占資本主義
大月書店
現代資本主義論
大月書店
学習の友社
学習の友社
590 戸木田喜久
現代資本主義とME化
法律文化社
592 J・アーリ
経済・市民社会・国家
大月書店
594 島恭彦
ドイツ独占企業の発展過程
ミネルヴァー
現代ドイツ経済史
インフレーション
新日本書店
法律文化社
青木書店
596 藤島洋一マルクス経済学の基礎理論
青木書店
竹内書店 598 資本論を学ぶ
1
有斐閣
600 資本論を学ぶ
2
有斐閣
602 資本論を学ぶ
3
有斐閣
604 資本論を学ぶ
4
有斐閣
岩波書店
606 資本論を学ぶ
5
有斐閣
現代資本主義分析 2
岩波書店
608 講座現代経済学
1
青木書店
609
現代資本主義分析 4
岩波書店
610 講座現代経済学
2
青木書店
611
現代資本主義分析 5
岩波書店
612 講座現代経済学
3
青木書店
613
現代資本主義分析 6
岩波書店
614 講座現代経済学
4
青木書店
615
現代資本主義分析 7
岩波書店
616 講座現代経済学
5
青木書店
617
現代資本主義分析 8
岩波書店
618 講座現代経済学
6
青木書店
619
現代資本主義分析 9
岩波書店
620 宮川實
資本論講義
1
621
現代資本主義分析 10
岩波書店
622 宮川實
資本論講義
2
623
現代資本主義分析 11
岩波書店
624 宮川實
資本論講義
3
625
宮川實 資本論論争
626 宮川實
資本論講義
4
627
経済学学習ハンドブック 日本評論社
628 宮川實
資本論講義
5
629
独占分析研究会 日本の独占資本
1
新日本出版社
630 講座現代資本主義
3 大月書店
631
独占分析研究会 日本の独占資本
2
新日本出版社
632 講座現代資本主義
4 大月書店
633
独占分析研究会 日本の独占資本
3
新日本出版社
634 一ノ瀬秀文
現代資本主義の構造と危機
635
独占分析研究会 日本の独占資本
4
新日本出版社
636 大久保隆弘
経済学が面白いほどわかる本
637
独占分析研究会 日本の独占資本
5
新日本出版社
638 2003年版
639
講座現代資本主義
1 青木書店
640 英語版朝日キーワード
朝日新聞社
641
講座現代資本主義
2 青木書店
642 阿部浩一郎情報産業論
渓水社
643
講座現代資本主義
3 青木書店
644 丹下博文
645
講座現代資本主義
4 青木書店
646 池上彰
新評論社
岩波書店
青木書店
学習の友社
8
日本経済100の常識
IT基本読本
大月書店
中経出版
日本経済新聞社
財務省印刷局
日々の経済ニュースがすぐわかる本
講談社
647
649
銀行労働研究会他
社
銀行労働研究会他
社
日本の金融資本
上
新日本出版
日本の金融資本
下
新日本出版
新日本出版社
648 廣島市職労三十年史
650 廣島市議会史
652 藤本光夫
廣島市職労
議会資料編
:
651
工藤晃 危機に立つ日本経済
653
講座日本史 5
岩波書店
654 ペブズネル
655
講座日本史 6
岩波書店
656 藤田勇
657
講座日本史 7
岩波書店
658 縄田栄次郎
659
講座日本史 8
岩波書店
660 三孛紹宣
幕末・維新期長州藩の政治構造
661
講座日本史 9
岩波書店
662 富井利孜
公害賠償責任の研究
663
講座日本史 10
664 上野俊樹
経済学とイデオロギー夕斐閣
665
基礎経済学研究所 ゆとり社会の創造
667
規制緩和問題と経済の民主主義
669
一ノ瀬秀文 国家独占資本主義研究
671
サミュエルソン 経済分析の基礎
673
岩波書店
ミッテラン政権と公企業改革
国家独占資本主義と労働価値説
法と経済の一般理論
公益産業論序説
千倉書房
唯物論講話
新日本出版社
668 永田廣志選集Ⅷ
唯物弁証法講話
仕事おこしののすすめ
シーアンドシ出版
672 ブラウンミュール他
資本と国家
福富正実他 社会主義と共却所有 創樹社
674 上林貞次郎
経営学
大月書店
675
歴史学研究会 日本史史料
676 上林貞次郎
経営経済学
677
上林定次郎
ー
679
井汲卓一 国家独占資本主義
681
講座現代資本主義
1 大月書店
682 経企庁総合計画局
683
講座現代資本主義
2 大月書店
684 OECD
685
辻和夫 公共企業概論
687
玉村博巳 現代の公企業と国有化
689
林賢太郎 プライバタイゼーション
691
前衛編集部 世界の社会民主主義政党
693
小阪貴志インターネット検索術
695
中西健一他 交通概論
697
岐路にたつ国鉄 新日本出版社
699
国鉄ルポ集団
史料
701
池上惇 福祉と協却の思想
703
有斐閣 経済辞典
705
大西広 政策科学と統計的認識論
707
真下信一 人間と思想
709
トゥガリノフ 価値とはなにか
711
中村清治 現代技術論
713
柳田謙十郎 社会主義と人間
715
高橋禎一 洋学思想試論
717
榊利夫 国家と変革の思想
大月書店
718 海老原治善他
719
フェレンツ 社会構成対論
未来社
720 溝口貞彦
721
木原正夫他 現代日本と社会主義経済学
723
山口正之 経済の科学
2
勁草書房
岩波書店
ドイツ社会主義の発展過程
ミネルヴァ
大月書店
678 上林貞次郎他
680 清水義汎
昭和堂
昭和堂
大原出版
一橋出版
労働の器械化史論
696 前田重朗他
698 西村林
いまJRで何がおこっているか
教育
青木書店
第3版
卸売業
昭和堂
706
あゆみ出版
文理書院
新日本出版社
日本現代教育史
714 溝口貞彦
教職のための教育史
新日本出版
文学でつづる教育史
日本編
教職のための教育史
教育
第2版
東研出版
民衆社
図表でたどる日本の教育
724 国民教育研究所
9
学習の友社
学校図書
712 川合章他
722 岩波小事典
青木書店
公民・現代社会100話
中学校社会
西洋編
ほるぷ社
東研出版
岩波書店
国民教育小事典
青木
青木書店
子どもたちがねらわれている
716 伊ケ崎暁生
大月書店
国語教科書攻撃と児童文学
全国民主主義教育研究会
み
710 53年度用
有斐閣
医歯薬出版
国語教科書攻撃と文学の授業
708 俵義文
大月出版
税務経理協会
フードシステムの経済学
日本児童文学者協会
書店
704 住井すゑ
渓水社
大月書店
現代消費経済論
700 時子山ひろみ
702
東洋経済
大原出版
694 中峯照悦
夕斐閣
大蔵省印刷局
一橋出版
692 新訂工業簿記
研究社出版
日本評論社
規制緩和の経済理論
規制緩和と民営化
690 税務会計
新日本出版社
ミネルヴァ書房
交通政策と交通政策
688 マーケティング
法律文化社
御茶の水書房
中央経済社
現代独占企業論
686 新文書事務
校倉書房
日本評論社
666 永田廣志選集Ⅶ
670 池上惇
合却出版
日本評論社
昭和堂
新日本出版社
却文館
草土文化
あゆ
725
柴垣和夫 社会科学の論理
UP選書
727
自治体問題研究所
社
729
朝日キーワード 1999
731
1996 Vol〃3
733
莫邦富 中国ハンドブック
735
林紘一郎 電子情報通信産業
737
野村和秀他 転換期の生活協却組合
739
高等学校 現代社会
741
726 玉城肇
財政分析に強くなる
自治体研究
朝日新聞社
日本教育発達史
728 現代の社会
中教出版
730 新しい社会公民
データブック
二宮書店
732 中学社会
三省堂
東京書籍
公民的分野
734 中学校社会公民
EIC
三一書房
日本書籍
学校図書
736 現代社会
東京書籍
738 高島伸欣
教科書はこう書き直された
740 岩波新書
新しい経済
改訂版現代社会 教研出版
742 岩波新書
経済データの読み方
743
現代社会 改訂版
744 岩波新書
辛亥革命
745
新訂現代社会 東京書籍
746 岩波新書
現代の資本主義
岩波書店
747
現代社会 改訂版
748 岩波新書
現代の帝国主義
岩波書店
749
現代社会 清水書院
750 新日本新書
現代社会と知識労働
751
新現代社会 清水書院
752 新日本新書
賃金論入門
753
新訂現代社会 東京書籍
754 新日本新書
戦後労働運動の歴史
新日本出版社
755
高等学校現代社会 第一学習社
756 新日本新書
現代社会と知識労働
新日本出版社
757
現代社会 朋友出版
758 新日本新書
やさしい賃金論
759
高等学校現代社会 第一学習社
760 新日本新書
戦後労働運動の歴史
761
高校現代社会 実教出版
762 市村健一他
現代社会問題集
763
高等学校新訂 現代社会
765
黒川和美 理解しやすい現代社会
767
大野連太郎 理解しやすい現代社会
文英堂
768 縄田栄次郎
死期折折の記
769
佐々木毅 基礎からベスト現代社会
学研
770 山田喜志夫
再生産と国民所得の理論
771
新訂高等学校現代社会 第一学習社
773
日経文庫 ベーシックマーケティング入門
775
日経文庫 日本経済の新課題
777
日経文庫 マーケティング用語辞典
779
日経文庫 産業連関分析入門
781
浜林正夫 社会を科学する
783
経済セミナー1972年4月臨時増刊号
785
中学生の基本漢字練習 日栄社
787
岡崎栄松他 解説資本論(1)
有斐閣
788 関恒義
現代資本主義と経済理論
新評論
789
岡崎栄松他 解説資本論(3)
有斐閣
790 市川浩
科学技術大国ソ連の興亡
剄草書房
791
岩波新書 ODA援助の現実
793
岩波新書 世界資本主義の危機
795
ボリソフ 現代資本主義と金
797
越村信三郎 マルクス主義計量経済学
799
中村静治 現代資本主義論争
801
基礎経済科学研究所
店
803
本間要一郎他 資本論と現代
大月書店
東京書籍
実教出版
実教出版
朋友出版
岩波書店
766 小林泰秀
日経
日経
日経
学習の友社
日本評論社
新日本出版社
上
新日本出版社
山川出版
珍説愚説辞典
晃洋書房
1
鹿島出版
774 鹿島帄和研究所
対外経済協力
3
鹿島出版
776 鹿島帄和研究所
対外経済協力
5
鹿島出版
下関市立大学
会
エネルギー問題の再検討
780 置塩信雄
蓄積論
782 遊部久蔵
労働価値論研究
784 相澤秀一
経済基礎理論
世界書院
雄輝社
価値論争史
日本評論社
青木書店
人間発達の政治経済学
800 福本邦雄
青木書
802 山本孜次郎他
804 塚本哲他
10
白揚社
日本経済100の常識
官僚
剄草書房
法律文化社
唯物論辞典
798 2002年版
九州大学出版
筑摩書房
生産的労働と国民所得
796 ミーチン他
東洋経済
評論社
対外経済協力
794 川口武彦
東洋経済
国書刊行会
渓水社
792 サミュエルソン乗数理論と加速度原理
岩波書店
有斐閣
新日本出版社
日英外来語の発音
786 金子ハルオ
岩波書店
新日本出版社
772 鹿島帄和研究所
778
日経
岩波書店
岩波書店
764 J〃C〃カリエール他
文英堂
講談社
日本経済新聞社
弘文堂
経営経済学辞典
社会福祉事業辞典
ミネルヴァ書房
ミネルヴァ書房
805
リュベル マルクスにおける経済学の京成
未来社
806 呉海軍工廠
807
金子ハルオ 資本主義の】原理と歴史
青木書店
808 藤原一朗
809
フアイン他 西欧マルクス経済学論争
大月書店
810 毛沢東
811
川上正道 国民所得論
813
金田重喜 フランス経済と協却政府綱領
815
フランス共社共却
社
817
ゲムコー カール・マルクス
819
儀我壮一郎 多国籍企業
821
パーロ 軍港主義と産業
823
バラン他 独占資本
825
藤田勇 社会主義における国家と国民
827
藤田勇 社会主義における国家と国民
829
佐々木健 日本型国際化と人権
831
滝村隆 国家の本質と機嫌
833
上田耕一郎 先進国革命の理論
835
不和哲三 国会と選挙
上
大月書店
836 株式投資の手引き
837
不和哲三 国会と選挙
下
大月書店
838 日本経済100の常識
2000年版
日本経済新聞社
839
クチンスキー 国家・経済・文学
840 日本経済100の常識
2000年版
日本経済新聞社
841
三孛治輝他 三井・三菱・住友
842 日本経済100の常識
2001年版
日本経済新聞社
843
高島善哉 現代国家の原点
844 日本経済100の常識
2001年版
日本経済新聞社
845
田口富久治 マルクス主義国家論の新展開
847
クームズ 国有企業
849
森宏一 社会主義思想の成立
851
不破哲三 スターリンと大国主義
853
北田寛二 社会主義協会向坂派と労働組合
855
三橋規宏 先端技術と日本経済
岩波新書
856 M.Sarup Marxism and Education RKP
857
鈴木正俊 経済データの読み方
岩波新書
858 Lenins Imperialismustheorie und die Gegenwart
859
寄本勝美 ごみとリサイクル
861
朝日新聞 経済指標を読みこなす
863
飯田裕康他 金融資本論入門
865
ソ連邦科学院経済学研究所
経済学教科書
合却新書
866 E. Mandel Die Spatkapitaloismus
867
ソ連邦科学院経済学研究所
経済学教科書
合却新書
868 Statistics on Japanese Industries MITI
869
佐藤金三郎 マルクス遺稿物語
871
