...

報告書第23集 史跡 今帰仁城跡-外郭発掘調査概報

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

報告書第23集 史跡 今帰仁城跡-外郭発掘調査概報
今帰仁村文化財調査報告書 第23集
史 跡
今帰仁城跡
外郭発掘調査概報
2006年 3月
な き じん
沖縄県 今帰仁村教育委員会
!"#
!"#$
!"#$%%
!"#$%
!"
!
!"#
!"#
!"#$%&
!"#$
!"#
!"#
!"
!"
!"#$%
!"#$
!"#$%&'()
!"#$
!"#$%
!
!"#
!"
!"#$
!
!"
!"#$%
!"#$%
N
今帰仁城跡
根謝銘
羽地
山北
名護
伊波
座喜味
越来
中山
勝連
北谷
中城
浦添
大里
中
華
人
民
共
和
国
朝鮮半島
大城
首里
知念
佐敷
玉城
南山
糸数
山南
沖縄本島
台湾
奄美大島
宮古島
石垣島
グスク
拠点になった代表的なグスク
フィリピン諸島
日本
N
古墓群
アカン墓
クビリ浜遺物散布地
崎原遺跡
西長浜原遺跡
阿応理屋恵ノロ殿内
今泊
仏ン当遺跡
具志川御殿
遺物散布地
今帰仁ノロ殿内
大川原遺跡
志
慶
真
川
親川
ハンタ道
中城ノロ殿内
諸喜田御殿
兼次
諸志
シニグンニ
親泊ムラ跡
ミームングスク
今帰仁ムラ跡
ターラグスク
古墓群
阿応理屋恵ノロ火の神
今帰仁ノロ殿内火の神
古宇利殿内
兼次古島遺跡
諸志御嶽
今帰仁城跡
調査地
クバの御嶽
志慶真ムラ跡
0
1km
!"#
!"#$%&!"
!"#$%&
平成10年度
平成16年度
平成16年度
平成15年度
平成17年度
昭和58年度
昭和57∼61年度
昭和55年度
平成15∼17年度
平成11∼17年度
昭和55∼57年度
平成6∼8年度
平成9∼11年度
S=1/2,000
!"#$%
!"#$%&'
30
20
10
VII区
屋敷地
1
今帰仁ムラ
X=76,800
VIII区
90
今帰仁ムラ跡
(西区)
80
屋敷地
2
70
P-24 P-25
Q-24 Q-25
屋敷地
3
60
R-23 R-24 R-25
X=76,750
S-23 S-24 S-25
40
30
城外西
T-22 T-23 T-24 T-25
屋敷地
5
U-21 U-22 U-23 U-24 U-25
20
10
サカンケー
V-20 V-21 V-22 V-23 V-24 V-25
W-19 W-20 W-20 W-21 W-22 W-23 W-24 W-25
X=76,700
90
屋敷地 X-19 X-20 X-20 X-21 X-22 X-23 X-24 X-25
4
Y-19 Y-20 Y-20 Y-21 Y-22 Y-23 Y-24 Y-25
80
西区
Z-19 Z-20 Z-20 Z-21 Z-22 Z-23 Z-24 Z-25
70
60
A-20 A-20 A-21 A-22 A-23 A-24 A-25
西側城壁
B-20 B-21 B-22 B-23 B-24 B-25
X=76,650
C-22 C-23 C-24 C-25
40
30
20
40
30
20
10
Y=42,600
90
80
60
X=76,600
70
10
!"#
II 区
N
今帰仁ノロ殿内
火の神の祠
ハンタ道
仁ムラ跡(東区)
VIII区
III 区
N-32 N-33 N-34
0
50 m
城外東
O-29 O-30 O-31 O-32 O-33 O-34 O-35 O-36 O-37
P-25 P-26 P-27 P-28 P-29 P-30 P-31 P-32 P-33 P-34 P-35 P-36 P-37
Q-25 Q-26 Q-27 Q-28 Q-29 Q-30 Q-31 Q-32 Q-33 Q-34 Q-35 Q-36 Q-37
VIII区
古宇利殿内
R-25 R-26 R-27 R-28 R-29 R-30 R-31 R-32 R-33 R-34 R-35 R-36 R-37
VII区
IX 区
V区
S-25 S-26 S-27 S-28 S-29 S-30 S-31 S-32 S-33 S-34 S-35 S-36 S-37 S-38
東側城壁
IV区
西
ウーニー
T-25 T-26 T-27 T-28 T-29 T-30 T-31 T-32 T-33 T-34 T-35 T-36 T-37 T-38 T-39
VI区
U-25 U-26 U-27 U-28 U-29 U-30 U-31 U-32 U-33 U-34 U-35 U-36 U-37 U-38 U-39
III 区
V-25 V-26 V-27 V-28 V-29 V-30 V-31 V-32 V-33 V-34 V-35 V-36 V-37 V-38 V-39
W-25 W-26 W-27 W-28 W-29 W-30 W-31 W-32 W-33 W-34 W-35 W-36 W-37 W-38 W-39
II 区
X-25 X-26 X-27 X-28 X-29 X-30 X-31 X-32 X-33 X-34 X-35 X-36 X-37 X-38 X-39
東区
Y-25 Y-26 Y-27 Y-28 Y-29 Y-30 Y-31 Y-32 Y-33 Y-34 Y-35 Y-36 Y-37 Y-38 Y-39
I区
中区
Z-25 Z-26 Z-27 Z-28 Z-29 Z-30 Z-31 Z-32 Z-33 Z-34 Z-35 Z-36 Z-37 Z-38 Z-39
A-25 A-26 A-27 A-28 A-29 A-30 A-31 A-32 A-33 A-34 A-35 A-36 A-37 A-38 A-39
大隅
B-25 B-26 B-27 B-28 B-29 B-30 B-31 B-32
C-25 C-26 C-27 C-28 C-29 C-30 C-31 C-32
平郎門
60
60
60
60
20
10
Y=43,000
90
80
70
42,760
Y=42,750
42,740
30
20
10
Y=42,700
90
80
70
60
Y=42,650
カーザフ
!"#$
!"#$
%&
!"#$
!"#$% &'
!"#$%&'
!
"
!"
1
2
6
3
5
4
7
8
13
9
12
11
15
10
16
17
0
10cm
14
!"#$%&'(
)
!"
!"#$%&
!"#
!"#
!"#$
!"#
!
!"#$%
!
!
!"#
"#$%&
!
!"
!
!"#$%&
!"#$%&
!"#
$%
&
!"#$%
!"
!
!"#$%&
!"#$%&'(
!"#$%
!"#
!"#$%
&
!"#$
!"#
!"#$%
!"#$%&'()
!"#$%&'(
!"#$
!
!
!"#$%&
!
!"#
!
現集落
その他の文化財
陵墓
支城
旧道
支城
拝所
遺跡(集落跡)
拠城
御嶽
その他の文化財
関連グスク
凡 例
拠点文化財
関連文化財
国指定
国指定
ゾーンニング県
バッファーゾーン
村指定
ゾーンニング村
※関連上位法による保護
ゾーンニング国
県指定
その他文化財
国指定
発行/今帰仁村教育委員会 〒905-0401 沖縄県今帰仁村字仲宗根232
編集/今帰仁村教育委員会(文化財係) T E L(0980)56-3201
印刷/文進印刷株式会社
表紙写真/今帰仁城跡空撮
Fly UP