...

障害者差別解消法とは

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

障害者差別解消法とは
広島市の主な相談窓口
広島市では、市民の皆さんからのいろいろな相談に対応するために各種相談窓口を開設しています。お気軽にご相談ください。
子育て・虐待などに関する相談
相談機関名
相談時間
児童相談所
(東区光町二丁目15-55)
青少年総合相談センター
(中区国泰寺町一丁目4-15)
電話/FAX
→月∼金曜日/8時30分∼17時15分(土・日、祝日、8月6日、年末年始を除く)
※虐待に関する通報、相談は24時間対応
電話/082−263−0694
FAX/082−263−0705
●青少年相談
→月∼土曜日/9時∼17時(日曜日、祝日、8月6日、年末年始を除く)
電話/082−242−2117
●いじめ110番
「子どものいじめ」
に関する相談やあらゆる
「子どものSOS」
に関する相談
→24時間対応
電話/082−242−2110
●障害のある子どもについての就学・教育相談
→月∼金曜日/9時∼17時(土・日、祝日、8月6日、年末年始を除く)
電話/082−504−2197
電話/082−264−0422
●少年サポートセンターひろしま
少年の非行問題全般、少年犯罪に関する相談
→月∼金曜日/10時∼17時(土・日、祝日、8月6日、年末年始を除く)
電話/082−242−7867
特集 1 障害者差別解消法が
施行されました P1∼P3
特集 2 人権啓発リーダー
養成講座の開催
P4
様々な人権課題
各種相談窓口
広島市障害者虐待通報ダイヤル
●電話/082−542−5300
(FAX/082−542−5311): 24時間電話対応 ●E-mailによる相談 : [email protected]
障害者の権利相談ダイヤル「広島市障害者110番」
相談機関名
相談時間
電話/FAX
社会福祉法人広島市手をつなぐ育成会(西区打越町17-27)
月∼金曜日/9時∼17時
電話/082−537−1777
相談時間
電話/FAX
月∼金曜日/9時∼16時
(祝日、年末年始、8月6日は除く)
電話/082−241−5010
FAX/082−242−7452
外国人市民のための生活相談及び情報提供
相談機関名
広島市外国人市民の生活相談コーナー
(中区中島町1-5)
※広島国際会議場国際交流ラウンジ
人権全般
(市民相談) 人権擁護委員による人権相談
相談場所
中区役所区政調整課
東区役所区政調整課
南区役所区政調整課
西区役所区政調整課
相談日
毎月第2水曜日
毎月第3水曜日
毎月第1水曜日
毎月第3木曜日
※相談は予約制です。
電話番号
電話/082−504−2453(直通)
電話/082−568−7703(直通)
電話/082−250−8933(直通)
電話/082−532−0925(直通)
相談場所
安佐南区役所区政調整課
安佐北区役所区政調整課
安芸区役所区政調整課
佐伯区役所区政調整課
相談日
毎月第2木曜日
毎月第4木曜日
毎月第2木曜日
毎月第2木曜日
電話番号
電話/082−831−4925(直通)
電話/082−819−3903(直通)
電話/082−821−4903(直通)
電話/082−943−9706(直通)
みんなの人権110番
0570-003-110
女性の人権110番
子どもの人権110番
0120-007-110
0570-070-810
※ IP 電話からは接続できません。
※ IP 電話からは接続できません。
●受付時間/平日:8時30分∼17時15分
●受付時間/平日:8時30分∼17時15分
※ PHS・一部のIP 電話からはご利用できない場合があ
ります。
●受付時間/平日:8時30分∼17時15分
広島市人権啓発ポスター
︵平成 年度︶
全国の法務局・地方法務局が開設している相談窓口
いじめ、セクハラ、差別、配偶者やパートナーからの暴力などの悩みごとなど、日々の暮らしの中で起こる様々な問題について相談を受け付けて
います。
28
広島市市民局人権啓発部人権啓発課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 電話/082−504−2165 FAX/082−504−2609
E-mail:[email protected]
登 録 番 号 / 広 G9-2016-337
発 行 年月/ 平成28年
(2016年)
12月発行
P5・P6
P7
市民と人権 2016
各種相談窓口
特集 1
FEA T URE .1
障害者差別解消法が施行されました
障害者差別解消法とは?
