...

スライド 0

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

スライド 0
更新日:2013/07/16 Ver.1.23.0
詳しい使い方
iPhone 版
1
更新履歴
更新日:2013/07/16 Ver.1.23.0
Ver.
タイトル
アクションリスト
内容
新規対応クラウドサービス追加
1.23.0
1.15.0
改訂日付
2014.07.16
更新履歴
カメラ
タイプを選択
詳細
設定
共有・共有形式
新規追加
スワイプによるタイプの選択方式を追加
スワイプによるタイプの選択方式を追加
内容の修正とEvernoteにビジネスノートブックを追加
「カメラ起動」、「連続撮影」を追加
新規追加
2013.04.1つい7
2
ホーム
更新日:2013/07/16 Ver.1.23.0
ホーム画面では、タグの一覧が表示され、タップして選択すると、選択されたタグが付加されたノートの一覧を表示す
ることができます。
1
2
1 入力すると「タイトル」「撮影日」「作成日」「タグ」「コメント」の各項目からテキスト
検索することができます。
2 タップすると、データ化したすべてのノートを一覧表示します。
3 選択されたタグが付加された ノート一覧 を表示します。
3
4
カメラボタン をタップすると、2つの撮りこみ方法(カメラ・アルバムから選択)から
選択し、データ化したいノートを撮りこみます。
5 タップすると、各種設定を行う 設定 を表示します。
4
5
3
ノート一覧
更新日:2013/07/16 Ver.1.23.0
ノート一覧画面では、選択されたタグが付加されたノートを作成日順に表示します。
1
2
1
ホーム
に戻ります。
2 タップすると、複数のノートを削除することができます。
4
カメラ
更新日:2013/07/16 Ver.1.23.0
カメラでノートを撮影すると、自動で傾きやゆがみを補正し、きれいにデータ化します。
1 ガイド
2 一つ前の画面に戻ります。
1
3 シャッターボタン
4 選択:撮影前に、撮影するタイプを選択します。
撮影方法
2
3
4
1 「選択」をタップし、撮影するタイプを選択します。 タイプを選択
(よく使うタイプを複数選択されている場合は、画面をスワイプすることで選択
することができます。)
2 「シャッターボタン」のアイコンの向きにあわせてスマートフォン本体を縦または
横に傾け、表示される「ガイド」の中に収まるように調整し、「シャッターボタン」を押
します。
3 補正に成功すると、結果が表示されます。 詳細
5
更新日:2013/07/16 Ver.1.23.0
MEMO 撮影するコツ
●スキャンフレームタイプ
撮りこみたいページ
周りにある表紙の黒
い枠(スキャンフレー
ム)が画面の四隅の
ガイドの中に収まるよ
うに調整します。
スキャンマーク
●スキャンマークタイプ
四隅にあるマーク
(スキャンマーク)が
画面の四隅のガイド
の中に収まるように
します。
! ご注意
・撮影はできるだけ明るいところで行ってください。
・撮影する前にカメラのレンズを乾いたきれいな柔らかい布で拭いてください。
・タイプの選択が適切でない場合、正しく読み取れません。撮影する前にタイプを確認し、適切な
タイプを選択してください。
・近くに影ができる物、他に映りこむ物を置かないでください。正しく読み取れない場合があります。
・周囲が暗すぎる、撮影面に対して撮影の角度が急すぎる、ノートが折れているなど、撮影の環境
によっては正しく読み取れない場合があります。
●ツインリングタイプ
・リングノートを撮影する際は、表紙とリング側の黒いラインでできる黒い枠
(スキャンフレーム)が見えるよう にセットしてください。
・認識ができない場合は、リングノートとコントラスト差のあるもの(黒い紙など)の上に置いて撮影
してください。
●無線とじタイプ
・ノートのページは膨らまないよう、水平に開いて撮影してください。正しく読み取れない場合は、
ミシン目で切り取ってから撮影してください。
・マーク(スキャンマーク)部分に文字を書く・塗りつぶす等をすると、正しく読み取れない場合が
あります。
6
タイプを選択
更新日:2013/07/16 Ver.1.23.0
