Comments
Description
Transcript
2.4 供給曲線のシフト
(1)他の条件一定の仮定 • 供給曲線は、その財(たとえばりんご)の価格以 外の要因はすべて一定として、その財の価格だ けが変化したときに、その財の供給量がどのよう に変化するかを示している。 • 一定と仮定した要因が変化したとき、財(たとえば りんご)の供給がどのように変化するかを考える。 経済学 第2章 需要と供給(4) 2.4 供給曲線のシフト 中村学園大学 吉川卓也 2 1 りんごの生産・出荷費用 図2.11 りんごの生産・出荷費用の変化とりんごの供給曲線のシフト (1)生産・出荷にかかわる費用 • りんごの価格以外でりんごの供給に大きな影響を及ぼす 要因は、生産や出荷の費用である。 • 生産・集荷費用が低下すると、りんご価格が同じでも、り んごを供給することから得られる利益は増加する。 • したがって、りんご生産農家は、収穫や集荷をする人を 増やしたり、作付け面積を拡大したりして、りんごの供給 量を増やそうとする。 (2)供給曲線のシフト • この生産・出荷費用の低下による供給量の増加は、りん ごの供給曲線の右へのシフトで表される。(図2.11) りんごの価格 S1 生産・出荷費用の上昇 =生産要素価格の上昇・ 労働生産性の低下 S0 生産・出荷費用の低下 =生産要素価格の低下・ 労働生産性の上昇 S2 3 0 りんごの供給量 4 (4)生産性の上昇 • りんごの生産・出荷における生産性の上昇 (例)殺虫剤の効き目の向上 →同じ労働サービス投入量(労働時間、労働者数) でもりんごの収穫量増加 =殺虫剤の性能向上による労働生産性の上昇 →より少ない労働サービス投入量で同じ量の供給 →労働サービス投入量の減少 →賃金が一定なら労働費用の低下 →りんごの生産費用の低下 →りんごの供給量の増加 • りんごの生産・出荷費用を引き下げる要因は、以 下のものが考えられる。 (3)生産要素価格の低下 • りんごの生産・出荷のために投入される生産要素 (肥料、噴霧器、殺虫剤、労働、土地など)の価格 の低下 →使用量の増加→収穫量の増加 →りんごの供給量増加 5 6 1 2 その他の供給に影響する要因 (1)天候の影響(図2.12) • りんごのような農産物の供給量は天候に左右さ れる。 • りんごの生育によい天候 →りんごの供給曲線の右シフト • 台風などの悪天候 →りんごの供給曲線の左シフト • りんごの生産・出荷費用の上昇 →同じりんごの価格でりんごを供給しても、利益は 減少 →りんごの供給量の減少 →りんごの供給曲線の左シフト 7 (2)課税の影響 • 財の消費に税金が課せられると、その財の供給 曲線はシフトする。 (例)ビールなどのアルコール飲料、タバコなど 8 • 図2.13の供給曲線S0は間接税が課せられる前の ビールの供給曲線。 • ビール1単位(たとえば1本)当たり10円の税金が 課せられると、ビールの供給曲線はS1にシフトす る。 ←課税前に比べ10円分利益が減少するから、ビー ル会社は供給量を減らそうとする。 =供給曲線の左シフト (3)間接税 • 本来税金を支払う経済主体(上の例の場合は消 費者)に代わって他の経済主体(この場合小売店 など)が納税する税金を間接税という。 9 10 図2.13 間接税と供給曲線のシフト (4)ビール1単位当たりの間接税分、上にシフトする • この供給曲線のシフトは以下のようにも考えられる。 ①課税前のビールが1本200円で、供給量Q0だったとする。 ②1本当たり10円の間接税が課税され、それが価格に 100%転嫁され1本210円になれば、ビール会社の利益 は課税前と同じになるので、供給量Q0が維持される。 • 以上から、間接税が課せられると、供給曲線は間接税額 だけ上にシフトする。 • 逆に間接税の軽減、廃止により、供給曲線は下にシフト する。 価格 S1 210 10 税金 S0 200 0 Q1 Q0 ビールの供給量 11 12 2 3 供給曲線に関するまとめ 表2.4 供給曲線のシフト(まとめ) • 供給曲線は、財の価格と供給量の関係を示して いる。 • 財の供給に影響を与えるその財の価格以外の要 因を一定として、その財の価格だけが変化したと きに、その財の供給量がどのように変化するかを 示している。 • 供給曲線は、通常、右上がりである。 • 供給に影響するその財の価格以外の要因の変化は、供 給曲線の右(上)または左(下)へのシフトとして示される。 13 要因 シフトの方向 生産要素価格の上昇 生産要素価格の低下 左 右 労働生産性の上昇 労働生産性の低下 右 左 間接税の増税 間接税の減税 左 右 14 3