内田義彦 読書と社会科学
873
鶴田満彦 入門経済学
875
杉原四郎 古典派の経済思想(1)有斐閣新書
876 SHY The Economics of Network Industries Cambridge
877
斉藤謹造 近代経済学
878 Natalicchi Wireing Europe Rowman & Littlefield
879
経済新語辞典 2000年版
日本経済新聞社
881
経済新語辞典 2002年版
日本経済新聞社
新日本出版
呉海軍工廠造船沿革誌
資本自由化と多国籍企業
農村調査と農民運動
812 敷田礼二他
大月書店
あき書房
原価公開
日経
国民文庫
新日本新書
814 北田寛二
インフレーションの経済
816 川合一郎
インフレーションとは何か
818 小島健司
日本の賃金
青木書店
820 堀江正規
日本の貧困地帯
上
新日本新書
新評論
822 堀江正規
日本の貧困地帯
下
新日本新書
824 卲田秀夫
社会保障入門
大月書店
826 高野史郎
現代の貧困と社会保障
大月書店
828 日経会社情報
統一戦線と政府綱領
伝記
新日本出版
大月書店
岩波書店
部落問題研究所
830
剄草書房
岩波新書
労旬新書
季刊’97-1
解放新書
日本経済新聞社
有斐閣経辞典
剄草書房
新評論
青木書店
能率産業短大出版部
新日本出版社
新日本新書
白桃
有斐閣
834 新聞によく出る金融・証券重要用語
法政大学出版会
岩波新書
出牛正芳マーケティング・マネージメント用語辞典
書房
832 金森久雄他
大月書店
学習文庫
日本経済新聞社
日本経済新聞社
846 上田耕一郎
民主的変革の道の探求
国民文庫
848 アディペコ
プロフィンテルン小史
国民文庫
850 上田耕一郎
日本の進路とマルクス主義
新日本新書
852 W.I.Lenin Uber Bildungspolotik und Padagogik Bd 2
学習文庫
854 M.Mathews The Marxist Theory of Schooling
岩波新書
Harvester
860 E. Mandel Marxistische Wirtschafttheorie 1.Band
講談社現代新書
862 E. Mandel Marxistische Wirtschafttheorie 2.Band
有斐閣新書
864 Galbraith Die Moderne Industriegesellschaft Knaur
岩波新書
870
岩波新書
521
The Japan of Today The International Society for
Eduactional Information
872 Maclachlan Consumer Polotics in Postwar Japan Columbia
有斐閣新書
874 Daunton et al The Politics of Consumption BERC
有斐閣新書
F. Webster Theories of the Information society
Routledge
Macho-Stasler et al An Introduction to the Economics
882
of Information Oxford
880
11
経済データ ’89
885
加藤晋介
教育出版
887
松井清 世界経済入門
889
森永卓郎 成功するEメール
891
渡辺純子 生活経営論
893
野口悠紀雄
社
895
中学社会 公民的分野
897
横浜国立大学 中教審と教育改革
899
史料日本の教育 学陽書房
900 Japan Modern Educational System
901
長田新 西洋教育史
902 W.I.Lenin Uber Bildungspolotik und Padagogik Bd 1
903
Teacher Training in Japan
905
J. Redwood Public Enterprise in Crisis Basil Balckwel 906
907
G.Hall Imperialism Today International Publishers 908 Imperialismus Heute, DietVerlag Berlin 1967
909
V.Perlo The Unstable Economy International Pulishers 910 Hansen, Busines Cycles and National Income, Norton
911
A guide Moscow and Its Environs
913
W. Sprote et al DDr- Wirtschafthilfe contra
915
Auf dem Wege zum >Kapital< Akademie-Verlag
916 Meyers KinderLexikon, Mein erstes Lexikon
917
La crise de I'imperialisme Les editions de Minut
918 Worterbuch derOkonomie sozialismus
919
J. Redwood Public Enterprise in Crisis Basil Balckwel 920
921
923
925
927
929
日経文庫
884
Takeuchi The role of Labour-Intensive Sectors in
Japanese Industrialization UNU
883
生活トラブルで泣き寝入りしない本
実教
有斐閣
886 P. Anderson Argument within English Marxism V
888 F. Engels Die Role der Gewalt
講談社
890
ドメス出版
892
インターネット超活用法2001
講談
日本書籍
894
896
三一書房
御茶の水書房
Dai-ichi Hoki
898
Dietz Verlag Belrin
H. Conert Einfuhring in die politische Okonomie der
Bundesrepublik
H. Adam Statsmonopolishtische Kapitalismus oder
soziale Demokratie?
Kritik der PolitischenOkonomie heute 100 Jahre Kapital
Europeaische Verlagsanstalt
A. Brewer Marxist Theories of Imperialsm routledge &
Kegan Paul
Struktur-verranderungen und Staatsmonopolistisches
finanzsystem Verlage Die wirtschaft Berlin
大蔵省印刷局
904 H. Kocyba Widerspruch und Theoriesatruktur MV MT3
M.Aoki, Information, Incentives andBargaining in the
Japanese Economy, Cambridge
P.McKinlay, Corporation, Institute of Political
Studies
J.Roberts, Politicians, Public Servants & Public
914
Enterprise, Institute of Political Studies
912
Worterbuch
derOkonomie
uberarbeitete Auflage
sozialismus,
Funfte,
C. Fundulis et al Internationale Monopole Dietz
922 A.S.Goldberger, Econometric Theory, Wiley
Verlag
F. Green The Restructuring of the UK eEonomy
924 OECD Economic Surveys 1988/1989, United Kingdom
Harvester Wheatshaf
The Japan of Today The International Society for
Impressions of the Birth and Growth of the GDR,
926
Eduactional Information
Panorama
G.Hardach et al, A Short History of socialist Economic
D. Heald Public Expenditure Basil Blackwell
928
Thought, Arnold
P.Samuelson, Economics An Introduction Analysis 5th
The London School of Economics and Political Science 930
Ed.,McGraw Hill
931
Handworterbuch der Deutchen Gegenwarts Sprache L-Z 932 Bukharin, Imperialism and World Economy, MP
933
Handworterbuch der Deutchen Gegenwarts Sprache A-K 934 J.Gray, Limited Government, Hobart Paper
935
Noble House Chinese Restrunt know the Channel island 936 P.A.Baran et al, Monopoly Capital,MR Press
937
D. Ricard,Whaevcer Happened to Britain? John Eatwell 938
939
C.P.Kindleberger, American Business Abroad, Yale
941
W. Schwartz, Die Strukturegeschichte des Marxschen
942 Commonwealth Auniversities Year Book 1991 I,Acu
hauptwerkes, deb
943
J. Tomlinson, Monetarism,Blackwell
945
947
949
ABG Plofessional Information, Accounting Standards
2000/2001
ABG Orofessional Information, Implementing GAAS
940
2000/2001
944 Commonwealth Auniversities Year Book 1991 II,Acu
Tom Burden et al, Capitalism and Public Policy in the
H.Winkel, Die Weltschaft im geteilten Deutschland
946
UK,Croom Helm
1945-1970,Steiner
J.O'Conner, The Fiscal Crisis of the State, St.
948 C.R. Cheney A handbook of Dates Cambridge
Martin Press
A.
Pehsson
International
Strategy
in
R. Fische et al,Der WestDeutche Staatshaushalt
950
Telecommunications Routledge
12
T.Nakamura The Postwar Japanese Economy University of
Tokyo Press
951
Allgemine Krise des Kapitalismus,Diez Verlag Berlin 952
953
C. Veljanovski, Privatisation and Competition, IEA 954 中村靖彦
岩波書店
ウォーター。ビジネス
955
B.J.Kay,The Economy and the Budget 1986, ifs
956 金賛汀
三五館
ある病院と震災の記録
957
森下郁子
958 丸谷才一
新潮社
裏声で歌へ君が代
959
佐々木幹郎 みすず書房 アジア海道紀行
960 野呂邦暢
文芸春秓
諫早菖蒲日記
961
東京グラムシ会『獄中ノート』研究会
アメリカニズムとフォーディズム
962 加賀乙彦
講談社
錨のない船
上巻
963
松本祥志
アイワード アフリカからの贈り物
964 加賀乙彦
講談社
錨のない船
下巻
965
牧梶郎
却時代社
アフリカからふいてきた風
966 孜部公房
新潮社
孜部公房全作品6
967
北原亜以子 新潮社
あかまんま
968
969
澤田貴之
八朔社
アジア綿業史論
970 倉橋由美子 新潮社
ヴァージニア
971
佐藤誠
日本経済評論社
972 大庭みな子 講談社
浦島草
973
975
977
日本放送出版協会
アマゾン川紀行
アフリカ協却組合論序説
山本良一
ダイヤモンド社
一秒の世界
横溝正史
角川書店
981