撮影するタイプを選択します。
1 一つ前の画面に戻ります。
2 並び順を逆にします。
3 リストの中からタイプを選択します。
タップすると、チェックが付き、撮影画面に戻ります。
4 リストにタイプを追加します。
1
2
3
4
選択が終了したらタップ
します。
タイプ選択画面に戻りま
す。
追加したいタイプを選択
します(複数選択可)。
リストから削除したいタイ
プは再度タップしてチェッ
クを外します。
撮影画面をスワイプす
ることで、タイプを選
択することもできます。
7
詳細
更新日:2013/07/16 Ver.1.23.0
詳細情報を入力し、検索しやすくすることができます。各項目をタップすると、各項目に応じた入力方法に従って情報
を追加することができます。
1
2
1
ノート一覧 に戻ります。
2 メール送信やクラウドサービスにアップロードします。
3
アクションリスト
3 データ化した画像をタップすると画面全体で表示します。 プレビュー
MEMO 入力できる情報
タイトル テキスト入力します。
撮影日 アプリで自動入力されます(編集不可)
※日付の書式は
設定 で変更できます。
作成日 ノートなどに書いた作成日などを年月日で入力します。
※日付の書式は
設定 で変更できます。
タグの設定から選択、またはテキスト入力します。
タグ
コメント テキスト入力します。
8
アクションリスト
更新日:2013/07/16 Ver.1.23.0
そのままメール送信やアルバムに保存することができます。また、ログインされたクラウドサービスにアップロードするこ
とができます。
共有方法
アップロード情報 もしくは アップロードファイ
ル名
備考・注意事項
メール
タイトル(タイトル_作成日)、作成日、撮影日、
コメント、ファイル
Evernote
Evernote Business
タイトル(タイトル_作成日)、作成日、撮影日、
コメント、ファイル
Dropbox
ファイル名:タイトル_作成年月日_撮影年月
日時分秒
・CamiAppフォルダに送信されます。
・同じファイル名がアップロードされた
場合、末尾に(数字)が加わります。
ファイル名:タイトル_作成年月日_撮影年月
日時分秒_送信年月日時分秒
※同じファイル名で同時にアップロー
ドされた場合、どちらか1つのファイル
のみがアップロードされ、同時にアップ
ロードされた他のファイルはアップロー
ドされていない可能性があります。
SugarSync
ファイル名:タイトル_作成年月日_撮影年月
日時分秒
・マジックブリーフケースのCamiApp
フォルダに送信されます。
・同じファイル名でアップロードされた
場合、同じファイル名で複数存在して
保存されます。
Googleドライブ
ファイル名:タイトル_作成年月日_撮影年月
日時分秒
・CamiAppフォルダに送信されます。
・同じファイル名でアップロードされた
場合、同じファイル名で複数存在して
保存されます。
SmartBiz+
9
更新日:2013/07/16 Ver.1.23.0
Googleカレンダー
タイトル、コメント、ファイル(Googleドライブ
にアップロードされたURL)
OneDrive
ファイル名:タイトル_作成年月日_撮影年月
日時分秒_送信年月日時分秒
・CamiAppフォルダに送信されます。
※同じファイル名で同時にアップロー
ドされた場合、どちらか1つのファイル
のみがアップロードされ、同時にアップ
ロードされた他のファイルはアップロー
ドされていない可能性があります。
フレッツ・あずけ~る
ファイル名:タイトル_作成年月日_撮影年月
日時分秒_送信年月日時分秒
・CamiAppフォルダに送信されます。
Yahoo!ボックス
ファイル名:タイトル_作成年月日_撮影年月
日時分秒_送信年月日時分秒
・CamiAppフォルダに送信されます。
ShareFile
ファイル名:タイトル_作成年月日_撮影年月
日時分秒_送信年月日時分秒
・CamiAppフォルダに送信されます。
アルバムに保存
・カメラロールに保存されます。
PDFで共有
・PDFファイル形式に対応した他のア
プリで開きます。
PNGで共有
・PNGファイル形式に対応した他のア
プリで開きます。
ファイル
