...

第19回グローバル人材就職・転職説明会報告

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

第19回グローバル人材就職・転職説明会報告
主催: 公益社団法人東京都専修学校各種学校協会
後 援: 外務省 経済産業省 駐日カンボジア王国大使館 駐日ネパール連邦民主共和国大使館
駐日バングラデシュ人民共和国大使館 駐日ベトナム社会主義共和国 駐日マレーシア大使館
駐日ミャンマー連邦共和国大使館 独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)
独立行政法人日本貿易振興機構 東京経営者協会 東京商工会議所 東京都中小企業団体中央会
協 力: 留学生新聞
株式会社オリジネーター
株式会社さんぽう
第19回グローバル人材就職・転職説明会 実施報告書
■実施概要
2ページ
Ⅰ来場者情報
3-25ページ
ー
時間別来場者数の推移
3 ページ
8
現在の状況
12 ページ
1
出身国・地域
4 ページ
9
職歴
13 ページ
2
母国語
5 ページ
10 来場者の卒業・在籍校
3
その他の言語
6 ページ
11 卒業(予定)年月
17 ページ
4
TOEIC
7 ページ
12 専攻学部・学科
18 ページ
5
日本語能力
6
母国での学歴
10 ページ
14 希望勤務地
7
年齢
11 ページ
15 参考情報
Ⅱ来場者アンケート結果
8-9 ページ
14-16 ページ
13 希望職種
(来場者数1,462人 回収数565人 回収率38.7%)
19-21 ページ
22 ページ
23-25 ページ
26-31ページ
1
説明会滞在時間
26 ページ
5
訪問する企業を決めた理由
30 ページ
2
説明会の満足度
27-28 ページ
6
興味を持った・応募したい企業数
30 ページ
3
説明を聞いた・担当者と話した企業数
28 ページ
7
企業を選ぶにあたって重視する点
31 ページ
4
訪問する企業を決めた段階
29 ページ
8
就職説明会に参加する際の重要ポイント
31 ページ
Ⅲ出展企業アンケート結果
(企業数23ブース 回収数19ブース 回収率82.6%)
32-38ページ
1
説明会の満足度
32 ページ
5
外国人の採用方法について
36 ページ
2
対応した参加者数
33 ページ
6
採用に力を入れている国・地域
37 ページ
3
今回の採用について
34-35 ページ
7
過去の説明会について
38 ページ
4
外国人雇用について
36 ページ
8
説明会への出展理由
38 ページ
Ⅳ出展企業一覧
39ページ
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書
1
実 施 要 項
❖ 開 催 日 時: 2016年6月25日(土) 10:30-16:30
❖ 開 催 場 所: 五反田TOCビル 13階
❖ 対
象
者:
1)日本および海外での就職を希望する外国人留学生・日本人学生
2)日本および海外での転職を希望する外国人・日本人
3)海外から帰国の日本人学生
❖ 開 催 内 容:
1)各企業ブースでの会社説明会・面接会
2)行政書士による個別相談、就職/転職に関する相談
❖ 来 場 者 数: 1,462人
❖ 出展企業数:
24社(23ブース)
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書
2
Ⅰ. 来場者情報
来場者数:1,462人
❖時間別来場者数の推移
600
510
500
400
276
300
175
200
118
77
100
101
50
44
61
31
18
1
0
時間帯
10:30~
16:00~
11:00~ 11:30~ 12:00~ 12:30~ 13:00~ 13:30~ 14:00~ 14:30~ 15:00~ 15:30~
11:00
16:30
人数
510人
276人
175人
118人
77人
101人
50人
44人
61人
31人
18人
1人
割合
34.9%
18.9%
12%
8.1%
5.2%
6.9%
3.4%
3%
4.2%
2.1%
1.2%
0.1%
順番
(1)
(2)
(3)
(4)
(6)
(5)
(8)
(9)
(7)
(10)
(11)
(12)
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書
3
Ⅰ. 来場者情報
来場者数:1,462人
1. 出身国・地域
インドネシア
モンゴル
0.7%
0.6%
インド 1.0%
香港
フィリピン
ロシア
アメリカ
セネガル
マレーシア
バングラデシュ
カンボジア
シンガポール
フランス
イラン
カナダ
ギニア
シンガポール
スウェーデン
トルコ
ベルギー
マリ
ラトビア
その他
3.6%
無回答
0.1%
スリランカ 1.0%
ミャンマー 1.3%
タイ 1.5%
ネパール
30.8%
日本 4.0%
台湾 4.5%
韓国 4.9%
ベトナム
15.3%
中国
8
7
7
5
4
4
3
2
2
2
1
1
1
1
1
1
1
1
1
30.7%
国
ネパール
地域
中国
ベトナム
韓国
台湾
日本
タイ
人数 450人 449人 223人