不当な差別的取扱いの具体例
国、市区町村などの行政機関、会社やお店な
どの民間事業者による
「障害を理由とする差別」
をなくし、すべての人が障害のあるなしにかかわ
らず、おたがいに人格と個性を尊重しあいなが
ら、共生できる社会をつくるための法律です。
行政機関など
学校など
病院・福祉施設など
●窓口対応を拒否する、順番を後
●試験などにおいて合理的配慮を受け
●本人を無視して、介助者・支援
回しにする、書面や資料を渡さない
たことを理由に、試験結果を評価対象か
者や付き添い者のみに話しかける
ら除外したり評価に差をつけたりする
対象となる
「障害のある人」
とは?
身体障害、知的障害、精神障害(発達障害・
高次脳機能障害を含む)、そのほか心身の機能
の障 害(難 病に起 因 する障 害を含む)がある人
で、障害や社会的障壁によって、日常生活や社
交通
住まい
飲食店・宿泊施設など
●身体障害者補助犬の同伴を理
●障害を理由として、物件の仲介
●身体障害者補助犬の同伴を拒
由に乗車を拒否する
を拒否する
否する
(鉄道、バス、
タクシーなど)
会生活が困難になっている人のことです。障害者
手帳を持っていない人も含まれます。
「障害を理由とする差別」
とは?
POINT
●不当な差別的取扱い/障害を理由として、正当な理由なく、サービスの提
供を拒否したり、制限したり、条件をつけたりするような行為をいいます。
●合理的配慮の不提供/障害のある人から何らかの配慮を求める意思の表
明があった場合には、負担になり過ぎない範囲で、社会的障壁を取り除くため
に必要で合理的な配慮を行うことが求められます。こうした配慮を行わない
ことで、障害のある人の権利利益が侵害される場合も差別にあたります。
社会的障壁とは?
区 分
障害のある人にとって、日常生活や社会生活を送るうえ
国の行政機関・
地方公共団体等
で障壁となるような、以下のものを指します。
①社会における事物
(通行、利用しにくい施
設、設備など)
②制度
(利用しにくい制度など)
民間事業者(※)
③慣行
(障害のある人の存在を意識していな
●行政機関等や民間事業者は、
不当な差別的取扱いを行うことが
禁止されます。
●行政機関等は合理的配慮を行わな
ければなりません。
●民間事業者は合理的配慮を
行うよう努力します。
不当な
差別的取扱い
禁止
禁止
障害のある人への
合理的配慮
法的義務
努力義務
い慣習、文化など)
④観念
(障害のある人へ
(※)
民間事業者とは、商業その他の事業を行う者であり、企業やお店だけでなく、個人事業者
や対価を得ない無報酬の事業、非営利事業を行う社会福祉法人や特定非営利活動法人も対
象となります。
の偏見など)
などが挙げられます。
1
差別とならない場合
正当な理由が
ある場合
正当な理由があっ
て、障害のある人とな
過重な負担が
かかる場合
障害のある人の社会的障壁を取り除くための負担が
過重となる場合は、法的差別にはなりません。ただし、
い人で異なる対応を
過重な負担は、事務・事業への影響の程度や費用・負
した場合は、法的差別にはなりません。ただ
担の程度などの要素を考慮し、個別の場面や状況に応じて客観的に判断する
し、正当な理由は、安全の確保、財産の保
必要があります。また、過重な負担に当たると判断した場合はその理由を障害
全、事務や事業の目的・内容・機能の維持、
のある人に説明し、理解を得るよう努めることが望まれます。
損害発生の防止などの観点から、個別の場
面や状況に応じて客観的に判断する必要が
あります。また、正当な理由があると判断し
障害のある人を
優遇する場合
等の促進、達成するために必要な特
別な措置、例えば、状況に応じて障害
た場合はその理由を障害のある人に説明
し、理解を得るよう努めることが望まれます。
障害のある人とない人の事実上を平
のある人を優遇する対応などは、法的差別にはなりません。
2
特集 1
FEA T URE .1
障害者差別解消法が施行されました
障害者差別解消法とは?
不当な差別的取扱いの具体例
国、市区町村などの行政機関、会社やお店な
どの民間事業者による
「障害を理由とする差別」
をなくし、すべての人が障害のあるなしにかかわ
らず、おたがいに人格と個性を尊重しあいなが
ら、共生できる社会をつくるための法律です。
行政機関など
学校など
病院・福祉施設など
●窓口対応を拒否する、順番を後
●試験などにおいて合理的配慮を受け
●本人を無視して、介助者・支援
回しにする、書面や資料を渡さない
たことを理由に、試験結果を評価対象か
者や付き添い者のみに話しかける
ら除外したり評価に差をつけたりする
対象となる
「障害のある人」
とは?
