...

都市共生社会研究分野パンフレット

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

都市共生社会研究分野パンフレット
醒寵 讃躍'fif.i,;.i: ,:;.:-. .: i:,_.Ei_.;,;.,。,.B:,.i. :,.:?,_ i :.;i j:{gi;i.i園.:a,i F'tne.∼,5-;-ih. .、, 千一一一一凝議避「∴整すも茶'`〝、_ _ I
きづらさと糖最深bOi..誤謹言詰
隻,,なまを酒弄る譲醒
め
共生社会とは?.同量需鷺雪'.I-I--I''?I::'ll-?,.-.一
人々が互いの多様なあり方を尊重し、対等な関係の実現をめざす
ダイナミックな社会です。共生社会研究は社会の対立や矛盾などの
問題をつかみ、解決に向けた実践的な課題やその方法を探ります。
書 ∴〝、_._・亨',,-.ふ.二.A・'「
q 0 p
oeo
O o O
0 Ol
S
S
漢 漢
● 8<ワ-クショップ0
x,h6X ク7ル
○ゲストスピーカー例 (注),ヮ-クショップ」は、ゲストスピーカーによる話題提供を皮切りとして問題解決のための知を創造する対話のセッション。
早瀬昇
青柳光昌
X゙87ク8
ゥgグ
岡本祥公子
86X4(4
&98ノ?ゥgケ
H
Y
ク7(5
今野晴責 泌
クン
8
住田一郎 兀Ix陝
コh檍
d
Yネサク辷
86xュi
_ゥ:
ルk
6
ナ
54Y
ク4ネ984
X488
加藤治子
4
ケeノ│リキ陂x5ィ98
荘保典子
ク,ネ+リ-
,ネ・
ィ6x8ィ6(4
X゙9
勝部麗子 囘ノ(h
要友紀子
t
檠Y
4e6W
v
金光敏
(8ィ4
(8ィ4
ィ+
X譏サ8セh+
ル
94舩
&カ
シx駟k
ンクァx
,ノz)
陪V
同一価値労働同一賃金を求めて世界へ発信
9Uツ
x5H8リ99
9Uツ
攤攣+r
襴6WⅢ
NPOを支援する助成財団の仕組みと役割
プロボノを通じたNPOの経営基盤の強化
9Uツ
X゙9
+
ケ'「メ
ブラック企業からみた労働問題
ク4
rル
,x.
9Uノyリ饕
+r
8ィ
旧同和地区のまちづくり
985定6ネ6(6x8
ゥ&ク
ク8
9Uツ
コhカ8檠&闔iY
白井智子 冉リ487ク6(4
厳敵俊
y
NPO.ボランティアの歴史と現状、課題
6
ィカx迚YB
越堂静子
中野冬美 傚y
ク8
ネ駟k
k
yリ饕
性暴力被害者を支える
9Uツ
シングルマザーの現状と課題
地域の特徴に応じた子育て支援事業について考える-西成区における子ども
の里の経験から
コミユ二ティソーシャルワークとパーソナルサポートの現状と課題
友r
労働と人権-セックスワークをどう考えるか
学校になじみにくい子ともたちの支援の実際-フリースクール、通信制高校
のサポート校運営の経験から
ユゥ+r
5ィ99X坪駟k
コリア国際学園の取り組み
シy+r
在日コリアン問題のいま
創造都市研究科では、院生の自主的な問題意識に基づく調査研究を支援し
ています。共生社会研究分野では、過去二年間以下に紹介するようなテー
マが院生から提出され、博士課程、修士課程、修了生と教員の研究チーム
-
を作って取り組みました。
≡題で"7㌔: ㌔
ここ■88mJi888m書き
888音量出題園確
S院生教員共同研究
●///
も、三雲重宝-..
" 「事 /山一し 劼、事r-_
西成特区構想の研究(2013年度)
(
∼
t
L
峯
Tヲ亦
〇七i
一〇m.〇〇〇、.