71人
66人
59人
割合 30.8%
4.9%
4.5%
4.0%
30.7% 15.3%
ミャンマー スリランカ
インド インドネシア モンゴル
その他 無回答
22人
19人
15人
14人
10人
9人
53人
2人
1.5%
1.3%
1.0%
1.0%
0.7%
0.6%
3.6%
0.1%
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書
4
Ⅰ. 来場者情報
来場者数:1,462人
2. 母国語
モンゴル語
シンハラ語 1.0%
0.9%
ヒンディー語
0.8%
その他
3.0%
無回答
英語 1.0%
インドネシア語 10
ロシア語
9
フランス語
6
タガログ語
5
ベンガル語
3
マラーティー語
2
中国語
マレーシア語
2
35.5%
オランダ語
1
カンボジア語
1
スウェーデン語
1
トルコ語
1
ビルマ語
1
ペルシャ語
1
マリ語
1
0.1%
ミャンマー語 1.2%
タイ語 1.5%
日本語 4.0%
韓国語 4.8%
ベトナム語
15.0%
ネパール語 31.2%
言語 中国語 ネパール語 ベトナム語 韓国語 日本語
タイ語 ミャンマー語 英語
シンハラ語 モンゴル語 ヒンディー語
人数 519人
457人
220人
71人
58人
22人
18人
15人
14人
13人
割合 35.5%
31.2%
15.0%
4.8%
4.0%
1.5%
1.2%
1.0%
1.0%
0.9%
その他
無回答
11人
44人
2人
0.8%
3.0%
0.1%
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書
5
Ⅰ. 来場者情報
3. その他の言語
1000
<複数回答可>
来場者数:1,462人
回答者:1,250人
960
900
773
800
700
600
500
400
300
203
200
100
47
36
16
15
5
4
3
2
1
1
1
1
1
1
中
国
語
韓
国
語
広
東
語
台
湾
語
ス
ペ
イ
ン
語
フ
ラ
ン
ス
語
マ
レ
ー
シ
ア
語
タ
イ
語
ア
ラ
ビ
ア
語
タ
ミ
ル
語
ネ
パ
ー
ル
語
モ
ン
ゴ
ル
語
ラ
ー
オ
語
ラ
ト
ビ
ア
語
0
(人)
日
本
語
英
語
ヒ
ン
デ
ィ
ー
語
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書
6
Ⅰ. 来場者情報
4. TOEIC
来場者数:1,462人
回答者:342人
449-400点 0.3%
990-950点 2.3%
499-450点 0.9%
949-900点 7.0%
549-500点 5.6%
899-850点 7.6%
599-550点 12.0%
849-800点 6.4%
649-600点 10.8%
799-750点 12.9%
699-650点 13.5%
749-700点 20.8%
点数
990950点
949900点
899850点
849800点
799750点
749700点
699650点
649600点
599550点
549500点
499450点
449400点
人数
8人
24人
26人
22人
44人
71人
46人
37人
41人
19人
3人
1人
割合
2.3%
7.0%
7.6%
6.4%
12.9%
20.8%
13.5%
10.8%
12.0%
5.6%
0.9%
0.3%
順番
(10)
(7)
(6)
(8)
(3)
(1)
(2)
(5)
(4)
(9)
(11)
(12)
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書
7
Ⅰ. 来場者情報
5. 日本語能力①
a) 日本語能力試験
来場者数:1,462人
≪対象:日本国籍・国籍無回答者を除く1,401人≫
b) 日本留学試験
回答者1,211人
回答者133人
450-401点
なし
23.2%
N1
200点以下
29.1%
10.5%
3.8%
400-351点
12.8%
250-201点
N5
15.0%
4.1%
N4
350-301点
2.2%
23.3%
N3
9.6%
レベル
N1
N2
N2
300-251点
31.7%
34.6%
N3
N4
N5
なし
点数
450400350300250- 200点
401点 351点 301点 251点 201点 以下
人数
353人 384人
116人
27人
50人
281人
人数
5人
割合
29.1% 31.7%
9.6%
2.2%
4.1%
23.2%
割合
3.8%
(3)
(5)
(4)
-
順番
(6)
順番
(2)
(1)
17人
31人
46人
20人
14人
12.8% 23.3% 34.6% 15.0% 10.5%
(4)
(2)
(1)
(3)
(5)
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書
8
Ⅰ. 来場者情報
5. 日本語能力②
来場者数:1,462人
≪対象:日本国籍・国籍無回答者を除く1,401人≫
c) BJTビジネス日本語能力試験
J4
J1+
1.2%
8.2%
回答者85人
