Comments
Description
Transcript
2010年08月号(PDF 2833KB)
広 報 平成22年 2010 8 月 No.120 ■ホームページ http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp ※広報かけがわがご覧いただけます。 ■携帯電話webサイト「モバイル掛川」 http://lgportal.city.kakegawa.shizuoka.jp/i/index.html 9 月 1 日は防災の日 2∼ 3 宅地の造成・購入 家の新築・増築のチェックポイント 4∼ 5 地球温暖化防止に取り組もう! 6∼ 7 教えて! 健康のコツ(掛川市介護支援専門員連絡協議会 その14) 10 市長の維新伝心(その8) 11 宙に舞う 華麗な技 宙に舞う 6月29日∼7月3日、 「2010インド・パシ フィックトランポリン競技選手権大会」が 開催されました。市内で初めて開かれた 国際大会には、日本をはじめオーストラリ アやカナダなど世界のトップアスリートが 参加。華麗な演技を披露しました。 (7月1日、さんりーなで) 幼 稚 園 ・ 学 校 保 護 者 へ の 引 き 渡 し 児 童 ・ 生 徒 の 安 全 を 考 慮 し 、 帰 宅 ま た は 閉 園 ・ 閉 校 ︵ 一 部 の 教 職 員 は 待 機 ︶ ・ 引 火 の お そ れ の あ る も の は 、 安 全 な 場 所 へ 移 動 す る ・ と き は ブ レ ー カ ー を 切 る 病 院 な ど 金 融 機 関 コ ン ビ ニ な ど 百 貨 店 道 路 鉄 道 バ ス 電 話 電 気 ・ ガ ス ・ 水 道 原 則 と し て 外 来 診 療 制 限 ︵ 急 患 を 除 く ︶ 営 業 継 続 営 業 継 続 部 分 的 ま た は 段 階 的 に 営 業 中 止 平 常 ど お り 通 行 原 則 と し て 平 常 ど お り 運 行 原 則 と し て 平 常 ど お り 運 行 規使 制用 ︶可 能 ︵ た だ し 、 利 用 状 況 に よ り 通 話 使 用 可 能 ︵ 水 道 水 は た め て お く ︶ 外 来 診 療 中 止 ︵ 急 患 を 除 く ︶ 営 業 中 止 ︵ た だ し 、 一 部 の A T M は 営 業 継 続 ︶ と ら れ る 可 能 性 大 ︶ 使 用 可 能 だ が 、 で き る だ け 使 わ な い て い る 店 舗 は 営 業 継 続 ︶ 継一 続定 の 耐 震 性 が 確 保 さ れ て い る 店 舗 は 営 業 ・ ・ ・ 必 締 ガ や で 要 め ス む き の る の を る 元 え だ な 栓 ず け い を 火 火 電 締 を を 気 め 使 使 器 う 、 具 プ と わ の ロ き な コ パ は い ン ン 、 セ ガ そ ン ス ば ト は に い を ボ て ン 抜 十 ベ 分 き の に 、 バ 注 外 ル 意 出 ブ す す も る る ⑥ 火 を 出 さ な い 対 策 を ︵ 警 戒 宣 言 ︶ ・ ・ 震 発 生 に 備 え る 警戒宣言 3 営 業 中 止 ︵ た だ し 、 一 定 の 耐 震 性 が 確 保 さ れ そ の ほ か の 地 域 で は 、 家 の 内 外 の 安 全 な と こ ろ で 地 津 波 や が け 崩 れ な ど の 危 険 予 想 地 域 で は 、 速 や か に 避 難 交 通 規 制 ︵ 車 は 徐 行 運 転 ︶ 危 険 地 域 は す ば や く 避 難 ︵ 警 戒 宣 言 ︶ 避 難 路 な ど を 確 保 す る た め 、 幹 線 道 路 な ど で ⑤ あ ら か じ め 指 定 さ れ て い る 最 寄 り の 安 全 な 駅 ま で 運 行 し 、 停 車 最 寄 り の 安 全 な バ ス 停 ま で 運 行 し 、 運 行 中 止 ・ ・ ・ 出 入 り 口 の 確 保 も 忘 れ ず に 家 具 や 食 器 棚 の 固 定 は 大 丈 夫 か 高 い と こ ろ に 物 を 置 い て い な い か ・ 計 画 に 従 っ て 行 動 家 族 で あ ら か じ め 決 め て あ る 役 割 や 使 用 可 能 ︵ 利 用 者 の 急 増 に よ り 、 通 信 規 制 が ④ 家 の 中 を 再 点 検 ︵ 注 意 情 報 ︶ ③ 非 常 持 ち 出 し 品 を 再 点 検 ︵ 注 意 情 報 ︶ 安 全 で 適 切 に 行 動 す る こ と が 大 切 で す 。 東 海 地 震 注 意 情 報 の 発 表 警 戒 宣 言 の 発 令 ・ 日 ご ろ か ら 学 校 と 連 絡 を 取 り 合 っ て お く 注意情報 ② 児 童 ・ 生 徒 の 引 き 取 り ︵ 注 意 情 報 ︶ ・ デ マ に 注 意 ・ 知 る こ と が 大 切 正 確 な 情 報 を 私 た ち の 身 の 回 り が ど う な る の か 、 社 会 の 動 き を よ く 理 解 し て 、 災 対 策 を 始 め る 重 要 な タ イ ミ ン グ と い え ま す 。 象 で あ る 可 能 性 が 高 ま っ た 場 合 に 発 表 さ れ 、 防 情 報 ﹂ は 、 観 測 さ れ た 現 象 が 東 海 地 震 の 前 兆 現 じ 、 下 記 の 3 段 階 で 発 表 さ れ ま す 。 特 に ﹁ 注 意 る 情 報 に つ い て ご 紹 介 し ま す 。 東 海 地 震 に 関 す る 情 報 は 、 発 生 の 危 険 度 に 応 考 え ら れ て い ま す 。 で 濃 密 な 予 知 観 測 網 が 設 置 さ れ て い る た め 、 直 前 予 知 が 可 能 な 場 合 が あ る と さ れ て い ま す が 、 東 海 地 震 は 海 溝 型 地 震 一 般 的 に ﹁ 地 震 予 知 は 非 常 に 困 難 ﹂ と 発 生 の 可 能 性 は 日 々 高 ま っ て い ま す 。 確 率 は 今 後 30 年 以 内 に 87 % と 予 想 さ れ 、 す る と い わ れ て い る 東 海 地 震 。 そ の 発 生 マ グ ニ チ ュ ー ド 8 程 度 の 巨 大 地 震 が 発 生 静 岡 県 西 部 ・ 駿 河 湾 一 帯 を 震 源 と し た 市民安全課 ( 21-1131) 危険度 ① 情同テ 報報レ 確無ビ 認線、 ラ なジ どオ で、 東海地震 注意情報 そ こ で 、 今 回 は 東 海 地 震 の 予 知 に 関 す る 場 合 に も 発 表 し ま す ︶ 。 て 行 動 し て く だ さ い 。 宣 言 ﹂ お よ び 市 な ど の 防 災 計 画 に 従 っ 地 震 の 発 生 に 十 分 警 戒 し て 、 ﹁ 警 戒 テ レ ビ や ラ ジ オ な ど の 情 報 に 注 意 し 、 な ど の 対 策 が 実 施 さ れ ま す 。 融 機 関 や 百 貨 店 な ど の 営 業 中 止 の 住 民 避 難 、 交 通 規 制 の 実 施 、 金 ・ 津 波 や が け 崩 れ の 危 険 地 域 か ら ・ 地 震 災 害 警 戒 本 部 が 設 置 さ れ ま す 。 合 に 発 表 し ま す ︵ 解 除 す い う 警 告 に な り ま す ︶ 。 れ が あ る と 判 定 し た 場 震 度 6 弱 以 上 の 地 震 に 襲 わ れ る と 東 海 地 震 の 発 生 の お そ グ ニ チ ュ ー ド 8 程 度 の 地 震 が 発 生 し 、 合 に も 発 表 し ま す ︶ 。 予 知 情 報 が 発 令 さ れ ま す ︵ 2 ・ 3 日 以 内 に マ ● 内 閣 総 理 大 臣 か ら ﹁ 警 戒 宣 言 ﹂ 防 災 計 画 に 従 っ て 行 動 し て く だ さ い 。 政 府 や 市 か ら の 呼 び か け や 、 市 な ど の テ レ ビ や ラ ジ オ な ど の 情 報 に 注 意 し 、 発 表 し ま す ︵ 解 除 す る 場 わ れ ま す 。 可 能 性 が 高 ま っ た 場 合 に 医 療 関 係 者 な ど の 派 遣 準 備 が 行 地 震 の 前 兆 現 象 で あ る ・ 救 助 部 隊 、 救 急 部 隊 、 消 火 部 隊 、 観 測 さ れ た 現 象 が 、 東 海 ど の 安 全 確 保 対 策 が 行 わ れ ま す 。 注 意 情 報 ・ 必 要 に 応 じ 、 児 童 ・ 生 徒 の 帰 宅 な ︵ 防 災 準 備 行 動 開 始 ︶ わ か っ た 場 合 に 発 表 し ま す 。 兆 現 象 と は 関 係 な い こ と が に 判 断 で き な い 場 合 や 、 前 平 常 ど お り お 過 ご し く だ さ い 。 テ レ ビ や ラ ジ オ な ど の 情 報 に 注 意 し 、 震 の 前 兆 現 象 で あ る と 直 ち 観 測 さ れ た 現 象 が 、 東 海 地 体 制 が と ら れ ま す 。 観 測 情 報 ・ 政 府 や 市 な ど で は 、 情 報 収 集 連 絡 ・ 防 災 対 策 は 特 に あ り ま せ ん 。 情 報 名 主 な 防 災 対 策 2 種 類 に 分 類 さ れ 、 建 物 定 で す 。 用 途 地 域 は 12 た の が 用 途 地 域 の 指 水 路 な ど で 直 接 道 路 に く な い も の を 排 除 し 途 廃 止 手 続 な ど が 必 要 で す 。 敷水 地路 へな 入ど りを ま渡 すっ かて ? そ の 地 域 に ふ さ わ し 工 の も の を 集 め 、 同 時 に に 適 し た 類 似 の 用 途 ま す 。 そ こ で 、 各 地 域 お 互 い に 迷 惑 が か か り 秩 序 に 建 築 さ れ る と 地 は あ り ま せ ん か 。 も し あ っ た 場 合 は 、 用 な 用 途 の 建 築 物 が 無 敷 地 の 中 に 、 旧 道 路 ・ 旧 水 路 な ど の 公 有 市 街 地 は 、 さ ま ざ ま 商 す る と き は 注 意 し て く だ さ い 。 道路 あ敷 り地 まの せ中 んに か公 ?有 地 は 用 途 地 域 は 、 何 に 指 定 さ れ て い ま す か ? 埋め立て 道路敷 築 す る こ と が で き ま す 。 中 心 線 よ り 2 m 離 せ ば 建 並 ん で い る 場 合 は 、 道 路 用 さ れ 、 建 築 物 が 立 ち 以 前 か ら 道 路 と し て 利 上 4 m 未 満 で 、 法 律 施 行 確 認 し て く だ さ い 。 特 に 、 埋 め 立 て 工 事 を 公 道 が 狭 く 1 ・ 8 m 以 道路とみなす範囲 (建築できない) 後退 部分 道路敷 2.0m 2.0m 印は禁止 き り さ せ て お き ま し ょ う 。 法 務 局 の 公 図 を な い と 、 建 築 物 を 建 築 す る こ と は で き ま せ ん ︵ 図 1 ︶ 。 道 路 や 水 路 の 境 界 、 お 隣 と の 境 界 も は っ 原 則 と し て 、 幅 4 m 以 上 の 公 道 に 2 m 以 上 接 し て い 宅地の造成・購入 家の新築・増築 は敷 っ地 き境 り界 しは て い ま す か ? 建築物を建設する場合、さまざまな建築規制があります。着工前に 都市政策課( 21-1152) 道路・水路については 「建築確認申請」をし、建築基準法の適合性を確認しなければなりま 道路河川課 ( 21-1153) せん。せっかく買った土地でも、これらに適合していないと、工事着手 の遅れ、経費の増額、場合によっては建築できない場合があります。 (本記載のほかにも規制がありますので、詳しくは、建築士や行政書士など専門家にご相談ください。) 山やガケが ありませんか? 敷地境界は 明確ですか? コンクリート擁壁 (高さ2.0m以上、要確認申請) 2幅 m 4 以m 上以 接上 しの て道 い路 まに す か ? 境界杭 旧 水 路 敷 都市計画道路などに かかりませんか? 建物 5 問 農 林 課 水 路 排水可能な 水路か? 地盤は良いですか? 道路中心線 1.8m∼ 4.0m未満 古くからある建物 幅4m未満の道路の場合は 中心線から2m後退していますか? 増築・建替時に現法律の (ブロック塀などはありませんか?) 宅 地 か ら の 排 水 先 を 確 認 し て く だ さ い 。 そ の 他 確 認 し て く だ さ い 。 造 の 建 築 物 は 許 可 で き ま せ ん 。 都 市 計 画 図 で す 。 な お 、 3 階 以 上 ま た は 鉄 筋 コ ン ク リ ー ト れ た 区 域 内 に 建 築 す る 場 合 は 、 許 可 が 必 要 で 都 市 計 画 道 路 や 公 園 な ど の 施 設 が 計 画 さ 計 画 区 域 に か か り ま せ ん か ? 都 市 計 画 道 路 な ど の 4.0m以上の 市道など ※チェック6・7・8・は、都市計画区域内において適用されます。 す る 必 要 が あ り ま す 。 