...

広 報

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Description

Transcript

広 報
H18
(2006)
.4.13
広 報
海・山・温泉 人が輝く 夢と温もりの郷
‐ 安らぎと憩いの空間 新温泉町 ‐
しんおんせん
11 月に浜坂漁業協同組合の船主組織からアカイカとセコガニを学校給食に提供していただき、
町内の小中学校の児童生徒は地元の旬の味覚を味わいました。(写真は照来小学校ランチルーム
でセコガニを味わう児童。関連記事を 21 ページに掲載)
12 月号の主な内容
●雪対策にご協力をお願いします…………… 2 ページ
●みんなで考えようゴミのこと……………… 4 ページ
●町ジオパークフォトコンテスト入賞作品決定…… 6 ページ
●すけっちしんおんせん…………………… 20 ページ
●くらしの情報……………………………… 22 ページ
1
広報しんおんせん
(4月号)
12
新温泉町広報
-平成25年12月号-
99
vol.
H25(2013).12.12
力をお願いします。
ー冬の道路の安全確保のためにー
業です。事故なくスムーズに除雪できるよう、ご協
に
除雪作業は、早朝や悪天候の中など危険を伴う作
雪 対 策 除雪を行います。
本格的な降雪シーズンがやってきました。
保と住民の安心安全な生活のため、幹線道路などの
町と新温泉土木事務所は、積雪時の円滑な交通確
雪対策は生活の切実な問題です。降積雪時
にはルールやマナーを守り、雪対策にご協力
をお願いします。
除雪についてのお願い
ご協力をお願いします
町政のうごきから
❖路上駐車はしないでください。
❖電線類の垂れ下がりや樹木の倒伏などがないよう
に固定、伐採をしてください。
❖側溝上などに不法な占有物を置かないでくださ
い。
❖道路沿いの電気柵などは撤去してください。
❖消火栓には赤い旗等の目印を設置してください。
❖排雪場所の確保にご協力ください。特に道路沿い
のご家庭には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理
解ください。
❖除雪作業は主要路線やバス路線を優先します。除
雪対象路線であっても早朝作業に遅延が生じる場
合がありますのでご了承ください。
※路上駐車や不法な占用物、道路沿いの電気柵など未撤
去の場合は破損することも考えられます。その際の責
任は負いかねますので、あらかじめ撤去いただくよう
ご協力をお願いします。
―問合せ―
◇町道除雪
▪役場 建設課 管理係 ℡ 82-3115
▪温泉総合支所内 建設課 地域整備係 ℡ 92-1131
◇国道178号・県道除雪
新温泉土木事務所 道路第2課 ℡ 82-3141
安全のために
❖気象情報等に十分注意し、大雪警報等が発表さ
れた場合には、なるべく外出を控えましょう。
❖降積雪時は、なるべくマイカーの使用を控え、
公共交通機関を利用しましょう。マイカー使用
時は、必ず冬用タイヤやチェーンを装着しま
しょう。
❖道路への雪の投げ捨てはやめましょう。
❖屋根の雪下ろしや敷地内などの除雪作業中は、
転落事故や小型除雪機械による事故がないよう
十分注意しましょう。
❖生活道路や歩道、バス停付近、防火水槽、用水
路付近の除排雪にご協力ください。
❖寒い屋外での除雪作業の際には、健康管理に注
意しましょう。
町道七坂八峠線の除雪
(旧国道 178 号居組~岩美町)
町道七坂八峠線は、東浜居組道路の開通により
常時の除雪はしていません。気象状況等により通
行出来ない場合がありますので、冬期間は東浜居
組道路(自動車専用道路)をご利用ください。
広報しんおんせん(12月号)
2
H25
(2013)
.12.12
町政のうごきから
上下水道課からお願いとお知らせ
除雪車2台を新たに配備
◎町水道を消雪に使わないようにしましょう
本格的な降雪シーズンを前に、冬期の道路交通を
毎年、水道水を消雪に使用される家庭が多く、飲
料や緊急時に使用する水量が不足します。
消雪に水道水を使用しないようご協力をお願いし
確保するため、除雪車2台を新たに配備しました。
11 月 22 日、竹田の雪寒基地に納車され職員に取扱
説明などが行われました。
ます。
◎水道管の凍結防止対策はお済みですか
❖対策
むき出しになっている
水道管や蛇口に、保温材
や 毛 布 な ど を 巻 き 付 け、
その上からビニールなど
を巻きましょう。
除雪ドーザー(8t級)
❖凍ってしまったら
蛇口は開けたままにせず必ず閉め、自然に解け
るのを待ってください。急に熱湯をかけると水道
管や蛇口が破裂するおそれがあります。
❖破裂してしまったら
メーターボックス内のバルブを閉めて水を止め
てください。破裂した部分に布などを巻き付け、
応急措置をして、すぐに水道工事店に連絡して修
理してください。
水が止まらないときは上下水道課に連絡してく
ださい。
除雪ドーザー(3t級)
―問合せ―
―問合せ―
上下水道課 施設係 ℡ 82-3114
建設課 管理係 ℡ 82-3115
平成25年 工業統計調査を実施します
○平成 25 年工業統計調査は、従業者4人以上の全ての製造事業所を対象に、
12 月 31 日時点で実施します。
○工業統計調査は、我が国における工業の実態を明らかにすることを目的と
する政府の重要な調査で、統計法に基づく報告義務のある基幹統計調査で
す。
○調査の結果は中小企業施策や地域振興など、国及び地域行政施策のための
基礎資料として利活用されます。
○調査票にご記入いただいた内容は、統計作成の目的以外(税の資料など)
に使用することは絶対にありません。
○調査の趣旨・必要性をご理解いただき、ご回答をよろしくお願いします。
経済産業省・兵庫県・新温泉町
3
広報しんおんせん
(12月号)
H25(2013).12.12
町政のうごきから
住みよい生活環境をめざして №8
年末の大掃除の時期となりました。毎年この
時期は、ごみ量が多くなるとともに、分別の徹
クリーンセンター
底が低下しやすくなりがちです。
82
「もったいない」という言葉を思い出し、
「ご
み を 減 ら す こ と 」「 ご み を 資 源 に 変 え る こ と 」
を進めましょう。
▼問合せ 町
民課 環
境防災係 ℡ ‐5621
みんなで考えようゴミのこと
1 年末年始のごみ収集、クリーンセンター等の持込み体制
年末はクリーンセンター・リサイクルセンターが混雑します。
持込みを希望の方は、年末になるまでの早めの持込みにご協力を
お願いします。
また、分別区分は、クリーンセンター・リサイクルセンターに
直接持ち込む場合も、ステーションに出す場合と同じです。セン
ター内での混雑を避けるため、持ち込む前の分別についてご協力
をお願いします。
11 月の香美町ごみ処理施設の事故に
より、現在、香美町の直接持込みごみ
は本町でも処理しており、クリーンセ
ンター内が大変混雑しています。ご迷
惑をおかけしますがご理解とご協力を
お願いします。
<年末年始のごみ収集・新温泉町クリーンセンター・リサイクルセンターの体制>
地域・ コース
月日
浜 坂 地 域
Aコース
Bコース
-
燃えるごみ
~ 12 月 27 日(金)
12 月 28 日(土)
-
宮脇・内山・
クリーンセンター
春来・歌長・ 切畑・多子・ 竹田・井土・
越坂・海上・
・リサイクルセン
高山・数久谷・ 桐岡・丹土・ 井土団地・千原・
湯・細田
前・石橋・
ターへの持込み
今岡金屋・ 中辻・塩山・ あさひヶ丘・
田中・岸田・
鐘尾・千谷
熊谷・伊角
飯野
青下
通常どおりの収集・持込み
紙類・プラ類
紙類・プラ類
-
燃えるごみ
-
(竹田~井土団地)
燃えるごみ
-
9:00 ~ 16:00
休 み
~
12 月 29 日(日) 燃えるごみ
12 月 30 日(月)
温 泉 地 域
1月3日(金)
1月4日(土)
-
燃えるごみ
燃えるごみ
-
1月5日(日)
休 み
1月6日(月)
通常どおりの収集・持込み
燃えるごみ
-
※ クリーンセンター・リサイクルセンターは、正午から午後 1 時までは受け入れできません。
※ し尿の汲み取りは 12 月 28 日から 1 月 5 日の間は行いません。
● クリーンセンター ℡82-1571 ● リサイクルセンター ℡82-4860
広報しんおんせん(12月号)
4
H25
(2013)
.12.12
町政のうごきから
2 カン違いしやすい分別、ごみ出しの注意
◎中身を出し、きれいに洗って乾か
◎水切り、空気抜きをしっかり行い
して出しまし
出しましょう。
ょう。
*ごみステーションの汚れを防ぐ
ことにつながります。
タバコの吸い殻等の
異物は入れないでく
ださい。
◎ 100 円ライターは必ず使い切っ
てください。
*センターへ直接持ち込む場合
は、「燃えるごみ」と分けて出
*スプレー缶
カン類
は必ず穴を
してください。
燃えるごみ
あけてくだ
さい。
*余ったペンキ・コールタール等
◎ごみ袋への記名のご協力と、ポリ
の処分は購入先等へお問い合わ
袋や新聞紙等での二重袋は極力避
せください。 けてください。
◎キャップ・ラベルを取ってきれい
*二重袋はごみの減量化になりま
に洗って乾かして出しましょう。
せん。また、金属等の不適物の
キャップ・ラベルは、
プラ製容器包装に分別
してください。
混入が確認できません。
◎「その他紙製容器」ではありませ
ん。
「燃えるごみ」
に出しましょう。
ペットボトル
*ペットボトルの分別はPET1
シュレッダー紙 *「その他紙製容器包装」であっ
屑
てもシュレッダー紙屑は「燃え
に統一します。その他のペット
は「燃えるごみ」で出してくだ
るごみ」です。
さい。
◎ビン類3種(無色・茶・その他)
化粧品等のビン
(飲食用以外の
ビン)
◎「ガラス・陶器類」ではありません。
ではありません。飲食用以外のビ