ファイル形式:JPEG、PDF
※「アルバムに保存」はJPEGのみ。
設定 -
サイズ:高画質(長辺1600pixel)、超高画質
(長辺2400pixel)
共有・共有形式
※超高画質はRetinaディスプレイ搭載
端末のみ対応しています。
設定 -
共有サイズ
10
更新日:2013/07/16 Ver.1.23.0
EVERNOTEへの送信方法
更新すると、Evernoteの
ノートブック/ビジネスノー
トブックのリストが更新され
ます。
SmartBiz+への送信方法
更新すると、SmartBiz+の
フォルダのリストが更新され
ます。
1 「EVERNOTE」をタップします。
1 「SmartBiz+」をタップします。
2 送信したいEVERNOTEのノートブック/ビジネス
ノートブックを選択すると送信が開始されます。
2 送信したいSmartBiz+のフォルダをタップすると送
信が開始されます。
11
更新日:2013/07/16 Ver.1.23.0
Googleカレンダーへの送信方法
1 「Googleカレンダー」をタップ
します。
2 Googleドライブへ画像がアップ
ロードされます。
3
必要な情報を入力し、「完了」を
タップします。
タイトルとコメントは、Google
カレンダーに反映されます。
Googleドライブから送信された画像
のURLが返ります。
12
プレビュー
更新日:2013/07/16 Ver.1.23.0
プレビュー画面をピンチインアウトやダブルタップで拡大縮小します。画面をフリックしてページをめくることもできます。
1
2
1 タップすると、詳細画面に戻ります。
2 タップすると、ツールバーが表示されます。 編集
3 プレビュー画面
3
ピンチインアウト、ダブルタップ:画面を拡大縮小します。
フリック:次のページを表示します。
シングルタップ:ナビゲーションバーの表示/非表示をします。
13
編集
更新日:2013/07/16 Ver.1.23.0
画像の編集を行い、保存することができます。
1
2
4 画質補正ツール
5 回転ツール 切り取り方法
1 編集を中止します。
2 編集内容を保存します。
3
・押すたびに画像が90度右回転
します。
6 切り取りツール
3 編集画面
・画像の一部を切り取ります。
・ピンチインアウト、ダブルタップ:
7 ペンツール
画面を拡大縮小します。
・シングルタップ:
8 図形ツール
ナビゲーションバーの表示/非表示をします。
9 消しゴムツール
4 画質補正ツール
輝度とコントラストを調整します。
4 5
6
7
8
9
8 図形ツール
図形を描きます。
図形の種類
輝度
コントラスト
7 ペンツール
フリーハンドで線を描きます。
ペンの大きさ
ペンの色
透明度
図形の色
透明度
9 消しゴムツール
描いた内容を消します。
消しゴムの大きさ
1回元に戻す
描いた内容を
すべて消去
14
更新日:2013/07/16 Ver.1.23.0
切り取り方法
3
2
1
1 「切り取りボタン」をタップします。
2 四隅の●をスライドさせ、切り取り
範囲を決めます。
中心をタップしながらスライド
させると移動できます。
3 切り取りボタンをタップすると、
設定した部分を切り取り新しく
画像を保存します。
15
設定
更新日:2013/07/16 Ver.1.23.0
各種設定を行います。
1
1 設定を完了します。
2
3
2 認識させるアクションマーカーを設定します。
アクションマーカー設定
3 タグを追加または一覧から選択します。
タグ設定
4
5
6
7
8
9
4 オンにすると、CamiAppアイコンをタップすると同時に撮影画面が
表示されます。
5 オンにすると、カメラを閉じずに複数回撮影ができます。
6 送信先メールアドレス、クラウドサービスのアカウント設定を入力します。
送信するファイル形式を選択します。
共有・共有形式
7 送信する画質を設定します。
共有サイズ
※Retinaディスプレイ搭載端末のみ対応しています。
1.23.0
8 アプリの背景デザインを設定します。
背景設定
9 撮影日、作成日の日付の書式を設定します。
日付の書式
16
更新日:2013/07/16 Ver.1.23.0
アクションマーカー設定