J3
J1
20.0%
25.9%
J2
44.7%
レベル
J1+
J1
J2
J3
J4
J5
人数
7人
22人
38人
17人
1人
0人
割合
8.2%
25.9%
44.7%
20.0%
1.2%
-
順番
(4)
(2)
(1)
(3)
(5)
-
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書
9
Ⅰ. 来場者情報
6. 母国での最終学歴
来場者数:1,462人
≪対象:日本国籍・国籍無回答者を除く1,401人≫
a) 最終学歴
b) 専攻
≪対象:aで短期大学・大学・大学院と答えた742人≫
無回答
その他
16.1%
2.4%
大学卒
無回答
39.9%
23.5%
大学院卒
4.2%
文系
56.6%
短期大学卒
理系
9.0%
大学中退
15
19.9%
専門学校卒 14
高校卒
大学休学中
28.3%
5
無回答
選択
項目
文系
理系
無回答
0人
人数
420人
148人
174人
割合
56.6%
19.9%
23.5%
学歴
大学卒
高校卒 短期大学卒 大学院卒 その他
人数
559人
397人
126人
59人
35人
割合 39.9%
28.3%
9.0%
4.2%
2.4% 16.1%
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 10
Ⅰ. 来場者情報
来場者数:1,462人
7. 年齢
250
232
218
200
144
150
155
117
99
100
66
39
50
10
16
68
56 61
41
53
28
19
9
7
8
8
4
2
1
1
0
年
無回答
齢 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 44 45
割
合 0.7% 1.1% 2.7% 4.5% 8.0% 9.9% 15.9% 14.9% 10.6% 6.8% 4.7% 3.8% 4.2% 2.8% 1.9% 1.3% 0.6% 0.5% 0.5% 0.5% 0.3% 0.1% 0.07% 0.07% 3.6%
順
番 (16) (15) (12) (8) (5) (4) (1) (2) (3) (6) (7) (10) (9) (11) (13) (14) (17) (19) (18*) (18*) (20) (21) (22*) (22*) ー
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 11
Ⅰ. 来場者情報
来場者数:1,462人
8. 現在の状況
その他社会人
派遣社員 0.1%
0.1%
その他
契約社員 0.4%
2.3%
無回答
会社員 4.5%
1.6%
学部研究生 0.1%
専門学校生
短期大学生 0.5%
特定活動 25
54.7%
日本語学校生 8.9%
大学院生 9.0%
経営者
アルバイト
4
離職中
3
主婦
2
1
博士研究員 4
大学生 17.6%
選択
項目
専門
学校生
大学生
日本語
学校生
大学院生
学生: 1,328人
短期
大学生
学部
研究生
正社員
90.8%
派遣社員 契約社員
社会人: 76人
その他の
社会人
その他
無回答
5.1%
人数
799人
258人
131人
130人
8人
2人
66人
6人
2人
2人
34人
24人
割合
54.7%
17.6%
9.0%
8.9%
0.5%
0.1%
4.5%
0.4%
0.1%
0.1%
2.3%
1.6%
順番
(1)
(2)
(3)
(4)
(6)
(8*)
(5)
(7)
(8*)
(8*)
-
ー
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 12
Ⅰ. 来場者情報
来場者数:1,462人
9. 職歴(母国での経験も含む)
無回答
22.0%
あり
40.6%
なし
37.4%
選択項目
あり
なし
無回答
人数
593人
547人
322人
割合
40.6%
37.4%
22.0%
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 13
Ⅰ. 来場者情報
来場者数:1,462人
10. 卒業・在籍校①
大学 74校
大学院 24校
嘉悦大学大学院
日本大学大学院
足利工業大学
十文字学園女子大学
東京医科歯科大学
福岡大学
国士舘大学大学院
武蔵野大学大学院
青山学院大学
首都大学東京
東京外国語大学
文化学園大学
埼玉大学大学院
明海大学大学院
朝日大学
城西大学
東京経済大学
文京学院大学
産業技術大学院大学
山梨大学大学院
亜細亜大学
上智大学
東京工科大学
法政大学
事業創造大学院大学
立教大学大学院
江戸川大学
昭和女子大学
東京工業大学
北星学園大学
静岡県立大学大学院
桜美林大学
駿河台大学
東京国際大学
武蔵野学院大学
上智大学大学院
大阪市立大学
聖学院大学
東京電機大学
武蔵野大学
大東文化大学大学院
嘉悦大学
聖心女子大学
東京農業大学
明海大学
拓殖大学大学院
北里大学
西武文理大学
東京福祉大学
明治大学
多摩大学大学院
杏林大学
専修大学
東京立正短期大学
目白大学
千葉大学大学院
恵泉女学園大学
大東文化大学