ンは「ガラス・陶器類」で出しま
しょう。
町では処理できません。
瓦・コンクリー *購入先等へ
ト等
お問い合わ
◎「ガラス・陶器類」ではありませ
ん。割れていて
も「蛍光管類」
せください。
◎「プラスチック製容器包装」では
プラスチック製 ありません。
容器包装以外の 「燃えるごみ」
割れた「蛍光管・ う。
プラスチック類 に出しましょ
電球」
* LED 電 球 は「 そ の 他 金 属 類 」
( プ ラ マ ー ク の う。
で出してくだ
ないもの)
プラ製容器包装以外
さい。
に分別しましょ
の混入が見受けられ
ます。
冬の節電にご協力ください
電力会社のこの冬の電気の需要見通しは、平成 23 年度並みの厳しい寒さを
想定した場合においても、継続して電力の供給ができるとしています。
しかし、発電所のトラブル等の不測の事態が生じた場合は電力需給のひっ迫
も予想されるため、これらの不測の事態を想定し、この冬についても、無理の
ない範囲での節電・省エネに、引き続きご協力をお願いします。
5
広報しんおんせん
(12月号)
H25(2013).12.12
第9回新温泉町ジオパークフォトコンテスト
銀賞 二位岡野さん(豊岡市)
「漁り火」
新温泉町の素晴らしさを町民の皆さんに再認識して
いただくとともに、広く町外の方に知っていただくた
め、町内の風景や行事を題材とした写真作品を募集す
46
る「第9回新温泉町ジオパークフォトコンテスト」を
〈講評〉クローズアップにより、滝の迫力
が強調されています。シャッター
スピードも適正で、水の流れもう
まく表現されています。
実施し、町内外から 点の応募をいただきました。
銅賞 片山 茂さん(西宮市)
「清き流れ」
82
月6日、写真家の池本喜巳先生(鳥取市)に審査
をしていただき、入賞作品が決定しました。
〈講評〉シャッターチャンスは写真表現方法の一つで、
波しぶきが 画面を強くしています。
▼問合せ 浜坂先人記念館 ℡ ‐4490
金賞 西山敏夫さん(鳥取市) 「孤高の釣り人」
11
入賞作品決定
町政のうごきから
〈講評〉漁り火が少しオーバーですが、
月が出ているのが、新鮮な感じを受けます。
湯~たんをプリントした
自動販売機が薬師湯前に登場
湯村温泉マスコットキャラクター「湯~たん」をプリ
ントした自動販売機が、湯村温泉観光交流センター「薬
師湯」前に登場しました。
設置をしたのは、コカ・コーラウエスト㈱で、但馬各
市町を支援する目的で自動販売機に写真や絵のラッピン
グを行っています。
この自動販売機には、四面に湯~たんがプリントされ
ており、記念写真を撮ることができます。また、荒湯へ
の矢印があるなど看板としての役目も果たしています。
広報しんおんせん(12月号)
6
H25
(2013)
.12.12
実践発表を通じて活動の活性化を図る
新温泉町青少年育成町民大会
月9日、青少年育成活動の活性化や家庭・地域との人間関係を深
め る 目 的 で「 平 成 年 度 新 温 泉 町 青 少 年 育 成 町 民 大 会 」
(主催・町青
少年育成推進協議会)が浜坂多目的集会施設で開催されました。
大会では、町内の小・中・高等学校、地区青推協の実践発表や記念
行事のふれあい演奏会があり約200人が参加しました。
▼問合せ 生涯教育課 社会教育係 ℡ ‐5629
ア」をテーマ
夢 が 丘 中 学 校 は、「 私 た ち に で き
るボランティ
ていました。
れるよう頑張っていきたいと発表し
で、この地域を同校から盛り上げら
域で雪かきなどが行えないか検討中
町の清掃活動や、お年寄りの多い地
標語の募集を
施、 あ い さ つ
つバトンの実
いさつの輪を
ルの作成や、がんばり賞の授与、あ
ごとのテーマに沿ったあいさつシー
介しました。あいさつ運動では、月
あいタイム」などの取組について紹
た。目を見て、大きな声であいさつ
動を行ってお
ランティア活
した。
発表していま
ていきたいと
事業を実施し
源を活用して
多く地域の資
で、 1 回 で も
動ができるの
の 地 域 は、 自 然 に 恵 ま れ 様 々 な 活
こ と な ど の 効 果 を 説 明 し ま し た。 こ
れ合いや学校と異なる体験ができる
計画しており、保護者と児童との触
ング」など4つのチャレンジ教室を
バナナボート」、「アウトドアクッキ
いて発表。本年度は「カヌー体験と
や通学路の見守り立ち番の取組につ
温泉地区青少年育成推進協議会
は、 子 ど も い き い き チ ャ レ ン ジ 教 室
いました。
組を発表して
行うなどの取
広げるあいさ
に 発 表。 少 し
でも地域のた
めになりたい
本年度の実践発表は、照来小学校、
浜坂南小学校、夢が丘中学校、浜坂
を交わすと、とてもうれしい気持ち
と2学期にボ
高等学校、温泉地区青推協の5団体
り、カンボジアや東日本大震災の被
つの班に分かれて仲よく遊ぶ「ふれ
あ る「 あ い さ つ 運 動 」、 全 校 生 が 8
子」をテーマに発表。児童会活動で
照来小学校は、児童会のスローガ
ンである「みんな なかよし 照来っ
う必要があると発表していました。
自分たちにできることを積極的に行
学 生 も こ の 町 に 生 き る 一 人 と し て、
力が報われたと話していました。中
に触れ、園児たちが喜んでくれて努
ド訪問では、紙芝居を作成したこと
ついて説明しました。ゆめっこラン
域の清掃活動、花作り活動の取組に
災 地 に 向 け た 募 金 活 動、「 特 養 ゆ む
になると発表していました。
清掃活動にも取り組んでおり、今後、
に貢献する活動としてサンビーチの
ることを紹介しました。また、地域
化祭」に学校を上げて取り組んでい
を 行 っ て い る こ と、「 体 育 祭 」、「 文
とや、年間を通じて「あいさつ運動」
動が活発なこ
127%と活
の加入率は
校の部活等
い て 発 表。 同
徒会活動につ
いる行事と生
が行いました。
(以下、発表順)
浜坂高等学校
ら 」「 ゆ め っ こ ラ ン ド 」 の 訪 問、 地
所」を設けたことなどを紹介しまし
82
浜 坂 高 等 学 校 は、 体 験 か ら の 学
びを実践して
良しの輪を広
げよう」を
テーマに発
表。 0 と 8 と
は よう
4のつく日を
お
と 設 定 し、 P
TAも協力して朝のあいさつに取り
組んでいることや、大きな声であい
さつができたときに花びらを模造紙
に貼る「あいさつの花」の取組、ま
た、084の日にあいさつ当番の児
童と一人ずつあいさつを交わす「関
広報しんおんせん
(12月号)
7
25
「気持ちのよい
浜 坂 南 小 学 校 は、
あいさつと仲
浜坂南小学校(関所を実践)
照来小学校
温泉地区青推協
11
「084の日」
町政のうごきから
夢が丘中学校
H25(2013).12.12
町政のうごきから
日ごろの成果を披露
松葉ガニの本場で旬の味覚を堪能
回 浜坂みなとカニ祭り
第
月 日から 月 日の間に、日ごろの芸術・
文化活動の発表を行う第9回新温泉町文化祭
催されました。この日は晴天に恵まれ、本場のカニを味わおうと町内外か
月 6 日 に 解 禁 を 迎 え た 松 葉 ガ ニ 漁。 こ の 旬 の 味 覚 を 満 喫 し て い た だ こ
う と「 第 回 浜 坂 み な と カ ニ 祭 り 」 が 月 日、 浜 坂 漁 港 せ り 市 場 で 開
日~)で開催されました。
が「ゆとりと潤い・文化創造の町」をテーマに、
26
ら多くの人が訪れました。カニ釣り大会などのイベントやセコガニがたっ
11
浜坂多目的集会施設と町民センター・夢ホール
月
3
11
16
コーナーがあり、食事や買い物を楽しんでいました。
ぷり入ったカニ汁の無料サービス、松葉ガニをはじめ新鮮な魚介類の即売
26
カニしゃぶを楽しむ来場者
かにソムリエが見事なカニさばき
を披露
カニ汁を味わって笑顔
に満足した様子で話していました。
夢中になってカニ釣りに挑戦
即売コーナーは開店と同時に多く
の人でにぎわいました
か に ソ ム リ エ が 調 理 す る お 食 事 コ ー ナ ー も あ り、 高 砂
市から訪れた女性は「どのカニも身が詰まっている。刺
いずみ会食育展(浜坂会場)
塩山つばさ会による村芝居(温泉会場)
ほか、コーラスや舞踊などの舞台発表、バザー
ジャンボ民舞教室(温泉会場)
裏千家茶道教室「なごみ」
によるお茶席(温泉会場)
身で食べるのが一番美味しかった」とカニの鮮度の良さ
町内の学校や公民館講座、各種の文化活動団
体から出品された書道、絵画などの作品展示の
(同会場では
11
1
29
宇都野・諸寄吟詠会(浜坂会場)
やお茶席などもあり、多くの人でにぎわいまし
た。
浜坂北小学校よさこい隊が元気に踊り、会場を盛り上げました
11
10
新温泉町文化祭 華やかに開催
多彩な作品が並ぶ 作品展示(浜坂会場)
8
広報しんおんせん(12月号)
H25
(2013)
.12.12
町政のうごきから
軽自動車等の所有者や住所の変更には
申告が必要です
軽自動車税の納税義務者は、4月1日現在、軽自動車等を
所有
(使用)している方です。軽自動車等の譲渡などによる名
義
(所有者)変更、転居による住所変更、車両等を廃車する方
などは、申告が必要です。
特に、所有者が亡くなられた場合の名義変更、転出による
住所変更の申告漏れが多くあります。納税義務者(所有者)や
住所が変更となった場合は、次のとおり手続をお願いします。
ー問合せー 税務課 課税係 ℡82-3113
1 申告手続
1 申告期限
3 申告手続に必要なもの(町ナンバーの場合)
15 日以内
廃車、譲渡または町外へ転出したとき 30 日以内
新規登録
所有者となったとき
申告事項に異動があったとき
2 申告場所
(農耕用・特殊作業用)
二輪の
小型自動車
(軽二輪含む)
・神戸運輸監理部
姫路自動車検査登録事務所
℡ 050-5540-2067
