...

(NDC)による分類付与演習

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

(NDC)による分類付与演習
情報資源組織演習B: 主題分析
2回 – 6回
日本十進分類表(NDC)による
分類付与演習
2013年度
跡見学園女子大学文学部准教授
福田 博同
2.NDC分類付与
2回 NDCによる分類付与実習
– 今週の「情報資源組織論復習」の課題
– A氏が開発したB区分表にCできないものやDにEを用いてF区分とし、F進分類表を採用してい
る。主題体系はG氏に倣っている。
– A~Gについて答えなさい。(来週授業中に提出)
– 「装訂」について、NDC新訂8版のp.16の図のように、「類」、「綱」、「目」、「細目」の円グラフを
作りなさい。
– 「装訂」の同義語・下位語を階層的に記入しなさい。(再来週提出)
先週の疑問点
• 疑問1:「図書学」が相関索引では「図書・図書学」にあったが、
細目表では「020 図書・書誌学」とある(教材で確認しよう)。
書誌学が一般に使われるコトバで、
図書学は同義語や類義語?(回答p.3)
総目次へ
2.NDC分類付与
疑問点1: 用語、件名、シソーラス、分類表
「図書学」が相関索引では「図書・図書学」にあったが、
細目表では「020 図書・書誌学」とある(教材で確認しよう)。
書誌学が一般に使われるコトバで、図書学は同義語や類義語?
回答: はいそうです。書誌学が一般に使われる「分類項目」です。 用語を
整理します。
同義語
発音や表記が違うがまるで同じ意味の言葉(例:サッカー,蹴球)
類義語 (類語)
同じような意味の言葉(例:旅館,宿屋,ホテル)
表記のゆれ
例:コンピュータ,コンピューター ; ライブラリ, ライブラリー
同形異義語
ライブラリ(図書館), ライブラリ(プログラム), ライブラリ(補助記憶装置)
総目次へ
2.NDC分類付与
疑問点1: 用語、件名、シソーラス、分類表
「図書学」が相関索引では「図書・図書学」にあったが、
細目表では「020 図書・書誌学」とある(教材で確認しよう)。
書誌学が一般に使われるコトバで、図書学は同義語や類義語?
回答: はいそうです。書誌学が一般に使われる「分類項目」です。 用語を
整理します。
件名標目表
上記の言葉群の辞書で、この見出しにした項目名を「件名」「Subject Heading」と言う。
現在は、階層化(体系化)し、シソーラスと変わらない。
シソーラス・類語辞典
上記の言葉群を階層化(体系化)した辞書。体系的に把握でき、索引からも検索で
きる。
分類表
言葉群を体系化(=分類)し、序列化された文字・記号や数字などを見出しにし、索引
を付した辞書。
見出しを「分類記号」といい、それに対応した言葉を「分類項目」という。
総目次へ
2.NDC分類付与
疑問2: 補助表、記号の意味
先週の疑問点
「書誌学」は「相関索引」では
020 図書. 書誌学 Books. Bibliography
.2 図書及び書誌学史 →: 749.2
.21 日本
で、020.1がない。
「書誌 020」
「書誌学 020.1」とあるが
「細目表」では
•
•
疑問2: 020.1が省略されている?
疑問3: →: はどんな意味?
回答2
020.2の .2はNDC補助表[助記表]の形式区分の
「-02 歴史的・地域的論述 * 地理区分」を当てはめたもの。
020.1も、形式区分の「-01 理論. 哲学. 方法論」を当てはめられ
ます。
NDC補助表[助記表]の形式区分の解説を見ておきましょう
総目次へ
2.NDC分類付与
疑問2: 補助表、記号の意味
先週の疑問点
「書誌学」は「相関索引」では
020 図書. 書誌学 Books. Bibliography
.2 図書及び書誌学史 →: 749.2
.21 日本
で、020.1がない。
「書誌 020」
「書誌学 020.1」とあるが
「細目表」では
•
•
疑問2: 020.1が省略されている?
疑問3: →: はどんな意味?
疑問3 「→:」 はどんな意味? 「をも見よ」参照といいます。
凡例を見ましょう。
「→」 は「を見よ」です。
例:科学方法論→116.5は
002を使わず116.5を使うという意味です。
このように、分類表に特殊な意味があるので、これから説明しま
す。
総目次へ
2.NDC分類付与
NDCの特色・構成・記号法の理解
• 情報資源組織論復習課題1:
– A氏が開発したB区分表にCできないものやDにE
を用いてF区分とし、F進分類表を採用している。
主題体系はG氏に倣っている。A~Gを回答せよ
– (今日提出のシートの欄外に記入しておきましょう)
総目次へ
2.NDC分類付与
NDCの特色・構成・記号法の理解
• 分類表:綱目表100区分
– 類_網_目_細目
:次ページに要目一覧
• 分類基準
– 主題と形式 | 複数主題
• 補助表[助記法]
– 形式区分 | 地理区分 | 言語区分 | 言語共通区分 |