東北大学
山口大学
中央大学大学院
神田外語大学
高崎経済大学
東洋大学
横浜商科大学
筑波大学大学院
神戸大学
高千穂大学
長野大学
横浜市立大学
東京国際大学大学院
国際医療福祉大学
拓殖大学
名古屋産業大学
立正大学
東京大学大学院
国士舘大学
千葉工業大学
新潟大学
立命館大学
東洋大学大学院
駒澤大学
千葉商科大学
二松學舍大学
流通経済大学
名古屋工業大学大学院
静岡県立大学
中央学院大学
日本経済大学
早稲田大学
新潟大学大学院
至誠館大学
中央大学
日本大学
日本女子大学大学院
実践女子大学
筑波大学
弘前大学
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 14
Ⅰ. 来場者情報
来場者数:1,462人
10. 卒業・在籍校②
専門学校 52校
アーツカレッジヨコハマ
専門学校東京アナウンス学院
日本医療ビジネス大学校
イーストウエスト外国語専門学校
専門学校東京国際ビジネスカレッジ
日本ウェルネススポーツ専門学校
上野法科ビジネス専門学校
専門学校東京スクール・オブ・ビジネス
日本外国語専門学校
大原簿記学校
専門学校東京ネットウエイブ
日本健康ビジネス専門学校
大宮ビューティーアート専門学校
専門学校東京ビジネス外語カレッジ
HAL東京
外語ビジネス専門学校
専門学校中野スクールオブビジネス
福山YMCA国際ビジネス専門学校
柏木実業専門学校
専門学校ニホン国際ITカレッジ
富士国際ビジネス専門学校
関西外語専門学校
専門学校ビーマックス
明生情報ビジネス専門学校
CAD製図専門学校
千葉モードビジネス専門学校
ヤマトファッションビジネス専門学校
グレッグ外語専門学校
テクノビジネス横浜保育専門学校
ヨークグローバルビジネスアカデミー専門学校
国際ことば学院外国語専門学校
東京英語専門学校
横浜経理専門学校
国際自動車・ビューティ専門学校
東京外語専門学校
横浜システム工学院専門学校
国際情報ビジネス専門学校
東京商科・法科学院専門学校
横浜デザイン学院
秀林外語専門学校
東京デザイン専門学校
読売理工医療福祉専門学校
新宿情報ビジネス専門学校
東京デザインテクノロジーセンター専門学校
早稲田外語専門学校
駿台外語&ビジネス専門学校
東京福祉保育専門学校
早稲田文理専門学校
駿台電子情報&ビジネス専門学校
東京マルチメディア専門学校
駿台トラベル&ホテル専門学校
日商簿記三鷹福祉専門学校
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 15
Ⅰ. 来場者情報
来場者数:1,462人
10. 卒業・在籍校③
日本語教育機関 30校
海外 55校
【中国 20校】
【韓国 14校】
【ベトナム 6校】
青山国際教育学院
東進ランゲージスクール
赤門会日本語学校
東洋言語学院
イーストウエスト日本語学校
市川日本語学院
ヒューマンアカデミー日本語学校 内モンゴル大学
江西師範大学
双葉外語学校
オンリーワン日本語学校
明新日本語学校
翰林日本語学院
メロス言語学院
JLA外国日本語学校
友国際文化学院
JCLI日本語学校
ユニタス日本語学校
JET日本語学校
ヨシダ日本語学院
システム桐葉外語
YMCA東京日本語学校
中国ハルビン商業大学 中央大学校
千駄ヶ谷日本語学校
和円教育学院
常州大学
忠南大学校
アサンプション大学
東亜学院日本語学校
早稲田文化館日本語科
同済大学
龍仁大学
モンクット王工科大学
東京アジア学友会
復旦大学
同徳女子大学校
東京ギャラクシー日本語学校
湖南農業大学
培材大学校
東京教育文化学院
聊城大学
東京工科大学附属日本語学校
遼寧師範大学
東京ノアランゲージスクール
湖南師範大学
国立高雄応用科技大学 ニューサウスウェールズ大学
(オーストラリア)
台湾交通大学
黒龍江外国語学院
淡江大学
ビルケント大学(トルコ)
黒龍江八一農墾大学
東海大学
上海商学院
南台科技大学
SHANKER DEV CAMPUS
(ネパール)
東京ベイサイド日本語学校
青島大学
釜慶大学校
ヴァンラン大学
韓国外国語大学校
ハイフォン私立大学
韓国放送通信大学
ハノイ工科短期大学
国龍江大学
清州大学校
ハノイ農業大学
上海外国語大学
建国大学校
ハノイ工科大学
大連海事大学
仁荷大学
フエ外国語大学
大連外国語大学
全北大学校
大連理工大学
崇実大学校
サザンメイン大学
中国戯曲学院
檀国大学校
ミネソタ州立大学
【台湾 6校】
【アメリカ 2校】
【タイ 2校】
【その他】
エディンバラ大学(イギリス)
インドネシア大学(インドネシア)
台北城市科技大学
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 16
Ⅰ. 来場者情報
11. 卒業(予定)年月
来場者数:1,462人
回答者:1,352名
1200
1035
1000
800
600
400
200
90
18
7
19
9
11
14
11
38
92
8
0
年月 ~2010年
2011年 2012年 2013年
2014年
年 2016年 2016年
2016年 2017年 2017年
2015年 12016
月~3月 4月~6月 7月~9月 10~12月 1~3月
4月以降
