Comments
Description
Transcript
第39号 - 北白川教会
北白川通信 二〇一四年 四月二〇日 佐伯 勲 京都市左京区北白川 久保田町三 三 北白川教会 ﹁馬小屋の中の出来事﹂ ルカ福音書二章一∼二〇節 ご 紹 介 に あ ず か り ま し た 北 白 川 教 会 の 佐 伯 で す。 今 日 は、 ア ドヴェントの礼拝にお招きいただいて心から神様に感謝しま 佐伯 勲 目 次 ﹁馬小屋の中の出来事﹂ 二〇一三年度 親睦修養会 佐川真理子 福島を生きる 福島県内の原発事故後について 佐川 義憲 清水 武彦 1 金山 弥平 片柳 榮一 高橋恵美子 林 貞子 北 白 川 教 会 親 睦 修 養 会 閉 会 奨 励 大島 長子 ﹁敵を愛しなさい﹂ 一粒の麦死なずば アブラハムのささげもの クリスマスってどんな日? シャーローム 永岡薫先生への感謝の言葉 編集後記 32 す。話をする前に、もう一つ皆さんに感謝することがあります。 そ れ は、 今 年、 み な さ ん が 自 宅 近 く に あ る 教 会 の 日 曜 礼 拝 に 来 て く だ さ っ た こ と で す。 私 ど も の 教 会 に も、 ち っ ぽ け な、 十 字 架 も な い、 教 会 の よ う に 見 え な い、 普 通 の 民 家 の よ う な 教 会 に も 来 て く だ さ っ た こ と は、 本 当 に う れ し か っ た で す。 こ ん な こ と 言 っ て 申 し 訳 な い の で す が、 教 会 も 高 齢 化 し て、 若 い 世 代 の 方 々 が い な く、 だ か ら、 小 さ い 子 ど も さ ん た ち も い ま せ ん。 私 ど も の 教 会 の 日 曜 学 校 も、 生 徒 さ ん は 小 六 の 女 の 子 が 一 人、 先 生 は 三 人 で す。 そ う い う こ と も あ っ て 本 当 に 大 喜 び で し た。 他 の 教 会 の 牧 師 さ ん た ち も そ う だ っ た と 思 い ま す。 ま た、 い つ で も い い で す か ら、 ど う ぞ 教 会 に お い で く だ さ い。 卒 業 さ れ て か らも来てください。﹁困った時、苦しい時の神頼み﹂という言葉 が あ り ま す。 普 段 は 神 や 仏 を 拝 ん だ こ と の な い 者 が、 困 っ た 時 や 苦 し い 時、 災 難 や 重 い 病 気 に な っ た 時 に だ け、 神 仏 に 祈 っ て −1− 9 23 40 29 54 60 63 66 第 39 号 苦 し ん で い る と き、 自 分 の 力 で は ど う し よ う も な く な っ た 時 に 悲 し み 苦 し ん で い る と き、 自 分 の 愛 す る 人 が、 悩 み、 悲 し み、 すが、私は、それは間違っていると思います。本当に困った時、 助 け を 願 い 求 め よ う と す る の を 揶 揄 す る︵ 皮 肉 っ た ︶ 言 い 方 で は知っていますか。﹃どうして、そのようなことがありえましょ は 身 の 覚 え の な い こ と で し た。 聖 書 が 記 す マ リ ア の 最 初 の 言 葉 を 知 ら さ れ た マ リ ア の 驚 き は ど ん な で あ っ た で し ょ う。 自 分 に た の で、 驚 く だ け で な く 不 安 に な っ て し ま っ た ほ ど で す。 受 胎 で し た。 彼 ら は、 そ れ が、 あ ま り に も 思 い が け な い こ と で あ っ あ り、 特 に 二 人 は、 い っ た い ど う し た ら い い か 分 か ら な い ほ ど こそ、教会に来てイエス様、神様に祈っていただきたいのです。 なぜ教会なのでしょう。それは、キリストの教会は、外からは、 日曜日にだけ人が集まって来ているところにしか見えないかも に 驚 い た に 違 い あ り ま せ ん。 そ の 他、 羊 飼 い さ ん た ち、 宿 屋 に うか。﹄︵ルカ一章三四節︶というのが、マリアの最初の言葉で し れ ま せ ん。 ま た、 う ち の 教 会 の よ う に み す ぼ ら し く、 十 字 架 い た 人 た ち も 驚 い た こ と で し ょ う。 ル カ 福 音 書 二 章 十 八 節﹁ 聞 も ち ろ ん、 喜 び の 時 も 来 て く だ さ い。 イ エ ス 様 と 一 緒 に 喜 ぶ こ も 何 も な い、 お 年 寄 り し か 来 て な い よ う に し か 見 え な い か も し いた者は皆、羊飼いたちの話を不思議に思った。﹂とありますが、 す。また、そのことを知ったヨセフの驚きは、さらに深刻であっ れ ま せ ん が、 実 は ね、 何 が 無 く て も イ エ ス 様 が、 神 様 が お ら れ 字 の 通 り で い え ば、 ﹁ 驚 い た!﹂ で す。 そ れ は、 だ れ に と っ て とができたら、どんなに素晴らしいでしょう。 る と こ ろ な の で す。 神 様 が お ら れ な い 教 会 は、 ど ん な に 素 晴 ら も 思 い が け な い こ と で あ り、 到 底 あ り 得 な い こ と が 起 こ っ た か ら 生 き 返 っ て 来 ら れ た。 婦 人 た ち は 驚 き の あ ま り 逃 げ 出 し、 震 イ エ ス が 十 字 架 に つ け ら れ、 殺 さ れ、 葬 ら れ た の に、 そ の 墓 か ら で す。 そ う 言 え ば、 主 の ご 復 活 の 時 も そ う で あ り ま し た。 主 た こ と で し ょ う。 そ れ は、 だ れ に と っ て も 思 い が け な い こ と で しくても教会ではないのです。 だから、教会に来てイエス様、神様に祈りを注ぎ出すのです。 必 ず 聞 い て く だ さ る と 信 じ て 祈 る こ と で す。 ⋮ 少 し 前 置 き が 長 くなりました。 ま ま に 伝 え ら れ、 キ リ ス ト 教 の 伝 道 が 始 ま っ た の で し た。 そ れ え、正気を失っています。主の復活は、だれも想像もできない、 先 ほ ど 司 会 者 の 方 に 読 ん で い た だ き ま し た と こ ろ は、 毎 年、 ク リ ス マ ス に な れ ば 世 界 中 で 読 ま れ て い る と こ ろ で す。 今 日 は は、 ま こ と に 死 人 が 生 き 返 っ た ほ ど に 驚 く べ き こ と で あ り ま し マ タ イ 福 音 書 で も、 ル カ 福 音 書 で も、 ク リ ス マ ス に 関 係 す る 人 た ち は み ん な 驚 い て い ま す。 遠 く の 方 で 不 思 議 な 星 を 見 た 博 普 通 の こ と で あ る た め に、 私 た ち は、 あ ま り 驚 か な い の で は な れ な の に、 ク リ ス マ ス の 方 は、 赤 ん 坊 が 生 ま れ た と い う、 ご く び っ く り す る よ う な 出 来 事 で し た。 し か し、 そ の 驚 き が、 そ の み な さ ん と 一 緒 に、 こ の 馬 小 屋 の 中 の 出 来 事 に 思 い を 巡 ら し て た。 こ れ ま で、 そ ん な 人 は い ま せ ん し、 こ れ か ら も そ う で す。 みたいと思います。 士 た ち は 驚 い て、 何 事 も わ か ら な い ま ま に 旅 に 出 か け て し ま い い で し ょ う か。 そ れ は、 お 生 ま れ に な っ た お 方 が、 神 の 御 子 で 死 人 の う ち よ り 復 活 さ れ た の は イ エ ス 様、 た だ お 一 人 で す。 そ ま し た。 そ の 話 を 聞 い た ヘ ロ デ 王 も、 エ ル サ レ ム の 人 々 も 同 じ −2− こ こ で、 一 節 の﹁ 言 ﹂ と い う 字 だ け を 書 い て、 ﹁ことば﹂と読 あ る こ と に 気 が つ か な い か ら で は な い で し ょ う か。 こ の 夜、 お 生 ま れ に な っ た お 方 が、 人 間 の 子 で あ る と し か 思 っ て い な い か ませるのは︵現代の︶日本語としてはあまり通用しないですね。 ことば ら、別に驚かないのではないでしょうか。 されたことを考えようとしないからでしょう。マリアさんの﹃ど 神 様 の 御 独 り 子 が お 生 ま れ に な っ た の で す。 神 様 で す よ! こ ん な 考 え ら れ な い よ う な、 不 思 議 な こ と が、 真 の 救 い が あ ら わ い う 意 味 で す。 今、 み な さ ん と 一 緒 に 読 み ま し た の は、 実 は ギ ゴ マ ー ク ﹂ の ロ ゴ で す! 図 案 化・ 装 飾 化 さ れ た 文 字・ 文 字 列 と シ ャ 語 で﹁ ロ ゴ ス ﹂ と 言 い ま す。 * 皆 さ ん 良 く 知 っ て い る﹁ ロ 新 約 聖 書 は ギ リ シ ャ 語 で 書 か れ て い ま す が、 こ の﹁ 言 ﹂ は ギ リ う し て、 そ の よ う な こ と が あ り え ま し ょ う か ﹄ こ の 言 葉 こ そ、 リシャ語原文通りに言ったのです。 ことば ロゴス お生まれになったということです。 ロゴス 福 音 書 が 言 う の は、 神 の 御 子 イ エ ス・ キ リ ス ト が 人 間 と な っ て が 出 て き た ら イ エ ス 様 の こ と だ と 思 っ た ら 良 い で す ね。 ヨ ハ ネ り、主イエス・キリストです。ですから、聖書で﹁言﹂︵ロゴス︶ ことば ︵ ロ ゴ ス ︶ は、 も う 何 か 分 か り ヨ ハ ネ 福 音 書 が 言 う、 こ の 言 ますね。言われている内容から言っても﹁このお方、彼﹂、つま ことば あって、恵みと真理とに満ちていた。﹂ た し た ち は そ の 栄 光 を 見 た。 そ れ は 父 の 独 り 子 と し て の 栄 光 で があった。言は神と共にあった。言は神であっ ﹁一.初めにロ言 ゴス た。⋮十四.言は肉となって、わたしたちの間に宿られた。わ ロゴス ﹁言﹂を﹁ロゴス﹂と言い換え 今度は、一節と十四節だけを、 て読んでみましょう。 ことば クリスマスの本当の喜びを知る鍵であると思います。 今、 神 の 御 子 が お 生 ま れ に な っ た こ と は 全 く 驚 く べ き こ と で あ っ た、 と い う こ と を 言 い ま し た が、 そ の こ と を 言 い 換 え ま す と、 神 様 の み 言 葉 が 出 来 事 と し て 起 こ っ た と い う こ と で す。 神 様の言葉です。 さんはヨハネ福音書の最初は知っていますね。 ところで、みこな とば ︿*小見出し 言が肉となった﹀これもクリスマスの時に読まれ るところです。 かれ * ヨ ハ ネ 福 音 書 一 章 一 ∼ 五 節 で す。 私 に つ い て 一 緒 に 読 ん で く ださい。 ことば ことば ただし、二節、三節、四節の﹁言﹂は、﹁彼﹂と言い換えてください。 ことば かれ ﹁一.初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。 かれ かれ ︵この方︶は、初めに神と共にあった。三.万物は彼によっ 二.彼 かれ ﹃どうして、そのようなこ ところで、マリアの最初の言葉は、 とがありえましょうか。 ﹄でしたね。二つ目は何でしょう。 ﹃わ て 成 っ た。 成 っ た も の で、 彼 に よ ら ず に 成 っ た も の は 何 一 つ な かった。四.彼の内に命があった。命は人間を照らす光であった。 た し は 主 の は し た め で す。 お 言 葉 ど お り、 こ の 身 に 成 り ま す よ こと ば 五.光は暗闇の中で輝いている。暗闇は光を理解しなかった。﹂ −3− 福音書一章三〇・三一節︶を指します。この﹁言葉﹂、ギリシャ て男の子を産むが、その子をイエスと名付けなさい。⋮﹂︵ルカ 言った﹁⋮あなたは神から恵みをいただいた。あなたは身ごもっ 違います。ここでは、天使ガブリエル︵神様が!︶がマリアに う字が出てきていますが、ヨハネ福音書の﹁言﹂︵ロゴス︶とは うに。 ﹄ ︵ルカ福音書一章三八節︶です。ここにも﹁言葉﹂とい こそ主メシア︵救い主︶である﹂を言うのでしょう。このように、 で、 あ な た が た の た め に 救 い 主 が お 生 ま れ に な っ た。 こ の お 方 の、 主 の 天 使︵ 神 様 ︶ が 羊 飼 い た ち に 言 っ た﹁ 今 日 ダ ビ デ の 町 これは﹁こと﹂です。この﹁こと﹂というのは、*二章十一節 ﹁ 羊 飼 い た ち は、 こ そ れ か ら、 * 二 章 十 七 節 に も あ り ま す。 の幼子について天使が話してくれたことを人びとに知らせた。﹂ ﹁出来事﹂です。 どうですか、もうわかったでしょう。そうです。 に 出 来 事 と し て 起 こ っ た と い う こ と、 ク リ ス マ ス の 夜 の﹁ 馬 小 ことば 語では、﹁レーマ﹂と言います。 ﹁言葉﹂、辞書には﹁語られた言葉、おしゃべりの言葉﹂とあ り ま す が、 こ れ も 聖 書 で は と て も 大 切 な 字﹁ 言 葉 ﹂ な の で す。 屋の中の出来事﹂は、神様が語られた﹁言葉﹂がそのとおり﹁出 驚いたのでしょう。 来 事 ﹂ と な っ て、 目 の 前 に 起 こ っ た、 だ か ら、 み ん な び っ く り この﹁出来事﹂というのは、神様が言われた﹁言葉﹂が、本当 どういう時に使われているか、いくつか見てみようと思います。 例 え ば、 主 イ エ ス が 荒 野 で サ タ ン か ら 誘 惑 に あ わ れ た 時 に お 答えになりました。 *﹃ 人 は パ ン だ け で 生 き る も の で は な い。 神 の 口 か ら 出 る 一 つ 一つの言葉で生きる﹄︵マタイ四章四節︶ 普 通 は﹁ 神 の 到 来、 キ リ ス ト の 来 ら れ る の を 待 つ、 救 い 主 を 待 と こ ろ で、 今 日 は ア ド ヴ ェ ン ト の 礼 拝 と い う こ と で す が、 こ の﹁アドヴェント﹂︵待降節︶の言葉の意味は知っていますか。 ですから、この﹁言葉﹂は、神様がお語りになった﹁救いの言葉、 命の言葉﹂なのです。 で も、 も う 救 い 主 は 来 ら れ た の に ね! 何 で 待 つ ん だ ろ う ⋮、 と ところには三回も出てきていました。 いう言葉、これもよく似た言葉がありますね。そうです!﹁ア いうような屁理屈は置いておいて⋮。でも、 ﹁アドヴェント﹂と つ、そういう喜びの知らせを聞くこと﹂ということでしょうか。 それから、この﹁言葉﹂︵レーマ︶は、はじめに読んでもらっ た ル カ 福 音 書 の 二 章 八 節 か ら︿ * 小 見 出 し 羊 飼 い と 天 使 ﹀ の *二章十五節﹁羊飼いたちは、 ﹃さあ、ベツレヘムへ行こう。主 ドヴェンチャー﹂ ︵冒険︶という言葉知っていますね。よく似て いう方ですが、ウガンダにJ OCS︵日本キリスト教海外医療 ま た ま た、 話 は は ず れ る の で す が、 私 は ア フ リ カ に 二 度 行 っ た こ と が あ り ま す。 そ れ は、 教 会 員 の 方 が、 北 川 恵 以 子 さ ん と 調べてみてください。 い る と い う か、 お そ ら く 同 じ 意 味 だ ろ う と 思 い ま す。 皆 さ ん も が知らせてくださったその出来事を見ようではないか﹄と話 し合った。 ﹂ ﹁言葉﹂とは訳されていませんがどうでしょう、わかりました か? * 二 章 十 九 節 に も﹁ マ リ ア は こ れ ら の 出 来 事 を す べ て 心 に 納 め て、思い巡らしていた。﹂ −4− 保 護 区 に 行 き、 そ れ か ら ウ ガ ン ダ に 行 く こ と に し ま し た。 ア フ ブ 首 長 国 連 邦 の ド バ イ を 経 由 し て、 ケ ニ ア の マ サ イ・ マ ラ 国 立 な っ て も ら う の は 大 切 な こ と で す ﹄ と 言 わ れ て、 そ れ で、 ア ラ に相談したところ、 ﹃そうですね、でも、まずアフリカを好きに 市 動 物 園 に も い っ ぱ い い る の に と も 思 っ た の で す が、 北 川 さ ん 取 っ て お ら れ る 所 に、 つ い で に 動 物 を 見 に 行 く だ な ん て、 京 都 さ ん が 危 険 な リ ス ク の 中 で、 エ イ ズ の 子 ど も た ち を 一 生 懸 命 看 ン パ ラ、 ト ム ソ ン ガ ゼ ル ⋮ も 見 た い と い う の で す。 で も、 北 川 ラ イ オ ン さ ん と ワ ニ さ ん と カ バ さ ん が、 他 に も、 シ マ ウ マ、 イ カ は 初 め て で︵ 私 も で す が ︶ 、 そ れ で、 象 さ ん と キ リ ン さ ん と 一 緒 に 行 く こ と に な り ま し た。 と こ ろ が、 家 の 奥 さ ん も ア フ リ に 行 こ う と い う こ と で、 教 会 の 何 人 か の 方 々 と、 家 の 奥 さ ん も う 団 体 で す が、 北 川 さ ん が、 ど う い う 働 き を さ れ て い る の か 見 を 送 る の で は な く、 人︵ 看 護 師 さ ん、 お 医 者 さ ん ︶ を 送 る と い れるのを知って大変うれしかったです。J OCS は、物やお金 れたのです。みなさんの学校が、このJ OCS に献金しておら イ ズ に か か っ た 子 供 た ち を 助 け る た め に、 六 年 間、 働 き に 行 か 協 力 会 ︶ と い う と こ ろ か ら お 医 者 さ ん と し て 派 遣、 H I V ・ エ 回っていました。夜暗くてわかりませんでしたが、バンガロー 張ってくれたので脱出でき、ホテルに着いたのが夜中一二時を 四輪駆動のでっかいのが助けに来て、わたしたちのバスを引っ した。ようやく、無線機で助けを求めていたので、ホテルから 当に怖かったです。みんな泥だらけになりました。でもダメで 運転手さんが、みんなで外に出て車を押そうというのです。本 うです。恥ずかしいなんて言っておれません。さらに今度は、 方なく恐る恐る外で用を足してきました。とっても怖かったそ が、ヘッドライトで照らすから大丈夫だと言われて、それで仕 て用を足すのは危険です。しかも夜です。そしたら運転手さん と、家の奥さんがおしっこをしたいというのです。車の外に出 ナでした!ウォーンウォーンと遠吠えも聞こえてきます。する 暗闇には何かの動物の目が光っていますし、あれは確かハイエ うち運転不能となりました。辺りは真っ暗闇になっていました。 かけてシュワージュー!を何回繰り返したことでしょう。その にエンジンをふかすので、オーバーヒート、エンスト、水をぶっ す。道はぬかるんで来て泥道、案の定、タイヤは空回り、無理 ホテルに着く予定でしたが、途中から雨が降り出して来たので らして見ると、何と目のまん前に︵ガラス越しでしたが!︶とっ みたいなところに泊まりました。もう疲れてへとへとになって ケ ニ ア、 マ サ イ 族 の い る マ サ イ・ マ ラ 国 立 保 護 区 の 中 を︵ と い っ て も 大 阪 府 ぐ ら い の 広 い と こ ろ!︶ マ イ ク ロ バ ス で 走 り ま ても大きな動物のお尻があるのです。何とカバが草をムシャム リ カ は 本 当 に 感 動 し ま し た。 み な さ ん も 機 会 を 作 っ て 是 非 一 度 し た。 ケ ニ ア 最 大 の 野 生 の 王 国、 ラ イ オ ン、 そ の 他 の 肉 食 獣・ シャ食んでいる音だったのです。さらによく見ると、いるわ! 眠りました。何時だったか、家の奥さんが私を起こして、外で 草 食 獣 も た く さ ん い る そ う で す。 う ま く い け ば 彼 ら の 狩 り も 見 いるわ!辺りはカバだらけです。こっちに気付いて突っ込んで アフリカに行って見てください。 られるといいます。ただし、 ﹃車の外に出たらあなたたちが食べ きたら、ひとたまりもありません。それで、ベッドにもぐりこ 変な音がするというのです。ベランダのカーテンをソーッとず られるから注意してね!﹄と言われました。ところが、夕方に −5− と笑って言われたことが思い起こされます。 昨日から夜中のことを話したら、 ﹃大変な冒険をされましたね﹄、 い ま し た。 朝 食 の と き に、 ホ テ ル の 支 配 人 さ ん み た い な 人 に、 眼 だ け が 出 て い ま し た。 周 り に は ワ ニ が 大 き な 鋭 い 口 を 開 け て て い た の で し た。 夜 来 て い た カ バ さ ん た ち は 川 の 中 で 水 浴 び、 ロ ー は 湖・ 川 の 近 く だ っ た の で す。 そ こ か ら カ バ が た く さ ん 来 小 鳥 た ち が う る さ い ほ ど に ピ ー チ ク パ ー チ ク、 泊 ま っ た バ ン ガ で 来 て、 外 に 出 て み る と 本 当 に 素 晴 ら し か っ た で す。 極 彩 色 の ん で 息 を 殺 し て、 朝 に な る の を 待 ち ま し た。 朝 の 光 が 差 し 込 ん れ て エ ジ プ ト に 逃 げ て い き ま す。 そ の 後 に、 ヘ ロ デ 王 の 子 ど も ろ に は、 ク リ ス マ ス の 出 来 事 の 後、 マ リ ア と ヨ セ フ は 幼 子 を 連 の で す。 さ ら に、 マ タ イ 福 音 書 が 記 す﹁ イ エ ス の 誕 生 ﹂ の と こ は、 い つ ど こ で 失 敗、 崩 れ る か も し れ な い よ う な も の で あ っ た 旅 の こ と だ け を 考 え て み て も、 ク リ ス マ ス の 神 の ご 計 画・ 冒 険 す。 と こ ろ が、 来 て み た ら 泊 ま る 場 所 も な か っ た の で す。 こ の て、 ガ リ ラ ヤ の 町 ナ ザ レ か ら、 ユ ダ ヤ の ベ ツ レ ヘ ム に 来 た の で 険 が あ り ま し た。 身 重 に な っ た マ リ ア が 遠 い と こ ろ か ら 旅 を し の 地 上 に 送 る こ と で し た。 そ う で す、 ク リ ス マ ス に は 大 変 な 危 い 出 来 事︵ 事 件 ︶ が 自 分 た ち の 前 に 現 わ れ て く る。 そ し て そ こ が、﹁冒険﹂ということのもともとの意味は、﹁何か思いがけな 入 っ て い く こ と 自 体 が 冒 険 だ っ た の で し ょ う。 森 有 正 と い う 人 は な か っ た の で す が、 野 生 の 動 物 た ち の い る と こ ろ に 人 間 が ﹁冒険﹂、辞書には﹁危険を冒して何かをすること﹂とありま し た。 わ た し た ち は、 あ え て 冒 険 し よ う と 思 っ て 行 っ た わ け で ロデ王は不安を抱いた。エルサレムの人々も皆、同様であった﹂ * マ タ イ 福 音 書 二 章 三 節 に、 博 士 た ち が ユ ダ ヤ 人 の 王 と し て 生 れ た 方 を 拝 み に 来 た と い う の を 聞 い て、 ﹁ こ れ を 聞 い て、 ヘ とは恐らく、クリスマスに誰も予想しなかったことでしょう。 キ リ ス ト の 敵 の 所 に 星 に 導 か れ て や っ て き た の で し た。 こ の こ てもいいのかもしれません。何と、三人の博士たちは、主イエス・ を 皆 殺 し に す る 話 が 来 て い ま す。 ク リ ス マ ス の 馬 小 屋 の 中 の 出 に︵自分の中に︶新しいことが生まれてくることだ﹂ ︵森有正講 とあります。 ら れ ま す。 そ の こ と が、 こ の ア ド ヴ ェ ン ト︵ 待 降 節 ︶ と 重 な る こ の 方 の 本 は 機 会 を 作 っ て 読 ん で み て く だ さ い!︶ と 言 っ て お で す。 言 わ ば、 御 子 は 人 間 の 敵 意 と い う 危 険 の 中 を よ う や く 地 そ う と し た の で す。 わ た し た ち も、 あ る 意 味 で 一 人 一 人 が 王 様 新 し い 王 が 生 ま れ た ら 自 分 が 王 と し て の 座 を 追 わ れ、 殺 さ れ る に 違 い な い、 何 と か し な け れ ば と 思 っ て、 そ の 子 を 求 め て 殺 来事を一番よく理解していたのはこのヘロデ王であったと言っ 演集﹃古いものと新しいもの﹄、国際基督教大学での講演﹁冒険 のです。つまり、﹁アドヴェント﹂︵神の到来︶イエス様がこの 上 に 辿 り 着 い た と い う 様 子 で あ っ た の で す。 ク リ ス マ ス は そ ん と方向﹂。そこではアブラハムの生涯について述べておられる。 地 上 に お い で に な る と い う 出 来 事、 そ れ は 神 様 の 冒 険 の 出 来 事 なに美しくはないのです。 *ヨハネ福音書一章五節に、﹁⋮暗闇は光を理解しなかった﹂ とあります。 ∼また∼ ︵アドヴェンチャー︶であったということです。ですから、もち ろ ん、 そ こ に 大 き な 危 険 が あ っ た の で す。 危 険 を 冒 し て イ エ ス 様 は こ の 地 上 に 降 り て 来 ら れ た の で す。 神 様 の 冒 険 は 御 子 を こ −6− ロゴス ﹁言︵彼︶は、自分の民のところへ来たが、 *一章十一節には、 民 は 受 け 入 れ な か っ た ﹂ と あ り ま す よ う に、 敵 意 を 抱 い て い た の は ヘ ロ デ 王 だ け で は あ り ま せ ん で し た。 エ ル サ レ ム の 人 々 も み ん な、 イ エ ス 様 が 来 ら れ る の を 喜 ば な か っ た の で す。 王 様 が 変 わ る と い う こ と は ま た、 そ の 町 に 住 む 者 に と っ て は 容 易 な ら な い こ と で あ り ま す。 い や む し ろ、 敵 対 し て い た、 敵 意 を 抱 い ていたのです。 *マタイ福音書二一章三三節以下に書いてある︿﹁ぶどう園と 農 夫 ﹂ の た と え ﹀ の 話 は 知 っ て い ま す か。 あ る と こ ろ に、 ぶ ど う 園 を 持 っ て い る 人 が い て、 そ れ を 農 夫 た ち に 貸 し て、 旅 に 出 か け ま し た。 や が て 収 穫 の 季 節 が き た の で、 分 け 前 を 受 け 取 る ために、使っている者をつかわしました。しかし、農夫たちは、 こ れ を 追 い 払 い ま し た。 何 度 か、 そ れ を 繰 り 返 し た 末、 自 分 の 子 な ら 敬 う だ ろ う と 思 っ て 息 子 を 送 り ま し た。 と こ ろ が 農 夫 た ち は、 こ れ は 跡 取 り だ か ら、 こ れ を 殺 し さ え す れ ば、 も う ぶ ど う 園 は こ っ ち の も の だ、 と い っ て 殺 し て し ま っ た、 と い う の で す。 こ の 話 は、 誰 が 聞 い て も、 主 イ エ ス ご 自 身 の こ と を い っ て いるのだということがわかります。 私 ど も の 教 会 学 校︵ 日 曜 学 校 ︶ で も ク リ ス マ ス、 ペ ー ジ ェ ン ト︵ 降 誕 劇 ︶ を し ま す。 そ の 最 後 の 場 面、 三 人 の 博 士 た ち が 宝 物を捧げるところのセリフですが⋮、 博士一 輝く黄金を、神の御子のみ栄のために。 博士二 あたい高き乳香は、うるわしき救い主のみ業ゆえに。 博士三 香り高き没薬は、気高き贖い主の十字架のそなえに。 それで、このあと﹁きよし この夜﹂を歌って、幕が閉じられ ていくのですが⋮。 ﹃ 没 薬 は、 十 字 架 の 死 の そ な え も 。 この博士三のセリフです の ﹄ ⋮ こ の 没 薬 は イ エ ス の 死 体 に 塗 る た め の も の︵ ヨ ハ ネ 一 九 章三九節︶、十字架の苦しみを和らげるためのもの︵マルコ十五 章二三節︶です。 こ の 博 士 の 言 葉 に、 こ の 夜、 汚 い 馬 小 屋 に お 生 ま れ に な っ た お 方 が、 ど の よ う な お 方 で あ る の か が ハ ッ キ リ と 言 い 表 さ れ て い る と 思 い ま す。 つ ま り、 十 字 架 に 苦 し ま れ る 主 の お 姿 な し の ク リ ス マ ス は、 ク リ ス マ ス に は な ら な い と 思 う の で す。 そ の お 姿 は、 旧 約 聖 書、 イ ザ ヤ 章 五 三 章︿ 苦 難 の 僕 ﹀ に 記 さ れ て お り ま す。 是 非、 一 人 で 心 静 か に 読 ん で み て く だ さ い! 八 節 だ け 読 みます。 裁きを受けて、彼は命を取られた。 *五三章八節﹁捕らえられ、 彼の時代の誰が思い巡らしたであろうか わたしの民の背きの ゆ え に、 彼 が 神 の 手 に か か り 命ある者の地から断たれたこと を。﹂ こ の ク リ ス マ ス に お 生 ま れ に な っ た 主 イ エ ス は、 や が て、 わ たしたち人間の罪のために十字架にかかられ苦しみ死なれるお 方であったということです。いや、自分はそんな罪人なんかじゃ ない、罪なんか犯していない、という人も、この日の夜、静か に 目 を つ む っ て た だ 一 人 幼 子 の 前 に 立 つ の で す。 神 様 の 前 に 出 た ら よ く わ か る と 思 う の で す。 だ れ も 神 様 の 御 心 に か な っ て い る と い う 確 信 を 持 っ て い る 人 は、 一 人 も い な い と 思 う の で す。 し か し、 こ の 日、 主 イ エ ス・ キ リ ス ト が 私 た ち の と こ ろ に お い で に な っ た と い う こ と は、 そ の こ と に よ っ て、 私 た ち、 神 様 の 御心に適わない者が神様の御心にかなう人間にしていただけた ということなのです。ですから、 ﹁いと高きところでは、神に栄 −7− 心 に 適 う 者 に し て い た だ け た と 言 え る よ う に な っ た、 と い う こ 適 わ な い 生 活 を し て い ま す 私 ど も が、 こ の 日 確 信 し て 神 様 の 御 ように﹂︵ルカ二章十四節︶という天使の歌声は、神様の御心に 光 が あ る よ う に、 地 の 上 で は、 み 心 に か な う 人 々 に 平 和 が あ る 今 も 鮮 明 に 残 っ て い ま す。 ⋮ ク リ ス マ ス 会 の 思 い 出 が 温 か く 思 ものですが、その思い出が、何十年経ったわたしに、懐かしく、 した。そのときは、もう汚くて汚くて、もうやめて、と思った 垢 を こ す り な が ら、 消 し ゴ ム の か す の よ う な 垢 を 落 と し て い ま 教 え て い た だ き ま し た。 お 風 呂 に 入 っ て お ら れ な い の か、 手 の い つ も カ レ ー と バ タ ー ケ ー キ で し た が、 す ご く 美 味 し か っ た で む か え ま つ れ ﹂ な ど を 思 い 出 し ま す。 子 ど も な が ら に、 そ の 時だけ、なにか、良い人になれるような気がしました。食事は、 す。 ﹁いつくしみ深き 、 ﹁もろびとこぞりて 友なるイエスは﹂ を 歌 っ て、 先 生 の 聖 書 の 話 を う か が っ て、 す ご く 楽 し か っ た で い 出 さ れ て き ま す。 た く さ ん の 人 た ち が 来 て い ま し た。 讃 美 歌 となのです。 私 の 紹 介 文 に 記 さ れ て お り ま す よ う に、 私 の 前 の 牧 師 先 生 は 小 笠 原 亮 一 と い う 方 で す。 こ の 先 生 は 青 森 か ら 京 都 の 大 学 に 来 ら れ て、 そ し て 卒 業 後、 京 都 市 内 の、 あ る 被 差 別 部 落 に 住 ま わ れ て、 大 谷 中・ 高 の 数 学 の 先 生 を し て お ら れ た の で す。 私 は 大 谷中・高でその先生と同じ数学の教師として出会いました。 す。⋮﹄︵黒谷朋子﹁あけぼの荘の思い出﹂より︶ 牧 師 先 生 に な ら れ、 そ の 後、 青 森 に 帰 ら れ、 三 年 前 に 天 に 帰 ら お ら れ ま し た。 先 生 は そ の 後、 学 校 を 辞 め ら れ て 北 白 川 教 会 の う な も の で も 良 い 子 に し て い た だ け る、 そ の よ う な 救 い 主 が お そ の い け な い 子 も ダ メ 人 間 も、 イ エ ス 様 に 救 わ れ て、 自 分 の よ クリスマスは、独り、幼子の前に出て、自分がどんなに醜く、 罪ありで、いけない子であるかを知る日です。しかし、同時に、 れました。その先生が、その、ある被差別部落で、地域の低学 生まれになった、自分のようなところにもお生まれくださった、 住んでおられた所は被差別部落︵同和地区とも言います!︶、 生 活 環 境 も 劣 悪 な と こ ろ で し た。 水 道 も 便 所 も 共 同 の も の し か 力の子どもたちを集め学習会を開いて勉強を教えておられまし そのことを心から喜び、神様に感謝する日であるのです。 な く、 先 生 は い つ も、 朝、 大 谷 に 来 ら れ て 歯 を 磨 い て 洗 面 し て た。 そ の 学 習 会 に 参 加 し て い た 女 の 子 が 大 き く な っ て、 結 婚 も ︵二〇一三年十二月十五日北白川教会礼拝︶ ⋮⋮祈ります⋮⋮ 先 生 が 亡 く な ら れ た と い う こ と で、 追 悼 文 を 寄 せ て く だ さ い ま さ れ、 子 ど も も で き、 苦 労 し な が ら 生 活 さ れ て い た の で す が、 した。最後に、それを紹介して終わります。 ︵十二月六日 同 志 社 女 子 中・ 高 の ア ド ヴェント礼拝説教に少し加筆しました︶ ﹃⋮汚いアパートの一室で勉強が始まりました。⋮出来の悪い わたしを、先生はあきらめることなく、わたしが嫌になるほど、 教 え て く だ さ い ま し た。 ⋮ 先 生 が 勉 強 の 最 中、 頭 を 掻 い て ノ ー トの上にふけを落としながら、一生懸命、算数、国語、全科目、 −8− 福島を生きる 佐川真理子 い つ も 福 島 県 の こ と、 そ こ に 住 ん で い る 私 た ち の こ と を 覚 え て お 祈 り い た だ き、 お 支 え い た だ い て い り ま す こ と を 心 よ り 感 謝申し上げます。 福 島 の 南 端 に 住 む 一 住 人 と し て、 私 の 知 る 範 囲 で こ の 二 年 半 の福島県の状況をできるだけ正しくお伝えできたらと考えてお ります。 二年前にお話しさせていただいた内容と重複するところもあ りますが、その点はお許しください。 一 二〇一一年三月一一日の震災後と身近な人々の様子 襄 が 会 津 に 行 っ た こ と に よ り、 若 松 を 中 心 に プ ロ テ ス タ ン ト 教 都 と 近 い 関 係 だ っ た と は 知 り ま せ ん で し た。 八 重 と と も に 新 島 今、 N H K 大 河 ド ラ マ﹁ 八 重 の 桜 ﹂ が 放 映 さ れ て い ま す が、 戊 辰 戦 争 の 前 後 に 山 本 覚 馬 の 動 き と と も に、 こ れ ほ ど 会 津 が 京 台 風 の 被 害 に 遭 わ れ た 方 々 に 心 よ り お 見 舞 い 申 し 上 げ ま す。 一日も早く元の生活に戻れるようにとお祈り申し上げます。 に 行 っ た と き は、 子 ど も 達 は 海 で 遊 ぶ の が 楽 し み で し た。 そ し ち か ら 海 水 浴 客 が 来 て 賑 わ っ て お り ま し た。 家 族 で 双 葉 の 実 家 側 に 歩 い て 一 キ ロ メ ー ト ル 足 ら ず の 海 水 浴 場 に は、 夏 は あ ち こ 夫義憲は双葉町出身で長男夫婦は東京電力福島第一原発敷地 の端から一・五キロメートルの所に住んでおりました。双葉の海 です。戊辰戦争では板垣退助が町内に一ヶ月駐留しております。 先 週 は、 台 風 一 八 号 の た め に、 こ こ 京 都 に お け る 桂 川 の 氾 濫 をテレビで見ておりました。 会 の 伝 道 が 進 ん だ と 考 え ら れ て い ま す。 こ れ を 機 会 に、 さ ら に て、 そ の 海 水 浴 場 か ら 東 京 電 力 福 島 第 一 原 子 力 発 電 所 の 水 色 の ご 紹 介 に あ り ま し た よ う に、 私 た ち は、 福 島 県 の 南 端 棚 倉 町 に 住 ん で お り ま す。 小 さ な 城 下 町 で 亀 ヶ 城 は 土 塁 で 有 名 だ そ う 福音の種がまかれていくようにと願っております。 な 津 波 の 被 害 で す が、 福 島 の 場 合 は そ こ に 東 京 電 力 福 島 第 一 原 し た。 あ の 東 日 本 大 震 災 で 中 心 的 な 被 害 は、 地 震 の 被 害、 大 き 二 〇 一 一 年 三 月 一 一 日 以 降、 東 京 電 力 福 島 第 一 原 子 力 発 電 所 事 故 が 起 こ っ た こ と で 世 界 中 に﹁ フ ク シ マ ﹂ の 名 前 が 広 ま り ま ろ か、 双 葉 町 の 中 心 部 の 看 板 に は﹁ 原 子 力、 明 る い 未 来 の エ ネ じ な い で 通 っ て い た の だ と 改 め て 考 え さ せ ら れ ま す。 そ れ ど こ 向 か い ま し た。 原 発 建 屋 の 脇 を 何 の 違 和 感 も な く、 危 険 性 も 感 私 た ち 家 族 が 夫 の 家 に 向 か う と き は、 松 林 に な っ て い る 原 発 敷 地 を 通 り、 あ み で 覆 わ れ た 柵 の 横 に あ る 道 に 沿 っ て 兄 の 家 に 建屋がさいころのように並んでいるのが見えました。 子 力 発 電 所 の 事 故 に よ る 放 射 能 被 害、 さ ら に フ ク シ マ と い う と ルギー﹂の標語が掲げられ、 ﹁この町は、原子力に期待している 県名でも県庁所在地の市の名前でもなく原発事故の場所という 町なのだ﹂と感じていたことでした。 三 月 一 一 日、 マ グ ニ チ ュ ー ド 九・〇 の 巨 大 地 震 で は、 震 度 六 認 識 か ら、 フ ク シ マ の 名 前 が つ く も の 全 て が 放 射 能 汚 染 と 結 び つ き、 風 評 被 害 の た め に 生 産 物 が 売 れ ず、 な か な か 人 材 が 集 ま らず、様々な面で復興が遅れていると思います。 −9− 強の揺れの後、電源がなくなりました。津波もあったのですが、 幸 い 高 台 の た め 長 男 夫 婦 は 被 害 に 遭 わ ず、 隣 の 公 民 館 に 海 側 の 寄 せ ま し た。 本 当 に 周 り の 人 の 言 葉 を 信 じ 切 っ た 行 動 だ っ た と 免 許 証 一 枚 だ け 持 ち、 妻 と 一 緒 に 妻 の 実 家 の あ る 福 島 市 に 身 を され﹁二、三日で帰れると思う。﹂ということで、防寒具を着て、 だ と こ ろ、 急 に 夜 九 時 頃 原 発 に よ る 危 険 性 が あ る た め 避 難 誘 導 具 や 食 器 な ど 散 乱 し て い て も、 片 付 け は 明 日 に し よ う と 寝 込 ん す。 取 り 残 さ れ た 人 も、 助 け ら れ な か っ た 家 族 も、 ど れ ほ ど の れた方々の中には 津波の後、しばらくのあいだ生存していて、 すぐに救助すれば助かった人もおられたことが分かっていま 助 け た く て も 助 け に い け ま せ ん で し た。 そ の 後 の 捜 索 で 発 見 さ す る 未 曾 有 の 大 災 害 で し た。 そ の た め に 津 波 で 流 さ れ た 人 々 を あ の 地 震 の 後、 津 波 で 流 さ れ た 人 は か な り い た よ う で す。 し か し、 東 京 電 力 福 島 第 一 原 子 力 発 電 所 の 爆 発 の 方 が 緊 急 性 を 要 優先にしていました。 思 い ま す。 し か し、 そ こ か ら 家 へ は 帰 れ ず、 身 を 寄 せ た 親 戚 の 悲 し み と 辛 さ を 味 わ っ た こ と か と 思 い ま す。 家 族 を 見 捨 て な く 人 た ち が 避 難 し て き て い た よ う で す。 気 温 が 急 に 冷 え 込 み、 家 人 に 衣 類 を 工 面 し て も ら い、 食 事 を 提 供 し て も ら い、 自 分 の 車 て は な ら な か っ た 自 分 を 責 め て い る 家 族 が い ま す。 本 当 に 悲 し わきの時には透析のために 回の透析になりました。い は﹁俺たちはもうだめだ。﹂と思った人もいたようです。後から に、 白 い 綿 の よ う な も の が 降 っ て き ま し た。 避 難 す る 人 の 中 に ご存じの通り一二日一五時三六分に一号機が水素爆発を起こ し、 双 葉 厚 生 総 合 病 院 か ら 患 者 さ ん 達 を 避 難 誘 導 し て い る と き るのも大変だったことでしょう。 あ る 小 学 校 教 諭 は 帰 宅 し よ う と し た と こ ろ、 家 に は 帰 れ ず、 通 勤 鞄 を 持 っ た ま ま 会 津 に 逃 げ た と 聞 き ま し た。 家 族 を 見 つ け た方が多くあったようです。 地震の後、津波の被害を避けて避難する中、自宅には帰れず、 さ ら に 原 発 事 故 に よ る 避 難 命 令 で、 福 島 や 会 津、 い わ き と 逃 げ いことです。 を使ってそのままリステル猪苗代に避難しました。 双葉町の役場機能やバスに乗せられた町民は埼玉県加須市に 行きましたが、兄夫婦はリ ス テ ル に と ど ま り ま し た。 そ の 後、 娘 の い る い わ き 市、さらに息子の住むよう になった飯野町と移りまし た。現在は長男夫婦と住ん でおります。兄の妻は腎臓 朝八時に出て、夕方帰ると そ れ は 広 島、 長 崎 の﹁ 死 の 灰 ﹂ に 匹 敵 す る も の だ と 教 え ら れ ま が弱かったのですが、週三 いう状態で負担が大きかっ した。 富 岡 町 に 住 む 姉 は、 夫 に 先 立 た れ、 自 宅 の 畑 に 草 花 を 植 え 野 たため、飯野町では透析に 通える病院をまず探すのを − 10 − ち が バ ス で 避 難 し て い た こ と を み ま す と、 何 十 台 も の バ ス が 双 れ、 川 内 村 を 通 り、 田 村 高 校 体 育 館 に 避 難 し て い ま し た。 姉 た め ら れ ま し た が、 そ の 後 原 発 事 故 の 被 害 を 避 け て バ ス に 乗 せ ら は だ い ぶ 流 さ れ た よ う で す。 津 波 被 害 を 避 け て 町 の 体 育 館 に 集 菜 を 作 っ て 生 活 し て い ま し た。 津 波 で 町 の 海 岸 線 に 沿 っ た 部 分 います。 よ う と し ま せ ん で し た。 精 神 的 な シ ョ ッ ク 状 態 だ っ た の か と 思 の 状 態 で、 自 分 は こ れ か ら ど う し て 良 い の か 分 か ら ず、 何 も し 一 四 日 に は 我 が 家 に 連 れ て き ま し た。 そ の と き の 姉 は 茫 然 自 失 た。その後、郡山市近くの田村高校体育館にいることがわかり、 ま し た が、 震 災 後、 県 民 に 知 ら さ れ る 前 に、 行 政 の 方 で は 原 発 め ら れ て い ま す。 こ れ は、 N H K の 番 組 で も 取 り 上 げ ら れ て い 諺に﹁古い木は動かしてはいけない。﹂というのがあるそうです 兄 弟 姉 妹 の 家 の 中 で 何 も し な い、 で き な い 状 態 で し た。 西 洋 の そ の 後、 放 射 能 汚 染 の な い 場 所 を 求 め て か、 兄 弟 姉 妹 の 所 を 転々と移動しました。しかし、どの家庭に行っても落ち着かず、 葉 町、 大 熊 町、 富 岡 町 な ど の 町 民 を 乗 せ る た め に 関 東 圏 か ら 集 事故の避難指示と準備がされていたようです。 が、七〇歳を超え、それまで毎日好きなように動いてきたのに、 全 く 違 っ た 環 境 で、 何 も で き な い よ う に な っ て い た の だ と 思 い ま す。 そ の 後、 横 浜 に い た と き に 申 し 込 ん で お い た 郡 山 の 仮 設 住 宅 に 入 る こ と が で き ま し た。 そ こ で は、 自 分 の 故 郷 の 人 た ち と 話 し 合 う こ と で 癒 や さ れ て い っ た よ う で、 自 分 か ら 動 い て い て、それまでよりは元気な様子でした。私は、改めて﹁人はパ ンのみで生きるにあらず﹂という御言葉を思いました。 しかし、二〇一一年一一月末に風邪をひいて入院したところ、 肺炎になってしまい、入院一週間で帰らぬ人となりました。 福島県は、浜通、中通り、会津という地域に分かれています。 浜 通 の 人 は 海 側 に 暮 ら す の で 気 候 が 温 暖 な の で す が、 中 通 り、 会 津 と 内 陸 に 動 く に 従 っ て 気 候 は 寒 く な り、 生 活 の 負 担 が 大 き く な り ま す。 郡 山 で の 生 活 は 気 温 が 四 ∼ 六 度 く ら い は 低 か っ た 姉 が ど こ に 避 難 し て い る の か を 心 配 し て い た 夫 は、 連 絡 を 取 り ま し た が 携 帯 電 話 は 使 え ま せ ん で し た。 自 宅 の 電 話 も な か か し、 放 射 線 量 が 高 い た め に 富 岡 町 に あ る お 墓 に は 納 骨 で き ま 姉 は 夫 方 の 親 戚 の 方 が 後 見 人 に な っ て い ま し た。 そ の 方 達 が 避 難 し て い る い わ き に 兄 弟 が 集 ま っ て 葬 儀 が 行 わ れ ま し た。 し のではないかと思います。 な か 通 じ ず、 公 衆 電 話 だ と ど う に か つ な が る と い う 状 況 で し − 11 − せんでした。 姉は兄弟や長男の努力により、原発関連死と認められました。 避 難 所 に 生 活 し て い る と き か ら、 多 く の ボ ラ ン テ ィ ア の 人 々 が来てくださり、あちこちから支援物資が届けられていました。 日 本 は も と よ り 世 界 中 の 善 意 あ る 人 々 か ら 様 々 な ご 支 援、 ご 援 助をいただいているのを本当にありがたいことだと思います。 福 島 で は、 東 京 電 力 福 島 第 一 原 子 力 発 電 所 の 事 故 の こ と が 大 き く ク ロ ー ズ ア ッ プ さ れ て き た た め、 地 震 や 津 波 の 被 害 が 見 え な く な っ て い ま す。 し か し、 三 月 一 一 日 以 降、 震 度 一 ∼ 四 程 度 の 揺 れ は 頻 繁 に 起 き ま し た。 今 も 時 々 あ り、 ま だ 収 ま っ て い な い こ と を 感 じ ま す。 地 震 の 活 動 期 に 入 っ て い る の で し ょ う。 三 月 一 一 日 の 一 ヶ 月 後、 同 じ よ う な 大 地 震 が 起 き、 い わ き 市 田 人 町が震源で、山崩れ、土砂崩れが起こりました。その山崩れでは、 土 砂 の 下 敷 き に な り、 お 年 寄 り、 女 子 高 生、 運 転 し て い た 人 が こ ち ら に 呼 ん で い た だ い た 二 〇 一 一 年 一 一 月 に は、 私 の 父 も 脊 髄 性 異 形 成 症 候 群 と い う 病 名 で、 二 週 間 に 一 回 輸 血 を 行 っ て い る 状 態 で し た。 こ れ は 前 白 血 病 と 言 わ れ て い ま す。 父 は こ の 免 疫 不 全 の 病 気 で 二 〇 一 二 年 三 月 に 他 界 し ま し た。 八 月 に 病 名 を告げられてから七ヶ月後のことでした。 ま た、 身 近 な 人 が 乳 癌 や 腎 臓 癌 に な っ て い ま す。 一 年 間 に 一 セ ン チ く ら い し か 大 き く な ら な い が、 二 セ ン チ に も な っ て い る といわれた人もいます。 三年目から癌が増えてくるとも言われています。 最 近 知 っ て 驚 い た の で す が、 お 世 話 に な っ て い る 八 〇 歳 の お ば あ ち ゃ ん が、 乳 癌 に な り ま し た。 大 き さ も 普 通 よ り 大 き い 状 態だそうです。 今 年 に な っ て 会 津 地 方 に、 免 疫 不 全 関 係 の 総 合 病 院 が 完 成 し ました。 二 放射能汚染 東 京 電 力 福 島 第 一 原 子 力 発 電 所 事 故 は、 一 二 日 一 五 時 三 六 分 に 一 号 機 が 水 素 爆 発 を 起 こ し、 三 月 一 四 日 一 一 時 一 分 に は 三 号 亡 く な り ま し た。 白 河 市 の 土 砂 崩 れ は、 私 の 属 す る 日 本 基 督 教 した。その後、藤沼湖が決壊して、七名が亡くなり、まだ一名 機 の 水 素 爆 発 が 起 こ り ま し た。 三 号 機 は 悪 名 高 い モ ッ ク ス 燃 料 団 白 河 教 会 近 く の 葉 ノ 木 平 で 起 こ り、 一 三 名 の 方 が 亡 く な り ま が 行 方 不 明 に な っ て い ま す。 同 じ 年 の 七 月 に は、 福 島・ 新 潟 豪 で 爆 発 時 に は 黒 い 噴 煙 が 上 が っ た そ う で す。 し か し、 映 像 に は 日本のニュース映像は一切犠牲者を映し出さないように映像 処 理 さ れ て い ま す。 で す か ら 原 発 事 故 や 津 波 の 映 像 に は 人 体 が 消されています。 さ ら に 一 五 日 六 時 一 〇 分 頃 四 号 機 水 素 爆 発 が 起 こ り ま し た。 全てのニュース映像ではもの凄い爆発音だということで音声が 映されなかったように思います。 雨があり、鉄道が寸断されるなど甚大な被害がありました。 東 京 電 力 福 島 第 一 原 子 力 発 電 所 の 事 故 の 後、 老 人 の 葬 儀 が 増 えています。 放 射 能 は 遺 伝 子 情 報 のD N A の 鎖 を 切 る こ と で 正 し く 細 胞 の 設 計 図 が 伝 わ ら ず 異 常 細 胞 を 作 っ て し ま う と 言 わ れ て い ま す。 いわゆる免疫力低下です。 − 12 − め、 外 国 に い る 子 ど も さ ん か ら 逃 げ て く る よ う に 言 わ れ た 方 が か え っ て、 外 国 メ デ ィ ア の 方 が そ の ま ま の 映 像 を 流 し て い る た いる映像を見たことがありましたが、その後一切見ていません。 わ っ て こ な い と 思 い ま す。 私 も 一 度 だ け 原 発 周 辺 で 人 が 倒 れ て 映 っ て い ま せ ん。 そ の た め、 あ ま り ニ ュ ー ス か ら は 悲 惨 さ が 伝 あ り ま す。 現 在 は、 放 射 能 を 視 覚 化 で き る 機 械 も 出 て き て、 地 正 体 を 恐 れ る の は 無 知 に よ る も の で し ょ う が、 本 当 に 不 安 感 が 質 が 通 っ た こ と が 分 か っ た よ う に 思 い ま し た。 み え な い も の の 生け垣があちこち葉っぱを落として枯れていることで放射性物 思 い ま す。 震 災 後、 車 で 移 動 す る と き に、 竹 藪 が 茶 色 に 枯 れ、 まり五感で捉えられない放射性物質は見えない化け物のように 福 島 県 民 の 死 者、 行 方 不 明 者 に つ い て の 二 〇 一 三 年 九 月 一 四 日の福島民報発表では次のようになっています。 よく知っていたのだと思います。 双 葉 町 は 加 須 市 に 避 難 し た た め に、 い ろ い ろ な 面 で 町 政 の 遅 れ が あ り ま し た。 し か し、 井 戸 川 町 長 は 原 発 事 故 の 恐 ろ し さ を が、まだ一般的ではありません。 面 を 写 す と、 放 射 性 物 質 が ど こ に 多 い の か を 色 で 示 す そ う で す いるようです。 こ の 後、 三 号 機 の 爆 発 の た め に 二 号 機 の ベ ン ト が 行 わ れ ず、 格 納 容 器 の 破 損 が あ り、 二 号 機 か ら 大 量 の 放 射 能 漏 れ が 起 こ り ました。 県民の人たちはスピーディによる放射能の流れを連絡され ず、どこに逃げて良いのかも分からず、右往左往していました。 ヨウ素剤の使用もどうして良いか分からないまま過ぎてしまっ たようです。 オ バ マ 大 統 領 は、 当 時﹁ 原 発 事 故 か ら 八 〇 キ ロ 圏 内 は 避 難 す べき。﹂というコメントを出したため、爆心地から七〇キロのと が 三 二 八 二 人。 行 方 不 明 者 が 二 〇 八 人。 し か し、 家 族 が 死 亡 届 津 波 や 地 震 の た め の 直 接 死 は 一 五 九 九 人。 避 難 し た 後 の 関 連 死 は 一 四 六 二 人。 こ れ は、 月 ご と に 増 え て い っ て い ま す。 見 つ ﹁ 原 発 か ら 飛 び 散 っ た 放 射 性 物 質 は 東 電 の 所 有 物 で は な い。 従って東電に除染の義務はない。﹂ 死 亡 届 が 出 さ れ た 人 を 入 れ る と 四 二 九 人 で す。 東 京 電 力 福 島 第 ころにある私の家も避難対象なのだと思ったことでした。 こ れ は、 ゴ ル フ 場 か ら 訴 訟 を 受 け た 際、 東 電 が 抗 弁 し た 言 葉 だそうです。この放射性物質の責任者は誰なのでしょうか。 べて思うように捜索できないでいます。 国 は、 人 の 総 被 曝 量 の 限 界 値 を 年 間 一 ミ リ シ ー ベ ル ト と し て いますが、これは毎時〇・二三マイクロシーベルトが境界線なの 放 射 性 物 質 は 風 に 乗 り、 ど こ へ で も 動 き ま す。 風 が 放 射 性 物 質の動きを決めました。 一次原子力発電所事故のために汚染されている海側は他県に比 を 出 し た 人 は 見 つ か っ て い な い わ け で す か ら、 行 方 不 明 者 は、 か ら な い が 家 族 か ら 死 亡 届 を 出 さ れ た 人 が 二 二 一 人。 死 者 合 計 し か し、 現 実 に 放 射 性 物 質 は 風 に 乗 り、 福 島 市 に 抜 け、 中 通 り を 南 に 下 が り、 関 東 圏 ま で 広 が り ま し た。 放 射 能 物 質 は 風 と ともに移動し、栃木県、群馬県、千葉県、東京都、埼玉県、静 岡県、長野県と愛知県以北まで行きました。セシウム一三七は、 半減期が三〇年と言われています。 ﹁見えない、聞こえない、臭わない、味のない、触れない﹂つ − 13 − で す。 川 内 村 や 飯 館 村 が 帰 還 困 難 区 域 に な る か ど う か は こ の 数 値が大事になってきます。 福 島 原 発 事 故 で は、 チ ェ ル ノ ブ イ リ の 一 〇 倍 の 放 射 性 物 質 が 流 出 し た と 言 わ れ て い ま す。 放 射 性 物 質 は、 全 て の も の を 汚 染 し ま す。 家 も 畑 も 田 も 池 も 木 も 森 も 汚 染 し ま す。 外 部 被 曝 は 外 側 か ら 放 射 能 を 受 け る こ と で す が、 内 部 被 曝 は 空 気 や 食 べ 物 を 通 し て 体 内 に 入 っ て 被 曝 し ま す。 体 内 に 入 る と 確 実 に 体 に ダ メ ー ジ を 与 え ま す。 そ し て、 そ れ ら は 全 て 見 え な い し 分 か ら な いのですから困ります。 長 崎 原 爆 の 時、 秋 月 辰 一 郎 医 師 が﹁ 味 噌 と 玄 米 ﹂ を 食 べ る よ うに言い、 ﹁甘いもの、特に砂糖はやめろ﹂と言われ、チェルノ ブイリの時は、たくさんの味噌が輸出されたとききました。 事 故 後、 水 を 買 い 求 め る 人 が 多 く な り ま し た。 食 料 は 産 地 を 確 認 し て 求 め る よ う に な り ま し た。 福 島 の 実 家 に 戻 っ た 帰 り に もらった野菜や米のお土産が栃木県に入った高速道路のサービ スエリアのゴミ箱に山のように捨ててあったということもきき ま し た。 ま た、 売 っ て い る も の も、 放 射 能 に 汚 染 が さ れ て い る かどうかが問われました。 れは食料ばかりでなくいろいろな面で起こります。 風 評 被 害 と 言 わ れ ま す が、 実 際 に 見 た だ け で は 分 か ら な い の で疑われるのも無理からぬことです。 四 月 に 結 婚 を 控 え て い た 白 河 の 女 性 が、 福 島 で 原 発 事 故 が あ っ た か ら、 そ こ に 住 ん で い た 女 性 と は 結 婚 で き な い と 破 談 に なりました。結婚差別はあちこちで起こっています。 ﹂ 十代、二十代の女性の中で﹁わたしたちは、地産地消だね。 と い う 言 葉 が 出 た そ う で す。 つ ま り、 福 島 県 出 身 者 は、 福 島 県 の人としか結婚できないね、ということです。 広 島、 長 崎 の 原 爆 投 下 の た め に 被 爆 し た 方 が そ の よ う な 差 別 を 受 け た こ と が 知 ら れ て い ま す が、 福 島 の 原 発 事 故 で も 同 じ こ とが起こっています。 福 島 で 起 こ っ た こ と を 正 し く 知 っ て ほ し い と 思 う 反 面、 そ の ことで差別を受けることが起こるというのは本当に悲しいこと です。 各 家 庭 で、 地 面 や 道、 畑 の 放 射 能 測 定 に は、 簡 易 の 放 射 能 測 放 射 能 の 影 響 が 三 〇 年、 四 〇 年 と 続 く こ と を 考 え る と、 こ れ は大きな問題です。 て い る 人 が い て、 そ れ ぞ れ の 受 け 止 め 方 が 違 い ま す。 キ ノ コ を い 値 が 出 た 子 ど も さ ん は、 な ぜ そ う な の か を 調 べ ま し た。 被 災 子 ど も 達 は ガ ラ ス バ ッ チ を つ け ま し た。 そ れ を つ け て 歩 く こ と で 放 射 能 被 曝 が ど う な っ て い る の か を 測 る の で す。 と て も 高 定器を求めました。 いただいたので測ったら五〇〇ベクレル以上あったということ し て 避 難 し て き た 所 で マ ン シ ョ ン を 買 い 求 め、 そ こ の コ ン ク 私の周りには、﹁放射能汚染をうちは気にしません。﹂という 人がいる一方で、﹁放射能に汚染されていませんか。﹂と気にし も聞き、自己責任で判断しなければいけないことを感じました。 ンクリートの上を通る度に子どものガラスバッチに反応してい リ ー ト の 下 に 使 わ れ て い た 採 石 が 放 射 能 で 汚 染 さ れ て い て、 コ 見えない放射性物質はどの情報を信用してよいのか分から ず、 そ の こ と が ひ い て は 人 間 同 士 の 信 頼 関 係 を こ わ し ま す。 そ − 14 − た の で す。 そ の 後、 採 石 や 材 木 な ど の 建 築 材 料 の 汚 染 も 問 題 に なってきました。 子ども達が体にどのくらい被曝しているのかを測るホールボ デ ィ カ ウ ン タ ー と い う 機 械 が 導 入 さ れ ま し た。 福 島 県 に 三 台 導 入され、一台五億円ということでした。 東京電力福島第一次原子力発電所事故のあとの二〇一一年八 月 ∼ 九 月 の 資 料 に、 臨 時 休 校、 臨 時 移 転 し た 公 立 小 中 学 校 が 出 て い ま す。 そ れ に よ れ ば、 原 発 事 故 に よ る 臨 時 休 校 は 一 五 校、 原 発 事 故 に よ る 臨 時 移 転 は 四 二 校 で す。 し か し、 地 震 に よ る 臨 時移転は五校、津波による臨時移転も四校あります。 事 故 後、 空 気 中 の 放 射 性 物 質 を 吸 い 込 む の は 良 く な い と、 マ ス ク を し な が ら の 生 活 が 続 き ま し た。 し か し、 暑 く な っ て く る る 平 田 村 に 出 か け ま し た。 結 果 は、 全 員 限 界 値 以 下 と い う こ と と な か な か マ ス ク は で き ま せ ん で し た、 外 か ら 帰 っ た と き は、 前 の 学 校 で も 町 で お 金 を 出 し て く れ、 小 学 生 全 員 検 査 を 受 け さ せ る た め に、 一 時 間 以 上 か け て ホ ー ル ボ デ ィ カ ウ ン タ ー の あ で し た。 し か し、 検 査 を 受 け た 人 の 中 に は、 ご 夫 婦 で 被 曝 量 が うがいと手洗いを常に指導していました。 す。 避 難 し た 小 学 校 に は、 ほ か の 小 学 校 の 廊 下 に 机 を 並 べ て 授 は、 放 射 性 物 質 が あ る こ と が わ か り ま し た。 校 庭 の 砂 に は セ シ ウム一三七の半減期は三〇・二年と言われています。 福島県内 の 校 庭 に は 放 射 能 を 測 る モ ニ タ リ ン グ ポ ス ト が 置 か れ、 校 庭 に 五 月 に は 運 動 会 が あ り ま す。 放 射 性 物 質 の ヨ ウ 素 一 三 一 の 半 減期は八日ですが、セシウム一三四の半減期は二・〇六年、セシ たところもあったようです。 染 を 避 け て 県 外 に 出 て 行 っ た 人 も 多 く、 学 校 の 児 童 数 が 激 減 し 三 月 に 行 っ て い る 教 職 員 の 人 事 異 動 は、 八 月 に 行 わ れ る こ と に な り、 い ろ い ろ な 面 で 混 乱 が 起 こ り ま し た。 ま た、 放 射 能 汚 洗 濯 物 を 外 に 干 し て い る 人 と、 放 射 性 物 質 が つ く か ら と 室 内 に干す人がありました。 て口には入れないように話しました。 雨 に 当 た ら な い よ う に 注 意 し ま し た。 雪 も 降 り ま し た が、 決 し 雨 が 降 る と、 一 時 的 に 空 中 線 量 が 上 が り ま し た。 雨 の 中 に 放 射 性 物 質 が 含 ま れ て く る の で し ょ う。 子 ど も 達 に は、 な る べ く どうして違うのかと気にしておられる方もいました。 放 射 能 汚 染 に よ る 健 康 被 害 は、 病 気 に な っ て も 証 明 が で き ま せ ん。 放 射 能 汚 染 と 病 気 と の 因 果 関 係 を 証 明 す る 方 法 が な い の です。そのことも大きな問題です。 地 震 や 津 波 で 突 然 な く な る の を﹁ 突 然 死 ﹂ と 呼 び、 放 射 能 汚 染によるゆっくりとした死に方を﹁緩慢な死﹂と呼ぶそうです。 三 学校での対応 東 日 本 大 震 災 の 起 こ っ た 三 月 一 一 日 は、 中 学 校 は 卒 業 式 を 行 っ た と こ ろ が 多 く、 小 学 校 の 卒 業 式 は ま だ 行 わ れ て い ま せ ん で し た。 私 の い た 小 学 校 で は、 余 震 の 続 く 中、 地 震 が 起 こ っ た ら ど の よ う に 逃 げ る か を 確 認 し、 在 校 生 が い な い 卒 業 生 と 職 員 だ け の 卒 業 式 を 行 い ま し た。 し か し、 浜 通 り の 学 校 で は ど こ に 業 を 行 い、 そ の 後、 落 ち 着 い て か ら 卒 業 式 を 行 っ た と こ ろ も あ ウ ム 一 三 四 と 一 三 七 が あ る た め、 子 ど も 達 に ど の よ う な 影 響 が 避 難 す る か も 決 ま ら ず、 卒 業 式 が で き な い 所 も 多 か っ た よ う で りました。 − 15 − 出るかが心配されました。 ける放射能の影響が大き 低い低学年は地面から受 多 く な る の で す が、 背 の 護者は校庭で行う意見が 検討しました。高学年の保 行 う か、 校 庭 で 行 う か を と り、 運 動 会 を 体 育 館 で 草花遊びや川での遊 震 災 前 は、 自 然 の 中 で の 活 動 を 取 り 入 れ、 をさせて行いました。 に 入 れ、 ナ イ ロ ン 手 袋 てきた土をプランター に し て、 種 ま き は 買 っ 花壇の土は子ども達 には触れさせないよう ると噂されました。 い と 考 え ら れ る た め、 低 び、 野 原 で 虫 取 り な ど 私のいた小学校では、保 護者からのアンケートを 学年の保護者は体育館で を さ せ て い ま し た が、 的 に は で き ま せ ん で し た。 な ぜ な ら セ シ ウ ム は 水 に 溶 け 動 く の 行うという意見が多くな 営 体 育 館 で 行 う こ と に な り ま し た が、 そ ち ら は 震 災 の た め 使 え で 草 む ら や 側 溝 に 溜 ま り や す く、 子 ど も 達 は あ ま り 勝 手 に 歩 き 震災後はどれも積極 な く な っ て お り、 中 学 校 の 体 育 館 で 行 う こ と に な り ま し た。 ま 回 れ な く な り ま し た。 私 が 測 っ た と こ ろ、 一 〇 マ イ ク ロ シ ー ベ り ま し た。 そ の 結 果、 町 た、体育はずっと体育館での授業になりました。 ル ト ま で し か 測 れ な い 簡 易 測 定 器 で 雨 樋 の 下 は 九・九 マ イ ク ロ し た。 削 っ た 表 土 を ど こ に お い て 良 い の か 分 か ら ず、 校 庭 の 隅 週 末 に 子 ど も の い る 塙 町 と い う 所 に 来 て い ま し た。 福 島 県 を 北 前 の 学 校 に、 南 相 馬 市 鹿 島 と い う と こ ろ か ら 転 校 し て き た 子 どもさんがいて、仕事の都合でお母さんだけは南相馬市にいて、 シーベルトになり、びっくりしました。 に 山 に し、 ブ ル ー シ ー ト を か け た 状 態 に し て い ま し た。 そ れ で か ら 南 ま で 縦 断 す る よ う な 動 き で、 本 当 に 大 変 だ な あ と 思 い ま そ の 後、 校 庭 の 土 を 入 れ 替 え て 除 染 し た 結 果、 校 庭 の 放 射 能 測定値は〇・〇九になり、次の年からは校庭で行うようになりま は 子 ど も 達 に 放 射 能 の 影 響 が 出 て し ま い ま す の で、 道 路 や 空 き した。 家 族 が ば ら ば ら に な り、 離 婚 に な っ た 方 も 多 く、 原 発 離 婚 と 言われています。 地を深く掘り、埋めると言うことが行われていました。しかし、 除 染 し た 土 や 土 砂、 が れ き、 木 な ど を ど こ に 捨 て た ら 良 い の か が 大 変 な 問 題 に な っ て い ま す。 校 庭 の 除 染 は 三 〇 〇 〇 万 円 か か − 16 − 夏 休 み に は、 子 ど も 達 が 福 島 の 地 を 離 れ て 伸 び 伸 び で き る よ う に、 県 外 に 呼 ん で く だ さ る 動 き が あ り ま し た。 私 の い た 学 校 た が、 全 く 売 れ な く な り ま し た。 な ぜ 放 射 能 測 定 値 が 上 が る の か を 専 門 家 に 調 べ て も ら い、 樹 木 の 古 い 表 皮 に 溜 ま り や す い と 方面からカウンセラーの方々が来てくださるということもあり ま た、 津 波 に あ っ た り、 そ の 現 場 を 見 た 子 ど も 達 が 心 の 傷 を 負 っ て い る た め カ ウ ン セ リ ン グ が 必 要 に な り、 関 東 方 面 や 関 西 こ ろ、 粘 土 の 多 い 田 ん ぼ で は、 放 射 能 が 粘 土 に つ き や す い た め し た。 