...

カシューナッツの輸入

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

カシューナッツの輸入
平成 24 年 6 月 21 日
横
浜
税
関
横浜港は輸入数量及び輸入金額ともに
24 年連続で全国第1位の輸入港!
はじめに
カシューナッツは、南米ブラジル原産のウルシ科の熱帯植物の木の実です。カシュー
ナッツの木の高さは、10~15mほどであり、現在では南米だけでなく、アジア、アフリ
カなど世界各地の熱帯地域で栽培され、カシューナッツが収穫されています。
輸入されたカシューナッツは、加熱、味付けされた後、おつまみなどのテーブルナッ
ツとして食べられているほか、クッキーなどの製菓原料や中華料理の食材などとしても
利用されています。
横浜港は、カシューナッツの輸入において、現在の品目分類になった昭和 63 年から、
昨年(平成 23 年)までの間、輸入数量及び輸入金額ともに 24 年連続して全国第1位の
シェアを占めています。今月は「カシューナッツの輸入」を特集します。
全世界のカシューナッツ(殻付き)の生産量と収穫面積の推移
出所:FAO(国際連合食糧農業機関)ホームページ
掲載資料より作成。
本特集の「カシューナッツの輸入」は、輸入統計品目番号 0801.31-000(殻付きのもの)及び 0801.32-000
(殻を除いたもの)(平成 7 年以前は、0801.30-000(カシューナット))についてまとめたものです。
- 1 -
輸入動向
平成 23 年の全国におけるカシューナッツの輸入実績は、輸入数量が 6,190 トン(対
前年比 7.3%減)、輸入金額が 43 億 11 百万円(同 14.2%増)でした。
このうち、横浜港においては、輸入数量が 2,671 トン(対前年比 18.7%減)
、輸入金
額が 18 億 22 百万円(同 1.3%減)でした。
国別輸入シェア
平成 23 年は全国で5カ国から、横浜港で4カ国から輸入されました。
国別の輸入数量をみると、全国及び横浜港ともに、インドからの輸入が多く、8割を
超えるシェアを占めています。
インドからの輸入が多い理由としては、インドはカシューナッツの主要生産国であり
供給力があること、長年の取引における信頼関係もあり、品質の面でも安心して取引で
きる商品を調達できること、日本国内でもインド産のカシューナッツには定評があるこ
となどが挙げられます。
全
国
横浜港
数量
輸入額
数量
国名
(トン)
構成比
(百万円)
構成比
インド
5,137
83.0%
3,612
83.8%
インド
ベトナム
1,003
16.2%
666
15.5%
ベトナム
47
0.8%
28
0.7%
ケニア
スリランカ
3
0.1%
3
0.1%
スリランカ
インドネシア
1
0.0%
1
0.0%
6,190
100.0%
4,311
100.0%
ケニア
計
輸入額
国名
- 2 -
計
(トン)
構成比
(百万円)
構成比
2,252
84.3%
1,557
85.4%
400
15.0%
253
13.9%
15
0.6%
9
0.5%
3
0.1%
3
0.2%
2,671
100.0%
1,822
100.0%
カシューナッツの国別生産量
FAO(国際連合食糧農業機関)の資料によれば、2010 年において世界で最もカシュ
ーナッツを生産していた国はベトナムであり、世界の総生産量の3分の1を占めていま
す。日本の主要輸入相手国であるインドの生産量は第2位となっています。
カシューナッツ(殻付き)の国別生産量(2010 年)
生産量
生産国名
1
ベトナム
2
(万トン)
構成比
116
32.3%
インド
61
17.1%
3
ナイジェリア
59
16.6%
4
コートジボワール
37
10.3%
5
インドネシア
17
4.9%
6
フィリピン
13
3.8%
7
ブラジル
10
2.8%
8
ギニア・ビサウ
9
2.5%
9
タンザニア
8
2.2%
10 ベナン
7
1.9%
その他
20
5.5%
359
100.0%
合計
出所:FAO(国際連合食糧農業機関)ホームページ
掲載資料より作成。
カシューナッツの国別生産量の推移
2010 年におけるカシューナッツの国別生産量上位5カ国の生産量の推移をみてみま
すと、いずれも増加傾向で推移しています。特にベトナムは、2000 年代に入ってから大
きく生産量を伸ばしており、世界第1位の生産国となった様子がみてとれます。
カシューナッツ(殻付き)の国別生産量の推移
出所:FAO(国際連合食糧農業機関)ホームページ
掲載資料より作成。
- 3 -
港別輸入シェア
平成 23 年において、横浜港は輸入数量で 43.1%、輸入金額で 42.3%のシェアを占め
ており、全国第1位のカシューナッツの輸入港となっています。
横浜港や神戸港など都市部を後背地に持つ港のシェアが高い理由としては、都市部は
