...

ワークショップ配布資料(PDF:688KB)

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

ワークショップ配布資料(PDF:688KB)
 ツウ ガク ロ みなさんが使う通学路について
考えて下さい
キョウトフ コモガワ ヤマウチガワ ツウロ セイビ オ 京都府では、菰川、山内川の通路の整備を行います。
ツカ ツウガクロ ツウガクロ ヨ みなさんが使う通学路について、どんな通学路ができれば良いか、みんな
カンガ
で考えてください。
ヨ オモ カン ツギ ハナシ ア なぜ、それが良いと思ったかを考えながら、次のことについて話し合っ
クダ
て下さい。
コンカイセイビ カショ ジモト イチブ クルマ ノゾ ハシ なお、今回整備する箇所については、地元の一部の車を除いては、走
らないこととなっています。
ホソウ ミズ ジメン トオ ホソウ ツウジョウ ホソウ ジメン トオ ホソウ トウスイセイホソウ
1 舗装には、水を地面に通さない舗装(通常の舗装)と水を地面に通す舗装(透水性舗装)があ ります。
シリョウ ミ ホソウ ヨ ハナシ ア 資料1を見て、どんな舗装が良いか話し合って下さい。
シュルイザイリョウ ホソウ
2 さまざまな種類(材料)の舗装があります。
シリョウ ミ ザイリョウ ホソウ ヨ ハナシ ア クダ 資料2を見て、どんな材料の舗装が良いか話し合って下さい。
ザイリョウ トウスイセイ ザイリョウ ゲスイ オデイ ツカ トウスイセイ
それぞれの材料で透水性の材料がありますが、下水の汚泥を使った”エコレンガ”は、透水性
ザイリョウ の材料ではありません。
ホソウ エ バアイ ナニイロ ヨ ハナシ ア クダ カラー舗装を選んだ場合は、何色が良いかも話し会って下さい。
シュルイ ロカタメイジシセツ 3 さまざまな種類の路肩明示施設があります。
シリョウ ミ ロカタメイジシセツ ヨ ハナシア クダ
資料3を見て、どんな路肩明示施設が良いか話し合って下さい。
コウシ コウシ サク エラ バアイ ナニイロ シロ チャイロ ヨ ハナシ ア クダ たて格子、よこ格子の柵を選んだ場合は、何色(白、茶色)が良いかも話し合って下さい。
ドボク コウジ カネ シ カカク カ ハナシ ア 土木の工事にいくらぐらいのお金がかかっているかを知ってもらうため価格を書いていますが、話し合い
カカク キ トクチョウ ミバエ ツカ テイ カンガ ハナシ ア クダ では価格を気にせず、特徴(見栄え、使いやすさ、手入れのしやすさ)を考えて話し合って下さい。
ホ ソウ ザイ
シュ ルイ
舗装材の種類
資料 1
ツウジョウ
ホ ソウ
トウ スイセイ ホ ソウ
通常の舗装
シュ ルイ
種類
ミズ
トオ
透水性舗装
ホ ソウ
ミズ
(水を通さない舗装)
雨水
図
トオ
ホ ソウ
(水を地面に通す舗装)
舗装の断面
ズ
ジ メン
舗装の断面
雨水
アスファルト
(すきまの少ない舗装)
アスファルト
路盤(砕石)
路盤(砕石)
(すきまの多い舗装)
フィルター(砂)
フ
トクチョウ
アメ
ジ メン
コ
ドウ ロ
ヒョウメン
ナガ
ホ ソウ
フ
降った雨などは、地面にしみ込まず、道路の表面を流す舗装です。
アメ
ホ ソウ
トオ
ジ メン
コ
ホ ソウ
降った雨などを、舗装を通して地面にしみ込ませることができる舗装で
特徴
す。
アメ
ジ メン
コ
ドウ ロ
ヒョウメン
ミズ
デ キ