な ぜ 米 の 放 射 能 測 定 値 が 上 が る の か を 専 門 家 が 調 べ た と 米 も 全 袋 検 査 が 実 施 さ れ ま し た。 郡 山 地 区 の 米 か ら は 高 濃 度 の 放 射 能 が 測 定 さ れ、 焼 却 処 分 さ れ た こ と が ニ ュ ー ス に な り ま 分かると、樹木の表皮を削る作業が行われました。 ま し た。 し か し、 カ ウ ン セ ラ ー の 方 が 放 射 能 汚 染 を 恐 れ る た め 米 に は 入 り に く い の で す が、 砂 が 多 い 田 ん ぼ で は セ シ ウ ム が 砂 では、希望者が東京の後楽園で遊ばせていただきました。 に、中通り地区には入りたがらず、会津地区に多く入ってしまっ につかないため、米に入りやすいということでした。 事 故 後 は 日 本 の 暫 定 規 制 値 が、 高 か っ た で す。 た と え ば、 ベ ラ ル ー シ で は 水 が 一 リ ッ ト ル あ た り 一 〇 ベ ク レ ル な の に 対 し、 カラシナは三九と取り込みやすいのです。 行係数は、リンゴを一とするとタマネギは〇・四三なのに対し、 野 菜 に よ っ て、 放 射 能 を 取 り 込 み や す い も の と 取 り 込 み に く い も の が あ る の も 分 か り ま し た。 土 か ら 野 菜 に 入 る 率 を 表 す 移 一回五〇〇円で検査してくれます。 で測定してもらえます。白河市では﹁ベク知る﹂という所があり、 給 食 セ ン タ ー や、 市 役 所、 町 役 場 に は 食 品 の 線 量 計 が あ り、 五 〇 〇 グ ラ ム 分 ナ イ ロ ン 袋 に 入 れ て 測 定 を お 願 い す る と、 無 料 りました。 畑 に は、 カ リ ウ ム を 入 れ る と セ シ ウ ム が 入 り に く い と い う こ と で、 農 家 の 方 は 大 変 な お 金 を か け な く て は な ら な い 状 況 も あ たということも聞きました。 い ろ い ろ 大 変 な 経 験 が あ り ま す が、 そ の 中 で 多 く の 方 々 が 福 島 の こ と を 覚 え、 支 援 や 援 助 を し て く だ さ っ た こ と を 深 く 感 謝 しています。 四 農家の動きを巡って 農 家 は 放 射 能 汚 染 の た め に 大 変 な 痛 手 を 負 い ま し た。 産 物 が 全く売れず生活が困窮しました。 須 賀 川 の 有 機 栽 培 を 続 け て き た キ ャ ベ ツ 農 家 の 方 や、 毎 日 絞った牛乳を捨て続けた酪農家が自殺しました。 作 っ た 農 産 物 に 放 射 性 物 質 が あ る か ど う か 分 か ら な い の で、 消 費 者 も 疑 心 暗 鬼 な の で す。 そ の た め、 福 島 県 で は 全 て の 生 産 な い こ と に し ま し た。 こ の た め、 福 島 県 の 干 し 柿 は 生 産 中 止 に 日 本 で は 二 〇 〇 ベ ク レ ル で し た。 で す か ら、 水 を 買 い 求 め る 人 物 の 放 射 能 測 定 を 行 い、 安 全 基 準 を 満 た さ な け れ ば 市 場 に 出 さ なりました。柿は、放射能を吸収しやすい上に、干し柿にすると、 が多くなったようです。 キ ノ コ 類 は 枯 れ 葉 の と こ ろ で 菌 が 繁 殖 す る の で、 い つ も 五〇〇ベクレルや八〇〇ベクレルなど高い放射能の値を示しま 干 し て い る 間 に 空 気 中 の 放 射 能 物 質 が つ き、 さ ら に 放 射 能 が 高 くなるとのことでした。 福 島 は 果 物 栽 培 が 盛 ん で、 桃 や 梨、 リ ン ゴ を 出 荷 し て い ま し − 17 − した。 農 家 の 方 達 は、 本 当 に 農 家 を 続 け ら れ る か ど う か 必 死 だ っ た と 思 い ま す。 そ し て、 今 な お 大 変 な 状 況 に あ る 農 家 は 多 い と 思 い ま す。 賠 償 問 題 が い ろ い ろ 言 わ れ て い ま す が、 思 う よ う な 動 きにはなっていません。 族 も 仮 設 住 宅 で は い っ し ょ に 住 め ず、 家 族 が ば ら ば ら に な っ て 困っている話もあります。 事 故 後 一 年 ほ ど は 生 活 物 資 を 求 め る こ と が 中 心 で、 表 向 き は ど ん ど ん 進 ん で い る よ う に 見 え ま す が、 三 年 目 に な っ た 今、 先 に 希 望 が 見 え な い と 心 の 病 気 が 増 え て き ま す。 ひ と り 暮 ら し の お年寄りの孤独死が取り上げられ、自殺も多いようです。 白 河 市 に は、 双 葉 町 か ら 避 難 し て き た 人 た ち が 仮 設 住 宅 に 住 ん で い ま す。 白 河 教 会 の 礼 拝 に き て い る 双 葉 町 出 身 の S さ ん を 福 島 県 で 生 産 さ れ た も の は、 全 て 放 射 能 測 定 が 行 わ れ て い ま す か ら 大 丈 夫 に な っ て き ま し た。 し か し、 隣 の 県 な ど で 買 っ た ものがかえって放射能が高く出るようなことも起きています。 てお尋ねしています。先日も仮設住宅を訪問した方が、 ﹁避難し 阪 神 淡 路 大 震 災 の 時 に も、 三 年 目 か ら 精 神 疾 患 が 多 く な っ て き た と い う 報 告 が あ る よ う で す。 ま た、 仮 設 住 宅 を 回 っ て 話 を とおっしゃっていました。 てきた人たちは、先が見えない不安、希望がない苦しみがある。﹂ 通 し て、 何 名 か の 方 が 仮 設 住 宅 に 月 一 回、 手 製 の 紙 芝 居 を 持 っ セ シ ウ ム は 動 き ま し た か ら、 ど こ で ど の よ う な 汚 染 が 広 が っ ているかよく分かっていない状況といえると思います。 森 や 農 地 が 汚 染 さ れ て、 放 置 さ れ た ま ま の 状 態 に な る と 野 生 動 物 が 我 が も の 顔 で 入 っ て き ま す。 人 が 管 理 し、 整 備 し て い く ら な く な り、 野 生 化 し て い き ま す。 双 葉 町 や 大 熊 町 な ど 誰 も い 聞 い て く だ さ っ て い る 保 健 師 さ ん は、 話 の 内 容 が 重 く な り、 精 こ と に よ っ て、 森 や 畑 の 棲 み 分 け が 行 わ れ る の で す が、 人 が 入 な い と こ ろ は も と よ り、 あ ち こ ち で イ ノ シ シ が 荒 ら し 回 り、 ウ 神的に受け止められずにいるという話も聞きます。 故 郷 に 帰 り た い け れ ど、 実 際 は 帰 れ な い と い う 現 実 の 中 で 避 難 し て い る 人 た ち は 悩 ん で い ま す。 年 を と っ て い る 人 た ち は、 三〇年は帰れない。﹂といってきたそうです。 ところに浪江町の役場の方が来て、﹁大堀地区の線量が高くて、 夫の高校時代の先輩がいる浪江の大堀相馬焼の窯が二本松市 に あ り ま す。 プ レ ハ ブ の 建 物 で、 相 馬 焼 を 再 開 し ま し た。 そ の ている方々も、自分たちの方向性を探しているのです。 て き た 所 の 近 く に 家 を 新 築 し て い る 話 が 出 て い ま し た。 避 難 し 七 月 の N H K ・ B S の 番 組 で、 浪 江 町 の 会 社 を 再 開 し た 話 と 三 〇 年 以 上 自 分 の 家 に は 帰 還 で き な い と い う こ と か ら、 避 難 し サ ギ や ネ ズ ミ が 住 み 着 き、 狸 や ハ ク ビ シ ン も 増 え て い る よ う で す。 熊 が 民 家 近 く ま で 降 り て く る の は、 食 べ 物 が な い と い う こ と ば か り で な く、 人 間 が 森 に 入 ら な く な っ て い る た め、 縄 張 り が広がっているのではないでしょうか。 五 避難所生活の様子 広 い 庭 と 家 が あ っ た 人 々 が 仮 設 住 宅 に 入 っ て、 本 当 に ス ト レ ス の 多 い 生 活 に な っ た よ う で す。 姉 の 仮 設 住 宅 は、 一 L D K で し た。 庭 や 畑 を 作 っ て 生 活 し て い た 人 は 何 を し て よ い か 分 か ら な か っ た と 思 い ま す。 農 家 の 方 で、 部 屋 を 出 な い た め に 足 腰 が 弱 り、 病 気 が ち に な っ た 話 を 聞 き ま す。 ま た、 三 世 代 同 居 の 家 − 18 − 新 し い と こ ろ に 慣 れ る に は な か な か 大 変 で す。 自 分 の 家 が 恋 し い の で す。 双 葉 の 兄 夫 婦 は は っ き り﹁ 生 き て い る う ち は 帰 れ な があります。 福島県から一五万人が県外に出て行っています。その人達は、 避 難 し た 土 地 で 少 し ず つ 自 分 の 生 活 を 築 い て 行 っ て い ま す。 ま が、 果 た し て そ う で し ょ う 四〇年といわれています い。﹂といい、孫の成長を一番の励みに頑張っています。 た、そうでなければいけないでしょう。原発のために家を失い、 か。 チ ェ ル ノ ブ イ リ は 三 五 東京電力福島第一原子 力発電所の廃炉は長くて 田 畑 を 失 い、 仕 事 を 失 っ た 人 た ち が 新 し い 自 分 た ち の 道 を 見 つ 年経っても解決できていま せん。 核 は、 正 体 が つ か め ず 片 付けができないことが大き す。 ウ ラ ン 鉱 を 採 掘 す る と な問題であるのは確かで し た。 ひ ま わ り が 放 射 こ ろ か ら 始 ま り、 作 業 全 て 福 島 県 を 車 で 移 動 す る と、 あ ち こ ち で ひ ま わ り 畑 を 見 る こ と が で き ま す。 私 も 二 〇 一 一 年 に ひ ま わ り の 種 を た く さ ん 蒔 き ま 六 廃炉と除染 けることができるようにと切に願っています。 において被曝するのです。 生物質を吸収すると報 道 さ れ た か ら で す。 し か し、 そ の 後 ひ ま わ 原子力発電所のある地域は、七段階くらい下請け会社があり、 電 気 工 事 や 道 路 工 事、 清 掃 作 業 な ど 全 て 原 発 優 先 の 仕 組 み に 原発作業員の方が﹁俺も一〇年後癌になって死ぬのか。﹂とい う言葉を新聞で読んだことがあります。 な さ れ、 あ ま り 熱 心 に なっているというのです。一度断ると次の仕事がなくなるため、 りを植えても除染の効 はされなくなりました 何 よ り 優 先 せ ざ る を 得 な い の で す。 そ の た め に 他 の 産 業 が 育 た 果はないという報告が が、 ひ ま わ り に 願 い を ないとも言われます。 今も廃炉作業のために多くの方々が働いてくださっていま 言っていました。これも本当に悲しいことです。 原 発 の あ る 町 か ら 私 た ち の 町 に 転 勤 し て き た 先 生 は、 全 て の 人 が 原 発 関 連 で 働 い て い る か ら、 絶 対 原 発 の 悪 口 が 言 え な い と 託 す よ う に、 未 だ に あ ちこちでひまわりが見 ら れ ま す。 そ こ に は、 どうにか除染したいと いう人々の切なる祈り − 19 − り込み、問題を起こすこともあるようです。 の が 現 状 の よ う で す。 作 業 員 を 集 め る た め に 暴 力 団 関 係 者 が 入 す。 し か し 線 量 が 高 い た め に 長 時 間 働 け ず、 作 業 員 が 足 り な い これは、本当に大変な問題で、処理方法を公募するそうですが、 レ ル だ そ う で す。 法 定 基 準 は 六 万 ベ ク レ ル と 言 わ れ て い ま す。 い 最 近 で す。 貯 蔵 さ れ て い る 汚 染 水 の ト リ チ ウ ム は 二 四 万 ベ ク そ も そ も 片 付 け ら れ な い 放 射 性 物 質 を 使 う こ と こ そ、 問 わ れ な た の を 聞 い て、 本 当 に 驚 き ま し た。 こ の 言 葉 か ら、 発 表 さ れ て の 前 所 長 が﹁ 部 下 は 地 獄 の 中 の 菩 薩 ﹂ と い う 言 い 方 を さ れ て い 原 発 事 故 の 際、 陣 頭 指 揮 を 執 っ て お ら れ た 吉 田 昌 郎 前 所 長 が 食 道 癌 に な り 所 長 を 退 任 し、 今 年 お 亡 く な り に な り ま し た。 そ ま な い の が 現 状 で し ょ う。 世 界 の 英 知 が 集 ま ら な く て は 進 ま な 染 が 高 く て、 作 業 員 が 長 い 時 間 働 け な く な る た め に、 作 業 が 進 ク が 一 杯 で 蓄 え て お け な い こ と は 言 わ れ て い ま し た。 放 射 能 汚 廃炉作業は原子炉内の温度が上がるのを水で冷やし続けなく て は な ら ず、 汚 染 水 は 増 え 続 け る 他 な い の で す。 以 前 か ら タ ン くてはなりません。 い ま せ ん が、 私 は ど の く ら い の 犠 牲 者 が 出 て い る の か と 考 え ま いと思います。 私 の 町 棚 倉 で も、 年 齢 を 偽 っ て 一 六 ∼ 一 七 歳 の 人 を 作 業 員 と して斡旋していた人が逮捕されました。 し た。 そ し て、 今 な お 続 け て い る 廃 炉 作 業 の た め に 働 い て い る 方々のために、もっと祈らなければと思わされました。 き 場 が 決 ま ら な い の で す。 妹 の 住 む 福 島 市 で も 住 宅 の 除 染 に つ 除 染 も 大 き な 問 題 で す。 先 程 触 れ ま し た よ う に 汚 染 物 質 の 置 か り、 海 の 水 も 高 濃 度 だ っ た こ と か ら、 汚 染 水 の 海 へ の 流 出 が い て の ア ン ケ ー ト が あ り ま し た。 除 染 し た 土 や ゴ ミ を 敷 地 内 に 疑 わ れ て い ま し た。 し か し、 東 京 電 力 は 海 絵 の 汚 染 水 漏 れ を 認 お い て よ い か と い う も の で す。 置 い て よ い な ら そ の ま ま 置 い て 五月に東京電力福島第一原発の海側に高濃度の汚染水が見つ め ず、 参 議 院 選 挙 後、 二 ヶ 月 経 っ て か ら 汚 染 水 漏 れ を 認 め ま し い く の で し ょ う が、 置 い て は 困 る と い っ て も、 ど こ に 持 っ て 行 除 染 で 出 た 木 材 を 燃 や し て 電 力 を 起 こ し、 バ イ オ マ ス 発 電 を しょう。 くか決まらなければそこにしばらくは置かなくてはならないで た。 ま た、 七 月 に は 原 発 近 く で、 大 変 高 い 放 射 能 を 発 し て い る 物 質 が 二 つ 見 つ か っ た の だ け れ ど、 そ れ が ど ん な 放 射 性 物 質 な の か も 分 か ら な い と い う ニ ュ ー ス が あ り ま し た。 得 体 の 知 れ な い 行 う と い う 話 が 出 て い ま す。 し か し、 木 材 を 燃 や し た 灰 は セ シ ら 約 六 〇 種 類 の 放 射 性 物 質 を 処 理 で き る の で す が、 ト リ チ ウ ム そ の 一 つ が、 ト リ チ ウ ム︵ 三 重 水 素 ︶ と い わ れ て い ま す。 福 島 原 発 で 使 っ て い る 多 核 種 除 去 装 置︵ A L P S ︶ で は 汚 染 水 か そ の 灰 は ど こ に 持 っ て 行 く の で し ょ う か。 チ ェ ル ノ ブ イ リ の 場 下 の 時 は 自 分 で 片 付 け な く て な ら な い と い う こ と で す。 で は、 八 〇 〇 〇 ベ ク レ ル 以 上 の も の は 国 が 片 付 け て く れ る が、 そ れ 以 ものを扱う恐ろしさを感じました。 は 処 理 で き な い そ う で す。 漏 え い タ ン ク 地 下 水 か ら 一 リ ッ ト ル 合は、広い領土があるので、捨て場には困らなかったそうです。 ウム濃度が何万ベクレルということになります。今の段階では、 あたり一三万ベクレルの濃度で検出されたと発表されたのはつ − 20 − 日本はどこに行っても人が住んでいます。 私 町 の 隣 に 鮫 川 村 が あ り、 そ こ に バ イ オ マ ス 発 電 の 試 験 操 業 が 始 ま り ま し た。 し か し、 最 近 事 故 が 起 き、 隣 の 塙 町 の バ イ オ マス発電建設が凍結されました。森林除染も進んでいません。 バ イ オ マ ス 発 電 の 反 対 運 動 は、 栃 木 県 や 茨 城 県 で も 行 わ れ て います。 へ の 妨 害 は い ろ い ろ な 形 で あ っ た よ う で す。 裁 判 に 訴 え、 反 対 運 動 側 の 言 い 分 を 語 っ て く れ た 方 が い ま し た が、 結 局 送 電 線 が 通るように条例ができているとおっしゃっていました。 この送電線は、東京電力 が福島で作った電力を東京 方面へ運ぶために設置され ました。あちこちの市町村 私 は、 今 年 の 四 月 に 転 勤 し ま し た。 今 度 の 小 学 校 は 一 三 年 前 に 建 て ら れ た の で す が、 学 校 の す ぐ 近 く に 一 〇 〇 万 ボ ル ト の 高 けてしまったのでした。巨 たのに、棚倉町では引き受 は電磁波被害を恐れて断っ 圧 送 電 線 の 鉄 塔 が そ び え て い る の で す。 東 電 が 原 発 の 電 気 を 東 大な鉄塔が町を通ることで 七 原発の電気の運び方 京に運ぶために棚倉町に鉄塔を建てたのです。 り、 大 金 を 置 い て 歩 い た の で す。 地 元 の 人 た ち は 町 内 の 高 さ が こ の 送 電 線 を 作 る に 当 た り、 東 京 電 力 は 地 元 に﹁ 電 線 を 通 す の で お 宅 の 山 を 通 ら せ て く だ さ い。﹂ と い う 形 で お 願 い し て 回 かりました。原発は、全て 負うと大金が入ることも分 リートを地元の業者が請け 鉄塔の基礎に打つコンク 六、七メートルの送電線しか知りませんので、すぐに了解したよ お金にものを言わせて動い その送電線は棚倉町を抜け、栃木県を縦断し、日光市︵元今市市︶ て い る と こ ろ が あ り ま す。 うです。 し か し、 蓋 を 開 け る と そ の 送 電 線 は 一 〇 〇 万 ボ ル ト の 送 電 線 で あ り、 巨 大 な 鉄 塔 が そ び え 立 ち ま す。 電 磁 波 の 影 響 で 送 電 線 運 動 が 起 こ り ま し た が、 署 名 捺 印 し て お 金 ま で い た だ い て い る 羊 が 生 ま れ た な ど の 噂 が 出 て き ま し た。 そ こ で、 住 民 か ら 反 対 が 使 う 電 力 と な る と 聞 い て い ま し た。 震 災 前 に は、 海 に 放 電 し く な り、 三 分 の 一 は 過 剰 な 電 力 と し て 海 に 放 電 さ れ、 三 分 の 一 原 発 は 一 回 動 き 出 す と 止 め ら れ な い た め、 電 気 を 作 り 続 け ま す。 そ の た め、 原 発 で 作 っ た 電 力 は、 三 分 の 一 は 送 る 段 階 で 無 から東京に向けて電気を送っているのです。 の で な か な か 動 き ま せ ん で し た。 反 対 運 動 し て い る 人 の お 店 に ていた電気をいつも使うようにとオール電化が叫ばれていま からの距離が半径四キロメートル以内では癌の発現率が二〇倍 お 客 さ ん が 入 ら な く な り、 反 対 運 動 か ら 抜 け て い く 人 が で ま し し た。 震 災 後 は、 電 源 不 足 の た め に ほ と ん ど 言 わ れ な く な り ま に な る と か、 同 じ 送 電 線 が 通 っ て い る い わ き 市 で は 六 本 足 の 山 た。 ま た、 息 子 の 就 職 活 動 を 妨 害 さ れ た 人 も い ま す。 反 対 運 動 − 21 − した。 今まで、この二年間の様子を大まかにお伝えしてきましたが、 皆 様 の お 支 え や お 助 け が あ り、 フ ク シ マ の 人 た ち は 今 ま で 努 力 し て き ま し た。 必 死 で、 自 分 た ち の 住 ん で い た と こ ろ を 取 り 戻 そ う と し て き ま し た。 川 内 村 の よ う に 元 の 場 所 に 帰 り、 村 機 能 を 再 開 し た と こ ろ も あ り ま す。 し か し、 こ れ か ら も 長 い 長 い 闘 べ き な の か を 考 え さ せ ら れ て い ま す。 原 発 立 地 を 促 さ れ て き た 県 や 町 村 は、 過 疎 化 し て い く 自 分 た ち の 所 を ど う に か し て 発 展 さ せ た い、 経 済 的 に も 潤 い た い と こ こ ま で 来 ま し た。 し か し、 人間の欲望を満たそうとしてきたことが大きな問題を引き起こ してきたのは確かです。 震 災、 原 発 事 故 で 命 を 落 と さ れ た 方 が い る 一 方、 私 の よ う に 生 か さ れ て い る 者 は、 ﹁ 今 あ る は、 神 の 恵 み ﹂ の 御 言 葉 を も う ている命を大切にするとはイエス様が求めておられることは何 一 度 か み し め な く て は な ら な い と 思 い ま し た。 今、 こ う し て い 安倍総理は、﹁汚染水問題はコントロール下にある。﹂と行っ て オ リ ン ピ ッ ク 招 致 に な り ま し た が、 汚 染 水 問 題 で、 東 電 幹 部 か、 ま た 悲 し み や 苦 し み の 中 に お ら れ る 方 々 の た め に 何 が で き いがあると思います。 が﹁制御できていない。﹂と言ってしまい、処理や保管ができて るのかを祈りながら進んでいきたいものと思います。 ︵二〇一三年九月二二日 北白川教会親睦修養会︶ ご静聴ありがとうございました。 る こ と は、 正 に、 神 様 の 御 守 り と 導 き な の で す。 こ の 生 か さ れ いないことが分かってしまいました。 こ の よ う な 状 態 に な っ て い な が ら、 原 発 再 稼 働、 原 発 輸 出 と い う の は ど う い う も の か と 思 い ま す。 き っ と 経 済 問 題 が 最 優 先 になっていることは確かなのでしょう。 今 更 の よ う に、 安 心 安 全 は た だ で は な い と い う こ と を 感 じ ま す。安心安全は自分たちで作る努力をしていかないと、なくなっ ていくものなのだと思います。 ま た、 私 は、 国 の 政 策 の 中 で 苦 し ん で き た 人 た ち、 甚 大 な 災 害 の 中 で 生 き て お ら れ た 人 た ち に 対 し て、 他 人 事 と し て 生 き て き た 自 分 を 思 い ま し た。 自 分 た ち が 震 災 の た め に、 原 発 事 故 の た め に こ の よ う な 状 態 に な る こ と に よ っ て、 多 く の 苦 し み を 背 負った方々がたくさんおられることを改めて考えさせられまし た。 そ し て、 イ エ ス 様 は そ の よ う な 苦 し み を 背 負 っ て お ら れ る 方とともにおられるのだと思いました。 私 た ち は、 今 ま た、 何 を 確 か な 拠 り 所 に し て 判 断 を し て い く − 22 − 二 な ど の 揺 れ が 発 生 し ま し た。 地 震 の 規 模 が 当 初 の マ グ ニ 佐川 義憲 四、五 日 間 は 自 宅 か ら い つ で も 逃 げ ら れ る 状 態 で 生 活 し て い では最大震度であることからも地震の大きさが理解できると チュード八・八から、後に九・〇に訂正されるなど、国内観測 こ の 度 は、 教 会 員 で な い 私 が 北 白 川 教 会 に て 福 島 県 内 の 現 状 を お 話 し す る 機 会 に 恵 ま れ ま し た こ と に 感 謝 い た し ま す。 二 年 ま し た。 福 島 県 棚 倉 町 は 福 島 第 一 原 子 力 発 電 所 よ り 西 南 方 向 福島県内の原発事故後について 前の十一月に開催されました京阪神修養会の時にも参加させて 約七十三キロメートルの距離にあります。 後について 二、 福 島 第 一 原 子 力 発 電 所 一 号 機 ∼ 四 号 機 の 爆 発 事 故 及 び そ の 思います。その後もしばらくは余震が多いために、私たちは、 い た だ き、 お 話 を す る 機 会 を 得 ま し た。 そ の 後 も 状 況 は 良 く な らず、原発事故後の異常な状態が続き、事故の対処・汚染水処理・ 放射能汚染測定数値及び原発関連のニュースは毎日報道されて います。 福 島 県 内 に 東 京 電 力 の 第 一 原 発 に 六 基・ 第 二 原 発 に 四 基 が あ り ま す。 す べ て の 原 発 が 何 か の 異 常 を 起 こ し ま し た が、 今 日に至る過程において資料1の2のように四基の原発から問 題 原 因 が 発 生 し ま し た。 今 も な お 事 故 対 応 は 不 十 分 で あ り 放 射 能 の 飛 散 問 題、 汚 染 水 の 処 理、 避 難 し た 住 民 の 生 活 及 び 帰 還や生活の糧の仕事︵商・農・漁業等︶が出来るようになる 地 の 被 害、 大 津 波 に よ る 多 数 の 犠 牲 者 の こ と が 明 ら か と な り ま に つ れ て、 福 島 県 内 は も ち ろ ん 東 北・ 関 東 地 方 を 中 心 と し た 各 裂・ 陥 没 は あ ま り な か っ た よ う で す。 し か し、 時 間 が 経 過 す る が あ ち ら こ ち ら で 見 ら れ ま し た。 他 の 場 所 で 見 ら れ た 道 路 の 亀 い き ま し た。 さ ら に 時 間 の 経 過 と と も に 福 島 県 よ り 北 側 や 太 方 向 か ら 中 通 り 地 方 に 南 下 を 続 け、 多 く の 放 射 能 が 飛 散 し て 資料 の3のように原発の四基が不安定状態になり爆発等 を 起 こ し、 や が て 原 発 基 地 か ら 放 射 能 汚 染 物 質 は 県 内 の 北 西 三、原子力発電所の事故後の環境放射能測定値 四、最近の福島県内の環境放射線量測定値結果について 本年九月で東京電力福島第一原子力発電所事故後二年六ケ 月 も 過 ぎ ま し た が、 現 在 の 環 境 放 射 性 測 定 値 結 果 は 資 料 2 の − 23 − 今 回 は 大 震 災 の 発 生、 原 発 の 事 故 と そ の 時 の 放 射 能 測 定 値、 最 近 の 放 射 能 測 定 値、 食 品・ 農 作 物 の 放 射 能 簡 易 測 定、 除 染 に ついてレポートを作成しました。︵資料参照︶ 平 成 二 十 三 年 三 月 十 一 日 に 発 生 し ま し た 東 日 本 大 震 災 は、 今 ま で に な い 長 い 時 間 の 強 い 揺 れ を 体 感 し、 身 の 危 険 を 感 じ ま し した。そして、未だに行方不明の方が多数います。また、震災・ 平 洋 側、 中 通 り を 中 心 に 大 き く 南 下 し、 関 東 圏 に ま で 汚 染 物 までにはほとんど復旧していません。 原発関連死と認められた多くの犠牲者が増え続けています。 質が拡散されていきました。 た。 町 内 で も 災 害 が 発 生 し、 瓦 屋 根 の 損 壊・ 大 谷 石 の 塀 の 倒 壊 資料1により当時のことを振り返りたいと思います。 一、東日本大震災 東 ( 北地方太平洋沖地震 発 ) 生時について 資 料 1 の 1 の よ う に、 三 陸 沖 を 震 源 と す る 地 震 に よ り、 宮 城 県 で 震 度 七、 福 島 県 棚 倉 町 で は 震 度 六 弱、 京 都 市 は 震 度 1 4のようになります。 建設されました。 施 設 予 定 場 所 付 近 住 民 の 反 対 運 動 が 展 開 さ れ て き て お り、 鮫 ま た、 棚 倉 町 の 南 東 方 向 約 十 キ ロ 付 近 塙 町 内 に 建 設 予 定 の 木 質 バ イ オ マ ス 発 電 施 設 の 建 設 が 凍 結 さ れ ま し た。 こ の 発 電 年 間 は こ の 数 値 は そ れ ほ ど 変 化 が な く 下 が ら な い で し ょ う。 川村に建設された焼却施設の稼働停止の影響を受けたためで 資 料 2 の 4 は、 二 〇 一 三 年 八 月 一 日 ∼ 九 月 十 九 日 ま で の 記 録 で す。 数 値 的 に は 改 善 し た よ う に 見 ら れ ま す が、 あ と 数 十 このままでは安心して以前の落ち着いた日常生活は出来ない す。 の作業はまだ残っているようです︶ 棚倉町から栃木県境の町内山間部に行くと放射線量が高く なり、除染作業も実施されています。︵九月末現在この地域で 端に保管している現状です。 福 島 市 で は 居 住 地 内 の 除 染 を 行 っ て い ま す が、 取 り 除 い た 土 砂・ 剪 定 し た 草 木 の 処 理 に 困 っ て い て、 多 く は 自 宅 の 庭 の と思います。 五、 食 品・ 農 作 物 の 放 射 性 物 質 簡 易 分 析 検 査 に つ い て︵ 棚 倉 町 の例︶ 私 は 本 年 三 月 末 で 教 職 を 退 職 し、 四 月 以 降 は 自 宅 の 畑 で 野 菜 栽 培 を 行 っ て い ま す。 資 料 2 の 5 は、 自 家 栽 培 等 の 野 菜 を 町役場において放射性物質簡易検査分析していただいた結果 です。︵この検査は県内他の町村でも実施︶ 大 堀 相 馬 焼 は 青 磁 釉 を 使 用 し、 庶 民 向 け の 器 と し て 二 重 焼 が 有 名 で す。 福 島 県 浪 江 町 大 堀 地 区 に あ り ま し た 工 房 は 環 境 七、その他の県内の現状について 検 出 せ ず︵ N D ︶ と の 証 明 書 を い た だ き ま し た。 十 月 に 入 っ 放 射 線 量 の 測 定 値 か ら も 分 か り ま す よ う に、 帰 宅 困 難 地 域 の 自 宅 に 自 生 し て い る フ キ や 梅、 畑 で 栽 培 し 収 穫 し た 大 根 の 検査結果はセシウム一三四と一三七の簡易検査測定限界値を た 現 在 は 町 内 外 で 収 穫 し た 玄 米︵ 三 〇 キ ロ グ ラ ム ︶ の 全 袋 検 中にあります。 ︵最近は浪江町内に一部立ち入ることができる 湯呑はそこで作成された物です。 本 年 二 月 に、 福 島 県 二 本 松 市 郊 外 の 工 業 団 地 に﹁ 陶 芸 の 森 お お ぼ り 二 本 松 工 房 ﹂ を 作 り、 大 堀 相 馬 焼 を 再 開 し ま し た。 地域も存在︶ 査も行われ、新米の出荷や販売もされています。 し か し、 栽 培 し て い る 一 部 の 椎 茸 や 山 で 採 取 の キ ノ コ 類 と 野生の猪肉などからセシウムが検出されたことが公表されて います。 ︵管理が行き届いている農家の椎茸栽培からは検出さ れていないようです。︶ 棚倉町の東方約三〇キロメートル付近の鮫川村の山間部に 建 設 さ れ た 仮 設 の 焼 却 施 設 が あ り ま す。 そ の 焼 却 施 設 の 稼 働 ました。︵なお、相馬市の窯元で作られているものは相馬駒焼 使用していた釉薬は放射性濃度がやや高いため使用を断念し 六、除染等について 中 に、 焼 却 灰 の 処 理 工 程 で 故 障 が 起 こ り、 そ の 後 は 稼 働 が 停 で す。 平 成 二 十 四 年 十 月 に 発 売 さ れ ま し た、 伝 統 的 工 芸 品 シ 陶 器 に 使 用 し て い る 土 は 愛 知 県 産 を 使 用 し、 釉 薬 は 福 島 県 工 業 試 験 場 で 作 ら れ た も の を 使 用 し て い ま す。 今 ま で 大 堀 で 止 さ れ ま し た。 こ の 施 設 は 牧 草 や 稲 わ ら の 焼 却 の 施 設 と し て − 24 − リ ー ズ 第 一 集 の 記 念 切 手 に、 京 扇 子 や 大 堀 相 馬 焼 な ど が 入 っ る よ う で す。 第 一 原 発 の 港 湾 内 の 魚 は 湾 外 に 出 な い よ う に さ ク レ ル ︶ が 検 出 さ れ て い る と 報 道 さ れ て い ま す。 第 一 原 発 の れ て い る よ う で す が、 東 電 の 調 査 及 び 公 表 し て い る 資 料 に、 震 災 の 年、 平 成 二 十 三 年 十 一 月 の 報 道 で は、 福 島 第 一 原 発 の 半 径 三 キ ロ 圏 内 へ マ イ カ ー で の 一 時 帰 宅 が 行 わ れ ま し た。 湾内の魚が湾外に漏れるような状況が起これば漁の再開は難 ています。︶ 双 葉 町 に 住 ん で い た 私 の 兄 夫 婦 が、 テ レ ビ 局 に 頼 ま れ て 撮 影 しくなり、漁業の問題だけに止まらなくなります。 三 〇 年 以 内 と す る。 最 終 処 分 場 は 福 島 県 外 に 建 設 を 予 定 し、 ﹁ 放 射 性 汚 染 物 質 の 中 間 貯 蔵 施 設 を 福 島 県 内 に 設 置 し、 最 大 時間以内と制限されていました。また、同じ日の報道内容は、 両 親 の 位 牌 等 を 持 ち 帰 っ た よ う で す。 