・新温泉町自家用自動車協会
℡ 82-1545(美方警察署内)
※転出する場合、転出先市区町村でも手続ができます
のでお問い合わせください。
①販売証明書 ②印鑑
転入の場合
①旧ナンバープレート
②印鑑 ③標識交付証明書
※廃車済の場合
①廃車証明書 ②印鑑
①印鑑 ②譲渡証明書(譲り
町 内 の 人 か ら 譲 り 渡した人の住所・氏名・連絡
受ける場合
先・印鑑)
③標識交付証明書
①旧ナンバ-プレ-ト
町外の人から譲り
②印鑑 ③譲渡証明書
受ける場合
④標識交付証明書
①印鑑 ②廃車証明書
※廃車済の場合
③譲渡証明書
廃車(業者引取り、
手元におかない等)
①ナンバープレート
転出する場合
②印鑑 ③標識交付証明書
町外の人へ譲渡す
る場合
※新規・変更用の申請書には販売・譲渡証明書記載枠
があります。譲渡証明書は任意様式可。
廃 車
姫路ナンバー
軽自動車
(三輪・四輪)
・軽自動車検査協会
兵庫事務所姫路支所
℡ 079-231-4101
・新温泉町自家用自動車協会
℡ 82-1545(美方警察署内)
名義変更
町ナンバー
種 類
申告場所
原動機付自転車
・新温泉町役場 税務課
小型特殊自動車
・温泉総合支所 地域振興課
新規購入した場合
2 注意点等
1 廃車について
◎申告の日を廃車の日とします。登録を抹消し廃
車証明書を発行します。
◎業者引取り(他人への譲渡等含む)、手元に置か
ないことが確定してから申告してください。
◎廃車とは、廃棄、滅失、紛失等の場合をいい、
車両が手元にない状態、または全く使用不可能
の状態のことをいいます。(故障または自己都合
等で単に使用していない状態は廃車にはなりま
せん)
◎廃車手続後、車両を保管していた場合は「所有
していた」と判断し、廃車を取消して課税の対
象とします。
9
広報しんおんせん
(12月号)
◎ナンバープレートをつけたまま回収業者に引き
渡すことは絶対にしないでください。ナンバー
プレート返還と廃車手続をしないと、毎年、課
税されます。
2 盗難にあった場合
◎警察に盗難届を提出し、その後に役場窓口で手
続をしてください。(届出日・届出警察署名・受
理番号が必要です)
3 小型特殊自動車について
◎農耕作業用トラクター・コンバイン等を購入し
た場合は、すみやかに申告してください。
◎申告がない場合は、確定申告(住民税申告)の
農業所得計算で減価償却費に認められません。
H25(2013).12.12
町政のうごきから
固定資産税(土地・建物)の
現況を変更した場合は届出が必要です
固定資産税(土地、建物)は、毎年1月1日基準日の所有者に対し、現在
の状況に応じて課税(現況課税)されますが、未登記物件や用途変更につい
ては現況把握が困難な場合があります。
そのため、平成 25 年1月1日~ 12 月 31 日の期間に、次の表内の①~④に
該当する場合は届出書類を提出していただく必要があります。
なお、届出がない場合、現況と異なった地目として土地が課税されたり、
所有していない建物に課税される場合がありますのでご注意ください。
<状況及び届出書類一覧表>
状 況
届出書類
①土地の台帳地目と現在の地目状況が異なっている場合
現況地目相違申告書
②建物の用途を変更した場合(例:店舗→居宅)
家屋の種類変更届出書
③未登記の住宅・倉庫等の建物の所有者を変更した場合
未登記家屋所有者変更届
④未登記の建物を取り壊した場合
(平成 25 年中に取り壊した登記建物の滅失登記をしていない場合を含む)
家屋取壊等届出書
◆問合せ 税務課 課税係(資産税担当)
℡ 82-3113
目指そう! 個人住民税の特別徴収
100%実施
兵庫県と新温泉町は、連携して個人住民税の特別徴収を推進しています。
特別徴収とは、従業員の給与から個人住民税を天引き
し、事業主が従業員の方に代わって、毎月、町に納入す
る制度です。
◆この制度は、地方税法及び町条例の規定により、所得
税の源泉徴収を行う全ての事業主(給与支払者)に義
務づけられています。
◆特別徴収が不要なケースは法令で定められており、例
えば、事業主の希望に応じて特別徴収を行う・行わな
いを決めるといったことはできません。
*従業員にもメリットがあります*
①年4回納める普通徴収に比べ、毎月
の給与天引き(年 12 回払い)にな
るので1回当たりの納税額が少なく
て済みます。
②直接、金融機関に出向く手間がなく
なります。
③納付忘れを防ぐことができます。
<特別徴収による納税のしくみ>
◆問合せ 税務課 課税係(住民税担当)
℡ 82-3113
広報しんおんせん(12月号)
10
H25
(2013)
.12.12
町政のうごきから
税務署からお知らせ
「公的年金等の申告不要制度」について
次の①と②の両方に該当する場合は、所得税及び復興特別所得税の確定申告
(提出・納税)
が不要です。
所得税及び復興特別所得税の確定申告書の提出が不要となる場合
①公的年金等の収入金額の合計額が、400 万円以下
②「公的年金等に係る雑所得」以外の所得金額が、20 万円以下
例えば、給与の収入金額が 85 万円以下の場合が当てはまります。
【85 万円(収入金額)- 65 万円(給与所得控除)= 20 万円(給与所得金額)
】
※ただし、①と②の両方に該当する場合でも、所得税及び復興特別所得税の還付を受けられる方は、
確定申告書の提出が必要です。
ご注意ください!
上記の確定申告が不要でも、住民税の申告が必要になる場合があります。
詳しくは、役場税務課(℡ 82-3113)にお尋ねください。
◆問合せ 豊岡税務署 個人課税第1部門 ℡ 0796-22-2144
消費税法改正のお知らせ
平成 24 年 8 月に「社会保障の安定財源の確保
*消費税率の引き上げについて*
等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税
消費税率及び地方消費税率について、次のとおり
法の一部を改正する等の法律」により、消費税法
2段階で引き上げることとされました。
の一部が改正されました。
主な改正内容は次のとおりです。
税率(合計)
8.0%
10.0%
4.0%
6.3%
7.8%
うち地方消費税率 1.0%
1.7%
2.2%
うち消費税率
2 消費税率を引き上げることとされました。
適用制度が創設されました。
平成 26 年 平成 27 年
4月1日~ 10 月1日~
5.0%
1 消費税収入の使途が明確化されました。
3 特定新規設立法人に係る事業者免税点制度の不
※経済財政状況の激変にも柔軟に対応する観点か
ら、消費税率引上げの前に、経済状況等を総合的
4 任意の中間申告制度が創設されました。
に勘案した上で、消費税率の引上げの停止を含め
5 税率引上げに伴う経過措置が設けられました。
所要の措置を講ずることとされています。
また、平成 25 年 6 月に成立した「消費税の円滑
◆詳しくは、国税庁のホームページをご覧くだ
かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害
さい。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/
pamph/shohi/kaisei/201304.htm
する行為の是正等に関する特別措置法」により、総
額表示義務の特例が設けられました。
11
現行
広報しんおんせん
(12月号)
H25(2013).12.12
おめでとうございます
長年のご功績を讃え顕彰
秋の叙勲
旭日小綬章
丸上 博さん 湯 秋の叙勲
旭日双光章
兵庫県自治賞
‐女性・消費生活功労‐
に就任され、通算 年2か月、議会の円滑な
長きにわたり活躍。 歳のときに町議会議長
6期 年間の
選され、連続
会議員に初当
さで温泉町議
昭和 年9
月、 歳の若
観光施設整備、土地改良事業などの実現に向
常任委員長、副議長などを歴任。開発事業や
れ、その間、文教厚生常任委員長、産業建設
として在職さ
泉町議会議員
きにわたり温
期
年間の長
昭和 年9
月から連続7
に貢献された功績が認められた
され、住みよい地域社会づくり
永年、郡いずみ会の役員とし
て食生活改善や食育活動に尽力
藤田輝美さん(諸寄)
運営に尽力されました。そして、平成 年8
けて奔走され、地方自治の発展、住民福祉の
岩垣貞夫さん 切畑
‐地方自治功労‐ 元温泉町議会議員
月からは兵庫県議会議員として活躍され、地
向上に多大な貢献をされました。
‐地方自治功労‐ 元兵庫県議会議員
方自治の発展、住民福祉の向上に多大な貢献
兵庫県技能顕功賞
です。
くされた功績が認められたもの
揚に貢献され、地域づくりに尽
三谷 治さん(辺地)
地区区長として、住民の先導
にあたり、住民の自治意識の高
‐自治功労‐
ものです。
をされました。県議2期目に病に倒れ、惜し
受章について「自分一人で受章できたもの
ではない。地域の皆さんの強い思いに支えら
れ長年議会活動を続けることができ、それが
まれつつも議員の職から身を引かれ、現在は
自宅で療養を続けておられます。
今回の受章につながったと思う」と感謝の言
杜氏 西澤治昭さん(中辻)
遅れるのではないかという危機感があり、住
された功績が認められたもので
各産業分野で優れた技術を持
ち、その技術水準の向上に貢献
杜氏 村尾優一さん(飯野)
民の声を中央に届けるパイプ役を選出する必
す。
高度経済成長の中、公共事業で一気に発展
させようとする国の施策に、この地域が乗り
です。
要があったと当時を振り返える岩垣さん。
な話を聞かせてくれ、それが自分の力になっ
会活動を続けてこられました。
受章について康子さんは「多くの方々に助
けていただき議員として活動を続けることが
り組まれてきた思いを話されていました。
た」と、終始一貫、住民の声を大切にして取
いです」と話されていました。
できました。皆さんに感謝の気持ちでいっぱ
