Comments
Description
Transcript
H28.12月号 [313KB pdfファイル]
園だより 今年のカレンダーも最後の1枚となりました。風もだんだん冷たくなってきましたが、門で元気に「お はようございます」 「いってきます」 「いってらっしゃい」の挨拶で毎日気持ちの良い1日のスタートを することができます。今月は、遊戯会、餅つき、クリスマス会と楽しみな行事が続きます。うがい、手 洗いを丁寧にして、インフルエンザや風邪の予防をしましょう。 1日(木) 遊戯会総練習 10日(土) 遊戯会 14日(水) 避難訓練 20日(火) 餅つき 交流保育 21日(水) クリスマス会 22日(木) 誕生会 28日(水) 保育納め ★ 餅つきについて お助け隊の方たちが園で餅つきをし て下さいます。つきたてのお餅と豚汁 がいただけます。楽しみですね。 ★ 年末年始の保育について 29日(木)~1月3日(火)まで 年末年始のお休みです。 *1日(木)15日(木)園庭開放日 *毎週木曜日 4・5歳児は フッ素洗口 1月4日(水)から平常保育です。 ★ マラソン大会・親子給食について 1月31日(火)を予定しています。 歯科衛生士さんの歯磨き指導とフッ 素のお話もあります。 【こども防火教室】 先日のこども防火教室で避難の時の 約束をしました。 【おいもほり】 今年も近所の方の好意でさつまいも堀を させていただきました。また里芋も株のま お おさない は 走らない まいただき、子どもたちは株にしっかりつ し しゃべらない も もどらない 煙体験で姿勢を低くしてハンカチで口と鼻をふ さいで避難しました。 ハンカチは常に園服の ポケットに入れるように 心がけましょう。 いた芋を取るのに悪戦苦闘でした。とても いい経験ができました。 ひまわり組 すみれ組の姿に憧れるひまわり組は遊びの 中でも、遊戯会に向けての活動でも見ながら真 似たり、意欲的に取り組む姿が見られます。ま た遊戯会の練習では、同じ役の子と一緒に役に 運動会後からすぐに遊戯会への意欲が高まってい なりきり台詞を言うことや動きをしたりと、友 たすみれ組。「私やりたい!」「こういう場面がある だちと一緒に表現することを楽しんでいます。 といい!」といろいろな声があがりました。そこで 合奏も難しい部分があると、友だちと向かい合 今年の劇は全員で話し合い、子どもたちが大好きな い、音やリズムを合わせたり、歌をうたいなが もの夢中になっていることを盛り込んだ創作劇とな ら楽器を打ったりと自分たちで工夫する姿も りました。話し合いの中でもさすがは年長児、 「ここ 見られます。いろんな活動を友だちと一緒に取 はどうする?」 「僕はこうがいいと思う!」意見やア り組むことでより楽しさが増すようです。友だ イデアを出したり「それいいね!」 「面白そう!」と ちと楽しみながら取り組む姿を大切に、様々な 友だちの考えを認めてあげたりと年長児を中心に盛 表現遊びを自信持ってやれるようにしていき り上がりました。活動に対してもとても意欲的で、 たいです。 役のイメージを膨らませてなりきったり、動きも考 えたりと楽しんでいます。子どもが自分なりに表現 する姿を認めたり、子ども同士で団結して作り上げ ていく姿を見守りながら自信につながるようにして いきたいと思います もも・ひよこ組 11月は新しい友だちが二人加わりさらに 賑やかになりました。おもちゃの取り合いや思 いちご組 「テント作って!」子どもたちの一言から始まった お家ごっこ。最初はゴザにひもをつけてフェンスにし ばっただけでしたが、よしずを調達して壁もできちょ っとした秘密基地のような空間ができました。子ども たちはここに、どんぐりやおもちゃを持ち込んで毎日 ままごとを楽しんでいます。他の場所で遊んでいても 気づくと「ただいま」と一人二人と戻っていて、子ど もたちにとって落ち着く場所になっているようです。 最近はイチョウの葉っぱでテントを飾って楽しんでい ます。これからどんな風に遊びが広がっていくのか一 緒に楽しんでいきたいと思います。 そんな大好きなごっこ遊びから劇遊びへとつなげ、 簡単な言葉のやりとりを楽しんだり歌ったり必要な道 具もみんなで作ったりしながら取り組んでいます。 いが通らず怒れて泣いたりの日々ですが、最近 ちょっと変化が・・・友だちの悲しそうな顔を 見て「ど~ぞ」と自分の持っている玩具を貸し てあげたり、涙をながしている友だちの側に寄 り添い「だいじょうぶ?ほしかった?」となぐ さめる姿も見られます。そんな子どもの優しさ に心がとても温かくなります。 大好きな粘土遊びに散歩で拾ってきたどん ぐりを使ってケーキ作りを楽しみました。かわ いいケーキがたくさん出来上がり大満足の子 どもたち。 “一緒に遊ぶって楽しいな。”そんな 気持ちを大切にしていきたいと思います。