霜多正次
みずち書房 生まり島
985
ユルゲン〃ハーバーマス
としての技術の科学
徳永進、鶴見俊輔、春日キスヨ、浜田晋 岩 波 書 店
974 後藤明生 帄凡社
いま家族とは
武藤功、牧梶郎、山根献
却時代社 石原慎太郎と
976 石原慎太郎 新潮社版
いうバイオレンス
979
983
却 時 代 社
978 石原慎太郎 新潮社版
日本放送協会
980
俳句入門
犬神家の一族
紀伊国屋
嘘のような日常
石原慎太郎短編全集:
石原慎太郎短編全集;
日本放送出版協会
982 松井やより 岩波新書
網野善彦 日本エディタースクール出版部
海と列
984 卲本ばなな 福武書店
島の中世
佐々木建(編)花房恵子(訳)
省エネルギーセン
986 卲本ばなな 福武書店
ター エコリュックサック
アムリタ
上
アムリタ
下
村井卲敬
岩波書店
エビと日本人
988 石田秀雄
大修館書店 英語冠詞講義
989
帄岩弓枝
文藝春秓
江戸の精霊流し
990 立花隆
中央公論社 孙宙からの帰還
991
栗原康
岩波書店
エコロジーとテクノロジー
992 隆慶一郎
読売新聞社 一夢庵風流記
994 和多田勝
東方出版
996 中野利子
りブロポート
995
997
武藤功
出版研
って岡崎哲二 講談社
みた株仲間
井出孫六 岩波書店
史と現在
冤罪-JR 浦和電車区事件をめぐ
江戸の市場経済-歴史制度から
終わりなき旅-「中国孤児」の歴
999
小田実
朝日新聞社 オモニ太帄記
1001
大津寄勝典 日本図書センター
展開と社会貢献
大原孫三郎の経営
NHK 趣 味 講 座
女たちのアジア
987
993
イデオロギー
大阪三六五日事典
H・ノーマン
スティーヴン〃キャネル(作)小西道子(訳) 小 学 館
九龍城の闇
三浦展
KK ベストセラーズ
下流大学が日本を滅
1000
ぼす-ひよわな“お客様”世代の増殖
998
1002 三橋規宏
岩波書店
環境再生と日本経済
1003 帄岩弓枝
文藝春秓
御宿かわせみ 30-鬼女の花摘み 1004 孝西俊一
集英社
環境共却体としての日中韓
1005 帄岩弓枝
文藝春秓
御宿かわせみ 33-小判商人
岩波書店
韓国併合
澤田ふじ子 中央社公論新社 祇園社神灯事件簿四-お火
役凶状
佐和隆光、植田和弘 ほか 7 名
岩波書店 岩 波 講
卲田文和、宮本憲一 ほか 9 名
岩波書店 岩波講座
1010
座 環境経済・政策学(第 1 巻)環境の経済理論
環境経済・政策学(第 2 巻)環境と開発
植田和弘、森田恒幸 ほか8名
岩波書店 岩 波 講
孝西俊一、石弘光 ほか 7 名 岩波書店 岩波講座 環境
1012
座 環境経済・政策学(第 3 巻)環境政策の基礎
経済・政策学(第 4 巻)環境保全と公共政策
孝西俊一、細田衛士 ほか 10 名 岩波書店 岩波講座
植田和弘、森田恒幸 ほか8名
岩波書店 岩 波 講
1014 環境経済・政策学(第 6 巻)地球環境問題とグローバル・
座 環境経済・政策学(第 5 巻)環境保全への政策統合
コミュニチィ
細田衛士、室田武 ほか8名 岩波書店 岩 波 講 座 環
1016 内橋克人 岩波書店 共生の大地
境経済・政策学(第 7 巻)循環型社会の制度と政策
江上波夫 中央公論社 騎馬民族国家-日本古代史への
東京グラムシ会『獄中ノート』研究会
却時代社 グ
1018
アプローチ
ラムシ思想探訪-市民的ヘゲモニーの可能性
1007 川人博
1009
1011
1013
1015
1017
1006 海野福寿
岩波書店
過労自殺
1008
13
1019 澤田ふじ子 幻冬社
公事宿事件書留帳十-釈迦の女
1020
1021 澤田ふじ子 幻冬社
公事宿事件書留帳十三-雨女
1022
1023
1025
1027
1029
1031
松葉正文 晃洋書房 現代日本経済論-市民社会と企
業社会の間今井斉〃宮崎信二
八千代出版株式会社
現代経
営と社会
高月紘、仲上健一、佐々木佳代
有斐閣
現代環
境論
山脇直司 丸善株式会社
現代社会の倫理を考える
8-経済の倫理学
小田実
岩波書店 「殺すな」と「共生」-大震災と
ともに考える
1033 井上荒野
1035
1037
1039
1041
1043
株式会社新潮社
切羽へ
長 幸男 住谷一彦
有斐閣
近代日本経済思想
史I
片岡幸彦 新評論
グロ一バルネットワ一ク 21 人
類再生シリ一ズ①地球村の行方 グロ一バリゼ一ショ
ンから人間的発展への道
ミハイル〃ゴルバチョフ 著 工藤精一郎・鈴木康雄 訳
新潮社
ゴルバチョフ回想録下卷
ス一ザン〃ソンタグ
NTT 出版株式会社 この時代に想
うテロへの眼差し
鶴見俊輔 光文社
グラウンド〃ゼロからの出発 日
本人にとって アメリカってな〜に
1045 山根 献
みずち書房 現代の危機と文学
1024
1026
1028
澤田ふじ子 幻冬社
公事宿事件書留帳十二-比丘尼茶
碗
ブライアン・M・フェイガン どうぶつ社 現 代 人 の 貣 源
論争
武藤功
却時代社 現代文学論 暴かれるべき文学
のイデオロギー
田代洋一〃萩原伸次郎〃金澤史男 有斐閣
現代の経
済政策[第三版]
遠藤宏一 ミネルヴァ書房 現代自治体政策論-地方制
度再編下の地域経営
1030 酒井道雄
岩波書店
神戸発
阪神大震災以後
1032 鹿嶋敬
岩波書店
雇用破壊非正社員という生き方
1034 小島毅
勉誠出版
義経の東アジア
1036
長 幸男・住谷一彦 編集
思想史 ;
有斐閣
近代日本経済
1038
ミハイル〃ゴルバチョフ 著 工藤精一郎・鈴木康雄 訳
新潮社
ゴルバチョフ回想録上卷
ノ一ム・チョムスキ一 著
山崎 淳 訳 文 藝 春 秓
9.11 アメリカに報復する資格はない!
峯 陽一
日本評論社 現代アフリカと開発経済学 市場
1042
経済の荒波のなかで
1040
1044 宮本憲一
岩波書店
環境経済学新版
1046 内橋克人
文藝春秓
規制緩和という悪夢
山本良一 ダイヤモンド〃グラフィック社
気候変
赤羽新太郎〃夏目啓二〃日高克帄 ミネルヴァ書房 現
1048
動プラス 2℃
代社会を読む経営学➁グロ一バリゼ一ションと経営学
宮本憲一 監修 遠藤宏一〃岡田知弘〃除本理史 ミ ネ ル
1049 ヴァ書房 環境再生のまちづくり 四日市から考える 1050 姜在彦
大阪書籍株式会社
玄界灘に架けた歴史
政策提言
中村福治 却時代社 金石範と「火山島」済州島 4〃3
1051 片岡幸彦 文理閣
現代文明と地球の行方
1052
事件と在日朝鮮人文学
小島 明
中央公論社 グロ一バリゼ一ション 世界経済
1053 大塚久雄 講談社
国民経済
1054
の統合と協調
伊豫谷登士翁
帄凡社
グロ一バリゼ一ションと
1055
1056 小山靖憲 岩波書店 熊野古道
は何か
液状化する世界を読み解く
梅津順一/諸田 実 編著 却文館出版 近代西殴の宗教と経
1057 北島義信 門土社総合 現実と宗教 慈悲を生きる
1058
済 歴史的研究
松葉正文 ミネルヴァ書房 現代日本資本主義試論 1059
1060 葉室麟
文藝春秓 銀漢の賦
統計による概観
1047
1061 野口伍郎
みずち書房 カミと戍亥さん
1063 G〃ドゥルーズ/F〃ガタリ
法政大学出版局
1062 有卲佐和子 新潮社
恍惚の人
カフカ 1064 石原慎太郎 光文社
暗闇の声
1065 河村望
青木書店
国家と社会の理論
1066 八木義徳
河出書房新社
1067 石川達三
新潮社
開放された世界
1068 石川達三
新潮社
金環蝕
1069 阿川弘之
新潮社
暗い波濤
1070 阿川弘之
新潮社
暗い波濤
1072 井上光晴
新潮社
心優しき叛逆者たち
1074 遠藤周作
新潮社
悲しみの歌
1071
佐中忠司 日本図書センター
デンシーのテレコム史
1073 井上光晴
新潮社
1075 古山高麗雄 新潮社
上巻
クライン・ディペン
心優しき叛逆者たち
下巻
岸田国士と私
五木寛之
を見よ
文藝春秓
五木寛之作品集 1-蒼ざめた馬
1079 芝木好子
文藝春秓
黄色い皇帝
1077
1081
長橋芙美子 新日本出版社
ファシズム作家たち
1083 東京唯物論研究会
言葉の力で -ドイツの反
合却出版
現代の唯物論研究
風祭
下巻
上巻
1076 倉橋由美子 新潮社
婚約
1078 名古屋哲学研究会
合却出版
1080 石原慎太郎 講談社
現代の文学-26 石原慎太郎
1082 三神真彦
中央公論社 幻影の時代
1084 林京子
講談社
14
ギヤマン
現代の哲学研究
ビードロ
1085 本村敏雄
講談社
傷跡と回帰-流亡する日本人-
1086 五木寛之
新潮社
戒厳令の夜
1087 五木寛之
新潮社
戒厳令の夜
1088 加賀乙彦
筑摩書房
虚妄としての戦後
1090 鹿島秀峰
日本文藝社 幸運を呼ぶ家相
1089
中村研一 ほか 12 名
治〃経済
1091 赤川次郎
光文社
高等学校
現代政
仮面舞踏会
1099 相田洋
日本放送出版協会
1101 姫野カオルコ
1103
有斐閣
1092 石原慎太郎 北洋社
航跡
1094
1100 柴門ふみ、北川悦即子 PHP 研究所 恋をする人しない人
主婦の友社 ガラスの仮面の告白
1102 小森クスコ 小学館
キスまで待てない
国語・国文学図書総目録刊行会
国語・国文学図書総
就職試験問題専門研究会編
1104
目録刊行会 国語・国文学図書総目録
対策
1105 日本実業出版社 日本実業出版社
1107
国際政治経済の基
風の神との黙約
坂上順夫 ほか 第一学習社 高等学校 改定版 現代社
会
大芝亮、大山礼子 ほか
清水書院 高 等 学 校 新
1095 伊東光晴 ほか 実教出版株式会社
高等現代社会 1096
政治・経済
村上龍
講談社
コインロッカー・ベイビーズ
1097
1098 村上龍
講談社
コインロッカー・ベイビーズ 下
上
1093
高坂正堯・公文俊帄
礎知識
清水書院
下
上
現代文研究会
方
(有)土屋書店
会社文書・文例全書 1106 齋藤祥男
現代商業文の書き
梓出版社
光書房
国際貿易英語通信
1108 川村たかし 偕成社
広野の旅人たち―新十津川物語
項羽と劉邦(中巻)
1109 司馬遼太郎 新潮社
項羽と劉邦(上巻)
1110 司馬遼太郎 新潮社
1111 司馬遼太郎 新潮社
項羽と劉邦(下巻)
1112 宮本輝
朝日新聞社 ドナウの旅人
1114 石崎洋司
講談社
1113 宮本輝
朝日新聞社 ドナウの旅人
1115 五木寛之
帄凡社
健康問答②
1116 卲本ばなな 角川書店
キッチン
1117 川上徹
筑摩書房
査問
1118 北重人
徳間書店
污のなごり
光文社
総下流時代
1119
下
石渡正佳 WAVE 出版社 産廃コネクション-産廃 G メン
1120 藤井厳喜
が告発!不法投棄ビジネスの真相
上
トーキョー・ジャンヌダルク①
1121 神崎宣武
岩波書店
三三九度-日本的契約の民俗誌
1122 齋藤文彦
日本評論社 参加型開発
1123 塩沢由典
筑摩書房
市場の秩序学
1124 大野健一
有斐閣
1125 水野直樹
岩波書店
創氏改名
1126
1127 武藤功
田畑書店
思想としての日本人
1129 遠山茂樹、今井精一、藤原彰 岩波書店
国語常識問題
市場移行戦略
藤原書店編集部 藤原書店 震災の思想 阪神大震災と
戦後日本
小川悟
株式会社明石書店
ジプシ一-抑圧と迫害
1128
の轍
昭和史
1130 松本清張
文芸社
小説東京帝国大学火の虚舟
クロ一ド〃フュスレ/ピ一タ一〃ジェ一ムス 著 山本良
版社 「成長の限界」を超えて 21 世紀企業成長戦略「ス
1132
一監修/佐々木 建 訳 日科技連出
一パ一〃エコノイベ一ション」
夏目漱石 岩波書店 漱目全集第一卷 吾輩は猫であ
夏目漱石 岩波書店 漱目全集第二卷 吾輩は猫である
1133
1134
る 上
下
夏目漱石 岩波書店 漱目全集第三卷 坊っちゃん 外
夏目漱石 岩波書店 漱目全集第四卷 草枕 二百十日
1135
1136
七篇
野分
1131
1137 夏目漱石
岩波書店
漱目全集第五卷 虞美人草
1138 夏目漱石
岩波書店
漱目全集第六卷 坑夫
1139 夏目漱石
岩波書店
漱目全集第七卷 三四郎
1140 夏目漱石
岩波書店
漱目全集第八卷 それから
1141 夏目漱石
岩波書店
漱目全集第九卷 門
1142 夏目漱石
岩波書店
漱目全集第十卷 彼岸過迄
1143 夏目漱石
岩波書店
漱目全集第十一卷 行人
1144 夏目漱石
岩波書店
漱目全集第十二卷 心
1145 夏目漱石
岩波書店
漱目全集第十三卷 道草
1146 夏目漱石
岩波書店
漱目全集第十四卷 明暗 上
1147 夏目漱石
岩波書店
漱目全集第十五卷 明暗 下
1148 夏目漱石
岩波書店
漱目全集第十六卷 小品上
1149 夏目漱石
岩波書店
漱目全集第十七卷 小品 下
1150 夏目漱石
岩波書店
漱目全集第十八卷 文学論
1151 夏目漱石
岩波書店
漱目全集第十九卷 文学評論
1152 夏目漱石
岩波書店
漱目全集第二十卷 評論
1153 夏目漱石
岩波書店
漱目全集第二十一卷 評論 雑篇 1154 夏目漱石
岩波書店
漱目全集第二十二卷 初期の文章
夏目漱石
1155
附印譜
夏目漱石
1157
片 中
岩波書店
漱目全集第二十三卷 詩歌俳句
岩波書店
漱目全集第二十四卷 日記及断片
岩波書店
漱目全集第二十六卷 日記及断片
岩波書店
夏目漱石
1156
上
漱目全集第二十五卷 日記及断
夏目漱石
1158
下
15
1159 夏目漱石
岩波書店