カシューナッツの需要も多く、その近くの港が利用されていること、また、これらの港
では、昔からカシューナッツの輸入が行われており、取り扱いに慣れた倉庫も多いこと
などによるものです。
今後の見通し
業界では、カシューナッツの輸入について、
① カシューナッツは、柔らかいナッツなので、お年寄りから子供まで、食べやすい
ナッツであること
② カシューナッツは、おつまみやクッキーなどのお菓子、中華料理の食材として食
べられているほか、ペースト状にして、カレーの隠し味として使われることもあ
るなど、日常の食生活に定着した食材であること
③ 国内で消費されているカシューナッツは輸入品でまかなわれており、国内の需要
が減少する要素は、今のところみられないこと
などから、輸入数量は今後も一定の水準で推移するものとみています。
<取材協力>
日本ナッツ協会、東邦物産(株)
、豊田通商(株)、
(株)ブラクストン
【この資料に関する問い合わせ】
横浜税関 調査部 調査統計課 Tel 045-212-6100(直通)
〒231-8401 横浜市中区海岸通 1-1 (横浜税関 本関庁舎 1 階)
http://www.customs.go.jp/yokohama/
※本資料を他に転載するときには、横浜税関の資料による旨を必ず注記して下さい。
- 4 -
カシューナッツの輸入に係る各種データ
1.全世界のカシューナッツ(殻付き)の生産量と収穫面積の推移
年
生産量
(トン)
収穫面積
(ヘクタール)
生産量
(トン)
年
収穫面積
(ヘクタール)
1990年
732,669
1,747,066
2001年
1,963,630
3,174,638
1991年
908,495
1,948,376
2002年
2,251,539
3,449,979
1992年
837,569
1,947,201
2003年
2,485,825
3,527,773
1993年
958,430
2,076,399
2004年
2,903,285
3,723,989
1994年
1,060,566
2,101,305
2005年
3,189,244
4,020,361
1995年
1,130,730
2,227,563
2006年
3,524,161
4,233,300
1996年
1,315,777
2,277,031
2007年
3,690,399
4,162,177
1997年
1,343,881
2,812,155
2008年
3,928,169
4,294,164
1998年
1,249,827
2,967,934
2009年
3,437,307
4,307,352
1999年
1,727,556
3,214,179
2010年
3,585,807
4,404,105
2000年
1,947,583
3,234,648
(出所)FAO(国際連合食糧農業機関)ホームページ掲載資料より作成。
2.カシューナッツの輸入実績推移
全 国
年
数量(KG)
横浜港
金額
(千円)
前年比
-
前年比
2,994,439
-
通関単価
(円/KG)
数量(KG)
前年比
-
全国比
金額
(千円)
前年比
-
全国比
通関単価
(円/KG)
昭和63年
3,717,989
805
2,421,711
65.1%
1,980,712
66.1%
818
平成元年
3,793,744
102.0%
2,888,217
96.5%
761
2,201,338
90.9%
58.0%
1,676,747
84.7%
58.1%
762
2年
4,298,046
113.3%
3,164,092
109.6%
736
2,414,595
109.7%
56.2%
1,767,620
105.4%
55.9%
732
3年
5,530,114
128.7%
4,380,147
138.4%
792
3,318,738
137.4%
60.0%
2,626,425
148.6%
60.0%
791
4年
4,891,622
88.5%
3,279,610
74.9%
670
2,975,295
89.7%
60.8%
1,999,346
76.1%
61.0%
672
5年
5,620,731
114.9%
3,098,026
94.5%
551
3,341,418
112.3%
59.4%
1,844,869
92.3%
59.5%
552
6年
5,664,756
100.8%
2,944,397
95.0%
520
3,268,932
97.8%
57.7%
1,696,048
91.9%
57.6%
519
7年
6,412,816
113.2%
3,181,055
108.0%
496
4,039,945
123.6%
63.0%
2,010,996
118.6%
63.2%
498
8年
6,563,649
102.4%
3,966,566
124.7%
604