議会活動を通じて、友人や知人がたくさん
できたことを喜んでおられ「皆さんがいろん
母校である温泉小学校の校訓「至誠」とい
う言葉をモットーに「まごころ」をもって議
の活動に精力的に取り組まれてこられたそう
なってからも商工会や観光協会、消防団など
葉を話されました。
45
博さんについて「人と人とのつながりを大
切にしていた」と語る妻の康子さん。議員と
28
53
34
24
14
41
13
12
広報しんおんせん(12月号)
H25
(2013)
.12.12
契 約 請 負 状 況 (250 万円以上 )
工 事・事 業 名
場所
規 模
町道浜坂清富線他散水消
消雪点検整備31路線、施工延
浜坂地域
雪施設点検整備工事
長L=9,302m、ポンプ室27箇所
散水ノズル取替258個、高見線
町道高見線他 2 路線散
浜坂 178個、浜坂地堂線6個、宇都
水ノズル取替工事
宮線74個
契約額(円)
工 期
平成 25 年 10 月 22 日~
3,969,000
平成 26 年 3 月 25 日
業 者 名
㈱田中建設
平成 25 年 10 月 25 日~
平成 25 年 12 月 27 日
㈱田中建設
散水ノズル取替465個、石橋海
町道石橋海上線他 2 路
平成 25 年 10 月 24 日~
石橋他 上線62個、田中青下線100個、 10,920,000
平成 25 年 12 月 27 日
線散水ノズル取替工事
千谷旧国道線303個
尾﨑建設㈱
6,090,000
散水ノズル取替166個、湯村歌
長線72個、京口線40個、中の
町線17個、向町稲負谷線37個
3,990,000
平成 25 年 10 月 22 日~
平成 25 年 12 月 27 日
㈲山下土建
町道丹土切畑線・丹土中
散水ノズル取替177個、丹土切
丹土
辻線散水ノズル取替工事
畑線100個、丹土中辻線77個
4,200,000
平成 25 年 10 月 22 日~
平成 25 年 12 月 27 日
赤坂土建㈱
町道湯村歌長線他 3 路
線散水ノズル取替工事
湯
施工延長L=230m(補助分200m
単独分30m)、アスファルト舗
平成 25 年 10 月 25 日~
町道内山蒲生線舗装修繕
越坂 装工1,040㎡ (補助分910㎡単独 8,085,000
平成 25 年 11 月 30 日
工事
分130㎡ )、区画線工460m(補
助分400m単独分60m)
施工延長L=180m(補助分150m
単独分30m)、アスファルト舗
町道湯村数久谷線舗装修
平成 25 年 10 月 25 日~
湯 装工1,090㎡ (補助分890㎡単独 11,392,500
平成 25 年 11 月 30 日
繕工事
分200㎡ )、区画線工360m(補
助分300m単独分60m)
尾﨑建設㈱
山陰道路㈱
施 工 延 長L=200m、 ア ス フ ァ
平成 25 年 10 月 24 日~
町道海上河合谷線舗装修
藤田建設㈱
海上 ルト舗装工1,000㎡、区画線工 12,180,000
平成 25 年 11 月 30 日
繕工事
400m
施工延長L=235m(補助分200m
単独分35m)、アスファルト舗
平成 25 年 10 月 24 日~
町道丹土切畑線舗装修繕 丹土・
㈲坂本建材土木
装工1,490㎡ (補助分1,280㎡単 16,747,500
平成 25 年 11 月 30 日
工事
切畑
独分210㎡ )、区画線工470m(補
助分400m単独分70m)
町道久斗山 19 号線舗装
施 工 延 長L=250m、W=4.0m、
久斗山
新設工事
アスファルト舗装工1,000㎡
5,586,000
平成 25 年 11 月 2 日~
平成 25 年 11 月 30 日
山陰道路㈱
施工延長L=42m、土工1式、ブ
町道春来柤岡線道路改良
ロック積工17㎡、舗装工230㎡、
春来
工事
ガードレール工21m、法面工
40㎡
3,024,000
平成 25 年 10 月 31 日~
平成 26 年 3 月 25 日
立道建設㈱
施工延長L=49m、土工1式、法
平成 25 年 11 月 1 日~
町道飯野宮脇線法面対策
飯野 面工180㎡、補強土壁工246㎡、 21,945,000
平成 26 年 3 月 25 日
工事
舗装工175㎡
㈲村尾土建
施工延長L=1,063m、丹土切畑
町道丹土切畑線他消雪設
線242m、 丹 土 中 辻 線371m、
丹土他
備点検工事
桐岡村中線450m、ポンプ交換
1式
町道細田稲負谷線他消雪
設備点検工事
湯
施 工 延 長L=2,740m、 細 田 稲
負谷線1,410m、向町稲負谷線
264m、湯村歌長線447m、京
口・中の町線219m、湯村数久
谷線400m
6,352,500
平成 25 年 11 月 6 日~
平成 26 年 3 月 25 日
赤坂土建㈱
2,919,000
平成 25 年 10 月 31 日~
平成 26 年 3 月 25 日
㈲山下土建
施工延長L=23m、管路工8m、
平成 25 年 11 月 6 日~
町道海上河合谷線消雪水
山村建設工業㈲
海上 U1型水路2m、U2型水路11m、 2,730,000
平成 26 年 1 月 4 日
補給水路改良工事
集水桝1基、石張工16㎡
(平成 25 年 10 月 16 日~平成 25 年 11 月 15 日契約分)
13
広報しんおんせん
(12月号)
H25(2013).12.12
回兵庫県畜産共進会
号が最優秀賞3席に選ばれるなど、本町からの出品牛が上位に入
知ってほしい
き来で、社会から孤立していまし
1980年代までは精神に障が
いのある方は、病院と自宅との行
支援の時代となり、副作用の少な
制度が整いました。
2000年代にはヘルパー派遣
など在宅生活ができるような支援
年代は就労
た。 年に法律が変わり、在宅生
(健康福祉課 健康推進係)℡
今回はその内容を紹介します。
▼問合せ 新温泉町障がい者自立支援協議会 運営会議
‐2940
21
第
本町出品牛 種牛の部で大活躍
「精
月 日、但馬地区精神保健福祉研修会が夢ホールで開催され、
神に障害のある人や、その家族が地域で生き生きと暮らせる社会」と
精神障がい のこと
第 回兵庫県畜産共進会(JA全農兵庫主催)が 月 日、南
あわじ市のイングランドの丘で開催されました。各地区予選を勝
2
題して、
鳥取県精神保健福祉センターの原田豊所長が講演されました。
)が出場しました。
31
part
ち抜いた但馬牛106頭(種牛の部 、肉牛の部 )が出品され、
本町からも5頭(種牛の部 、肉牛の部
64
種牛の部では中村文吾さん(久斗山)出品の「ゆきひめ5」号
が最優秀賞2席に、村尾和広さん(飯野)出品の「ふくみ15」
1
10
82
99
42
11
に大切な場所になりました。
とっても、地域で生きていくため
ることできました。また、本人に
交流を図り、地域からの理解を得
会や学校と連携して地域の方々と
もっていたのです。そこで、町内
んな病なのか分からず、抵抗感を
す。精神病の方がどんな人か、ど
た。それは、偏見があったからで
域から反対運動がよく起きまし
した。しかし、作業所の設置に地
年代に作業所ができ、地域の
中に本人や家族の居場所ができま
進みました。
活ができる仕組みづくりが徐々に
援は地域づくりから始まります。
り、つながることが大切です。支
障がいの理解は、当事者の方と
出会うことからです。お互いを知
ことも必要です。
相談できるところを周知していく
切になります。また、困った時に
域、これらを作っていくことが大
④助けを求めたとき助けられる地
域、
③困った時に助けを求める力、
②当事者が頑張ることのできる地
自立のための地域づくりに必要
な こ と は、 ① 当 事 者 が 頑 張 る 力、
るようになってきました。
い良い薬も出てきて、仕事に就け
10
賞し好成績を収めました。
種牛の部 最優秀賞2席「ゆきひめ5」号
87
90
4
次回は、来年秋に豊岡市での開催が決定しています。
▼問合せ 農林水産課 農政畜産係 ℡ ‐5626
種牛の部 最優秀賞3席「ふくみ15」号
95
95
14
広報しんおんせん(12月号)
H25
(2013)
.12.12
野 草 散 歩(36)
国民年金からのお知らせ
国民年金保険料の後納制度について
(過去 10 年間の未納保険料が納付できます)
国民年金は、20 歳から 60 歳までの 40 年間、保
険料を納めて、65 歳から満額の老齢基礎年金が受
給できる制度です。
保険料の納付忘れ、届出忘れなどで、国民年金の
資格期間がない場合は、年金受給額が少なくなった
り、年金そのものが受給できなくなることがありま
す。このような事態にならないために、過去 10 年
間に納められなかった保険料を、後納制度を利用し
サンシチソウ
て納付することができます。
(キク科)
な山道です。蒲生峠から南側には、以前から町道
●後納制度が利用できるのは、
平成 27 年 9 月 30 日までです
後納制度は、保険料を納めることができる期間
を過去2年から 10 年に延長した制度ですが、こ
の制度が利用できるのは平成 27 年9月 30 日ま
でです。早めの申込みが大切です。
が越坂に通じていますが、標高が高いせいか、一
※既に老齢基礎年金を受給中の方や、65 歳以上で老齢基礎
林道池ノ尾線は蒲生峠から諸寄まで県境の山麓
を北上する道です。道沿いには多種の植物が見ら
れるので、いつ行っても楽しい発見がある魅力的
おっさか
度雪が積もると春までとけないことがあります。
先日、今年の秋も終わりかなと思いながらこの
町道を走ってみました。見渡す山々は冬枯れの木
や紅葉した落葉樹の中に暗緑色の針葉樹が入り混
じって、但馬特有の冬の風景に変わりつつありま
うち
す。そんな風景を見ながら越坂の集落を抜けて内
やま
山へさしかかった時、近くの谷川で黄色い花が咲