マイノリティと社会的支援(20I3年度)
子ども・若者の「学校」から「社会」への移行支援(20I2年度)
社会的不利とカウンセリング(20I2年度)
一■"〝格臆〇m一m
<修論のテーマの例 凪
・●
ブラジルへの戦後花嫁移住一花嬢を受け入れた側とブラジルへ行った花嫁側の聞き取り社会教育系NPOの経営における人材の確保について-NPO法人大阪府高齢者大学校の運営形態を-事例として一
地域若者サポートステーション事業の概観と評価-NEETの若者についてのよりよい理解と支援にむけて-
ろう文化宣言とその後の議論
PTA設立の歴史的経緯から現在の課題と改革の報告を探る
これからの地域福祉に求められるコミュニティソーシャルワーカーの役割
大阪市の児童虐待対応の評価と「家族再統合」という課題一家族、NPO、公的機関の相互関係に注目して-
地方自治体で働く外国籍公務員とその職に関する研究
学習主体にとっての「識字学級」のもつ意味-奈良県の識字の検討から-
耕作放棄地の再生を通した村の活性化一奈良県山辺郡山添村を事例として一
自立生活と公的介護サービスの問題点一重度身体障害者Aさんの闘いを通して精神障害者の地域生活支援におけるNPOの役割一当事者の社会関係の謂整の試みを中/心に一
隣保館および隣保事業の歴史的・社会的交雑と新たな創造に向けて
一大阪における隣保事業の変遷から隣保事業と隣保館の今日的役割を探るNPOのボランティア・マネジメントー特定非営利法人み・らいずの事例から一
男女別学・共学が高校生のジェンダー意識に及ぼす影響-私立高等学校のジェンダー意識調査-
サテライトキャンバス
S大阪駅前第2ビル6階梅田サテライト教室にて開講
喜平日2日・夜間と土曜日で履修・修了が可能(仕事との両立で学習可能)
S実務的研究者の養成を目指した博士(後期)課程を設置
S入試では、明確な学習目的と意欲の高さを重視
(学士号がない方でも、大学卒業と同等以上の学力があると考えられる方は、事前に研究科の認定を受けることにより応募が可能)
分 冢ツ
h,ノyィ r 珍モデル
e修士課程1年次における履修スケジュール例
1眼目
前
火
8
木i
リヒ8
期
金i
コI
h
檠
檍8
ク4
18:30-19:20
h*ク,8.x+8,ノ}X
ネハ
火
徳
m「
霄I
8
木…
期
3眼目
謄3
滴ョ
h8x6(7d
男女共生社会論 泌
モ#
」#
m「
5眼目
塗ョ
m「
7眼目
刄Rミュニティ開発論社会調査法
20:30-21:20
偖y(hラXカ
ヨネ
佇竰
9yリァr 共生社会と人権
9:30-10:20
土
ョ
」3
hハHクi_ケd
コI
8
ヨニテ」#
人権と法
h
檍8
コI
h
ク4
ll:30-12:20
X゙8,ネ
3」3
モ
C」#
14:30-15:20
S」3
モ
c」#
16:30-17:2
モ
c」#
16:30-17:2
檠n)
h8x6(7huR
檍攣
位Hクd
18:30-19:20
謄3
X゙8,ネ
」#
モ#
檠n)
コミュニティビジネス実践論
20:30-21:20 偖y(hラXカ
ネ竰
令
9:30-10:20
土
ネハ
霄I
」3
hハHクi_ケd
ヨニテ」#
白
ll:30-12:20
地域福祉社会学
x4h985
3」3
ケ[h峪
モ
C」#
都市階層論
14:30-15:20
x4h985
S」3
ケ[h峪
e修士課程2年次における履修スケジュール例
1眼目
火i 仄I
h
檍ハHクh攣
ョ
m「
3眼目
滴ョ
m「
5眼目
塗ョ
m「
7眼目
位HクhuR
木 泌18:30-19:20
7リ6ネ5x8 986r謄3
人権学習社会論
倆
檠4 x Y
モ#
」#
20:30-21:20
前 期
令
9:30-10:20
土
徳 期
ヨニテ」#
ll:30-12:20
ノZゥnネ怏mィ,
火i 做9{刔
木i
」3
[h
エ
18:30-19:20
亊h+x.侘)
謄3
モ#
3」3
モ
x齷u)
C」#
14:30-15:20
S」3
モ
c」#
16:30-17:2
c」#
16:30-17:2
劔修了論文演習I
ネ轌;
」#
20:30-21:20
令;
9:30-10:20
」3
ヨニテ」#
ll:30-12:20
土
3」3
モ
C」#
14:30-15:20
S」3
モ
修了論文演習Ⅱ
音卒業生プロフィール臆
市会議員安孫子浩子氏
子育て支援NPOを立ち上げ、運営に苦慮した経験から、持続的に活動を続けるために どうしても学びたく
なり、応募しました。長く主婦としての生活をしてきたので、必死で読んだり文章をまとめたり-。世の
中を共生社会にしていきたい思いから、市議会議員に立候補し、当選、現在3期日です。年齢なんて関係な
い、学びたい、人と繋がりたい、という熱い思いを支えてくれる本当に良い場です!