り 、 地 盤 改 良 を 行 っ た り こ の 場 合 、 く い を 打 っ た が 大 き く な り ま す 。 大 き く 、 建 築 物 を 壊 す 力 は 良 い 地 盤 と 比 べ 揺 れ が 地 震 の と き に 、 悪 い 地 盤 道路幅 (公有地) 地 を 腐 植 土 や 泥 土 な ど で で す 。 悪 い 地 盤 は 、 田 や 沼 層 で 固 く 絞 ま っ た と こ ろ 砂 れ き 層 、 砂 利 混 じ り の 良 い 地 盤 は 、 岩 盤 、 固 い 良地 い盤 では す か ? 良い地盤 悪い地盤 (揺れが小さい) (揺れが大きい) 岩盤または 古い岩石の地層 道路後退 (私有地) 埋 め 立 て た と こ ろ で す 。 地震波 幅4m以上の公道に 2m以上接していますか? め ら れ ま す 。 ( 市・県・国道など ) 水 道 引 き 込 み は 可 能 か ? 図1 敷地の二重使用はできません。 ( ) 適用を受けます。 水路の占用許可済み ですか? 公道とは、 浄化槽 後退部分 幅2.0m 以上必要 農 業 水 路 な ど 排 水 で き な い 場 合 が あ り ま す 。 橋 4.0m以上 住 要農 で地 すを 。農 地 以 外 に 使 用 す る 場 問 合 市 は 農 、 業 許 委 可 員 が 会 必 公有地の払い下げ 手続き済みですか? 隣地 幅2.0m以上必要 の 用 途 、 敷 地 に 対 す る 接 し て い な い 場 合 は 、 水 路 2.0m 規 模 や 高 さ な ど が 制 の ﹁ 河 川 占 用 許 可 ﹂ が 必 要 で す ︵ 許 可 が な い と 、 道 路 路 限 を 受 け ま す 。 に 接 し て い な い こ と に な 計画道 り ま す ︶ 。 築 物 の 構 造 が 求 壊 を 生 じ な い 建 衝 撃 に 対 し 、 破 用途地域は何ですか? (建築用途の制限など) その他 ・給水・排水先を確認 ・地目を確認 ・重要事項説明書(土地のカタログ)を確認 の 崩 壊 に お け る 想 定 さ れ る 土 砂 域 内 の 場 合 は 、 法 の 特 別 警 戒 区 土 砂 災 害 防 止 り ま せ ん 。 し ガ て ケ 基 が 準 あ に る あ 場 っ 合 た 、 擁よう高 壁 さ を の 築 2 造 倍 離 し す な か け 、 れ 原 ば 則 な と 高 さ が 2 m を 超 え 傾 斜 が 30 度 以 上 の 山 や あ宅 り地 ま付 せ近 んに か山 ? や ガ ケ が 4 環境政策課( 21-1218) 子どもたちに豊かな地球環境と住みやすい社会を残すため、 環境学習実践のヒントとなる「環境学習の進め方」や 「企業が実施している環境活動」を体験できる研修会です。 と き ところ 内 容 8月23日(月)午後1時∼4時30分 NECアクセステクニカ(株) (下俣) ①静岡県地球温暖化防止活動推進センター作成子ども向け冊子 「地球はだいじなおともだち」を活用した模擬授業 ②NECの環境活動紹介とエコパークの見学 ③科学工作と環境学習器材体験コーナー 対 象 小中高等学校の先生、企業の環境担当者、環境団体の 指導者など環境学習の実践者30人(申込順) 申込方法 8月16日(月)までに電話またはEメール (kankyo@city.kakegawa.shizuoka.jp)で申し込み ※参加無料 掛川市役所は、平成16年7月にISO14001を取得し、市が進める事業活動において環境への配慮を心 がけています。 オフィス業務では、紙・ごみ・電気・水道などを中心に、全職員で省エネ・省資源活動に取り組んでいま す。平成21年度において、目標どおり削減できた項目はさらに取り組みを進め、目標に達しなかった項目 については、設備管理や省エネ活動の徹底により一層努めます。 また、各部署が担当する事業のうち、環境を良くすることに貢献する事業を「環境保全業務」として計 画・目標を立てて実施し、全庁的に進捗管理しています。 ◆ 平成21年度の市役所本庁舎オフィス業務での取り組み実績(基準年度=平成20年度) ごみ みなさんが大切に育てている自慢の「緑のエコカーテン」をご紹介ください。 対 象 家庭、学校、事業所、自治会、市民団体(1応募者1点限り) 応募部門 個人の部、団体の部 紙 基準年度比9% (757kg) 排出量削減 募集作品 プリントアウトした写真(サイズは自由、応募写真は返却しません。) 審査方法 主催者および関係者が審査を行い、入賞者は市ホームページで発表し、賞品を贈呈します。 最優秀賞 各部門1点(地場産品) 優 秀 賞 各部門3点(エコ商品) ユニーク賞 各部門1点(エコ商品) 応募方法 9月24日(金)までに、写真に、応募部門、住所、氏名、電話番号、写真のタイトル、 写真に込めたメッセージを添えて、市役所2階環境政策課に直接お持ちいただくか 郵送(〒436-8650長谷一丁目1番地の1)で応募 電気 基準年度比3% (47,610kWh) 使用量増加 基準年度比6%(634,000枚 =職員1人1日A4用紙4∼5枚) 使用量削減 ガス 水道 基準年度比3% (2,645m3) 使用量増加 基準年度比8% (402m3=25mプール 約1.3杯分) 使用量削減 ◆市が取り組んでいる「環境保全業務」 (全62事業)の一例(平成22年3月末現在) 環境愛そう(ISO)キッズ事業・環境家族会議全4回に521人の児童が参加(環境政策課) ごみ減量大作戦を推進し、市民1人1日あたりの燃えるごみ排出量13.7%を削減(環境政策課) ● 年間約30,000 の使用済み食用油の回収とバイオディーゼル燃料化(環境政策課) ● マイバッグ運動を推進し、 市内スーパーでの持参率95%を達成(環境政策課、商工労働観光課) ● 保存樹木78件 ・樹林14件を指定し保全(都市整備課) ● 松くい虫防除事業1,376m3を伐倒駆除実施 (農林課) ● 森林間伐213haを実施 (農林課) ● ● ◆市施設からの温室効果ガス排出状況 平成21年団体の部・最優秀作品 「千浜エコキッズの緑のカーテン」千浜小学校4年生 7 平成21年個人の部・最優秀作品 「出窓エコカーテン」杉浦伸子さん(上土方) 昨年度、市庁舎などからの温室効果ガス総排出量は、 14,763.8t-CO 2となり、前年比2%増、基準年度(平成 17年度)比0.9%増となりました。 増加の原因は、新しい施設の設置による電気使用量の増 加などがあげられます。 今後、各施設で働く職員の省エネ・省資源意識のさらな る向上を図り、改善手段を検討して、温室効果ガスの削減 に努めます。 HFC N2O 市庁舎および出先機関などにおける 温室効果ガス総排出量の推移(速報値) (t-CO2) 15,500 15,000 15,469.6 14,636.2 14,479.3 CH4 CO2 14,763.8 14,436.7 14,500 14,000 13,500 13,000 12,500 H17 H18 H19 H20 H21 (年度) 6 屋外広告物(屋外に一定期間継続して表示する看板やはり紙など)は、 私たちの生活に必要な情報を提供するとともに、街のにぎわいや活力を演出しています。 しかし、無秩序に数多く設置されると、美しい自然景観や品格ある町並み景観を 損ねることにもつながります。 適正な屋外広告物の設置により、安全で美しいまちづくりに心がけましょう。 都市政策課 ( 21-1151) ■▲不動産 屋外広告物の設置には許可が必要です 屋外広告物の規制地域内では、設置場所や高さ、大きさなどが基準に 適合しているかチェックを受け、市の許可を受けなければなりません。 ■●商事 ※静岡県屋外広告物条例により、国道や鉄道の沿道、用途地域内などが、屋外広告物の 規制地域に指定されています。 ※許可の申請には、申請手数料がかかります。 Q なぜ許可が必要なの? Q A 次の2つの観点から許可制 としています。 A 必要です。 ①公衆に対して表示されている屋外 広告物の安全性を確認するため ②町並み景観の重要な構成要素で ある屋外広告物と町並みとの調 和を確認するため 自社の敷地内でも許可は必要? 自己敷地に自社看板を出す場合でも、 景観に対して影響を与える点で変 わりはないので許可が必要です。 ただし、広告物の合計面積が小さ い場合は、許可不要となることも あります。 Q 設置時に申請していないが、 今からでも許可してもらえ るの? A 許可できます。 設置場所や高さ、大きさなどが基 準に適合し、かつ安全上問題がな ければ、既設の広告物でも許可で きます。 屋外広告物の設置には許可が必要ですが、残念ながら市内には 許可を得ないで設置されている広告物も多く見受けられます。 市では、違反広告物の把握と是正指導などを目的に、市内に設置 されているすべての屋外広告物の実態調査を行います。調査員が 道路沿道や店舗などに設置されている看板の高さや大きさなどの 調査のため、敷地に立ち入って写真撮影などを行いますので、 ご協 力をお願いします。 調査期間 8月∼平成23年3月 調査対象 ・道路沿道などに設置されている案内板などの野立広告物 ・店舗や事業所などが自己の敷地内に設置する広告物 (自家広告物) ※違反の有無にかかわらず、すべての広告物について調査します。 8 平成 21年度 水道総務課( 27-0711) 6月議会において、平成21年度水道事業会計決算が 経営活動にともなう収支の構成 (単位:千円、税抜) 認定されました。 純損失 15,073 収益的収支の状況は、収入が27億2,313万円、支出 が27億3,820万円で、純損失1,507万円となりました。 長引く不況の影響で、収入の98%を占める水道料金 借入金の利息 149,478 が前年度に比べ9,936万円の減額となり、収入全体で は1億1,185万円の減額となりました。支出は、抑制に 水道料金 2,659,164 その他の収入 63,970 収入 2,723,134 努めた結果、修繕費、動力費、借入金の支払利息などで 前年度を下回り、7,487万円の減額となりました。支出 支出 2,738,207 の抑制額を上回って収入額が減少したため、水道事業会 計としては合併後初めて純損失を計上することとなりま した。 受水費 1,301,941 市では、安心・安全な水道水の供給に努めるとともに、 今後より一層の経営の効率化を図ってまいります。 施設の 減価償却費 764,492 施設の維持・ 送水のための 費用 522,296 ●掛川市の水道料金● 水道事業は独立採算を基本とし、水道料金を主として成り立っています。水道料金は、水源の状況、水道施設 の維持管理費や整備費などの経営条件の違いによって、市町村ごとに差が発生します。掛川市の水道料金(20m3/ 月使用)は、下表のとおり、静岡県平均と比べると1,012円高く、全国平均より60円高い状況ですが、これには 3つの理由があげられます。 ■上水道料金 ①自己水源の不足 (月20m3を家庭で使用した場合) 配水量の約87%を大井川からの送水でまかなっており、この購入費用・年間 約13億円は水道事業費用の約48%を占めています。 区 分 全国平均 ②水道施設の老朽化 水道の創設が大正9年(掛川区域)と県内では熱海市に次いで古く、老朽化し た水道施設の修繕、水道管の布設替えなどに大きな費用を必要としています。 ③給水区域が広い 導水管・送水管・配水管の総延長が約993Kmもあるため(新幹線掛川駅から 福岡県の博多駅までの距離に相当)、投資効率が悪くなっています。 静岡県平均 掛川市 金 額(税込) 3,090円 (平成21年4月1日現在) 2,138円 (平成21年4月1日現在) 3,150円 (平成22年4月1日現在) 古くから水資源の確保に苦労してきた掛川市ですが、現在では年間を通して安全で安定した給水を行うこと ができるようになりました。その水源である大井川の恵みに感謝し、水を大切にしましょう。 みなさんは、掛川市で使われている水道水がどこから運ばれ どのように作られているのか知っていますか。 その水源地を訪れ、水について考える視察研修を開催します。 水源地 視察研修 参加者募集 9 と き と こ ろ 対 象 参 加 料 応募方法 11月17日 (水)午前8時30分∼午後5時 相賀浄水場・川口取水工(島田市)、 長島ダム(川根本町) 市民23人 (応募多数のときは抽選) 1,000円 (昼食代、保険料など) 8月5日 (木)∼31日 (火)の午前9時∼午後5時に 電話で申し込み(申込者1人につき2人まで) 掛川市立 総合病院 掛川市 介護支援専門員 連絡協議会 小笠 医師会 小笠 薬剤師会 小笠掛川 歯科医師会 掛川市介護支援専門員連絡協議会 その14 事務局(神子の園内・ 20-0082) し ょ う 。 ケ ア プ ラ ン ︵ 介 護 サ ー ビ ス 計 画 ︶ を セ ン タ ー へ ご 相 談 く だ さ い 。 ま す の で 、 決 め て お き ま だ く 主 治 医 が 必 要 に な り や 印 鑑 が 必 要 で す 。 ま を 希 望 さ れ る 場 合 は 、 ま ず 市 内 に で き ま す 。 早 急 に サ ー ビ ス の 利 用 申 請 に は 、 介 護 保 険 証 大 須 賀 支 所 で 行 な い ま す 。 