いているのを見つけました。車を止めてよく見る
と、キク科のサンシチソウでした。
サンシチソウは江戸時代初期に中国から渡来し
た薬草で、現在は野生化しているといわれる帰化
植物です。高さは 80 ~ 150cm ほど、茎頂に直
かん じょう
径2㎝ほどの黄色い管 状 花を付けています。葉
は深く切れ込んだ長さ 20㎝、幅 10㎝ほどの長楕
さんしち
円形で、三七という名前は、この葉の切れ込みか
ら由来しているそうです。
秋の終わりに巡りあった水辺の野草は、夏草の
ようにいきいきとして咲いていました。
文・写真 中澤 博子さん 年金の受給資格がある方は利用できません。
●後納制度は審査後の利用となります
後納制度の申込後に、後納保険料が納められる
期間を審査します。審査の結果によっては後納制
度が利用できない場合があります。
●問合せは「国民年金保険料専用ダイヤル」をご利
用ください
<国民年金保険料専用ダイヤル>
℡(0570)011-050
※ 050(一部)、070 の電話からは℡(03)6731-2015
※基礎年金番号が分かるものをご用意ください。
<受付時間>
○月曜日 午前 8 時 30 分~午後 7 時
○火~金曜日 午前 8 時 30 分~午後 5 時 15 分
○第2土曜日 午前 9 時 30 分~午後 4 時
※月曜日が祝日の場合は、翌日以降の開所日初日に午後7
時まで受け付けます。
※祝日(第2土曜日を除く)、12 月 29 日~1月3日はご
利用いただけません。
-問合せ-
日本年金機構豊岡年金事務所
℡
(0796)
22-0945
15
広報しんおんせん
(12月号)
H18(2006).4.13
「12月のおすすめの本」
ご案内
軍師 黒田官兵衛
高橋直樹 著/潮出版社
来年の大河ドラマの主人公
「黒田官兵
衛」
。ずば抜けて優れた軍師として、信長
に認められ、秀吉に信頼され、三成と家
康に恐れられた官兵衛。大河ドラマでは
描ききれない、苦渋の戦乱の世に生きた
彼の人間味あふれる半生を描いた小説。
3時間で編める スヌード&マフラー
辰巳出版
今、大人気のスヌードやマフラーなど、
おしゃれのアクセントや防寒に大活躍の
アイテムに挑戦してみませんか。シンプ
ルなものからかわいいものまで、好きな
色とデザインで編める、初心者でも安心
の基本からわかるガイドブック。
歳月がくれるもの
田辺聖子 著/世界文化社
良いことも悪いこともある人生だから、
何が幸せかは自分で決めればいいこと。
どうせなら面白いことをみつけながら、
“ ごきげんさん ” に生きた方がお得。ほっ
と肩の力を抜いてくれる聖子さんのあっ
たかエッセイ。
スノーマンとスノードッグ
レイモンド・ブリッグズ 作/竹書房
大好きだった犬を亡くして悲しい毎日
をおくっていたビリーは、雪だるまのス
ノーマンとスノードックを作ることを思
いつきます。そして、その夜ビリーに夢
のような出来事が次々におこります。
「ス
ノーマン」30 年ぶりの新作、冬の夜の素
敵なお話。
いちばんちいさなクリスマスプレゼント
ピーター・レイノルズ 作/主婦の友
クリスマスの朝、急いでプレゼントを
見にいったローランドはがっかり。だっ
て一年間ずっと楽しみにしていたプレゼ
ントは、今までで一番小さかったから…。
ローランドはもっと大きなプレゼントを
探すことに…。大切なことは何かを教え
てくれる絵本。
加藤文太郎
記念図書館
TEL(0796)82-5251
おはなし会 ◆12月21日(土) 午後2時~
『にんじゃサンタ』他
子どもシネマの会 ◆12月21日(土) 午後3時~
『トムとジェリー』(60分)
おはなし会 ◆1月11日(土) 午後2時~
『しっぽのつり』他
休館日のお知らせ 日
1
8
15
22
29
月
2
9
16
23
30
火
3
10
17
24
31
日
月
火
5
12
19
26
6
13
20
27
7
14
21
28
12 月
水
4
11
18
25
1月
水
1
8
15
22
29
木
5
12
19
26
金
6
13
20
27
土
7
14
21
28
木
2
9
16
23
30
金
3
10
17
24
31
土
4
11
18
25
は休館日
長期休館 ◆年末年始
12月29日
(日)~1月3日
(金)
◆特別図書整理
1月21日
(火)~ 31日
(金)
貸出冊数の変更 長期休館に伴い、貸出冊数を10冊(通
常は5冊)
に変更します。
◆期間 12月15日(日)~1月20日(月)
広報しんおんせん(12月号)
16
H25
(2013)
.12.12
消 費
生活相談室からのお知らせ
コードから火花が出た! あなたのヘアドライヤー大丈夫?
■ C さ ん( 歳 女 性 )
ヘ ヤ ― ド ■改善要求 ドライヤーのワット
ラ イ ヤ ー で 髪 を 乾 か し て い る と、 数が千ワットと高い割に、使用さ
『山陰海岸ジオパークに出かけよう!』
をテーマに、町外のジオサイト 景
( 勝地)
やジオパークに関する取組について、山
陰海岸ジオパーク館の谷本勇館長が紹介
します。
今回は、本年開催した「ジオパーク見
学会」の取組を紹介します。
し、被覆部
体に巻きつけないようにし、フッ
■保管にも注意しましょう 使用
後は、コードのねじれを戻して本
定な場合は使用をやめましょう。
■確認しましょう コードが変形
していたり、電源の入切れが不安
を要望しました。
因と考えられることを伝え、改善
や神鍋山などで楽しみました。そ
や村岡、三尾大島や照来、玄武洞
や浦富、香住や竹野海岸、琴引浜
今日にかけての物語を、田井ノ浜
列島が大陸東端にあったころから
海岸部の広い範囲を見学し、日本
参加者は間人(京丹後市)から
湖山池(鳥取市)にかけての主に
に参加し、関心を持つことを願っ
見学会に参加することで、多く
の方々がジオパーク活動へ積極的
見が多くありました。
品にも触れてみたいなどという意
様子などを見学たい、地域の特産
や各地域の人々の暮らし、文化の
部の扇ノ山、鉢伏山などの山間地
れているコードが耐熱ぎりぎりの
から芯線が露出。コードの焦げ跡
クなどに吊るして電源コードに負
して、その中で日々起こっている
ています。
コードの付け根から突然火花が出
は確認できるが、断線は以前から
荷がかからないようにしましょ
大地の動き、海や川の作用により
様子を見学しました。
と思われ、使用上の問題と考えら
う。また、ドライヤー内部にゴミ
刻々と変化してできている地形の
山陰海岸ジオパーク見学会
全6回を終えて
れるので、床などの補償はできな
がたまると発火の恐れがあります
▼問合せ 山陰海岸ジオパーク館
‐5222
設計になっていることが故障の原
い」と回答があった。5年前に購
ので吸気口のほこりを取り除きま
て、壁と床を焦がしてしまった。
入し毎日使用しているが、乱暴に
しょう。
体の付け根
部分のコー
波が海岸の地形を変えます
ドが断線
℡ 城崎の火事を防ぐ防火壁
参加者からは、次年度も開催し
てほしい、見学地については内陸
は使っていない。メーカーの回答
82
えると、「本
に納得ができない。
【新温泉町消費生活相談室】
▽相談受付 月~金曜日
(祝日、年末年始を除く)
▽温泉総合支所内
‐1131(代表)
℡ 季節により河口を変える竹野川
メーカー
に苦情を伝
ジオサイトに行こう
シリーズ 43
おかしいな、困ったな、と思っ
たら、早めにお電話ください。
■原因は? 電源コードが劣化す
る原因は、本体への巻きつけによ
る 繰 り 返 し 疲 労 や 熱 効 果 な ど で、
コードの不適正な収納による、断
線、ショート、発火などが考えら
れます。
92
広報しんおんせん
(12月号)
17
40
H25(2013).12.12
まちの求人案内
(常 用)
事業所名
(浜坂地域)
㈱マルワ渡辺水産
特定医療法人杏風会
浜坂七釜温泉病院
㈱たじみや
株本建設工業㈱
㈲ONE
山陰造園土木㈱
㈲山本工務店
㈲ダイワ自動車
㈲ラッキー美容院
㈲岡市組
㈱STC
浜坂漁業協同組合
日本精機宝石工業㈱
日興建設㈱
㈱ヤマグチ
㈲アートライフ タニタ
㈱中村重機
㈱テクノ・サービス
㈱亀田組
㈲富士建設
グループホーム ありがとう
上島プロパン㈱
㈱岡坂組
㈲福田建機
㈱マル海渡辺水産
㈲松本電気商会
(温泉地域)
㈱マルワフーズ渡辺水産
㈱井筒屋
全但バス㈱
社会福祉法人春来福祉会
特別養護老人ホームゆむら
井上自動車整備㈱
㈱朝野家
社会福祉法人徳和会 特別養護老人ホームやすらぎの里
㈱荒湯観光センター
㈱西沢製作所
㈱とみや旅館
居酒屋 ○が家
㈱たむら
ケービックス㈱
アイケー電機㈱
㈲寺谷建設
㈲兵庫ライフサービス
㈲清美社
賃金(千円)
(パート)
職種
年齢
フロント
事務・フロント
事務員
看護師
看護補助者
准看護師
事務職
土木技術者
携帯電話販売
緑化・造園作業
型枠大工
営業
美容アシスタント
土木作業員
出荷事務
ミシンオペレーター
鉄工係
生産作業
土木技術者
配管施工管理
販売・配送員
土木作業員
製造スタッフ
橋梁桁製作
介護員
看護師・准看護師
LPガス充填・配送
土木作業員
建設機械整備
営業・販売業務
現場作業員
不問
不問
40 以下
不問
不問
不問
45 以下
59 以下
45 以下
35 以下
不問
45 以下
不問
45 以下
不問
不問
45 以下
40 以下
59 以下
不問
不問
不問
不問
64 以下
不問
不問
35 以下
不問
35 以下
64 以下
45 以下
200 ~ 250
148 ~ 204
150 ~ 220
180 ~ 215
134 ~ 138
200 ~ 210
200 ~ 400
165 ~ 308
160 ~ 250
150 ~ 250
253 ~ 330
180 ~ 250
140 ~ 250
154 ~ 198
129
129
150 ~ 200
129 ~ 142
165 ~ 308
160 ~ 250