割合
1.3%
0.5%
1.4%
0.7%
0.8%
0.8%
6.7%
1.0%
2.8%
0.6%
76.6%
6.8%
順番
(6)
(11)
(5)
(9)
(8*)
(8*)
(3)
(7)
(4)
(10)
(1)
(2)
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 17
Ⅰ. 来場者情報
来場者数:1,462人
12. 専攻学部・学科
その他理系 2.3%
生物・化学 0.8%
日本語
8.2% 無回答
2.9%
食物・栄養 1.0%
経済・経営・会計・経理
27.8%
建築・土木・環境 1.1%
電気・電子 2.3%
IT 12.7%
その他文系 1.8%
ビジネス・秘書
13.6%
貿易・物流 0.6%
福祉・教育 1.7%
語学・翻訳・通訳
8.1%
ホテル・航空・観光
社会・国際関係 6.1%
6.7%
文学・歴史・地理 2.3%
学部 経済・経営 ビジネス
学科 会計・経理 秘書
語学
翻訳
通訳
ホテル
文学
社会
航空
歴史
国際関係
観光
地理
福祉
教育
貿易
物流
IT
その他
(情報処理
文系
システム)
文系: 1,005人 68.7%
電気
電子
デザイン・ファッション
芸術・音楽
法学・政治
アニメーション
国際コミュニケーション
環境情報ビジネス
農業経済
メディアコミュニケーション
ライフデザイン
応用健康心理
環境ツーリズム
映像デザイン
建築
土木
環境
食物
栄養
生物
化学
8
6
3
1
1
1
1
1
1
1
1
1
機械工学
医学・看護・薬学
数学・物理
環境科学
農林水産
経営工学
光学
材料工学
創造技術専攻
CGデザイン
医学工学
サービス工学
歯科技工
8
6
5
4
3
1
1
1
1
1
1
1
1
その他
日本語 無回答
理系
理系: 295人 20.2%
人数
406人
199人 119人 98人
89人
34人
25人
9人
26人
186人
33人
16人
15人
11人
34人 120人 42人
割合
27.8%
13.6% 8.1%
6.7%
6.1%
2.3%
1.7%
0.6%
1.8%
12.7%
2.3%
1.1%
1.0%
0.8%
2.3%
8.2%
2.9%
順番
(1)
(6)
(7)
(8)
(10)
(14)
ー
(4)
(9)
(11)
(12)
(13)
ー
(2)
ー
(3)
(5)
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 18
Ⅰ. 来場者情報
13. 希望職種①
a) 事務・営業系
<複数回答可>
1,596人
500
450
回答者:1,389人
b) 販売・サービス系
1,490人
500
438
450
408
400
300
437
419
450
147
150
239
250
200
200
150
150
89
100
100
50
50
50
0
0
0
(人)
物
流
・
貿
易
営
業
総
務
・
人
事
・
教
育
受
付
・
秘
書
・
事
務
財
務
・
経
理
・
会
計
(人)
329
300
250
200
350
306
300
250
617人
400
350
261
c) 専門系
500
400
342
350
来場者数:1,462人
ホ
テ
ル
・
航
空
関
係
旅
行
販
売
接
客
美
容
関
連
137
74
100
(人)
58
19
通
訳
・
翻
訳
不
動
産
コ
ン
サ
ル
タ
ン
ト
金
融
カ
ウ
ン
セ
ラ
ー
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 19
Ⅰ. 来場者情報
13. 希望職種②
d) IT系
<複数回答可>
回答者:1,389人
e) 技術系
605人
150
120
来場者数:1,462人
306人
150
116
109
120
120
102
86
90
CGデザイン
3
ウェブデザイン 1
メンテナンス
60
93
90
76
1
69
51
60
39
28
30
30
17
5
0
(人)
0
I
T
コ
ン
サ
ル
タ
ン
ト
ネ
ッ
ト
ワ
ー
ク
エ
ン
ジ
ニ
ア
シ
ス
テ
ム
エ
ン
ジ
ニ
ア
ソ
フ
ト
ウ
ェ
ア
開
発
制
御
・
組
み
込
み
テ
ク
ニ
カ
ル
サ
ポ
ー
ト
プ
リ
セ
ー
ル
ス
そ
の
他
I
T
(人)
自
動
車
製
造
・
整
備
電
子
・
電
気
品
質
管
理
・
保
証
機
会
設
計
半
導
体
設
計
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 20
Ⅰ. 来場者情報
13. 希望職種③
f) クリエイティブ系
<複数回答可>
291人
200
回答者:1,389人
g)教育・医療・福祉系
200
150
来場者数:1,462人
248人
h) その他
139人
200
193
150
150
11
6
100
100
100
84
62
58
37
50
0
イラスト・マンガ
2
アニメーション
2
内装デザイン
2
インテリア
2
23
3
0
映
像
・
音
響
・
イ
ベ
ン
ト
4
50
15
フ
ァ
ッ
シ
ョ
ン