こ の 日 の 滞 在 時 間 は 五 一 時 帰 宅 の 時 は、 こ れ か ら 寒 く な る 時 期 で し た の で、 衣 類 や の 広 い 範 囲 は、 今 後 も 長 期 間 の 帰 還 困 難 地 域 と な り、 今 後 四 難 区 域 に 入 っ て い ま す。 浪 江 町 の 隣 で 南 側 に 接 す る 双 葉 町 内 始 ま り ま し た。 し か し、 第 一 原 発 の 北 西 方 向 の 地 域 は 帰 還 困 け、 住 民 の 帰 還・ 事 業 再 開 を 目 指 す 区 域 と し て 帰 還 へ 模 索 が り福島県浪江町の太平洋側の一部地域が放射線量の低下を受 七 月 の 報 道 で は、 福 島 第 一 原 発 の 半 径 二 〇 キ ロ 圏 内 の 地 域 が 警 戒 区 域 と な っ て い ま し た が、 こ の 警 戒 区 域 の 見 直 し に よ 湾 内 の 魚 か ら は、 高 濃 度 の 値︵ 四 万 ベ ク レ ル や 最 大 七 四 万 ベ し た 映 像 か ら は、 自 宅 の 玄 関 付 近 に は 雑 草 が 背 丈 ま で 伸 び て 市町村の仮置き場は、最大三年以内の予定である。﹂というも 年 間 は イ ン フ ラ 整 備 を 行 わ な い エ リ ア と さ れ て い ま す。 双 葉 い て、 茶 の 間 の 床 は 物 品 が 散 乱 し た 状 態 に な っ て い ま し た。 の で し た。 し か し、 そ の 後 こ の 問 題 解 決 は あ ま り 進 ん で い ま ま す。 こ れ ま で 住 ん で い た 地 域 で 培 っ て き た 人 間 関 係 を 大 切 町 民 の 三 割 は 双 葉 町 に は 帰 還 で き な い と 考 え て い ま す。 避 難 本 年 五 月 に は、 福 島 県 富 岡 町 小 良 ケ 浜 漁 港︵ 以 前 は 日 本 で 一 番 小 さ い 漁 港・ 平 成 に な っ て か ら 場 所 を 移 転 し 新 港 と し て に思い、判断に悩んでいる様子です。︵現在、私の兄夫婦は福 せん。また、県外の最終処分場は出来るのか疑問です。 整備されるが今回の津波で全滅︶相馬双葉漁協の底引き船が 島県福島市飯野町で長男家族と生活しています︶ 十五種類を採取し放射性物質の検査︵魚一キログラム当たり︶ 放置されてきた漁場から、アイナメ・カレイ・タイなど魚種 ロ の 海 上 の 三 十 ヶ 所 を 調 査 す る そ う で す。 震 災 後 は 約 二 年 間 と 海 水 の 放 射 能 汚 染 調 査 の た め、 第 一 原 発 の 沖 合 南 南 東 六 キ 相 馬 沖 の 漁 の 操 業 は、 中 断 さ れ た 状 態 に あ り ま す。 試 験 操 業 れ 以 外 の 海 産 物 は 他 県 産 の も の が 販 売 さ れ て い ま す。 現 在、 ツブガイ・タコ・コウナゴの三種類の海産物が販売され、こ 市場に出されました。また、最近、相馬市の鮮魚店には県産 九 月 の 報 道 で は、 福 島 県 相 馬 市 の 漁 港 で 昨 年 六 月 か ら 漁 の 試験操業が行われ、水タコなどを採取し安全が確認された後、 し て い る 町 民 は、 新 居︵ 永 住 地 ︶ を 求 め る 決 断 が 迫 ら れ て い 福 島 県 水 産 試 験 場 か ら 依 頼 さ れ、 福 島 第 一 原 発 沖 合 二 〇 キ ロ を 行 い ま し た。 そ の 結 果、 海 底 に 住 む 魚 か ら は 一 〇 〇 ベ ク レ で 水 タ コ・ ハ モ な ど 十 六 種 類 の 魚 種 が 取 れ る よ う に な っ た ば 圏 内 を モ ニ タ リ ン グ 漁 の 操 業 を し て い ま す。 操 業 内 容 は、 魚 ル 超 の 汚 染 が 確 認 さ れ ま し た。 そ れ で も 最 近 は 低 下 傾 向 に あ − 25 − かりです。 平 成 二 十 五 年 七 月 の 参 議 院 議 員 選 挙 後 に な っ て、 東 京 電 力 福島第一原発の汚染を含む地下水の水漏れが報告されまし た。そして、その後試験操業が中断され、漁師は大変ショッ ク を 受 け ま し た。 九 月 現 在 で 漁 師 の 仕 事 は、 底 引 き 網 漁 の 魚 ︵ハモやカニ等︶を海に戻し、代わりに海中のガレキ︵断熱や ビニールシート等︶を引き上げることが仕事となっています。 海 の 掃 除 と し て 諦 め て い る 模 様 で す が、 こ の よ う な 状 況 が 続 くとこれから数年先までの漁業や後継者の将来が不安な状況 に 置 か れ、 若 い 人 は 漁 師 を 諦 め な け れ ば な ら な い の か と 思 っ ているようです。 相 馬 産 の 水 タ コ は 一 時 名 古 屋 の 市 場 に て セ リ で 暴 落 し、 取 引 停 止 と な っ て し ま い ま し た。 そ の 後、 魚 介 類 の 放 射 能 汚 染 の デ ー タ か ら は 変 化 が な く、 九 月 末 現 在、 本 格 的 な 漁 業 再 開 の 準 備 の た め に 試 験 操 業 が 行 わ れ て い ま す。 そ し て、 食 品 の 安 全 性 が 確 認 さ れ た 物 は 東 京 市 場 で 取 引 さ れ て い ま す。 し か し 汚 染 水 の 漏 れ は そ の 後 も 続 き、 台 風 な ど の 場 合 は 海 洋 に 投 棄されています。 状 況 は 少 し ず つ 前 進 し て い る よ う で す が、 爆 発 事 故 を 起 こ し た東京電力原子力発電所の完全解決には今後四〇有余年で解決 で き る の で し ょ う か。 一 刻 も 早 い 時 期 に 解 決 で き る こ と を 県 民 の一人として祈ります。 皆 様 に は 今 日 ま で 色 々 と ご 支 援 を 賜 り、 本 当 に 有 難 う ご ざ い ます。心より御礼を申し上げます。感謝。 − 26 − 資料 1 − 27 − 資料2 − 28 − 北白川教会親睦修養会閉会奨励 ﹁敵を愛しなさい ﹂ 大島 長子 聖書 ルカによる福音書六章二七節∼三六節 ﹁ し か し、 わ た し の 言 葉 を 聞 い て い る あ な た が た に 言 っ て お く。 敵 を 愛 し、 あ な た が た を 憎 む 者 に 親 切 に し な さ い。 悪 口 を 言 う 者 に 祝 福 を 祈 り、 あ な た が た を 侮 辱 す る 者 の た め に 祈 り な 会のお話をします。 二〇一三年の四月一三日に名古屋駅前でファン・テイ・キム・ フ ッ ク さ ん と い う ベ ト ナ ム 人 女 性 の 講 演 会 が あ り ま し た。 キ ム さ ん は 一 九 六 三 年 に ベ ト ナ ム に 生 ま れ ま し た。 一 九 七 二 年 六 月 八日ベトナム南部チャンバン村で九歳の彼女は南ベトナム軍機 の誤爆を受けました。 ナパーム弾という焼夷弾の一種で一二〇〇度の高熱を出すも のです。彼女の衣服は焼け落ち、体を炎が包み、背中、腕に重 と を、 人 に も し な さ い。 自 分 を 愛 し て く れ る 人 を 愛 し た と こ ろ ら 取 り 返 そ う と し て は な ら な い。 人 に し て も ら い た い と 思 う こ る 者 に は、 だ れ に で も 与 え な さ い。 あ な た の 持 ち 物 を 奪 う 者 か この写真は一九七三年ピューリッツアー賞を受賞しています。 ベ ト ナ ム 戦 争 終 結 の う ね り を 促 進 す る き っ か け と な り ま し た。 争の恐怖﹂という写真は全世界に配信され、人々に衝撃を与え、 そ の 時、 火 の つ い た 衣 服 を 脱 ぎ 捨 て﹁ 熱 い、 熱 い ﹂ と 泣 き 叫 びながら裸で逃げる九歳の少女キム・フックさんを撮影した﹁戦 度のやけどを負いました。 で、 あ な た が た に ど ん な 恵 み が あ ろ う か。 罪 人 で も、 愛 し て く さい。 あ な た の 頬 を 打 つ 者 に は、 も う 一 方 の 頬 を も 向 け な さ い。 上 着 を 奪 い 取 る 者 に は、 下 着 を も 拒 ん で は な ら な い。 求 め れ る 人 を 愛 し て い る。 ま た、 自 分 に よ く し て く れ る 人 に 善 い こ 彼 女 の 両 親 は ナ パ ー ム 弾 の 誤 爆 の 後、 死 体 安 置 所 に 娘 を 探 し に 行 き、 か す か に 息 を し て い る 娘 を 見 つ け、 た ま た ま お 父 さ ん ました。 キ ム・ フ ッ ク さ ん は 助 か ら な い と 思 わ れ ま し た が、 十 四 ヶ 月 の入院と十七回にも及ぶ手術を受け奇跡的に助かることができ 私が子どもの頃の新聞の記事ではさかんにベトナム戦争のこ とが出ていました。 と を し た と こ ろ で、 ど ん な 恵 み が あ ろ う か。 罪 人 で も 同 じ こ と を し て い る。 返 し て も ら う こ と を 当 て に し て 貸 し た と こ ろ で、 ど ん な 恵 み が あ ろ う か。 罪 人 さ え、 同 じ も の を 返 し て も ら お う と し て、 罪 人 に 貸 す の で あ る。 し か し、 あ な た が た は 敵 を 愛 し そ う す れ ば、 た く さ ん の 報 い が あ り、 い と 高 き 方 の 子 と な る。 の 知 り 合 い の 医 者 が や け ど 専 門 医 で あ り、 や け ど 専 門 病 院 に 入 な さ い。 人 に 善 い こ と を し、 何 も 当 て に し な い で 貸 し な さ い。 い と 高 き 方 は、 恩 を し ら な い 者 に も 悪 人 に も、 情 け 深 い か ら で 院することができたそうです。 背中一面のやけどの痛みと同様に心の中の痛みはもっともっ キ ム・ フ ッ ク さ ん は 一 九 七 二 年 の 誤 爆 の や け ど か ら 四 一 年 たった今も、体の痛みは取れないそうです。 あ る。 あ な た が た の 父 が 憐 れ み 深 い よ う に、 あ な た が た も 憐 れ み深い者となりなさい。 ﹂ 敵を愛しなさい 今 日 は﹁ 赦 し ﹂ に つ い て、 私 が 二 〇 一 三 年 の 春 に 聞 い た 講 演 − 29 − と 深 く、 そ れ を 治 す こ と、 な く す こ と は、 医 学 が ど れ ほ ど 進 ん で も、 難 し い こ と で す。 心 の 痛 み を 和 ら げ る こ と は 人 の 力 で は なく、神様の介入がなければできないことだと思います。 一九八六年から六年間医学の勉強のためキューバに留学をす る。 一 九 九 二 年 九 月 十 一 日 ベ ト ナ ム か ら 留 学 し て い た 人 と 結 婚。 モ 帰り、カナダの空港で一時間の給油の時にカナダに亡命。 ス ク ワ へ の 新 婚 旅 行︵ 共 産 主 義 国 同 士 の 指 定 の 国 へ の 旅 ︶ の キ ム・ フ ッ ク さ ん の 歩 ん で き た 道 を た ど り な が ら﹁ 赦 し ﹂ と いうことを考えたいと思います。 そ の 時、 心 の 中 に あ っ た 聖 句 マタイによる福音書一七章 二 〇 節 の あ な た が た に で き な い こ と は 何 も な い。 か ら し 種 一 粒の信仰。 みなみ やま 山教会の教会学校でお話をした時に使った こ れ は、 八 月 に 南 ものです。キム・フックさんがどのような人生を歩んできたか、 ど の よ う に 赦 す と い う こ と を 考 え て、 赦 す こ と が で き る よ う に カナダのことも何も知らず、知り合いもなく、信仰しかなかっ 神様からのチャレンジだと思ったこと 一.﹁何で私なの﹂と言う事をやめること。代わりに どうか私 た。 なったかを、お話します。 ファン・テイ・キム・フックさんの略歴 一九六三年ベトナムに生まれる を救って下さいと神様にお願いする。 二.神様を信じて従う事。 一 九 七 二 年 ベ ト ナ ム 南 部 チ ャ ン バ ン 村 を ナ パ ー ム 弾 が 襲 う。 写 真﹁戦争の恐怖﹂ 三. 文 句 を 言 う 代 わ り に 自 分 に 与 え ら れ た 祝 福 や 素 晴 ら し い 出 敵 を 赦 し、 愛 す る 方 法 を 神 様 に 尋 ね 続 け て い た。 苦 し み か ら 解 放 さ れ る た め に は、 ど う し て も﹁ 赦 し ﹂ を 学 ぶ こ と が 必 要 で 来事を数える。 十四ヶ月入院。一九八四年まで十七回手術。 サ イ ゴ ン︵ 現 在 の ホ ー チ ミ ン ︶ の 医 学 学 校 に 入 学。 し か し、 ベ ト ナ ム 政 府 が 戦 争 の 宣 伝 に 利 用 し 始 め、 勉 強 が で き な く な る。 あ る こ と を 知 っ た。 私 に こ の 苦 し み を 負 わ せ た 人 た ち の 名 前 を ば 祈 る ほ ど、 心 が 柔 ら か く 変 わ っ た。 怒 り や 憎 し み、 喪 失 感 や ﹁私をこんな目にあわせた人たちが死ぬほど憎い。彼らを同じ 一 九 八 二 年 図 書 館 で 聖 書 に 出 逢 い、 教 会 に 行 く よ う に な る。 イ 絶望感が少なくなってきて、喜び、愛、思いやり、忍耐、ゆる 祈 り を さ さ げ る リ ス ト に 一 つ ず つ 加 え て お 祈 り す る。 そ れ を 毎 エ ス・ キ リ ス ト を 救 い 主 と し て 心 に 受 け 入 れ る 決 心 を し た しの心が神様から注ぎこまれた。 ように苦しませてやりたい。﹂ ︵一九才︶。 これがキム・フックさんの赦しの体験です。 日 続 け た。 す る と、 驚 く こ と に 敵 で あ る は ず の 人 の た め に 祈 れ 神 様 が 私 の 人 生 に 何 か 目 的 を 持 っ て い る こ と を 知 っ て、 人 の ︵二〇一三年七月号百万人の福音に二〇一三年四月一五日に行 心の中は怒りと憎しみ、呪いでいっぱいであった。 ために働きたいと思うようになった。 − 30 − としてまとめの記事が掲載されています。︶ わ れ た、 西 南 学 院 創 立 百 周 年 記 念・ 東 京 オ フ ィ ス 開 設 記 念 講 演 ん の こ と を 話 し た い の で す が と 尋 ね ま し た ら、 ど う ぞ 何 で も 話 を も ち ま す。 今 回、 北 白 川 教 会 の 親 睦 修 養 会 の 奨 励 で 長 谷 川 さ 山教会の会員の長谷川 了 示さんと もう一人私の所属する南 い う 八 十 才 の 方 の お 話 を し ま す。 長 谷 川 さ ん は 福 井 県 で 第 二 次 不 自 由 で な か っ た ら、 キ リ ス ト 教 に 触 れ な か っ た か も 知 れ ま せ た ら、 摂 理 だ と 思 っ て い る と 言 わ れ ま し た。 長 谷 川 さ ん が 眼 が し て く だ さ い と 言 っ て く だ さ い ま し た。 そ し て、 不 発 弾 を 落 と 世 界 大 戦 末 期 の 一 九 四 五 年 七 月 十 三 日 の 空 襲 の 翌 朝、 不 発 弾 が ん。 十 二 歳 の 子 ど も が 不 発 弾 の 爆 発 で 突 然 に 手 の 指 を 失 い、 失 識 を 得 て い ま す。 南 山 教 会 に は 盲 導 犬 と 共 に 出 席 し て い ま す。 ラ ン ト 語 の 勉 強 を さ れ、 イ ン タ ー ネ ッ ト を 使 っ て い ろ い ろ な 知 で、 放 射 能 の 事 故 は 恐 ろ し い と は 感 じ て い ま し た が、 チ ェ ル ノ 民 に 知 ら さ れ ま し た。 私 も、 そ れ ま で に 茨 城 県 の 東 海 村 の 事 故 東 日 本 大 震 災 の 後 に 起 こ っ た 原 子 力 発 電 所 の 事 故 で、 地 震 国 日 本 に 五 四 基 も 原 子 力 発 電 所 が あ る こ と が、 は っ き り と 日 本 国 本 当 は、 誰 も が 平 和 を 望 ん で い る の に、 自 分 の 国 の こ と だ け を考えるから、戦争が起こるのではないでしょうか? います。 世 界 の 中 で は、 今 も 戦 い の 中 に あ る 国 が あ り、 命 を 失 う 人、 家 族 を 失 う 人、 難 民 と な っ て テ ン ト 生 活 を し て い る 人 々 も 沢 山 したアメリカについてどう思っておられますかと質問をしまし 爆 発 を し て 片 方 の 手 の 指 を 三 本 失 い、 両 目 を 失 明 さ れ ま し た。 明 を し て し ま い、 そ の 後、 キ ム・ フ ッ ク さ ん と 同 じ く 何 度 も 手 りょう じ そ の 時、 長 谷 川 了 示 さ ん は 小 学 六 年 生 に な っ た ば か り の 十 二 才 の指の手術をしたそうです。 みなみ やま で し た。 長 谷 川 さ ん は 盲 学 校 を 出 て、 大 学 進 学 の 時 に、 同 志 社 大 学 だ け が 盲 人 の 入 学 を 認 め て い た の で、 お 姉 さ ん の 助 け を 借 り て、 同 志 社 大 学 で 英 語 を 学 び ま し た。 大 学 の 教 科 書 の 点 字 ボ ラ ン テ ィ ア を し て く れ た 人 が 牧 師 の 娘 さ ん で、 そ の 関 係 で 教 会 に か か わ り を 持 つ よ う に な り、 ク リ ス チ ャ ン に な り ま し た。 長 谷 川 さ ん は 盲 学 校 の 英 語 の 先 生 を し て い ま し た。 今 は も う 八 〇 不 発 弾 が 爆 発 を し た 時、 長 谷 川 さ ん の お 母 さ ん は 看 護 婦 さ ん で ブ イ リ の 事 故 を あ ら た め て 学 び な お し た り し ま す と、 放 射 能 の 歳 で す の で、 教 師 は 辞 め ら れ て い ま す が、 数 年 前 か ら は エ ス ペ 医学の知識がありましたので、すぐに息子の目や体を冷やして、 電 所 を 作 っ て い る の で す か ら、 ま っ た く 福 島 や 福 井 の 方 々 に 対 事 故 の 恐 ろ し さ は、 今 風 に 言 い ま す と 半 端 で は な い 事 故 で す。 二〇一二年にさまざまな細胞に成長できる能力をもつi PS 細胞の作製で山中伸弥教授がノーベル医学生理学賞を受賞した し て 申 し 訳 な い 思 い が あ り ま す。 赦 し て 下 さ い と い っ て も、 赦 陸軍病院に運んだので、命が助かったそうです。 時、長谷川さんは奥さんにi PS細胞で自分の眼が見えるよう す に は、 赦 す ほ う の 広 い 心 と 努 力 と 長 い 時 間 と 祈 り と 神 様 の 働 私 た ち は、 神 様 に 赦 さ れ て 生 き て い ま す が、 そ れ は、 本 当 に きがなければなりません。 東京や大阪など都会で使う電力のために福島や福井に原子力発 になるのだったらチャレンジしたいと言われたそうです。 私 は、 長 谷 川 さ ん の こ と を 考 え た だ け で も、 爆 弾 を 落 と し た 国、戦争を始めた人たちに、 ﹁どうしてくれるのだ﹂という怒り − 31 − 神様の憐れみと神様の愛の賜物です。 私 の 心 の 中 で は、 こ の 世 の 中 の 分 か ら な い こ と に 対 す る 憤 り や不正に対する怒りと赦しのバランスがなかなかつかないでい 一粒の麦死なずば 清水 武彦 粒の麦もし死なずば﹄︵堀口大学訳︶、あるいは賀川豊彦の農村 ﹁一粒の麦死なずば﹂ 世 の 中 の 大 き な こ と ば か り で な く、 毎 日 の 生 活 の な か で も、 他 の 人 を 赦 し て い る か と 問 わ れ る な ら ば、 な か な か 他 の 人 を 受 小 説﹃ 一 粒 の 麦 ﹄ に よ っ て、 聖 書 を 読 ん だ こ と の な い 人 に も よ ま す。 人 の 心 を 変 え る こ と が で き る の は、 神 様 に 祈 っ て 変 え て け 入 れ る こ と す ら 難 し い で す。 ま ず、 神 様 が 私 た ち を 愛 し て 下 く 知 ら れ て い る 言 葉 で す。 と も に 第 一 次 大 戦 後 の 一 九 二 〇 年 代 いただくしかないと思っています。 さ っ た の で、 私 た ち も、 愛 す る 努 力、 祈 り 続 け る 日 々 を 送 り た に出た作品で、 ﹁ヨーロッパのたそがれ﹂が言われ、社会主義や ヨハネ福音書十二章二十四節以下にある﹁一粒の麦死なずば﹂ という言葉は、フランスの作家アンドレ・ジッドの自伝小説﹃一 いと願います。 共産主義が台頭してきた時代が背景にあります。 賀川豊彦の﹃一粒の麦﹄が発表されたのは一九二九︵昭和四︶ 年で、農村の窮乏、都市経済の不況により国民の生活は苦しく、 政 府 は 大 陸 進 出 を 企 て て い ま し た。 そ の 世 相 を 背 景 に、 三 河 の 山村で、キリストの救いに目覚めた青年男女が、 ﹁立体農業﹂を 考 え る 山 林 地 主 と 共 に、 山 に 実 の な る 木 を 植 え、 動 物 を 飼 う 事 業 を 始 め ま す。 し か し、 政 府 が 山 東 半 島 出 兵 を 行 う こ と に な っ た た め、 夫 は 中 国 に 出 征 し て し ま い、 妻 は 賃 機 織 り で 家 計 を 支 え な が ら、 家 族 の 介 護 や 植 林 地 の 世 話 に 没 頭 し て 二 年 間 頑 張 り ま す が、 病 に 倒 れ、 夫 が 除 隊 し て 帰 郷 す る 二 か 月 前 に 召 さ れ て しまいます。 こ の 妻 の 努 力 を 基 礎 に、 夫 と 仲 間 た ち は 彼 女 が 守 っ た 植 林 地 に 協 同 組 合 方 式 に よ る﹁ 立 体 農 業 ﹂ を 実 現 し て い き ま す。 植 林 地の中央には、 ﹁一粒の麦、地に落ちて死なずば、唯一つにて在 ら ん。 も し 死 な ば、 多 く の 実 を 結 ぶ べ し ﹂ と 書 か れ た 碑 が 立 て られました。 − 32 − 教、農村伝道、立体農業論、協同組合論の見地から書かれた﹁日 粒 の 麦 の 社 会 思 想 ﹄ と い う 評 論 を 発 表 し、 こ の 小 説 は キ リ ス ト 当 時 の 学 生 Y M C A に 広 ま っ た S C M =﹁ 社 会 的 キ リ ス ト 教 運動﹂の理論的指導者であった同志社大学の中島重教授は、 ﹃一 になってきます。 え な か っ た こ と が、 イ エ ス の 十 字 架 の 死 に 直 面 し た 時 に 明 ら か そ れ だ け で は、 イ エ ス が 担 わ れ た 使 命 を 完 全 に 理 解 し た と は 言 の子﹂も﹁メシア﹂もユダヤ教の伝統的な概念でありますから、 イ エ ス の 公 的 活 動 が 始 ま る 三 章 は、 フ ァ リ サ イ 派 の ニ コ デ モ との対話ですが、その締めくくりの一六節以下に福音書記者は、 受難と死と復活に続いていきます。 れた。﹂とあるように、弟子たちだけに語られた説話が記され、 こ と を 悟 り、 世 に い る 弟 子 た ち を 愛 し て、 こ の 上 な く 愛 し 抜 か 半 で は、 冒 頭 に﹁ こ の 世 か ら 父 の も と へ 移 る 御 自 分 の 時 が 来 た の 巡 回 伝 道 で の 出 来 事︵ 公 的 活 動 ︶ が 語 ら れ、 十 三 章 か ら の 後 ヨ ハ ネ 福 音 書 は 二 つ の 大 き な 部 分 に 分 か れ、 一 章 か ら 十 二 章 までの前半ではバプテスマのヨハネとの出会いに始まるイエス この信仰告白をはっきり継承したのはヨハネ福音書でありま した。 フェソの信徒への手紙﹄にも繰り返し出てきます。 イ エ ス が﹁ 神 の 独 り 子 で あ る ﹂ こ と を 最 初 に 明 記 し た の は パ ウロでした。今、佐伯先生が説教で講解してくださっている﹃エ イエスは﹁神の子、メシア﹂であることは記されていますが、﹁神 本農業救済の書﹂であると推奨したのでした。 私ごとですが、旧制四高︵現・金澤大学︶の学生であった時に、 金 澤 の 石 浦 町 教 会 で 賀 川 豊 彦 の 講 演 会 が あ り、 市 内 の 教 会 の 青 年 会 の 会 員 は チ ラ シ を 配 っ て 歩 き ま し た。 そ の 中 に は 後 に 結 婚 することになる堀麗子さんもいました。当日は超満員でした。 賀 川 豊 彦 も 彼 の 掲 げ た﹁ 一 人 は 万 人 の た め に、 万 人 は 一 人 の ために﹂という標語にも表れているように、 ﹁一粒の麦﹂となら れたイエス・キリストの福音に生かされて献身した人でした。 イエスは﹁神の独り子﹂である ﹁一粒の麦⋮﹂というイエスの言葉は、研究者によれば、すで に 初 代 教 会 時 代 か ら、 主 イ エ ス の 死 を 現 す 言 葉 と し て﹃ イ エ ス 語 録 ﹄ に 載 せ ら れ て い た と 言 い ま す が、 他 の 福 音 書 に は 採 録 さ う い う 場 面 で 語 ら れ て い る の か、 そ れ は ど う い う 結 果 を も た ら ﹁神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。独 れ ず、 ヨ ハ ネ 福 音 書 だ け に 載 っ て い ま す。 ヨ ハ ネ 福 音 書 で は ど し た の か、 福 音 書 の 記 者 の 意 図 は ど こ に あ る の か、 を 考 え て み り 子 を 信 じ る 者 が 一 人 も 滅 び な い で、 永 遠 の 命 を 得 る た め で あ ヨ ハ ネ 福 音 書 の 記 者 は、 こ の イ エ ス が﹁ 神 の 独 り 子 ﹂ で あ る と い う こ と を、 時 の 流 れ に よ る の で は な く、 ド ラ マ テ ィ ッ ク な 目的を明らかにしています。 御子によって世が救われるためである。﹂と記して、公的活動の る。 神 が 御 子 を 世 に 遣 わ さ れ た の は、 世 を 裁 く た め で は な く、 ましょう。 ヨハネ福音書は冒頭に﹁初めに言があった。言は神と共にあっ た。言は神であった。﹂とありますように、イエスは﹁神の独り子﹂ と し て の メ シ ア︵ キ リ ス ト ︶ で あ っ た こ と を 明 ら か に す る こ と を目的として編集されています。 マタイ、マルコ、ルカ福音書にも、ペトロの告白にあるように、 − 33 − 形で語っていきます。 五 章 か ら 十 章 は、 イ エ ス が な さ っ た 多 く の し る し と と も に、 イエスに付きまとうファリサイ派との論争を記すことによっ て、イエスの独自性を明らかにしていきます。 その公的活動のクライマックスは、十一章の﹁ラザロの復活﹂ です。 五 章 の 二 一 節 に、 イ エ ス が﹁ 父 が 死 者 を 復 活 さ せ て 命 を お 与 え に な る よ う に、 子 も、 与 え た い と 思 う 者 に 命 を 与 え る。 ﹂ 、 二五節には、 ﹁はっきり言っておく。死んだ者が神の子の声を聞 く時が来る。今やその時である。その声を聞いた者は生きる。﹂ と 言 わ れ た 言 葉 が 記 さ れ て い ま す が、 ラ ザ ロ の 復 活 で そ れ が 現 実となり、﹁イエスは誰か﹂、ということが疑う余地もなく示さ れるのです。 こ の 奇 跡 の 結 果、 民 衆 は 過 越 祭 の エ ル サ レ ム に 入 る イ エ ス を 王として迎えることになりました。﹁一粒の麦﹂の説話は、この イ エ ス の 公 的 活 動 を し め く く る 場 面 に 置 か れ て い る の で す。 し か し そ れ は、 民 衆 や 弟 子 た ち に と っ て は 意 外 だ っ た の で す。 な ぜなら、今や、メシアであり、王であるはずの方が﹁人の子イ エ ス が 栄 光 を 受 け る 時、 す な わ ち 死 ぬ 時 が 来 た。 ﹂というメッ セージを語られたからです。 マ タ イ、 マ ル コ、 ル カ の 三 福 音 書 に は、 イ エ ス が 巡 回 伝 道 の 途 中 で 弟 子 た ち に、 ご 自 分 の 死 に つ い て 三 度 語 ら れ た こ と が 記 さ れ て い ま す。 ヨ ハ ネ 福 音 書 に そ の 記 事 は あ り ま せ ん が、 イ エ ス は ご 自 分 の 死 と そ の 意 味 に つ い て、 エ ル サ レ ム 入 場 と い う 大 群衆の前ではっきり語られたと記されているのです。 弟子たち・群衆・支配層の目線で読む 福 音 書 を 読 ん で い る と、 い つ し か 自 分 を イ エ ス の 側 に お い て いることに気づきます。 福音書はイエスを主人公とする小説みたいなスタイルですか ら、 主 人 公 に 肩 入 れ し て イ エ ス の 目 線 で 見 て し ま い が ち な の で す。 そ の た め、 最 高 法 院 に 属 す る 支 配 層 は 明 ら か に 横 暴 な 偽 善 者で、弟子たちや群衆は愚かな臆病者に見えてしまいます。 し か し、 私 た ち は 本 来、 弟 子 た ち や 群 衆 と 同 じ 立 場 に い る わ け で す か ら、 そ の 目 線 で こ の﹁ メ シ ア の 死 ﹂ と い う テ ー マ を 読 んでいく必要があります。 ﹁メシア﹂に対するユダヤ人の願望と、真の﹁メ そうすると、 シ ア = キ リ ス ト ﹂ で あ る イ エ ス が 示 さ れ た 実 像 と の 間 に、 と て もついていけないほどの大きな隔たりがあったことを実感でき るはずです。 イエスに反感と嫉妬を抱き、ローマを恐れる支配層の論理 ﹁一粒 ヨハネ福音書の記者は、あらかじめ、十一章五〇節に、 の麦﹂の譬に対応するかのような大祭司の言葉を記しています。 イ エ ス が ラ ザ ロ を 生 き 返 ら せ た 奇 跡 が、 多 く の ユ ダ ヤ 人 に 甚 大な影響を与えているのを目の当たりにした最高法院の指導者 た ち は、 も は や イ エ ス の 活 動 を 見 逃 す わ け に は い か な い と 協 議 しました。 そ の と き、 大 祭 司 カ イ ア フ ァ が﹁ 一 人 の 人 間 が 民 の 代 わ り に 死に、国民全体が滅びないで済む方が好都合だ。﹂と言ったので した。 彼らは何を恐れたのでしょうか。 − 34 − ﹁祭司たちはユダヤ教の中心である神殿をないがし 一つには、 ろ に し、 律 法 を 厳 守 す る フ ァ リ サ イ 派 と 律 法 学 者 は 偽 善 者 で あ る ﹂ と 公 然 と 批 判 す る イ エ ス が、 民 衆 か ら 偉 大 な 預 言 者、 メ シ ア と 仰 が れ て い る こ と で す。 こ れ を 放 置 す る こ と は、 自 分 た ち の権威が失墜することにつながるからです。 さ ら に、 多 く の ユ ダ ヤ 人 が、 イ エ ス を﹁ ユ ダ ヤ 独 立 を 実 現 で き る メ シ ア ﹂ と 信 じ て 結 集 す る と、 度 重 な る 反 乱 に 業 を 煮 や し たローマ人が、今度こそ、神殿を破壊し、国土を蹂躙して、自 分たちの地位や利権が奪われてしまうだろうことを恐れたので した。 今 の 福 島 原 発 の 事 故 対 策 は、﹁ 国 民 を 放 射 能 か ら 守 る た め に は、 福 島 県 民 は 辛 抱 し て も ら わ な け れ ば な ら な い ﹂ と 考 え る 論 理に立っています。 私 た ち も、 イ エ ス を 殺 す 判 断 を す る 側 と 同 じ 論 理 の 中 に い な いかどうか、いつも注意しなければなりません。 イエスの時代のユダヤ独立運動とガリラヤの反乱 弟 子 た ち や 群 衆 と 同 じ 目 線 で 考 え る た め に、 イ エ ス の 時 代 の メ シ ア 待 望 論、 す な わ ち、 ユ ダ ヤ 独 立 運 動 の 歴 史 を 振 り 返 っ て おきましょう。 現 し ま し た。 し か し、 や が て ロ ー マ の 勢 力 が 東 へ 伸 び て き て、 旧 約 聖 書 続 編 の マ カ バ イ 記 が 記 し て い ま す よ う に、 シ リ ア の アンティオキアに首都を置くギリシャ人王朝の支配下にあった ﹁これは、自分の考えから話したのではない。 福音書の記者は、 大 祭 司 で あ っ た の で 預 言 し て、 イ エ ス が 国 民 の た め に 死 ぬ、 と 紀 元 前 六 三 年、 ロ ー マ 軍 は シ リ ア を 属 州 と し、 エ ル サ レ ム を 占 大 祭 司 の 言 葉 は、 そ う な ら な い よ う に す る に は、 群 衆 を 扇 動 しているイエス一人を殺した方が得策だということでした。 言 っ た の で あ る。 国 民 の た め ば か り で な く、 散 ら さ れ て い る 神 領してしまいます。 紀 元 前 四 年、 ヨ セ フ が 幼 子 イ エ ス を 連 れ て エ ジ プ ト へ 逃 れ て ら、ユダヤ人の強い反感を買っていました。 呼ばれるヘレニズム的都市群の建設などの政策を進めましたか ヘ ロ デ は ロ ー マ の 手 先 の 政 権 と し て、 民 衆 に 自 分 や ロ ー マ 皇 帝 へ の 忠 誠 を 要 求 し、 神 殿 信 仰 に 干 渉、 さ ら に は デ カ ポ リ ス と す。彼がイエス誕生の時のヘロデ大王です。 ローマの軍隊をバックに王を追放して政権を樹立してしまいま ド マ ヤ 出 身 の 宰 相 の 息 子 ヘ ロ デ が 画 策 し て、 紀 元 前 三 七 年 に 当時のハスモン朝の王はローマに取り入ることで延命を図ろ う と し ま す が、 う ろ う ろ し て い る う ち に ユ ダ ヤ の 南 側 に あ る イ ユ ダ ヤ で、 紀 元 前 一 四 二 年 に ユ ダ ヤ 人 に よ る ハ ス モ ン 王 朝 が 実 の 子 た ち を 一 つ に 集 め る た め に も 死 ぬ、 と 言 っ た の で あ る。 こ の日から、彼らはイエスを殺そうとたくらんだ。