170 ~ 210
184 ~ 230
138
231 ~ 415
146 ~ 148
176 ~ 220
166 ~ 240
176 ~ 198
155 ~ 205
200 ~ 350
180 ~ 250
営業
料飲係
配膳係
サービススタッフ
バス運転手
事務職
事務職
看護師
調理員
クレーンオペレーター
予約係
販売係
64 以下
60 以下
60 以下
60 以下
不問
35 以下
40 以下
不問
不問
40 以下
不問
不問
169 ~ 289
163 ~ 188
147 ~ 188
211 ~ 256
183 ~ 184
153 ~ 171
181 ~ 183
152 ~ 245
128 ~ 136
130 ~ 200
140 ~ 150
140 ~ 150
介護職
不問
167 ~ 193
㈱コメリ
販売員
事務職
溶接工
フロント
調理見習
調理補助
精肉加工・販売
業務リーダー
コイルテーピング作業
重機オペレーター
フロアスタッフ
公共下水道維持管理
不問
不問
35 以下
不問
不問
40 以下
不問
不問
不問
不問
不問
45 以下
123 ~ 129
123 ~ 128
135 ~ 149
149
150 ~ 200
163 ~ 182
135 ~ 250
170 ~ 230
133 ~ 158
200 ~ 230
140
155 ~ 220
アイケー電機㈱
事業所名
(町内全域)
神戸ヤクルト販売㈱
たじま農業協同組合
但馬ダイエー警備保障㈲
㈱ナカケー
㈱ブロードワン
(浜坂地域)
㈱マルワ渡辺水産
㈱トヨダ
㈱コメリ
㈱マル海渡辺水産
㈱ナカケー
㈱隆栄水産
㈱エコール鳥取
ヤマト運輸㈱
ゴダイ㈱
ミネル㈱
㈲ダイワ自動車
(温泉地域)
㈱井筒屋
湯快リゾート㈱
社会福祉法人徳和会 特別養護老人ホームやすらぎの里
㈱たむら
㈱但馬寿
㈱西沢製作所
㈱エミュー
ケービックス㈱
㈲兵庫ライフサービス
リフレッシュサロンゆらぎ 1/ f
デイサービス絆㈱
平成 25 年 11 月 21 日現在
職種
年齢
時給(円)
宣伝販売スタッフ
訪問介護員
警備員
販売員
各種PRスタッフ
チラシ配布
不問
不問
18 以上
不問
不問
不問
900 ~ 1,000
790 ~ 2,100
761 ~ 1,500
800 ~ 950
770
770
水産加工員
事務員
レジ係
レジ係
販売員
早朝品出し担当
販売員
販売員
販売員
フロアースタッフ
フロアースタッフ
エステ業務
接客業務
塾講師
仕分け作業員
早朝仕分け作業員
発送仕分け作業員
販売員
塾講師
自動車整備
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
761 ~ 850
770 ~ 850
950 ~ 1,000
770 ~ 850
761 ~ 911
811 ~ 991
765 ~ 800
800 ~ 1,000
1,000
800 ~ 1,000
1,000
800
800 ~ 950
850 ~ 1,500
1,000
900
850
765 ~ 865
1,200 ~ 1,400
1,000
料飲係
バンケット係
浴場管理業務
配膳係
まかない係
宴席準備
レストランスタッフ
調理補助
フロント
ナイトフロント
バス運転手
洗い場スタッフ
介護補助
介護職
接客スタッフ
菓子製造
販売員
販売員
コイルテーピング作業
プレス工員
配送運転手
エステ業務
清掃業務
フロアスタッフ
マッサージ・エステ
看護業務
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
18 以上
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
不問
18 以上
不問
不問
不問
不問
950
950
850
850 ~ 950
800 ~ 850
850
800 ~ 1,125
800 ~ 1,125
800 ~ 1,125
800 ~ 1,000
800 ~ 1,063
770 ~ 1,025
800 ~ 830
870 ~ 990
761 ~ 800
950
770
765
761 ~ 900
770 ~ 800
850
900
765 ~ 800
800
900 ~ 1,100
800 ~ 1,300
-問合せ-
ハローワーク豊岡 ℡(0796)23-3101
ハローワーク香住 ℡(0796)36-0137
ハローワーク鳥取 ℡(0857)23-2021
サンシーホール浜坂 ℡(0796)82-1735
広報しんおんせん(12月号)
18
H25
(2013)
.12.12
―農業委員会情報№ ―
はじめに
年度予算編成に向けて
本町の農業を取り巻く環境は、少
子高齢化の加速による後継者・担い
手不足、耕作放棄地の増加、有害鳥
獣の被害拡大、及び過疎化による地
域活力の減退等年々深刻な事態にな
りつつあります。加えて今後TPP
による影響が危惧されるところであ
べく、良質米や高原大根 梨
・ はも
とより「ピーマン」
「美方大納言」
⑴今後ますます増加すると思われる
3 農村地域の生活環境整備・活性化
いないため各種の弊害や支障が生
「そば」
「ねぎ」
、また、「但馬ビーフ」
耕作放棄地対策や高齢化による畦
保全型農業への取組を図られたい。
等の特産農産物のブランド化の拡
畔除草の省力化のため、次のよう
じている。早急に体制を整え、こ
充、更には6次産業化をめざす施
な施策を模索されたい。
⑵「山陰海岸ジオパーク」を活用す
策について、なお一層の推進をさ
①建設機械の導入 作
・ 業委託等への
②ヤギや羊の放牧レンタル制
れが対応に着手されたい。
れたい。
⑶農業後継者 新
・ 規就農者の育成及
び心豊かな人づくりのため、家庭
④防草シート等への補助制度
⑵耕作放棄地の増加に伴い有害鳥獣
③「草」をお金に換える施策
補助制度
学
・校 行
・政 地
・ 域が連携して農
業体験学習や食農教育、更には地
産地消による農業推進への展開を
の農業被害は毎年増加する傾向に
ある。この対策に向けて次のよう
図られたい。
2 これからの農業構造の確立
な施策を推進されたい。
索
①防護柵等の整備拡充と簡易化の模
⑴農家支援について農協を中心とし
⑵今後ますます重要となる集落営農
た体制の構築を模索されたい。
つきましては、本町の厳しい財政
状況は承知しておりますが、基幹産
⑷既存農業団地等の再整備について
検討されたい。
①二尾山団地の活用対策
②浜坂味原耕地の道路整備
⑸まもなく合併後 年が到来するが、
ゲ
・ リラ豪雨等)の模索
▼問合せ 農業委員会
‐5626
℡
②近年の異常気象対策(高温 渇
・水
①町道 農
・ 道等の補修対策と除草等
維持作業における補助制度の拡充
次のような施策を推進されたい。
者への補助制度の拡充
②狩猟免許対策として新規者 更
・新
ります。
組織の強化のため、運営や税制面
⑶畜産に関して環境に適合 適
・ 応し
た振興策の推進を図られたい。
業である農業を守るため、尚一層の
に、平成
耕作放棄地対策に向けて、農地利
⑷農業及び農村景観等の保持のため、
の指導について推進を図られたい。
農業委員会としましても、食料供
給 環
・ 境保全等多面的機能を持つ農
村を守るため、法令業務はもとより
のご高配を賜りたく、農業委員会等
用促進体制の一元化へ向けた対策
ご理解・ご支援を申し上げるととも
耕作放棄地対策等について関係機関
項の規定に
より建議します。
条第
に関する法律第
であります。
⑴ 基 幹 作 物 で あ る 稲 作 に つ い て は、
められる。良質の土壌や水による
1 今後の農業・農村のあり方
また、今後、国政におきましても
「日本型直接支払制度」や「農地中間
今後、より一層のブランド化が求
改革が示されており、大きな転換期
管理機構」等、農地制度の大規模な
3
現在の銘柄米を中心に更なる付加
農業振興地域の見直しがなされて
10
6
26
価値の拡大と将来へ向けての環境
を模索されたい。
と連携し鋭意取り組んでいるところ
⑶今後ますます増加すると思われる
11
年度予算等において格別
今回は、その建議の内容についてお知らせします。
町長室で川元会長が岡本町長に提出しました。
新温泉町農業委員会では町の平成 年度予算編成に向けて、農政部
会を中心に作成を進めてきた建議書がこのたびまとまり、 月 日に
7
町長に建議書を提出する
川元会長
26
新温泉町長に建議を行いました
平成
94
であるとともに新たな政策も推進さ
れようとしています。
82
広報しんおんせん
(12月号)
19
26
H25(2013).12.12
居組麒麟獅子舞 兵庫県代表として披露
10 月 27 日、福井県若狭町で開催された
「第 55 回近畿・
東海・北陸ブロック民俗芸能大会」に、県代表として居
組麒麟獅子舞保存会(西岡安雄代表)が出演しました。
当日は、本県のほか地元福井県や三重県、岐阜県など
の民俗芸能8団体が郷土の伝統芸能を披露し、後継者育
成や保存会の現状などについての交流が行われました。
因幡と但馬地方にしか伝承されていない「麒麟獅子舞」
は、初めて見た人が多いこともあり、ひと際、盛大な拍
手や声援があり、大会を盛り上げていました。
新温泉町・香美町人権交流会
他国の文化について学び、多文化理解を通じて人権尊
重の精神を養う「新温泉町・香美町人権交流会」が 11
月4日、諸寄漁村センターで開かれました。
交流会には両町の人権教育事業に参加する児童と保護
者、浜坂漁協所属のインドネシア漁業実習生など約 50
人が参加し、インドネシア料理作りに挑戦しました。参
加者は、まずゲームで親睦を図った後、実習生から調理
の指導を受けながら焼き飯「ナシゴレン」などを作り、
料理を通じて交流を深めました。
新鮮な野菜がずらり うみがみ収穫祭
11月4日、海上地区のうみがみ元気村で