が で き ま す 。 居 宅 介 護 支 援 事 業 所 へ の 依 頼 サ ー ビ ス を 利 用 す る た め に は 、 5 か 所 あ る お 近 く の 地 域 包 括 支 援 た 、 意 見 書 を 書 い て い た 時 に さ か の ぼ っ て 利 用 す る こ と が 通 知 さ れ ま す が 、 サ ー ビ ス は 申 請 高 齢 者 支 援 課 ま た は 大 東 ・ る ほ か の サ ー ビ ス を 利 用 す る こ と 申 請 か ら 30 日 以 内 に 認 定 結 果 が が あ り ま す 。 申 請 は 、 市 役 所 が 必 要 で あ る ﹂ と 認 定 さ れ る 必 要 し た い と き は 、 申 請 を し て 、 ﹁ 介 護 介 護 保 険 制 度 の サ ー ビ ス を 利 用 ﹁ 要 支 援 1 か 2 ﹁ ﹂ 要 介 護 1 か ら 5 ﹂ 申 請 の 手 続 き に つ い て ご 紹 介 し ま す 。 険 制 度 の サ ー ビ ス を 利 用 す る た め 今 回 は 、 基 本 に か え り 、 介 護 保 必 要 程 度 を 判 定 し ま す 。 よ う で す 。 も と に 、 介 護 認 定 審 査 会 で 介 護 の が 必 要 な の か 戸 惑 わ れ る 方 が 多 い 訪 問 調 査 の 結 果 と 医 師 の 意 見 書 を 考 え た と き に 、 ど の よ う な 手 続 き 態 か ど う か の 調 査 を 行 な い ま す 。 し か し 、 い ざ サ ー ビ ス の 利 用 を 庭 な ど を 訪 問 し 、 介 護 が 必 要 な 状 り ま し た 。 10 年 が 経 ち 、 よ り 身 近 な も の に な 介 護 保 険 制 度 は 、 ス タ ー ト か ら は 利 用 で き ま せ ん が 、 市 が 提 供 す 場 合 は 、 介 護 保 険 制 度 の サ ー ビ ス 知 さ れ ま す 。 ﹁ 自 立 ﹂ と 判 定 さ れ た の 区 分 に 分 け ら れ 、 そ の 結 果 が 通 が で き ま せ ん 。 な け れ ば サ ー ビ ス を 利 用 す る こ と ら れ て き ま す が 、 介 護 認 定 を 受 け が ビ 専 し 事 1 作 だ ジ 必 業 ラ 65 さ ャ 要 所 ン サ 利 ス 門 ま 業 か 成 歳 い ー が に の ー 用 の 員 す 所 ら す を 。 と あ 依 作 ビ で 調 ︶ が 。 に 5 る 相 り 頼 成 ス き 整 ケ ケ ケ ﹂ 必 迎 談 ま し を を る を ア ア ア の 要 え し す た ど 利 よ 行 プ マ プ 場 が る 合 ネ て 。 と の 用 う な ラ ジ ラ は あ 担 か い を 、 す に 介 ン ャ ン 、 り 届 当 、 居 護 介 の ー の 居 ま け の 市 宅 る な 、 保 出 ケ へ 介 前 り 護 作 ︵ 作 宅 す 。 険 を ア 届 護 に ま サ 成 介 成 介 ﹁ 証 し マ け 支 、 ケ す ー や 護 を 護 要 が て ネ 出 援 ア 。 ビ サ 支 依 支 介 送 ス ー 援 頼 援 護 く ー る 事 プ 介 護 が 必 要 な 度 合 い に 応 じ て 、 認 定 結 果 の 通 知 申 請 を す る と 、 調 査 員 が そ の 家 訪 問 調 査 介 護 保 険 制 度 の サ ー ビ ス を 受 け る に は ∼ 介 護 が 必 要 に な っ た と き ∼ 10 広報かけがわ H22.8 8 その ▲市政について考えを述べる松井市長 (7月9日定例記者会見) 単 に こ れ ら の 問 題 を 解 決 す る だ け で 業 と 雇 用 を 創 出 す る の で す 。 こ れ は 、 こ と で 解 決 し 、 そ の 過 程 で 新 し い 産 技 術 、 サ ー ビ ス 、 制 度 を 組 み 合 わ せ る 問 題 と 高 齢 化 問 題 を 、 日 本 の 優 れ た う し た ら よ い の で し ょ う か 。 温 暖 化 こ れ ら の 難 問 を 解 決 す る に は ど あ る と 考 え ま す 。 推 進 す る か で も 者 対 策 を い か に あ る 意 味 で は 、 若 高 齢 化 対 策 は 、 ※ 供 地 議 お 区 事 よ な 録 び ど の 意 概 見 に 対 要 な 聴 し ど 取 、 は を 条 行 例 、 市 ホ う に ー 予 関 ム 定 す ペ で る ー す ジ 。 情 報 か ら 提 市 民 委 員 会 で は 今 後 、 各 種 団 体 や 各 経 済 の 回 復 の 足 か せ に な っ て い る と な か 見 い だ せ な い 状 況 が 続 き 、 日 本 の 力 が 不 可 欠 で す 。 れ を 支 え る 若 者 チ ナ 社 会 ﹂ を 実 現 す る た め に は 、 そ 社 会 保 障 制 度 が 充 実 し た ﹁ プ ラ す る こ と と な り ま し た 。 に つ い て は グ ル ー プ ワ ー ク に よ り 検 討 体 を 4 章 構 成 と し 、 各 章 の 条 項 の 構 成 ま た 、 全 体 の 構 成 の 再 検 討 を 行 い 、 全 い て 規 定 す る こ と が 決 め ら れ ま し た 。 か な け れ ば な り ま せ ん 。 行 政 な ど み ん な の 協 働 で 実 現 し て い 生 き 生 き と 暮 ら す 社 会 を 、 地 域 や 掛 川 市 に お い て も 、 高 齢 者 が 元 気 で 、 ﹁ 進 化 の 姿 ﹂ と な る 社 会 な の で す 。 化 社 会 は 、 衰 退 し た 社 会 で は な く 、 し 、 新 し い 産 業 が 創 出 で き る こ と を 進 す る 中 で 、 ビ ジ ネ ス チ ャ ン ス が 拡 大 て お り ま す 。 こ う し た 取 り 組 み を 推 く り を 、 市 民 と の 協 働 に よ り 目 指 し 日 本 一 ﹂ ﹁ 市 民 活 動 日 本 一 ﹂ の ま ち づ 現 に 向 け 、 ﹁ 健 康 医 療 日 本 一 ﹂ ﹁ 環 境 る ま ち ﹂ ﹁ 住 み た く な る ま ち ﹂ の 実 掛 川 市 に お い て も 、 ﹁ 希 望 が み え で あ る こ と 、 ﹁ 市 民 の 平 等 性 の 確 保 と 多 検 討 を 行 い 、 基 本 理 念 に は ﹁ 市 民 が 主 権 ﹂ る こ と が 確 認 さ れ 、 そ れ ぞ れ の 内 容 に つ ﹁ ま ち づ く り ﹂ の 5 項 目 に つ い て 定 義 す 基 本 原 則 に つ い て 協 議 が 行 わ れ ま し た 。 ち ま だ 検 討 が 行 わ れ て い な い 基 本 理 念 、 の 課 題 が 深 刻 で あ り 、 解 決 策 が な か 需 要 不 足 と デ フ レ 問 題 で す 。 こ れ ら お り ま す 。 温 暖 化 問 題 、 高 齢 化 問 題 、 今 、 日 本 は 、 大 き な 課 題 を 抱 え て げ た い と 考 え て お り ま す 。 機 会 を 確 保 し 、 地 元 へ の 定 住 に つ な 期 待 し て い る と と も に 、 若 者 の 雇 用 画 ・ 協 働 の 原 則 ﹂ ﹁ 自 助 ・ 共 助 ・ 公 助 ﹂ に つ 基 本 原 則 に つ い て は 、 ﹁ 情 報 の 共 有 ﹂ ﹁ 参 い て 規 定 す る こ と と な り ま し た 。 様 性 の 尊 重 ﹂ ﹁ 地 域 の 特 性 の 尊 重 ﹂ に つ 次 に 、 基 本 理 念 に 盛 り 込 む べ き 内 容 の い て は 今 後 検 討 す る こ と と な り ま し た 。 た は 市 民 等 ︶ ﹂ ﹁ 市 ﹂ ﹁ 参 加 ・ 参 画 ﹂ ﹁ 協 働 ﹂ ま ず 、 言 葉 の 定 義 に つ い て は 、 ﹁ 市 民 ︵ ま る 意 味 が あ り ま す 。 す な わ ち 、 高 齢 に は 、 元 気 な 高 齢 化 社 会 を 象 徴 す じ さ せ ま す 。 そ の た め 、 ﹁ プ ラ チ ナ ﹂ ず 、 そ し て ゴ ー ル ド よ り も 品 格 を 感 ナ ﹂ は 、 シ ル バ ー と 違 っ て 輝 き を 失 わ れ な い こ と ば だ と 思 い ま す 。 ﹁ プ ラ チ ﹁ プ ラ チ ナ 社 会 ﹂ と は 、 ま だ 聞 き な 要 だ と 思 い ま す 。 国 民 運 動 と し て 推 進 す る こ と が 必 民 間 企 業 だ け で も 実 現 不 可 能 で す 。 あ り ま す 。 こ の た め に は 、 官 だ け で も な 社 会 の 創 造 に つ な げ て い く こ と で な く 、 人 間 を 起 点 と し た 、 よ り 快 適 る 言 葉 の 確 認 と 、 条 例 の 総 則 部 分 の う 11 回 ・ 第 12 回 委 員 会 で は 、 定 義 に 規 定 す 6 月 14 日 と 7 月 14 日 に 開 催 さ れ た 第 基 本 理 念 ・ 基 本 原 則 を 考 え る 生 涯 学 習 ま ち づ く り 課 ︵ 21 1 1 2 9 ︶ - http://lgportal.city.kakegawa.shizu oka.jp/bunka/simin/zyourei.html 11 も ご 覧 い た だ け ま す 。 言 わ れ て お り ま す 。 ∼ 条 例 を 考 え る 市 民 委 員 会 だ よ り 9 ∼ ﹁ プ ラ チ ナ 社 会 ﹂ の 創 造 ■ ﹁み 自ん 治な 基で 本創 条ろ 例う ﹂ 9月 カレンダー 救急医療のお知らせ 受診前に連絡を! 保健予防課 ( 23-8111) 各医療機関の診療案内は、平成22年7月号の 保存版 「小笠医師会管内 医療機関診療案内」をご利用ください。 ※市ホームページ(トップページ左上の 救急情報 ボタン)からもご覧になれます。 月∼金曜日(平日夜間) 土曜日 ●午後7時∼10時(受付:午後9時30分まで) ●正午∼午後5時 掛川医療センター急患診療室(御所原9番2号) 市内の開業医院 診療科:内科、小児科 61-1299・FAX61-1400 [診療案内]●消防本部指令室 ●市役所(日直) 日曜日・祝日 ●午前9時∼午後5時(受付:午後4時30分まで) 掛川医療センター急患診療室 診療科:内科、小児科、外科 歯科(応急処置) 午前8時30分∼11時 掛川市立総合病院歯科口腔外科 22-6211 ●子どもの急な発熱や病気、ケガで、 夜間または休日に受診しようか迷った場合 21-0119 21-1111 市立総合病院では、24時間体制で救急診療を行っておりますが、 入院、手術など、より高度な医療を必要とする重症患者さんの診療の み行っております。重症患者さんの診療に支障をきたさな いよう、ご理解ご協力をお願いします。 ※医師が緊急を要しないと判断した場合は、時間外加算 相当額を自費でお支払いいただきます。 市立総合病院( 22-6211) 「静岡こども救急電話相談」 #8000 ●相談日時 毎日 午後6時∼11時(年中無休) ●相談体制 原則として保健師、看護師が対応、相談内容に応じて医師が対応 ●電話番号 固定電話(プッシュ回線) ・携帯電話・・・「 #8000」 (短縮番号) IP電話・固定電話(ダイヤル回線)・・・「 054-247-9910」 9月の健康案内 保健予防課( 23-8111) 健診名称・受付時間 6か月児健康相談 9:15∼9:45 会 場 徳 育:徳育保健センター 大 東:大東保健センター 大須賀:大須賀支所2階 市民交流センター 1歳6か月児 健康診査 13:00∼13:45 ☆一般健康相談 日 曜日 受付時間 会 場 6 月 9:30 ∼11:00 大須賀 13 月 9:30 ∼11:00 大 東 17 金 9:30 ∼11:00 徳 育 内容:血圧測定・尿検査・体脂肪測定・健康管理に関すること など無料で相談できます。何でもご相談ください。 ※健診の結果票、健康ファイルのある方はお持ちください。 ※すくすく健康相談は、健康カレンダーをご覧ください。 2歳2か月児 健康診査 13:00∼13:45 日 曜 対 象 22 水 平成22年2月 1日∼15日出生児 29 水 平成22年2月16日∼28日出生児 28 火 平成22年2月出生児 15 水 平成21年2月 1日∼15日出生児 21 火 平成21年2月16日∼28日出生児 24 金 平成21年2月出生児 10 金 平成20年6月 1日∼15日出生児 29 水 平成20年6月16日∼30日出生児 30 木 平成20年6月出生児 徳 育 大 東 徳 育 大 東 徳 育 大 東 3歳児 健康診査 水 平成19年8月 1日∼15日出生児 13 月 平成19年8月16日∼31日出生児 13:00∼13:45 28 火 平成19年8月出生児 大 東 2か月児説明会 8 会 場 徳 育 7 火 平成22年6月出生児 徳 育 (もぐもぐごっくん教室) 8 水 4∼8か月児の親(予約制) 徳 育 離乳食教室ミニ(託児なし) (もぐもぐごっくん教室) 17 金 4∼8か月児の親(予約制) 徳 育 妊婦(予約制) 徳 育 出産を控えた夫婦(予約制) 徳 育 9:15∼9:30 離乳食教室 9:15∼9:30 9:15∼9:30 ママセミナー (栄養編) 2 木 9:15∼9:30 パパセミナー 9:00∼9:15 11 土 ●各健診とも上記の日程で都合のよい日に受けてください。 ※転入された方へ 就学前の子どもで予防接種手続きを済ませていない場合は、 母子手帳を持って徳育保健センターまでお越しください。 12 『日本のすごいモノづくり』 話題の本 (学研) 日本のモノづくりは最高に面白い!乗り物から 食品・飲料、電気製品、ホビー・スポーツ、日用品、 工業・建設、ユニークなモノづくりまで、製造と 製品の仕組みをカラーで解説。見学できる工 場などの情報も載っています。 『終わらざる夏』上下 9月の巡回日程表 移動図書館おおぞら号 日 曜 1 水 2 木 7 火 8 水 浅田次郎・著(集英社) 米軍との和平交渉のため招集された 片岡と、2人の「特業」要員、菊池と鬼 熊。彼らが北の孤島・占守島でみた戦 争とは。玉音放送後に起きた「知られ ざる戦い」を描く新たな戦争文学です。 ●ご希望の図書が貸出中や最寄りの図書館にないときは、予約ができます。 催し物・展示 ※参加無料。★は各図書館へ申し込み、■は直接会場へ 中央図書館( 9 木 14 火 24-5921・FAX 23-6183) 開館時間/ 午前9時∼午後5時(毎週水・木曜日は午後7時まで) 15 水 休 館 日/3日(金)∼14日(火・システム変更期間)、 20日(月・祝)、 24日(金・月末整理日)、27日(月) ■おはなしじゅうたん(絵本のよみきかせと簡単な工作) と き 9月25日(土)午後3時∼3時30分 対 象 幼稚園∼小学校低学年くらいの子ども ■ホンの話(おすすめ絵本の紹介) と き 9月17日(金)午前10時30分∼11時30分 対 象 どなたでも 16 木 21 火 22 水 時 間 日 13:45∼14:15 東 山 バ ス 停 広 場 10:00∼10:30 中 12:50∼13:20 和 休 館 日/3日(金)∼14日(火・システム変更期間)、 20日(月・祝)、 23日(木・祝)、24日(金・月末整理日)、27日(月) ■おはなしたまご(絵本のよみきかせと簡単な工作) と き 9月18日(土) 午前10時30分∼11時10分 対 象 幼児と保護者 ・FAX 48-5269) 開館時間/ 午前9時∼午後5時(毎週金曜日は午後7時まで) 木 3 金 7 火 8 水 9 木 14 火 15 水 休 館 日/ 3日(金)∼14日(火・システム変更期間)、 20日(月・祝)、 23日(木・祝)、27日(月)、30日(木・月末整理日) 13 田 小 農 協 原 泉 支 所 小 10:30∼11:00 秋 葉 路 公 会 堂 12:50∼13:40 第 二 小 15:00∼15:30 城 北 小 12:55∼13:25 西 郷 小 10:05∼10:30 原 谷 小 12:55∼13:25 曽 我 10:00∼10:30 葛 12:30∼13:10 市役所北側駐車場 ヶ 丘 小 会 館 13:30∼13:50 農 協 桜 木 支 所 14:30∼15:30 桜 木 小 10:00∼10:30 中 央 小 12:50∼13:20 日 坂 14:00∼15:00 東 12:45∼13:15 原 12:50∼13:25 西 12:55∼13:25 原 山 小 口 田 山 小 小 口 谷 小 小 本 郷 西 区 公 会 堂 倉 13:05∼13:30 横 真 小 須 賀 小 10:00∼10:30 沖之須コミュニティセンター「いこい」 12:50∼13:20 土 10:30∼11:10 小 笠 老 人 ホ ー ム 14:30∼15:00 北 12:45∼13:10 大 方 公 小 民 渕 館 小 14:00∼14:30 大渕農村環境改善センター「アイク」 12:30∼13:30 大 14:00∼15:00 く 12:55∼13:25 上 13:00∼13:25 千 13:40∼14:10 大 東 に や 内 苑 す 小 支 所 浜 東 苑 田 小 千浜農村環境改善センター 13:05∼13:30 横 14:00∼14:30 山崎農村環境改善センター と き 9月18日・25日(土)午前10時∼10時20分 対 象 幼稚園∼小学校低学年くらいの子どもと保護者 17 金 ★古典文学講座(「徒然草」を読み解きます) 21 火 と き 9月18日(土)午前9時30分∼11時30分 28 火 30 木 12:25∼12:50 大 掛川市立図書館では、9月3日(金)∼14日(火)の12日間、館内のシステム変更を 行うため休館します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。 小 岡 原 9:30∼10:00 16 木 ■おはなしきしゃぽっぽ(絵本のよみきかせと楽しい手遊び) 〈休館のお知らせ〉 央 田 移動図書館コスモス号 2 10 金 大須賀図書館( 小 12:45∼13:15 28 火 13:40∼14:10 72-1143・FAX 72-1144) 開館時間/ 午前9時∼午後5時(毎週木曜日は午後7時まで) 坂 13:40∼14:10 14:40∼16:00 大東図書館( ところ(ステーション) 12:50∼13:20 須 賀 小 12:55∼13:20 大 坂 小 10:05∼10:30 佐 束 小 13:00∼13:25 中 12:55∼13:25 上 小 内 田 渕 ●都合により日程が変わる場合があります。 ●借りた本は、次回巡回日に返却してください。 中央・大東・大須賀の3図書館でも返却できます。 小 小 催し物ガイド 8月1日から父子家庭に児童扶養手当が支給されます 福祉課( 21-1140) fukusi@city.kakegawa.shizuoka.jp 父母の離婚などでひとり親家庭となった児童が育成される家庭の生活安定と、 自立の促進を目的として支給される手当です。 ( ) 入館料/ 小中学生100円(毎週土曜日は無料) 一般200円 ※8月21日(土)は県民の日のため入館無料 ※子育て優待カードで入館料2割引き 休館日/ 毎週月曜日 (祝日の場合は開館、翌日休館) 次の①∼⑤のいずれかに該当する児童について、 父がその児童を監護し生計を 同じくしている場合に支給されます。 ◆∼8/29 (日) ただし、 所得制限や受給要件を満たしていることが必要です。 ①父母が婚姻を解消した児童 ②母が死亡した児童 ③母が一定程度の障害の状態 近代日本画の巨匠たちの作品 44点からなる「鈴木コレクシ ョン」。いずれの作品も、日本的 情感をたたえた力作ぞろいと 高い評価を得ています。 今 回 は 、こ の 「鈴木コレク シ ョ ン 」と 館 蔵品を多数展 示しています。 ※期間中、高校生以下は入館無料 ※美術館ロビーとおかみさん街ん 中ギャラリーで、5月8日に開催 した写生大会の参加作品を展示 にある児童 ④母の生死が明らかでない児童 ⑤その他 (母が1年以上遺棄している 児童、 母が1年以上拘禁されている児童、 母が婚姻によらないで懐胎した児童など) 【手当額 (月額)】 ・児童1人の場合 全部支給:41,720円、 一部支給:41,710円∼9,850円 ・児童2人以上の加算額 2人目:5,000円、 3人目以降:1人につき3,000円 重度心身障害者医療費助成 更新申請を受け付けます 福祉課( 21-1139) fukusi@city.kakegawa.shizuoka.jp 重度心身障害者医療費助成 (医療保険 の対象となった医療費について助成す る制度) の更新申請を受け付けます。 受付期間 8月24日(火)∼9月3日(金) 午前 8時 30 分∼正午、午後 1 時∼ 5時15分(木曜日のみ午後7時まで) 申請場所 市役所福祉課、大東・大須 賀支所市民窓口係 対象 身体障害者手帳 1・2 級および 内部障害3級の方、 療育手帳Aの方、 特別児童扶養手当受給者で1級の方 ※新規の方は随時受け付けています。 「広報かけがわ」取材写真を 掲示しています 企画調整課( 21-1128) kikaku@city.kakegawa.shizuoka.jp これまで、 市で取材させていただい た市内のイベントや行事などについ ては、市ホームページ「広報プラス ONE」 で紹介してきましたが、 より広 く市民のみなさんに見ていただくた めに、 6月から新しく掲示板を設置し、 写真記事を掲示しています。 掲示板は、市役所本庁総合受付の 隣、 大東・大須賀支所1階に設置されて います。記事は随時更新されますの で、 ぜひご覧ください。 ※毎月発行している広報紙は、 市ホー ムページでカラー版をご覧いただ けますのでご利用ください。 期間内に手続きを 児童扶養手当現況届 福祉課( 21-1140) fukusi@city.kakegawa.shizuoka.jp 現況届は、児童扶養手当の受給資格 を確認する重要な手続きです。該当さ れる方へ書類を送りますので、期間内 に手続きをしてください。 とき・ところ ① 8 月 9 日(月)∼ 11 日(水) 午前 8 時 30 分∼午後 7 時 市役所 1階防災会議室 ② 8 月 12 日(木) ・13 日(金) 午前 8 時 30 分∼午後 5 時 15 分 (12 日は午後 7 時まで) 大東・大須賀支所市民窓口係 自殺予防リーフレット 「みんな、ちゃんと寝てるかね?」を ご利用ください 福祉課( 21-1139) fukusi@city.kakegawa.shizuoka.jp 掛川市の自殺者は、 過去15年間を見 鈴木コレクション近代日本画への誘い ( ) 入館料/ 小中学生100円、一般200円 (特別展は別料金) ※8月21日(土)は県民の日のため入館無料 ※子育て優待カードで入館料割引き 休館日/ 毎週月曜日と第4火曜日 (祝日の場合は開館、翌日休館) ◆∼10/11 (月・祝) 【特別展】からだのしくみを知ろう シリーズⅠ 「脳の発生のしくみ」 生物の進化の過程でどのよう に脳ができてきたか、そして小 さな一つの受精卵からどのよ うにして脳ができてくるのか、 脳ができるしくみを紹介します。 ◆9/11 (土) 特別展関連イベント 〔公開講座〕 「脳の発生 ー脳の進化 とヒトの脳のでき方ー」 詳しくは、本紙20ペ ージをご覧ください。 ◆【常設展】 「教育者としての吉岡彌生」 ると年間15∼25人程度おり、男性が 多く、特に50歳代から70歳代が多い 傾向にあります。また女性は、 60歳代 と80歳代が目立っています。 原因は、 「健康問題」や「経済・生活問題」 などが主にあげられます。 掛川駅木造駅舎保存寄附金 ご支援をいただき ありがとうございます 企画調整課( 21-1127) そこで、 掛川市自殺予防対策委員会 では、うつや自殺の危険を示すサイン 7月15日現在、 や、 市内周辺の医療・相 談機関を掲載したリー になりました。 フレットを作成し、 市役 所や支所、 関係機関で配 布していますのでご利 用ください。 159件、13,384,729円 引き続き、みなさまのご支援をお願 いいたします。寄附金は、直接現金を お持ちいただくか、お申出により送付 する納付書で、お近くの金融機関から お振り込みください。 14 広報かけがわ H22.8 ひとり親家庭の個別相談会 福祉課( 21-1140) 環境政策課( 21-1153) 21-1145) doro-kasen@city.kakegawa.shizuoka.jp kankyo@city.kakegawa.shizuoka.jp とき 8月9日 (月) 午前9時30分∼午後4時 ところ 市役所1階防災会議室 内容 生活・就業のことや、 職業紹介、 求職登録、進学資金、親権や養育費 などに関する問題を、 弁護士に相談 できます。 申込方法 平日午前9時∼午後4時に 母子家庭等就業・自立支援センター へ電話で申し ( 054-254-1191) 込み(当日申し込み可、ただし予約 優先) 道路上にはみ出た枝葉などは、 交通 の支障になるだけでなく、 思わぬ事故を 招く場合があります。 所有している土地 の樹木などを確認し、 所有者の自己管理 のもと定期的な除去をお願いします。 食中毒が発生しやすい時期です。 食品の取り扱いには十分注意し、食中 毒を予防しましょう。 ●食中毒予防3原則 「食中毒菌をつけない、 増やさない、 殺菌する」 ●家庭でできる食中毒予防6項目 ①生鮮食品は新鮮な物を購入し、 早く 持ち帰る。 ②要冷蔵・冷凍の食品は、 帰ったらすぐ に冷蔵庫や冷凍庫に入れる。 ③肉や魚、 卵を取り扱う直前・直後には、 必ず手を洗い、包丁、まな板、ふきん などは漂白剤や熱湯で消毒する。 ④調理前には、 必ず手を洗う。 ⑤食事をする前には、 十分に手を洗う。 ⑥残った食品は、 早く冷えるよう浅い 容器に小分けにして保管し、 時間が たったら思い切って捨てる。 