身体障害、知的障害、精神障害(発達障害・
高次脳機能障害を含む)、そのほか心身の機能
の障 害(難 病に起 因 する障 害を含む)がある人
で、障害や社会的障壁によって、日常生活や社
交通
住まい
飲食店・宿泊施設など
●身体障害者補助犬の同伴を理
●障害を理由として、物件の仲介
●身体障害者補助犬の同伴を拒
由に乗車を拒否する
を拒否する
否する
(鉄道、バス、
タクシーなど)
会生活が困難になっている人のことです。障害者
手帳を持っていない人も含まれます。
「障害を理由とする差別」
とは?
POINT
●不当な差別的取扱い/障害を理由として、正当な理由なく、サービスの提
供を拒否したり、制限したり、条件をつけたりするような行為をいいます。
●合理的配慮の不提供/障害のある人から何らかの配慮を求める意思の表
明があった場合には、負担になり過ぎない範囲で、社会的障壁を取り除くため
に必要で合理的な配慮を行うことが求められます。こうした配慮を行わない
ことで、障害のある人の権利利益が侵害される場合も差別にあたります。
社会的障壁とは?
区 分
障害のある人にとって、日常生活や社会生活を送るうえ
国の行政機関・
地方公共団体等
で障壁となるような、以下のものを指します。
①社会における事物
(通行、利用しにくい施
設、設備など)
②制度
(利用しにくい制度など)
民間事業者(※)
③慣行
(障害のある人の存在を意識していな
●行政機関等や民間事業者は、
不当な差別的取扱いを行うことが
禁止されます。
●行政機関等は合理的配慮を行わな
ければなりません。
●民間事業者は合理的配慮を
行うよう努力します。
不当な
差別的取扱い
禁止
禁止
障害のある人への
合理的配慮
法的義務
努力義務
い慣習、文化など)
④観念
(障害のある人へ
(※)
民間事業者とは、商業その他の事業を行う者であり、企業やお店だけでなく、個人事業者
や対価を得ない無報酬の事業、非営利事業を行う社会福祉法人や特定非営利活動法人も対
象となります。
の偏見など)
などが挙げられます。
1
差別とならない場合
正当な理由が
ある場合
正当な理由があっ
て、障害のある人とな
過重な負担が
かかる場合
障害のある人の社会的障壁を取り除くための負担が
過重となる場合は、法的差別にはなりません。ただし、
い人で異なる対応を
過重な負担は、事務・事業への影響の程度や費用・負
した場合は、法的差別にはなりません。ただ
担の程度などの要素を考慮し、個別の場面や状況に応じて客観的に判断する
し、正当な理由は、安全の確保、財産の保
必要があります。また、過重な負担に当たると判断した場合はその理由を障害
全、事務や事業の目的・内容・機能の維持、
のある人に説明し、理解を得るよう努めることが望まれます。
損害発生の防止などの観点から、個別の場
面や状況に応じて客観的に判断する必要が
あります。また、正当な理由があると判断し
障害のある人を
優遇する場合
等の促進、達成するために必要な特
別な措置、例えば、状況に応じて障害
た場合はその理由を障害のある人に説明
し、理解を得るよう努めることが望まれます。
障害のある人とない人の事実上を平
のある人を優遇する対応などは、法的差別にはなりません。
2
特集 2
FEATU RE . 2
人権啓発リーダー養成講座の開催
広島市では、地域における人権啓発、企業・団体での人権研修を支援するため、
「人権啓発市民講座」
「人権
啓発講座(企業向け)」
を毎年開催しています。昨年度は高齢者と地域住民のつながり、障害者差別解消法、女性活
躍推進法に焦点を当てた講座を開催しました。
合理的配慮の具体例
人権啓発市民講座
人権啓発講座(企業向け)
平成28年3月15日開催
平成28年3月7日開催
多世代のつながりが幸せにつながる
行政機関など
学校など
病院・福祉施設など
●順番を待つことが苦手な障害の
●意思疎通のために絵や写真カー
●車いすの利用者が利用しやすい
ある人に対し、周囲の理解を得た
ド、
ICT
(情 報 通 信 技 術)機 器など
よう、カウンターの高さに配慮する
上で手続き順を変更する
を活用する
交通
住まい
(鉄道、バス、
タクシーなど)
●障害のある人の求めに応じて、
●車いすの使用を事前に伝えても
ほか、肉声による音声案内をこま
バリアフリー物件などがあるか確認
らい、出入りがしやすい場所のテー
めに行う
する
ブルを準備する
1
地域から考える新しい介護のかたち
この講座では、
「不当な差別的取扱い」
「障害者へ
もちの木」理事長、ボランティア
の合理的配慮」
など、この法律の用語の解説から、民