﹂と解説してい ます。︵五一∼五三節。︶ これは地上の論理です。﹁多くの人を救うため、大きな目的の た め に は、 少 数 の 者 の 犠 牲 は や む を 得 な い ﹂ と は よ く 使 わ れ る 論理です。 六 十 八 年 前、 帝 国 陸 軍 は﹁ 国 体 を 守 る た め に 本 土 決 戦 を ﹂ と 主張していました。 一 九 六 〇 年 に 結 ば れ た﹁ 日 米 地 位 協 定 ﹂ は﹁ ア メ リ カ 軍 の 基 地 は 日 本 の 安 全 保 障 に と っ て 必 要 だ か ら、 沖 縄 県 民 と 本 土 の 基 地周辺の人々の犠牲はやむを得ない﹂、という論理です。 − 35 − い る 時 で す が、 ヘ ロ デ 王 が 死 ぬ と、 ユ ダ ヤ 地 方 臨 時 総 督 の サ ビ ヌスはヘロデの財産を押収するためにエルサレムに入りまし た。 こ れ に 対 し て エ ル サ レ ム の ユ ダ ヤ 人 は 独 立 を 宣 言 し て 戦 い を 挑 み ま す。 こ れ に 呼 応 し て ユ ダ ヤ、 ガ リ ラ ヤ、 ヨ ル ダ ン 川 東 の ベ レ ア に も 反 乱 が 続 発 し ま し た。 驚 い た シ リ ア 総 督 は 二 個 軍 団を投入して鎮圧します。 パ レ ス チ ナ は 戦 略 上、 交 易 上 の 重 要 地 帯 で す か ら、 皇 帝 ア ウ グ ス ト ゥ ス は ヘ ロ デ 王 国 を 三 分 割 し、 中 心 部 の ユ ダ ヤ、 サ マ リ ア、 イ ド マ ヤ を ア ル ケ ラ オ に、 辺 境 部 の ガ リ ラ ヤ、 ベ レ ア を ヘ ロ デ = ア ン テ ィ パ ス に、 ガ リ ラ ヤ 湖 東 岸 の ト ラ コ ン な ど 東 北 地 方 を ヘ ロ デ = フ ィ リ ポ に と、 ヘ ロ デ の 三 人 の 息 子 に 分 割 統 治 さ 族派であるファリサイ派の一部も参加していました。 反 乱 は シ リ ア 総 督 の 軍 隊 に よ っ て 鎮 圧 さ れ、 ガ リ ラ ヤ 街 道 に は、 反 乱 者 を 吊 る す 二 千 本 も の 十 字 架 が 立 て ら れ て い た と い い ます。 十 字 架 は ガ リ ラ ヤ 人 に と っ て は、 ロ ー マ の 軍 事 支 配 の 象 徴 で あ り、 極 め て 身 近 な も の で し た。 イ エ ス の 少 年 時 代 の 出 来 事 で す。 民衆と弟子たちのメシア待望 ロ ー マ の 支 配 の 下 に は、 ユ ダ ヤ 人 の 貴 族 や 富 裕 層 と 律 法 主 義 者 か ら 構 成 さ れ た 最 高 法 院 に よ る 神 政 支 配 が あ り ま し た。 農 漁 の 宗 教 的 監 視 に し ば ら れ、 耐 え が た い ほ ど の 悩 み を 抱 え て 暮 ら 民、商人、職人、羊飼い、奴隷、罪人などからなる民衆は、ロー し か し、 中 心 部 を 任 さ れ た ア ル ケ ラ オ が 暴 君 で あ っ た た め ユ ダ ヤ 人 が 更 迭 を 要 求 し た の で、 紀 元 後 六 年 に こ れ を 追 放 し、 そ し て い ま し た。 ユ ダ ヤ 民 族 独 立 と ヤ ハ ウ ェ の 支 配 に よ る 平 等 な せることにしました。 の 支 配 地 域 を 皇 帝 の 直 轄 属 州 と し ま し た。 同 じ 六 年、 新 任 の シ 社会の実現は、切実な願いであったでしょう。 メ シ ア を 名 乗 る 者 が あ ち ら こ ち ら か ら 現 れ て い ま し た。 そ こ へ、 ガ リ ラ ヤ 出 身 で﹁ 神 の 国 は 近 づ い た ﹂ と 数 々 の 奇 跡 を 行 う 格の強いものとなっていたのです。 イ エ ス の 時 代 に は、 正 に、 こ う し た 社 会 構 造 の 矛 盾 が 吹 き 出 し、 メ シ ア 待 望 は、 独 立 革 命 の 指 導 者 へ の 期 待 と い う 政 治 的 性 マ の 厳 し い 徴 税 と ユ ダ ヤ 人 支 配 層 に よ る 収 奪、 さ ら に 最 高 法 院 リ ア 総 督 が ユ ダ ヤ の 資 源 調 査 を 行 お う と し た と き、 こ れ に 反 対 して再びガリラヤに反乱が勃発しました。 イ エ ス が 育 た れ た ガ リ ラ ヤ 地 方 は、 岩 山 が 多 い ユ ダ ヤ 地 方 に れ て い ま し た。 ま た、 エ ル サ レ ム や ユ ダ ヤ 地 方 の ユ ダ ヤ 人 か ら イ エ ス が 現 れ た の で す か ら、 こ の 人 こ そ 民 族 独 立 を 実 現 す る メ 比べて緑が多い地域でしたが 、 ロ ー マ の 税 制 は 農 村 に 厳 し く、 さ ら に 地 方 の 取 税 人 が 横 暴 で あ っ た た め、 農 民 は 過 酷 に 収 奪 さ は﹁ 地 の 民 ﹂ と 差 別 さ れ た 貧 し い 人 々 が 多 く 住 ん で い た こ と も シ ア だ と 多 く の 人 々 が 集 ま り、 す べ て を 捨 て て 付 き 従 っ て も 不 ヨ ハ ネ 福 音 書 六 章 十 五 節 に は、 五 千 人 に 食 べ 物 を 与 え る 奇 跡 に接した人々が、 ﹁自分を王にするために連れていこうとしてい 思議はありません。 あり、社会不安の温床になっていました。 こ の た め、 紀 元 前 の 四 七 年、 四 〇 年、 四 年 と 相 次 い で 反 乱 が 起 こ っ て い ま し た。 そ こ に ま た ま た 反 乱 が 勃 発 し た の で す。 反 乱 の 指 導 者 は﹁ 熱 心 党 ﹂ と い う 革 命 党 を 創 っ た ユ ダ で し た。 民 − 36 − るのを﹂知られたイエスが、﹁一人で山へ退かれた。﹂と記され ています。 今 日 取 り 上 げ て い る イ エ ス の エ ル サ レ ム 入 場 の 場 面︵ 十 二 章 一 二 節 以 下 ︶ に は、 大 勢 の 群 衆 が な つ め や し の 枝 を 持 っ て 迎 え に出て、 ﹁ホサナ。主の名によって来られる方に、祝福があるよ うに、イスラエルの王に。﹂と叫び続けた。とあります。 ﹁ な つ め や し の 枝 を 持 っ て 迎 え る ﹂ さ ま は、 マ カ バ イ 記 一 の 十 三 章 五 一 節 に 記 さ れ て い る、 解 放 さ れ た エ ル サ レ ム に 独 立 を かちとったユダヤ人たちが革命の指導者であるシモンを先頭に ぺ ト ロ は、 ゲ ッ セ マ ネ の 園 で イ エ ス が 逮 捕 さ れ る 時、 剣 を 抜 い て 大 祭 司 の 手 下 の 耳 を 切 り 落 と し て、 イ エ ス か ら﹁ 剣 を さ や に納めなさい。﹂︵ヨハネ十八章一一節︶と言われたように、彼 らは常時、剣を持っていたようです。 ある学者は、﹁﹃イスカリオテのユダ﹄とカリオテ出身と呼ば れ て い る が、 カ リ オ テ と い う 地 方 は 無 い か ら、 ﹃短剣を帯びて いた刺客﹄という意味の﹃シカリウスのユダ﹄と呼ばれていた﹂ という説を挙げています︵クルマン︶。 イ エ ス ご 自 身 も﹁ 剣 の な い 者 は、 服 を 売 っ て そ れ を 買 い な さ い。﹂︵ルカ二十二章三六節︶とか、 ﹁わたしが来たのは地上に平 をもたらすために来たのだ。﹂︵マタイ十章三四節︶と言われた 入場したときの歓呼のありさまの再現でした。 ﹁ ホ サ ナ。 主 の 名 に よ っ て 来 ら れ る 方 に、 祝 福 が あ る よ う に ⋮。﹂は詩編一一八篇二六節の言葉です。マルティン・ルターが とも記されています。 和 を も た ら す た め だ、 と 思 っ て は な ら な い。 平 和 で は な く、 剣 ﹁これはわたしの詩、わたしの友﹂と呼んだこの詩篇は、ユダヤ と い う 言 葉 は、 熱 心 党 の シ モ ン や ペ ト ロ た ち ガ リ ラ ヤ 出 身 者 に 独立への執念がこめられた詩です。 イ エ ス の 弟 子 た ち の 中 に も ガ リ ラ ヤ で 反 乱 を 起 こ し た﹁ 熱 心 党﹂の党員・シモンがいましたし、ゼベダイの子ヤコブとヨハネ、 と っ て、 イ エ ス が 先 頭 に 立 た れ る 独 立 運 動 に 伴 う 十 字 架 の 死 を ﹁わたしの後に従いたい者は、自分を捨て、自分の ですから、 十字架を背負って、わたしに従いなさい。﹂︵マルコ八章三四節︶ ペ ト ロ、 イ ス カ リ オ テ の ユ ダ も、 そ の 言 動 か ら み て 革 命 党 員 か いとわない覚悟を持てと理解されたことでしょう。 ヨ ハ ネ 福 音 書 は、 す で に 五 章 で、 ベ ト ザ タ の 池 で の イ エ ス の い え、 す べ て は 天 の 父 の ご 計 画 な の で す か ら、 独 り 子 を 地 上 に遣わされた天の父が見守っておられると言うべきでしょう。 を見計らっておられるように見えます。 イ エ ス が 言 わ れ る﹁ 栄 光 を 受 け る 時 ﹂ は、 支 配 者 側 と、 民 衆 や 弟 子 の 側 と、 両 方 か ら 次 第 に 熟 し て い き ま す。 イ エ ス は そ れ 地の﹁時﹂と天の﹁時﹂が熟す シンパであったように思われます。 イエスがエルサレムに上る途中にサマリア人の村に入られた 時、歓迎されなかったので、ヤコブとヨハネは﹁主よ、お望み なら、天から火を降らせて、彼らを焼き滅ぼしましょうか。﹂な どと言って、イエスから戒められています。︵ルカ九章五四節︶。 ﹁栄光をお受けになるとき、わたしどもの一人を 彼らはまた、 あなたの右に、もう一人を左に座らせてください。﹂︵マルコ十 章 三 七 節 ︶ な ど と、 イ エ ス の 政 権 が 樹 立 し た と き の 重 要 な 閣 僚 ポストの約束を取り付けようとします。 − 37 − れ に 対 し て イ エ ス が ご 自 身 を 神 と 等 し い 者 と し た と し て、 ま す リ サ イ 派 の ユ ダ ヤ 人 た ち が、 安 息 日 に 癒 す 業 を し た と 責 め、 そ 癒 し の 奇 跡 に 対 し て、 民 衆 の 律 法 違 反 を 常 時 監 視 し て い る フ ァ ました。︵十二章一∼八節︶。天の時も熟したのです。 ラザロ・マルタ・マリアの家で、﹁葬りの香油﹂をお受けになり た︵十一章五四節︶。そして、過越祭の六日前にベタニアに行き、 ライムという町に行き、弟子たちとそこに滞在された。﹂のでし 伝統的メシア像の行き着くところ 愕 然 と し た 民 衆 は 言 葉 を 返 し て、﹁ わ た し た ち は 律 法 に よ っ て、 メ シ ア は 永 遠 に お ら れ る と 聞 い て い ま し た。 そ れ な の に、 めに来た。﹂というメッセージでした。 そ し て、 そ の 場 で イ エ ス が 群 衆 に 対 し て 語 ら れ た の が﹁ 一 粒 の 麦 死 な ず ば ﹂ の 言 葉 で あ り ま し た。 そ れ は﹁ メ シ ア は 死 ぬ た こ の 両 者 の﹁ 時 ﹂ が 一 致 し た の が メ シ ア を 迎 え る 群 衆 の 歓 呼 のうちに進まれたイエスのエルサレム入場でした。 ます殺そうと狙うようになったと記しています︵一八節︶。 イ エ ス が、 五 章 か ら 十 章 に 書 か れ て い る よ う な、 数 々 の し る しを各地で行われるのを目の当たりにした民衆と弟子たちのメ シア待望は次第に高まっていきます。 そ れ に つ れ て、 フ ァ リ サ イ 派 は、 し ば し ば、 イ エ ス を 捕 え よ うとしたり︵七章三〇節、十章三九節︶、神を冒涜する者として 石で打ち殺そうとしたり︵八章五〇節、十章三一節、︶しました が、イエスを慕う群衆に妨げられて時を得ませんでした。 イ エ ス も﹁ ま だ 時 が 来 な い ﹂ と、 時 に は 用 心 深 く 山に隠れ た り、 フ ァ リ サ イ 派 な ど の 手 が 及 ば な い ヨ ル ダ ン 川 東 岸 の 荒 野 人 の 子 は 上 げ ら れ ね ば な ら な い、 と ど う し て 言 わ れ る の で す ヨハネ福音書記者は、十一章から十二章にかけて、﹁地の時﹂ と﹁天の時﹂が共に熟したことを記します。 ろう。 ﹂と、また、エゼキエル書三十七章二五節に、 ﹁ダビデが 注 解 書 に よ る と、 律 法 に は そ う い う 規 定 は あ り ま せ ん が、 詩 編八十九篇三六b∼三七b節に、 ﹁ダビデを裏切ることは決して に近い土地やフェニキアに逃れておられました。 ラ ザ ロ の 復 活 の 奇 跡 を 目 撃 し た﹁ 多 く の ユ ダ ヤ 人 が、 自 分 た ち を 離 れ て 行 っ て、 イ エ ス を 信 じ る よ う に な っ た ﹂ の を 見 た ユ 永遠に彼らの支配者となる。﹂とある、のを指しているか、とい か。﹂と問います︵十二章三四節︶。 ダヤ教の支配者たちは、あらためて﹁イエスを殺そうと企んだ。﹂ うことです。要するに、当時のユダヤ教の教義には、 ﹁苦難の僕﹂ に よ る 救 い の 預 言 と し て 読 み ま す が、 当 時 の ユ ダ ヤ 教 で は、 こ 芽が萌いで その芽から一つの若枝が育ち その上に主の霊が とどまる。﹂に始まる﹁平和の王﹂の預言は、イエス・キリスト キ リ ス ト 教 で は イ ザ ヤ 書 十 一 章 の﹁ エ ッ サ イ の 株 か ら 一 つ の も﹁挙げられたメシア﹂も存在しないのです。 し な い。 彼 の 王 座 は 私 の 前 に 太 陽 の よ う に と こ し え に 立 つ で あ のです。︵十一章四五∼十二章一一節 ︶ ﹁イエスを逮捕するために、イ そして、過越祭が近づいた時、 エスの居所が分かれば届け出よと、命令を出していた。﹂のでし た︵十一章一七節︶。地上勢力側の時が熟したのです。 ﹁もはや公然とユダヤ人た イエスは、ラザロ復活の奇跡の後、 ち の 間 を 歩 く こ と は な く、 そ こ を 去 り、 荒 野 に 近 い 地 方 の エ フ − 38 − が る﹁ メ シ ア 的 王 の 来 臨 の 日 の 平 和 の 預 言 ﹂ と し て 読 ま れ て い れは八章二三節b︵﹁ダビデの位﹂︶から九章六節の部分とつな た。真理に属する人は皆、わたしの声を聴く。﹂とご自分が担っ は 真 理 に つ い て 証 を す る た め に 生 ま れ、 そ の た め に こ の 世 に 来 ない。﹂とご自分のメシア観を言明されました。そして﹁わたし す。 ﹁自己保存に汲々とするな、自分のためではなく、人 これは、 の た め に 生 き よ。﹂ と い う ヒ ュ ー マ ニ ズ ム 的 道 徳 律 と は 違 い ま は、それを保って永遠の命に至る。﹂と語られています。 イ エ ス は 十 二 章 の﹁ 一 粒 の 麦 ﹂ の 譬 に 続 い て、 二 五 節﹁ 自 分 の 命 を 愛 す る 者 は、 そ れ を 失 う が、 こ の 世 で 自 分 の 命 を 憎 む 人 ﹁わたしは世に勝っている﹂ てこられた使命についても語られたのでした。 ました。 で す か ら、 イ エ ス の﹁ メ シ ア の 死 ﹂ の 言 葉 は、 こ の 伝 統 的 な メシア像による平和の回復への期待に反するものとしてとらえ られたのです。 こ れ に 対 す る イ エ ス の 答 え は﹁ 光 の あ る う ち に 光 を 信 じ な さ い。﹂でした。 自 分 は も う じ き 世 を 去 る が、 自 分 が い る 間 に 自 分 を 信 じ な さ いと言うことでしたが、民衆の石の心は砕かれませんでした。 こ の 民 衆 の メ シ ア 期 待 は、 六 六 年 か ら の 大 規 模 な ユ ダ ヤ 反 乱 と な り、 遂 に 七 〇 年 の ロ ー マ の 大 軍 に よ る エ ル サ レ ム 陥 落、 ユ ら 去 っ た 後 何 が 起 こ る の か、 に つ い て、 語 ら れ る の で し た。 福 し か し、 イ エ ス は こ の 後、 弟 子 た ち と の 時 を 持 た れ て、 ご 自 分 が 何 の た め に 十 字 架 の 道 を 経 て 天 に 帰 る の か、 自 分 が 地 上 か 天 の 父 の 御 心 に 従 う の が、 永 遠 の 命 へ の 道 で あ る。 と 言 う こ と 誉を第一に考える道である。この世での勝利、栄光、誉れを憎み、 で こ の 世 に 仕 え る 道 で あ り、 自 分 の 命、 自 分 の 誇 り、 自 分 の 名 ダヤ国家の滅亡、ユダヤ人の四散にまで至るのでした。 音 書 記 者 は、 十 三 章 か ら 十 七 章 を 費 や し て、 そ の こ と を 書 き 記 です。 この世でユダヤ人の国を復活させようという伝統的なメシア の 道 は、 そ の た め の 戦 い で 命 を 捨 て る 覚 悟 が あ っ て も、 あ く ま しています。 形で示します。イエスはそこではっきりと、 ﹁わたしの国は、こ ヨ ハ ネ 福 音 書 の 記 者 は、 イ エ ス の メ シ ア 像 を、 十 八 章 三 三 節 以下にピラトの﹁お前は王なのか。﹂という問いに対する答えの わ ち、 地 上 の 権 威 に 裁 か れ る 道 を 選 ぶ 決 断 を さ れ た、 と い う こ 伝 統 的 な メ シ ア の 道 で は な く、 天 の 父 の 栄 光 を 表 す 道 を、 す な のためにきたのだ。﹂という言葉は、群衆が歓呼して迎えている 十 二 章 二 七 節 以 下 に﹁ ヨ ハ ネ に お け る ゲ ッ セ マ ネ ﹂ と 言 わ れ る イ エ ス の 祈 り が 出 て い ま す が、 こ こ は 天 の 父 へ の 訴 え と い う の 世 に は 属 し て い な い。 も し、 わ た し の 国 が こ の 世 に 属 し て い とです。それに対して天から、 ﹁わたしは既に栄光を現した。再 ﹁私の国はこの世に属していない﹂ れ ば、 わ た し が ユ ダ ヤ 人 に 引 き 渡 さ れ な い よ う に、 部 下 が 戦 っ び栄光を現そう。﹂という声が聞こえてきたのでした。 より、イエスの決意表明のように思えます。﹁私はまさにこの時 た こ と だ ろ う。 し か し、 実 際、 わ た し の 国 は こ の 世 に 属 し て い − 39 − イエスの十字架は、ローマに対してユダヤ独立の戦いを挑み、 捕 ら わ れ て 釘 打 た れ る 十 字 架 で は な く、 天 の 父 の 命 じ ら れ る 道 に 従 い、 主 体 的 に 選 び 取 ら れ る 十 字 架 で し た。 そ れ は 死 を 支 配 す る サ タ ン に 勝 つ 道 で あ り ま し た。 で す か ら、 イ エ ス は 十 六 章 三三節にあるように、﹁あなたがたには世で苦難がある。しかし、 勇 気 を 出 し な さ い。 わ た し は す で に 世 に 勝 っ て い る。 ﹂とおっ しゃったのでした。 ﹁メシアの死﹂は世の人に喜ばれる道ではなく、世に勝つ道で した。﹁メシアの道﹂を根底から変えられたのは天の父の独り子 であるイエス・キリストでした。 その意味では、﹁イエス・キリスト﹂という呼び方はまだ不十 分 で す。 キ リ ス ト だ け で は 伝 統 的 な メ シ ア 観 と 変 わ ら な い か ら です。 もう一度、三章一六節を読みましょう。 ﹁ 神 は、 そ の 独 り 子 を お 与 え に な っ た ほ ど に、 世 を 愛 さ れ た。 独 り 子 を 信 じ る 者 が 一 人 も 滅 び な い で、 永 遠 の 命 を 得 る た め で ある。﹂ わ た し た ち も、 こ の 世 に 喜 ば れ る 道、 誉 れ を 与 え ら れ る 道 で はなく、﹁天の父の独り子なるイエス・キリスト﹂に従う道を選 び、喜んで歩ませていただきたいと思います。 ︵二〇一三年六月十六日北白川教会礼拝説教︶ 、 アブラハムのささげもの ﹃創世記﹄第二二章一節∼一九節 五二〇 讃美歌三五八、五〇〇、 金山 弥平 最 近、 ア ガ ペ ー に つ い て 考 え る 機 会 が あ り ま し た。 ア ガ ペ ー と い う の は、 キ リ ス ト 教、 と く に 新 約 聖 書 に 現 わ れ た 神 の 愛 で す。この愛を最も端的に表現している聖書の箇所の一つは、 ﹃コ リントの信徒への手紙一﹄第一三章四∼七節の次の言葉でしょ う。 愛 は 忍 耐 強 い。 愛 は 情 け 深 い。 ね た ま な い。 愛 は 自 慢 せ ず、 高ぶらない。礼を失せず、自分の利益を求めず、いらだたず、 恨みを抱かない。不義を喜ばず、真実を喜ぶ。すべてを忍び、 すべてを信じ、すべてを望み、すべてに耐える。 こ れ に 対 し て 人 間 の 愛 は 忍 耐 強 く な く、 往 々 に し て 優 し さ を 失 い、 ね た み、 自 慢 し、 高 ぶ り、 礼 を 失 し、 自 分 の こ と を 考 え、 いらだち、悪を計画し、不正を喜び、真実を喜びません。人間 の愛は、ある場合に限って耐え、信じ、望み、忍ぶのです。 こ の 神 の 愛 の 姿 と、 人 間 の 限 ら れ た 愛 の あ り さ ま の 違 い を、 最 も あ り あ り と 描 き 出 し て い る の が、 放 蕩 息 子 の 譬 え だ と 思 い ます。﹃ルカによる福音書﹄第一五章一一∼三二節のこの物語を 要約すれば次のようになります。 − 40 − 拒 み ま す。 そ れ を 知 っ た 父 親 は 出 て き て な だ め よ う と し ま す て き た 兄 は そ れ を 見 て 嫉 妬 し、 怒 り、 喜 び の 輪 に 加 わ る の を 吻 し、 帰 っ て き た 彼 の た め に 祝 宴 を 開 き ま す。 仕 事 か ら 帰 っ 彼 が い る と き か ら そ の 姿 を 認 め、 走 っ て い っ て 首 を 抱 い て 接 け、 放 浪 し 無 一 文 に な っ て 帰 っ て き ま す。 父 は す で に 遠 く に あ る 父 親 の 二 人 の 息 子 の 一 人、 弟 の 方 が、 父 の 財 産 を 譲 り 受 ます。 め ず、 い ら だ た ず、 そ し て 恨 み を 抱 か ず、 彼 ら に 愛 を 寄 せ 続 け ねたまず、自慢せず、高ぶらず、礼を失せず、自分の利益を求 ができないのです。これに対して、父は、忍耐強く、情け深く、 兄 も 自 分 の 怒 り に 隷 属 し、 真 の 意 味 で の 独 立 と 自 由 を 得 る こ と た 独 立 と 自 由 に つ い て も、 弟 は け っ き ょ く 他 人 に 隷 属 し、 ま た も わ た し と 一 緒 だ、 わ た し の も の は す べ て お 前 の も の だ。 し いように語ります。それに対して父が、 ﹁息子よ、お前はいつ た か の よ う に、 ま た 弟 が ど う し よ う も な い ご ろ つ き で し か な 与 え ま す。 ま た ア ブ ラ ハ ム も 神 の 命 に 従 お う と し て、 わ が 子 イ こ れ 以 上 な い よ う な 試 練、 心 無 い と 言 っ て も い い よ う な 試 練 を 読 ん で い た だ い た 話 で す。 こ こ で は 父 な る 神 は、 ア ブ ラ ハ ム に こ の 神 の 愛 に つ い て 考 え て い た と き、 ア ブ ラ ハ ム が イ サ ク を さ さ げ よ う と す る 話 が 心 に ひ っ か か り ま し た。 さ き ほ ど 先 生 に が、 兄 は、 父 が 自 分 の こ と は こ れ ま で 何 も 考 え て く れ な か っ か し、 お 前 の あ の 弟 は 死 ん で い た が 生 き る よ う に な っ た、 滅 サクを手にかけて殺そうとします。 し、それを目指す過程で、彼らは愛を失います。弟は父に対して、 う と し ま す。 独 立 と 自 由 は 悪 い こ と で は な い と 思 い ま す。 し か し、 自 分 の こ と を 考 え、 い ら だ ち ま す。 彼 ら は 父 か ら 独 立 し よ 辺 の 砂 の よ う に 増 や そ う。 あ な た の 子 孫 は 敵 の 城 門 を 勝 ち 取 あ な た を 豊 か に 祝 福 し、 あ な た の 子 孫 を 天 の 星 の よ う に、 海 事を行い、自分の独り子である息子すら惜しまなかったので、 わ た し は 自 ら に か け て 誓 う、 と 主 は 言 わ れ る。 あ な た が こ の のように語っています。 す。 こ の 話 の 最 後 一 六 節 ∼ 一 八 節 で 主 の 使 い は ア ブ ラ ハ ム に 次 それをよしとして祝福したという内容の話として読む可能性で こ の 話 を ど の よ う に 読 む べ き な の で し ょ う か。 一 つ の 可 能 性 は、 絶 対 的 な 服 従 を 含 む 強 い 信 仰 を ア ブ ラ ハ ム が 抱 い た、 神 が び 去 っ て い た が 見 つ か っ た の だ。 だ か ら 祝 い、 喜 ぶ の は 当 然 ではないか﹂と語るのです。 二 人 の 息 子 た ち は、 父 を 愛 し て い な い わ け で は な い で し ょ う し、 ま た 兄 も 弟 を 愛 し て い な か っ た わ け で は な い と 思 い ま す。 人 間 的 に は 愛 し て お り、 兄 も 不 在 の 弟 の こ と を 心 配 し て い た こ 父 が ま だ 生 き て い る に も か か わ ら ず、 父 の 死 の 際 に 手 に 入 る 遺 る。 地 上 の 諸 国 民 は す べ て、 あ な た の 子 孫 に よ っ て 祝 福 を 得 とでしょう。しかし、兄も弟も優しさを失い、ねたみ、礼を失 産 を 要 求 し、 ま た 兄 は、 彼 の た め に な る こ と な ら 父 が 何 で も 惜 る。あなたがわたしの声に聞き従ったからである。 こ の 言 葉 は、 ア ブ ラ ハ ム の 信 仰 と 服 従 が 息 子 イ サ ク へ の 愛 に 打 し ま な い こ と は よ く 考 え て み れ ば 分 か る は ず な の に、 弟 を 中 心 と す る 祝 宴 を 見 た と き に は、 父 が 自 分 に 対 し て は 子 山 羊 一 匹 さ え く れ な か っ た か の よ う に 語 り ま す。 そ し て、 彼 ら が 求 め て い − 41 − は ろ ば に 鞍 を 置 き、 薪 を 割 り、 二 人 の 若 者 と 息 子 を 連 れ て、 神 と い う 内 容 に も 聞 こ え ま す。 三 節 の﹁ 次 の 朝 早 く、 ア ブ ラ ハ ム ち 勝 つ ほ ど の も の で あ っ た か ら、 ア ブ ラ ハ ム は 祝 福 を 受 け た、 あって、信仰だけによるのではありません。 な た が た も 分 か る よ う に、 人 は 行 い に よ っ て 義 と さ れ る の で 書 の 言 葉 が 実 現 し、 彼 は 神 の 友 と 呼 ば れ た の で す。 こ れ で あ の 命 じ ら れ た 所 に 向 か っ て 行 っ た ﹂ と い う 記 述 も、 ア ブ ラ ハ ム ﹁アブラハムは神を信じた。それが彼の義と認められた﹂という あ る い は ま た、 こ の 箇 所 の テ ー マ を、 試 練 と、 そ の 中 で の 備 え と い う 形 で も 捉 え る こ と が で き る か も し れ ま せ ん。 話 の 最 初 が 神 に 従 う べ く、 何 の 迷 い も な く 淡 々 と 準 備 を し て い る か の よ 信仰によって、アブラハムは、試練を受けたとき、イサクを に、 一 節﹁ こ れ ら の こ と の 後 で、 神 は ア ブ ラ ハ ム を 試 さ れ た ﹂ のは、 ﹃創世記﹄第一五章六節の言葉です。確かにそうなのかも 献げました。つまり、約束を受けていた者が、独り子を献げ と語られ、そして一四節で﹁アブラハムはその場所をヤーウェ・ う な 印 象 を 与 え ま す。 ア ブ ラ ハ ム の 信 仰 の 強 さ が 神 に よ っ て 義 よ う と し た の で す。 こ の 独 り 子 に つ い て は、 ﹁イサクから生 イ ル エ︵ 主 は 備 え て く だ さ る ︶ と 名 付 け た。 そ こ で、 人 々 は 今 し れ ま せ ん が、 し か し 私 に は、 そ れ で は ど う し て も 割 り 切 れ な まれる者が、あなたの子孫と呼ばれる﹂と言われていました。 日でも﹁主の山に、備えあり︵イエラエ︶﹂と言っている﹂と語 と 認 め ら れ た と い う 解 釈 は、﹃ ヘ ブ ラ イ 人 へ の 手 紙 ﹄ 第 一 一 章 ア ブ ラ ハ ム は、 神 が 人 を 死 者 の 中 か ら 生 き 返 ら せ る こ と も お られるのです。例えば、 ﹃コリントの信徒への手紙一﹄第一〇章 いものがあります。 で き に な る と 信 じ た の で す。 そ れ で 彼 は、 イ サ ク を 返 し て も 一三節には次のように記されています。 一七節∼一九節によっても支持されるように思われます。 ら い ま し た が、 そ れ は 死 者 の 中 か ら 返 し て も ら っ た も 同 然 で す。 も の は な か っ た は ず で す。 神 は 真 実 な 方 で す。 あ な た が た を あ な た が た を 襲 っ た 試 練 で、 人 間 と し て 耐 え ら れ な い よ う な ま た﹃ ヤ コ ブ の 手 紙 ﹄ 第 二 章 二 一 節 ∼ 二 四 節 に は 次 の よ う に 記 耐 え ら れ な い よ う な 試 練 に 遭 わ せ る こ と は な さ ら ず、 試 練 と す か。 ア ブ ラ ハ ム の 信 仰 が そ の 行 い と 共 に 働 き、 信 仰 が 行 い な ぜ 神 は、 息 子 の イ サ ク を 燃 や し 尽 く す 犠 牲 と し て 献 げ よ と い し か し そ れ で も な お、 私 に は 納 得 で き な い と こ ろ が あ り ま す。 さいます。 共 に、 そ れ に 耐 え ら れ る よ う、 逃 れ る 道 を も 備 え て い て く だ されています。 神 が わ た し た ち の 父 ア ブ ラ ハ ム を 義 と さ れ た の は、 息 子 の イ に よ っ て 完 成 さ れ た こ と が、 こ れ で 分 か る で し ょ う。 ﹁アブ う、とんでもない命令をアブラハムに与えたのでしょうか。 サクを祭壇の上に献げるという行いによってではなかったで ラ ハ ム は 神 を 信 じ た。 そ れ が 彼 の 義 と 認 め ら れ た ﹂ と い う 聖 − 42 − ます。そこには次のようにタイプで書かれていました。 家 の 郵 便 受 け に、 切 手 も 消 印 も な い 差 出 人 不 明 の 手 紙 を 発 見 し 悪 天 候 の た め 家 に 帰 れ ず、 妻 の 姉 妹 の 家 に 宿 泊 し た と き、 わ が 間 近 の 三 月 に も か か わ ら ず 訪 れ た 吹 雪 の 夜、 妻 と 子 ど も た ち が こ の 夏、 一 つ の 小 説 を 読 む 機 会 が あ り ま し た。 ウ ィ リ ア ム・ ポール・ヤング﹃神の小屋﹄です。主人公マックは、もう春も の だ が、 残 念 な が ら 浸 食 の た め 公 園 当 局 に よ っ て そ こ は 立 ち 入 落ちる水の背後にある浅い洞窟へと入っていける通路があった て 登 る こ と に し た。 以 前 は、 主 た る 池 を め ぐ る か た ち で、 流 れ ラ を 二 つ 買 っ た。 そ れ か ら、 滝 に 面 し た 橋 ま で 小 道 を 少 し 歩 い 四 人 は マ ル ト ノ マ・ フ ォ ー ル に 寄 っ て、 ミ ッ シ ー に は 塗 り 絵 帳 と ク レ ヨ ン を、 ケ イ ト と ジ ョ シ ュ に は 安 い 防 水 使 い 捨 て カ メ も し も 君 が あ の 小 屋 で 再 会 し た け れ ば、 わ た し は 次 の 週 末 そ マ ッ ケ ン ジ ー。 久 し ぶ り だ ね。 君 に 会 え な く て 寂 し か っ た。 ク は 最 後 に は 折 れ て、 流 れ 落 ち る 滝 を 曇 ら せ る 霧 を 一 緒 に 見 上 話をしてくれとお父さんに頼んだ。何度かせがまれてから、マッ 族 の 部 族 長 の 娘 で あ る 美 し い ア メ リ カ・ イ ン デ ィ ア ン の 乙 女 の り 禁 止 に な っ て い た。 ミ ッ シ ー は そ こ が 大 好 き で、 マ ル ト ノ マ こにいるよ。パパ いました。また他方、 ﹁パパ﹂というのは、妻のナンが神のこと り、 よ い 妻 と よ い 子 ど も た ち に 恵 ま れ、 本 当 に 幸 福 に 暮 ら し て い ま し た。 そ し て 自 分 自 身 の 父 を 反 面 教 師 と し て、 よ き 父 と な し、 そ れ っ き り 父 に 会 う こ と な く、 父 を 許 す こ と も で き な い で き た。 と こ ろ が 祝 宴 が 始 ま る 前 に、 男 た ち の あ い だ に 恐 ろ し い て い た。 二 つ の 部 族 は 結 婚 式 の 祝 宴 の 日 々 を 祝 う た め 集 ま っ て プ 族 の 若 き 戦 士 隊 長 で、 娘 が 彼 を 愛 し て い る こ と を 父 は 承 知 し し、彼女のために慎重に夫を選んでやった。相手はクラットソッ 物 語 は、 年 老 い た 父 親 に 残 さ れ た 唯 一 の 子 ど も で あ る 一 人 の プ リ ン セ ス に 関 わ る も の で あ っ た。 部 族 長 は 彼 の 娘 を 心 か ら 愛 げながら、その話をもう一度語った。 を呼ぶ際に用いる名前でもありました。そして﹁小屋﹂とはマッ 病が広がり、多くの男たちが死んでいったのである。 マ ッ ク 自 身 の 父 親 は、 彼 を 虐 待 し、 マ ッ ク は 父 の 元 か ら 逃 げ 出 ク に と っ て は つ ら い 思 い 出 の 場 所 で し た。 