調理
51
36
出
版
・
印
刷
10
コーディネーター 1
50
(人)
建築
ゲ
ー
ム
グ
ラ
フ
ィ
ッ
ク
デ
ザ
イ
ン
(人)
0
教
育
医
療
福
祉
介
護
(人)
こ
だ
わ
ら
な
い
そ
の
他
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 21
Ⅰ. 来場者情報
14. 希望勤務地
1400
<複数回答可>
来場者数:1,462人
回答者1,417人
1317
1200
1000
オランダ
1
ニュージーランド 1
800
600
香港
1
東南アジア
1
ヨーロッパ
1
中米
1
南米
1
400
244
125 120
200
81
53
42
25
14
12
9
8
7
7
5
4
7
ネ
パ
ー
ル
タ
イ
ア
メ
リ
カ
イ
ン
ド
カ
ナ
ダ
イ
ン
ド
ネ
シ
ア
オ
ー
ス
ト
ラ
リ
ア
マ
レ
ー
シ
ア
ロ
シ
ア
イ
ギ
リ
ス
シ
ン
ガ
ポ
ー
ル
そ
の
他
0
(人)
日
本
中
国
ベ
ト
ナ
ム
台
湾
韓
国
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 22
Ⅰ. 来場者情報
来場者数:1,462人
15. 参考資料①
a) 男女比
無回答
2.3%
女
男
43.6%
54.1%
選択項目
男
女
無回答
人数
791人
638人
33人
割合
54.1%
43.6%
2.3%
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 23
Ⅰ. 来場者情報
来場者数:1,462人
15. 参考資料②
b) 都道府県
海外
九州・沖縄 0.1%
0.3%
北海道・東北
中国 0.5%
無回答
0.3%
8.9%
近畿 0.6%
中部 2.5%
東京
その他関東 3.8%
49.2%
埼玉 6.9%
千葉 12.8%
神奈川 14.1%
都道 北海道
府県
東北
東京
神奈川 千葉
埼玉
関東
中部
近畿
中国
四国
九州
沖縄
海外
無回答
その他
人数
5人
720人
206人 187人 101人
55人
36人
9人
7人
0人
2人
4人
130人
割合
0.3%
49.2%
14.1% 12.8%
3.8%
2.5%
0.6%
0.5%
ー
0.1%
0.3%
8.9%
6.9%
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 24
Ⅰ. 来場者情報
15. 参考資料③
<複数回答可> ※見たもの全てにチェック
来場者数:1,462人
回答者1,360人
c) 説明会の認知方法
1000
992
900
800
700
600
500
もともと知っていた
1
ポスターを見かけた 1
400
300
182
200
リュウカツ・ネット 13
就活サイト
127
100
27
26
18
14
1
2
0
学
校
友
人
・
知
人
か
ら
ホ
ー
ム 説
ペ 明
ー 会
ジ
メ
ー
ル
マ
ガ
ジ
ン
ア
ジ
ア
人
材
Facebook
(人)
留
学
生
総
合
支
援
留
学
生
新
聞
ウ
ェ
ブ
サ
イ
ト
そ
の
他
の
そ
の
他
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 25
Ⅱ. 来場者アンケート結果
回収数:565人
1. 説明会滞在時間
250
216
無回答:48人
(8.5%)
200
153
150
99
100
42
50
4
2
1
(人) 0
時間
1時間未満
1時間以上
2時間未満
2時間以上
3時間未満
3時間以上
4時間未満
4時間以上
5時間未満
5時間以上
6時間未満
6時間
割合
0.7%
27.1%
38.2%
17.5%
7.4%
0.4%
0.2%
順番
(5)
(2)
(1)
(3)
(4)
(6)
(7)
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 26
Ⅱ. 来場者アンケート結果
回収数:565人
2. 説明会の満足度①
a) 説明会全体
評価2
1.9%
b) 就職についての個別相談
評価1
無回答
0.4%
0.9%
評価2
5.3%
評価3
20.0%
評価5
43.9%
評価1
1.4%
無回答
3.5%
評価5
32.6%
評価3
22.1%
評価4
32.9%
評価
5
評価4
35.0%
4
3
2
1
無回答
評価
5
4
3
2
1
無回答
人数
248人 186人 113人 11人
2人
5人
人数
184人 198人 125人 30人
8人
20人
割合
43.9%
32.9%
20.0%
1.9%
0.4%
0.9%
割合
32.6%
35.0%
22.1%
5.3%
1.4%
3.5%
順番
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
-
順番
(2)
(1)
(3)
(4)
(5)
-
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 27
Ⅱ. 来場者アンケート結果
2. 説明会の満足度②
3. 説明を聞いた、または