奈良学園大単語師岡野聡子氏
修士課程修了後、大学の講師になり、「都市公園における遊び空間の創造」をテーマに子どものための遊び
(.の広場作りの活動を行っていますo大学院における講義では、市民活動やNPO活動に従事しておられる方
-が講演をされ、豊富な実践知にふれる事ができました○講義終了後も名刺交換を通して交流を深めることが
ヽ
竜でき、現在でも共生分野におけるネットワークを仕事に活かしていますo 堺市職員桜井啓太氏
自治体の福祉現場で働いています.仕事の意味を見つめなおす目的でここに飛び込みました○で、衝撃を受
けましたo超ユニークなワークショップのゲストの方々に、個性的な教員、聞いている生徒だつて負けてい
一ない○人権、ジェンダー、都市下層、etc-.単に言葉の上での知識でなく、この社会の「わたしたちの問題」
と
都市共生社会研究分野提供科目
(各教員担当科目例)
NPO論 泌
9Lィ,ノ&リ / yリ H ケ; x.
,h/ mゥ4 h+X+ヤ
に関する入門編o非営利活動のさまざまな形態と役割の異同
基礎科目
ネハ
霄I
hハHクi_ケd
唔
ネハ
霄I
hハHクi_ケd
亦
を論じるo
地域福祉社会学
人権学習社会論
済的背景について理解した上で、問題解決のための知識、思
闔h 檍*ゥ+ノlィ+x.佶(ヤ粳Y
n)
ノ
譴饉h峇 リ 霹
考力、現場力を鍛えていくo
中核科目 泌
になっている事柄、そして学校や職場などで「人権を主流化」す
ネハ
,ネョ馮ケ4 挨ID .*H+ク.ィ/
ヒク+x.
4ィ6ィ5
Hレ
るとはどういうことなのかをレビューしつつ議論を深めるo
探究科目
ジェンダー 文化論 刋ゥ:リ,ノZゥGェIW ノZゥGィ,hワIZゥGィ,亊h+x.冢)
5x4h985
視点から把握しながら、習慣や文化を構成する力学について
社会的包綬論、地域福祉社会学、人権学習社会論、都市
ⅹ リヒ8 檠 ⅹ&ィ xコI h 檠 ⅴ
7リ6ネ5x8
?ィカ9
ク,ツ
(7 文化論、共生社会と人権、都市共生社会修了論文演習1.
