Comments
Description
Transcript
シュメールの心 その9 ヨルダンからシリアへ 今回は後代の遺跡で道草
シュメールの心 その9 ヨルダンからシリアへ 今回は後代の遺跡で道草 栁 幸夫 これまでメソポタミア文明の初期に出現し ◆シュメールに関連する都市遺跡は、特にシリ たシュメール諸都市の遺跡をもっぱら現代イ アのエブラとマリが著名である。それを訪ねる ラクの領域内で見てきた。今回は大きく横道に には、ヨルダンの方から入っていかなければな それるが、隣接するヨルダン、シリアなどの遺 らない。ヨルダンには、どうもシュメールに関 跡で道草することをお許し願いたい。 わる遺跡はないようだ。といっても確信をもっ これらの国の現代史は今日も戦争と混乱に て言っているわけではない。私がヨルダンの発 明け暮れ、古代史なんぞにどこから手をつけて 掘調査情報を把握していないため勝手にそう よいものか、とまどいを感じてしまう。 言っているだけである。 2010年に始まったチュニジアの「ジャス 勿論、メソポタミアのシュメール・アッカド ミン革命」が、2012年にエジプトやリビア の時代に、ヨルダンには城壁を伴う都市の文化 などへ波及し「アラブの春」とまでいわれた民 は成立していたといわれる。それらの都市遺跡 主化が進んだ。かと思えばすぐに挫折し、20 は、メソポタミアではなくエジプト中王国との 14年、元アルカイダ系のイスラーム過激派組 交流や、クレタ島のミケーネ文明など、東地中 織「IS」がシリアとイラクで破壊と殺戮をく 海域との間接的なつながりをもっていたこと りかえし、今なお恐怖を拡大し続けている。 が明らかにされている。ヨルダンにおける国家 形成は紀元前1千年紀に、「旧約聖書」に登場 ★ ヨルダンの地図(▲は主な遺跡) するアンモン・モアブ・エドムといった都市の 出現にみられる。 (※『ヨルダン展』2004年図録参照) ◆ともかくヨルダンの首都アンマンに着くと ヨルダンの観光地を経て、シリアの国境を越え ることになる。ヨルダンにはローマ時代の遺跡 が多かった。シュメールの時代からはずれるが、 ヨルダンの遺跡とともに破壊されたばかりの シリアのパルミラ遺跡についても語りたい。 ① アンマンのローマ劇場(2世紀 6000 人収容) ② モーセ終焉のネボ教会 ⑥⑦「死海文書」の入った甕と文書「写本」の断片 モーセが死んだと 前2C~1Cの聖書(アンマン国立博物館で) される場所に4世 紀後半に建造。 現在残る建物は1 930年代に建て られたもの。 ③ ネボ教会内のモザイク画(6 世紀) ⑧ペトラのエル・カズネ(宝物殿?)王の墳墓 映画インディ・ジョーンズに登場 ④ネボ山からのパレスチナの風景 ⑤マダバの聖ジョージ教会 モザイク地図(6C) ヨルダン川・死海・エルサレムなどが見える ペトラは紀元前1世紀頃、ナバテア人の隊商都市 として繁栄。天然の要害である岩山を掘りぬいて都 市を建設。シークと呼ばれる岩と岩とが迫る暗くて 細い道を馬で通り抜けると突然この光景が現れる。 紀元後 105 年に、ローマ皇帝トラヤヌスがペ トラを征服。106 年には、ペトラとナバテア人 はローマのアラビア属州として支配された。 ⑨ペトラのローマ劇場 (岩山を削っている) ヨルダンからシリアへ シリアの地図 ⑩ペトラの高所にある神殿(修道院とも?) さらに岩山を40分ほど登るとこの神殿に着 いた。現在は立入禁止といわれる。 <ボスラ遺跡> シリアへ入るとすぐにボスラの遺跡がある。 これもローマ時代の遺跡で保存状態が良い。世 界遺産に指定されているが、遺跡の中で人々が ⑪ジェラシュ遺跡のホーラム ヘ レニ ズム か 暮らしている。遺跡の保存と共生の関係を考え らローマ時代の させられる興味深い遺跡であった。 遺跡。 ⑬ボスラの列柱道路 ⑫ケラク城(十字軍要塞址)12 世紀に十字軍が進 出し、エルサレム王国の軍事拠点として建造。 ⑭ボスラのローマ劇場 IS(イスラム国)による世界遺産の破壊 ~ゼノビア女王の隊商都市 パルミラ遺跡 を偲ぶ~ ※2015 年 10 月 21 日追記 四柱門から列柱道路(隊商路)へ(94 年 10 月撮影) パルミラの凱旋門(紀元前1世紀) (1994 年 10 月撮影) (※以下、前嶋信次氏の解説を参照してまとめた) パルミラは「隊商都市」であった。紀元前1 世紀から紀元後3世紀まで、シルクロードの中 継都市として繁栄。元々は現地のアラム語でタ ドモールと呼ばれ、ギリシア人がこの地にきて パルミラと呼ばれた。