・雨が地面にしみ込むので、道路の表面に水たまりが出来にくいです。
フ
アメ
ジ メン
コ
ゲンショウ
タイサク
・降った雨を地面にしみ込ませるのでヒートアイランド現象の対策になり
チョウショ
長所
ます。
・ホ ソウ、
ミズ
デ キ
ホソウ
・舗装がふるくなると、水たまりが出来きます。
ヒョウメン
マ
マ
ソウジ
・舗装の表面にすき間まがあり、そのすき間にゴミなどがたまり掃除しに
くい。
タン ショ
ジメン
短所
ミズ
コ
ジ メン
ヤワ
クルマ オオ
ハシ
カショ
・地面に水をしみ込ませるため、地面が柔らかくなり、車が多く走る箇所
シヨウ
での使用にはむいていません。
トウスイセイ ホ ソウ
クロ ホ ソウ
ホ ソウ
ホ ソウ
セ コウ カ ノウ
※透水性舗装については、黒舗装、カラー舗装、インターロッキングなど、それぞれの舗装について施工可能です。
ゲンショウ
ヒト
クルマ オオ
アツ
マチ
コウガイ
キ オン
タカ
ヒートアイランド現象:コンクリートやアスファルトでおおわれた、人や車が多く集まる町なかにおいて、郊外よりも気温が高くなることをいいます。
ロ
メ ン
セ イ
資料 2
ビ
路 面 整 備
クロ
ホ
ソウ
ホ ソウ
ホ ソウ
ツチ
カラー舗装
黒 舗 装(アスファルト舗装)
ホ ソウ
まさ土舗装
インターロッキングなど
セイ
整
ビ
備
アン
案
フ ツウ
ドウ ロ
ツカ
ホ ソウ
コモ ガワ
普通の道路で使われている舗装で、菰川
セツ
メイ
セイ ビ
オワ
ツウ ガク ロ
ツカ
説 明 の整備が終わった通学路に使われてい
ます。
ア
フ ツウ
ホ ソウ
イロ
ツ
アカ
普通の舗装に色を着けたもので、赤、茶、
キ
コンクリートブロックをかみ合わせたもの
チャ
アオ イロ
黄、青色などがあります。
ツチ
カタ
ア
カタ
(Interlocking)とは、かみ合わせるという
土を固めて硬くしたものです。
イ ミ
意味です。
チョウショ
チョウ
セイ ビ
(長所)
(長所)
(長所)
トク
オ
バ ショ
オナ
イロ
トウ イツ
シ ゼン
チカ
イロ
特 徴 ・整備が終わった場所と同じもので、統一 ・あざやかな色から自然に近い色まで、
ス
セイ ビ
モット
オオ
ツカ
イロ
セイ ビ
好きな色で整備することができます。
のとれた整備ができます。
(長所)
チョウショ
チョウショ
チョウショ
シ ゼン
イロ
ツチ
カタ
シ ゼン
・自然の土をそのまま固めるため、自然
カン
セイ ビ
な感じの整備ができます。
ニッ コウ
時にすばやくなおすことができます。
ドウ ロ
ヒョウ メン
・道路の表面に、草が生えにくいです。
ツク
カタ
ロメン
テ
カイ テキ
ド ウロ
ヒョウ メン
クサ
カエ
オサ
クルマ
ホ コウ シャ
ハ
・道路の表面に、草が生えにくいです。
タン ショ
カン
ミズ
タイ (短所)
ス
ドウ ロ
イロ
ワル
カン セイ
ヒョウメン
デコ ボコ
クルマイ ・水をたくわえるので、ヒートアイランド対 ・完成した表面は凸凹しているので、車椅
子や目の不自由な方には使いにくいこと
策になります。
サク
タン ショ
フル
ノコ
・日光の照り返しを抑え、歩行者にとって 車がとおったあとなどが残りにくいです。
(短所)
快適な感じがします。
ハヤ
クサ
モ ヨウ
・表面が固くすりへりにくいので、路面に
トキ
コウジ
ア
で、いろいろな模様を作ることができま
ヒョウメン
・最も多く使われている材料で、いたんだ
コウジ
ク
す。
ザイ リョウ