「第2回うみ
がみ収穫祭」が開催されました。この施設は、地域の助
け合いと活性化を目的に整備されたもので、地元産米使
用の定食や山菜の加工品販売などを行っています。
収穫祭は、区民に農産物を販売する喜びと農閑期に憩
いの場を提供しようと企画されたもので、大根や白菜な
ど旬の野菜が格安で販売されたほか、なめこ汁とおにぎ
りの無料サービス、特設ステージでの大根皮むき競争や
歌謡ショーなどがあり、来場者を楽しませていました。
新そばの味と香りを楽しむ 新そば祭り
新そばの収穫を祝うとともに、日ごろの感謝をこめた
「新そば祭り」が、11 月 10 日「そば処春来てっぺん」
で開催されました。あいにくの空模様でしたが、店内は
行列が途切れることなく待合室は常に満杯状態。馴染の
お客さんや「一度味わってみたいと思っていた」などの
“ そばファン ” で終日にぎわいました。
屋外では、歌謡ショーやハーモニカ演奏などのイベン
トのほか、野菜やそばかりんとう、栃もちなど地元なら
ではの品物が販売され、祭りを活気づけていました。
広報しんおんせん(12月号)
20
ん
せ
ん
お
ん
し
ち
すけっ
H25
(2013)
.12.12
まちの話題
浜坂東小「浜坂道路学習発表会」
兵庫県が整備を進めている北近畿自動車道
「浜坂道路」
について、浜坂東小学校5・6年生 23 人がこれまで学
習してきた成果を発表する「浜坂道路学習発表会」が
11 月 10 日、同校で開催されました。
児童は「新桃観トンネル」を見学したり、新温泉土木
事務所職員から説明を受け、道路開通によるまちの将来
をグループに分かれて討議してきました。
発表会では
「多
くの観光客が来てにぎやかになる」
「安全に暮らせるま
ちになる」など学習の成果を発表していました。
岸田川の味でふくらむ笑顔の輪
11 月 11 日、岸田川でとれる鮭と鮎を使って、男性
と女性が協力して調理を行う料理講習会が文化会館で行
われました。浜坂地域婦人会と岸田川の環境を守る会の
共催によるもので、42 名の参加者は、鮭のみそ漬と鮎
のみそ汁のほか、
地元食材を利用した副菜も作りました。
鮭のみそ漬の調理では、岸田川漁協が増殖事業で使用
した鮭を食材として使用。鮭を焼く時にみそがきれいに
取れるコツなど婦人会員から説明を受けながら、参加の
男性も女性も一緒になって調理を楽しみました。
海の味覚を学校給食で味わう
地元で水揚げされた海産物の美味しさを知ってもら
いたいと、11 月に浜坂漁業協同組合の船主組織から
町内の小・中学校8校にアカイカとセコガニを寄贈し
ていただきました。
8日には、但馬西部沿岸一本釣協議会からアカイカ
30㎏を寄贈していただきました。アカイカを学校給
食に寄贈いただくのは今回が初めてで、浜坂地域の学
校では「アカイカときのこの炒め物」
、温泉地域の学
校では「アカイカの酢みそあえ」が献立として並びま
した。浜坂北小学校1年2組の教室(写真上)では、
アカイカを食べた児童たちが「ふわふわしてる」、「こ
りこりして美味しい」などと話し、食感を楽しんでい
ました。
また、12 日と 13 日の2日に分けて、浜坂機船底
びき網漁業協会からセコガニ 1,365 杯を提供してい
ただき、通常の献立に加えて茹でたセコガニが給食に
並びました。
照来小学校のランチルーム
(写真左)では、
先生から丸ごと1匹のセコガニの食べ方を教えてもら
い、
「楽しみにしていた。甘くて美味しい」
と話すなど、
児童たちは夢中になってカニを口に運んでいました。
21
広報しんおんせん
(12月号)
リフレッシュパークゆむら
月
日(木)
風呂の日イベント
▼とき ▼内容 お豆さんプレゼント
くじ引きで煮豆パックをゲット
し ま し ょ う。
(先着100名様
対象でなくなり次第終了)
▼問合せ リフレッシュパークゆむら
℡ ‐2002
県立円山川公苑 スケートリンクオープン
▼営業期間 お知らせ
住宅の簡易耐震診断が
無料でできます!
▼対象住宅 昭和 年 月 日以
前に着工
(建築)の町内の住宅
31
▼個人負担額 無料
※診断経費 万円を町が全額負担
※工法・構造で対象外の場合あり。
5
わがまち
”新温泉“
くらしの情報
ご案内
美方郡防火ポスター作品展
本年度、美方郡内の小中学生か
ら 応 募 の あ っ た「 防 火 ポ ス タ ー」
の入賞作品と第1次入賞作品 点
日(土)~ 日(金)
を展示します。
月
午前9時~午後5時
※毎週木曜日休館。最終日は正午
まで
▼ところ
浜坂先人記念館
平成 年3月9日(日)まで
午前 時~午後7時
▼休苑日 月曜日(祝日の場合は
翌 日。 冬 休 み 期 間 は 月 日、
1月1日を除き無休)
▼申込方法 建設課に備え付けの
耐震診断技術者名簿の診断員の
内諾を受け、建設課に申込み。
▼申込期限 月 日(金)
※予定件数に達した場合も終了
▼耐震性が低いと診断された場合
条件を満せば、耐震改修計画
策定費・耐震改修工事費の一部
助成や工事の上乗せ補助あり。
▼問合せ 建設課 地域整備係
‐3115
℡
年金相談
▼とき 月 日(水)
午前 時~午後4時
▼ところ すこやか~に
健康福祉課 健康推進係
風しん予防接種費用助成中
▼助成対象者 風しんにかかった
ことがない方、または風しんの
予防接種を受けたことがない方
で次に該当する方
①将来妊娠を予定している方
②妊婦の夫または同居の家族
▼助成額 5,000円を上限
▼医療機関 町内の対象医療機関
▼申請方法 事前にすこやか~に
または役場健康福祉課にお越し
ください。該当の方には予診票
をお渡しします。
「愛の献血」のお知らせ
分
月と1月は「年末年始献血推
進強調月間」です。皆さんのご協
分~
分~3時
時
日(水)
力をお願いします。
▼とき 月
午前9時
午後0時
分
▼ところ 浜坂多目的集会施設
▼ 対 象 歳
(男 性 は 歳) ~
歳 の 方( 歳 以 上 の 方 は、 歳
69
(すこやか~に内)℡
‐2940
▼問合せ 健
康福祉課 健康推進係
を過ぎてから献血経験のある方)
60
26
56
▼問合せ 日本年金機構豊岡年金事務所
℡(0796) ‐0945
30 30
18
30 30
12
▼問合せ 県立円山川公苑
℡(0796) ‐3085
11
12
12
18
93
3
12
12
65 18
82
10
!!
31
▼とき 27
27
22
17
99
12
14
▼主催 美方広域消防本部
▼問合せ 浜坂先人記念館
‐4490
℡
28
12
82
92
10 26
I N F O R M A T I O N
H25
H18
((
2013)
2006)
.12.12
.4.13
22
広報しんおんせん(12月号)
H25
(2013)
.12.12
年末年始(12/28 ~ 1/5)の主な公共施設等の営業状況
12 月
施設名
28日
(土)
29日
(日)
30日
(月)
七釜温泉ゆーらく館
(℡ 83-1526)
31日
(火)
10:00 ~ 22:00
9:00 ~ 22:00
浜坂海岸レクリエーションセンター 14:00 ~
(℡ 82-0932)
20:00
2日
(木)
3日
(金)
10:00 ~ 13:00 ~
21:00 21:00
4日
(土)
5日
(日)
9:00 ~ 10:00 ~
10:00 ~ 22:00
21:00 21:00
7:00 ~ 22:30
リフレッシュパークゆむら
(℡ 92-2002)
10:00 ~
18:00
9:00 ~ 22:00
9:00 ~ 18:00
健康公園
(℡ 92-1713)
9:00 ~ 18:00
14 ~ 16 日休館
通常どおり営業(予約状況はお問い合わせください)
但馬牧場公園
(℡ 92-2641)
9:00 ~ 17:00
杜氏館
(℡ 92-2000)
9:00 ~ 18:00
加藤文太郎記念図書館 10:00 ~
(℡ 82-5251)
17:00
休 み
10:00 ~ 17:00
浜坂先人記念館「以命亭」9:00 ~
(℡ 82-4490)
17:00
休 み
9:00 ~ 17:00
山陰海岸ジオパーク館
(℡ 82-5222)
9:00 ~ 17:00
休 み
9:00 ~ 17:00
まち歩き案内所「松籟庵」 9:30 ~
(℡ 80-1126)
17:30
休 み
9:30 ~ 17:30
八田コミュニティセンター 9:00 ~
おもしろ昆虫化石館℡ 93-0888
17:00
休 み
9:00 ~ 17:00
上山高原ふるさと館 9:00 ~
(℡ 99-4600)
17:00
クリーンセンター
(℡ 82-1571)
リサイクルセンター
(℡ 82-4860)
8 日、15 日休館
7:00 ~ 22:30
10:00 ~ 20:00
夢千代館
(℡ 99-2300)
ログハウスカナダ
(℡ 92-2777)
受付は閉館の 30 分
前まで
14:00 ~ 20:00
8:00 ~ 20:00
10:00 ~ 20:00
1 月 6 日以降の
営業日の変更等
6日から通常どおり
10:00 ~ 22:00
休 み
薬師湯
(℡ 92-1081)
休 み
土曜日の計 9:00 ~
画収集のみ 16:00
休 み
公立浜坂病院 (℡ 82-1611)
㊐ 内科
㊐は、日直
当は、当直
当 外科
9:00 ~ 17:00
土曜日の計
休 み 6日から通常どおり
画収集のみ
休 み
9:00 ~
16:00
6日から通常どおり
休 み
美西浄化センター
(℡ 82-1662)
23
1日
(水)
休 み(死亡届等の受付は行います)
役場・温泉総合支所
ユートピア浜坂
(℡ 82-5080)
1月
休 み
6日から通常どおり
休 診
※必ず電話で確認の
上、午後 9 時までに診
療が終わるようご協力
下さい。
6日から通常どおり
㊐ 外科
㊐ 内科
㊐ 内科
㊐ 内科
㊐ 内科
㊐ 整形外科 ㊐ 整形外科 ㊐ 外科