環境政策課( 21-1145) kankyo@city.kakegawa.shizuoka.jp とき 8月17日 (火)∼19日 (木) 午前9時∼午後5時 ところ 中央図書館1階生涯学習ホール (掛川) 内容 児玉小枝さん写真展示会「 動 物収容施設での最後の肖像写真」、 自慢のペット写真展、 名札の作成体 験コーナー、しつけ相談室(1 8 日 (水) 正午∼午後5時) など ※しつけ相談室は、 いぬの和 ( 0905873-6948) へ事前に申し込み 「夢かなえよう!快適住空間」 静岡県住まい博2010 静岡県住宅振興協会 ( 054-221-3084) とき 9月18日 (土)∼20日 (月・祝) 午前10時∼午後4時30分 ところ ツインメッセ静岡南館 (静岡市駿河区) 内容 住宅や住宅関連材料・機械な どの展示、住宅最新情報、企画・ 行政展示およびセミナー、住宅関 係の無料相談 ※入場無料。直接会場へ 情報をお寄せください 保存樹木・保存樹林の指定 都市整備課( 21-1150) tosikei@city.kakegawa.shizuoka.jp 市内には多くの巨木や古木があり、 それらは次世代への宝物として市民 みんなで守らなければなりません。 市では、保存樹木7 8 本、保存樹林 14か所を指定し、緑の保全を図って います。お近くの巨木や名木、奇木 などの情報をお寄せください。 8月は電気使用安全月間 電気は正しく安全に (財)中部電気保安協会 ( 24-3277) 新たに策定しました 「食料・農業・農村基本計画」 感電災害は夏季に集中して発生しま す。 夏は汗をかきやすく、 皮膚の露出部分 が多くなり、注意力が散漫になりがちで す。 電気は正しく安全に使いましょう。 農林水産省大臣官房政策課 ( 03-3502-5516) この計画は、政府が今後10年程度 を見通して取り組むべき方針を定めた ものです。 我が国の農業・農村は、農業所得の 減少、 就業者の減少などにより深刻な 状況にある一方で、 食料の供給のみな らず、 国土の保全などお金で買うこと のできない固有の価値を有していま す。 今後、 この基本計画に基づき、 農業・ 農村の活力を取り戻し、 「食」と「地域」 の早急な再生を図ることとしていま す。詳しくは、ホームページ(h t t p : / / www.maff.go.jp/j/keikaku/k_aratana/ index.html) をご覧ください。 終戦当時の引き揚げ者の方へ 通貨、証券などを返還しています 名古屋税関監視部監視通関部門 ( 052-654-4060) 清水税関支署御前崎出張所 ( 0548-63-6343) 終戦後に外地から引き揚げてきた 方へ、税関などに預けた通貨や証券 などをお返ししていますが、引き取 り手がなく保管されているものが多 数あります。返還請求は家族でもで きます。お心当たりの方は、お気軽 にお問い合わせください。 青所円所時▼ ● 局 ︵年で、 横 ▼ 当原ととお石 販 部 き ば ︶ 22 ︵ 知 売日▼こ⋮あ二 5Y︶1入ろ9ち講 1E▼5場⋮月ゃ演 5 G 主 0 料 生 16 ん 会 催 1︶ ▼⋮0⋮涯日達そ う 円 ︶ 掛 ︵ 前 学(木)が だ 習 2 葉 午 ⋮川掛売 Y商川りセ後億っ ぱ E工商1ン7円を タ 稼 売 時 G会工0 事議会0ー ︵∼ぐろ う 務所議0御9街! - 「 」 い ⋮ 代 学 室 11 ▼ ● き電︶び▼時と家 食話▼ま内▼き庭 ので持す容と⋮で 会申ち。⋮こ9で ・し物▼手ろ月き 岡 ⋮参軽⋮7 込 る 田 ︵み筆加に市日野 記 料 で 役(火) ▼用 菜 ⋮き所午 24 具1る1前作 2⋮▼ 野階9り 4掛申0菜防時教 0 川 込 0 作 災 30 室 5い方円 ︵り会分 ︶き法種を議∼ - 生場奏甲時▼● 会 ︵ 以 料 者 ︶ 30 と掛 ▼ 21 下 ⋮ と 内 分 き 川 ▼⋮ジ 1前藤 25売田容と9ャ ⋮ 00りゆ こ月ズ 0 0 一 か 日 ろ 26 フ 3円般り本⋮日ェ ︶ ▼ 3 さ を 美(日)ス 代 0ん表感午テ 0 がすホ後ィ ⋮ 実0出るー6バ ル 行円 ・演ジ︵時ル 委高▼ャ亀∼ 員校入ズの8 - 4話料所こ日▼● 1 で ⋮ 原 ろ ・ と 楊 よう 2 申 5 ︶ ⋮ 26 き 名 めい ︶ し 0 ▼ 生 日 ⋮ 時じ 込0対涯の8太 み円象学日月極 ▼/⋮習曜8拳 月どセ日日の な 午 ⋮ ︵▼たン後・呼 申 15 吸 タ 石 で 7日法 川込もー ・方 和時、講 法▼室∼9座 22 ⋮ 参 ︵ ▼ 月 9 電 加 御 と 12 - 15 道路河川課( fukusi@city.kakegawa.shizuoka.jp 「いぬのわ ねこのわ みんなのワ!2」 ★ 事 業 の 詳 細 に つ い て は 、 各 連 絡 先 に お 問 い 合 わ せ く だ さ い 。 家庭での食中毒を防ぎましょう こさ切り(樹木枝払い)のお願い 第50回記念 平成22年度 静岡県芸術祭 第2回 大東市民交流センターフェスタ 静岡県文化・観光部文化政策課 ( 054-221-3109) 大東市民交流センター ( 72-1115) とき 9月11日 (土) 午前10時∼午後2時15分 ところ 大東市民交流センター (大東支所内・三俣) 内容 大東区域を中心に市民活動を 行っている登録団体が、体験コー ナーなどで日ごろの活動を発表し ます。子どもが参加できるスタン プラリー(景品有り)などの催し物 もありますので、お気軽にお越し ください。 野菜茶業研究所一般公開 とき 9月11日 (土) 午前9時30分∼午後3時 ところ 野菜茶業研究所 金谷茶業 研究拠点 (島田市) 内容 緑茶の試飲、手揉み体験、茶苗 のプレゼント、 セミナーなど ※参加無料。 直接会場へ 21-1129) tiiki@city.kakegawa.shizuoka.jp とき 8月13日 (金)∼15日 (日) 午後8時30分まで開館 (入館は午後8時まで) 入館料 大人300円、子ども150円 (天守閣入口で入館券をお買い求め ください。 ) ※夜間は、 掛川城御殿へは入館できま せん。 第28回 お昼のミニピアノコンサート 生涯学習センター( 24-7777) とき 8月23日(月)午後0時30分∼1時 ところ 市役所1階ロビー 演奏者 長谷川巧さん(ピアノ・2009年 静岡県学生音楽コンクールで第2位 に輝いた東中学校3年生です。 ) と 西 き 部 9 健 月 康 28 都市計画に関する公聴会 福 日 都市政策課( 21-1151) 祉(火) tosiseisaku@city.kakegawa.shizuoka.jp セ 午 静岡県都市計画課( 054-221-3062) ン 後 タ 1 都市計画原案について、 公開の場でみなさんに意見を述べていただきます。 ー 時 公述・傍聴はどなたでもできますが、 公述希望者は事前に申し込みが必要です。 掛 ∼ ①東遠広域都市計画道路(掛川駅梅橋線) の変更に関する都市計画原案について 川 2 支 時 とき・ところ 8月31日 (火)午後2時∼・市役所4階会議室1-AB 所 30 公述方法 市都市政策課にある公述申出書に必要事項を記入し、 8月10日 (火) ∼ ︵ 分 24日 (火) に市都市政策課へ直接お持ちいただくか郵送 (〒436-8650長谷1-1 22 と 1) で申し込み(閉庁日を除く) 3 こ ②東遠広域都市計画区域マスタープランの変更について 2 ろ とき・ところ 9月15日 (水)午前10時∼・たまり∼な大研修室(満水) 6 西 公述方法 県ホームページ(http://pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-510a/ 3 部 1-1-1kouchoukai.htm)または県都市計画課および市都市政策課にある ︶ 健 康 公述申出書に必要事項を記入し、8月31日(火)∼9月8日(水)に県都市計画 福 課へ直接お持ちいただくか郵送 (〒420-8601静岡市葵区追手町9-6 県庁東 祉 館12階)で申し込み(閉庁日を除く) セ ン ※公述の申し込みがなかった場合、公聴会は中止します。開催の有無は、各締 タ 切日以降に、 ①は市都市政策課、②は県都市計画課へお問い合わせください。 ー ※傍聴希望者は直接会場へ。満席の場合は入場できないことがあります。 掛 川 ※都市計画原案は、①8月10日 (火) ∼市都市政策課、 ②8月31日 (火) ∼市都市政 支 策課および県都市計画課、 県ホームページで閲覧できます。 所 ︵ 金 ︵ 申な 参の内時▼● 6育▼内時▼● コ高北▼● 城 山 天 公 と 高 ・ し ど 加 壺 容 30 と 茶 ちゃ 6 フ 参 容 ▼ と い ︶ つ の神民き天 F込︶ 料 ォ 3 加 詰 き き ⋮ ⋮ と 分 壷 じ ぼ ▼ 案城館⋮神 Aみ申 ⋮め抹▼⋮詰 ︶ー無いこ⋮め 内、集8城 X▼込 2▼茶と8め ラ料じろ8・ ▼吉合月周 0 0定のこ月ワ ム▼め⋮月不 方 参 岡 ∼ 8 辺 5 ⋮ 法 0 員 原 ろ 22 ー 牧 やた8登 加彌午日ウ 3日⋮ 0⋮料⋮日ク 野⋮不ま日校 生 料 塾 N 登 り(日)無 後(日)ォ 8 本 電 円 ︵ 30 と 竹(日)シ ・P校∼午料 ⋮記2午ー 人なの午ョ 茶 話 お 23 牧 ︵ 1念時前ク 前 る 丸 ッ Oなな前相 道 、 土 野 0館▼9 9 塾 F 産 申 ﹁ ︵ 10 プ ︵静ど︵9談 満 込て掛 0、 8 モ内時 時 岡の水時会 ・A 用順ん 川 円 7 21 県相︶∼ ∼ 吉X の ︵コ容大 9野で 茶︶ ▼茶︶ 資モ⋮東 6 教 談 ▼ 11 ﹂ ▼ 11 ︶ : (独)農業・食品産業技術総合研究機構 野菜茶業研究所 金谷茶業研究拠点 ( 0547-45-4105) とき・ところ ①美術展:8月31日 (火) ∼9月12日(日)静岡県立美術館 (静岡市駿河区) ※9月6日(月)は休 館日 ②写真展:10月10日 (日) ∼17 日(日)グランシップ(静岡市駿河 区)③書道展:11月13日 (土) ∼21 日 (日) 静岡市民文化会館 (静岡市葵 区)※15日(月)は休館日 ④演劇コ ンクール:8月14日 (土) ∼12月5日 (日) 県内各会場 ⑤合唱コンクール: 11月27日(土)午前10時∼静岡音 楽館AOI (静岡市葵区)⑥舞踊公演: 1 1 月2 8 日(日)午後2 時∼グラン シップ ⑦華道展:11月19日 (金) ∼ 21日(日)静岡市民ギャラリー(静 岡市葵区) など 内容 芸術作品の発表や鑑賞 ● 9 月 の 精 神 保 健 福 祉 総 合 相 談 ︵ 予 約 制 ︶ 掛川城天守閣夜間開館 生涯学習まちづくり課( - 自衛官等採用説明会 : 自衛隊静岡地方協力本部 袋井地域事務所 ( 0538-43-3717) とき 8月8日・22日・29日の日曜日 午前10時∼正午 ところ 静岡地方協力本部袋井地域 事務所 (袋井市) 対象 15歳以上27歳未満の方または その保護者 ※申込不要。 直接会場へ A X で 申 し 込 み ▼ - ⋮ 高 天 神 城 観 料 代 、 保 険 料 ︶ ▼ 申 込 方 法 ⋮ 電 話 、 F - - X光 24 ボ 2ラ 4ン 3テ 5ィ ︶ア の 会 ・ 大 石 ︵ ・ F A - - 込法俣と▼● 局 ・⋮ み⋮︶ ▼ことそ 國大 ▼9定ろきば ⋮ 枝 ︵東 参月員大⋮打 蕎そ 加 3 ⋮ 東 9 ち 月体 72 麦ば 無 日 10 料(金)人 市 11 験 2打 ︵ま︵民日教 6 ち 材 で 申 交(土)室 6グ 料に込流午 6ル 費電順セ前 ︶ ー は 話 ︶ ン 10 ▼ プ 有で申タ時 料 事 申込ー ︵∼ ︶ 務 ▼し方三▼ 16 広報かけがわ H22.8 千浜農村環境改善センター特別講座 ソフトバレーボール交流大会 「知っ得 整理収納教室」 千浜農村環境改善センター ( 72-5028) とき 9月11日(土)午後1時30分∼3時 ところ 千浜農村環境改善センター 内容 上手な整理収納の仕方を学びます。 講師 石田律子さん (整理収納アドバ イザー) 対象 一般20人 (申込順) 参加料 200円 申込方法 8月10日(火)から電話で 申し込み (月曜休館日) 西部労働法セミナー ( とき 9月7日・14日・21日の火曜日 午後7時∼9時 ところ 市立総合病院リハビリテー ション室 内容 筋力を評価して、 慢性疼痛改善 体操を行います。 対象 高校生以上20人 参加料 100円 (保険料) 持ち物 バスタオル4枚 申込方法 電話で申し込み てらこや竹の丸「掛川祭」 体をストレッチ! 静岡県ナースセンター西部支所 ( 053-454-4335) とき 10月13日(水)午前10時∼午後2時 内容 看護職の資格を持ち、現在就 業していない方に、現場経験を持 つ看護職が再就職のご相談に応じ ます。 申込方法 電話で申し込み ※相談無料 社会教育課( とき 9月4日 (土)午後2時∼4時 ところ 竹の丸 (掛川) 内容 掛川祭の楽しみ方を学びます。 