・工事がやりやすく、工事が早くできます。
チガ
・色の違ったブロックを組み合わせること
ヒョウメン
クサ
ハ
・道路の表面に、草が生えにくいです。
・古くなると色があせます(悪くなります)。 (短所)
タ
フ ジ ユウ
カタ
ツカ
があります。
クルマ
タンショ
クルマ
メ
フル
オオ
デコ ボコ
・車がとおったり、古くなると大きな凸凹が
ソウ
バ ショ
ヒョウメン
・車が多く走る場所では、表面がはがれ
アル
でき、歩きにくくなることがあります。
アイダ
ム
ることがあり向いてません。
ツチ
・ブロックとブロックの間に土がたまり、そ
ザッ ソウ
ハ
こから雑草が生えます。
キョウ
<エコ・京レンガ>
ゲ スイ オ デイ
ゲ スイ
トキ
デ キ
・下水汚泥(下水をきれいにする時に出来
ゲン リョウ
ゲ スイ オ デイ
るドロのこと)を100%原料とし、下水汚泥
ハッ コウ
ト
ネン リョウ
を発酵させて得たメタンガスなどを燃料と
ド
ジ カン
ヤキ
カタム
して、1000度で10時間かけて焼き固めた
キョウ ト フ
ツク
リサイクルレンガを京都府が作っていま
す。
アタイ
カク
価格
エン
ヘイホウ
2,000円/平方メートル
エン
ヘイホウ
3,500円/平方メートル
エン
ヘイホウ
3,500円/平方メートル
エン
ヘイホウ
6,000円/平方メートル
資料 3
ミチ
カタ
メイ
シメス
シ
セツ
ミチ
ワ
シ セツ
路 肩 明 示 施 設(道のはしを分かるようにする施設)
コウ
シ
コウ
たて格子
シ
ボク
よこ格子
テイ
ぎ 木
ボク
低 木
セイ
整
ビ
備
アン
案
コモ カワ
セイ ビ
オ
ツウ ガク ロ
ム
ツカ
サク
シ ゼン
菰川の整備が終わった通学路に使われ よこ向きに柵があります。
カン
イロ
シロ
チャ イロ
オオ
ツク
サク
すっきりした感じがします。
ています。
キ
カダン
色は、白と茶色が多く使われています。
セツ
メイ
ヌ
ジ コ
オ
サク
ツウ
タン ショ
ノボ
タン ショ
コウ シ
ヌ
ジ コ
オ
サク
トオ
トオ
ミ
ツカ
チカ
フ ム
ドウ ロ
タン ショ
ハバ
セマ
アル
・道路幅が狭いところでは歩くところがせ
アイダ
ヒロ
ヌ
もっとも起こりやくなります。
ジ コ
ヒ リョウ
ミズ
セ ワ
ヒツ ヨウ
・肥料や水やりの世話が必要です。
ハ
ヒツ ヨウ
・かれた葉っぱのそうじが必要です。
です。
価格
(短所)
(短所)
オ
くいため、交差点などに使うのは不向き
カ カク
タンショ
カン
・柵の間が広く、くぐり抜けなどの事故が まくなります。
・よこ格子に比べて柵を通して遠くが見に ることがあります。
コウ サ テン
(長所)
サク
カン
・自然の感じがします。
・自然に近い感じがします。
・よじ登りやくぐり抜けによる事故が起こ
クラ
シゼン
チョウショ
シ ゼン
(短所)
(短所)
ツク
(長所)
トオ
・よじ登りやくぐり抜けなどの事故は起こ ・柵を通して遠くがみやすくなります。
説 明 りにくいです。
ワ
チョウショ
(長所)
ノボ
ミチ
花壇を作ることもあります。
チョウショ)
(長所)
ウ
するものです。
柵です。
ツカ
チョウショ
テイ ボク
自然の木ににせて、コンクリートで作った 低木を植えて、道のはしを分かるように
エン
8,500円/m
エン
7,000円/m
※ たて格子、よこ格子の柵についての色は、白、茶から選べます。
エン
16,500円/m
エン
15,000円/m
Fly UP