当 外科
当 内科
当 内科
当 内科
当 整形外科 当 整形外科 当 外科
当 外科
歯科診療所
(℡ 92-0140)
休 診
6日から通常どおり
照来診療所
(℡ 92-1080)
休 診
6日から通常どおり
八田診療所
(℡ 93-0001)
休 診
6日休診
7日から通常どおり
広報しんおんせん
(12月号)
H25
H18
((
2013)
2006)
.12.12
.4.13
◇第1水曜日(諸寄~居組方面)
年始休館等のため変更します。
▼浜坂地域
巡回日の変更
温泉地域運行表の変更
1月
1月 日(金)→1月 日(金)
◇第4金曜日(岸田~千谷方面)
1月 日(金)→1月 日(金)
◇第3金曜日(千谷~伊角方面)
題に対する認識を深めましょう。
月 日~ 日は「北朝鮮人権
侵害問題啓発週間」です。拉致問
北朝鮮人権侵害問題啓発週間
1月1日(水)→1月8日(水)
◇第2水曜日
(久斗山~久谷方面)
1月から3月までは、降雪など
に伴い移動図書館車の巡回に支障
日(金)→1月
日(金)
題その他北朝鮮当局の人権侵害問
兵庫県警では拉致容疑事案被害
者等の情報提供を求めています。
http://www.police.pref.hyogo.jp
町文化祭温泉会場
「ふれあいバザー」
ご協力ありがとうございました
皆さんから294点の品物を寄
贈いただき
「ふれあいバザー」
を行
をきたす恐れがあるため、停車場
※変更内容は左の表のとおり。
丹土バス停付近
14:40 ~ 14:55
中辻
中辻公民館
15:10 ~ 15:25
塩山
塩山公民館
15:35 ~ 15:50
飯野
飯野公民館
募 集
第4回〝書のまち新温泉〟
町民交流書道展作品募集
書道を志す町民の交流と親睦の
機会として開催する「町民交流書
道展」の展示作品を募集します。
▼応募資格 町内在住の 歳以上
の方(高校生は不可)
▼募集内容
18
◇題材等 題材・書体・形式自由
◇点数 制限なし(会場の都合上
調整する場合あり)
。過去に発
表済の作品も可
◇寸法 自由(縦の場合、140
㎝まで)
㎝×
日( 土 )
◇出品 額装・軸装等で出品
▼申込期限 月 日
(金)
まで
▼作品展示
◇ 期 間 平 成 年 1 月
~2月5日(水)
◇会場 浜坂先人記念館
▼ と き 平 成 年 1 月
~ 日(水)
℡
▼申込期限 1月 日(水)
▼問合せ 浜坂公民館
‐4339
( 仮 巻 の 必 要 な 場 合 は、 公 民 館
で貸出し可)
◇作品は、軸装、額装、仮巻等
◇出展数は、1人1点
◇作品の大きさ、内容は自由
▼ところ 浜坂多目的集会施設
▼募集要項
午前9時~午後5時
日( 土 )
町新春書き初め展 出展作品募集
℡
▼問合せ 浜坂先人記念館
‐4490
18
移動図書館「ささゆり号」運行予定の変更
1月8日(水)→1月 日(水)
◇第3水曜日(用土~戸田方面)
所・巡回順路の変更を行います。
日(水)
丹土
25
うことができました。収益金は町
14:15 ~ 14:30
12
16
※大雪や強風などの警報が発令さ
照来診療所
27
15
1月 日(水)→1月
▼温泉地域
桐岡
10
13:50 ~ 14:05
26
10
社会福祉協議会に寄付しました。
―
26
12
れ た 場 合、 運 行 を 中 止 し ま す。
◆問合せ 加藤文太郎記念図書館
℡ 82-5251
◇第1金曜日(湯~春来方面)
14:05 ~ 14:20 前・海上 前バス停付近
運行中止の場合は、該当の地区
毎月第4金曜日(岸田~千谷方面)
時 間
対象地域
停車場所
青下・岸田・
13:40 ~ 13:55 田中・霧滝・ 上山高原ふるさと館
石橋
温泉地域消費者の会
13:25 ~ 13:40 切畑・多子 宮脇勝幸様宅横広場
に告知放送でお知らせします。
12:45 ~ 13:15
70
10
17
24
24
31
内山・越坂・
八田コミュニティセンター
千谷・宮脇
14:30 ~ 14:45
照来小学校
対象地域
停車場所
1月3日(金)→1月 日(金)
◇第2金曜日(桐岡~飯野方面)
(冬季1~ 3月)
事務局:温泉総合支所地域振興課
*温泉地域運行表*
82
15
20
29
15
22
毎月第2金曜日(桐岡~飯野方面)
時 間
29
82
17
1月 日(水)→1月 日(月)
◇第4水曜日(福富~三尾方面)
I N F O R M A T I O N
24
広報しんおんせん(12月号)
H25
(2013)
.12.12
県北部合同企業説明会参加企業募集
進学等を機に転出した学生などの地元
就職を促進するため、但馬各市町と県が
10
日(土)
15
合同で企業説明会を開催します。開催に
年 月
2
あたり、町内企業の参加募集を行います。
▼とき 平成
26
階 アウ
27
▼ところ 梅田スカイビル ラホール(大阪市)
82
▼内容 企業紹介
25
▼対象 ①大学、短大生で平成 年春卒
業 予 定 者、 ② 既 卒 者、 ③ U・ I タ ー ン
12
希望者
▼募集企業数 1社
▼募集期限
月 日(水)
▼問合せ 商
工観光課 ℡ ‐5625
放送大学4月生募集
平成 年度第1学期(4月入学)の学
生を募集しています。放送大学は、テレ
28
ビなどの放送やインターネットを利用し
26
て授業を行う通信制の大学です。
▼出願期限 平成 年2月 日(金)
※放送大学ホームページでも受付
※資料を無料で差し上げます。
▼問合せ
▪放送大学鳥取学習センター
℡(078)805‐0052
℡(0857) ‐2351
▪放送大学兵庫学習センター
37
26
平成 25 年度新温泉町臨時職員採用候補者募集
職種
事務員
採用人員
3名
職務内容
賃金等
配属先
一般事務補 日額
税務課
助
6,400円 総務課
応募資格等
満60歳以下・
パソコンの
できる方
採用期間
勤務時間等
午前8時 30 分から
午後5時 15 分まで
(月~金勤務)
社会保険・雇用保険加入
満60歳以下・
午前8時 30 分から
日額
ふれあい
保育士又は
午後5時 00 分まで
6,800円 センター 幼 稚 園 教 諭
(月~土勤務)早出、遅出あり
平成 26 年1月 14 日から 社会保険・雇用保険加入
免許
平成 26 年3月 31 日まで
(総務課については平成 午前8時 30 分から
日額
午後5時 15 分まで
26 年 2 月 1 日から)
6,800 ~ 老人保健施
満60歳以下
(ローテーションにより、早出、
8,000円 設ささゆり
遅出、土日勤務あり)
以内
社会保険・雇用保険加入
保育士
1名 保育業務
介護員
1名 介護業務
調理員
学校給食調 日額
学校給食
満60歳以下
2名
理業務
6,600円 センター ・調理師免許
午前7時 45 分から
午後4時 30 分まで
(月~金勤務)
社会保険・雇用保険加入
◇応募方法 市販の履歴書に必要事項を記入して写真貼付の上、役場総務課総務係へ提出してください。
※資格を有する職種については免許の写しを合わせて提出してください。
◇受付期間 12 月 13 日(金)から 12 月 25 日(水)まで
◇面接日時 平成 26 年1月7日(火)午後5時から行います。
◇面接場所 新温泉町役場 2階 第1応接室
-申込み・問合せ- 総務課 総務係 ℡ 82-3111
【広告】
ご愛顧いただき、ありがとうございます。
買い物、病院等への外出の付き添い・墓掃除・草抜き・草刈り・枝きり・
網戸、障子の張り替え・家具の配置換え・家内外の掃除・簡単な補修仕事・パソ
コンの設定・文章の打ち込み等、
すべて一時間 1,500 円でご利用いただけます。[ 新
温泉町(旧浜坂町)三谷から、お宅までの往復の燃料代 1km × 30 円や、材料費等は別途金額となります。
(軽トラック使用料、草刈り機レンタル料 1 日 3,000 円)] 事前予約をお願い致します。
(お見積もり無料)
*昨今のガソリン代高騰のため、燃料代が上がりました。
お問い合わせ 但馬ダイエー警備保障(有)生活サポートシステム 担当 熊本、池上
担当者直通電話 080-1908-5829 25
広報しんおんせん
(12月号)
広報 し
んおんせん
H25(2013).12.12
まち の う ご き
10 月 16 日~ 11 月 15 日届出分 (敬称略)
(届出の際に申し出のあった方のみ掲載しています)
うぶごえ
住 所
氏 名
ご冥福をお祈りします
保護者
出生日
住 所
氏 名
年 齢
死亡日
12 月号
vol.99
編集・発行/新温泉町役場 〒669-6792 兵庫県美方郡新温泉町浜坂2673-1
ホームページ http://www.town.shinonsen.hyogo.jp
(企画課) tel(0796)82-3111(代) fax(0796)82-3054 (携帯電話版) http://www.town.shinonsen.hyogo.jp/m [email protected] ※機種により一部ご覧になれないページがあります。
広報しんおんせんは、町ホームページでご覧いただけます。 電子メール
ご結婚おめでとう
住 所
夫婦の氏名
届出日
固定資産税第3期
納期限 12月25日
(水)
12月1日現在
●まちのうごき● ( )内は前月比
人 口
16,066 人 (- 33)
男
7,649 人 (- 19)
女
8,417 人 (- 14)
世帯数
5,850 世帯 (- 7)
最寄りの金融機関で納めましょう。
口座振替をご利用の方は、残額の確認
をお願いします。 固定資産税(土地・建物)の現況を
変更した場合は届出が必要です
届出方法等、詳しくは 10 ページに掲載
しています。
税務課 ℡ 82-3113
「広報しんおんせん」は、資源保護のため古紙 100%の再生紙を
使用し、環境に優しいソイ(大豆油)インキで印刷しています。
広報しんおんせん(12月号)
26
Fly UP