X6ィ6X4(7(5x6ネ5溢
怨ⅸ 檠4 x Y ⅸ5x8X985
H、生きづらさの臨床心理学
展開科目
(7
論じる。
X6ィ6X4(、ゥJル
人権と法
ⅸ
檠+(ロ嬰
I
X゙8,ネ
檠n)
械
社会的援助論 倆 るデータに基づく現状分析が重要なので、問題を抽出する解
檠n)
ネ ネ
/ 粂+x. リ- , レIn)
ネ ィンリ/ ,(*ク,h析法を学ぶ。
生きづらさの 臨床心理学
h*ク,8.x+:8/ 怦ァx+x.仄I h 檍ハHクh,
(,JH 檠n)
して受けとめられるべき「つらさ」とパーソナルに抱えられる
i劔
b
I
べき「つらさ」の境界について、臨床心理の知見を通して考えるo
剪 Iii
I
ツ
I
劔
e教員プロフィール
阿久津麻理子
柏木宏
(あくざわまりこ)
(かしわざひろし)
教育社会学。世界各地の人権運動と国際社
会における議論を通じて歴史的に形成され
てきた「普遍的人権」の概念が、市民社会
にどのように理解・受容され、社会変革に
つながるのか、と言う視点から、日本およ
び東南アジア・北東アジアの市民社会の人
権運動と人権政策に焦点をあて、研究を進
めてきました。 「人権学習社会論」 「人権・
鶴 新ヶ江華友
(しんがえあきとも)
EI圏
「多元社会論」 「地域福祉社会学」を主に担
当します。これまで、現代日本社会におけ
る同性愛者の生の様式とエイズとの関係に
ついて研究してきました。授業では、これ
まで多様な現場で活躍されてきた学生の皆
さんが抱える問題関心が、現代という時代
においてどのような意味をもつのかを、言
葉によって理論化していく訓練をします。
「NPO論」と「NPOマネジメント」に加え、
「男女共生社会論」を古久保先生と担当し
ています。アメリカで20年余り、 NPO
の人材育成や人権、 CSRなどの活動に関
わってきた経験をベースにして、 「現場で
役立つ授業」を目指すとともに、ワークラ
イフバランスやプロボノなど、大学と地域
をつなぐ活動も進めています。
共生研究方法論I」を担当。
弘田洋二
古久保さくら
水野博達
(ひろたようじ)
(ふるくぼさくら)
(みずのひろみち)
力動的な観点から得られた臨床心理学の知
見をベースに教育と研究をしてきました。
本研究科で院生やゲストの方々のお話を聞
いてきて、社会的条件不利や「生きづらさ」
を抱えた人々に対して、カウンセリング関
係の知見を活かしながら関係形成の改変の
道を探っています。 「人権・共生研究方法
「ジェンダー文化論」とともに、相木先生
と「男女共生社会論」を担当しています。
有償労働と無償労働、あるいは公的領域と
論iJ 「生きづらさの臨床心理学」を担当。
いきたいと思っています。
担当は「社会的援助論」です。新自由主義
による市場原理主義が社会の様々な領域に
浸透し始めており、過度な競争と効率化が
求められる社会のありように危機感を持っ
ています。研究テーマは、都市における部
落問題、陸がい者の就労支援、高齢者介護・
福祉政策と介護労働問題(労働社会学)と
介護労働の日中の比較研究(日中社会学)
など学際的なものばかりです。
私的領域の連関に着目しながら、女性差別
の問題や性暴力の問題を直視しつつ、かつ
階層間題や若者のいきづらさの問題との問
題の絡み合いを読み解くような講義をして
〇m 剪
臆臆臆菓臆漢音JR大腰訳漢音臆漢音臆園
劔唐剪
臆臆臆
地下練磨田螺●漢阪急百貨店
ハ-ビス エント
b ヒルトン第 ホテルビ 大阪 丸ビル
ゥ iFノ 陜ルMcモ 2
リレィ゙ ヌ井
営〇
〇m
梅田ビル新阪急 ビル
〇〇
〇〇
事事
案1
ヽ奈落
大阪駅前 第一ビル
-厳重叢一一騒
桜橋
Xル
y
末謀筈B
c(788ケ
漢書
○○
X゙8遥
ニ抱ハ
888寡聞甚 倅( zy XァyG 85H6X8 86r
(大阪駅前第2ビルeF)
986zB
共生社会ワークショップ1.日、都市共生社会課題研究1.II
"
〇〇
c87(8イ
偖h
8ヲネ
〇番
ォ
○○
なす
イ
Fly UP