3,793,673
93.9%
57.8%
2,288,578
113.8%
57.7%
603
9年
6,526,246
99.4%
4,098,046
103.3%
628
3,710,075
97.8%
56.8%
2,302,085
100.6%
56.2%
620
10年
5,559,435
85.2%
3,786,857
92.4%
681
3,134,924
84.5%
56.4%
2,119,380
92.1%
56.0%
676
723
11年
4,921,918
88.5%
3,573,488
94.4%
726
2,890,392
92.2%
58.7%
2,088,688
98.6%
58.4%
12年
5,752,342
116.9%
3,581,751
100.2%
623
3,271,957
113.2%
56.9%
2,058,327
98.5%
57.5%
629
13年
5,832,854
101.4%
3,142,619
87.7%
539
2,990,647
91.4%
51.3%
1,629,525
79.2%
51.9%
545
14年
6,717,380
115.2%
3,423,780
108.9%
510
3,778,189
126.3%
56.2%
1,909,896
117.2%
55.8%
506
15年
5,457,476
81.2%
2,533,845
74.0%
464
2,822,988
74.7%
51.7%
1,300,416
68.1%
51.3%
461
16年
6,908,261
126.6%
3,402,724
134.3%
493
3,610,173
127.9%
52.3%
1,779,011
136.8%
52.3%
493
17年
5,917,867
85.7%
3,626,919
106.6%
613
2,936,044
81.3%
49.6%
1,790,920
100.7%
49.4%
610
18年
4,690,091
79.3%
2,599,685
71.7%
554
1,940,114
66.1%
41.4%
1,095,083
61.1%
42.1%
564
19年
5,767,100
123.0%
3,280,124
126.2%
569
2,859,719
147.4%
49.6%
1,625,847
148.5%
49.6%
569
20年
6,171,292
107.0%
4,131,641
126.0%
669
3,381,366
118.2%
54.8%
2,279,241
140.2%
55.2%
674
21年
6,101,303
98.9%
3,269,179
79.1%
536
3,437,500
101.7%
56.3%
1,875,114
82.3%
57.4%
545
22年
6,677,889
109.5%
3,775,508
115.5%
565
3,285,224
95.6%
49.2%
1,846,260
98.5%
48.9%
562
23年
6,189,831
92.7%
4,310,513
114.2%
696
2,670,794
81.3%
43.1%
1,821,630
98.7%
42.3%
682
23年1-4月
1,816,327
87.2%
1,158,402
99.2%
638
884,993
81.4%
48.7%
546,416
90.0%
47.2%
617
24年1-4月
2,345,122
129.1%
1,691,836
146.0%
721
1,035,442
117.0%
44.2%
759,383
139.0%
44.9%
733
(注) 平成24年1月∼3月分は確報値。平成24年4月分は輸入9桁速報値。
3.カシューナッツの国別輸入実績(平成23年)
全 国
国 名
数量(KG)
横浜港
金額
(千円)
構成比
構成比
通関単価
(円/KG)
国 名
数量(KG)
構成比
金額
(千円)
構成比
通関単価
(円/KG)
全世界
6,189,831
100.0%
4,310,513
100.0%
696 全世界
2,670,794
100.0%
1,821,630
100.0%
682
インド
5,136,624
83.0%
3,611,905
83.8%
703 インド
2,252,345
84.3%
1,556,537
85.4%
691
ベトナム
1,002,514
16.2%
666,143
15.5%
400,232
15.0%
252,536
13.9%
631
46,560
0.8%
28,376
0.7%
14,809
0.6%
9,123
0.5%
616
3,408
0.1%
3,434
0.1%
3,408
0.1%
3,434
0.2%
1,008
725
0.0%
655
0.0%
ケニア
スリランカ
インドネシア
664 ベトナム
609 ケニア