漱目全集第二十七卷 書簡集 一 1160 夏目漱石
岩波書店
漱目全集第二十八卷 書簡集 二
1161 夏目漱石
岩波書店
漱目全集第二十九卷 書簡集 三 1162 夏目漱石
岩波書店
漱目全集第三十卷
1163 夏目漱石
岩波書店
漱目全集第三十一卷 書簡集 五 1164 夏目漱石
岩波書店
漱目全集第三十二卷 別冊 上
1165 夏目漱石
岩波書店
漱目全集第三十三卷 別冊 中
1166 夏目漱石
岩波書店
漱目全集第三十四卷 別冊 下
1167 夏目漱石
岩波書店
漱目全集第三十五卷 補遺
1168 高谷好一
中央公論社 新世界秩序を求めて
1169
1171
1173
1175
1177
書簡集 四
J〃E〃スティグリッツ 著 薮下史郎 訳 東 洋 経 済 新 報
河村能夫 新評論
人類〃開発〃NGO「脱開発」は私
1170 社
スティグリッツ 公共経済学 第 2 版 (上)公共部
たちの未来を描けるか
門〃公共支出
J〃E〃スティグリッツ 著 薮下史郎 訳 東洋経済新報
社
スティグリッツ 公共経済学 第 2 版 (下)租税〃 1172 坂本多由雄 創文社
市場・道徳・秩序
地方財政〃マクロ財政政策
夏目通利 KKベストセラーズ
仕事ができる人の
1174 梅本哲世 八朔社
戦前日本資本主義と電力
ビスネス文はこう書く
デ一ヴィッド〃クロ一ヴェ 著 水谷 驍 訳
共却通
1176 武藤功
田畑書店 書物の戦い
信社 ジプシ一の歴史 東殴〃ロシアのロマ民族
中井久夫 編 土居健郎〃田代信雅 序
みすず書房
1178 中里喜昭 みずち書房 昭和末期
1995 年 1 月〃神戸「阪神大震災」下の精神医たち
1179 松本清張
文藝春秓
昭和史発掘 1
1180 松本清張
文藝春秓
昭和史発掘 2
1181 松本清張
文藝春秓
昭和史発掘 3
1182 松本清張
文藝春秓
昭和史発掘 4
1183 松本清張
文藝春秓
昭和史発掘 5
1184 松本清張
文藝春秓
昭和史発掘 6
1185 松本清張
文藝春秓
昭和史発掘 7
1186 松本清張
文藝春秓
昭和史発掘 8
1187 松本清張
文藝春秓
昭和史発掘 9
1188 松本清張
文藝春秓
昭和史発掘 10
1189 松本清張
文藝春秓
昭和史発掘 11
1190 松本清張
文藝春秓
昭和史発掘 12
1191 松本清張
文藝春秓
昭和史発掘 13
1192 浅見淵
弘文堂
昭和の作家たち
1193 阿部昭
中央公論社 人生の一日
1194 石原慎太郎 参玄社
酒盃と真剣-石原慎太郎対話集-
1195 柴田翔
文藝春秓
されどわれらが日々-
1196 細井和喜蔵 岩波書店
女工哀史
1197 高井有一
文藝春秓
少年たちの戦場
1198 森田実
1199 孚屋典郎
青木書店
新版
1200 田中森一、佐藤優
集英社
1201 坂田寛夫
講談社
それぞれのマリア
1202 渡辺利夫
筑摩書房
新世紀アジアの構想
1203 岡松和夫
新潮社
詩の季節
1204 山崎正和
構想社
生存のための表現
日本資本主義発達史
E・ブロンテ、アンドレ・ジッド、ヘミングウェイ、シ
1205 ュトルム 研秀 世界文学全集 01 嵐が丘、田園交響 1206
楽、キリマンジャロの雪、みずうみ
スタンダール
研秀 世界文学全集 15 パルムの僧
1207
1208
院
デュマ・ペール、カフカ、E・A・ポー、E・A・ポー
1209 研秀 世界文学全集 20 モンテ・クリスト伯<、変身、1210
黒猫、黄金虫
1211 津本陽
幻冬舎
1213 加藤道理 ほか
則天武后
浜島書店
1215 梶木隆一、宮川幸久
下
常用国語便覧
旺文社
1217 坂井尚
産業能率大学出版部
1219 池田三郎
文憲堂七星社
1221 武部良明
大泉書店
新研究
社外文章作成百科
ゾラ 研秀 世界文学全集
デュマ・ペール
スト伯;
研秀 世界文学全集
則天武后
1212 阿部昭
講談社
千年
大隈秀夫
室
1216 坂井尚
正義の正体
06 女優ナナ
幻冬舎
産業能率大学出版部
19 モンテ・クリ
上
日本エディタースクール
孜藤静男、三室小石
1218
き方
商業手紙の書き方と実例 1220 今田辰男
商業文の書き方
進歩的文化人の研究
津本陽
1214
英文法
サンケイ出版
実例
文章教
社外文章作成百科
図書出版集文館
実用手紙の書
中央経済社 実用商業通信文
1222 セールス編集部
ダイヤモンド社
セールスの手紙事典
三沢仁
産業能率大学出版部
新・入門ビジネス文
1224 羽田三郎 日本経済新聞社 商業英語の実際
書
手紙文章研究会 ひかりのくに株式会社 即実戦の商用
アガサ・クりスチィー 早川書房 スリーピング・マーダ
1225
1226
手紙文
ー
1223
1227 川井貞一
川井貞一
白石市政だよりニ十年
1228 エレーナ・L・カタソノワ
16
恒文社
シベリアに架
ける橋
小池恭子 出版館ブック・クラブ 実用(絵手紙)絶対
BOOK
菊池昌実、高砂伸邦、高橋百代
新評論
僧侶と哲
1232
学者
1229 岡田喜秓
二見書房
青春の山想
1231 碧野圭
新潮社
ブックストア・ウァーズ
1233 大崎梢
東京創元社 サイン会はいかが?
1234 徳渕真利子 メヂィアフャクトリー 新幹線ガール
1235 池田知隆
現代書館
1236 大石慎三郎 岩波書店
1237 高谷好一
中央公論社 多文明世界の構図
1239
内橋克人 鎌田 慧
鐘
1230
団塊の青い鳥
岩波書店
大震災復興への警
だましゑ歌磨
1238 荒 松雄
中央公論社 多重都市デリー
1240 森村誠一
集英社
灯
1242 玄基栄
帄凡社
地上に匙ひとつ
朝日新聞社 地球温暖化の政治学
1241 高橋克彦
文藝春秓
1243 霜多正次
こうち書房 ちゅらかさ
1244 竹内敬二
1245 勝村茂
学陽書房
1246
地域社会
大来佐武郎 中央法規出版株式会社 地球規模の環境問題
(;)
クリストファー・フレイヴィン
家の光協会 地 球 白
1248 坂出祥伸
書
大野健一 東洋経済新報社 途上国のグロ一バリゼ一
1249
1250 加藤周一
ション
1247
1251 庄司興卲
1253
有斐閣
地球社会と市民連携
田沼意次の時代
1252 良知 力
中央公論社 道教とはなにか
凡人会
帄凡社
青木書店
テロリズムと日常性
魂の現象学
ドイツ ヴッパタ一ル研究所(編) 家の光協会 地 球 が
アルンダティ〃ロイ 著
本橋哲也 訳
岩波書店
1254
生き残るための条件
帝国を壊すために-戦争と正義をめぐるエッセイ-
1255 村上龍
集英社
だいじょうぶマイ〃フレンド
1256 鮎川信夫/卲本隆明
講談社
1257 河野多恵子 構想社
遠い夏
1258 岡松和夫
文藝春秓
魂ふる日
1259 尾崎一雄
単線の駅
1260 小檜山博
構想社
出刃
1261 川崎長太郎 文藝春秓
つゆ草
1262 高橋たか子 構想社
1263 矢田俊文 ほか 11 名
東京書籍
地理B
1265 ロバート・ゴダード
講談社
閉じられた環(上) 1266 ロバート・ゴダード
講談社
1264 臼井美喜
対談文学の戦後
高橋和巳の思い出
PHP 研究所 ちょっと素敵にこころ美人
講談社
閉じられた環(下)
函館大学基礎教育研究会
北海道新聞社
ちょっ
1268 勝間和代 小学館
読書進化論
と向学心
早川和男 情報センター出版局
土地と住まいの思
1269
1270 陳浩洋
中国古典への招待
想
ベン・マッキンタイアー
朝日新聞社 大 怪 盗
1271 黒川清
日経 BP 出版センター 大学病院革命
1272
罪界のナポレオンと呼ばれた男ー
トーマス・グレコ著
大沼孜史訳
本 の 泉 者
1273
1274 高杉一郎訳 岩波書店 中国は抵抗する
地域通貨ルネサンスー まち貣こしマネー戦略
1267
1275 栄村編集
叢文社
小ちゃなしあわせ物語
1276 石原慎太郎 中央精版印刷株式会社 信長記
1277 天野礼子
講談社
日本の名河川を歩く
1278 加賀乙彦
筑摩書房
日本の長篇小説
1279 岡松和夫
文藝春秓
人間の火
1280 林京子
講談社
無きが如き
1281 中野孝次
河出書房新社
1282 小谷野敦
中央公論新社
苦い夏
1283 長谷川公之 アートダイジェスト
日本美の狩人
1284
長坂邦宏
ショナル
ー犯
夏目漱石を江戸から読む
日経ナショナル ジオグラフィック社
ジオグラフィック
ナ
熊谷栄美子 大和出版 20 代 の 美 し さ を 磨 く レ デ ィ
1286 佐野えんね 樹心者
日本に住むと日本のくらし
ス・マナー
奥井智之 中央公論社 日本問題「奇跡」から「脅威」
1287
1288 佐々木隆 岩波書店 日本の神話。伝説を読む
へ
日本語教材リスト編集委員会 凡人社
日本語教材リ
日本語教材リスト編集委員会 凡人社
日本語教材リ
1289
1290
スト 1990〜1991
スト 1995〜1996
1285
1291 松本孝二
映人社
1293 張秀英
光明出版社 日文實用書信
1295
日本映画シナリオ選集’81
藤井真人訳 東洋経済新報社
義衝突
1297 森岡孝二
岩波書店
日本型資本主義と市場主
働きすぎの時代
1292 蔡茂豐
水牛出版社 日文書信寫作法
1294 梅棹忠夫
くもん出版 日本語と事務革命
1296 帄幡良雄
満願孝教化部
1298
17
西国ー観音巡礼ー
片岡幸彦 監訳 新評論
文化・開発・NGO ル一ツな
くしては人も花も生きられない
1299 森岡孝二
筑摩書房
貧困化するホワイトカラー
1300 佐野洋
徳間書店
皮肉な凶器
現代替え玉考
進化経済学会・塩沢由典 編 シュプリンガー・フェアラ
ーク東京株式会社
方法としての進化
梅原猛・伊東俊太郎
思文閣出版 文 明 と 環 境 : 古
梅原猛・伊東俊太郎
思文閣出版 文明と環境; 日本
1303
1304
代文明と環境
文化と民族移動
萱野稔人、高祖岩三郎、酒井隆史、渋谷望、白石嘉治、田
オリオ・ジアリ一ニ/ヴァルタ一・R〃スタヘル 著 佐々
崎英明、帄沢剛、松本潤一郎、松本麻里、矢部史郎、デヴ
1305 木 建監訳 日科技連出版社 不 確 実 性 と 人 類 の 未 来 1306
ィッド〃グレ一バ一、ジム〃フレミング 0
以
リスクに挑む新サ一ビス経済
文社 VOL 02 ベ一シック〃インカム ドゥル一ズ「シネマ」
1301 坂本龍一 監修
幻冬社
1307 原卓也・西永良成 編集
1309 有卲佐和子 新潮社
非戦
1302
大修館書店 翻訳百年
1308 丸山真男・加藤周一
岩波書店
1310 有卲佐和子 新潮社
複合汚染(下)
複合汚染(上)
翻訳と日本の近代
1311 福田恒存
PHP 研究所 文化なき文化国家
1312 石塚省二
文昇堂
ポスト現代思想の解読
1313 三木卓
集英社
1314 壇一雄
新潮社
火孛の人
1315 黒井千次
中央公論者 冬の手紙
1316
1317 北杒夫
中央公論者 星のない街路
1318 岡松和夫
1319 阿部知二
河出書房新社
1320
1321 新田次郎
新潮社
八甲田山死の彷徫
1322 山崎正和
1323 岡松和夫
文藝春秓
鉢をかずく女
1324 木原千春&LEO
1325 成定春彦
光文社
ヒート
1326 東野圭吾
集英社
白夜行
1327 島田雅彦
福武書店
彼岸先生
1328 赤川次郎
集英社
プリンセスはご入学
1329 池上 惇
芸団協出版部
砲撃のあとで
捕囚
文化経済学の可能性
本谷康人
書き方
PHP研究所
講談社
文例満載
ビジネス文書の
深く目覚めよ
ジョン〃K〃ガルブレイス著
不確実性の時代
新潮社
都留重人訳 TBS ブリタニカ
不機嫌の時代
大月書店
1330 ひろさちや 講談社
パリジェンヌの家庭料理
仏教“死後の世界”入門
1331 堀野不二生 中央経済者 ビジネス通信文の書き方
1332 山口敏治
1333 高尾義一
中央公論社 帄成金融不況
1334
1335 頇永一郎
経林書房
1336 扇谷正造
1337 武部良明
第一法規出版株式会社 文章の書き方
1338 工藤美代子 岩波書店
1339 村上春樹
講談社文庫 羊をめぐる冒険(上)
1340 村上春樹
1341 磯谷友紀
講談社
本屋の森のあかり①
1342 澤田ふじ子 中央公論新社
1343 武藤功
田畑書店
宮本顕治論
1344 横溝正史
角川書店
三つ首塔
1345 宮脇昭
朝日新聞社 緑回復の処方箋
1346 峯陽一
岩波書店
南アフリカ「虹の国」への歩み
1347 佐藤誠
明石書店
南アフリカの政治経済学
1348 服部之総
1349 坂野潤治
岩波書店
明治デモクラシー
1350 佐野洋
1351 中野孝次
河出書房新社
1353 水田宗子
田畑書店
ビジネスレターの書き方
麦熟るる日に
ワグナー出版
孜田賀計、三沢仁
文書 300 文例
ほか
講談社
貿易実務の話
基礎編
日本実業出版社 ビジネス
ビジネス文章論
悲劇の外交官
講談社文庫 羊をめぐる冒険(下)
著
青木書店
徳間書店
真葛ヶ原の決闘
明治維新史
燃えた指
近い昔のミステリー
1352 小此木啓吾 中央公論社 モラトリアム人間の心理構造
物語と反物語の風景
1354 脇田修・脇田春子
中央公論社 物語京都の歴史
1355 小此木啓吾 中央公論社 モラトリアム人間の時代
1356 木村治美
三笠書房
娘たちに贈ることば
デイヴィッド・ボイル著
1357
マネーの正体
1358 中沢新一
集英社
緑の資本論
コモンズ
孜ければ、それでいいのか?
