Comments
Description
Transcript
浄水場と浄水場を結ぶ水道管(緊急連絡管) 第8号 水道管の
平成21年(2009年) 2月20日 第8号 発 行 滋賀県 企業庁 南部水道事務所 〒524-0201 滋賀県野洲市吉川3382番地 TEL 077-589-3280 FAX 077-589-3281 E-mail [email protected]. jp 第8号 =水の安定供給を通して豊かな暮らしや活力ある滋賀を創造します。= 南部水道事務所は、湖南地域の水道用水ならびに工業用水の供給源として大きな 使命を担っています。 水道用水は湖南地域の草津市、守山市、栗東市、野洲市、湖南市の5市へ、安全 で安心な飲料水を供給しています。また、工業用水は5市1町に立地する企業に工 業用水を安定供給しています。 南部水道事務所は、「いのちの源『水』に感謝」をスローガンに業務を推進して います。 南部水道事務所では、地震などの災害時においても各市を通して安全に皆様のご家庭に配水できる よう、さまざまな取り組みを行っています。今回は、「緊急連絡管の整備」と「水道管のループ 化」、「緊急遮断弁」の3つの取り組みを紹介します。 浄水場と浄水場を結ぶ水道管(緊急連絡管) 南部で大規模な地震が起きた時には、南部水道事務所 (吉川浄水場)は草津市、守山市、栗東市、野洲市、湖 南市の5市に飲料水を送れなくなる可能性があります。 そこで、調整池と吉川・馬渕・水口の3つの浄水場を 水道管でつなぎ、仮に1つの浄水場で飲料水をつくれな くなっても他の浄水場から飲料水を送ってもらうことで 断水を防ぐことができます。 この緊急連絡管は平成21年度に供用開始の予定です。 水が送れない! 緊急連絡管 キーワードの解説 緊急連絡管の概要図 ① 調整池:吉川浄水場でつくった水を一時的に貯めておくタンクです。ここで貯め た水は、市受水池(各市が管理をしているタンク)に送られ、そこから 各家庭に配られます。 ② 馬渕浄水場:近江八幡市にある浄水場で近江八幡市、東近江市、安土町、日野 町、竜王町の2市3町に飲料水を送っています。 ③ 水口浄水場:甲賀市にある浄水場で甲賀市に飲料水を送っています。 水道管のバイパス化(ループ化) 上記の緊急連絡管の整備と並行して、草津市、守山 市、栗東市を対象に水道管のバイパス化の工事をしてい ます。 バイパス化とは2つのルートで水を送るようにする ことです。仮に地震で1つのルートが水を送れなくなっ ても、もう1つのルートでそれぞれの市の受水池に水 を送れるようにすることです。今回使用する水道管は阪 神大震災においても被害の報告がなかった非常に地震 に強い管です。 平成23年度にはバイパスルート完成の予定です。 通れないぞ! バイパスルート バイパス化の概要図 ○参考(管の耐震化) たわむんだね。 地震に強い 管ってどんなん だろう? なるほど! 写真:耐震管の継手部 左の写真は耐震用管のつなぎ目部分です。 耐震用管はあそびがあり左右に動くことが 出来、地震の力を吸収します。 地震の時「水」は大丈夫? 「緊急遮断弁(きんきゅうしゃだんべん)」ってなに?・・・・ 地震が起きれば、「水」は止まってしまうの? 地震で水道管が壊れたら水はあちこちに噴き出しますが、この大切な水を無駄にしないために、水を貯 めているタンク(調整池)の弁を閉めて水を確保します。 この弁を「緊急遮断弁」といい、そのしくみについてご紹介します。 吉川浄水場の水は、野洲市にある調整池に送られます。 吉川浄水場でつくった水を一度ここに貯めて、市が管理するタンク(受水池)に送ります。 では、どうして、一度、調整池に水を送るのでしょうか? 皆さんの家庭で、一日の水の使い方はどうでしょうか?・・・ 食事やお風呂の時間は水を多く使ったりと、使う時間も量も各家庭で様々です。また、夏と冬のよ うに一年を通じても違います。 このため、市の受水池に貯めている水が常に不足しないように調整池で水の量を調整しスムーズ に送れるようにしています。 さらに、調整池に「緊急遮断弁」を設置し、地震時にも水が確保できるようにしています。 通 常 時 地 震 時 大きな地震が発生 すると、信号を受け て黄色の「おもり」 が下におりて、遮断 弁が閉まります。 通常時、弁が開いている状態 Q.地震で水道管が壊れ、緊急遮断弁が閉まったら、 どのようにして水を送るのですか? 調 整 池 緊急遮断弁 地震時、弁が閉まった状 態 ∼∼∼∼∼∼ ∼∼∼∼ 緊急遮断弁 ∼∼ A.水道管が壊れてしまったら、調整池から給水車で 水を運び、各家庭のみなさんには、給水車から水 を受け取っていただくことになります。 Q.一日どれくらいの水を使っているのですか? 地震が起きると、写真のよう に弁が閉まるから、水道管が 破損しても水は確保できるん だ・・ 上の写真の弁が このように取り 付けられていま す。 A.滋賀県全体では、一日平均一人あたり253㍑です。 草津市 301㍑ 守山市 250㍑ 栗東市 260㍑ 野洲市 235㍑ 湖南市 256㍑ (平成18年度生活用水) 地震時は、これの約1/10以下の量しか使えなく なることも予想されます。 日頃から、節水できるところを点検しておくことも 大切です。