コーディネーターの竹中庸子さ
間 事 業 者の皆
んをお迎えし、子どもから高齢
さんにぜひ取り
者まで様々な世代の地域住民
組んでいただき
同士の
「つながり」、
「人の縁」
たい内容につい
を作るため、中区の
「土橋のお
て、広島市健康
うち」、西区の
「古田のおうち」
「庚午のおうち」
を拠点
福祉局障害福
として、地域の住民と一緒に取り組んできた様々な事
祉課の職員から
お話ししました。
↑講師:竹中庸子さん
小売店など
銀行など
災害時
●障 害のある人に配 慮した駐 車
●自筆が困難な人からの要望を受
●館内放送を文字化したり、電光
例をご紹介いただきました。
場について、健常者が利用するこ
けて、本人の意思確認を適切に実
表示板、手書きボードなどを用いて
とのないよう、注意を促す
施した上で、代筆対応する
分かりやすく案内し誘導する
人生の後半に遭遇する可能性のある病気、怪我な
講座
ど様々なリスクに備え、今から、お金だけでなく、地域
2
活動やボランティア活動などへの積極的な参加を通じ
意思の表明が
ない場合
広島市
の相談窓口
障害のある人(またはその家族、介助者、支援者など)
から何らかの配慮を求める意思の表明がなかった場合で
あっても、社会的障壁を取り除くことを明らかに必要としている場合には、障害のある人に適切と思われる配慮を提
障害者差別解消法について
特定非営利活動法人「もち
飲食店・宿泊施設など
●停留所名表示器などの設置の
講座
女性活躍推進法について
た
「人の縁」
という、財産を作ることが、自分自身を守
広 島 労 働 局
る
「セーフティネット」
になることをお話しされました。
雇用均 等 室の
案するなど、自主的な配慮に努めることが望まれます。
上野室長補佐
●障害者及びその家族その他の関係者から、障害を理由とする差別に関する相談を受け付けます。
をお 迎 えして、
女 性 労 働 者を
●窓口対応や事務・事業を実施する課等
相談窓口
は
こちらです
●障害者の権利相談ダイヤル
「広島市障害者110番」
●広島市障害福祉課
取り巻く現 状と
窓口:社会福祉法人広島市手をつなぐ育成会
〒733-0004 広島市西区打越町17番27号
電話/FAX:082−537−1777
相談日・時間/月∼金:9時∼17時
電話/082−504−2147 FAX/082−504−2256
E-mailアドレス:[email protected]
課題、この法律
の制定の背景、必要性、中小企業
の皆さんにぜひ取り組んでほしい
「一般事業主行動計画」
について
●相談事例や、取組事例は、障害福祉課が継続的に収集・整理し、集積した情報を全庁的
に共有し、本市全体の取組の推進に活かしていきます。
3
解説していただきました。
4
特集 2
FEATU RE . 2
人権啓発リーダー養成講座の開催
広島市では、地域における人権啓発、企業・団体での人権研修を支援するため、
「人権啓発市民講座」
「人権
啓発講座(企業向け)」
を毎年開催しています。昨年度は高齢者と地域住民のつながり、障害者差別解消法、女性活
躍推進法に焦点を当てた講座を開催しました。
合理的配慮の具体例
人権啓発市民講座
人権啓発講座(企業向け)
平成28年3月15日開催
平成28年3月7日開催
多世代のつながりが幸せにつながる
行政機関など
学校など
病院・福祉施設など
●順番を待つことが苦手な障害の
●意思疎通のために絵や写真カー
●車いすの利用者が利用しやすい
ある人に対し、周囲の理解を得た
ド、
ICT
(情 報 通 信 技 術)機 器など
よう、カウンターの高さに配慮する
上で手続き順を変更する
を活用する
交通
住まい
(鉄道、バス、
タクシーなど)
●障害のある人の求めに応じて、
●車いすの使用を事前に伝えても
ほか、肉声による音声案内をこま
バリアフリー物件などがあるか確認
らい、出入りがしやすい場所のテー
めに行う
する
ブルを準備する
1
地域から考える新しい介護のかたち
この講座では、
「不当な差別的取扱い」
「障害者へ
もちの木」理事長、ボランティア
の合理的配慮」
など、この法律の用語の解説から、民
コーディネーターの竹中庸子さ
間 事 業 者の皆
んをお迎えし、子どもから高齢
さんにぜひ取り
者まで様々な世代の地域住民
組んでいただき
同士の
「つながり」、
「人の縁」
たい内容につい
を作るため、中区の
「土橋のお
て、広島市健康
うち」、西区の
「古田のおうち」
「庚午のおうち」
を拠点
福祉局障害福
として、地域の住民と一緒に取り組んできた様々な事
祉課の職員から
お話ししました。
↑講師:竹中庸子さん