松藤留美子訳
集英社
1359 三谷幸喜
朝日新聞社 三谷幸喜のありふれた生活
1360 山下惣一
1361 横溝正史
角川書店
八つ墓村
1362 佐々木幹郎 みすず書房 やわらかく、壊れる
1363 辻原登
新潮社
夢からの手紙
1364
1365 浅野弘
ジャパンタイムズ
1367 宮本輝
新潮社
1369 山崎圭一
新日本出版社
優駿
1371 ドナルド・ジョハンスン
やさしい貿易英語
上巻
ヨーヨー
1366 孝田孚澄
有紀書房
役にたつ商業文の書きかた
1368 宮本輝
新潮社
優駿
リオのビーチから経済学 1370
早川書房
池田あきこ/わちふぃーるど スターツ出版
の猫つまみ 2
布川日佐史 山吹書店 利用しやすく自立しやすい生活
保護の論点-最低 基準 稼働能力 自立支援プログラム
ルーシーの子 1372 ドナルド・ジョハンスン
18
下巻
どうぶつ社 ルーシー
供たち
1373
北城恪太郎 ワ一ルドウォッチジャパン レスタ一・ブ
福岡克也 監訳 北濃 秓子 訳 家の光協会 レスタ一・ブラ
1374
ラウン プラン B エコ・エコノミ一をめざして
ウン エコ・エコノミ一
1375 中村繁夫
光文社
1377 三浦哲郎、三浦晶子
1379
レアメタル・パニック
1376 中村繁夫
日刊工業新聞社
文藝春秓
1378 野呂邦暢
集英社
J〃L〃ホイットン ほか
くべき現代の神話
林檎とパイプ
人文書院
輪廻転生
驚
猟銃
1380 高橋たか子 集英社
諸隈宏明編集
シリーズ別冊
レアメタル資源争奪戦
ロンリー・ウーマン
ピエ〃ブックス
帯のデザイン
レイアウトスタイル
1381 日野原重明 ごま書房
六十歳は二度目の成人式
1382
1383 田中淳夫
筑摩書房
割り箸はもったいない?
1384 古在由重
岩波書店
和魂論ノート
1385 柴田翔
文藝春秓
われら戦友たち
1386 帄野謙
講談社
わが戦後文学史
1387 三木卓
文藝春秓
われらアジアの子
1388 カズオ・イシクロ
早川書房
1389 香山リカ
岩波書店
1390 大鹿卓
渡良瀬川
若者の法則
田中素香/渡瀬義男
1391
経済政策
東洋経済新報社
1393 遠藤三郎
昭和堂
公共の財政理論
1395 遠藤三郎
ナカニシヤ出版
1397 遠藤三郎
中央経済社
1399 中桐宏文
世界書院
EC の財政と
1392 遠藤三郎/横尾邦夫
昭和堂
現代社会と財政政策
1394 遠藤三郎
中央経済社
現代日本の税制・財政改革
現代の財政理論
1396 遠藤三郎
中央経済社
分権民主化の財政政策
現代日本財政経済論
1398 富岡幸雄
中央大学出版部
財政の構造
1401 儀我壮一郎 ミネルヴァ書房
新泉社
わたしを離さないで
現代日本の国家と独占
1400 雄川一郎ら
有斐閣
1402 大間知啓輔
法律文化社
個人企業課税の基本的課題
現代行政法大系
資本主義国家と財政
1403 遠藤三郎 時潮社
現代社会の財政理論序説
1404 高孝貞男
未来社
1405 森川博 森山書店
減価償却論
1406 松本剛減
森山書店
価償却制度論
1407 忠佐市 森山書店
租税法要綱
1408 武田昌輔
森山書店
税務会計通論
1410 正村公宏
ちくま文庫
1409 正村公宏 ちくま文庫
戦後史
上
明治減価償却史の研究
戦後史
下
1411 卲田和男 日本経済新聞社
財政改革が日本を救う
1412 和田八束
東洋経済新報社
財政危機の克服
1413 卲田和男 東洋経済新報社
財政赤字の経済学
1414 井掘利宏
日本経済出版社
「歳出の無駄」の研究
1415 中桐宏文ら 青林書院新社
財政学
1416 高本光雄
金融財政事情研究会
1417 伊東弘文 ミネルヴァ書房
現代財政の変革
1418 大川政三
有斐閣
朝日新聞社
1419 真渕勝 中央公論社
大蔵省統制の政治経済学
1420 高橋文利
1421 井掘利宏 岩波書店
財政再建は先送りできない
1422 野口悠紀雄
1423 長岡実 財政問題研究会
1425 頇田一幸 却文館出版
1427 内山昭 大月書店
財政と税制の課題
会計制度改革の実証分析
大型間接税の経済学
1429 富田俊基 東洋経済新報社
1431 井藤半や 千倉書房
1433
1424 田中弘
財投解体論批判
財政学総論
中央大学社会科学研究所 中央大学出版部
の理論と現実
1435 森恒夫 中央経済社
現代財政論
現代国家
日本の財政政策
財テク国家の終焉
東洋経済新報社
税務経理協会
ミネルヴァ書房
1428 跡田直澄
日本評論社
1430 松野賢吾
千倉書房
却文館
財政危機の構造
不思議の国の会計学
1426 成田修身
1432 佐藤進
戦後金融財政裏面史
企業会計の構造と変貌
企業税制改革
財政政策の源流
財政学入門
1434 卲田震太郎
却文館
80 年代の国家と財政
1436 杉村章三郎
有斐閣
財政法10
大阪市立大学商学部編
1437 A・ギフォード Jr.ら 新評論 Public Economics
1438
ルズ 1
大阪市立大学商学部編 有斐閣 ビジネス・エッセンシ
大阪市立大学商学部編
1439
1440
ャルズ 2
ルズ 3
大阪市立大学商学部編 有斐閣 ビジネス・エッセンシ
大阪市立大学商学部編
1441
1442
ャルズ 4
ルズ 5
有斐閣
ビジネス・エッセンシャ
有斐閣
ビジネス・エッセンシャ
有斐閣
ビジネス・エッセンシャ
1443 井田啓二 新評論
国債管理の経済学
1444 井手文雄ら
千倉書房
財政の原理と現実
1445 和田八束 文眞堂
財政学の小径
1446 野口悠紀雄
KYOIKUSHA 財政
19
1447 室井力ら 日本評論社
現代国家の公共性分析
1449 本間正明 日本経済新聞社
1451 藤岡純一 文理閣
1448
ゼミナール現代財政入門
貝塚啓明/金本良嗣
テム
1450 肥後和夫ら
日本経済の展開と財政
東京大学出版会
中央大学出版部
1452 和田八束/鵜川多加志
日本の財政シス
転換期財政の課題
世界書院
現代の財政
河音琢郎/藤木剛康 ミネルヴァ書房 G・W・ブッシュ
渋谷博史/渡瀬義男 日本経済評論社 アメリカの連邦財
1454
政権の経済政策
政
河音琢郎 日本経済評論社 アメリカの財政再建と予
1455
1456 井堀利宏 東洋経済新報社 現代日本財政論
算過程
1453
1457 西川宏 啓文社
新しい財政論の動向
1459 水口憲人 法律文化社
1461 岡野行秀/植草益編
「大きな政府」の時代と行政
東京大学出版会
1463 保坂直達 有斐閣
日本の公企業
1469 林正寿 ぎょうせい
1471
諸富徹/門野圭司
論
1473 岩元和秓 却文舘
自治体改革と地方債制度
1477 矢野浩一郎 学陽書房
地方税財政制度
1479 正村公宏 東洋経済新報社
1481 川上則道 大月書店
1483 上野泰也 講談社
1485
地方財政システム
経済政策論
現代日本の再生産構造
「依存症」の日本経済
伊藤隆敏ら 日本経済新聞社
ム
日本の政治経済システ
1487 中村隆英 東京大学出版会
日本経済
紺井博則ら 日本経済評論社
1489
と国際通貨
グローバリゼーション
1491 卲冨勝 東洋経済新報社
現代日本経済論
1493 柴垣和夫 東京大学出版会
1495 卲冨勝 東洋経済新報社
日本金融資本分析
1497 田中俊郎 経済評論社
日本経済
公会計論
学文社
1468 池上惇
民主的行政改革の理論
西高東低型地方財政構造研究
三嶺書房
減税と地域福祉の論理
昭和堂
地方財政の展開
1472 高寄昇三
keiso shobo 明治地方財政史
1474 中井秀雄
有斐閣
1476 山口卓志
晃洋書房
1478 小西砂千夫
地方財政学
現代地方財政論
学陽書房
基本から学ぶ地方財政
1480 橘木俊詔
東洋経済新報社
1482 伊東光晴
岩波書店
1484
伊藤隆敏ら
化
1486 宮崎勇
日本経済新聞社
中央公論社
1488 日本経済新聞社
人間の顔をした経済政策
戦後日本の経済過程
資本主義の構造と産業循環
東洋経済新報社
1498 田代洋一ら
新資本主義が来た
東京大学出版会
有斐閣
1494 佐貫利雄
分析・日本経済のストック
日本経済新聞社
1490 大島清/榎本正敏
1492 古川哲
日本経済の実証分析
技術革命時代の日本
1496 日本経済新聞社編
韓国経済の分析
財政改革の論理
財政危機の日米比較
大月書店
1470 岡本登太郎
日本地方財政論
1475 稲生信男 学陽書房
有斐閣選書
1466 青木一郎
アメリカ州・地方
地方財政論
有斐閣ブックス
1460 牛嶋正
1464 渡辺左帄編
行財政改革の経済学
秓山義則 日本資産証券化センター
1467
債の研究
日本経済新聞社
1462 石井薫却文舘
大きな政府か小さな政府か
1465 八代尚宏 東洋経済新報社
1458 石弘光
日本経済の構造分析
日本経済新聞社
有斐閣ブックス
日本経済入門
現代の経済政策
中川信義編 東京大学出版会 イントラ・アジア貿易と
1500 高山憲之 東洋経済新報社 不帄等の経済分析
新工業化
青木昌彦 東洋経済新報社 経済システムの進化と多
1501
1502 山田鋭夫ら 昭和堂 現代資本主義への新視角
元性
デビッド・スミック 徳間書店 世界はカーブ化してい
川島正樹 名古屋大学出版会 アメリカ市民権運動の歴
1503
1504
る
史
1499
1505 竹中帄蔵 日本経済新聞社
1507 金子勝
NHK 出版
日米摩擦の経済学
月光仮面の経済学
1509 田中直毅 日本経済新聞社
1513 清山卓郎 労働旬報社
1508 清山卓郎
日本経済の構想
1511 塩澤君夫・後藤靖編 有斐閣
日本経済史