講師 大竹宣夫さん (遠州祭研究会事 務局) 対象 一般25人 (申込順) 申込方法 電話で申し込み ※参加無料 第8回掛川市陸上競技大会兼 静岡県市町対抗駅伝選考会 21-1159) とき 9月12日 (日) (雨天決行) ところ 小笠山総合運動公園エコパ 陸上競技場 (袋井市) 競技種目 一般男子 (高校生含む) 、 一 般女子(高校生含む)、中学男子、中 学女子、 小学生男子、 小学生女子、 幼 児男子、 幼児女子 参加料 1種目300円/人、 リレー800円/チーム 申込方法 8月27日 (金) までにB&G 掛川海洋センター体育館にある申 込用紙を郵送(〒436-0079掛川 344堀内信之あて) ワールドバスケットボール クリニック 24 - 5 2 6 3 ︶ て 2 の 所 法 加 ︶ ⋮ 料 ▼ 6 数 、 氏 下 を 名 8 ⋮ ⋮ 俣 明 、 月 カ さ 南 記 電 20 メ さ 2 し 話 日 1 郵 番(金)匹 ゆ り 26 送 ︵ 号 ま 4 の 4 0 〒 、 参 で 会 ︵ 西 4 加 に 0 旧 ケ 3 人 ハ 円 環 谷 6 数 ガ ▼ 申 境 幸 、 キ か 子 0 カ に 込 け あ 0 メ 住 方 川 河 口 ︶ ▼ 対 象 ⋮ 市 民 1 0 0 人 ▼ 参 社会教育課南部社会教育係 ( 72-1121) とき 8月21日 (土)午後1時∼5時 ところ 大東体育館 (三俣) 内容 全米大学選手権ベスト4選手や スポーツトレーナーなどが講師と なり、 バスケットボールやトレーニ ング方法などを教えてくれます。 講師によるエキシビジョンゲーム も行われます。 対象 小学生以上100人 (申込順) 持ち物 タオル、 飲み物、着替え 申込方法 8月9日(月)から電話で申 し込み ※参加無料 時 ▼ ● 30 と ア 分 き カ ▼ ⋮ ウ と 9 ミ こ 月 ガ ろ 5 メ ⋮ 日 放 大(日)流 渕 午 と 海 前 海 岸 岸 ︵ 9 美 時 東 化 大 ∼ 活 谷 11 動 史 塾 ・ 榛 村 ︵ 24 3 8 1 5 ︶ - が わ の 会 ︶ ・ 西 ケ 谷 ︵ - 原 ▼ ● 谷 と 婚 支 き 活 所 ⋮ 列 集 9 車 合 月 i ▼ 19 n 内 日 天 容(日)浜 ⋮ 午 線 特 前 別 10 列 時 車 J で A - す て き な 出 会 い を 探 そ う ▼ 対 象 ⋮ とき 9月19日 (日)午前9時∼正午 (午前8時30分∼受付、 小雨決行) ところ 大須賀支所∼龍眠寺∼窓泉 寺∼本源寺∼清水邸庭園 (約6km) 内容 コアストレッチウォーキング で、 「ちいねり」 を見ながら歴史的建 造物を散策します。 対象 小学生以上50人 (小学生は保護 者同伴、 申込順) 参加料 100円 (保険料) 申込方法 電話で申し込み NPO法人掛川市体育協会 ( 24-9781) - tiiki@city.kakegawa.shizuoka.jp harada@pub.kakegawa-net.jp - 17 ところ 西部健康福祉センター 掛川支所 (金城) 26 1 9 8 6 ︶ ファミリーウォーキング skyoiku@city.kakegawa.shizuoka.jp 看護師等再就業相談 25 ∼ 45 歳 の 未 婚 の 男 女 ︵ 男 性 の み 原 21-1159) とき 8月22日 (日)午前8時∼ ところ 大東体育館 (三俣) 対象 市内在住および勤務者を含む 4人以上8人以下のチーム (男女混合または女性のみ) 参加料 1,000円/チーム(保険料など) 申込方法 8月17日 (火)までにFAX (チーム名、 代表者・メンバーの氏名、 代表者連絡先を明記) で申し込み できるところから始めてみよう ︵ 課(金)1 ▼ 田 申 た し は ・ ま 5 参 地 で 0 加 区 込 み 21 に 0 料 在 電 円 ⋮ 住 ▼ 1 話 ︵ ▼ 男 者 1 生 申 性 限 ⋮ 2 涯 込 3 定 原 田 9 学 方 0 ︶ ▼ 地 ︶ 習 法 0 定 、 区 ま ⋮ 0 員 E ち 8 円 ⋮ 生 メ づ 月 、 各 涯 ー く 20 女 15 学 で ま ル り 日 性 人 習 ︶ 社会教育課( skyoiku@city.kakegawa.shizuoka.jp 竹の丸管理事務所 ( 22-2112) とき 9月8日(水) ・16日(木) ・22日(水) ・ 29日(水)午前10時∼午後4時30分 ところ 浜松総合庁舎1階101会議室 (浜松市中区) 内容 労働法を学んで、 より働きやす い職場づくりをしませんか。 対象 労使関係者、 労働問題に関心の ある方70人 (申込順) 申込方法 電話で申し込み ※参加無料 セ ン タ ー ・ 西 尾 ︵ とう つう 筋力アップと慢性疼痛改善講座 skyoiku@city.kakegawa.shizuoka.jp 県西部県民生活センター ( 053-458-7244) ★ 事 業 の 詳 細 に つ い て は 、 各 連 絡 先 に お 問 い 合 わ せ く だ さ い 。 体育指導委員と理学療法士による 社会教育課 21-1159・FAX21-1222) ▼ 10 な 日 ど ⋮(火)は と 午 各 は 前 自 な 9 払 に 時 い か か 学 ら ▼ 士 電 申 会 話 込 サ で 方 ー 申 法 ク し ⋮ ル 込 8 歴 み 月 参 加 料 ⋮ 交 通 費 、 昼 食 代 、 入 館 料 学 び ま す 。 ▼ 定 員 ⋮ 20 人 ︵ 申 込 順 ︶ ▼ 田 原 城 や 尊 徳 博 物 館 を 訪 ね て 歴 史 を 新 幹 線 ︶ ∼ 午 後 4 時 40 分 ▼ 内 容 ⋮ 小 R ▼ ● 掛 と 小 川 き 田 駅 ⋮ 原 南 9 城 口 月 と 集 12 尊 日 合 ︵(日)徳 午 午 博 前 前 物 8 8 館 時 時 を 31 10 訪 分 分 ね 発 J て 乳幼児救急法学習会 掛川市遺族会 (福祉課内・ 21-1140) tokuiku@city.kakegawa.shizuoka.jp 保健予防課( とき 9月2日(木)午後1時30分∼ 3時30分 (午後1時∼1時30分受付) ( 静岡県動物管理指導センター 053-437-0142) とき 8月19日 (木)午前10時∼正午 ところ 動物愛護館 (静岡県動物管理 指導センター内・浜松市西区) 内容 犬・ねこはどんな動物か、また しつけなどについて学びます。 対象 小学生とその家族 申込方法 8月10日(火)までに電話 で申し込み とき 9月18日(土)午後1時30分∼3時 ところ シオーネ(大坂) あなたならどうし ますか。 大切なお子 内容 健康のために気をつけようと 思ってはいるけどなかなか続かな い、 そんな方はいませんか。NHKの 人気番組「ためしてガッテン!」の を学びます。 講師 市中央消防署職員 ディレクター北折一さんが、 健康づ くりのノウハウを伝授します。 対象 就学前の子どもを持つ親30人 (申込順) 申込方法 電話、 FAX (氏名、 電話番号 を明記)で申し込み 申込方法 8月9日(月)午前8時30分 から電話で申し込み ※参加無料 ※託児あり (20人・申込順) アロマテラピーでリフレッシュ! 講演会 「男女が共に創るこれからの掛川」 ∼心とカラダに優しい癒やし時間∼ 県立袋井特別支援学校 御前崎分校学校公開 とき 9月27日 (月) 午前9時40分∼午後3時 ところ 袋井特別支援学校御前崎分校 内容 社会自立に向け学習に取り組 んでいる様子をご参観ください。 対象 小中学生とその保護者、小中高校 教員のほかどなたでも 賃金制度に関する無料相談 静岡労働局労働基準部賃金室 ( 054-254-6315) とき 毎週火曜日午前9時∼午後5時 (祝祭日を除く) ところ 静岡労働局労働基準部賃金室 (静岡市葵区) 内容 労働条件の確保など 対象 事業主、 労働者 申込方法 電話で申し込み ネットワークかけがわ事務局 (生涯学習まちづくり課内・ 21-1129・FAX21-1164) ネットワークかけがわ事務局 (生涯学習まちづくり課内・ 21-1129・FAX21-1164) tiiki@city.kakegawa.shizuoka.jp tiiki@city.kakegawa.shizuoka.jp とき 9月27日(月)午後1時30分∼4時 ところ たまり∼な (満水) とき 8月19日 (木)午前10時∼正午 ところ シオーネ (大坂) 内容 アロマオイル作りや、ハンド マッサージなどで、心もカラダも 内容 男女が対等なパートナーとして 支え合う社会づくり、 互いの人権を リラックス 講師 萩山瑞穂さん(AEAJ認定アロマ 尊重し合い、 男女がともに創るこれ からの掛川のあるべき姿とは インストラクター・アロマセラピスト) 対象 女性30人 (申込順) 講師 日詰一幸さん (静岡大学教授) 定員 80人 (申込順) 参加料 600円 (材料費) 持ち物 フェイスタオル2枚 申込方法 電話、FAXまたはEメール (講座名、郵便番号、住所、氏名、 電話番号、託児希望者は子どもの 氏名・月齢を明記) で申し込み 申込方法 電話、FAXまたはEメール (講座名、郵便番号、住所、氏名、 ※参加無料 ※託児あり (10人・申込順) 電話番号、託児希望者は子どもの 氏名・月齢を明記) で申し込み ※託児あり (10人・申込順) ※と 2き 09 0月 ml 21 ・日 4 0(火) 0午 ml 前 の9 献時 血 30 に分 ご∼ 協 11 力時 を 50 お分 願、 い午 し後 ま1 す時 。∼ 身4 分時 証 明と こ 書 ︵ろ 運 転市 免役 許所 証北 や側 保駐 険車 証場 な ど ︶ を お 持 ち く だ さ い 。 : 県立袋井特別支援学校御前崎分校 ( 85-7400) 保健予防課 23-8111・FAX23-9555) tokuiku@city.kakegawa.shizuoka.jp ところ 徳育保健センター(御所原) 内容 お子さんの突然の事故や病気、 さんの命を守るた め、 救命手当の基本 夏休み親子動物学習会 ( 「さよなら三日坊主! これなら続くガッテン流健康法」 23-8111) : とき 8月13日(金)∼15日(日) 午前9時∼午後5時15分 ところ シオーネ大会議室 (大坂) 内容 生きたくても生きられなかっ た時代があったことや 「いのちの大 切さ」 「平和の尊さ」を、写真を通し て知っていただきます。 ※入場無料 ● 献 血 健康講演会 いのちの写真パネル展 福 祉 課 ︵ - 7 ▼ ● 時 と 第 ∼ き 8 午 ⋮ 回 全 後 9 日 5 月 本 時 7 学 30 日 生 分(火)フ ︵ ∼ ォ 初 11 ー 日 日 ミ は(土)ュ ラ と 正 午 大 こ 午 前 会 ∼ 、 最 終 日 は 午 後 4 時 ま で ︶ ▼ 中 へ で 込 ⋮ 井 ︵ 直 に 方 1 接 ハ 法 4 62 申 ロ ⋮ 2 し ー 8 8 1 込 ワ 月 0 8 み ー 11 円 3 ▼ ク 日 ︵ テ 5 掛(水) ︶ ⋮ 川 ま キ ス ト 代 ︶ ▼ 申 ▼ 対 象 ⋮ 未 就 職 の 方 20 人 ▼ 参 加 料 要 な パ ソ コ ン の 技 能 を 習 得 し ま す 。 研 修 室 ︵ 袋 井 市 ︶ ▼ 内 容 ⋮ 就 職 に 必 ▼ 月 ▼ ● と 18 と 公 こ 日 き 共 ろ(金)⋮ 職 ⋮ 午 9 業 小 前 月 訓 笠 9 3 練 山 時 日 受 運 30(金)講 動 分 ∼ 者 公 ∼ 平 募 園 午 成 集 エ 後 23 コ 4 年 パ 時 2 - - ろ ⋮ 小 笠 山 運 動 公 園 エ コ パ ︵ 袋 井 - ▼ を 市 0 入 評 ︶ ▼ 3 場 価 内 無 す 容 3 料 る ⋮ 2 ▼ も 学 の 生 6 2 ⋮ づ た く 8(社)り ち 自 が 2 の 1 動 大 制 4 車 会 作 ︶ 技 で し 術 た 会 す 車 。 ︵ ・ F A X 21 0 3 8 6 ︶ 話 、 F A X で 申 し 込 み ▼ の 小 学 生 2 0 0 人 ▼ 申 込 方 ⋮ 法 堀 ⋮ 場 電 勝 ト ー ナ メ ン ト ▼ 対 象 ⋮ 県 内 在 住 川 ︶ ▼ 内 容 ⋮ 各 色 の 予 選 リ ー グ 、 決 徳 社 講 堂 、 二 の 丸 御 殿 、 竹 の 丸 ︵ 掛 時 ∼ 午 後 2 時 ▼ と こ ろ ⋮ 大 日 本 報 ▼ と き ⋮ 11 月 3 日 ︵ 水 ・ 祝 ︶ 午 前 10 ● 第 6 回 五 色 百 人 一 首 静 岡 県 大 会 21 1 1 4 0 ︶ - ︵ 18 広報かけがわ H22.8 8月10日は「道の日」 大須賀中央公民館講座 東京女子医科大学看護学部 オープンキャンパス 袋井土木事務所維持管理課 ( 0538-42-3215) みなさんに道路を広く、美しく、安 全に利用してもらうため、 道の駅 掛川 で街頭キャンペーンを行います。 とき 8月10日 (火) 午前11時∼午後1時 (雨天中止) ところ 道の駅 掛川 (八坂) 内容 茶殻入りマイバッグの無料プ レゼント、ふじっぴーがゲストとし てやってきます! ※8月中は、不法占用パトロールを実 施しますのでご協力ください。 ( 型染め教室 東京女子医大看護学部大東キャンパス 63-2111・FAX63-2134) daito@nurs.twnu.ac.jp とき 8 月 29 日(日) 午前 11 時∼午後 4 時 30 分 ところ 東京女子医科大学看護学部 大東キャンパス(下土方) 内容 入試説明、施設見学、相談コー ナーなど 申込方法 電話、FAX、E メールまた はホームページ(h t t p : / / w w w . twmu.ac.jp/index.html)から 申し込み ( 大須賀中央公民館 48-1012) とき 9月5日・12日、10月3日の日曜日 午前9 時 30 分∼正午(全3回) ところ 大須賀中央公民館 (西大渕) 内容 ふろしき、 手ぬぐいなどの初心 者向け型染め教室 講師 西村泰彦さん (K-JOINT代表) 対象 一般15人 (申込順) 参加料 3, 000円程度 (作品の大きさ によって異なります。 ) 申込方法 8月11日(水)から電話で 申し込み (月曜休館日) 生涯学習アドバイザー講座 生涯学習アドバイザー室(生涯学習センター内・ ・FAX24-6265) ①レザークラフト 「ふくろうのコインパース」 とき 9 月7 日・14 日の火曜日 午後 1 時 15 分∼(全2回) ところ 生涯学習センター(御所原) 内容 道具を使って型彫り、 色染めを 体験して、2 回で 1 点の作品を作り ます。 講師 梅垣啓子さん (日本手芸普及協 会会員) 対象 一般 10 人 参加料 3,000 円(材料費、保険料) 申込期限 8 月 16 日(月) 川 ▼ 鉄 と 歴 道 き 史 金 ⋮ の 谷 8 道 駅 月 ウ 集 22 ォ 合 日 ー ∼(日)キ 午 午 ン 後 前 グ 2 9 時 時 ▼ 大 内 井 ● 牛 尾 山 ・ 一 豊 堤 ・ 横 岡 八 幡 神 社 周 辺 の 22 ニ ス 5 協 2 会 4 ・ 5 服 ︶ 部 ︵ ▼ 電 話 ⋮ で 掛 申 川 し 市 込 テ み 0 0 円 ︵ 会 場 代 な ど ︶ ▼ 申 込 方 法 ⋮ 40 人 程 度 ︵ 申 込 順 ︶ ▼ 参 加 料 ⋮ 6 0 方 、 参 加 し て み ま せ ん か 。 ▼ 定 員 ⋮ ぶ り に や っ て み よ う と 思 っ て い る ︵ 細 谷 ︶ ▼ 内 容 ⋮ 初 め て の 方 や 久 し ︵ 全 10 回 ︶ ▼ と こ ろ ⋮ い こ い の 広 場 ⑤小笠山自然観察教室 とき・ところ 8 月22 日(小笠池駐車 場集合)、10月17日・平成23年1月 23日 (富士見台霊園駐車場集合)の 日曜日午前9時∼午後3時(全3回) 内容 1 回目は夏の小笠山の自然を、 2 回目は渡りちょう「アサギマダ ラ」の観察を、3 回目は南アルプス はら すり の眺望を楽しみ、 腹摺古道を歩きな がらそれぞれ学びます。 講師 中塚征司さん、角皆健治さん、 宮本勝海さん(いずれも市内在住) 対象 一般 20 人 参加料 1,000 円(3 回 分、保険料含む) 持ち物 弁当、飲み物 など(詳細別途) 申込期限 8 月 13 日(金) の ▼ ● 毎 と 初 週 き 心 月 ⋮ 者 ・ 8 ・ 金 月 初 曜 16 級 日 日 者 午(月)硬 後 ∼ 式 7 9 テ 時 月 ニ ∼ 17 ス 9 日 教 時(金)室 ①∼⑤申込方法 午前9時30分∼ 午後 4 時に、電話、来室、または FAX(講座名、住所、氏名、電話番 号を明記)で申し込み ※応募多数のときは抽選 料 ︶ ▼ 申 込 不 24 要 4 ▼ 8 6 ⋮ 8 茶 ︶ の 湯 文 化 学 会 ・ 小 泊 ︵ - 容 ⋮ 史 跡 を た ど り 、 歴 史 に 思 い を は ④掛川市の中の「日本・静岡百選めぐり」 とき 9月18日 (土) 午前9時30分市役所正面玄関集合 ところ 市内 内容 日本百選、 静岡百選に登録され ている市内の名所を巡って、 掛川市 を再認識します。 講師 歓好ボランティア「猫の手の会」 対象 一般20人 参加料 300円(資料代、保険料) 持ち物 弁当、飲み物など 申込期限 8月16日(月) - 19 の 担 参 月 せ ︶ な 会 ︵ ▼ 加 15 が 無 日 ら 0 ⋮ 料 ︵(日) 5 か 昼 ま 歩 4 な 食 で き 7 や 代 に ま 電 す 46 観 、 。 光 電 話 ▼ 2 ボ 車 で 申 8 ラ 代 申 込 4 ン は し 方 4 テ 各 込 法 ︶ ィ 自 み ⋮ ア 負 ▼ 8 - - ★ 事 業 の 詳 細 に つ い て は 、 各 連 絡 先 に お 問 い 合 わ せ く だ さ い 。 ②神話「古事記」に親しむ ∼神々の世界にご案内します∼ とき 9 月 7 日・14 日・28 日、10 月 5 日・19 日の火曜日 午後1時30分∼3時30分(全5回) ところ 生涯学習センター第 3 会議室 (御所原) 内容 日本最古の古典文学から、 神々 の存在や国の成り立ちなどを学び ます。 講師 清水俊郎さん 対象 一般 15 人 申込期限 8 月 20 日(金) ※参加無料 ③種まきから始める花壇作り∼秋の部∼ とき 9月3日、 10月1日、 11月12日の 金曜日午前9時30分∼正午 (全3回) ところ 生涯学習センター工作室 (御所原) 内容 来春咲く各種の草花を種まきし て育て、 花壇へ植え付け、 実習を通じ て花壇作りの初歩を学びます。 余っ た苗はお持ち帰りいただけます。 講師 滝川幹夫・美代子夫妻 (浜松市在住) 対象 一般15人 参加料 1,500円(3回分、保険料含む) 申込期限 8月19日 (木) 0 円 ︵ 高 校 生 以 下 お よ び 会 員 は 無 ▼ 定 員 ⋮ 2 0 0 人 ▼ 入 場 料 ⋮ 9 9 夫 学 長 か ら お 話 し い た だ き ま す 。 い て 、 静 岡 文 化 芸 術 大 学 の 熊 倉 功 甲 ︶ ▼ 内 容 ⋮ 茶 道 の 今 日 的 意 義 に つ 時 ▼ ● 30 と 茶 分 き の ▼ ⋮ 湯 と 9 文 こ 月 化 ろ 2 学 ⋮ 日 会 美(木) 感 午 講 ホ 後 演 ー 7 会 ル ︵ 時 亀 ∼ の 8 ケータイ安全教室・ 操作講習会 ( IT政策課 21-1341・FAX21-1169) joho@city.kakegawa.shizuoka.jp とき 9月7日 (火) 午後1時30分∼4時30分 ところ 市役所4階会議室1-C 内容 携帯電話の安全性と操作講習 (携帯電話は主催者が用意) 対象 どなたでも20人 (申込順) 初心者や中高年齢の方大歓迎 申込方法 8月31日 (火) までに電話、 FAXまたはEメール (住所、 氏名、 年 齢、 電話番号を明記)で申し込み ※参加無料 公開講座 脳の発生 −脳の進化とヒトの脳のでき方− 吉岡彌生記念館( 74-5566) yayoi@city.kakegawa.shizuoka.jp とき 9月11日(土)午後1時30分∼3時 ところ 東京女子医科大学看護学部 大東キャンパス (下土方) 内容 脳が生物の進化の中でどのよう にできてきたのか、胎児の脳がどの ようにできてくるのかを学びます。 講師 福井由理子さん (東京女子医科 大学一般教育教授 (生物学)) 対象 一般100人 (申込順) 受講料 500円 (特別展見学券付き) 申込方法 記念館、社会教育課、南部 社会教育係(大東支所2階)、大須賀 中央公民館のいずれかで申し込み 訪問看護就業セミナー 訪問看護ステーション協議会 ( 054-202-1752) とき ①9月4日(土) ・11日(土)、 ②10月5日 (火) ・19日 (火) 午前9時30分∼午後0時30分 ところ 浜松市子育て情報センター (浜松市中区) 内容 訪問看護の魅力を、ていねいに説 明します。興味のある方の参加をお待 ちしています。見学実習もあります。 申込方法 ①②各コース1週間前まで に電話で申し込み ※参加無料 ※託児あり 参加協働型まちづくりに向けて コーディネート力養成講座 生涯学習まちづくり課 21-1129・FAX21-1164) ( tiiki@city.kakegawa.shizuoka.jp とき 8月19日 (木)、9月16日 (木) 午後1時30分∼4時 ところ 市役所4階会議室1・防災会議室 内容 参加協働のまちづくりに向け た基礎を学びます (両日とも講座内 容は同じです) 。 ※市職員も合同で参加します。 講師 世古一穂さん (NPO法人NPO研修情報センター) 対象 まちづくりに興味がある市民 20人 (申込順) 申込方法 8月16日(月)までに、電 話、FAX または E メール(講座名、 受講希望日、住所、氏名、電話番号 を明記)で申し込み ※参加無料 第7回地域SNS 全国フォーラムin掛川 ∼eじゃん掛川をもっと楽しむために∼ IT政策課( 21-1341) joho@city.kakegawa.shizuoka.jp インターネット上の情報交流の場 である「地域 SNS」に関心を持つ方 が全国から集まって交流するイベン トです。全国の物産展も、竹の丸で 2 日間開催されます。 ①メインフォーラム 「毎日飲むお茶のようなSNSになりたい」 とき 9月11日(土)午後0時30分∼6時 ところ 大日本報徳社大講堂(掛川) ②分科会 とき 9月12日(日)午前9時30分∼正午 ところ 掛川城御殿、中央図書館、 大日本報徳社(受付は竹の丸) ①②申込方法 9 月 3 日(金)までに 右の QR コードから 電子申請で申し込み 物損交通事故ホットライン ( 静岡県司法書士会 054-289-3704) とき 8月29日(日)午前10時∼午後5時 ところ 静岡県司法書士会館 (静岡市 駿河区) 内容 争いの額が140万円以内で、 主 に物損交通事故に関する相談を、 電話と面談で受け付けます。 ※相談無料 キャリアアップ講座 チャンスをつかむ!言葉のチカラ ( 生涯学習まちづくり課 21-1129・FAX21-1164) tiiki@city.kakegawa.shizuoka.jp とき 9月11日 (土) 午後1時30分∼3時30分 ところ たまり∼な (満水) 内容 チャンスをつかむ!3か条、好 感度をUPさせる5か条、ボイスト レーニング法など 講師 長谷川玲子さん (フリーアナウ しゃ べる ンサー協同組合舎鐘代表理事) 定員 35人 (申込順) 申込方法 電話、FAXまたはEメール (講座名、郵便番号、住所、氏名、電話 番号、 託児希望者は子どもの氏名・月 齢を明記)で申し込み ※参加無料 ※託児あり(1歳6か月∼未就学児10人・ 申込順) ちっちゃな盆踊り大会 掛川観光協会大須賀支部 (商工労働観光課内・ 21-1149) syoko@city.kakegawa.shizuoka.jp とき 8月15日 (日)午後3時∼9時 ところ 三熊野神社境内 (西大渕) 内容 盆踊りやよさこいのパフォー マンスが会場を沸かせます!景品が 当たるくじも行われます。 主催 掛川観光協会大須賀支部、 遠州横須賀倶楽部 ※参加無料。 直接会場へ お肉の教室 静岡県西部食肉衛生検査所 ( 24-0725) とき 8月25日(水)午後1時30分∼3時 ところ 西部食肉衛生検査所 (金城) 内容 お肉になる動物の体のしくみ など、ふだん食べているお肉をよ り深く知ることができます。 対象 小中学生とその保護者15組30人 (申込順) 申込方法 8月18日 (水) までに電話で 申し込み ※参加無料 20 広報かけがわ H22.8 平成22年度「かけがわ教育の日」 「世界一短いメッセージ」募集 教育委員会事務局調整室( 編み物で作品作り 手芸教室 21-1109・FAX21-1222) kyoikubu@city.kakegawa.shizuoka.jp 教育委員会では、人と人のきずなの大切さを考えてもらうきっかけとして、 11月20日(土)に開催する「かけがわ教育の日」にあわせて、「世界一短いメッ セージ」を募集します。 募集作品 日ごろ、ことばに出してなかなか言えない感謝や励ましの気持ち、 また誰かから贈られてうれしかったことばや元気が出たことば、さらには今 でも心に残るひと言などを広く募集します (未発表のオリジナル作品に限りま す。作品の著作権は市教育委員会に帰属します) 。 応募方法 9月10日(金) (当日消印有効)までに、必要事項(①40字までのことば ②60字程度の解説文 (必要な場合) ③住所④氏名 (ふりがな)⑤年齢⑥電話番号⑦ 性別⑧学校名・園名と学年⑨ニックネーム (必要な場合) ) を明記し、直接お持ち いただくか郵送(〒436-8650長谷1-1-1)、FAXまたはEメールで申し込み ※詳しくは、市ホームページ (http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp) をご 覧になるかお問い合わせください。 体育指導委員派遣事業募集 ( 社会教育課 21-1159・FAX21-1222) 社会教育課( 21-1157) skyoiku@city.kakegawa.shizuoka.jp skyoiku@city.kakegawa.shizuoka.jp 指導実績種目 軽スポーツ全般、 運動 60歳は、第二の人生を迎える節目の年 です。6 0 歳を迎えた市民のみなさんの 「社会参加」 「地域参加」に取り組むきっか けづくりと交流の場として、 「60歳年輪 の集い」を計画しています。実行委員とし て参加し、企画・運営を行ってみません か。自分たちの手で魅力ある年輪の集い にしたいと思う方、ぜひご応募ください。 