彼 は 迷 い に 迷 っ た 末 に、 妻 に は 手 紙 の こ と を 何 も 告 げ な い で、 一 人 で 小 屋 に 行 く こ 実 は、 前 年 の 十 月、 末 娘 の ミ ッ シ ー が 行 方 不 明 に な る と い う 事 件 が 起 こ っ た の で す。 マ ッ ク は ミ ッ シ ー も 含 め て、 下 の 子 ど を 語 り だ し た。 だ れ か 部 族 長 の 娘、 純 粋 で 罪 を 知 ら な い 娘 が、 た と き、 部 族 の 男 た ち を 殺 す 恐 ろ し い 病 に つ い て 予 言 し た こ と 長 老 た ち と 部 族 長 た ち は 集 ま り、 戦 士 た ち を 次 々 に 殺 し て い く 壊 滅 的 な 病 気 に つ い て 何 を な し う る か、 話 し 合 っ た。 す る と も た ち 三 人 を 連 れ て、 オ レ ゴ ン 北 東 部 の ワ ロ ワ・ レ ー ク と い う 人 々 の た め に 自 ら 進 ん で 命 を 投 げ 出 し さ え す れ ば、 そ の 病 気 は とにします。 湖 に キ ャ ン プ に 行 き ま す。 そ こ に は マ ル ト ノ マ・ フ ォ ー ル と い 止 む で あ ろ う と い う の で あ る。 こ の 予 言 の 実 現 の た め に は、 娘 彼 ら の 中 で 最 年 長 の 医 術 師 が、 そ の 父 が 年 老 い て 死 を 間 近 に し う大きな滝がありました。お話は次のように続きます。 は 自 ら 進 ん で ビ ッ グ・ リ バ ー を 見 下 ろ す 崖 の 上 に 登 り、 そ こ か − 43 − ら 下 の 岩 場 に 向 け て 飛 び 降 り、 命 を さ さ げ な け れ ば な ら な か っ い池を形づくった。 素 が あ り、 彼 女 が よ く 知 っ て い る イ エ ス の 話 に も 似 て い た。 自 た。 十 数 人 の 若 い 女 た ち、 い ず れ も 部 族 長 の 娘 が 会 議 の 場 に 連 れ て 来 ら れ た。 討 論 を 重 ね た あ と、 長 老 た ち は、 そ の よ う に 尊 い 分 の 独 り 子 を 愛 す る 父 と、 預 言 者 が あ ら か じ め 告 げ て い た 犠 牲 マ ッ ク が こ の 話 が 好 き な の と 同 じ く ら い、 ふ つ う、 ミ ッ シ ー は こ の 話 が 好 き だ っ た。 そ こ に は、 真 の 贖 罪 の 話 の す べ て の 要 犠 牲 を、 ま し て 真 実 か ど う か 分 か ら な い 言 い 伝 え の た め に 求 め が そ の 話 の 中 心 に あ っ た。 愛 ゆ え に 独 り 子 は 自 ら 進 ん で そ の 命 女を見つけることができるだろうと分かっている場所に向かっ か、 人 々 は た だ ち に 気 づ き、 た く さ ん の 人 た ち が 村 を 出 て、 彼 頭にはマルトノマのプリンセスのことがあったことに気づい が、 す ぐ に、 先 に 滝 に 立 ち 寄 っ た と き か ら ず っ と、 ミ ッ シ ー の ﹁お父さん、どうして死ななきゃならなかったの?﹂ミッシー が誰のことを話しているのか理解できずマックは一瞬戸惑った たとき、彼女は祈るのではなく、話をしたがった。 待 っ て い る と こ ろ へ 移 っ た。 と こ ろ が ミ ッ シ ー が 祈 る 番 に な っ に 短 い 祈 り を さ さ げ た あ と、 ケ イ ト と ミ ッ シ ー が 横 に な っ て マックは三人の子どもたちが安全に休むことができるよう に、 順 番 に そ れ ぞ れ 寝 袋 に 入 れ て や っ た。 彼 は ジ ョ シ ュ と 一 緒 ︵中略︶ う﹂とでも言うかのようであった。 た。それはあたかも﹁分かった、もうここはいい、先へ行きましょ し か し こ の 時 は、 話 が 終 わ っ て も ミ ッ シ ー は 一 言 も 発 し な かった。その代わりに彼女はすぐに背を向け、バンの方に向かっ ある。 を 投 げ 出 し、 許 嫁 と、 彼 ら の 諸 部 族 を 確 実 な 死 か ら 救 っ た の で ることはできないと決定した。 しかし病気は一向に弱まることなく男たちのあいだに広がり 続 け、 つ い に は 花 婿 に な る は ず の 若 き 戦 士 隊 長 も 病 に 倒 れ た。 彼 を 愛 し て い た プ リ ン セ ス は 心 の 中 で、 何 か し な け れ ば、 と 悟 り、 彼 の 熱 を 冷 や し て そ の 額 に そ っ と キ ス し た あ と、 ひ そ か に 村を抜け出した。 丸 一 晩 と 次 の 日 を 費 や し て 彼 女 は や っ と、 言 い 伝 え に あ る 場 所、 ビ ッ グ・ リ バ ー と そ の 先 の 土 地 を は る か に 見 渡 す、 そ び え たつ崖の一つにたどり着いた。彼女は祈り、グレート・スピリッ ト に 自 ら を 差 し 出 し、 そ れ か ら 眼 下 の 岩 場 に 向 け、 た め ら う こ となく飛び降りて命をささげ、予言を実現した。 翌朝、村々では、それまで病気に倒れていた男たちが回復し、 元 気 に な っ た。 喜 び と お 祝 い に 人 々 は 沸 き 返 っ た が、 若 い 戦 士 た。彼らが、崖の底に横たわる娘の遺骸を囲んで集まったとき、 た。 は、 彼 の 愛 す る 花 嫁 が い な い こ と に 気 づ い た。 何 が 起 こ っ た の 嘆 き 悲 し む 父 親 は、 グ レ ー ト・ ス ピ リ ッ ト に 大 声 で 呼 び か け、 瞬 間、 彼 女 が 飛 び 降 り た 場 所 か ら 下 に 向 け て 水 が 流 れ は じ め、 だ よ。 み ん な が 重 い 病 気 で、 プ リ ン セ ス は そ の 病 気 が 癒 さ れ た ﹁ミッシー、プリンセスはどうしても死ななきゃならなかった わ け じ ゃ な い よ。 仲 間 の 人 々 を 救 う た め に 死 ぬ こ と を 選 ん だ ん 彼 女 の 犠 牲 が 永 遠 に 記 憶 に と ど め ら れ る よ う に と 願 っ た。 そ の 細 か い 霧 と な っ て 彼 ら の 足 も と へ と 降 り 注 ぎ、 ゆ っ く り と 美 し − 44 − らと願ったんだ。﹂ 沈 黙 が そ れ に 続 き、 マ ッ ク は 暗 闇 の 中 で 別 の 質 問 が 形 を と り つつあるのを感じた。 ﹁本当に起こったことなの?﹂今度は、ケイトの番だった。ミッ シーとのやりとりに明らかに興味をもったのだ。 ﹁本当に起こったかって、何が?﹂ ﹁アメリカ・インディアンのプリンセスは本当に死んだの? その話は本当?﹂ マックは答えるまえに考えた。﹁分からない、ケイト。あれは 言い伝えだし、言い伝えは、教訓にすぎないこともあるからね。﹂ ﹁じゃあ、本当に起こったことじゃないの?﹂ミッシーが尋ね た。 ﹁起こったことかもしれない、ミッシー。言い伝えは、本当の お 話、 つ ま り 本 当 に 起 こ っ た こ と か ら 作 ら れ る こ と も あ る か ら ね。﹂ た 名 前 だ ね。 な ぜ っ て 神 様 は グ レ ー ト だ し、 霊、 ス ピ リ ッ ト だ からね。﹂ ﹁それじゃあ、どうしてあんなに意地悪なの?﹂ そうか、ずっとこのことをあれこれと考えていたのか。﹁意地 悪って、どういうことかい? ミッシー。﹂ ﹁だって、グレート・スピリットは、プリンセスを崖から飛び 降 り さ せ、 イ エ ス 様 を 十 字 架 で 死 な せ た わ。 そ れ っ て、 と っ て も意地悪だと思う。﹂ マックは言葉に詰まった。どう答えてよいか分からなかった。 ミ ッ シ ー は 六 歳 半 だ が、 賢 者 た ち が 何 世 紀 も 格 闘 し て き た 問 い を投げかけている。 ﹁ねえ、ミッシー、イエス様は、お父様が意地悪だとは思いな さ ら な か っ た。 イ エ ス 様 は、 お 父 様 は 愛 に 満 ち て い て、 イ エ ス 様 の こ と を と て も 愛 し て い る と 思 っ て い ら し た。 イ エ ス 様 の お 父 様 が イ エ ス 様 を 死 な せ た の で は な く て、 イ エ ス 様 が ご 自 分 で お 父 様 が、 ミ ッ シ ー や お 父 さ ん や、 こ の 世 界 の み ん な の こ と を 死 ぬ こ と を 選 び な さ っ た ん だ。 そ れ は、 イ エ ス 様 と イ エ ス 様 の ま た 沈 黙 が 続 い た。 そ れ か ら﹁ そ れ な ら、 イ エ ス 様 の 亡 く な られたのも言い伝え?﹂ く 同 じ よ う に、 私 た ち を、 私 た ち の 病 か ら 救 っ て く だ さ っ た ん ﹁お父さん?﹂ ﹁なんだい、ミッシー。﹂ さの中に聞こえた。 し よ う と し た ち ょ う ど そ の と き、 震 え の 分 か る 小 さ な 声 が 静 け そ の 後、 こ れ ま で に な い 沈 黙 が 続 い た。 マ ッ ク は、 娘 た ち が 寝 て し ま っ た の か と 思 い 始 め た。 彼 が か が ん で お 休 み の キ ス を だよ。﹂ 愛 し て い ら し た か ら な ん だ。 イ エ ス 様 は、 プ リ ン セ ス と ま っ た マ ッ ク は、 ケ イ ト が 心 の 中 で 思 い め ぐ ら し て い る 考 え が 聞 こ えてくるような気がした。﹁いや、ケイト。あれは本当のお話だ よ。 そ れ に、 ア メ リ カ・ イ ン デ ィ ア ン の プ リ ン セ ス の 話 も た ぶ ん本当じゃないかと思うよ。﹂ マックは、娘たちが考えを整理しているあいだ待った。 ﹁グレート・スピリットって、 次に尋ねたのはミッシーだった。 神様、つまりイエス様のパパのもう一つの名前なの?﹂ マ ッ ク は 暗 闇 の 中 で 微 笑 ん だ。 明 ら か に、 ナ ン の 毎 晩 の お 乗 りが功を奏しているのだ。 ﹁そう思うよ。神様に、とっても似合っ − 45 − ﹁私もいつか、がけから飛び降りなくちゃならないのかな?﹂ こ れ ま で の や り と り で 本 当 は 何 が 問 題 だ っ た の か、 理 解 し た と き、 マ ッ ク は 心 が 苦 し く な っ た。 彼 は 小 さ な 娘 を 腕 の 中 に 引 き寄せ、しっかりと抱いた。いつもよりいく分しゃがれた声で、 彼 は 優 し く 答 え た。 ﹁ そ ん な こ と な い よ、 ミ ッ シ ー。 お 父 さ ん は絶対に、崖から飛び降りるように言ったりしないよ。絶対に、 絶対にしないよ。﹂ ﹁それなら、神様は、崖から飛び降りるようにおっしゃる?﹂ ﹁いや、ミッシー。神様もそんなこと、絶対におっしゃらない と思うよ。﹂ ミッシーは、父の腕の中にすり寄ってきた。﹁分かった。しっ かり抱っこしてね。お父さん、お休みなさい。お父さん、大好き。﹂ そ れ か ら 彼 女 は 眠 り に つ い た。 楽 し く 快 い 夢 に 満 ち た 健 や か な ﹁お父さんもお前のこと、大好きだよ。心の底から愛している よ。お休み。﹂ マ ッ ク は、 外 へ 出 て ト レ ー ラ ー の ジ ッ パ ー を 引 き 上 げ、 鼻 を す す り、 頬 に ま だ 残 っ て い る 涙 を ぬ ぐ っ た。 彼 は 黙 っ た ま ま 神 様に感謝の祈りをささげ、それからコーヒーを沸かしに行った。 こ の ミ ッ シ ー が 行 方 不 明 に な っ て し ま い ま す。 実 は、 そ れ ま でにも四人の女の子を誘拐し 、 殺害し、つかまらないままでい た 男 に 誘 拐 さ れ た よ う な の で す。 捜 索 の 末、 見 つ か っ た の は 男 が 住 ん で い た と 思 わ れ る、 人 里 離 れ た あ る 小 屋 の 中 に 捨 て ら れ ていた血に染まったミッシーの赤いドレスだけでした。 こ こ で は 話 が ど の よ う に 展 開 す る か は お 話 し ま せ ん。 し か し と に か く、 ミ ッ シ ー の 問 い﹁ 神 さ ま は ど う し て あ ん な 意 地 悪 を し た の?﹂ と い う 言 葉 は 私 た ち の 心 に 確 か に 突 き 刺 さ り ま す。 な い の か な?﹂ と い う 問 い に 対 す る マ ッ ク の﹁ そ ん な こ と な い 眠りの中へと。 数 分 の 後、 マ ッ ク は ミ ッ シ ー を そ っ と 彼 女 の 寝 袋 の 中 に 戻 し た。 た り し な い よ ﹂ と い う 答 え、 ま た﹁ 神 様 は、 崖 か ら 飛 び 降 り る よ、ミッシー。お父さんは絶対に、崖から飛び降りるように言っ ま た ミ ッ シ ー の﹁ 私 も い つ か、 が け か ら 飛 び 降 り な く ち ゃ な ら ﹁お前は大丈夫かい、ケイト﹂、彼はお休みのキスをしながら ささやいた。 よ う に お っ し ゃ る?﹂ と い う 問 い に 対 し て 語 る﹁ 神 様 も そ ん な しいことを強制し、またアブラハムは、彼自身、刃物を手に取っ こ と、 絶 対 に お っ し ゃ ら な い と 思 う よ ﹂ と い う 答 え も、 私 に は ﹁ミッシー、とってもいい質問してたね。﹂ ﹁ほんとにそうだ。ミッシーって、特別のちっちゃな女の子だ ね。 お 前 た ち み ん な 特 別 だ。 た だ お 前 の 方 は も う そ ん な に ち っ て イ サ ク を 犠 牲 に 献 げ よ う と し て い ま す。 そ し て ミ ッ シ ー が 行 地 悪 な の?﹂ と い う ミ ッ シ ー の 問 い を 自 分 の こ と と し て、 自 問 ア ブ ラ ハ ム に 対 し て、 彼 自 身 が 崖 か ら 飛 び 降 り る こ と 以 上 に 苦 間 違 っ て い な い と 思 え る の で す。 し か し、 先 の 話 で は、 神 様 は ち ゃ く な い け ど ね。 さ あ、 お 休 み。 あ し た は い ろ ん な こ と が あ 方 不 明 に な っ て 以 来、 マ ッ ク は﹁ 神 さ ま は ど う し て あ ん な に 意 ﹁うん﹂、ささやきの答えが返ってきた。﹁お父さん?﹂ ﹁何だい、ケイト。﹂ るよ。いい夢を見るんだよ。ねっ。﹂ ﹁お父さんもね。お父さん、大大大好き。﹂ − 46 − が た と え 神 に 従 っ た 行 為 で あ る と し て も、 神 が そ の よ う な ア ブ 言 っ て は い け な い の か も し れ ま せ ん が、 私 に は で き ま せ ん。 ア もしもアブラハムの信仰の強さを確かめるためだけに神がこ の 試 み を 与 え た と す れ ば、 ミ ッ シ ー の﹁ 神 さ ま は ど う し て あ ん ラ ハ ム を そ の ま ま 義 と 認 め ら れ る の か、 こ れ に つ い て も 疑 問 に し続けたはずです。 な に 意 地 悪 な の?﹂ と い う 言 葉 の 前 に 私 は 語 る べ き 言 葉 を も ち 思えてきます。 の 理 解 に 落 ち 着 く の か も し れ ま せ ん。 し か し そ れ で も な お、 ア 信 仰 も 神 に よ っ て よ し と 認 め ら れ る。 私 の 話 も 最 終 的 に は、 こ け 取 る と き、 わ れ わ れ に は 救 い の 道 が 開 か れ、 ま た わ れ わ れ の 味 が あ り、 そ の よ う な こ と を も 神 の 支 配 下 に あ る も の と し て 受 な い。 し か し、 そ こ に も わ れ わ れ の 知 ら な い 何 ら か の 大 き な 意 し て な ぜ そ の よ う な こ と が 起 こ る の か、 結 局 の と こ ろ は 分 か ら 自 身 の 死 以 上 に 苦 し い こ と、 理 不 尽 な こ と が た く さ ん あ る。 そ い。 現 実 に は、 ミ ッ シ ー が 行 方 不 明 に な る こ と を 含 め て、 自 分 にというこの神の命令をそのまま文字通り受け取ってはならな し て や 最 愛 の 妻 サ ラ と、 そ の あ い だ に 生 ま れ た イ サ ク な ら な お ハ ガ ル と イ シ ュ マ エ ル の こ と も と て も 愛 し て い た か ら で す。 ま だ に 生 ま れ た イ シ ュ マ エ ル の こ と で 非 常 に 苦 し み ま し た。 彼 は か れ て い ま す。 ア ブ ラ ハ ム は、 ハ ガ ル、 お よ び ハ ガ ル と の あ い ア ブ ラ ハ ム は イ サ ク の 乳 離 れ の 日 に 盛 大 な 祝 宴 を 開 い た、 と 書 たしは子を産みました。年老いた夫のために﹂と語り、八節では、 ラは六節で﹁神はわたしに笑いをお与えになった﹂、七節で﹁わ 第 二 一 章 で は、 イ サ ク の 誕 生 が 扱 わ れ て い ま す が、 そ こ で は サ 読 み 取 れ る と 思 い ま す。 ま ず 外 的 な 証 拠 と し て、 こ れ に 先 立 つ ア ブ ラ ハ ム は 迷 い に 迷 い、 そ し て 迷 い 続 け た、 と い う の が 私 の 思 い で す。 そ し て そ の こ と は、 こ の﹃ 創 世 記 ﹄ の 記 事 の 内 に ブ ラ ハ ム が、 何 の 迷 い も な く、 イ サ ク を 捧 げ た と す れ ば、 そ れ ま せ ん。 次 の よ う に 考 え る こ と も 確 か に で き る で し ょ う。 神 は ブ ラ ハ ム と イ サ ク の 話 の ど こ か ら、 そ の よ う に 考 え る こ と が で さ ら で は な い で し ょ う か。 彼 は イ サ ク の こ と を 思 い、 ま た イ サ 意 地 悪 で は な い。 イ サ ク を 燃 や し 尽 く す 犠 牲 と し て 献 げ る よ う きるのか。これについて考えたところをお話したいと思います。 ク の 死 が サ ラ に 与 え る 打 撃、 そ し て そ の 死 の 執 行 者 に 自 分 が な し か し そ れ で も な お、 一 度 決 断 し た あ と は、 ア ブ ラ ハ ム は た だ ひ た す ら 神 の 命 令 に 従 っ た と 言 わ れ る か も し れ ま せ ん。 確 か こ れ か ら す る お 話 は、 こ う も 読 め る の で は な い か、 と い う 一 つ ま ず 確 認 し た い の は 次 の 点 で す。 も し も ア ブ ラ ハ ム が、 神 か ら の 命 令﹁ あ な た の 息 子、 あ な た の 愛 す る 独 り 子 イ サ ク を 連 れ に 第 二 二 章 三 節 で、 淡 々 と 準 備 し て い く ア ブ ラ ハ ム の 姿 は、 そ ら ざ る を え な い こ と を 思 い、 神 か ら 命 令 を 受 け た 夜 は ほ と ん ど て、モリヤの地に行きなさい。わたしが命じる山の一つに登り、 の よ う に も 考 え さ せ ま す。 し か し、 新 共 同 訳 の 翻 訳 は 必 ず し も の 可 能 性 に す ぎ ま せ ん。 そ の よ う な も の と し て お 聞 き い た だ け 彼 を 焼 き 尽 く す 献 げ 物 と し て さ さ げ な さ い ﹂ を 聞 い た 後、 何 の 正 し く は あ り ま せ ん。 岩 波 書 店 版 の 訳 を 読 み ま す の で、 ど こ が 一睡もできなかったにちがいありません。 迷 い も な く、 刃 物 を も っ て イ サ ク を 殺 そ う と し た と す れ ば、 そ 違うか、比較してみてください。 れば幸いです。 の よ う な ア ブ ラ ハ ム を 尊 敬 で き る で し ょ う か? こんなことを − 47 − 翌 朝、 ア ブ ラ ハ ム は 早 く 起 き、 ろ ば に 荷 を 乗 せ た。 そ し て、 二 人 の 若 者 と 息 子 イ サ ク を 連 れ、 全 焼 の 供 儀 に 用 い る 薪 を 割 り、立って、神が彼に示した場所に向かって出立した。 明らかに、﹁二人の若者とイサクを連れ﹂と、﹁薪を割り﹂の順 番 が 違 う の で す。 原 文 に 近 い の は 岩 波 訳 で す。 し か し、 私 た ち が使っている新共同訳で順番が変わっている理由も分からなく は あ り ま せ ん。 な ぜ な ら、 二 人 の 若 者 と イ サ ク を 連 れ て い く た 迷わなかったとはどうしても思えません。 二 人 で 山 道 を 登 っ て い く と き、 イ サ ク は﹁ わ た し の お 父 さ ん﹂と呼びかけ、 ﹁火と薪はここにありますが、焼き尽くす献げ 物 に す る 小 羊 は ど こ に い る の で す か ﹂ と 尋 ね ま す。 こ の 問 い を 発 す る と き、 イ サ ク は ど の よ う に 感 じ て い た の で し ょ う か? ひ ょ っ と す る と、 焼 き 尽 く す 献 げ 物 に 自 分 が さ れ る の で は と 不 で き な か っ た ア ブ ラ ハ ム が、 乱 れ に 乱 れ た 心 の 状 態 で、 ろ ば に イサクを犠牲にするようにとの神からの命令でほとんど一睡も て い っ た の も、 す べ て 主 語 は 一 人、 ア ブ ラ ハ ム で す。 私 に は、 を 連 れ て い っ た の も、 薪 を 割 っ た の も、 神 が 告 げ る 所 に 向 か っ い ま す。 し か し、 ろ ば に 鞍 を 置 い た の も、 二 人 の 若 者 と イ サ ク て、 一 緒 に 全 焼 の 供 儀 に 用 い る 薪 を 割 っ た か の よ う に 訳 さ れ て ら れ、 ま た 岩 波 訳 で も、 二 人 の 若 者 と 息 子 イ サ ク を 連 れ て い っ の 点 の 奇 妙 さ を 覆 い 隠 す か の よ う に、 新 共 同 訳 で は 順 番 が 変 え るように思われます。それに対してアブラハムもたんに﹁子よ﹂ け て い る の も、 そ の よ う な、 父 を 思 っ て の 不 安 感 の 現 わ れ で あ さん﹂と呼びかけるのではなく、 ﹁わたしのお父さん﹂と呼びか ありません。父の方からではなく、彼の方から、たんに﹁お父 違 う こ と、 父 の 心 が 異 様 に 沈 ん で い る の を 感 じ て い た に ち が い は と う て い 思 え ま せ ん。 た だ イ サ ク も、 父 の 様 子 が い つ も と は な こ と を す る と、 し か も 自 分 を 犠 牲 に す る と イ サ ク が 考 え た と 犠 牲 に 献 げ る こ と 自 体、 異 常 な こ と で す。 優 し い 父 が そ の よ う の 子 羊 が い な い た め、 父 の た め に 心 配 し た の で し ょ う か? 私 に は ど ち ら か と 言 え ば、 後 の 方 に 思 わ れ ま す。 と に か く 人 間 を 安を感じたのでしょうか? それとも、薪は重いけれども、父 が 神 の 命 令 を 果 た す そ の 役 に 立 て る こ と が 嬉 し く、 し か し 肝 心 鞍 を 置 い て 若 者 た ち を 連 れ て 旅 立 と う と し た が、 そ の 時 に な っ と答えるのではなく、 ﹁ここにいる。わたしの子よ﹂と答えてい め に は、 す で に 薪 が 割 ら れ て い な け れ ば な ら な い か ら で す。 こ て 初 め て 薪 の 必 要 性 に 気 づ き、 慌 て て 薪 を 割 っ た よ う に 思 わ れ ます。この﹁わたしのお父さん﹂、﹁わたしの子よ﹂という呼び イ サ ク が﹁ わ た し の お 父 さ ん ﹂ と 呼 び か け た と き、 続 い て 言 葉 を 続 け る 前 に、 ア ブ ラ ハ ム は﹁ こ こ に い る ﹂ と 答 え ま す。 直 る者同士の深い思いやりが見て取れます。 さ れ た ま ま に と ど ま り、 極 限 状 態 で 現 わ れ て く る 種 類 の、 愛 す か け の 内 に は、 日 常、 何 の 悩 み も な く 過 ご し て い る と き に は 隠 るのです。 薪 は 若 者 一 人 を 焼 き 尽 く す た め に 必 要 な 量 で す。 非 常 に 重 い も の で あ っ た に ち が い あ り ま せ ん。 息 子 イ サ ク は、 年 老 い た 父 の負担にならないように重い薪︱︱自分がその上で犠牲になろ る こ と が で き る こ と を 喜 ん で い ま す。 そ の 息 子 を、 彼 に 担 わ せ 訳は﹁見よ、わたしはここに﹂です。二人は一緒に歩いています。 うとしている薪︱︱を一生懸命に運び、それによって父を助け て い る 薪 で 燃 や さ ざ る を え な い こ と に つ い て、 父 ア ブ ラ ハ ム が − 48 − ﹁見よ、わたしはここに﹂と言わなくても、そこにいることは分 か る は ず で す。 ア ブ ラ ハ ム の 意 識 と し て は、 ピ ー ピ ー 鳴 い て 親 鳥 の 居 場 所 を 確 か め る 赤 ち ゃ ん 鳥 に 対 し て、 親 鳥 が﹁ こ こ に い ると思われるのです。 興 味 深 い こ と に、 物 語 の 最 初 に 神 が ア ブ ラ ハ ム に 呼 び か け る と き に は、 原 文 で は﹁ ア ブ ラ ハ ム ﹂ と 一 度 し か 名 前 は 呼 ば れ て しようとしないことが不満で、イエスに怒りをぶちまけたとき、 マ ル タ が、 妹 の マ リ ア が イ エ ス の 話 に 聞 き 入 っ て 何 の 手 伝 い も 節 で、 一 生 懸 命 に イ エ ス の も て な し を し よ う と 立 ち 働 い て い る 二 度 の 呼 び か け は、﹃ ル カ に よ る 福 音 書 ﹄ 一 〇 章 三 八 節 ∼ 四 二 ハム、アブラハム﹂と呼んでいます。一度の呼びかけではなく、 と い う の も、 神 の 使 い が ア ブ ラ ハ ム に よ る イ サ ク の 犠 牲 に ス ト ッ プ を か け る と き、 使 い は ア ブ ラ ハ ム の 名 を 二 度、 ﹁アブラ は、神とアブラハムのあいだでも成立していると考えられます。 し か し、 ア ブ ラ ハ ム と イ サ ク の あ い だ の 親 鳥・ 赤 ち ゃ ん 鳥 関 係 の お 父 さ ん ﹂ と い う 表 現 を 用 い て い る わ け で も あ り ま せ ん が、 い る わ け で も な い し、 ま た ア ブ ラ ハ ム も、 神 に 対 し て﹁ わ た し 神 は ア ブ ラ ハ ム に 対 し て﹁ わ た し の 子 よ ﹂ と い う 表 現 を 用 い て ピー鳴いて、﹁ここにいるよ﹂と答えている様を連想させます。 こ に い る の か ﹂ と 合 図 を 送 る 親 鳥 に 対 し て、 赤 ち ゃ ん 鳥 が ピ ー には、 ﹁見よ、わたしはここに﹂です。これは、赤ちゃん鳥に﹁ど は 一 節 で も 一 一 節 で も﹁ は い ﹂ と な っ て い ま す が、 し か し 正 確 ハ ム に 対 し て 呼 び か け た と き、 ア ブ ラ ハ ム の 答 え は 新 共 同 訳 で 実は、この﹁見よ、わたしはここに﹂という答えは、もう二か所、 こ の 物 語 の 内 に 現 わ れ ま す。 神、 あ る い は 神 の 使 い が、 ア ブ ラ 神 の 愛 を 一 方 的 に 受 け る の み で す が、 ア ブ ラ ハ ム を め ぐ る 物 語 け る の で す。 ハ ガ ル は﹁ 見 よ、 わ た し は こ こ に ﹂ と は 言 わ ず、 で は﹁ 何 が お 前 に あ っ た の か。 ハ ガ ル よ、 恐 れ る な ﹂ と 呼 び か サ ラ イ の ﹂ と 神 の 使 い が 彼 女 の 名 を 呼 び、 ま た 第 二 一 章 一 七 節 に く れ て い た と き、 第 一 六 章 八 節 で は﹁ ハ ガ ル よ、 女 奴 隷 よ、 子 ど も を み ご も っ て、 二 度 目 は 子 ど も を 連 れ て 家 を 出 て、 悲 嘆 ル の み で す。 す な わ ち、 彼 女 が 放 浪 の 旅 に 出 た と き、 一 度 目 は 召 命 の 際 に も、 少 な く と も 聖 書 の 言 葉 の 上 で は﹁ ア ブ ラ ム ﹂ の 呼 び か け て い ま す。 と こ ろ が 他 の 箇 所 で は、 例 え ば ア ブ ラ ム の び か け、 一 一 節 で は 神 の 使 い が﹁ ア ブ ラ ハ ム、 ア ブ ラ ハ ム ﹂ と 日 扱 っ て い る 第 二 二 章 で は、 一 節 で 神 が﹁ ア ブ ラ ハ ム よ ﹂ と 呼 ﹁恐れるな、アブラムよ﹂と彼の名を呼んで語られます。また今 らです。アブラハムについては、 ﹃創世記﹄第一五章一節で神は い が、 だ れ か の 名 前 を 呼 ぶ の は、 特 別 な 状 況 に 限 ら れ て い る か な ぜ な ら、 ア ブ ラ ハ ム の 生 涯 を め ぐ っ て、 神、 な い し は 神 の 使 たように思われます。そしてそれは間違っていないと思います。 人 訳 ﹄ の 作 者 は、 こ こ に ア ブ ラ ハ ム に 対 す る 神 の 愛 を 見 て 取 っ 時にも二度、名前が呼ばれたことになっています。私には、﹃七十 い ま せ ん が、 し か し﹃ 七 十 人 訳 ﹄ と い う、 イ エ ス も 用 い た 旧 約 イ エ ス が﹁ マ ル タ、 マ ル タ ﹂ と 二 度、 そ の 名 前 を お 呼 び に な っ の 中 で 神 が 相 手 の 名 を 呼 ぶ と き に は、 こ の ハ ガ ル と 神 の 使 い の る﹂と合図するような心境であったと思われます。 た こ と を 思 い 出 さ せ ま す。 す な わ ち、 二 度 名 前 を 呼 ぶ の は、 人 や り と り か ら も、 神 が 相 手 に 対 す る 特 別 の 思 い を も っ て 臨 ん で 名 前 は 呼 ば れ て い ま せ ん。 ま た ほ か に 名 前 を 呼 ば れ る の は ハ ガ 聖書のギリシア語訳では、 ﹁アブラハム、アブラハム﹂と、その 間的な弱さを抱いた者に注がれる神の優しさと愛を表わしてい − 49 − おられることが分かると思います。 とすれば、父の権威にただ服従したというよりはむしろ、 ﹁わた し の お 父 さ ん ﹂ と い う 言 葉 に 現 わ れ た 父 へ の 愛、 ま た 父 が 愛 す か ら 親 へ の 思 い は、 ア ブ ラ ハ ム と 神 の 関 係 に お い て も 同 じ だ っ る 神 を 愛 し、 従 お う と す る 気 持 ち か ら、 神 の 命 令 に、 そ の 意 味 し で 済 ま す こ と は で き な か っ た の で し ょ う か? アブラハムが い く ら こ の 問 い を 考 え て み て も、 答 え は 出 て こ な い で し ょ う。 た で し ょ う。 す な わ ち、 ア ブ ラ ハ ム も 神 へ の 愛 に 導 か れ、 神 に と り、 愛 と 憐 れ み を も っ て ア ブ ラ ハ ム に 呼 び か け て お ら れ る。 自分の命令によってアブラハムが感じるであろう苦しみを感じ し で い ら し た の で は な い。 こ の 命 令 を 発 す る と き、 神 ご 自 身、 な か っ た と き、 神 は ア ブ ラ ハ ム と 同 じ 苦 し み を 味 わ わ れ た と 思 キ リ ス ト の 関 係 に 行 き 着 き ま す。 イ エ ス を 犠 牲 に 献 げ ざ る を え ついて考えるとき、わたしたちは最終的に、父なる神とイエス・ 子 を 犠 牲 の 焼 き 尽 く す 献 げ 物 に せ ざ る を え な い ア ブ ラ ハ ム、 ま た ア ブ ラ ハ ム を 愛 し、 自 ら 祭 壇 の 薪 の 上 に 横 た わ る イ サ ク に が 分 か ら な く て も 従 っ て い こ う と し た の だ と 思 い ま す。 こ の 子 そ の 答 え は わ れ わ れ に も 分 か り ま せ ん。 た だ 分 か る の は、 あ る 従おうと試みたと思われます。 と こ ろ で 神 は な ぜ、 こ の よ う な 過 酷 な 命 令 を ア ブ ラ ハ ム に お 与 え に な っ た の で し ょ う か? 万 能 の 神 は、 そ の よ う な 命 令 な い は 分 か る と は 言 え な く て も、 信 じ て 間 違 い な い と 思 え る の は 神 は、 た ん に ア ブ ラ ハ ム が 感 じ る で あ ろ う 苦 し み に 共 感 し て 苦 い ま す。 ま た イ サ ク は、 薪 を 背 負 っ て 犠 牲 の 地 に い た り、 ア ブ 次 の こ と で す。 神 ご 自 身、 こ の 命 令 を 下 す に あ た っ て 苦 し み な し ん で お ら れ る だ け で な い。 こ の よ う な 試 練 を 与 え ざ る を え な ラ ハ ム に 従 っ て 祭 壇 の 薪 の 上 に 自 ら 横 た わ り ま し た が、 そ こ に ﹁アブラハムは神を信じた。それが彼の義と認められた﹂とい ﹃ヤコブの手紙﹄第二章二三節で次のよ ところで、ヤコブは、 うに述べていました。 イエスの姿と重なり合うものがあります。 は 自 ら 十 字 架 を 背 負 っ て 刑 場 に 向 か い、 自 ら 十 字 架 に つ か れ た いこと自体が、神にとって苦痛であった。 こ の 苦 し み は、 わ が 子 イ サ ク に 苦 痛 を 与 え ざ る を え な い、 そ れ ど こ ろ か 殺 害 し、 こ の 世 で の 生 活、 そ の 可 能 性 を 断 ち 切 っ て しまわざるをえないアブラハムの苦しみと重なり合います。 ﹁わ た し の お 父 さ ん ﹂ と い う イ サ ク の 呼 び か け に 対 し て、 ア ブ ラ ハ ム が﹁ わ が 子 よ ﹂ と 答 え た と き と 同 じ 気 持 ち を、 神 は ア ブ ラ ハ ムに対して感じていたと思われます。 