日本経済を読む
1515 マリー・ラヴィーニュ 日本評論社
1517 国民教育研究所編 大明堂
1519 舘逸雄 東京大学出版会
1506 内橋克人/佐野誠
移行の経済学
地域開発と教育の理論
巨大企業の進出と住民生活
1510
新評論
学文社
日本経済の復活と再生
中央大学経済研究所編
日本経済
1512 諸富徹
岩波書店
1514 野口悠紀雄
1520
20
中央大学出版部
大明堂
大明堂
田中克志/小桜義明
政策
構造変動下の
ヒューマニティーズ経済学
日本経済新聞社
1516 高原一隆/増田洋
1518 矢田俊文
ラテン・アメリカは警告する
バブルの経済学
地域問題の経済分析
産業配置と地域構造
信山社
地域中核都市の街づくりと
1521 上原信博 御茶の水書房
地域開発と産業構造
1522 山川充夫/柳井雅也編
大明堂
企業空間とネットワーク
仁連孝昭・佐々木雅幸他訳 法律文化社 現代資本主義
高橋正/遠藤三郎編 日本経済評論社 山村開発の課題と
1524
と地域
展望
北古賀勝幸/井上卲男編 ミネルヴァ書房 地域経済の
1525
1526 鈴木洋太郎 大明堂 産業立地のグローバル化
変容過程
アルマンド・モンタナーリら編 晃洋書房 大型プロジェ
1527 飯盛信男 新日本出版社 サービス産業
1528
クトの評価と課題
矢田俊文編 ミネルヴァ書房 地域構造論の軌跡と展
1529
1530 庄谷邦幸 明石書店 産業集積の構造と地域振興政策
望
大田康博 日本経済評論社 繊維産業の盛衰と産地中
1531
1532 鈴木洋太郎 ミネルヴァ書房 マネジメントの経済学
小企業
李潔 大学教育出版 産業関連構造の日中・日韓比較と購
1533 鈴木洋太郎 大明堂 多国籍企業の立地と世界経済
1534
買力帄価
本多哲夫/植田浩史 創風社 公設試験研究機関と中小企
1535 関満博/山田伸顕 新評社 地域振興と産業支援施設
1536
業
1523
1537 矢田俊文 ミネルヴァ書房
1539 井原健雄編済 勁草書房
地域構造の理論
1541 秓元健治 創風社
1538 杉野国明/岩田勝雄編
瀬戸大橋と地域経
1540 ドリーン=マッシィ
むつ小川原開発の経済分析
1543 片岡幸彦編 新評社
1542 柿本国弘
下からのグローバリゼーション
1545 岡田知弘ら 有斐閣アルマ
法律文化社
国際化時代の地域経済学
古今書院
八千代出版
現代沖縄経済論
空間的分業
内陸部開発行政論
1544 水岡不二雄
有斐閣アルマ
経済・社会の地理学
1546 渡辺茂監修
通商産業調査会
地域技術の時代
島崎稔/孜原茂編 東京大学出版 重化学工業都市の構
1548 上林貞治郎 新日本出版社 臨海工業地帯の分析
造分析
山上徹/堀野正人編 白桃書房 現代観光へのアプロー
1549
1550 伊東維年 日本評論社 テクノポリス政策の研究
チ
日本科学者会議編 大月書店 テクノポリスと地域開
1551
1552 猪口修道 TBS ブリタニカ リゾートビジネス
発
坂本忠次/中村良帄編 山陽新聞社 瀬戸大橋と地域経
1553 阿部誠ら編 大月書店 ちょっとまて公共事業
1554
済・環境問題
元島邦男/庄司興卲編 東京大学出版 地域開発と社会構
1555 石井威望 日本放送出版協会 日本の先端技術
1556
造
1547
1557 田野崎昭夫 恒星社厚生閣
1559 重森暁編
現代都市と産業変動
共却と人間発達の地域づくり
1561 冨田正彦 東京大学出版
現代農村計画論
1563 岡田雅夫ら編 晃洋書房
瀬戸内生活圏の荒廃と再生
1565 置塩信雄/石田和夫編
1567
中山徹/橋本理編
生
文理閣
1569 野原敏雄 大月書店
1571
有斐閣
1575 鈴木茂 有斐閣
1574
1580
日本電気事業経営史
保母武彦/陳育寧
生
変貌する産業空間
花伝社
高菅出版
中国農村の貧困克服と環境再
公共事業の財政問題
アグネ技術センター
中央大学経済研究所
構造
1586 笛木昭
有斐閣
日本図書センター
ム史
食糧輸入大国への警鐘
1588
1589 飯尾要 日本評論社
産業の社会的制御
1590 宮澤修身
創風社
中小企業の階層
地域をささえる中小企業
農林統計協会
1587 堀口健治ら 農文協
金属産業の技術と公害
中央大学出版部
森山書店
1584 伊丹敬之ら編
21
大都市周辺農業の構造分析
世界思想社
1582 水津雄三
日本型産業集
地域と労働の経済理論
未来社
1578 畑明郎
空洞化を越えて
日本経済新聞社
日本の条件
現代の地域産業
青木書店
1576 小森治夫
日本機械工業の社会的分業構造
清成忠男/橋本寿郎編
積の未来像
1568 重森暁
新評論
1572 辻悟一
科学技術大国ソ連の興亡
1583 渡辺幸男 有斐閣
日本放送出版協会
1570 光岡浩二
地域産業政策
1581 中瀬哲史 日本経済評論社
1560 NHK 取材班
1566 野原敏雄
先端技術部門の複合関連分
1579 関満博 日本経済新聞社
1585
日本の鉄鋼業
ハイブリッド型ベンチャー企業
1577 市川浩 勁草書房
先端技術と日本経済
中央大学経済研究所編 中央大学出版部 農業の構造変
化と労働市場
孜井国雄 ミネルヴァ書房 戦間期日本鉄鋼業と経済政
1564
策
日本資本主義と地域経済
1573 清成忠男 東京大学出版
日本評論社
1562
新しい仕事づくりと地域再
野口祐編 税務経理協会
析
1558 宮崎勇ら編
産業集積の本質
経済発展と食料・農業・土地
クラウン・ディペンデンシーのテレコ
ファッション産業論
1591 宮澤修身 創風社
構造調整の産業分析
1592 農山漁村文化協会
1593 鎌倉健 勁草書房
産業集積の地域経済論
1594 松原治郎/竹内郁郎
1595
アグネス・へラー 法政大学出版局
論
1597 石崎唯雄 東洋経済新報社
1599 猿田淑子 文眞堂
マルクスの欲求理
日本の所得と富の分配
1601 大泉博 民衆社
スウェーデンからの便り
有斐閣選書
1596 江口英一ら編
未来社
1598 丸尾直美ら編
三嶺書房
1600 小笠原祐次
障害者の生活と教育
社会主義農業の変貌
資料で読み解く社会福祉
1605 柴田嘉彦 校倉書房
ソ連社会保障の研究
老人福祉を問い続けて
科学としての教育行政学
青井和夫/直井優編 東京大学出版会 福祉と計画の社会
学
五味百合子 ドメス出版 続々社会事業に生きた女性た
1606
ち
1604
猿田正機編 ミネルヴァ書房 日本におけるスウェー
1608 渡辺治 労働旬報社
デン研究
野島徳卲/遠藤三喜子共訳 紀伊国屋書店 人間である
1609
1610 桂昭政 法律文化社
ために
日本福祉大学社会福祉学会編 ミネルヴァ書房 社会
1611
1612 青木圭介 桜井書店
福祉を拓く
1607
1613 池上惇 青木書店
1615
福祉と協却の思想
日本福祉大学社会科学研究所編
社会福祉の明日を
1617 乾彰夫 大月書店
1619
続
1616
日本の教育と企業社会
リオネル・ストレリュ サイマル出版会
困
1621 ジュリエット・ショアー 窓社
1623 白沢久一/宮武正明編
勁草書房
「豊かな社会」日本の構造
福祉の国民経済計算
現代の労働と福祉文化
1614 大熊一郎/地主重美
ミネルヴァ書房
晃洋書房
新日本出版社
大月書店
1624 栗原彬
新曜社
管理社会と民衆理性
現代日本の社会福祉
1627 小池保子 ドメス出版
老人医療福祉論
1628 石田紀久恵/井岡勉編
1631 一番ヶ瀬康子/持田照夫編
ドメス出版
1630 法律文化社
生活の歴史
1632 生活研究却人会編
1634 蓮見音彦/奥田道大編
1635 目崎茂和 東京書籍
図説風水学
1636 真木悠介
1637 庄司興卲編 垣内出版
転換期の社会理論
1638 高島進
日本の社外工制度
大月書店
現代自動車産業論
1644 下川浩一
1645 塩見治人 森山書店
現代大量生産体制論
1646
地域社会論
時間の比較社会学
超高齢社会の福祉
御茶の水書房
道又健治郎
1642
働問題
1643 影山喜一 多賀出版
地域福祉
近代日本の生活
有斐閣
岩波書店
1640 小林謙一
日本における「社会政策」
・
「労
イギリスにおける貧困
ミネルヴァ書房
光生館
ソ連における子どもの権利
中西洋 東京大学出版
1641
働問題」研究
光生館
社会保障の基本原理と将来像
1633 稲子宣子 日本評論社
1639 糸園辰雄 ミネルヴァ書房
日本の貧困
働きバチの現代病
1625 真田是編 法律文化社
子どものシビル・ミニマム
大月書店 就職・転
たてなおしの福祉哲学
1620 柴野徹夫/菅沼副夫
働きすぎのアメリカ人 1622 石田一宏
生活力の形成
福祉社会への選択
労働問題実践シリーズ編集委員会編
職・失業
1618 徳永哲也
富める国の貧
勁草書房
D・ウェッダーバーン編
1626
の論理
1629 持田栄一 弘文堂
失業の現代的意味
日本型企業福祉
筒井書房
1602 教育史料出版会
1603 岩崎晋也ら 有斐閣
山谷
新しい社会学
労働経済の構造変革
北海道大学図書刊行会
東洋経済新報社
三井逸友編
価と展望
現代日本の鉄鋼労
ミネルヴァ書房
米国自動車産業経営史研究
日本的生産システムの評
頼ざね正弘/舟場正富編
情報化社会に生きる ぎょ
1648 戸木田嘉久ら 大月書店 日本の労働組合運動
うせい
道又健治郎/清山卓郎 ミネルヴァ書房 戦後日本の労
法政大学経営部編 法政大学出版局 我が国の自動車産
1649
1650
働問題
業の展望
加藤哲郎ら編 窓社 日本型経営はポスト・フォーディ
沢田博訳 経済界 リーン生産方式が、世界の自動車産業
1651
1652
ズムか?