1,008 スリランカ
903
- 5 -
4.カシューナッツ(殻付き)の国別生産量(2010年)
生産国名
ベトナム
生産量
(トン)
構成比
1,159,600
32.3%
インド
613,000
17.1%
ナイジェリア
594,000
16.6%
コートジボワール
370,000
10.3%
インドネシア
174,300
4.9%
フィリピン
134,681
3.8%
ブラジル
102,002
2.8%
ギニア・ビサウ
91,100
2.5%
タンザニア
80,000
2.2%
ベナン
69,700
1.9%
その他
197,424
5.5%
3,585,807
100.0%
合計
(出所)FAO(国際連合食糧農業機関)ホームページ掲載資料より作成。
5.カシューナッツ(殻付き)の国別生産量の推移
1990年
1991年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
837,569
958,430
1,060,566
1,130,730
1,315,777
1,343,881
1,249,827
1,727,556
1,947,583
160,000
94,800
186,400
208,000
202,400
236,400
267,600
216,000
164,800
270,400
294,590
305,310
350,000
350,000
321,640
417,830
430,000
360,000
460,000
520,000
30,000
45,000
55,000
75,000
85,000
95,000
110,000
125,000
152,000
417,000
466,000
コートジボワール
6,500
7,500
7,700
16,900
16,400
39,400
31,200
36,544
39,275
74,552
63,380
インドネシア
29,907
57,247
62,217
69,751
72,077
74,995
67,100
73,732
87,696
90,321
69,927
その他
240,672
344,158
312,542
260,379
329,089
397,295
453,247
411,005
394,856
520,883
557,876
対世界
732,669
908,495
ベトナム
140,000
インド
285,590
ナイジェリア
1992年
(単位:トン)
1993年
1994年
1995年
(単位:トン)
2001年
対世界
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
1,963,630
2,251,539
2,485,825
2,903,285
3,189,244
3,524,161
3,690,399
3,928,169
3,437,307
3,585,807
ベトナム
292,800
515,200
657,600
818,800
960,800
1,092,400
1,249,600
1,234,000
958,000
1,159,600
インド
450,000
470,000
500,000
535,000
544,000
573,000
620,000
665,000
695,000
613,000
ナイジェリア
485,000
514,000
524,000
555,000
594,000
636,000
660,000
727,603
580,761
594,000
コートジボワール
87,573
104,985
84,811
140,636
185,000
235,000
280,000
330,000
350,000
370,000
インドネシア
91,586
110,232
106,931
131,020
135,070
149,226
146,148
156,652
145,000
174,300
その他
556,671
537,122
612,483
722,829
770,374
838,535
734,651
814,914
708,546
674,907
(出所)FAO(国際連合食糧農業機関)ホームページ掲載資料より作成。
6.カシューナッツの港別輸入実績(平成23年)
港 名
数量(KG)
構成比
金額
(千円)
構成比
通関単価
(円/KG)
全国
6,189,831
100.0%
4,310,513
100.0%
696
横浜
2,670,794
43.1%
1,821,630
42.3%
682
神戸
1,666,386
26.9%
1,202,520
27.9%
722
東京
743,884
12.0%
526,631
12.2%
708
博多
562,456
9.1%
383,387
8.9%
682
名古屋
530,844
8.6%
366,807
8.5%
691