小売店など
銀行など
災害時
●障 害のある人に配 慮した駐 車
●自筆が困難な人からの要望を受
●館内放送を文字化したり、電光
例をご紹介いただきました。
場について、健常者が利用するこ
けて、本人の意思確認を適切に実
表示板、手書きボードなどを用いて
とのないよう、注意を促す
施した上で、代筆対応する
分かりやすく案内し誘導する
人生の後半に遭遇する可能性のある病気、怪我な
講座
ど様々なリスクに備え、今から、お金だけでなく、地域
2
活動やボランティア活動などへの積極的な参加を通じ
意思の表明が
ない場合
広島市
の相談窓口
障害のある人(またはその家族、介助者、支援者など)
から何らかの配慮を求める意思の表明がなかった場合で
あっても、社会的障壁を取り除くことを明らかに必要としている場合には、障害のある人に適切と思われる配慮を提
障害者差別解消法について
特定非営利活動法人「もち
飲食店・宿泊施設など
●停留所名表示器などの設置の
講座
女性活躍推進法について
た
「人の縁」
という、財産を作ることが、自分自身を守
広 島 労 働 局
る
「セーフティネット」
になることをお話しされました。
雇用均 等 室の
案するなど、自主的な配慮に努めることが望まれます。
上野室長補佐
●障害者及びその家族その他の関係者から、障害を理由とする差別に関する相談を受け付けます。
をお 迎 えして、
女 性 労 働 者を
●窓口対応や事務・事業を実施する課等
相談窓口
は
こちらです
●障害者の権利相談ダイヤル
「広島市障害者110番」
●広島市障害福祉課
取り巻く現 状と
窓口:社会福祉法人広島市手をつなぐ育成会
〒733-0004 広島市西区打越町17番27号
電話/FAX:082−537−1777
相談日・時間/月∼金:9時∼17時
電話/082−504−2147 FAX/082−504−2256
E-mailアドレス:[email protected]
課題、この法律
の制定の背景、必要性、中小企業
の皆さんにぜひ取り組んでほしい
「一般事業主行動計画」
について
●相談事例や、取組事例は、障害福祉課が継続的に収集・整理し、集積した情報を全庁的
に共有し、本市全体の取組の推進に活かしていきます。
3
解説していただきました。
4
様々な人権課題
HUMA N RI GH T S I SSU ES
子どもの人権
性的少数者の人権
いじめ、体罰、児童虐待、児童買春、児童ポルノなど、子どもが被害者となる事案が後を絶ちません。これらは、
男性同士、女性同士で恋愛感情を抱く人、あるいは両方の性の人に対して恋愛感情を抱く人、
「心の性」
と
「身体
事柄の性質上、目に付きにくく、重大な結果に至って始めて表面化するというケースが少なくありません。
の性」
の不一致を感じる人など、いわゆる性的少数者といわれる人々の多様な
「性のあり方」
が認められるようになって
子どもにも、大人と同じように基本的人権があります。ひとりの人間として最大限尊重されるよう、周りの大人が、子ども
きました。しかし、いじめや差別に対する不安から、カミングアウト*1できず、日々不安を抱えながら過ごしている人々が
のちょっとした変化に気づき支援していくことが重要です。
多いのが現実です。
「性のあり方」
は人それぞれ異なりますし、誰もが自分の
「性のあり方」
を尊重される権利があります。一人ひとりの
内閣府「人権擁護に関する世論調査」平成24年8月調査から
児童相談所全国共通ダイヤル
●子どもに関し、
現在、
どのような人権問題が起きていると思いますか?
189
複数回答
(%)
0
10
●
20
30
40
50
(いちはやく)
80
※一部のIP電話はつながりません。※通話料がかかります。
虐待を受けること/61.0%
●
いじめ、
体罰や虐待を見て見ぬふりをすること/55.8%
●虐待かもと思った時などに、すぐに児童相
談所に通報・相談ができる全国共通の電話
学校や就職先の選択などの子どもの意見について、大人がその意見を無視すること/31.9%
●
児童買春・児童ポルノなどの対象となること/28.4%
●
体罰を受けること/24.8%
●
70
いじめを受けること/76.2%
●
●
60
番号です。
●この電話は、お近くの児童相談所につな
がります。
●通報・相談は、匿名で行うこともでき、通
報・相談した人、その内容に関する秘密は
特にない・わからない/5.5%
守られます。
↑法務省ホームページより抜粋
性の多様性を認め合い、誰もが過ごしやすい環境を作っていく必要があります。
LGBTという言葉を聞いたことがありますか?