8つの各アクションマーカーをタップして、アクションとタグを設定します。
※アクションは複数選択することができます。
※クラウドサービスは事前にアカウントの設定が必要です。
タップすると、送信先メールアドレスを設定する
ことができます。
タップすると、Evernoteのノートブック/ビジネ
スノートブックを選択することができます。
タップすると、SmartBiz+のフォルダを選択する
ことができます。
※下記タイプの場合、商品本
体にアクションマーカーのマス
はありません。アクションマー
カー「0」でのみ設定が可能です。
・セクションパッド
・ホワイトボード
・別注クリヤーホルダー
・ホワイトボードスクリーン
・ディスカッションマット
タグの追加や一覧から複数選択することができ
ます。
Evernoteからタグをダウンロードすることができ
ます。※EVERNOTEのアカウントが設定されているとき
に表示します。
17
更新日:2013/07/16 Ver.1.23.0
MEMO ノートのアクションマーカーの使い方
ノートにあるアクションマーカーのマスをアプリで設定した内容に従って塗りつぶします。撮影すると、データ化と同時
にアクションとタグが付加されます。
●ツインリングタイプ
●無線とじタイプ
! ご注意
・アクションマーカーを使用するときは必ず事前にアプリ側でアクションマーカー設定をしてください。
・アクションマーカーの記入には、指定された領域を黒く濃く塗りつぶしてください。
・リングタイプをミシン目で切り取ってから撮影すると、アクションマーカーは正しく認識されません。
・「セクションパッド」「ホワイトボード」「ディスカッションマット」タイプの場合、商品本体にアクション
マーカーのマスはありません。アクションマーカー「0」で設定されています。
18
更新日:2013/07/16 Ver.1.23.0
タグ設定
共有・共有形式
タグの追加と一覧からの選択をします。
送信するメールアドレスや、クラウドサービスのアカウント
設定を入力します。送信・アップロードするファイル形式を
選択します。
設定画面に戻ります。
タップすると一覧からタグを
削除することができます。
追加されたタグの一覧です。
EVERNOTEからのタグをダウ
ンロードします。
※EVERNOTEのアカウントが設定
されているときに表示します。
※各共有サービスごとに
ファイル形式を設定します。
・Evernoteへのアップ
ロードのファイルサイズ
は、共有サイズのほか
低画質、超低画質を
選択設定できます。
19
更新日:2013/07/16 Ver.1.23.0
共有サイズ
背景設定
送信する画質を設定します。
アプリの背景デザインを設定します。
※Retinaディスプレイ搭載端末のみ対応しています。
長辺1600pixelを基準とした
サイズの比率でメール、外部
サービスなどに送信されます。
タップすると、選択した背景
デザインに変更することがで
きます。
長辺2400pixelを基準とした
サイズの比率でメール、外部
サービスなどに送信されます。
20
更新日:2013/07/16 Ver.1.23.0
日付の書式
撮影日、作成日の日付の書式を設定します。
2012年2月23日の場合
西暦下2桁/月/日
(例)12/02/23
月/日/西暦下2桁
(例)02/23/12
日/月/西暦下2桁
(例)23/02/12
設定画面に戻ります。
※Apple、Appleのロゴ、iPhoneは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。※Google、Googleドライブ、Googleカレンダーは、Google Inc.の商標また
は 登録商標です。 ※EVERNOTEは、Evernote Corporationの登録商標または商標です。※Dropboxは、米国Dropbox,Inc. の登録商標または商標です。※SmartBiz+
は、伊藤忠テクノソリューションズの商標です。 ※SugarSyncは、SugarSync, Inc.の登録商標です。※SkyDriveは、米国 Microsoft Corporation の米国および/またはそ
の関連会社の商標です。
21
Fly UP