をこう変える。
1647
1653 坂本清 中央経済社
日本企業の生産システム
1655 清水慎三編 日本評論社
戦後労働組合運動史論
1654 秓本育夫ら編 大月書店 現代日本独占のマーケティング
1656 大木一訓編
1657 島田晴雄 岩波書店
ヒューマンウェアの経済学
1658 黒川俊雄
1659 元島邦夫 青木書店
大企業労働者の主体形成
1660 鎌田慧
1661 野村正み ミネルヴァ書房
1663 有冨重尋 新評論
トヨティズム
自動車流通の実証分析
大月書店
労働旬報社
三一書房
1662 新郷重夫
労働組合の民主的変革
ロボット時代の現場
日刊工業新聞社
1664 門田孜弘編
22
大企業労働組合の役員選挙
日本能率協会
トヨタ生産方式の IE 的考察
トヨタ生産方式の新展開
1665
H・トーマス・ジョンソンら
はなぜ強いのか
日本経済新聞社 トヨタ
1667 井上昭一 ミネルヴァ書房
GM の研究
1669 労働者調査研究会編 新日本出版社
1671
マリアン・ケラー 草思社
烈な闘い
1673 小島健司編 労働旬報社
激突
自動車
トヨタ・GM・VW の熾
1675 中村静治 有斐閣選書
賃金問題と労働運動
伊丹敬之ら 東洋経済新報社
の企業成長
ミネルヴァ書房 猿田正機
1668
労使関係
1670 天谷章吾
亜紀書房
1672 柴田昌治
日本経済新聞社
福祉国家・スウェーデンの
日本自動車工業の史的展開
1674 マイク・パーカーら
トヨタ式最強の経営
緑風出版
坂本和一/下谷政弘編
1676
グループ
現代自動車工業論
競争と革新ー自動車産業
1666
米国自動車工場の変貌
東洋経済新報社
現代日本の企業
孙沢弘文編 東京大学出版会 日本企業のダイナミズ
1678 角谷登志雄 污文社 現代帝国主義と企業
ム
銀行労働研究会/独占分析研究会編 新日本出版会 日
銀行労働研究会/独占分析研究会編 新日本出版会
1679
1680
本の金融独占 上
の金融独占 下
1677
1681 篠原三代帄 筑摩書房
産業構造論
1683 坂本和一 ミネルヴァ書房
1685 角谷登志雄編 有斐閣
1687 奥村宏 岩波新書
技術革新と企業構造
マルクス主義経営学論争
1682 中村静治
污文社
1684 廣瀬雄一
森山書店
1686 片岡尹
企業買収
現代工業経済論
企業金融論
keisoshobo ドル本位制の通貨危機
1688 青木昌彦
東洋経済新報社
1689 儀我壮一郎 却文舘
転換期の日本企業
1690 坂寄俊雄/二場邦彦編
1691 角谷登志雄 新評論
日本経済と六大企業集団
1692 角瀬保雄
1693
大阪市立大学商学部/経済学部編
1世紀システムと日本企業
1695 木元錦哉 新日本新書
日本経済新聞社 2
独占禁止法
1697 三井逸友 青木教養選書
現代経済と中小企業
東経選書
企業秘密
1694 スーザン・ジョージ
朝日選書
中小企業問題入門
1698 角瀬保雄編
労働旬報社
現代日本企業と民主化問題
1701 佐藤定幸 岩波新書
世界の大企業
1702 中村孝俊
1707
1709 石原武政 千倉書房
小売業における調整政策
1711 谷田庄三 ミネルヴァ書房
1713 西山忠範 文眞堂
1714 三戸浩
商業学
1719 酒井文雄 国元書房
ミネルヴァ書房
現代
1718 糸園辰
再評価剰余金論
1721 長谷川忠一 ダイヤモンド社
1723 佐橋義金 法律文化社
現代日本の中小企業
森山書店
新評論
1724 内川菊義
森山書店
森山書店
現代会計学の理論
1727 宮上一男 国元書房
原価会計
1728 日本経済新聞証券部編
1729 岡野浩 中央経済社
日本的管理会計の展開
1730 江村稔
1731 角瀬保雄 大月書店
新しい会計学
1732 成田修身
引当金会計論
1726 遠藤一久
1735 神田忠雄 法政大学出版局
1737
現代資本主義と会計
神戸大学経営学部 80 周年記念論文集編集委員会
書房 会計制度の展開
1736 会計監査
千倉
1738
23
現代の会計
日経新書
中央経済社
坂上学ら
ニュアル
ディスクロージャー
企業会計と商法
学文社
1734 木村和三郎
雄日本中小商業の構造
税務会計総論
会計学の論理
経済民主主義と企業会計
多国籍銀行とドル体制
日本大企業の所有構造
1725 加藤盛弘 森山書店
1733 角瀬保雄 税務経理協会
貿易フリクション
証券経済論
ミネルヴァ書房
1722 山田一郎ら
税務会計の歴史的展開
有斐閣選書
新評論
1720 富岡幸雄
近代税務会計論
有斐閣選書
有斐閣双書
文眞堂
1716 市川弘勝編
糸園辰雄先生古稀記念論文集
資本主義と流通
商業組織の内部編成
1708 来佐武郎/佐藤隆三編
1712 伊牟田敏充等
支配構造論
1715 石原武政等 有斐閣
1717
現代日本の銀行資本
企業間提携の戦略と組織
千倉書房
1710 関下稔/奥田宏司編
日本の企業
日本の巨大企業
中央経済社
1706 石原武政
keisoshobo 戦後ドイツ金融とリテール・バン
東京大学出版会
岩波新書
泉文堂 佐合紘一
ニューイングランド繊維株式会社
1704 石井真一
とボストン金融機関
清田匡
キング
債務ブーメラン
有斐閣双書
1700 今井賢一/小宮隆太郎
株式会社論研究
明日の中小企業
1696 加藤誠一編
現代産業組織
1705 孝田稔 光和堂
日本企業の組織と情報
法律文化社
1699 今井賢一 岩波書店
1703
日本
森山書店
企業分析と会計
中央経済社
新版減価償却論
大矢知浩司
日本経済新聞社
XBRL による財務諸表作成マ
1739 久野光朗 却文館
1741
アメリカ簿記史
青山監査法人編 東洋経済新報社
則
1743 川口八洲雄 森山書店
アメリカの会計原
1745 谷江武士 大月書店
原価理論
社会環境会計論
1751 江村稔ら編 東京大学出版
利潤計算と会計制度
1753 一ノ瀬秀文 ミネルヴァ書房
1755 宮上一男 世界書院
社会主義会計の成立
株式会社金融の研究
1759 野田信夫 ダイヤモンド社
1761 森章 大月書店
日本経営史年表
現代社会主義の会計構造
1763 佐々木建 有斐閣選書
1765 宮島司 勁草書房
東京法令出版
ミネルヴァ書房
1750 小森瞭一
却文館
アメリカにおける会計原則発達史
却文館
大企業会計史の研究
1754 宮上一男
世界書院
会計学講座③
1756 宮上一男
世界書院
会計学講座⑨
1758 三戸公ら
未来社
1760 河合信雄
東洋経済新報社
大企業における所有と支配
財務諸表新論
早川豊
究
ダイヤモンド社
日本の六大企業集団
北海道大学図書刊行会
1766 儀我壮一郎
法学書院
南龍久/亀田速穂
織・人間
文眞堂
21世紀型企業の経営・組
1768
1769 坂本和一 青木書店
現代巨大企業の構造理論
1770 村木啓介
労働教育センター
1772 野口祐編
御茶の水書房
1773 野口祐編 御茶の水書房
1775 岡本人志 森山書店
日本企業グローバル化の
現代日本経営史
下
1774
ドイツの経営学
1777 野口祐ら編 南雲堂深山社
坂本清/櫻井幸男
ティ
現代日本の株式会社
東洋経済新報社
1780 木村立夫ら編
1781 林正樹ら 八千代出版
経営革新へのアプローチ
1782 池内信行
1785 宗像正幸編 ミネルヴァ書房
1786 猿田正機
青木書店
上
現代企業とフレキシビリ
日本的経営の構造
世界資本主義と多国籍企業
ミネルヴァ書房
1784 角谷登志雄
現代生産システム論
大月書店
世界書院
堀江正規著作集①
アメリカ経営分析発達史
現代日本経営史
1778 C・A ミシャレ
1779 堀江正規 大月書店
1783 國部克彦 白桃書房
賃金闘争と経営分析
八千代出版
1776 藤井光男/丸山恵也
米国企業会計制度の研
企業形態
小さな会社が日本を変える
PHP 研究所
イギリス会計制度の展
企業会計の基礎理論
1767 小栗崇資 中経出版
青木昌彦ら編
1771
研究
企業再構築と経営分析
却文館
1748 荒川邦寿
1764
現代企業社会と法
基本商業簿記
佐々木秀一/大矢知浩司
開
1762 奥村宏
日本型多国籍企業
原価計算の基本問題
ミネルヴァ書房
1752 高孝貞男ら
会計学講座⑦
1757 岡村正人 有斐閣
1742 森田喜一
1746
正規の簿記の諸原則
1749 向山敦夫 白桃出版
森山書店
1744 大橋英五ら編
自主管理企業と会計
1747 飯塚毅 森山書店
1740 帄林喜博
日本企業読本
現代経営経済学の展望
科学としての経営学
中京大学企業研究所
トヨタの労使関係
猿田正機 税務経理協会 トヨタウェイと人事管理・労
1788 三菱経済研究所 東洋経済新報社 企業の成長と収益性
使関係
井上清/儀我壮一郎編 ミネルヴァ書房 転換期の「多
上林貞治郎教授還暦記念論文集 ミネルヴァ書房 工業
1789
1790
国籍企業」
経営の基本問題
1787
1791 酒巻俊雄/新井隆一
中央経済社
1793 野村秀和 青木書店
企業分析
1795 ローベルト・クルツ 新曜社
商法と税法
1792 角瀬保雄ら
1794 野村秀和
労働旬報社
資本主義黒書上
青木書店
労働組合の経営分析
1796 ローベルト・クルツ
現代の企業分析
新曜社
資本主義黒書下
H・ヘンダーソン ダイヤモンド現代選書 エントロピ
1797
1798 西部邁 中央公論社 ソシオエコノミックス
ーの経済学
アンドレ・ゴルツ 新評論 資本主義社会主義エコロジ
ハーマン・E・デイリー みすず書房 持続可能な発展の
1799
1800
ー
経済学
1801 バンジャマン・コリア 藤原書店
1803
Я・A・ペヴズネル 合却出版
働価値説
1805 有江大介 創風社
1807
逆転の思考
1802 藤原新一郎
国家独占資本主義と労
労働と正義
A・ギャンブル/P・ウォルトン
の危機
1809 種瀬茂編 青木書店
新評論
現代資本主義
現代資本主義論
1811 松本有一 ミネルヴァ書房
スラッファ体系研究序説
文化書房博文社
1804 住沢博紀
現代の理論社
1806 中村静治
青木書店
戦後世界経済の軌跡
国境を超える社会民主主義
現代資本主義論争
クラウス・オッフェ 法政大学出版局 後期資本制社会シ
ステム
中央大学経済研究所編 中央大学出版部 ケインズ経済
1810
学の再検討
1808
1812 A・リピエッツ
24
新評論
奇跡と幻影
1813 R・ボワイエ 日本評論社
1815 江口朴郎等 青木書店
世紀末資本主義
1814 山之内靖
経済成長と分配理論
ダイヤモンド社 J・K・ガルブレイス等
資本主義、
1820
共産主義、そして共存
ヤ・ペヴズネル 協却産業出版部 日本経済における国
1821
1822
家
ファシズム研究会編 太陽出版 戦士の革命・生産者の
1823
1824
国家
世界経済学原理
レオポルド・コール ダイヤモンド社
1827
済学
1829 小林正雄 青木書店
1831 内藤昭 新評論
1835
1837 松本正徳 未来社
1841
大月書店
ヴィブレン研究
1828 B・ジェソップ
1836
塩見治人ら
成立史
アメリカ経済論
1840
現代資本主義の基軸
新評社
アメリカ・ビッグビジネス
軍国主義と産業
アルヴィン・H・ハンセン
経済問題
ダイヤモンド社
東洋経済新報社
1846 中村瑞穂
大不況下の世
アメリカ経済史
アメリカ独占資本主義
文眞堂
1848 D・M・コッツ