採用担当者と話をした企業数
c) 会場スタッフの対応
評価1
評価2 0.5%
2.1%
回収数:565人
無回答
無回答
2.3%
それ以上 6.7%
0.7%
なし
1.8%
8-10社
3.5%
評価3
11.5%
1-3社
41.8%
評価5
56.6%
評価4
26.9%
評価
5
4-7社
45.5%
4
3
2
1
無回答
選択
項目
なし
1-3社
4-7社 8-10社 11社以上
無回答
人数
320人 152人 65人
12人
3人
13人
人数
10人
236人
257人
20人
4人
38人
割合
56.6%
26.9%
11.5%
2.1%
0.5%
2.3%
割合
1.8%
41.8%
45.5%
3.5%
0.7%
6.7%
順番
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
-
順番
(4)
(2)
(1)
(3)
(5)
-
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 28
Ⅱ. 来場者アンケート結果
4. 訪問する企業を決めた段階
回収数:565人
<複数回答可>
会社のチラシをもらい
受付でもらった
208
パンフレットを見て
75
興味を持った
ブースの掲示物や製品・
64
展示物に興味があった
来場前から決めていた
184
(事前に参加企業に
32
たくさんの人が集まっていた
ついて調べていた)
ブースのデザインが
会場を回って良さそうな
156
会社のブースに行った
5.その理由は
30
目立っていた
採用担当者から
28
声をかけられた
17
無回答
(人)
0
50 100 150 200 250
無回答
(人) 0
7
20
40
60
80
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 29
Ⅱ. 来場者アンケート結果
回収数:565人
6. 興味を持った、または今後応募したい企業
それ以上
1.1%
無回答
6.2%
8-10社
1.4%
これから
28.0%
4-7社
13.8%
1-3社
49.6%
選択
項目
これから
考える
人数
158人 280人
78人
8人
6人
35人
割合
28.0%
49.6%
13.8%
1.4%
1.1%
6.2%
順番
(2)
(1)
(3)
(4)
(5)
-
1-3社
4-7社 8-10社 11社以上
無回答
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 30
Ⅱ. 来場者アンケート結果
7. 会社選びの際に重視する点
8. 就職説明会に参加する際の
重要ポイント <複数回答可>
<複数回答可>
250
250
226
勤務地
1
研修制度 1
150
福利厚生 1
84
100
228
206
188 180
179
200
回収数:565人
200
142
150
友達と一緒
いろんな相談
1
ブースがあるか
106
100
68
38
50
50
3
1
10
2
11
0
0
専
門
知
識
を
活
か
せ
る
会
社
の
将
来
性
語
学
が
活
か
せ
る
募
集
職
種
の
内
容
採
用
担
当
者
の
感
じ
が
良
か
っ
た
会
社
の
知
名
度
そ
の
他
無
回
答
学
校
の
先
生
等
か
ら
の
推
薦
出
展
企
業
の
事
業
内
容
出
展
企
業
の
数
出
展
企
業
の
知
名
度
・
規
模
説
明
会
会
場
の
場
所
そ
の
他
無
回
答
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 31
Ⅲ. 出展企業アンケート結果
回収数:19社
1. 説明会の満足度
評価3
15.8%
評価4
評価5
21.1%
63.2%
評価
5
4
3
2
1
無回答
社数
12社
4社
3社
0社
0社
0社
割合
63.2%
21.1%
15.8%
ー
ー
ー
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 32
Ⅲ. 出展企業アンケート結果
回収数:19社
2. 対応した参加者数
それ以上
10.5%
141-160人
41-60人
10.5%
31.6%
121-140人
5.3%
101-120人
61-80人
10.5%
5.3%
81-100人
26.3%
人数 1-20人 21-40人 41-60人 61-80人 81-100人 101-120人 121-140人 141-160人 161-180人 それ以上 無回答
社数
0社
0社
6社
1社
5社
2社
1社
2社
0社
2社
0社
割合
-
-
31.6%
5.3%
26.3%
10.5%
5.3%
10.5%
-
10.5%
-
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 33
Ⅲ. 出展企業アンケート結果
回収数:19社
3. 今回の採用について①
① 採用予定人数
② 採用条件
無回答
無回答
5.3%
5.3%
新卒・中途
1-5人
36.8%
ともに
新卒のみ
73.7%
21.1%
21人以上