内閣府「人権擁護に関する世論調査」平成24年8月調査から
●性的指向に関し、
現在、
どのような人権問題
複数回答(%)
が起きていると思いますか?
0
10
●
20
30
40
性的少数者の中には、LGBTと呼ばれる人々がいます。
LGBTとは一般的に次のことを表しています。
50
L …女性の同性愛者(Lesbian、レズビアン)
差別的な言動をされること/38.4%
じろじろ見られたり、
避けられたりすること/25.3%
●
●
職場、
学校などで嫌がらせやいじめを受けること/24.3%
●
就職・職場で不利な扱いを受けること/22.2%
●
アパートなどへの入居を拒否されること/6.9%
●
宿泊施設・店舗などへの入店や施設利用を拒否されること/4.7%
●
特にない・わからない/41.2%
↑厚生労働省ホームページより抜粋
G …男性の同性愛者(Gay、ゲイ)
B …両性愛者(Bisexual、バイセクシュアル)
T …出生時に社会的に割り当てられた性別と自分自身
が認識する性別が一致しない人(Transgender、
ト
ランスジェンダー)
↑法務省ホームページより抜粋
*1 今まで明らかにしてこなかったことを表明すること
インターネットと人権
インターネットは私たちの生活を豊
かにしてくれる大変便利なものです
が、匿名性の高いものであることか
外国人の人権
載など、人 権に関わる様々な問 題
が発生しています。
方が日本で暮らしています。広島市では、平成28年3月末現在、
(件)
1600
91の国・地域から来た約1万6千人の外国人が生活しています。
インターネットによる人権侵害
ら、ネットいじめや個人情報の無断
掲載、いわれなき差別的表現の掲
平成27年度末の法務省統計によると、約223万人の外国人の
●インターネットを利用した人権侵害事件の推移
1429
うちプライバシー侵害
1400
題が発生しています。たとえば①外国人であることを理由に、仕
うち名誉毀損
10
15
●
仕事を探す時/29.6%
●
政治的権利/18.8%
●
住居を探す時/18.2%
事に対する賃金の違いがある。
②アパートやマンションへの入居を
●
職場で/16.6%
1000
断られる。
③特定の国籍の外国人を排斥する趣旨の言動、いわゆ
●
何となく/16.5%
●
自分や家族の結婚/14%
●
クレジットカード/14%
●
近所づきあい/12.8%
957
る
「ヘイトスピーチ」
が公然と行われる事
トの向こう側にも人間がいることを忘
800
れずに、人権に関する正しい理解を
600
658
400
200
出典:法務省
平 成26年における
「人 権 侵
犯事件」
の状況について
(概要)→
5
0
1200
インターネットを利用する人は、ネッ
持って利用することが必要です。
こうした中、国籍や民族、生活習慣などの違いから、様々な問
●差別を感じる主な場面
0
636
340
318
671
739
600
179
平成22年
平成23年
5
一人ひとりが健康で幸せに暮らして
いくためには、国籍や民族、生活習慣
355
342
211
345
平成25年
平成26年
20
25
30
から抜粋
↑広島市外国人市民生活・意識実態調査報告書
(平成25年3月発行)
などの異なる人々が、互いに文化的な
違いを認め合い、対等な関係を築き、
227
平成24年
態が発生しています。
複数回答
(%)
共に生きていこうとする多文化共生の
こころをはぐくむことが必要です。
6
様々な人権課題
HUMA N RI GH T S I SSU ES
子どもの人権
性的少数者の人権
いじめ、体罰、児童虐待、児童買春、児童ポルノなど、子どもが被害者となる事案が後を絶ちません。これらは、
男性同士、女性同士で恋愛感情を抱く人、あるいは両方の性の人に対して恋愛感情を抱く人、
「心の性」
と
「身体
事柄の性質上、目に付きにくく、重大な結果に至って始めて表面化するというケースが少なくありません。
の性」
の不一致を感じる人など、いわゆる性的少数者といわれる人々の多様な
「性のあり方」
が認められるようになって
子どもにも、大人と同じように基本的人権があります。ひとりの人間として最大限尊重されるよう、周りの大人が、子ども
きました。しかし、いじめや差別に対する不安から、カミングアウト*1できず、日々不安を抱えながら過ごしている人々が
のちょっとした変化に気づき支援していくことが重要です。
多いのが現実です。
「性のあり方」
は人それぞれ異なりますし、誰もが自分の
「性のあり方」
を尊重される権利があります。一人ひとりの
内閣府「人権擁護に関する世論調査」平成24年8月調査から
児童相談所全国共通ダイヤル
●子どもに関し、
現在、
どのような人権問題が起きていると思いますか?
