Comments
Description
Transcript
PPMAセミナー - 一般社団法人実践的プロジェクトマネジメント推進協会
PPMAセミナー 第5回 ご招待 ITプロジェクトにおけるコスト管理の進め方 主催 一般社団法人 実践的プロジェクトマネジメント推進協会(PPMA) 共催 株式会社オリジネィション 後援 独立行政法人 情報処理推進機構(IPA) ITプロジェクトを計画通りに完遂し、安定した事業運営を実現することはユーザー企業・組織にとって至上命題ですが、メディ アでもしばしば取り上げられる通り ITプロジェクトや稼働後のシステムのトラブルは後を絶たず、有効な解決策が見いだされな いまま今日に至っています。然しながら、コンプライアンスや説明責任に関する企業・組織、或いは世論の意識の高まりと共 に、この難問を解決するためにはユーザー企業・組織のイニシアティブが不可欠であると考えられるようになりつつあります。 本セミナーでは、一連のシリーズとして、ユーザー企業・組織が抱えるITプロジェクトに関する課題を取り上げ、ユーザー視点 から解決の方向性についてご紹介をして行きたいと考えています。 ご多忙の折とは存じますが、何卒ご参加賜りますよう謹んでご案内申しあげます。 2014年12月 一般社団法人 実践的プロジェクトマネジメント推進協会 セミナー事務局 開催日時 会場 募集人員 参加費 2015年 1月19日(月) 14:00~17:00 (受付開始 13:30) TEPIA青山 会議室 http://www.tepia.jp/ 〒107-0061 東京都港区北青山2-8-44 40名 無料 次のPPMAホームページからお申込み下さい。 http://www.ppma.jp お申込み・お問合せ なお、お問合せの際は、第5回PPMAセミナーの件と、明記して下さい。 プログラム 14:00 ~ 14:50 ITプロジェクトでは何故コストコントロールが上手くいかないか? 日本のお家芸といわれる製造業では、エンジニアリングの成果が活用され素晴らしい製品・サービ スが作り出されています。それに比して、ITプロジェクトではなかなか成熟への道は遠く、特にコストコ ントロールまで踏み込んだプロジェクト管理の実践はほとんど見られないという現状があります。本講 演では、ITプロジェクトへのエンジニアリングの考え方の導入により、コストコントロールを中心としたプ ロジェクトのQCD管理を実践する方法につき紹介します。 一般社団法人実践的プロジェクトマネジメント推進協会 理事 松田雅幸 <プロフィール>(株)セガで、業務改革を始め多岐に亘る分野を経験後、IT部門長としてセガサミーグループのITインフラ 整備、基幹システム改革やコスト削減等を実施。2011年退職後、IPA/SEC研究員を経て現職。経営戦略視点のITマネ ジメント、ITガバナンス、プロジェクトマネジメントを専門領域として活動している。 14:50~15:00 15:00~15:50 <休憩> 次世代の定量的プロジェクト管理ツール「EPM Base」について 2012年4月に独立行政法人情報処理推進機構(IPA)から公開された定量的プロジェクト管理ツー ル「EPM-X」は既に15千件を超えるダウンロード実績があり広く産業界の支持を得ている。一方、公 開後2年以上を経過しOSやミドルウエアの最新バージョンへの対応に関して強い要請がある。その ような状況を踏まえ株式会社オリジネィションはEPM-Xの後継ツールとして「EPM Base」をリリース 予定です。本講演ではコスト管理にフォーカスした活用の仕方もご紹介します。 株式会社オリジネィション R&Dセンター ディレクター 大和田裕 15:50~16:00 16:00~16:50 <プロフィール>日本IBM大和研究所で多数のソフトウエア開発にエンジニア、マネージャーとして従事。2011年からIPA非 常勤研究員として定量的プロジェクト管理ツール「EPM-X」の開発、共通フレーム2013等を担当。2012年7月PPMA理事就 任。現在もミッションクリティカルな大規模プロジェクトの第一線で品質管理担当を務め高信頼なソフトウエアの開発に尽力し ている。 <休憩> 「さくら会計」におけるITプロジェクトの原価管理について ITプロジェクトの原価管理ができる会計ソフト「さくら会計」について、開発元の株式会社ファッズから 概要と開発の背景、およびEPM Baseと連携などについてご紹介頂きます。 ファッズ株式会社 代表取締役 藤原 修 <プロフィール>大手タイヤメーカーで汎用システム開発に携わった後、弥生会計の初期バージョン「弥生Ⅱ」から開発に 携わり、2008年まで弥生株式会社が販売してきた弥生製品全ての製品開発と品質保証に関わる。最終職位は、執行役 員製品開発本部長。 2008年に起業。 16:50~17:00 総括質問・クロージング ※講師、テーマなどは事前の予告なく変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。 ◎交流会のご案内 第二回交流会 第5回PPMAセミナー終了後、17時過ぎより、TEPIA青山2階レストランにて、交流会を開催しま す。会費2千円。お申し込みはPPMAホームページからお願い致します。当日申込も可能です。 【個人情報の取り扱いにつきまして】 お申し込みに際してご提供いただきました個人情報は、当該業務の遂行および主催・共催社からの関連研修・セミナーなどのご案内を 目的として利用させて頂く場合がありますのでご了承下さい。