36.8%
6-10人
15.8%
11-15人
5.3%
人数
1-5人
社数
7社
割合 36.8%
6-10人 11-15人 16-20人 21人以上 無回答
選択
項目
新卒・中途
ともに
新卒のみ
中途のみ
無回答
3社
1社
0社
7社
1社
社数
14社
4社
0社
1社
15.8%
5.3%
ー
36.8%
5.3%
割合
73.7%
21.1%
5.3%
-
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 34
Ⅲ. 出展企業アンケート結果
回収数:19社
3. 今回の採用について②
③ 採用学歴
■日本・母国(海外)問わず
≪対象7社≫ <複数回答可>
無回答
日本での学
5.0%
歴重視
15.0%
学歴不問
45.0%
大学院
6
大学
6
専門学校
不問
2
1
(社) 0
日本・母国
2
4
■日本での学歴重視
(海外)
問わず
大学院
35.0%
日本・母国
(海外)問わず
日本での
学歴重視
無回答
9社
7社
3社
1社
45.0%
35.0%
15.0%
5.0%
学歴不問
社数
割合
<複数回答可>
2
専門学校
1
不問
1
(社) 0
8
3
大学
選択
項目
≪対象3社≫
6
2
4
6
8
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 35
Ⅲ. 出展企業アンケート結果
4. 外国人雇用について
① 雇用状況
回収数:19社
5. 外国人の採用方法について
現在雇用中:18社 94.7%
無回答
: 1社 5.3%
② 現在の雇用人数
≪対象:18社≫
無回答
5.3%
51人以上
27.8%
1~10人
33.3%
日本人と同じ
外国人向けの
採用スケジュール・基準
採用スケジュール・基準
68.4%
26.3%
41~50人
5.6%
21~30人
5.6%
人数
社数
11~20人
27.8%
1-10人 11-20人 21-30人 31-40人 41-50人 51人以上
6社
5社
割合 33.3% 27.8%
人数
日本人と同じ
スケジュール・基準
外国人向けの 日本人の採用
無回答
スケジュール・基準 状況による
1社
0社
1社
5社
社数
13社
5社
0社
1社
5.6%
-
5.6%
27.8%
割合
68.4%
26.3%
-
5.3%
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 36
Ⅲ. 出展企業アンケート結果
回収数:19社
6. 採用に力を入れている国・地域について
10
9
9
8
7
7
6
5
5
4
4
4
4
3
3
3
3
2
2
2
1
1
1
1
1
1
ア
メ
リ
カ
韓
国
シ
ン
ガ
ポ
ー
ル
タ
イ
バ
ン
グ
ラ
デ
シ
ュ
モ
ン
ゴ
ル
1
0
(社)
(
国
籍
不
問
日
本
人
含
む
中
国
ベ
ト
ナ
ム
台
湾
香
港
ミ
ャ
ン
マ
ー
イ
ン
ド
ネ
シ
ア
日
本
マ
レ
ー
シ
ア
カ
ン
ボ
ジ
ア
ネ
パ
ー
ル
)
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 37
Ⅲ. 出展企業アンケート結果
7. 過去の説明会について
回収数:19社
8. 出展理由について
<複数回答可>
① 出展経験
出展したことがある:13社・68.4%
初出展
: 6社・31.6%
採用ツールとして
8
② 採用実績
採用実績がある
企業
6
国・地域、人数
A社
中国100名以上、韓国5名
B社
中国5名、香港1名、台湾2名
C社
中国6名、台湾1名
D社
中国3名
E社
中国1名、韓国1名
出展料が安い
5
開催時期が適切
4
来場者が多い
4
運営・スタッフの対応が良い
3
認知度が高い
F社
中国1名
G社
中国
H社
多数
来場者の質が良い
(社) 0
2
1
5
10
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 38
Ⅳ. 出展企業一覧
業種
ブース
1
企業名
業種
ブース
企業名
株式会社ヴィンクス
11
株式会社京三製作所
株式会社インフォメーション・ディベロプメント
12
株式会社イソメディカルシステムズ
13
金子コード株式会社
14
新晃工業株式会社
2
情報通信
・運輸
6社
教育・
人材サポート
5社
艾迪系統開発(武漢)有限公司 (ID武漢)
製造等
6社
3
システム・アナライズ株式会社
4
株式会社北京大学天公システム
15
株式会社リクルートR&Dスタッフィング
5
株式会社アイエスエフネット
16
Barry Callebaut Japan株式会社
6
株式会社ヒューマンパワー
17
株式会社インフォランス
7
株式会社リンクスタッフ
18
株式会社サトー
8
学校法人タイケン学園グループ
19
株式会社フォーラムエイト
20
株式会社ノジマ
21
サポート行政書士法人
22
株式会社再春館製薬所
23
藤田観光株式会社 ホテル椿山荘東京
9
10
千駄ヶ谷日本語教育研究所グループ
株式会社グローバルスタッフ
サービス
・その他
7社
第19回グローバル人材就職・転職説明会実施報告書 39
Fly UP