189
複数回答
(%)
0
10
●
20
30
40
50
(いちはやく)
80
※一部のIP電話はつながりません。※通話料がかかります。
虐待を受けること/61.0%
●
いじめ、
体罰や虐待を見て見ぬふりをすること/55.8%
●虐待かもと思った時などに、すぐに児童相
談所に通報・相談ができる全国共通の電話
学校や就職先の選択などの子どもの意見について、大人がその意見を無視すること/31.9%
●
児童買春・児童ポルノなどの対象となること/28.4%
●
体罰を受けること/24.8%
●
70
いじめを受けること/76.2%
●
●
60
番号です。
●この電話は、お近くの児童相談所につな
がります。
●通報・相談は、匿名で行うこともでき、通
報・相談した人、その内容に関する秘密は
特にない・わからない/5.5%
守られます。
↑法務省ホームページより抜粋
性の多様性を認め合い、誰もが過ごしやすい環境を作っていく必要があります。
LGBTという言葉を聞いたことがありますか?
内閣府「人権擁護に関する世論調査」平成24年8月調査から
●性的指向に関し、
現在、
どのような人権問題
複数回答(%)
が起きていると思いますか?
0
10
●
20
30
40
性的少数者の中には、LGBTと呼ばれる人々がいます。
LGBTとは一般的に次のことを表しています。
50
L …女性の同性愛者(Lesbian、レズビアン)
差別的な言動をされること/38.4%
じろじろ見られたり、
避けられたりすること/25.3%
●
●
職場、
学校などで嫌がらせやいじめを受けること/24.3%
●
就職・職場で不利な扱いを受けること/22.2%
●
アパートなどへの入居を拒否されること/6.9%
●
宿泊施設・店舗などへの入店や施設利用を拒否されること/4.7%
●
特にない・わからない/41.2%
↑厚生労働省ホームページより抜粋
G …男性の同性愛者(Gay、ゲイ)
B …両性愛者(Bisexual、バイセクシュアル)
T …出生時に社会的に割り当てられた性別と自分自身
が認識する性別が一致しない人(Transgender、
ト
ランスジェンダー)
↑法務省ホームページより抜粋
*1 今まで明らかにしてこなかったことを表明すること
インターネットと人権
インターネットは私たちの生活を豊
かにしてくれる大変便利なものです
が、匿名性の高いものであることか
外国人の人権
載など、人 権に関わる様々な問 題
が発生しています。
方が日本で暮らしています。広島市では、平成28年3月末現在、
(件)
1600
91の国・地域から来た約1万6千人の外国人が生活しています。
インターネットによる人権侵害
ら、ネットいじめや個人情報の無断
掲載、いわれなき差別的表現の掲
平成27年度末の法務省統計によると、約223万人の外国人の
●インターネットを利用した人権侵害事件の推移
1429
うちプライバシー侵害
1400
題が発生しています。たとえば①外国人であることを理由に、仕
うち名誉毀損
10
15
●
仕事を探す時/29.6%
●
政治的権利/18.8%
●
住居を探す時/18.2%
事に対する賃金の違いがある。
②アパートやマンションへの入居を
●
職場で/16.6%
1000
断られる。
③特定の国籍の外国人を排斥する趣旨の言動、いわゆ
●
何となく/16.5%
●
自分や家族の結婚/14%
●
クレジットカード/14%
●
近所づきあい/12.8%
957
る
「ヘイトスピーチ」
が公然と行われる事
トの向こう側にも人間がいることを忘
800
れずに、人権に関する正しい理解を
600
658
400
200
出典:法務省
平 成26年における
「人 権 侵
犯事件」
の状況について
(概要)→
5
0
1200
インターネットを利用する人は、ネッ
持って利用することが必要です。
こうした中、国籍や民族、生活習慣などの違いから、様々な問
●差別を感じる主な場面
0
636
340
318
671
739
600
179
平成22年
平成23年
5
一人ひとりが健康で幸せに暮らして
いくためには、国籍や民族、生活習慣
355
342
211
345
平成25年
平成26年
20
25
30
から抜粋
↑広島市外国人市民生活・意識実態調査報告書
(平成25年3月発行)
などの異なる人々が、互いに文化的な
違いを認め合い、対等な関係を築き、
227
平成24年
態が発生しています。
複数回答
(%)