は、 イ サ ク は 抵 抗 し な か っ た の か、 と い う 疑 問 で す。 イ サ ク は き、 わ れ わ れ の 心 に 浮 か ん で く る 一 つ の 疑 問 が あ り ま す。 そ れ せん。というのも、 ﹁アブラハムは神を信じた。それが彼の義と の よ う な 印 象 を 与 え ま す。 し か し、 よ く 見 る と そ う で も あ り ま こ の 言 葉 は、 ア ブ ラ ハ ム が 何 の 迷 い も な い 信 仰 を 抱 い て い た か う聖書の言葉が実現し、彼は神の友と呼ばれたのです。 薪を背負っていけるほどの年齢で、年老いた父親より力が強く、 認められた﹂は、 ﹃創世記﹄第一五章六節の記述ですが、しかし こ の 物 語 に 現 わ れ る 感 情 の 方 向 は、 親 か ら 子 へ の 一 方 向 に 限 ら れ ま せ ん。 子 か ら 親 へ の 関 係 も あ り ま す。 こ の 物 語 を 読 む と そ う し よ う と 思 え ば 抵 抗 で き た は ず で す。 彼 が 抵 抗 し な か っ た − 50 − す。 に 献 げ る よ う に 命 令 さ れ て か ら も、 ず っ と 続 い て い た と 思 い ま し て 認 め ら れ た の だ と 思 い ま す。 同 じ 揺 ら ぎ は、 イ サ ク を 犠 牲 じ て い ま す、 そ し て そ の こ と が、 神 に よ っ て ア ブ ラ ハ ム の 義 と ば し ば 揺 ら ぎ ま す。 た だ そ の 都 度、 彼 は 神 に 立 ち 返 り、 神 を 信 も が 産 め る だ ろ う か?﹂ と ひ そ か に 笑 う の で す。 彼 の 信 仰 は し 与えられると告げられた際には、 ﹁百歳の男と九十歳の女に子ど さ ら に 後 の 第 一 七 章 一 五 節 で、 神 か ら、 サ ラ に よ っ て 男 の 子 を の 言 葉 を 信 じ 切 れ て い な い か の よ う に 確 認 を 求 め、 そ し て ま た が継ぐことを、何によって知ることができましょうか。﹂と、神 その直後、アブラムは神に﹁わが神、主よ。この土地をわたし 伸 ば し た、 と も 考 え ら れ る か も し れ ま せ ん。 し か し、 た と え 神 た と し て も、 神 が 生 き 返 ら せ て く だ さ る と 考 え て、 刃 物 に 手 を て も い た で し ょ う。 そ し て そ う だ と す る と、 仮 に イ サ ク を 殺 し が人を死者の中から生き返らせることもおできになる﹂と信じ 呼ばれる﹂との神からの約束を受けていました。彼はまた、 ﹁神 に、アブラハムは、 ﹁イサクから生まれる者が、あなたの子孫と は 何 時 間 後 に、 刃 物 を 用 い よ う と し た の で し ょ う か? ﹃ヘブ ライ人への手紙﹄第一一章一七節∼一九節に記されているよう 逡 巡 し た と す れ ば、 彼 は 何 秒 後 に、 あ る い は 何 分 後 に、 あ る い す。 ア ブ ラ ハ ム が、 イ サ ク を 縛 っ て 祭 壇 の 薪 の 上 に 載 せ て か ら ア ブ ラ ハ ム は ど う し た の だ ろ う か、 と い う 疑 問 が 浮 か ん で き ま を 下 す 神 に 全 面 的 に 頼 ら ね ば な ら な い、 こ の の っ ぴ き な ら な い れ ま す。 神 が 求 め る イ サ ク の 犠 牲 の 道 を 逃 れ る た め に は、 命 令 に彼が頼りうる唯一の救いへの信仰の告白であったように思わ た め に 語 っ た 言 葉 で あ る よ り は む し ろ、 イ サ ク の 命 を 救 う た め 神 が 備 え て く だ さ る ﹂ と 答 え ま す。 こ れ は イ サ ク を 安 心 さ せ る ブラハムは、 ﹁わたしの子よ、焼き尽くす献げ物の小羊はきっと の 愛 す る 子 の 死 が 一 歩 ご と に 近 づ い て く る 状 況 の た だ 中 で、 ア い 思 い や り が 見 て 取 れ る の で は な い か、 と 言 い ま し た が、 自 分 を 手 に 取 っ た と は 思 え ま せ ん。 ア ブ ラ ハ ム は 真 っ 暗 な 暗 闇 を、 り ま せ ん。 し か し、 イ サ ク を 屠 る 明 確 な 意 図 を も っ て 彼 が 刃 物 るという目的を達成するためには刃物を取ろうとしなければな るいは刃物を取ろうとした︶。彼の息子を屠るために﹂です。屠 て ア ブ ラ ハ ム は、 彼 の 手 を 伸 ば し た。 そ し て 刃 物 を 取 っ た︵ あ した﹂と訳されています。しかし、より正確に訳すなら、 ﹁そし し て ア ブ ラ ハ ム は、 手 を 伸 ば し て 刃 物 を 取 り、 息 子 を 屠 ろ う と ア ブ ラ ハ ム の 行 為 を 制 止 す る 場 面 は、 新 共 同 訳 一 〇 節 で は﹁ そ で し ょ う か? イ サ ク は 彼 の 愛 す る 子 ど も な の で す。 ア ブ ラ ハ ム は、 最 後 ま で 逡 巡 し 続 け た に ち が い あ り ま せ ん。 神 の 使 い が が 生 き 返 ら せ て く だ さ る と し て も、 刃 物 で イ サ ク を 殺 害 で き る 状 況 の 内 で、 ア ブ ラ ハ ム と イ サ ク の た が い へ の 愛 は よ り い っ そ イサクの犠牲という断崖絶壁に向けてじりじりと歩を進めてい 先に﹁わたしのお父さん﹂、﹁わたしの子よ﹂という呼びかけ の 内 に は、 極 限 状 態 で 現 わ れ て く る 種 類 の、 愛 す る 者 同 士 の 深 う 強 ま り、 ま た ア ブ ラ ハ ム が 神 へ と 全 面 的 に 頼 る 姿 勢 も、 よ り る よ う な も の で す。 イ サ ク を 屠 る そ の 瞬 間 は、 彼 自 身、 自 ら 奈 向 け て ま っ す ぐ に 突 き 進 む の で は あ り ま せ ん。 彼 の 意 識 は、 暗 落 の 底 に 落 ち て い く 瞬 間 で も あ り ま す。 彼 は、 イ サ ク の 犠 牲 に いっそう深まっていったと思われます。 こ の 物 語 を 読 む と き、 仮 に あ の と き、 天 か ら の 神 の 使 い が、 ﹁アブラハム、アブラハム﹂と呼びかけて止めなかったとしたら、 − 51 − あ る い は 刃 物 を 取 ろ う と し た と き で し た。 ア ブ ラ ハ ム は、 刃 物 で崖の上にとどまっているとき、すなわち、刃物を取ったとき、 間 に 移 っ た と き で は な く、 む し ろ そ の 直 前、 ま だ 重 心 が 闇 の 中 神 が 制 止 を か け た の は、 屠 ろ う と し て 重 心 が つ い に 何 も な い 空 込 む か、 引 き 下 が る か の 決 断 と 逡 巡、 そ し て 決 断 で す。 そ し て 歩 が 自 分 の 心 の 中 の 葛 藤 で あ り、 神 へ の 問 い か け で あ り、 踏 み 闇 の 中 で ま っ た く 見 え な い 足 元 に 集 中 し て い ま す。 一 歩 ま た 一 この語について次のように補注で解説しています。 められました。これを岩波書店版の訳は、﹁全焼の供儀﹂と訳し、 砕 か れ た 霊 を 献 げ た は ず で す。 神 は﹁ 焼 き 尽 く す 献 げ 物 ﹂ を 求 と 記 さ れ て い ま す。 ア ブ ラ ハ ム は、 確 か に 神 の 前 に 自 ら の 打 ち れた霊。打ち砕かれ悔いる心を、神よ、あなたは侮られません﹂ ﹃詩編﹄第五一編一九節には、﹁神の求めるいけにえは打ち砕か 勢を、神はアブラハムの信仰として認めたと思われるのです。 を体験していた、その時に神の介入があったと思われるのです。 て い た、 あ る い は 少 な く と も、 心 の 中 で は そ の よ う な 揺 れ 動 き と し て、 取 ら な か っ た、 そ う い う こ と を 何 度 も 何 度 も 繰 り 返 し ⋮⋮ 象徴的には、すべてを献げ尽くすという点で、神への 全面的帰依、献身を表現するものであったと考えられる。 で、皮を除き、犠牲獣全体を焼き尽くすのが特徴。⋮⋮︵中略︶ ロ コ ー ス ト ﹂、 聖 所 で 祭 司 に よ っ て 献 げ ら れ る 供 儀 の 一 類 型 七十人訳のギリシア語では﹁ホラカウトーマ﹂、いわゆる﹁ホ を 取 っ た 後、 ま た 刃 物 を 手 か ら 放 し た、 あ る い は 刃 物 を 取 ろ う 神はこの揺れ動きの中にアブラハムの信仰を認めていると思 わ れ ま す。 た と え 踏 み 込 む、 踏 み 込 ま な い、 の 揺 ら ぎ が あ っ て か っ た で し ょ う。 し か し だ か ら こ そ、 ア ブ ラ ハ ム は、 神 と 繋 が こ の 時 ほ ど、 ア ブ ラ ハ ム が 自 分 を 弱 い 存 在 と 感 じ た と き は な 含 め て、 彼 に 語 り か け て お ら れ る よ う に 思 わ れ ま す。 お そ ら く ア ブ ラ ハ ム ﹂ と 呼 び か け る と き に も、 神 は、 彼 の 人 間 的 弱 さ も を注がれたのだろうと言いましたが、神の使いが﹁アブラハム、 マ ル タ の 人 間 的 弱 さ も 含 め て、 マ ル タ の 全 存 在 に 対 し て 愛 の 目 イエスが﹁マルタ、マルタ﹂と呼びかけられるとき、イエスは、 は 義 と 認 め ら れ た と 思 わ れ る の で す。 先 に、 マ ル タ に 向 か っ て 仕 方 で、 神 を 仰 ぎ、 神 と 繋 が り を 持 ち 続 け る ア ブ ラ ハ ム を、 神 くださる﹂とイサクに語った言葉を自らの内で反復するという ﹁ わ た し の 子 よ、 焼 き 尽 く す 献 げ 物 の 小 羊 は き っ と 神 が 備 え て れ た ア ブ ラ ハ ム の 焼 き 尽 く す 献 げ も の も、 神 に 従 い え な い 自 分 あ の フ ァ リ サ イ 派 の 人 で は な い ﹂ と 語 ら れ ま し た。 神 が 義 と さ ﹁ 言 っ て お く が、 義 と さ れ て 家 に 帰 っ た の は、 こ の 人 で あ っ て、 様、罪人のわたしを憐れんでください﹂と祈る徴税人について、 と比較し、目を天に上げようともせず、ただ胸を打ちながら、 ﹁神 義務を果たしうる者であることを誇りに思うファリサイ派の人 福音書﹄第一八章九節∼一四節で、自分が不正な者でないこと、 ま ま に 投 げ 出 し た よ う に 思 わ れ ま す。 イ エ ス は、 ﹃ルカによる に 打 ち 砕 か れ、 そ し て 最 終 的 に、 そ の 自 分 を、 神 の 前 に あ り の 令 に 従 う こ と の で き な い も の が あ る の を 発 見 し、 そ の 心 は 完 全 と 以 前、 神 の 命 令 を 受 け た 時 か ら、 ず っ と、 自 分 の 中 に 神 の 命 アブラハムは、刃物を取ろうとする過程で、いやそれよりもずっ も、 そ の 中 で 神 に 問 い か け る の を 止 め な い と い う 仕 方 で、 ま た り 続 け た と 思 い ま す。 そ し て、 神 に 尋 ね 続 け る ア ブ ラ ハ ム の 姿 − 52 − てくださる︶﹂でした。この言葉は直接には雄羊が備えられたこ こ の 砕 け た 心 を も っ て ア ブ ラ ハ ム が 神 に 向 か っ た と き、 は っ きりと悟ることができた真理が、﹁ヤーウェ・イルエ︵主は備え 愛 し な さ い ﹂ に 従 お う と し ま し た。 そ れ は ま た、 ﹃神の小屋﹄ く し、 精 神 を 尽 く し、 思 い を 尽 く し て、 あ な た の 神 で あ る 主 を 最 終 的 に、 ア ブ ラ ハ ム も イ サ ク も、 こ の イ エ ス・ キ リ ス ト の 生 を 貫 い た A、 人 間 に と っ て の ア ガ ペ ー の 本 質 で あ る﹁ 心 を 尽 れが最も重要な第一の掟である。 第二も、これと同じように重 と を 示 し、 神 は い か な る と き に も 解 決 の す べ を 準 備 し て く だ さ の マ ッ ク が 話 の な か で 最 終 的 に い た っ た 真 理 で も あ り ま し た。 を認め、 ﹁罪人のわたしを憐れんでください﹂と語りつつ、神に る、 と い う こ と を 意 味 す る よ う に も 思 え ま す。 確 か に そ れ も 含 マ ッ ク は、 自 分 の こ と、 ミ ッ シ ー の こ と を 見 て く だ さ っ て い る 要である。﹃隣人を自分のように愛しなさい。﹄律法全体と預言 む の で し ょ う が、 し か し こ の 言 葉 の 意 味 は も っ と 広 い よ う に 思 神 の 心 に 近 づ く こ と に よ っ て、 虐 待 を し た 自 分 の 父 を 許 し、 ま すべてを委ねて従おうとする彼の砕けた心であったように思わ われます。直訳は、 ﹁ヤーウェ︵主︶は見ておられる﹂です。神 た 自 分 は 裁 き 手 と な る の を 完 全 に 止 め、 犯 人 を 神 が そ の 愛 と 義 者は、この二つの掟に基づいている。﹂ は あ ら ゆ る こ と を 見 て お ら れ ま す。 見 て、 と も に 苦 し み、 ま た の内で打ち滅ぼすかどうかは、すべて神に委ねることによって、 れるのです。 救いの道を備えてくださいます。 人 た ち や、 心 理 学 者 た ち の 集 ま り で、 二 十 五 か、 あ る い は も っ な 心 を 持 ち え た 人 で す。 何 人 か の 人 た ち、 軍 人 や、 諜 報 機 関 の 女 は、 捕 虜 と な っ て 八 日 間 の 虐 待 的 扱 い を 受 け な が ら な お 柔 軟 医 師 で も あ っ た 米 陸 軍 少 佐 ロ ン ダ・ コ ー ナ ム は、 湾 岸 戦 争 の 際 に、 捕 虜 に な っ た 米 軍 女 性 兵 士 の 二 人 の 内 の 一 人 で す が、 彼 ます。 一 一 節 ∼ 一 二 節、 そ し て 一 九 節 ∼ 二 四 節 ︶ を 読 ん で 終 わ り に し 神に委ねるのです。最後に、﹃詩編﹄第一三九編︵その一節∼六節、 と も 家 族 の こ と も、 す べ て、 つ ね に 変 わ ら ず 見 て い て く だ さ る た り ま す。 ミ ッ シ ー の こ と も、 犯 人 の こ と も、 そ し て 自 分 の こ 見 た こ と も な い 犯 人 を 許 す と パ パ に 告 げ、 心 の 平 安 を 得 る に い と 少 な い 語 で 自 分 の 人 生 の 哲 学 を 語 る よ う に 求 め ら れ た と き、 記されています。﹁イエスは言われた。﹁﹃心を尽くし、精神を尽 ﹃マタイによる福音書﹄第二二章三七節∼四〇節には次のように ちはCにこだわります。しかし、大切なのは、A、Bの二つだけ。 でした︵M・セリグマン﹃フラリッシュ﹄一二六頁︶。わたした 彼女が示したのは、 ﹁優劣をつけよ。A、B、C。C を捨てよ﹂ た ご く わ ず か の 人 た ち の 一 人 が こ の ロ ン ダ・ コ ー ナ ム で し た。 の 驚 く べ き 知 識 は わ た し を 超 え、 あ ま り に も 高 く て 到 達 で き わ た し を 囲 み、 御 手 を わ た し の 上 に 置 い て い て く だ さ る。 そ よ、 あ な た は す べ て を 知 っ て お ら れ る。 前 か ら も 後 ろ か ら も じ て お ら れ る。 わ た し の 舌 が ま だ ひ と 言 も 語 ら ぬ さ き に、 主 れ る。 歩 く の も 伏 す の も 見 分 け、 わ た し の 道 に こ と ご と く 通 る の も 立 つ の も 知 り、 遠 く か ら わ た し の 計 ら い を 悟 っ て お ら 主よ、あなたはわたしを究め、わたしを知っておられる。座 他 の 人 た ち は 当 惑 し そ れ が で き ま せ ん で し た が、 そ れ を な し え くし、思いを尽くして、あなたの神である主を愛しなさい。﹄こ − 53 − ない。⋮⋮ ﹁闇の中でも主はわたしを見てお わたしは言う。 られる。夜も光がわたしを照らし出す。﹂闇もあなたに比べれ ば闇とは言えない。夜も昼と共に光を放ち、闇も、光も、変 クリスマスってどんな日? 林 貞子 こ の 歴 史 の 中 で た っ た 一 度 だ け 神 様 が、 人 間 を 救 う た め に 神 様 の 独 り 子 で あ る イ エ ス 様 を こ の 世 に お 与 え に な っ た の が、 ク 神様のお約束 て御名を唱え、あなたの町々をむなしくしてしまう者。主よ、 リ ス マ ス で あ る こ と は み な さ ん、 も う ご 存 知 の こ と で す ね。 そ わるところがない。⋮⋮どうか神よ、逆らう者を打ち滅ぼし あ な た を 憎 む 者 を わ た し も 憎 み、 あ な た に 立 ち 向 か う 者 を 忌 れ は 今 こ こ に、 私 た ち に 分 る 言 葉 に 訳 さ れ て、 聖 書 の 中 に 書 き てください。わたしを離れよ、流血を謀る者。たくらみをもっ む べ き も の と し、 激 し い 憎 し み を も っ て 彼 ら を 憎 み、 彼 ら を ているのです。 残 さ れ て い ま す。 そ し て 語 り 継 が れ、 読 み 継 が れ て 伝 わ っ て き わたしの敵とします。神よ、わたしを究め わたしの心を知っ てください。わたしを試し、悩みを知ってください。御覧く イ エ ス 様 の ご 誕 生 は、 二 〇 〇 〇 年 以 上 も 前 の 出 来 事 な の で す が、 そ れ よ り も ず っ と 前 か ら、 救 い 主 が こ の 世 に 来 ら れ る こ と わ た し の 内 に つ ね に 迷 い は あ る と 思 い ま す。 し か し、 神 に 見 て はきっと自分たちをこの苦しさから救ってくださるお方が現れ 聖 書 の 中 に も ず っ と 預 言 さ れ て い た の で、 イ ス ラ エ ル の 人 た ち ださい わ た し の 内 に 迷 い の 道 が あ る か ど う か を。 ど う か、 わたしをとこしえの道に導いてください。 い た だ く こ と に よ っ て、 と こ し へ の 道 に 導 か れ て い く の で は な る と 信 じ て つ ら い こ と に も 耐 え て、 我 慢 し な が ら 待 っ て い た の は 言 い 伝 え ら れ て い ま し た。 神 様 の お 約 束 が 書 か れ て い る 旧 約 いかと思うのです。 で す ね。 つ い に そ の 日 が や っ て き た の で す。 待 ち に 待 っ て い た お 助 け 様 で あ る 救 い 主 が 来 ら れ た の で す。 神 様 の お 約 束 が 実 現 したのです。 こ の よ う に 天 地 が 揺 ら ぐ よ う に 大 き い 出 来 事 が、 い つ、 何 処 で、 ど ん な 様 子 で 起 こ っ た の で し ょ う か。 こ れ は 聖 書 の 中 に 書 き残されています。 そ れ を 今 日 み な さ ん が、 ペ ー ジ ェ ン ト で、 し て 下 さ る の で す ね。 天 使 に な る 人、 マ リ ア や ヨ セ フ に な る 人、 羊 飼 い や 博 士、 宿 屋のおかみさんやご主人、羊さんになってくれる人もいますね。 − 54 − 二 〇 〇 〇 年 前 の 出 来 事 を、 想 像 し な が ら 見 せ て い た だ く の を 楽しみにしていますよ。 いつの出来事? ﹁ 二 〇 〇 〇 年 前 ユ ダ ヤ の ベ ツ レ ヘ ム で・・・﹂ と、 ペ ー ジ ェ ン ト で も 言 わ れ ま す ね。 約 二 〇 〇 〇 年 前、 も う 少 し 正 確 に 言 う しょうか。 そうではありませんでしたね。 ﹁ 救 い 主 が 来 ら れ た ﹂ と い う の で あ れ ば、 強 い 大 男 が 剣 や 家 来 を 連 れ て や っ て く る か、 あ る い は 強 く て 優 し い 王 が 現 れ る か と 思 っ て 待 っ て い た か も 知 れ ま せ ん ね。 そ れ が ど う だ っ た の で ますね。ですから﹁二〇一三年前ナザレのベツレヘムで・・・﹂ を、 オ ム ツ が し る し の 救 い 主 と 言 い ま し た よ。 人 間 と 全 く 同 じ 弱 い 小 さ な 赤 ち ゃ ん と し て お 生 ま れ に な っ た の で す。 あ る 人 が、 馬 小 屋 の 飼 い 葉 桶 で 生 ま れ 寝 か さ れ て い る イ エ ス 様 の こ と しょうか。 の ほ う が 良 い か も し れ ま せ ん。 イ エ ス 様 が お 生 ま れ に な っ た 時 よ う に し て こ の 世 に お い で に な っ た の で す。 普 通 の 人 間 と 同 じ と 今 は 西 暦 何 年 で し ょ う か。 二 〇 〇 一 三 年 が 終 わ ろ う と し て い か ら 暦 が 始 ま っ て い ま す か ら。 そ れ ほ ど 重 大 な こ と だ っ た の で だ か ら、 私 た ち 人 間 の 悲 し み や 苦 し み、 貧 し さ や 弱 さ な ど が、 旅 を し た の で す。 そ の 旅 先 で あ る ベ ツ レ ヘ ム で、 マ リ ア は お 腹 い と い う 命 令 で 仕 方 な く マ リ ア は、 大 き い お な か を 抱 え て 長 い ヤ の 王 さ ま に 知 ら さ れ た の で し ょ う か? 大 臣 に 知 ら さ れ た の で 知 ら せ を、 ま ず 最 初 に 誰 に お 知 ら せ に な っ た で し ょ う か。 ユ ダ 神様がご自分の大切な独り子であるイエス様をこの世にお送 り に な っ た、 イ エ ス 様 が お 生 ま れ に な っ た と い う 超 々 特 大 の お 神の子のご誕生を一番初めに知らされたのは誰? のようなかたちで、この世の中に生れさせて下さったのです。 わ か る 救 い 主 イ エ ス 様 な の で す ね。 神 様 が ご 自 分 の 独 り 子 を こ す。 何処で? ユダヤのベツレヘムというところです。 が 痛 く な り 赤 ち ゃ ん を 生 ん だ の で す ね。 そ の 赤 ち ゃ ん こ そ 神 様 しょうか?違いますね。 お父さんとお母さんであるヨセフとマリアの家はナザレでし た が、 人 口 調 査 と い う の が あ っ て、 ベ ツ レ ヘ ム ま で 出 て き な さ が 人 間 を 救 う た め に こ の 世 に、 私 た ち 一 人 一 人 の た め に 送 っ て 誰 よ り も 早 く そ の お 知 ら せ は 羊 飼 い た ち に 届 け ら れ ま し た。 貧 です。 レ ヘ ム へ 行 く こ と も、 必 要 な い よ と さ れ て い た 人 た ち だ っ た の 合 わ せ る こ と も で き な い よ う な 人 た ち で し た。 人 口 調 査 に ベ ツ 値 打 ち が な い 人 と 思 わ れ、 身 分 も 低 く、 自 信 が な く、 人 と 顔 を し く、 一 晩 中、 羊 の 番 を し て い る 羊 飼 い た ち だ っ た の で す ね。 下さったイエス様だったのです。 どんな様子で? イエス様はどんなふうにしてこの世に来られたのでしょう か。 神 様 の 子 供 だ か ら 立 派 な 家 の、 立 派 な ベ ビ ー ベ ッ ド だ っ た で − 55 − そ の よ う な 人 た ち に、 長 い 間 待 っ て い た 救 い 主 が お 生 ま れ に なったことが、最初に知らされたのですね。 のなのですね。 に 知 ら さ れ た と い う こ と で す。 こ れ は 神 様 が 弱 い 人 を い つ も い 値 打 ち が な い と 思 わ れ て い る よ う な 羊 飼 に、 こ の 出 来 事 が 最 初 これが、あなたがたのためのしるしです﹂でした。 く る ま っ て 飼 い 葉 お け に 寝 て お ら れ る み ど り 児 を 見 つ け ま す。 に な り ま し た。 こ の 方 こ そ キ リ ス ト で す。 あ な た が た は、 布 に す。 今 日 ダ ビ デ の 町 で、 あ な た 方 の た め に、 救 い 主 が お 生 ま れ の で し ょ う。 今 日 も、 ペ ー ジ ェ ン ト で、 後 ろ の 障 子 の と こ ろ が 大 変 高 価 な 宝 物 を、 ち っ と も 惜 し い と は 思 わ な く な っ て 捧 げ た 黄 金、 乳 香、 没 薬 を 捧 げ た と い う こ と で す。 博 士 た ち に と っ て び に あ ふ れ た と 書 き 残 さ れ て い ま す。 そ し て ひ れ 伏 し て 拝 み、 に 導 か れ て イ エ ス 様 が お 生 ま れ に な っ た 場 所 に た ど り 着 き、 喜 か ら 遠 く 離 れ た 外 国 の 星 占 い を し て い る 三 人 の 博 士 た ち が、 星 捧げものと帰り道 イエス様がお生まれになったということを最初に知らされた の は、 野 宿 し て い る 羊 飼 い た ち で し た が、 も う 一 つ イ ス ラ エ ル 三人の博士 つも大切にしていらっしゃることをあらわしていると思いま 開 い て、 三 人 の 博 士 が 入 っ て き て、 赤 ち ゃ ん の イ エ ス 様 に ひ れ 天使の告げた最初の御言葉が﹁恐れることはありません。今、 私はこの民全体のためにすばらしい喜びを知らせに来たので す。 なったのです。 として普通の人からも見捨てられたようなところでお生まれに る ま っ て 寝 か さ れ て い ま し た。 オ ム ツ が 必 要 な 普 通 の 赤 ち ゃ ん か も し れ な い 臭 く て 汚 い 馬 小 屋 で す ね。 そ ん な と こ ろ に 布 に く お 湯 も あ り ま せ ん。 動 物 の 匂 い も し て、 ハ エ や 小 さ な 虫 も い た か な か っ た の で す ね。 赤 ち ゃ ん 用 の ベ ッ ド も 身 体 を 洗 う 暖 か い 道を通って自分たちの国へ帰って行ったと聖書に書かれていま は な い で し ょ う か。 そ し て 博 士 た ち は、 今 来 た 道 で は な く 別 の し ま っ た の で す。 大 事 な も の を 心 か ら お 捧 げ し た く な っ た の で 大 事 と 思 っ て い た も の が、 イ エ ス 様 に お 会 い し た 時 に 変 わ っ て う 説 が あ る そ う で す。 で も 惜 し く な か っ た の で す ね。 こ れ ま で ち が 捧 げ た 黄 金、 乳 香、 没 薬 は、 星 占 い の 大 事 な 道 具 だ と い イ エ ス 様 に お 会 い し た と き に、 自 分 の 持 っ て い る 大 切 な も の を お 捧 げ し た く な っ た の で す。 あ る 本 に よ り ま す と、 博 士 た 伏して拝んで、心からの宝物を捧げますね。 そ れ は、 人 と し て さ げ す ま れ て い る 羊 飼 い で も 誰 で も が、 お そ す。 ど こ の 道 を 帰 っ て い く か ペ ー ジ ェ ン ト の 時、 気 を 付 け て 見 イ エ ス 様 自 身 の お 誕 生 か ら し て そ う で し た。 お な か の 大 き い マ リ ヤ を お 泊 め す る と こ ろ も な か っ た の で す。 だ か ら 馬 小 屋 し れ な く 近 づ け る と こ ろ に、 眠 っ て お ら れ た の で す。 イ エ ス 様 は てみましょうね。 イ エ ス 様 と 出 会 っ た 人 が、 今 ま で と は 違 っ た 生 き 方 の 道 を 歩 き始めたということを現しているのかも知れません。 そ の よ う に ご 誕 生 の 時 か ら、 生 涯 を 通 し て 弱 い 人 に 寄 り 添 わ れ たということができます。 弱い人っていうと何か自分と関係ないと思いがちですけれど も、 私 た ち み ん な、 裸 で 生 ま れ て 裸 で 死 ん で ゆ く 本 当 に 弱 い も − 56 − げましよう﹂と約束してくださっているのです。 の ま わ り に も 沢 山 い ら っ し ゃ い ま す。 今 生 き て い る 人 た ち の 中 ﹁ 疲 れ た も の、 重 荷 を 負 う 者 は、 だ れ で も わ た し の も と に来なさい。休ませて上げよう。﹂ 馬 小 屋 の 飼 い 葉 桶 の 中 で お 生 ま れ に な っ た イ エ ス 様 は、 や が て 大 人 に な ら れ て、 三 〇 歳 代 と い う 若 さ で 十 字 架 に 磔 に さ れ、 だ け で は な く、 イ エ ス 様 に 重 荷 を 取 っ て い た だ き 休 ま せ て い た 本 当 だ っ た ら す ご い こ と で す ね。 そ れ が 本 当 だ と い う こ と を 示 す 人︵ 証 人 ︶ が 聖 書 の 中 に も た く さ ん 出 て き ま す し、 私 た ち 苦 し み、 血 を 流 し て 息 を ひ き と ら れ ま す。 生 涯 を 通 し て 弱 さ や だ い て 感 謝 し て イ エ ス 様 の も と へ 帰 っ て い た 人 た ち は、 日 本 中 す。 に、 世 界 中 に 今 も 昔 々 か ら も 数 え る こ と が 出 来 な い 数 に な り ま 哀しみを抱えた人に寄り添い、大切になさいました。 イエス様は﹁疲れたもの、重荷を負う者は、だれでもわたし のもとに来なさい。休ませて上げよう。﹂と言われたと聖書の中 人 っ ) て、 ど ん な 人 で し ょ う か。 身 体 が し ん ど く 疲れた者 ( て ど う に も な ら な い 時 は 勿 論 で す が、 心 が 本 当 に し ん ど く な っ ス マ ス で あ り、 そ の よ う な こ と が よ り に も よ っ て こ の 世 で は 見 言 っ て 下 さ る 救 い 主、 お 助 け 様 で あ る イ エ ス 様 の ご 誕 生 が ク リ に書いてあります。 て し ま っ た 時 を 疲 れ た と 言 い ま す。 疲 れ て、 自 分 で は も う ど う 向 き も さ れ な い 羊 飼 い に 一 番 に 知 ら せ ら れ た と い う こ と は、 深 疲 れ た も の、 重 荷 を 負 う 者 に な っ た 時 に、 そ の よ う な 時 に こ そ 弱 っ て い る も の に 寄 り 添 っ て、 わ た し の も と に 来 な さ い と していいのかわからなくなってしまった者︵人︶ではないでしょ い 意 味 の あ る 神 様 の お 考 え だ っ た と 思 い ま す。 そ し て 神 様 の 独 り子イエス様のご誕生らしい出来事だったと言えますね。 うか。 重い荷物 を ) 負 う 者 っ て ど ん な 人 で し ょ う か。 重 い 荷 重荷 ( 物 の 中 に は、 思 い が け な い 病 気 に か か っ て し ま う こ と も 一 つ で 十字架にかかって死ぬために 正 し い こ と を 言 わ れ た の に、 そ れ が 分 か ら な い 人 や、 都 合 が 悪 い 人 や、 み ん な が イ エ ス 様 に 付 い て い く の も の だ か ら、 や き し ょ う。 自 分 で は 到 底 背 負 え な い 大 変 な こ と が か ぶ さ っ て し ま し ま う と い う 悲 し み に 出 会 う 重 荷 も あ る で し ょ う。 大 切 と 思 っ も ち を 焼 く 人 た ち に 憎 ま れ 捕 ま え ら れ、 そ し て 人 々 に 殺 さ れ た う こ と が あ り ま す ね。 ま た 自 分 を 可 愛 が っ て く れ た 人 が 死 ん で ていたものを失って本当にみじめで恥ずかしい思いをしなけれ の で す が、 十 字 架 に か か っ て 死 ぬ こ と は、 お 生 ま れ に な っ た 時 ことが出来るように道を備えて下さったのです。 十字架にかかって私たちに代わって殺されて死なれたことに よ っ て、 私 た ち が ど ん な 時 で も 明 る く 生 き 生 き と 幸 せ に 生 き る 様のお役目であったのです。 か ら 決 め ら れ て い た、 そ し て 父 な る 神 様 か ら 託 せ ら れ た イ エ ス ばならないことだってあるかもしれません。 みなさんはまだ子供だし、ご両親に守ってもらっているので、 そ ん な も の 何 も な い よ っ て 思 う か も し れ ま せ ん。 今 は な い か も し れ な い け れ ど も、 こ れ か ら ど ん な 悲 し み や つ ら い こ と が あ る か も 知 れ ま せ ん。 で も 大 丈 夫 で す と イ エ ス 様 は 言 っ て い ら っ しゃるのです。 ﹁だれでもわたしのもとに来なさい。休ませてあ − 57 − 十 字 架 に か か っ て 死 ん で く だ さ っ た か ら、 ど ん な 時 で も 生 き 生 き と 明 る く 生 き る こ と が 出 来 る よ う に な っ た の で す。 神 様 と つ になって、今このお部屋にいるかも知れませんよ。 ら っ し ゃ る と い う こ と を 知 っ て ほ し か っ た か ら だ と 思 い ま す。 