応募資格 昭和25 年4月2日∼昭和 26年4月1日生まれの方 活動期間 9月∼平成23年2月 活動内容 「60歳年輪の集い」 の企画・ 運営など 応募方法 8月31日(火)までに電話 で応募 能力向上トレーニングなど 対象 市民で構成されるおおむね10 人以上の団体およびグループ 応募方法 社会教育課にある 「講師派 遣の依頼について」 に必要事項を記 入し、開催日の1か月前までに直接 お持ちいただくかFAXで応募 ※謝礼などは 不要 平成23年度 東遠学園組合職員募集 東遠学園組合( 35-2753) 職種 生活支援員、児童指導員 採用予定人員 若干名 応募資格 ①昭和59年4月2日以降生 まれで、大学、短大、専門学校卒 業者(見込みを含む)②社会福祉 士、介護福祉士、保育士 応募方法 8月3日 (火) ∼30日 (月) 午 後5時までに応募書類を直接お持ち いただくか郵送 (〒439-0037 菊川市西方4345-2) で 応募 (当日消印有効) 21 「60歳年輪の集い」 実行委員募集 高齢者生きがい活動拠点 事業事務局 (たまり∼な内・ 24-2754) とき 10月7日・21日、11月4日・ 18日、12月2日・16日の木曜日 午前9時30分∼11時30分 ところ たまり∼な (満水) 内容 編み物で帽子、マフラー、クッ ションを作ります。初めての方も、あ まり得意でない方もすてきな作品が できるようわかりやすく説明します。 対象 60歳以上の市民30人 (申込順) ※原則として全6回受講できる方 持ち物 筆記用具、かぎ針または棒 針 (何号でも可) 申込方法 8月11日 (水) 午前9時から 電話で申し込み (火曜休館日) ※参加無料(材料費3作品分6,000円 が必要です。) 高齢者・障害者の 人権あんしん電話相談 静岡地方法務局人権擁護課 ( 054-254-3555) 静岡地方法務局掛川支局 ( 22-5538) とき 9月6日 (月)∼12日 (日) 午前8時30分∼午後7時 (土・日曜日は午前10時∼午後5時) 内容 いじめや嫌がらせ、 虐待などに 困っている方、 お電話ください。 ※人権相談は、月∼金曜日(祝日を除く) 午前8時30分∼午後5時15分(通年) で受け付けています。 「昔の掛川駅舎」の写真をお貸しください 「掛川駅木造駅舎・今昔写真展」を開催します かけがわ街づくり株式会社( 61-1151) 企画調整課( 21-1127) 「掛川駅木造駅舎を保存・活用する会」 (鷲山恭彦会長)は、 「掛川駅木造駅舎・今 昔写真展」 を開催します。 昭和8年建築、 昭和15年に改築され、 76年の歴史をもつ掛 川駅木造駅舎。 この木造駅舎や駅周辺の風景の昔の写真を募集しています。 みなさんがお持ちの写真をぜひお貸しください。 ◆展示写真を募集します 募集写真 ①掛川駅木造駅舎の昔の写真 ②掛川駅周辺の風景の昔の写真 ※お預かりした写真は、責任をもってお返しします。 応募方法 8月10日 (火)までに、 写真に用紙(住所、 氏名、年齢、 撮影日(わかる範 囲で) 、 撮影当時や掛川駅の思い出を明記) を添えて市役所4階企画調整課へ直 接お持ちいただくか郵送(〒436-8650 長谷1-1-1企画調整課「駅舎写真展」 係)で応募 ◆写真展を開催します とき 8 月 20 日(金)∼ 9 月 10 日(金)午前 9 時∼午後 4 時(平日のみ) ところ 市役所 2 階テラス 広報かけがわ H22.8 じょう 6/27 緑あふれるまちづくりを 市の木と市の花をプレゼント 6/21 五穀豊穣・家内安全の 願いを込めて「さなぶり」 7/6 約束を守って楽しく遊ぼう 保育園で花火教室 6/24 2013年春の開院に向け 新病院建設用地等造成工事の安全を祈願 市の緑化運動の一環として、昨年市内に住宅を新築 した家庭を対象に、記念樹として、市の木・きんも くせいと市の花・ききょうの苗木が配布されまし た。市役所に苗木を受け取りに来た家族連れなど は、紫色の花が美しく咲き始めたききょうの苗木を 選んだり、育て方を熱心に聞いたりしていました。 大須賀区域大渕地区に残る伝統行事「さなぶり」が行わ れました。 「さなぶり」は、 田植えの済んだ祝いで、 子どもた ちだけで行う市指定無形民俗文化財。深夜2時ごろか ら、 小中学生が御弊をつけた若竹を持ち、 眠い目をこすり ながら、 唱え言葉を大きな声で繰り返し、 朝方まで各家を 回りました。 市消防本部による「花火教室」が、 大坂保育園で行なわれ ました。これは、花火の正しい遊び方と火災の怖さを知って もらおうと、市内の幼稚園や保育園で毎年行われているも の。花火に火をつけて遊び方を体験した園児たちは「子ども だけで絶対に花火はしません」と大きな声で約束しました。 掛川市・袋井市新病院建設用地等造成工事の安全祈 願祭が、 長谷・下俣地内の建設予定地で行われ、 両市の 関係者や施工業者など約120人が出席しました。造成用 地の面積は36.9haで、 内訳は病院用地が約13.7ha、 企業 用地が約15.6ha、 公共用地が約7.6ha。来年7月から、 新 病院の建設工事が開始される予定です。 ▲署員から指導を受ける園児たち ▲「鍬入の儀」を行う松井掛川市長(右)と原田袋井市長(左) 6/30 大きく育ってね! いろいろな野菜づくりに挑戦 7/21∼23 7/10 事故のない楽しい夏休みを 夏の交通安全県民運動 千浜保育園4・5歳児30人が、 園近くの畑で「さつまい ものつるさし」 を体験しました。 園では、 苗の植え付 け、 草取り、 水掛け、 収穫などを通して、 野菜の成長や 収穫の喜びを味わい、 食への関心や感謝の気持ちを 育てようと毎年開催。 大きく育ったナスや大根の収 穫も行われ、 採れた野菜は給食でいただきます。 市中央消防署による水難救助訓練が、大井川用水大 池調整池などで行われました。これは、夏休みを迎 えたこの時期に、署員が安全確実な資機材取り扱い 技術を習得し、救助活動の技術向上を図ることを目 的に毎年実施されている訓練。要救助者を想定し、 救命ボートなど使って救出の方法を確認しました。 ▲地元農家の方から指導を受ける園児たち ▲救命ボートを使って救出訓練を行う署員 ご へい くわいれ ▲ききょうの苗木を選ぶ親子 ▲各家を回り軒先を払う子どもたち 読者からのお便り 県大会準優勝 掛川中央ミニバスケットボールクラブ 7月4日に富士宮市で開催された、第16回シャン ソンカップ静岡県ミニバスケットボール大会 で、掛川中央ミニバスケットボールクラブが準 優勝に輝きました。子どもたちは「とても悔し いけれど、秋の県大会は絶対に優勝したい」と 新たな抱負を語りました。おめでとうございます! ち の 真 剣 勝 負 を ! ︵ 井 ︶ 23 な さ ん も い か が で す か 。 球 児 た 園 へ 見 に 行 っ て み よ う か な ⋮ み づ け に な り ま し た 。 今 度 は 甲 子 を 忘 れ 、 球 児 の 一 球 一 打 に く ぎ さ に 真 剣 勝 負 が ! 時 間 が 経 つ の り つ け る 太 陽 の 中 、 そ こ で は ま に 思 わ ず 私 も 球 場 へ 。 真 夏 の 照 会 が 始 ま り ま し た 。 連 日 の 熱 戦 年 も 全 国 高 等 学 校 野 球 選 手 権 大 校 野 球 ﹂ が 思 い 浮 か び ま す 。 今 す か ? 私 は 、 ﹁ 夏 ﹂ と い え ば ﹁ 高 ﹁ 夏 ﹂ と い え ば 何 を 思 い 浮 か べ ま 環境資源ギャラリー( 23-2273) ・26日(日)午前9時∼11時30分 と き 9月11日(土) 粗大ごみの地区回収 環境政策課( 21-1145) 9 月 と き 9月7日(火)午前9時30分∼11時30分 ところ 大須賀海洋センター(B&G)駐車場 「南郷親子交通安全キャンペーン」 が市内上張の交差 点で行われ、第一小学校6年生とその保護者、地区 関係者など約120人が参加しました。南郷地区で は、毎年夏の恒例行事として、今年で20年間続いて いる活動。自分たちで考えた啓発看板を持って交差 点に立ち、運転者に交通安全を呼びかけました。 ▲啓発看板を持って交差点に立つ小学生 宅地内の水道修理の連絡先 (土・日・祝日) ごみの休日受け入れ い よ い よ 夏 本 番 ! み な さ ん 水の事故にご注意ください 水難救助訓練 ※宅地内の水道修理は有料です。 水道部( 南 部(大東・大須賀区域) 北 部(掛川区域) 9/ 4(土) (有)林配管 ( 72-5515) 24-2611) 5(日) (有)エイケイ赤堀工事 ( 74-3340) ( 23-0581) 11(土) (有)みやぎ管工 ( 74-4306) ( 26-1331) 12(日) (有)大城配管 ( 72-4685) 4(土) (株)掛川水道設備 ( 24-8055) 5(日) (株)浅岡工業 ( 11(土) (有)松井管工 12(日) 協和水道(株) 27-0711) 9/ 18(土) (株)浅岡工業 ( 24-2611) 18(土) (有)浅岡管興 ( 48-4221) 飼えなくなった犬・猫の引き取り 19(日) (株)巧栄水道 ( 24-7661) 19(日) (有)河村設備工業 ( 74-3920) と き 9月9日(木) ・30日(木)午前10時30分∼11時 ところ 西部健康福祉センター掛川支所(金城) 20(月・祝) 松田配管工業(株) ( 26-3261) 20(月・祝) (有)北端工務店 ( 74-2445) 23-8691) 23(木・祝) (有)三久配管 ( 72-5030) ( 48-2004) ( 72-4705) ※引き取りに出す前に、市役所2階環境政策課( 21-1145)の 前にある「ポッチとニャンチの愛の伝言板」をご利用ください。 23(木・祝) (株)マツイ健設 ( 25(土) 協和水道(株) ( 26-1331) 25(土) 26(日) (株) トダックス ( 26-2161) 26(日) 綱取管興 (有)静管興業 22 平成22年 2010 8月 広報 いざ勝負! ドッジボール大会 浴衣姿で掛川城下町を散策 「着物を着て街中を歩く会」 かけがわ 平成22年度掛川市子ども会連合会ドッジボール大 会が、大東区域では大東総合運動場で、また大須 賀区域では大渕農村環境改善センター (アイク) な どでそれぞれ行われました。児童たちの白熱した プレーに、チームメイトや保護者らは大きな歓声 をあげていま した。 熱戦を繰り広げる 児童たち (7/3・大渕農村 環境改善センター) 図書館へ行こう! 2010年は「国民読書年」 2010年は、読書に親しみ、 読書の楽しみを広げる「国 民読書年」。この特別企画として、中央図書館で「掛 川城写真展 ∼掛川城の魅力を探る∼」が開催され、 さまざまな表情をとらえた写真などが展示されま した。今後も 各館では、図 書館に親し んでいただ ける企画を 開催します。 伝統的な和文化を見直そうと、浴衣の着付けなどを学 ぶ催しが開かれました。これは、平成22年度市民活動団 体推進モデル事業の1つ、K-JOINT(西村泰彦代表)が企 画したもので、この日は竹の丸で着付けを学んだあと、 二の丸茶室でお 茶をいただき、城 下町を散策。今後 も、文化と地域を 学ぶ講座を開催 する予定です。 浴衣を着て城下町を 散策する参加者 夏の夜のひととき 七夕茶会 清水邸庭園と二の丸茶室で、毎年恒例の七夕茶会 が開催されました。それぞれの茶室には、浴衣姿 の学生や家族連れなど多くの市民が訪れ、七夕飾 りが施された 茶室でお茶と お菓子をいた だきながら、 ゆったりとした 時間を過ごしま した。 お茶を味わう親子 (7/3・清水邸庭園) 四季折々の掛川城の 写真などを展示 発行 掛川市役所 〒 436-8650 掛川市長谷一丁目 1 番地の 1 編集 企画調整課秘書広報室( 0537-21-1128 FAX0537-21-1167) 市のホームページアドレス http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp ジョイントサークルかたくり 特別功労表彰受賞を報告 NPO法人ジョイントサークルかたくり (橋本弘子理 事長) が、 県精神保健福祉協会特別功労表彰の受賞を 市長に報告しました。 当団体は、平成9年から現在ま での13年間にわたり、主に掛川区域の精神障害者に 対するボ ランティ ア活動に 尽力され ました。 「海の日」を満喫 マリンスポーツ体験 「海の日」を記念して、 掛川B&G海洋センター艇庫 で、 マリンフェスティバルが開催されました。 参加 した親子連れなどは、 指導員から船の操作方法やパ ドルのこぎ方を 学 ん だ あ と 、カ ヌーやローボート などに試乗。夏の 休日を楽しみま した。 松井市長(中央)に 受賞を報告した みなさん 風をつかんで 走るヨット ■市の人口(7月1日現在) 住民基本台帳による登録人口 115,454 人(前月比+ 9 人) 男 57,605 人 女 57,849 人 世帯数 38,650 外国人登録による人口 4,413 人(前月比+ 26 人) 男 2,203 人 女 2,210 人 世帯数 2,112 合 計 119,867 人(前月比+ 35 人) 男 59,808 人 女 60,059 人 世帯数 40,762 掛川市公式 携帯電話 webサイト 「モバイル掛川」 この広報紙は資源リサイクル推進のため、 再生紙を利用しています。 24 28