共に生きていこうとする多文化共生の
こころをはぐくむことが必要です。
6
広島市の主な相談窓口
広島市では、市民の皆さんからのいろいろな相談に対応するために各種相談窓口を開設しています。お気軽にご相談ください。
子育て・虐待などに関する相談
相談機関名
相談時間
児童相談所
(東区光町二丁目15-55)
青少年総合相談センター
(中区国泰寺町一丁目4-15)
電話/FAX
→月∼金曜日/8時30分∼17時15分(土・日、祝日、8月6日、年末年始を除く)
※虐待に関する通報、相談は24時間対応
電話/082−263−0694
FAX/082−263−0705
●青少年相談
→月∼土曜日/9時∼17時(日曜日、祝日、8月6日、年末年始を除く)
電話/082−242−2117
●いじめ110番
「子どものいじめ」
に関する相談やあらゆる
「子どものSOS」
に関する相談
→24時間対応
電話/082−242−2110
●障害のある子どもについての就学・教育相談
→月∼金曜日/9時∼17時(土・日、祝日、8月6日、年末年始を除く)
電話/082−504−2197
電話/082−264−0422
●少年サポートセンターひろしま
少年の非行問題全般、少年犯罪に関する相談
→月∼金曜日/10時∼17時(土・日、祝日、8月6日、年末年始を除く)
電話/082−242−7867
特集 1 障害者差別解消法が
施行されました P1∼P3
特集 2 人権啓発リーダー
養成講座の開催
P4
様々な人権課題
各種相談窓口
広島市障害者虐待通報ダイヤル
●電話/082−542−5300
(FAX/082−542−5311): 24時間電話対応 ●E-mailによる相談 : [email protected]
障害者の権利相談ダイヤル「広島市障害者110番」
相談機関名
相談時間
電話/FAX
社会福祉法人広島市手をつなぐ育成会(西区打越町17-27)
月∼金曜日/9時∼17時
電話/082−537−1777
相談時間
電話/FAX
月∼金曜日/9時∼16時
(祝日、年末年始、8月6日は除く)
電話/082−241−5010
FAX/082−242−7452
外国人市民のための生活相談及び情報提供
相談機関名
広島市外国人市民の生活相談コーナー
(中区中島町1-5)
※広島国際会議場国際交流ラウンジ
人権全般
(市民相談) 人権擁護委員による人権相談
相談場所
中区役所区政調整課
東区役所区政調整課
南区役所区政調整課
西区役所区政調整課
相談日
毎月第2水曜日
毎月第3水曜日
毎月第1水曜日
毎月第3木曜日
※相談は予約制です。
電話番号
電話/082−504−2453(直通)
電話/082−568−7703(直通)
電話/082−250−8933(直通)
電話/082−532−0925(直通)
相談場所
安佐南区役所区政調整課
安佐北区役所区政調整課
安芸区役所区政調整課
佐伯区役所区政調整課
相談日
毎月第2木曜日
毎月第4木曜日
毎月第2木曜日
毎月第2木曜日
電話番号
電話/082−831−4925(直通)
電話/082−819−3903(直通)
電話/082−821−4903(直通)
電話/082−943−9706(直通)
みんなの人権110番
0570-003-110
女性の人権110番
子どもの人権110番
0120-007-110
0570-070-810
※ IP 電話からは接続できません。
※ IP 電話からは接続できません。
●受付時間/平日:8時30分∼17時15分
●受付時間/平日:8時30分∼17時15分
※ PHS・一部のIP 電話からはご利用できない場合があ
ります。
●受付時間/平日:8時30分∼17時15分
広島市人権啓発ポスター
︵平成 年度︶
全国の法務局・地方法務局が開設している相談窓口
いじめ、セクハラ、差別、配偶者やパートナーからの暴力などの悩みごとなど、日々の暮らしの中で起こる様々な問題について相談を受け付けて
います。
28
広島市市民局人権啓発部人権啓発課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 電話/082−504−2165 FAX/082−504−2609
E-mail:[email protected]
登 録 番 号 / 広 G9-2016-337
発 行 年月/ 平成28年
(2016年)
12月発行
P5・P6
P7
市民と人権 2016
各種相談窓口
Fly UP