お 母 さ ん の れ い 子 さ ん は、 み つ る く ん と い ず み く ん を 日 曜 学 校 へ 連 れ て き た の は、﹁ 疲 れ て い る 人 は わ た し の も と に 来 な さ 飼 い 葉 桶 の 中 で、 今 日 お 生 ま れ に な っ た イ エ ス 様 は、 私 の た め に、 あ な た の た め に、 私 た ち 一 人 一 人 の た め に、 十 字 架 に か 良 い 学 校 に 入 る こ と や、 お 金 持 ち に な る こ と や、 社 長 さ ん に な ながるパイプがいただけたのです。 か る 為 に こ の 世 に お 生 ま れ に な っ た、 神 様 が お つ か わ し に な っ る こ と よ り も も っ と も っ と 素 晴 ら し い こ と で、 百 万 人 力 の 宝 物 たちの願いも同じだと思います。私の願いも同じです。 ま す。 お 父 さ ん お 母 さ ん だ け で は あ り ま せ ん。 日 曜 学 校 の 先 生 な さ ん を 連 れ て き て く だ さ っ て い ま す が、 願 い は 同 じ だ と 思 い す ね。 れ い 子 さ ん と 同 じ よ う に 今 日 も お 父 さ ん や お 母 さ ん が み も た ち に、 何 よ り も 大 切 な こ と と し て 伝 え た い と 思 わ れ た の で を も つ こ と に な る か ら で す。 そ れ を、 自 分 の 命 ほ ど 大 切 な 子 ど い﹂とひとりひとりの名を呼んで待っておられるイエス様がい たと言えるのです。本当にありがたいことです。 四五年ほど前の日曜学校クリスマスの思い出 北 白 川 教 会 が こ こ の 場 所 で は な く っ て、 五 分 く ら い 歩 い た 西 町 に あ っ た 頃 で す。 今 日 と 同 じ よ う に ク リ ス マ ス の お 話 を さ せ ていただいたことがありました。 何 を お 話 し し た の か よ く 憶 え て い な い の で す け れ ど、 も し か し て 今 日 と 同 じ こ と を お 話 し し た の か も 知 れ ま せ ん。 何 故 な ら みなさんはこれから大きくなって大人になっていくのです が、思いがけない困難や、 ﹁こんなはずではなかった﹂と思うよ ﹁あなたは一人ではありませんよ﹂と言って横にいて下さるお助 忘れがたいこんな思い出があるからです。 ク リ ス マ ス が 終 わ っ て 次 の 日 曜 日 に 礼 拝 に 行 き ま し た ら、 れ い 子 さ ん と い う お ば さ ん が 私 に﹁ 日 曜 学 校 の ク リ ス マ ス で お 話 しゃるということをお伝えしたいと心から願っているのです。 け さ ま で あ り、 命 が け で 大 切 に し て く だ さ る イ エ ス 様 が い ら っ うなことに出会うかもしれません。そんな弱くなった時にこそ、 し ご 苦 労 様 で し た ね。 う ち の 子 供 た ち の みつるといずみ が 家に帰ってから、 ﹁イエス様は十字架にかかるためにお生まれに なったんだよ﹂と話しているのですよ﹂とおっしゃつたのです。 の 頃 二 人 は 五 歳 く ら い だ っ た と 思 い ま す、 四 五 年 前 に 五 歳 だ っ わ か っ た か ら で す。 み つ る く ん と い ず み く ん は 賢 い で す ね。 そ い ね。 開 け た ら 煙 が 出 る か な? 宝 石 箱 か な? そ う で は な さ そ う に 入 っ て い る も の が プ レ ゼ ン ト で す。 何 だ と 思 う? 玉 手 箱 み た ク リ ス マ ス の お 話 は こ れ で 終 わ り ま す け れ ど も、 私 は 今 日、 ク リ ス マ ス プ レ ゼ ン ト を 持 っ て き ま し た。 こ の き れ い な 箱 の 中 プレゼントは﹁オルゴールと共鳴箱﹂ た と い う こ と は 今 頃 何 歳 に な っ て い ま す か? 足 し 算 で き ま す ね。これは音楽が詰まっているのです。オルゴールと言います。 私 は と っ て も う れ し か っ た こ と を 憶 え て い ま す。 何 故 な ら、 一番お話ししたかったことをちゃんと憶えていてくれたことが か? そ う、 五 〇 歳 く ら い ね。 お に い さ ん を 通 り 越 し て お じ さ ん − 58 − クリスマスの曲が入っているオルゴールなのです。 ゴールにたとえれば自分という共鳴箱に響かせてお役にたつよ 意、 写 真 を 写 し て あ げ る の が 好 き、 走 る の が 早 い、 そ れ を オ ル 命に勉強するんだけれどもなかなか成績が上がらない生徒と ス イ ッ チ を 入 れ る と、 聞 こ え ま す か? 静 か に 美 し い 曲 が 流 れ ま 小 さ い 音 だ け れ ど も、 こ こ に あ る 箱 の 上 に 載 せ て み る と、 ほ ら、 音 が 大 き く 響 き ま す ね。 こ れ は 共 鳴 箱 と 言 っ て、 オ ル ゴ ー か、 試 験 に 滑 っ て 悲 し い 生 徒 の 気 持 ち が、 滑 っ た こ と が な い 先 う に 出 来 る で し ょ う。 私 は ね、 入 学 試 験 に 何 回 も 滑 っ た と い う ル だ け で は 小 さ な 音 を、 大 き く 響 か せ る 働 き を し て い ま す。 音 生 た ち よ り よ く わ か り ま し た。 入 学 試 験 に 何 回 も 滑 っ た と い う す。 が 大 き く な る だ け で は な く て、 音 が お 互 い に 響 き 合 っ て︵ 倍 音 こ と も オ ル ゴ ー ル に な る の で す。 病 気 だ っ て オ ル ゴ ー ル に な り オ ル ゴ ー ル を 持 っ て い ま す。 学 校 の 先 生 を し ま し た が、 一 生 懸 といいます︶いっそう美しい音になるのです。 ま す。 病 気 を し た 人 は 本 当 に つ ら い と 思 い ま す。 け れ ど も そ う いう人は病人の気持ちがよくわかって慰めてあげることが出来 る で し ょ う。 共 鳴 箱 で 響 か せ る こ と に な り ま す ね。 病 気 を し た 私 は よ く オ ル ゴ ー ル を 聴 い て い ま す が、 面 白 い こ と に 気 が 付 きました。 そ れ は 自 分 の 中 に あ る オ ル ゴ ー ル、 例 え ば 自 分 が 好 き な こ と、 ことがない人にはなかなか出来ないことなのです。 おわり ︵二〇一三年日曜学校クリスマス礼拝でのお話し︶ きよしこのよる 星はひかり すくいのみ子は まぶねの中に ねむりたもう いとやすく そ れ で は 静 か に、 オ ル ゴ ー ル が 奏 で る 賛 美 歌 を、 共 鳴 箱 の 上 において聞きましょう。 自 分 の 持 っ て い る オ ル ゴ ー ル を 見 つ け て、 自 分 を 共 鳴 箱 に し て響かせていくことができればうれしいですね。 得意なこと、ほめてもらえるようなこと、自分だけの体験・・・ 何 か き っ と あ る と 思 い ま す。 そ れ を 自 分 の 身 体 を 共 鳴 箱 に し て 響 か せ た ら い い な ⋮ と い う こ と で す。 例 え ば、 礼 拝 や ペ ー ジ ェ ン ト で い つ も オ ル ガ ン を 弾 い て い ら っ し ゃ る 純 子 先 生 は、 オ ル ガ ン が 弾 け る と い う こ と を 生 か し て、 頼 ま れ れ ば い つ で も 弾 い て く だ さ っ て い ま す ね。 つ ま り オ ル ガ ン が 弾 け る と い う オ ル ゴ ー ル を、 ご 自 分 を 共 鳴 箱 に し て ひ び か せ て い ら っ し ゃ い ま す ね。 看護師さんというオルゴールを持ったおばさんがここにい ら っ し ゃ い ま す よ。 毎 日 一 人 一 人 の 患 者 さ ん に 親 切 に す る こ と で、 つ ま り 共 鳴 箱 で 響 か せ て い ら っ し ゃ る と 思 い ま す。 目 が 良 く て 針 に 糸 を 通 す こ と が 上 手 な 友 達 が い ま す。 そ の 人 は 良 く 見 え る 目 と い う オ ル ゴ ー ル を 生 か し て、 一 〇 本 く ら い 糸 を 通 し て お く と い う こ と、 つ ま り 共 鳴 箱 で 響 か せ る こ と で、 お 母 さ ん が と て も 喜 ば れ る そ う で す。 お 菓 子 作 り が 好 き、 絵 を 描 く の が 得 − 59 − シャーローム 高橋 恵美子 マタイ二五章四〇節 ﹁わたしの兄弟であるこの最も小さい者の一人にしたのは、わ たしにしてくれたことなのである。﹂ 食 店 を さ れ て い ま し た。 二 人 と も 同 支 社 大 学 卒 で 子 供 は お ら れ ま せ ん で し た。 毎 日 付 き 添 い は M さ ん の 実 母 が 神 戸 か ら 来 ら れ て い ま し た。 ご 主 人 は お 店 が 終 わ っ て か ら 毎 日 少 し の 時 間 を 割 い て 面 会 に 来 ら れ て い ま し た。 私 は M さ ん を、 看 取 り の 時 期 に 夜勤で受け持たせていただきました。 入り、 ﹁お母さんも学校に行くことにするね!﹂と四三歳でバプ に 出 会 い、 神 様 に 出 会 う こ と が で き ま し た。 下 の 子 が 小 学 校 に い ま し た。 そ ん な 中、 林 貞 子 さ ん の 紹 介 で、 三 浦 綾 子 さ ん の 本 一 八 年 前、 夫 が 癌 で 天 国 に 召 さ れ て か ら、 五 歳 と 二 歳 の 子 供 を 抱 え て こ れ か ら 先 ど う 生 き て い け ば い い の か、 途 方 に 暮 れ て や っ と、 ホ ス ピ ス 病 棟 に 来 る こ と が で き ま し た! 看 護 学 生 の 頃から希望していましたホスピス病棟に。 こにいるよ。﹂と声をかけられているのですが、ご主人は、ただ 座っていただきました。お母さんは﹁M ちゃん、M ちゃん、こ ら れ ま し た。 ベ ッ ド 柵 を は ず し、 M さ ん の 両 横 に 椅 子 を 用 意 し M さ ん の お 母 さ ん に お 願 い し ま し た。 程 な く ご 主 人 が 駆 け つ け 呼 吸 状 態 が 悪 化 し、 急 い で 近 親 者 の 方 を 読 ん で い た だ く よ う に 声 を か け て お ら れ ま し た。 私 は ど う し て 看 取 り の 時 期 な の に、 二 ∼ 三 日 前 か ら、 一 晩 中 M さ ん の お 母 さ ん は 付 き 添 わ れ て い ま し た。 最 後 の 夜、 二 ∼ 三 時 間 は ソ フ ァ で 休 ま れ て い た 以 外 は テ ス ト 看 護 学 校 に 入 り ま し た。 三 六 回 生 と し て、 三 年 間、 歳 の 座 っ て じ っ と し て お ら れ る の で す。 表 情 は 全 く な く、 ま る で 能 今 年 で 看 護 師 歴 一 〇 年 に な り、 様 々 な 患 者 さ ん や そ の 家 族 に 出 景・思いを全員で共有できるようにしています。 患 者 さ ん の た め の カ ン フ ァ レ ン ス を 朝・ 昼 行 い、 患 者 さ ん の 背 勉 強 会 も 多 数 あ り、 ケ ア 向 上 の た め に 切 磋 琢 磨 さ れ て い ま す。 ま せ ん。 私 の 勤 務 が 終 了 し、 日 勤 者 に 引 き 継 い で 間 も な く、 M 大 切 に し て い た だ こ う と の 趣 旨 で、 そ う い う こ と は あ ま り 行 い 行 う こ と が あ り ま す が、 ホ ス ピ ス で は 家 族 と の お 別 れ の 時 間 を た。 他 病 棟 で は、 看 取 り の 時 期 に 入 っ て も バ イ タ ル 測 定 な ど を おられますよ。安心してくださいね。﹂と声をかけ、退室しまし 面 の よ う で し た。 私 は、 さ り げ な く ご 主 人 の 手 を 取 り、 M さ ん ご主人が付き添われないのかが不思議でした。夜が明ける前に、 ずっとMさんの手を握り、背中をさすったり、足をさすったり、 離れた方達と勉強を共に出来たことは私の一生の宝物です。 の 右 手 を 握 り し め て も ら い ま し た。 M さ ん に﹁ ご 主 人 は こ こ に ホ ス ピ ス 病 棟 で は び っ く り す る く ら い ス タ ッ フ 全 員 が、 病 院 の 委 員 会 の 役 以 外 の 役 を 幾 つ も 兼 ね て お ら れ ま す。 又、 研 修 や 会 わ せ て い た だ き ま し た。 お 看 取 り に 立 ち 会 っ た こ と も あ り ま さんは息を引き取られました。 病 室 に 伺 う と、 M さ ん は 安 ら か な 表 情 を さ れ て い ま し た。 病 室 で は、 M さ ん の お 母 さ ん が、 ご 主 人 に 看 取 り 服 を、 今 か ら 取 し た。 ホ ス ピ ス に 移 っ て、 印 象 に 残 る 出 会 い の 有 っ た 方 を 二 組 紹介します。 M さ ん は、 三 〇 台 前 半 の 女 性 で、 結 婚 さ れ ご 主 人 と 二 人 で 洋 − 60 − あ っ た こ と を 思 い 出 し て し ま っ た の で す。 私 の 夫 が 息 を 引 き 取 気 な っ て 仕 方 が な く な っ て し ま い ま し た。 自 分 に も 似 た こ と が で 頷 き、 自 宅 に 帰 ら れ ま し た。 私 は と て も そ の ご 主 人 の こ と が か ら あ な た が 取 り に 行 っ て。 ﹂ と い う 風 に。 ご 主 人 は 能 面 の 顔 りに行くように指図されていました。 ﹁私はMちゃんの傍にいる うございました。﹂と笑顔で帰って行かれました。 のです。そして私たちに向かって深々とお辞儀され、 ﹁ありがと が 来 ら れ、 病 院 を 後 に さ れ る と き、 ご 主 人 の 眼 に 表 情 が あ っ た 嫁 さ ん も 祈 り を 合 わ せ て 頂 き ま し た。 こ の あ と M さ ん の お 迎 え 認 し、 M さ ん に お 祈 り さ せ て い た だ き ま し た。 お 母 さ ん も、 お す。 お 母 さ ん に お 礼 を 申 し 上 げ、 祈 ら せ て 頂 い て も 良 い か を 確 くて二人きりになりたかったという自分の気持ちに気づきまし 台 前 半 と 一 〇 台 後 半 ︶ が お ら れ、 今 の 日 本 人 夫 と の 間 に 二 人 の 次の一組は、Aさん四〇台前半のフィリピン人女性。カソリッ クのクリスチャン。前の日本人夫との間に、二人の娘さん︵二〇 り、家に帰ると、方時も傍を離れずに義父母がついてくださり、 私 は 毎 日 の 主 婦 の 仕 事 を 行 っ て い ま し た。 あ の と き 私 は、 二 た。 も し か し た ら、 M さ ん の ご 主 人 は 看 取 り の と き に 二 人 き り 息子さん︵S君八歳・R君六歳︶がおられました。Aさんのベッ 人 き り に な り た か っ た。 た と え 一 〇 分 間 で も。 子 供 も 傍 に い な で い た か っ た の で は な い か、 と 思 い ま し た。 M さ ん の お 母 さ ん ド の 向 こ う 側 に、 レ ジ ャ ー シ ー ト を 敷 き、 夜 は 五 人 が 雑 魚 寝 さ た よ う で し た。 夜 勤 の 時 は、 小 さ い 子 が シ ー ト か ら は み 出 し て への遠慮があって、そのことを言えずにおられたのではないか、 M さ ん の ご 主 人 が 看 取 り 服 を 取 り に 帰 っ て お ら れ る 間、 私 は そ の こ と を お 母 さ ん に 伝 え る べ き か ど う か 大 変 迷 い ま し た。 考 寝 て い る と こ ろ を 細 心 の 注 意 を し な が ら、 踏 ま な い よ う に A さ れ て い ま し た。 A さ ん が 病 気 で 倒 れ て か ら、 二 人 の 娘 さ ん と は え れ ば 考 え る ほ ど、 心 臓 が 早 鐘 の よ う に な り ま す。 で も 伝 え る ん の 体 位 変 換 を 行 っ て い ま し た。 二 週 間 近 く 小 康 状 態 を 保 っ て と思いました。 な ら 今 し か な い と 思 い、 M さ ん の お 母 さ ん に 会 い に 訪 室 し ま し お ら れ ま し た が、 看 取 り 期 に 入 り、 私 が 日 勤 で 引 き 継 い で 午 後 挨 拶 を し、 M さ ん の お 母 さ ん に、 大 変 不 躾 で お 気 に 触 っ た ら 申 部 屋 で は 讃 美 歌 の 音 楽 が 流 さ れ、 M さ ん の 弟 さ ん の お 嫁 さ ん と そ の お 子 さ ん が お ら れ ま し た。 M さ ん に お 疲 れ 様 で し た と ご れ て い ま し た。 R 君 は 皆 の 顔 を 不 思 議 そ う に 眺 め、 自 分 の 母 の も 目 を 真 っ 赤 に し て、 そ れ ぞ れ 手 を 握 り、 体 を さ す り お 別 れ さ ん わ ん と 声 を 上 げ て 泣 い て い ま し た。 二 人 の 娘 さ ん も、 ご 主 人 交 流 が 再 開 さ れ た よ う で、 そ れ ま で は、 音 信 不 通 の 状 態 で あ っ た。 し 訳 な い こ と を 先 に 謝 罪 し、 M さ ん の ご 主 人 が 帰 っ て こ ら れ た 死を受け入れられないかのようでした。 亡 く な ら れ た 方 を 綺 麗 に す る の を、 エ ン ゼ ル ケ ア と 呼 び ま す が、 私 は 二 人 の 娘 さ ん と 一 緒 に エ ン ゼ ル ケ ア を 行 い ま し た。 ご に 息 を 引 き 取 ら れ ま し た。 五 人 が 周 り を 取 り 囲 み、 S 君 は、 わ ら、 一 〇 分 で 良 い か ら 二 人 き り で お 別 れ さ せ て あ げ て 欲 し い と ﹁わかりました。﹂と言ってくださいました。そして、弟さんの 主 人 に も 声 を か け た の で す が、 自 分 は こ の 部 屋 の 後 片 づ け を し 伝えました。ひと時、お母さんは黙っておられました。その後、 お嫁さんも﹁私も、その方が良いと思います。﹂と言われたので − 61 − まったのです。 が ら、 こ の 先 こ の 家 族 は、 ど う な る の だ ろ う か と 考 え こ ん で し さ ん と、 A さ ん は ど う い う お 母 さ ん だ っ た か を 聞 か せ て 頂 き な ま す、 と せ っ せ と 車 と 病 室 の 往 復 を さ れ て い ま し た。 二 人 の 娘 負担にならない程度でいいから、お願いできますか。﹂と伝えた ないでしょうけれど、時々は、S君R君に会ってあげて欲しい。 ち に な つ い て い ま す。 こ れ か ら、 元 の 生 活 に 戻 ら な け れ ば い け ていきました。娘さん二人に、 ﹁S君とR君はとても、あなたた ところ、二人とも、笑顔で﹁もちろん!﹂と返事がありました。 それに﹁Kは︵Aさんの今の夫︶、ちょっと心があかんたれのと こがあんねん。私らがハッパかけんとあかんねん。﹂と頼もしい 小 さ な 男 の 子 二 人 は、 ま だ ま だ お 母 さ ん に 甘 え た い 年 頃 で あ る し、 二 人 の 娘 さ ん も 母 親 の 力 を 借 り た い 年 頃 で す。 A さ ん が 病 に 倒 れ る ま で、 全 く 音 信 不 通 で あ っ た 娘 さ ん 二 人 と 出 会 い、 言葉がきかれました。 母 さ ん は、 こ ん な す て き な 贈 り 物 を S 君 に も ら え て 嬉 し く 思 っ 人の娘さんが言い、S君に確かめると、コクンと頷きます。﹁お たのかと思っていますと、 ﹁これは、きっとS の仕業や。 ﹂と二 握 ら れ て い ま し た。 い つ の 間 に こ ん な 可 愛 ら し い こ と を 誰 が し 見ると、Aさんの手に可愛い造花のバラの花と紅葉の葉っぱが、 綺麗だったし・・ねえ。 ﹂と顔を見合わせておられました。ふと とを、二人に告げると、二人はとても喜んで﹁だって、ママは ん は、 A さ ん の お 顔 を と て も 綺 麗 に 仕 上 げ ら れ ま し た。 そ の こ な そ ん な 家 族 に な っ て も ら え な い か と 思 い ま し た。 二 人 の 娘 さ と 述 べ て お ら れ ま す。 私 は こ の こ と を 大 切 に、 こ れ か ら の 看 護 す。﹂ が 人 と 関 わ る と き 一 番 重 要 な こ と は、 こ の こ と で あ る と 思 い ま ま た 病 む 人 の た ま し い の 語 り か け に 耳 を 傾 け る ︱︱︱ 私 た ち 覚 を 持 つ こ と が で き る の で は な い で し ょ う か。 私 た ち 自 身 の、 は な く、 私 た ち は 互 い に 愛 し 合 い 支 え あ う 存 在 で あ る と い う 感 す。 同 じ 人 間 で あ る と い う 立 場 に 立 つ と き、 死 は 特 別 な も の で 人間として最後まで成長していくことを覚えておきたいもので ﹁ 遺 さ れ る 人 も、 関 わ る 私 た ち も、 そ し て 死 に ゆ く 人 も、 同 じ 藤 井 理 恵・ 藤 井 美 和 共 著﹁ た ま し い の ケ ア ﹂ ∼ 病 む 人 の か た わらに∼の中の最後に、 を開き、帰って行かれました。 短 時 間 で す っ か り も と の 病 室 に 戻 り、 A さ ん を 囲 ん で お 別 れ 会 寝具や食べ物・飲み物・ゲーム機・履物・紙コップ・衣服で 足 の 踏 み 場 が な い 状 態 の 病 室 で し た が、 友 人 の 協 力 も あ っ て、 男 の 子 た ち は、 昼 間 は ゲ ー ム を 一 緒 に し て も ら っ た り S 君 は 宿 題 を 見 て も ら っ た り し て い ま し た。 男 の 子 二 人 は、 時 に 元 気 を 持 て 余 し て 廊 下 を 走 り 回 る の を、 お 父 さ ん や 二 人 の お 姉 さ ん に 怒られていました。 一 緒 に 住 む 形 の 家 族 も あ る け れ ど、 私 は A さ ん の 遺 さ れ た ご 家 族 に、 住 む と こ ろ は 違 っ て い て も、 何 か 困 っ た こ と が 起 き れ ていらっしゃるよ。 ﹂と伝えました。そして、S 君とR 君には、 に生かしたいと思います。 ば 協 力 し 合 え る よ う な、 嬉 し い こ と が あ っ た ら 分 け 合 え る よ う ﹁二人のお姉ちゃんがいていいね﹂と声をかけたところ、S君は 照れ臭そうに二人のお姉さんをチラと見てバタバタと部屋を出 − 62 − ﹁小さな働きの中に、大きな愛を込め また、マザーテレサの、 る ﹂ と い う 素 晴 ら し い 教 え が あ り ま す。 私 一 人 は 大 き な こ と は で き ま せ ん が、 誠 実 に、 小 さ な 目 の 前 の こ と を 行 わ せ て い た だ こうと思います。 永岡薫先生への感謝の言葉 片柳 榮一 私 が 永 岡 先 生 に 最 初 に お 会 い し た の は 大 学 の 二 回 生 の 時 で、 先 生 に 講 演 を お 頼 み す る た め で し た。 私 は 京 大 Y M C A の 地 塩 寮 に 住 ん で い て、 近 畿 地 区 学 生 Y M C A の 夏 季 学 校 の 担 当 係 で した。確か﹁学問と信仰﹂という主題で、人文科学、社会科学、 自然科学からそれぞれ一人ずつ、話していただくということで、 社 会 科 学 の 代 表 と し て は、 滋 賀 大 の 永 岡 先 生 と い う し っ か り し た 先 生 が お ら れ る か ら、 是 非 頼 む よ う に 先 輩 に 言 わ れ て、 鹿 ケ 谷 の お 宅 に お 邪 魔 し ま し た。 こ ち ら も よ く わ か ら な い ま ま、 社 会 科 学 の 方 法 論 に つ い て お 話 し て い た だ け れ ば 有 り 難 い で す、 な ど と 言 っ て、 逆 に 先 生 か ら 方 法 論 と い う こ と で ど の よ う な こ と を 考 え て お ら れ る の で す か、 な ど と 聞 き 返 さ れ て、 し ど ろ も ど ろ に な っ て し ま っ た の を い ま で も 覚 え て い ま す。 そ の 時 先 生 は、 自 分 の 言 い た い こ と は、 自 分 が 訳 し た、 リ ン ゼ イ と い う 人 の﹃ 民 主 主 義 の 本 質 ﹄ と い う 本 に 凝 縮 さ れ て い る の で、 そ の 本 を夏季学校でテキストとして使いたいから読んでおくように言 わ れ ま し た。 こ の 本 は、 現 代 の 民 主 主 義 が、 イ ギ リ ス の ピ ュ ウ リタニズムという宗教共同体に源流を持つことを説得的に明ら か に し た も の で、 今 で も 繰 り 返 し 再 販 を 重 ね て い る、 貴 重 な 本 で す。 夏 季 学 校 で、 民 主 主 義 社 会 の 宗 教 的 基 礎 と し て の キ リ ス ト 教 信 仰 を 熱 心 に 説 か れ た 先 生 の 姿 が 印 象 的 で し た が、 当 時 の 私 に は 先 生 の お 話 の 重 要 性 を 十 分 に は 認 識 で き ま せ ん で し た。 当 時 大 学 で は マ ル ク ス 主 義 が な お 全 盛 を 誇 っ て い た 時 代 で、 私 も そ の 影 響 を 受 け て い て、 社 会 主 義 と い う 未 来 が 我 々 の 前 に あ − 63 − さ れ ず、 一 部 の 人 々 を 除 い て、 概 ね 無 関 心 な 扱 い を う け て い た 場 は、 今 述 べ た マ ル ク ス 主 義 の 全 盛 の ゆ え に、 あ ま り 深 く 理 解 こ と を 伺 っ て い て 分 か っ た の で す が、 大 学、 学 会 で の 先 生 の 立 は な く、 そ の 後 先 生 に 親 し く し て い た だ い て、 い ろ い ろ 当 時 の ど と 思 っ た も の で す。 こ う し た 反 応 は 私 だ け の 個 人 的 な 反 応 で 義 を 今 な お 問 題 に し な け れ ば な ら な い の か、 ま だ る っ こ し い な る の に、 ど う し て、 す で に 乗 り 越 え ら れ よ う と し て い る 民 主 主 先 生 は、 日 本 の 社 会 が 表 面 的 な 繁 栄 の 陰 で、 生 き 生 き と し た 源 を 欠 き、 空 洞 化 さ れ て い る こ と に 深 い 憂 い を も っ て お ら れ ま られ、これこそ自分が探し求めていたものだと知らされました。 は な く、 自 発 性 を 根 本 と し た 宗 教 的 共 同 体 だ と い う 洞 察 を 与 え し た 社 会 の 根 本 を 創 る も の は、 強 制 と 命 令 を 本 質 と し た 国 家 で へ の 通 路 が つ け ら れ ず に い た の で す が、 先 生 か ら、 生 き 生 き と は 多 分 に 個 人 に 焦 点 の 当 た っ た も の で、 自 分 自 身 個 人 か ら 社 会 と い う 洞 察 を 教 え て い た だ き ま し た。 文 学 部 出 身 の 私 の 宗 教 観 まったく民主主義を欠いた軍事独裁体制であったことが暴露さ していたようには、民主主義を受容し、乗り越えたのではなく、 義 の 実 体 が 明 ら か に な る に し た が っ て、 こ の 体 制 が、 自 ら 喧 伝 少 し ず つ 理 解 で き る よ う に な り ま し た。 ソ ヴ ィ エ ト 型 の 社 会 主 か が っ た り し て、 先 生 の 思 想 の、 私 達 日 本 に と っ て の 重 要 性 を れ る よ う に な っ た こ の 頃 か ら、 共 助 会 が 終 わ っ た 後、 お 話 を う 半 か ら で は な い か と 思 い ま す。 私 も、 先 生 が 北 白 川 教 会 に 来 ら 先生の思想的立場の日本にとっての重要性が明らかになって き た の は、 ソ ヴ ィ エ ト 体 制 が 崩 壊 し だ し た、 一 九 八 〇 年 代 の 後 状がどれほど絶望的でも、近代は私たちの果てしない希望です﹂ は い け ま せ ん。 近 代 と は そ ん な や わ な も の で は あ り ま せ ん。 現 前 の 京 都 学 派 が し た よ う に 安 易 に﹃ 近 代 の 超 克 ﹄ な ど と 言 っ て は、 こ の 極 め て 健 や か な 揺 る ぎ な い 希 望 で す。 ﹁ 片 柳 さ ん、 戦 望 を も っ て お ら れ ま し た。 私 が 先 生 か ら 教 え ら れ た 第 二 の こ と い 近 代 民 主 主 義 社 会 と い う も の に 対 し て、 逞 し い と も い え る 希 ら れ た に も か か わ ら ず、 日 本 が 切 り 開 い て い か な け れ ば な ら な しかし先生は日本の現状に対して極めて厳しい批判を持ってお ナ シ ョ ナ リ ズ ム 的 動 き に も 強 い 警 戒 心 を も っ て お ら れ ま し た。 ようです。 れてきました。まさに先生が問題にしてきた民主主義の問題が、 と語気を強めて語られたことを思い出します。 た 共 同 社 会 と し て の 民 主 主 義 社 会 の 基 礎 は、 国 家 が 上 か ら 創 り 単 な る 多 数 決 の 原 理 で は な い と い う こ と で し た。 生 き 生 き と し お ら れ ま し た。 先 生 か ら 私 が 一 番 教 わ っ た の は、 民 主 主 義 と は て い る の か。 こ の こ と に 対 し て も、 先 生 は 厳 し い 批 判 を も っ て ん な も の に 重 き を お い て は い け な い。 私 た ち は、 神 の 愛 に 対 す いつも言っておられました。﹁私たちの決意や熱意、真剣さ、そ 私達人間に先立つ、神の愛の働きを感じておられるようでした。 はしみじみと語っておられました。そして先生は、その背後に、 も う 一 つ 教 え ら れ た こ と が あ り ま す。 今 思 え ば 最 後 と な っ た 訪問の時、 ﹁自分は本当に良い出会いに恵まれていた﹂と、先生 し た。 そ し て こ の 空 洞 を、 国 家 に よ っ て 埋 め よ う と す る 最 近 の 根 本 的 な 現 代 の 問 題 で あ る こ と が 明 ら か に な っ て き ま し た。 し だ す も の で な く、 自 主 的 で ボ ラ ン タ リ ー な 個 人 の 様 々 な 集 合 体 る応答としてだけ、働くことが出来るのだ﹂。頭ではわかってい か し そ れ で は 社 会 主 義 化 し な か っ た 日 本 に、 民 主 主 義 が 根 付 い に あ る の で あ り、 そ れ を 生 か す 地 下 水 的 な 源 は 宗 教 的 な も の だ − 64 − る つ も り で も、 先 生 の こ う し た 信 仰 の 言 葉 は い つ も、 私 の 心 に 沁 み ま し た。 最 後 は ほ と ん ど 筆 談 で し た が、 い つ も 先 生 と の 一 時 は、 新 し く 学 ば さ れ る 時 で し た。 そ の 意 味 で、 私 は 先 生 の 最 後 の 学 生、 最 後 の 弟 子 で あ っ た と 思 っ て い ま す︵ 二 〇 一 三 年 四 月十九日の﹁永岡薫先生を送る会﹂での話に加筆したもの︶。 − 65 − 編集後記 今 年 度 の 北 白 川 教 会 の 親 睦 修 養 会 に は、 昨 年 に 引 き 続 い て 福 島 の 白 河 教 会 か ら、 佐 川 さ ん ご 夫 妻 を お 招 き し て、 東 電 福 島 第 一 原 発 事 故 の 過 酷 さ、 福 島 の 地 で 放 射 能 の 脅 威 の な か で 生 き る 厳 し さ、 差 別 の 冷 た さ、 そ し て そ こ で 生 き る 方 々 の 切 な る 願 い と 祈 り の 一 端 を 聴 く こ と が で き て 感 謝 で し た。 日 本 の 電 力 会 社や原発に関わった産官学の関係者や日本政府がなすべきこと は、 原 発 再 稼 働 の 準 備 や 原 発 の 海 外 輸 出 の セ ー ル ス で は な く、 福 島 で 生 き る 人 た ち、 原 発 事 故 の た め に 福 島 に 戻 れ な い 十 三 万 人 を 超 え る 人 々 の た め に、 国 内 外 の あ ら ゆ る 力 と 知 恵 を 結 集 し て、 福 島 の 原 発 事 故 の 惨 状 か ら の 回 復 に 全 力 を 尽 く す こ と に あ る と あ ら た め て 強 く 思 い ま す。 白 河 教 会 を 通 し て の 交 わ り が ゆ る さ れ て い る こ と に 感 謝 す る と と も に、 安 倍 政 権 に よ る 特 定 秘 密 保 護 法 の 成 立 やN H K へ の 露 骨 な 政 治 介 入 が 進 行 す る な か で、 顔 と 顔 を あ わ せ て お 話 を う か が い、 祈 り を 合 わ せ て い く こ とがますます大切になっていくように思います。 国 家 や 他 者 か ら 理 不 尽 な 重 荷 を 負 わ さ れ、 あ る い は 思 わ ぬ 大 き な 病 や 試 練 を 与 え ら れ、 み ず か ら も 赦 し 難 い 罪 を 犯 し 続 け る 私たちが、苦しみのただなかでも、聖書の示す福音の恵みによっ て、 天 の 国 を 待 ち 望 み な が ら 歩 む 生 き 方 へ と 招 か れ て い る こ と を、今号の通信からは深く教えられます。 ︵S記︶ − 66 −