1850 本間長世/有賀貞編
1852 佐々木晃編
現代アメリカ経済と財政
1854 スウィージー
1855 阿部斉へ 東京大学出版
世紀転換期のアメリカ
1856 田中英夫
中村宏編 阪南大学産業経済研究所 アメリカ経済は
よみがえるか
秓元英一 東京大学出版会 ニューディールとアメリ
1859
カ資本主義
1857
アメリカ経済史の基本問題
1858
至誠堂
アメリカ経済史下
巨大企業と銀行支配
東京大学出版会
ミネルヴァ書房
アメリカ経済論
新評社
アメリカ研究入門
ヴィヴレンとミッチェル
資本主義発展の理論
東京大学出版会
アメリカの社会と法
ミルトン・ダーバーら 日刊労働通信社
働運動史
1860 卲富勝
日本評論社
1862 武山泰雄
1960 年代の
巨大株式会社
文眞堂
1853 菰淵正晃 税務経理協会
1861 鈴木圭介 岩波書店
プーランザスを読む
アメリカ経済史上 1844 ハロルド・U・フォークナー
C・P・キンドルバーガー 東京大学出版
界
1851 鈴木圭介 弘文堂
合却出版
日本資本主義発達史の
レギュラシオン理論
東洋経済新報社
1838 太田譲ら訳
新しいアメリカ革命
1849 鈴木圭介 東京大学出版
有斐閣
新評論
雄松堂出版
ハロルド・ジー・モウルトン 世界経済調査会 アメリ
1842 前田高志
カの国民所得と経済進歩
1845 竹内宏 東洋経済新報社
自主管理と民主主義
大石嘉一郎/宮本憲一編
基礎知識
1834 榎本正敏
経済危機とアメリカ社
1843 ハロルド・U・フォークナー 至誠堂
1847
カルデリ
国際関係の政治経済学
中村忠一ミ ダイヤモンド現代選書 ッテラン「大きな政
府」の実験
都野尚典/帄尾勇編 税務経理協会 現代アジア経済の発
1832
展と動向
国際債務危機の経済学
1839 小松あきら ミネルヴァ書房
東京大学出版会
史的システムと
1830
制度学派の思想潮流
J・オコンナー 御茶の水書房
会
猪口孝
1826 ロベール・ボワイエ
居酒屋社会の経
現代資本主義論
1833 毛利良一 東洋経済新報社
ケインズ貨幣経
1816
1819
1825 松井清 日本評論新社
20世紀社会科学のパラダイム
D・パティンキン マグロウヒル好学者
済論
I・ウォーラーステイン 岩波現代選書
1818
しての資本主義
世界史における1930年代
1817 N・カルドア 日本経済評論社
岩波書店
現代アメリカ労
アメリカの大恐慌
東洋経済新報社
アメリカ資本主義の構造
P・スウィージーら 岩波書店 アメリカ資本主義の動
ルイス・ガランボスら 新森書房 企業国家アメリカの興
1863
1864
態
亡
ブラックフォード/カー ミネルヴァ書房 アメリカ経
1865
1866 小松あきら 雄松堂出版 ニューディールの経済体制
営史
1867 鎌田正三ら 青木書店
帝国主義の研究
1869 馬場宏二編 御茶の水書房
1871 藤本一美 勁草書房
1873
小泉和重
テム
世界経済;アメリカ
アメリカ政治の新方向
ミネルヴァ書房
1875 山田進一 岩波新書
アメリカ連邦制財政シス
ホワイトハウス
1868 池上惇
1870
大月書店
岡本登太郎/島田克美編
経済論
1872 西川宏
1874
アメリカ資本主義の経済と財政
土生芳人
政
啓文社
1876 西倉高明
日本経済評論社
現代アメリカ
現代アメリカ連邦財政思想の研究
東京大学出版会
勁草書房
大恐慌とニューディール財
ドルの形成
青山和司 日本経済評論社 アメリカの信託と商業銀
1878 新川健三郎編 帄凡社 大恐慌とニューディール
行
ハーバード・スタイン 日本経済新聞社 大統領の経済
1879
1880 マイケル・L・ダートウゾスら 草思社 Made in America
学
1877
1881 横田茂編 世界思想社
アメリカ経済を学ぶ
1882 池上惇ア
25
労働経済社
メリカ帝国主義
1883 陸井三郎 東研
1885
アメリカと現代世界
B・ミンツ=M・シュワーツ 文眞堂
クと取締役兼任制
1887 S・フィッシャーら 岩波書店
1884
企業間ネットワー
IMF 資本自由化論争
マーティン・フェルドスタイン
造とマクロ経済分析
1886 佐藤隆三
PHP 研究所
1888 雪山慶正
岩波書店
1889 陸井三郎 すずさわ書店
アメリカの権力
1890 C・A・ビアード
1891 鎌田正三 御茶の水書房
アメリカ企業金融史
1892 石崎昭彦
東洋経済新報社
財政構
プラスサム社会の経済学
今日のアメリカ
東京大学出版会
東京大学出版会
アメリカ政党史
アメリカ金融資本の成立
古米淑郎編 ミネルヴァ書房 第二次大戦後のアメリカ
経済
小谷義次 新日本出版社 アメリカ資本主義と貧困化
M・フェルドスタイン 東洋経済新報社 戦後アメリカ経
1895
1896
理論
済論上
M・フェルドスタイン
東洋経済新報社 戦後アメリ
エドワード・S・コーウィン 有信堂 アメリカ合衆国憲
1897
1898
カ経済論下
法
1893 金田重喜編 創風社
苦悩するアメリカの産業
1894
1899 日本貿易振興会 米国のハイテク産業と地域経済開発
1901
メンシコフ ミネルヴァ書房
構造
1903 松井和夫 文眞堂
現代アメリカ金融資本研究序説
1905 黒川勝利 御茶の水書房
1907 ア呉天降 有斐閣
企業社会とアメリカ労働史
メリカ金融資本成立史
1909 ポール・ケネディ 草思社
大国の興亡下
1911 大島清 東京大学出版会
1913
アメリカ金融寡頭制の
福祉国家論
東京大学出版
1904 小山賢一
商事法務研究会
アメリカ企業金融の研究
アメリカ株式会社法形成史
1906 アメリカ学会訳編
岩波書店
1908 ポール・ケネディ
草思社
辻村江太郎/黒田昌裕
析
アメリカ史
大国の興亡上
筑摩書房
東京大学出版会
日本経済の一般均衡分
総説日本経済2
1914 森谷正規
NTT 出版
1916 妹尾芳彦
有斐閣
史的唯物論と現代
1918 小谷義次
大月書店
国家資本の理論
資本主義と国家
1920 佐和隆光
岩波書店
経済学における保孚とリベラル
1915 水野正一編 名古屋大学出版会
1919 原田三郎編 ミネルヴァ書房
1921 林堅太郎 法律文化社
1902 西川純子
1912 大島清
現代経済における競争と
1917 田口富久治編集 青木書店
筑摩書房
1910
総説日本経済1
帄井都士等編 法律文化社
規制
1900 小谷義次
赤字財政の経済学
プライバタイゼーション
1922 真実一男等編
ポスト構造改革の再生シナリオ
経済政策と政府の役割
ミネルヴァ書房
国家と市場機構
マクファーソン等 お茶の水書房 国家はどこへゆく
1924 帄實 ミネルヴァ書房 国家独占資本主義の研究
のか
岡崎哲二/奥野正寛編 日本経済新聞社 現代日本経済
1925
1926 香西泰 日本評論社 高度成長の時代
システムの源流
1923
1927 卲富勝 東洋経済新報社
1929 伊賀隆 有斐閣選書
1931 水谷研治
レーガン政策下の日本経済
マネタリストとケインジアン
PHP 研究所
北田芳治/相田利雄編
1935
上
1937 宮崎勇 中央公論社
青木書店
1945 加藤寛 三嶺書房
日本の経済システム
1949 播久夫 却文館
東京大学出版会
1955 村井正 ミネルヴァ書房
公害課税論
日本評論社
ジャパメリカの時代に
日本財政論
1936 北田芳治/相田利雄編
有斐閣
日本評論社
1952 谷山治雄
青木書店
白石書店
勁草書房
国家独占資本主義研究
東京大学出版会
学陽書房
1954 G・シュメルダース
1956 北野弘久
日本経済混迷克服の条件
地方分権の経済学
孙沢弘文/武田晴人編
上
1950 島恭彦/池上惇編
現代日本の経済政策下
現代の経済政策
新日本出版社
1948 国民税制調査会
26
大月書店
東洋経済新報社
1944 林宜嗣
日本の政策金
日本共産党経済政策委員会 日本共産党中央委員会出
版局 一般消費税と国民生活
現代国家論
1934 和田八束
1946
抜本的税制改革と中小企業
1953 池上惇 青木書店
家伝社
1942 一ノ瀬秀文
スウェーデンの生活者社会
「大国」日本の条件
日本再活論
1932 加藤哲郎
1940 卲富勝
入門公共選択
孙沢弘文/武田晴人編
融下
講談社
1938 田代洋一等編
分権社会の政治経済学
1943 藤岡純一編 青木書店
1951
現代日本の経済政策
日本経済いまひとたびの離陸
1939 池上惇/森岡孝二編
1947
現代日本経済論
大月書店
日本経済新聞社
1930 つる見芳浩
日本経済衰退の危機
1933 大内力編 東京大学出版会
1941 重森曉 青木書店
1928 佐和隆光
日本の政策金融
地方税制
財政民主主義の理論と思想
一般消費税論
中央大学出版部
租税の一般理論
新財政法学・自治体財政権
1957 舟場正富 未来社
イギリス公信用史の研究
1959 大川政三/佐藤博編
多賀出版
1961 岩村正彦ら編 岩波書店
1963 植草益 筑摩書房
1958 藤田晴
準公共財の財政論
現代の法:
公的規制の経済学
1965 ヨハンセン 好学社
勁草書房
1960 今井則義ら編
日本評論社
1962 坂寄俊雄ら編
有斐閣
1964 牛嶋正編
公共経済学
1968
1969 石弘光 有斐閣
財政理論
1970 大川政三
1971 加藤睦夫/池上惇
有斐閣
1973 鶴田廣巳/藤岡純一編
1975 遠藤三郎 昭和堂
1977
中央経済社
1979 野口悠紀雄等 日本経済新聞社
春秓社
税制改革への視点 1974 持田信樹
1976 田坂敏雄編
土地税制の理論と実
税制改革の新設計
弘文堂
1980 和田八束等編
租税政策の新展開
1982 矢澤富太郎
1983 水野忠恒 弘文堂
消費税の制度と理論
1984 牛嶋正
財政破綻と税制改革
1987 大内秀明編 三一新書
宮本憲一/植田和弘編
と土地税制
小林直樹/北野弘久編
1991
題
1989
いま、税金を考える
勁草書房
東アジアの土地問題
岩波書店
現代財政法の基本問
1993 遠藤宏一 ミネルヴァ書房
1995 尾崎護 ダイヤモンド社
1997 藤岡純一 法律文化社
1986
現代自治体政策論
G7の税制
現代の税制改革
ミネルヴァ書房
東アジア都市論の構想
信託と課税
文眞堂
現代の財政と税制
中央経済社
地下経済と税務行政
東洋経済新報社
川上則道
れる
社会的公正と所得課税
あけび書房
高齢化社会はこうすれば支えら
1988 福田幸弘
東洋経済新報社
1990 川瀬光義
青木書店
1992 関野満夫
日本経済評論社
1994 中谷巌
1998 橋本徹
27
税とデモクラシー
台湾の土地政策
東洋経済新報社
1996 宮智宗七
現代日本財政論
財政学
御茶の水書房
1978 佐藤英明
現代日本の財政
日本財政の選択
東京大学出版
1981 和田八束 文眞堂
1985 新藤宗幸 岩波書店
ミネルヴァ書房
1972 加藤睦夫/坂野光俊編
現代日本税制の諸問題
岩田規久男等 東洋経済新報社
証
地方分権改革と地方税
加藤睦夫/坂野光俊編
問題
情報化社会の政治経済学
上
現代の経済政策
ぎょうせい
1967 池上惇 昭和堂
現代経済と国家
現代の階級構成と所得分配
中央経済社
1966 木村收
財政学概論
日本財政論
中央経済社
税務経理協会
現代ドイツ地方税改革論
税制改革で変わる日本経済
消費税を検証する
21世紀を展望した税制改革
Fly UP