大阪
15,467
0.2%
9,538
0.2%
617
7.過去10年間における「カシューナッツ」の月別平均輸入数量の推移(全国)
1月
2月
3月
4月
5月
7月
8月
月平均値
514,386
414,451
414,946
442,744
546,712
581,516
590,792
580,597
495,761
509,380
450,303
518,262
平成14年
563,922
602,916
603,002
439,080
696,259
620,391
871,531
688,008
469,190
473,322
400,048
289,711
平成15年
344,459
320,401
301,657
356,389
522,498
629,247
569,555
493,095
314,088
637,154
337,119
631,814
平成16年
645,505
474,099
599,946
687,901
620,155
706,035
377,611
755,910
534,501
533,761
555,330
417,507
平成17年
596,541
395,214
268,886
258,180
523,755
602,752
664,594
653,460
521,334
548,714
403,251
481,186
平成18年
503,459
292,567
273,293
277,821
279,729
462,660
385,547
421,969
552,905
327,474
527,798
384,869
平成19年
395,759
362,100
422,833
438,633
554,512
625,389
526,495
558,216
530,020
344,731
447,512
560,900
平成20年
563,531
282,356
459,262
610,465
524,433
433,657
704,202
622,153
513,347
609,697
247,181
601,008
平成21年
419,994
400,563
414,000
391,017
497,558
475,502
686,060
530,942
462,051
559,016
499,335
765,265
平成22年
611,601
503,164
493,223
475,195
518,428
754,532
579,691
532,613
496,364
540,906
585,072
587,100
平成23年
499,088
511,129
313,356
492,754
729,791
504,991
542,636
549,605
563,813
519,029
500,382
463,257
- 6 -
6月
(単位:KG)
9月
10月
11月
12月
1.カシューナッツとは
カシューナッツの木は、南米ブラジルの原産で 16 世紀にポルトガ
ル人がインド、東アフリカ、東南アジアに防風林の役目として植林し
たのが始まりといわれています。小さい黄桃色の花が落ちた後に勾玉
状の果実が実り、その根元にあ
る花梗部分が次第にピーマン型
に肥大します。この肥大した部
分は、成熟すると林檎のような芳
脱殻したカシューナッツ
香があり、カシューアップルと呼
ばれています。このカシューアップルの先端にぶら下がっている
のが、堅い殻を被ったカシューナッツです。
カシューアップル(黄色)とカシューの実
参考文献:「日本ナッツ協会ホームページ」
「東邦物産(株)ホームページ」(写真)
2.カシューアップルの利用法
カシューアップルは、非常に薄い皮を有し、未熟のうちは緑色、熟すと黄色、ピンク、さらには緋色
に変わるとのことです。すぐに悪くなってしまうことから、カシューアップル自体が商品として流通す
ることはあまりないものの、カシューの栽培地付近であれば、露店で見られることもあるそうです。
カシューアップルは、わずかに先細形で、長さは約7cm。内部は淡黄色で芳香をもち、水分に富ん
でいて、甘み、酸味ともにあり、渋味もあって特異の味があるそうです。
生食のほか、清涼飲料、ジャム、砂糖菓子、カシュー酒などとして利用されているとのことです。
参考文献:「日本大百科全書5」(小学館)
「熱帯アジアの果物」
(チャールズ・イー・タトル出版)
3.カシューナッツの月別平均輸入数量の推移
過去 10 年間(平成 14 年から平成 23 年までの
間)における、全国のカシューナッツの月別平
均輸入数量をみると、5月から8月にかけて多
く輸入される傾向にあります。この時期に輸入
が増える理由としては、3月から4月が主要輸
入相手国であるインド及びベトナムの収穫期に
あたることから、その年に収穫されたカシュー
ナッツが、輸入され始める時期にあたることが
挙げられます。
- 7 -
Fly UP