Comments
Description
Transcript
JGMAの沿革
JGMAの沿革 西 暦 2001 年 号 平成13 内 容 8月 早川氏(関学大OB)下村氏(和歌山大OB)、浅井氏(関大OB)、小林氏(関大OB)、西垣氏( 同志社大OB)、竹波氏(甲南大OB)、飯田氏(羽衣OG)、南崎氏(同志社大OB)により関西 ホッケー交流会の設立準備を行う 2005 平成17 9月 関西ホッケー交流会を設立。第1回の交流会を行う 6月 オランダ・ドイツ遠征 オランダ(ロッテルダム)で開催の第6回ヨーロッパス―パーべテルンズトロフィー大会の サテライト部門にGoldStickersで参戦 2007 平成19 10月 日本グランドマスターズホッケー協会(JGMA)を設立 男子50才以上、女子40才以上を会員資格とする。 2008 平成20 9月 第4回グランドマスターズホッケーワールドカップ 香港大会に参戦 GM(60才以上)、GGM(65才以上)の2チームが出場 2009 平成21 11月 第1回日本グランドマスターズホッケー大会を開催 2010 平成22 6月 第1回日韓交流親善試合を韓国(ソウル)で行う 11月 第2回日韓交流親善試合を日本(大阪)で行う 〃 2011 2012 平成23 平成24 第2回日本グランドマスターズホッケー大会を開催 11月 第1回アジアカップ シンガポール大会に参戦 3位 〃 第3回日本グランドマスターズホッケー大会を開催 8月 第6回グランドマスターズホッケーワールドカップ 英国(オックスフォード)大会に参戦 GM,GGM,SGM(70才以上)の3チーム出場 戦績 GM9位(10ケ国)、GGM5位(9ケ国)、SGM6位(6ケ国) 11月 第4回日本グランドマスターズホッケー大会を開催 2013 平成25 5月 日豪親善試合 豪州チーム来日、東京・山梨・福井・広島・奈良の各地でゲ―ムを行う 9月 第3回日韓交流親善試合を韓国(ソウル)で行う 10月 第2回アジアカップ 香港大会に参戦 優勝 11月 第5回日本グランドマスターズホッケー大会を開催 2014 平成26 4月 日英親善試合 英国メンバーズクラブチーム来日、京都・広島の各地でゲ―ムを行う 6月 日本グランドマスタ-ズホッケー協会(JGMA)をNPO法人にする 9月 第7回グランドマスターズホッケーワールドカップ オランダ(ハーグ)大会に参戦 戦績 GM8位(15ケ国)、GGM7位(9ケ国)、SGM6位(6ケ国) 11月 第6回日本グランドマスターズホッケー大会を開催