文学形式区分
• 相関索引
総目次へ
2.NDC分類付与
綱目表
1
0
2
3
図書館 書誌学 百科
4
論文
5
逐刊
6
7
8
9
団体 新聞
全集
他
宗教
仏教
基督
日本史 東洋史 西洋史 アフリカ 北米史 南米史 他
伝記
地理
政治
民俗
軍事
総記
1
哲学
東洋思想 西洋
神道
思想
哲学
2
心理学 倫理
歴史
経済
財政
統計
社会
教育
4科学 数学 物理 化学
5工学 土木 建築 機械
6産業 農業 園芸 蚕業
7芸術 彫刻 絵画 版画
8語学 日本語 中国語 英語
9文学
天文
電気
畜産
写真
独語
地学
海洋
林業
工芸
仏語
生物学
金属
水産業
音学
西語
植物学 動物学
化学工業 製造
商業 運輸
演劇 体育
伊語 露語
3
法律
社会
医学
家政
通信
娯楽
他
総目次へ
2.NDC分類付与
綱目表 (自分なりに工夫した記憶術を)
1
0
そう
1
2
3
4
5
6
7
8
9
図と 書しょ 百ひゃ 論ろん 逐ちく 団だん 聞ぶん 集しゅう 他た
く
哲てつ 東とう 西せい 心しん 倫りん 宗しゅ 神しん 仏ぶっ 基き
てつ
2
う
日本史 東洋史 西洋史 アフリカ 北米史 南米史 オセアニア 伝記
れき にっ
政治
3
しゃ せい
とう
法律
ほう
物理
建築
4か 数学
5こう 土木
6さん 農業 園芸
7げい 彫刻 絵画
せい
経済
けい
化学
機械
蚕業
版画
ちょう かい はん
8ごが 日本語 中国語 英語
9ぶん にっ ちゅう えい
あふ
きた
財政
ざい
天文
電気
畜産
写真
統計
しゃ
こう
独語
どく
仏語
ふつ
とう
地学
海洋
林業
工芸
地理
おせ でんき
なん
ちり
社会 教育 民俗 軍事
しゃ
いく
ぞく
ぐん
生物学 植物学 動物学 医学
金属 化学工業 製造 家政
水産業 商業 運輸 通信
音楽 演劇 体育 娯楽
おん げき たい
ご
西語 伊語 露語 他
すぺ いた ろ
た
総目次へ
課題2
1
0
2.NDC分類付与
網目表を手書きで最低1枚、来週提出
2
3
4
5
6
氏名
7
8
9
総記
1
2
3
4
5
6
7
8
9
総目次へ
2.NDC分類付与
分類付与の手順例
ジョン・コーエン著 『時間の心理 : その正常と異常 』
序文、内容、あとがきや、レファレンスツール
で主題と著者を調査
– 時間心理学があるか?
• 心理学は医学_内科_精神医学か、
• 人文科学_心理学か、両方を視野に入れる
• 時間感覚(心理学), 知覚(心理学), 知覚異常が心理学
にある
– 細目表と相関索引
• 知覚異常は脳神経の疾患が精神医学にもある
• 時間知覚の神経生理学も視野にいれる
総目次へ
2.NDC分類付与
分類付与の手順例
ジョン・コーエン著 『時間の心理 : その正常と異常 』
序文、内容、あとがきや、レファレンスツールで主題と
著者を調査
– ジョン・コーエン氏は何者?
– 音楽研究者 1人
– 心理学者 1人
» 他の著作: 医学心理学概論|行動の洞察等
– 著者の観点は?
• 分類基準を見ておく → 再来週の解説
総目次へ
2.NDC分類付与
哲学_ 心理学の展開
[類]
1 哲学
2 歴史
1 哲学
9 文学
2 歴史
8 語学
7 芸術
0 総記
0 社会
科学
6 産業
5 技術
4 自然
科学
[綱]
3 社会科学
120 東洋思想
4 自然科学
130 西洋思想
5 技術
140 心理学
6 産業
100 哲学
7 芸術
150 倫理学
160 宗教
8 語学
170 神道
9 文学
141 普通心理学. 心理学各論
110 哲学各論
180 仏教
[目]
190 キリスト教
142
143 発達心理学
144
145 異常心理学
140 心理学
146 臨床心理学. 精神分析学
147 超心理学
148 相法. 易占
149
総目次へ
2.NDC分類付与
心理学の細目表を見てみよう
100 哲学
140 心理学
141 普通心理学. 心理学各論
141.1 知能 *知能検定・測定→ 371.7
.2 感覚. 知覚 *生理心理学はここに収める :→491.37
.21 視覚
.22 聴覚
.23 嗅覚. 味覚
.24 皮膚感覚
.25 運動感覚
.26 共感覚
疑問5:141.2の知覚と141.27の
知覚の違いは何だろう?
.27 知覚
.28 精神物理学
.3 学習. 記憶
以下略
143 発達心理学
145 異常心理学
.5 知覚の異常:幻覚, 錯覚
疑問6:145.5に「時間知覚
の異常」が含まれるだろう
か?
総目次へ
2.NDC分類付与
NDCの特色・構成・記号法の理解
今週のまとめ
分類表の仕組みは分かりましたね
• 類—網—目—細目へ10区分ごとに下方へ展開します。
• 課題2:「手書き要目表」を来週提出
• 課題3:第4回目(再来週)に提出
「装丁」について、前々頁と前ページにならい、「類」、「綱」、「目」の
円グラフを作りなさい。
同義語・下位語を階層的に記入しなさい(同義語:装丁,装幀,装訂)
総目次へ
Fly UP