どちらも「ナツメヤシの 茂るところ」を意味するという。 2015年10月5日、NHK国際ニュース が衝撃的な事件を伝えた。 「シリア文化省は5日、シリア中部にある パルミラに残されていた建築物の多くは、ロ ーマの支配下にあって最も栄えた2世紀から 3世紀の前半頃までのものであった。 世界遺産のパルミラ遺跡でISが古代ローマ ベル神殿から凱旋門を通って1600mの 時代の2世紀から3世紀にかけて建てられた 大隊商路があり、ローマ時代は高さ20mの列 凱旋門を爆破したと発表しました。凱旋門は 柱が375本も建ち並んでいた。訪れた当時は、 遺跡の入り口に位置し、アーチ型の建造物に 150本くらいが残っていた。柱と柱の間は3 は東洋と西洋の特徴を兼ね備えた装飾がほど mくらい、昔はここに店が並び、通りの真ん中 こされ、シルクロードの東西交易で栄えたパ は隊商のラクダやロバなどがシルクロードの ルミラを象徴するものと評価されています」。 産物を満載して行き交っていたにちがいない。 インドやアラビア方面から入ってくる商品 破壊される前のパルミラのベル神殿 (紀元前1世紀) 94 年 10 月撮影 には輸入税がかけられた。奴隷や香料類には高 い税がかけられ、パルミラから西方のローマ領 の各地へ持ち出す場合は輸入税の半額ほどの 輸出税がかけられた。その次にオリーヴ油や食 料品の乾果類、豆類、塩魚などに高い税がかけ られた。チーズやワインなどは安かったという。 レバノン方面から運ばれる深紅色染の毛織 物や木材はペルシャへ輸出。通過する運搬用の 家畜には通行税がかけられ、すべての車両には ラクダなどの4倍の通行税がかけられた。ただ し、食用の羊は無税であったという。又、香料 商、売春婦、衣料商人などには入国税、泉の水 を使用する水税、塩や革袋などの営業税などか けられた。輸入税を輸出税の2倍にしたのは、 ゼノビア女王のコイン パルミラ市内での香油などの加工業を盛んに パルミラと言えば するためであったという。さらに、宝石や真珠 女王ゼノビア。数か国 などを輸入し、服飾品などを作って輸出してい 語を使い分け、多くの た。思いは飛んで、政府が秘密裏に強行してき 古典類に通じ、クレオ たTPP交渉の大筋合意。10月20日、全品 パトラを思慕し、自分 目の95%で関税撤廃、聖域としていた農産物 はその血統をひいているとまでいうようにな 重要5項目でも3割の撤廃。食糧主権その他が った。紀元後270年頃に君臨し、シリアはも 米国に奪われる。とんでもない、許せない! ちろんのこと、小アジア(トルコ)を支配し、 水道設備の土管 (94 年 10 月撮影) 近くの山から エジプトのアレクサンドリアまでパルミラ兵 を駐屯させるまで版図を拡げ繁栄を極めた。 運河を伝って上 しかし、ローマ皇帝アウレーリアヌスは大軍 水道を引いてい を動員して、そこのパルミラ人を掃討し、さら た。遺跡の中に に進んでパルミラ市を包囲した。女王ゼノビア は、噴水や公衆 はローマ側の度々の降伏勧告を 悉 くはねつけ て戦った。ゼノビアは金色のかぶとをかぶり、 浴場、キャラバ ンのラクダの水飲み場などが設けられていた。 ことごと よろい 真紅の陣羽織の下には宝石をちりばめた鎧 を しゅんめ またが 列柱通りの裏には当時の通貨の両替所があ つけ、駿馬に跨 っていた。馬具は真赤な革でつ り、それを過ぎると広い敷地のアゴラ(市場) くり、ルビーやサファイアやオパールなどがま に出る。ここで、キャラバンたちは商品を広げ ぶしく輝いていたという。女王はパルミラにた 取引したり、商品の貯蔵をしたりした。アゴラ てこもり、包囲五か月に及んでも屈しなかった。 の奥にはサロン兼レストランもあった。 しかし、女王が砂漠のアラブ人を軽視していた ローマ劇場(94 年) 報いがあらわれ、ローマ皇帝の買収によりその 列柱道路から南 首長たちが背いた。ついにゼノビアは囚われて にはローマ劇場 しまい、パルミラは廃墟と化してしまった。 があった。200 アルバムを開き、かつてはローマ帝国に破壊 0の客席で、ギリ され、今は再びISによって壊滅されたという シア悲劇の上演 戦争の歴史の非情さをただかみしめるだけな や、奴隷とライオンの格闘技もあったのだろう。 のか。やりきれない思いに胸がふさがる。 パルミラの塔墓群(アラブ砦より早朝撮影)94 年 昼下がり人影のない広大な遺跡をひとり巡 っていると、ベドゥイン(遊牧民)のテントで お茶の接待を受けた。その想い出も今は懐かし くもむなしさを感じるばかりである。(続く)