...

木曽路なう - NPO木曽情報技術支援センター

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

木曽路なう - NPO木曽情報技術支援センター
特定非営利活動法人(NPO)木曽情報技術支援センター(KISO-ITSC)
第 20 号
発行日 2013/06/25
ITSC だよりは会員情報紙です。
正会員・賛助会員の皆さまに
お届けしております。
秘境!
床並の滝
木曽路の旬をお届けする
木祖村小木曽、水木沢天然林の南に「床並の滝」があり
ます。
鬱蒼と繁る樹木に囲まれ、新緑の時期は特に美しく、
粛々と流れる水の流れや木々のさざめき、鳥のさえずり
などさまざまな音が聴こえてきます。
Photo by 坪井 祐
木曽路なう
「木曽路いんふぉ」にてご覧ください
イベントのお知らせ など
秘境!床並の滝 (photo)
「木曽路いんふぉ」に
掲載します!
Google の特殊な検索機能の紹介
Microsoft サポート・フレッツ光
目の負担軽減法
20 号
contents
* Microsoft Internet Explorer は Microsoft 社 の 、 Twitter は
Twitter.Inc.の登録商標です。
*掲載ご希望の方は
KISO-ITSC まで
メール・FAX で情報をお寄せ下さい!
Google の特殊な検索機能の紹介
ワンポイントレッスン ★
インターネット検索サービス大手「Google」の特殊な検索機能をご紹介します。
すでにご存知の方もいるかもしれませんが、日常で使えそうなものをチョイスしてみました。
スペース
★天気を調べる
Google の検索ボックスに『天気』
と調べたい地域名を入れて Enter
キーを押すか検索ボタンをクリッ
クする。
スペース
★荷物を問い合わせる
Google の検索ボックスに『ヤマト』
と、問い合わせ番号を入れて Enter
キーを押すか検索ボタンをクリッ
クする。※ヤマト運輸・Fedex など。
★電卓として
10+10 のように計算する値と数式を
入力。複雑な数式も OK
★株価検索
「株価」と企業名を入力
Google 一つでこれだけ調べられるのは便利ですね。
その他いろいろありますので、興味のある方は下記参考サイトにアクセスしてみてください。
参考 URL:http://www.google.co.jp/help/features.html
(羊)
・Microsoft 社のサポートのページをご紹介致します。
★ ホームページ みーつけた
ワードやエクセルで困った時の強い味方です。
マイクロソフト サポート
http://support.microsoft.com/
Office 2003 から Office 2013 まで、
バージョンごとに解説があります。
(Office 2003 のサポートは、2014 年 4 月 9 日
に終了します)
・PC 初心者向けにわかりやすいトラブル対処
法を紹介しているページもあります。
→
※ご存じの通り、世界中では、新種のウィルスが後を絶ちません。このページでセキュリティなどにつ
いても紹介がありますが、過信せずに慎重に対処することをおすすめします。(渓)
7月より
のサービス提供エリア拡大!
☆KISO-ITSC 事務所でのスピードは、有線 60~65Mbps、無線 30~35Mbps です。
【7 月 1 日提供開始】木曽町の一部 23 局の 1000-4999、7000-8999、
【7 月 16 日提供開始】南木曽町の一
部 57 局の 1000-4999、58 局の 1000-2999、大桑村の一部 57 局の 1000-4999、
【8 月 1 日提供開始】木曽
町の一部 44 局の 1000-3999、42 局の 1000-1999、3000-3999、木祖村の一部 36 局の 1000-4999、
【8 月
19 日提供開始】上松町の一部 52 局の 1000-5999
*木曽広域連合の CATV や NTT の ADSL 回線に比べ、ご自宅の環境によっては、月額費用が増える
場合と減る場合があります。
*KISO-ITSC では加入代行業務は行いませんが、NTT 様に対し現状と光との正確な比較見積もりを
依頼することができます。一度見積もりをもらってみてはいかがでしょうか。
希望される方はお気軽にご連絡ください。℡0264・22・2210
パソコンに限らず、ITツールは「目に負担」が掛かりがち
ディスプレイに向き合う時間を短くするのが最善ですが、なかなかそうもいきません。
対策としては「防護系」と「回復系」があります。「防護系」では「PCメガネ」や画面
に取り付ける「フィルタ」。これらは「目にダメージを与える波長の光をカット」して、目
の負担を軽減してくれます。
一方「回復系」の代表はやはり「目薬」。OA用としていろいろ販売されています(ただ
し医薬品ですので、薬剤師に相談して選んでもらう方が良いでしょう)。また「目に効くサ
プリメント」もありますので、試してみてはいかがでしょうか。
個人的に効果を実感できたのは「ブルーベリーのハーブティ」です。15年ほど前、目の
奥の痛みや不快な眩しさに悩んでいたのですが、朝晩飲んでいたら
一週間ほどでほぼ解消。安全性や手軽さの面からも「イチオシ」です。
(現在はコスト優先でサプリメントを常用していますが…)
でも「一番安上がりで効果的」な対策は「モニタ画面の調整」
。
*私が実際に愛飲していたブランドは「ロンドンハーブ&スパイス」
明るさを抑えたりコントラストを整えるだけで、ずいぶん目が楽になりますよ。
ーバーティーでは効果が無い」ということ。
(現在は「ロンドンフルーツ&ハーブ」
)で、輸入食品の店(サイト)で
*注意してほしいのは「ブルーベリーのフレ
紅茶にブルーベリーの風味が着いているだ
も入手できます。ほかにもいろんなメーカーがありますので、いろ
けなので、ハーブティーとは別モノです。
いろ試してお気に入りを探してみるのも楽しいですよ。
一応お断りしておきますが「効果には個人差があります」のでご承知おきを。
編集後記
KISO-ITSC 事務局より
■会員のご継続、新規ご入会
ありがとうございました。
特典の一つとして、電話・メールサポート・ワンコイン
サポート(来所 15 分程度:要予約)が無料で受けられ
ます。困った時の便利なサポートです。
不在の場合は、留守番電話に
(お名前・ご用件)をお入れください。
こちらから折り返しご連絡いたします。
夏期休業日
8/12(月)-16 日(金)
*ご不便をおかけいたしますがよろしくお願い致します。
第 3 回 KISO-ITSC 写真展のお知らせ
今回で 3 回目となる KISO-ITSC 正会員による作品展で
す。多くの皆さまのご来場をお待ちしております。
木曽の気づかなかった発見に出会えるかもしれません。
7/16(火)-7/30(火)
【開館】10:00~15:00
パソコンやスマホ、携帯の故障はある日突然
発生してしまいます。(+_+)
メールやアドレス、写真などなど日頃から大
切なデータの整理やバックアップを心がける
ことは大切ですね。(渓)
発行:特定非営利活動法人(NPO)
木曽情報技術支援センター事務局
〒399-0001
木曽郡木曽町福島 5393-11
電話
0264(22)2210
FAX
0264(22)2210
E メール:[email protected]
URL : http//kisoitsc.net/
URL : http//kisoji.info/
入場無料!
(水曜休館)
【場所】木祖村小木曽 1160-5
味噌川ダム防災資料館(源流ふれあい館)
℡
(24DA)
0264・36・2607
問い合わせはお気軽にどうぞ!
月曜日~金曜日
9:00~20:00
会報へのご意見・ご感想もお待ちしております。
Fly UP